JP2003284951A - 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法 - Google Patents

燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法

Info

Publication number
JP2003284951A
JP2003284951A JP2002090998A JP2002090998A JP2003284951A JP 2003284951 A JP2003284951 A JP 2003284951A JP 2002090998 A JP2002090998 A JP 2002090998A JP 2002090998 A JP2002090998 A JP 2002090998A JP 2003284951 A JP2003284951 A JP 2003284951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
combustion exhaust
burned exhaust
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090998A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sugiyama
正史 杉山
Kengo Soda
健吾 曽田
Makoto Nagata
誠 永田
Takeshi Nagashima
健 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
NE Chemcat Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, NE Chemcat Corp filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2002090998A priority Critical patent/JP2003284951A/ja
Publication of JP2003284951A publication Critical patent/JP2003284951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車などの内燃機関から排出される希薄燃
焼排ガス中のNOxを効率よく除去でき、高温に晒され
ても脱硝性能が劣化しない高温耐久性に優れた燃焼排ガ
ス浄化用触媒を提供する。 【解決手段】 アルミナに銀及びマグネシウムを含有さ
せた触媒であり、マグネシウムの触媒全体に対する含有
量が金属元素換算で2〜10重量%である。この触媒
は、成形され又は一定形状の容器内に充填されている
か、若しくは、多数の貫通孔を有する一定形状の耐火性
材料からなる支持基質の少なくとも一部に被覆されてい
る。この触媒に希薄空燃比で運転される内燃機関からの
燃焼排ガスを炭化水素存在下で接触させることにより、
燃焼排ガス中のNOxを還元除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、ボイラ
ー、ガスエンジン、ガスタービン、船舶の内燃機関の燃
焼排ガスなど、希薄空燃比で運転される内燃機関からの
燃焼排ガス中に含まれる窒素酸化物を除去する燃焼排ガ
ス浄化用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車をはじめとする内燃機関から排出
される各種の燃焼排ガス中には、燃焼生成物である水や
二酸化炭素と共に、一酸化窒素や二酸化窒素などの窒素
酸化物(NOx)が含まれている。このNOxは人体、
特に呼吸器系に悪影響を及ぼすばかりでなく、地球環境
保全の上から問題視される酸性雨の原因の1つとなって
いる。そのため、これら各種の燃焼排ガスから窒素酸化
物を効率よく除去する技術の開発が望まれている。
【0003】従来、酸素過剰雰囲気下でNOxを還元除
去する方法としては、例えばV −TiO触媒を
用い、僅かな量でも選択的に触媒に吸着するアンモニア
(NH)を還元剤として、還元除去する技術がよく知
られている。この技術は、いわゆる固定発生源であるボ
イラーやディーゼルエンジンについて、その燃焼排ガス
からNOxを除去する脱硝方法として既に工業化されて
いる。
【0004】しかし、このNHを用いる脱硝方法にお
いては、未反応のアンモニアの排出を防ぐために特別な
回収装置を必要とし、また臭気が強く有害なアンモニア
を用いるため、自動車などの移動型発生源からの燃焼排
ガスには適用することができなかった。
【0005】近年、酸素過剰の希薄燃焼排ガス中に残存
する未燃焼の炭化水素を還元剤として用いることによ
り、NOxの還元反応を促進させることができるという
報告がなされた。それ以来、この反応を促進するための
触媒が種々検討され、例えば、アルミナやアルミナに遷
移金属を担時した触媒が、炭化水素を還元剤として用い
るNOxの還元反応に有効であるとする数多くの報告が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような炭化水素を
還元剤として酸素過剰の燃焼排ガス中の窒素酸化物を還
元除去する触媒の具体例として、特開平4−28484
8号公報には、0.1〜4重量%のCu、Fe、Cr、
Zn、Ni、又はVを含有するアルミナ若しくはシリカ
−アルミナからなる還元触媒が報告されている。
【0007】また、Ptをアルミナに担時した触媒を用
いると、NOxの還元反応が200〜300℃程度の低
温領域で進行することが、特開平4−267946号公
報、特開平5−68855号公報、特開平5−1039
49号公報などに報告されている。しかしながら、これ
らの貴金属担持触媒を用いると、還元剤である炭化水素
の燃焼反応が過度に促進されたり、地球温暖化の原因物
質の1つと言われているNOが多量に副生し、無害な
への還元反応を選択的に進行させることが困難であ
るといった欠点を有していた。
【0008】更に、特開平4−281844号公報に
は、アルミナなどに銀を担持した触媒が、酸素過剰雰囲
気下で炭化水素を還元剤として、NOxの還元反応を選
択的に進行させることが開示されている。その後、銀を
含有する触媒を用いる類似のNOxの還元除去方法が検
討され、特開平4−354536号公報、特開平5−9
2124号公報、特開平5−92125号公報、及び特
開平6−277454号公報などに開示されている。
【0009】しかし、これら従来のアルミナに銀を担持
した触媒は、初期の脱硝性能は比較的高いものの、触媒
が高温に晒されることによって脱硝性能が劣化するとい
う問題を有していた。例えば、自動車などの内燃機関の
排ガス浄化に使用すると、運転条件によっては排ガス温
度が一時的に高温に達することがあるため、NOxの除
去性能が低下しやすかった。
【0010】本発明は、このような従来の事情に鑑み、
自動車などの内燃機関から排出される希薄燃焼排ガス中
のNOxを効率よく除去することができると共に、高温
に晒されても脱硝性能が劣化しない高温耐久性に優れた
燃焼排ガス浄化用触媒、並びにその触媒を使用して希薄
燃焼排ガス中のNOxを除去する燃焼排ガスの浄化方法
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する燃焼排ガス浄化用触媒は、酸素過
剰の燃焼排ガス中の窒素酸化物を還元除去する触媒であ
って、アルミナに銀及びマグネシウムを含有させてな
り、マグネシウムの触媒全体に対する含有量が金属元素
換算で2〜10重量%であることを特徴とする。
【0012】上記本発明の燃焼排ガス浄化用触媒は、成
形されているか、又は一定形状の容器内に充填されてい
ることを特徴とし、若しくは、多数の貫通孔を有する一
定形状の耐火性材料からなる支持基質の少なくとも貫通
孔内に被覆されていることを特徴とする。
【0013】また、本発明が提供する燃焼排ガスの浄化
方法は、上記した本発明の燃焼排ガス浄化用触媒に、希
薄空燃比で運転される内燃機関からの燃焼排ガスを炭化
水素存在下で接触させることにより、燃焼排ガス中の窒
素酸化物を還元除去することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者等は、前記目的を達成す
るために鋭意研究を重ねた結果、アルミナの担体に、銀
と共にマグネシウムを担持することによって、NOxを
除去する脱硝性能が優れ、しかも触媒が高温に晒されて
も脱硝性能の劣化が少なく、高温耐久性が向上すること
を見出した。
【0015】アルミナに担持される銀及びマグネシウム
の状態は特に限定されない。例えば、銀については、金
属状態、酸化物状態、及びこれらの混合状態のいずれで
もよい。また、マグネシウムは、酸化物状態、アルミナ
との複合酸化物状態、及びこれらの混合状態のいずれで
もよい。
【0016】担体であるアルミナは、特に限定されない
が、結晶学的にγ−型、η−型、σ−型、χ−型、又は
これらの混合型に分類されるアルミナが脱硝性能上好ま
しい。これらのアルミナは、例えば、鉱物学上ベーマイ
ト、擬ベーマイト、バイアライト、あるいはノルストラ
ンダイトに分類される水酸化アルミニウムの粉体やゲル
を、空気中又は真空中にて300〜800℃、好ましく
は400〜900℃で加熱脱水して、相転移させること
により得られる。
【0017】アルミナに銀及びマグネシウムを担持する
方法も特に限定されず、従来から行われている手法であ
ってよい。例えば、吸着法、ポアフィリング法、インシ
ピエントウェットネス法、蒸発乾固法、スプレー法など
の含浸法、混練法、物理混合法、及びこれらの組み合わ
せ法など、通常採用されている公知の方法を任意に採用
することができる。更に具体的には、アルミナ又はアル
ミナ前駆体物質に、銀とマグネシウムの塩を同時に担持
させるか、若しくは銀とマグネシウムの塩を逐次的に担
持させてもよい。
【0018】上記方法によりアルミナに銀及びマグネシ
ウムを担持させた触媒組成物は、乾燥及び焼成して触媒
とする。乾燥温度は特に限定されず、通常は80〜12
0℃程度で乾燥する。また、焼成温度は300〜100
0℃、好ましくは400〜900℃程度である。焼成温
度が1000℃を超えると、触媒の比表面積が極端に小
さくなるので好ましくない。このときの雰囲気として
は、触媒組成に応じて、空気、不活性ガス、酸素、水蒸
気などの各雰囲気を適宜選択すればよく、また各雰囲気
を一定時間毎に交互に代えてもよい。
【0019】銀の含有量は特に限定されないが、触媒全
体における金属元素換算で0.1〜10重量%の範囲が
好ましく、1.5〜8重量%の範囲が更に好ましい。ま
た、マグネシウムの含有量は、触媒全体における金属元
素換算で、2〜10重量%の範囲とする必要がある。マ
グネシウムの含有量が10重量%を超えると銀の割合が
減るため脱硝性能が低下し、逆に2重量%未満ではマグ
ネシウムの添加による効果が十分に発揮されず、高温耐
久性の向上が得られない。
【0020】本発明の触媒は、通常のごとく、粉末状態
のまま一定形状の容器内に充填され、又は所定の形状に
成形した成形体をそのまま若しくは一定形状の容器内に
充填して使用することができる。また、ハニカム状など
の一定形状の耐火性材料からなる支持基質を用い、その
支持基質の少なくとも一部に触媒を被覆させて使用する
こともできる。
【0021】粉末状の触媒を所望形状の成形体とするに
は、粉末状触媒を適当なバインダーと混合し、あるいは
バインダーなしで、所望の形状のダイスを有する成型機
により押出し成形する。バインダーとしては、メチルセ
ルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコ
ール等が挙げられる。
【0022】触媒を成形体とする場合、その形状は特に
制限されず、例えば、球状、円筒状、ハニカム状、ラセ
ン状、粒状、ペレット状、リング状などであってよい。
また、これらの形状、並びに大きさなどは、使用条件に
応じて任意に選択すればよい。尚、触媒の成形体は、そ
のまま又は容器に充填して使用されるが、その際に排ガ
スが内部を流通できる構造とする必要がある。
【0023】触媒を支持基質上に被覆する場合には、一
定の粒度に整粒した触媒をバインダーと共に、又はバイ
ンダーを用いずに、ウォッシュコート法やゾル−ゲル法
などにより支持基質上に被覆する。バインダーとして
は、例えば、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル
などを用いることができる。また、支持基質の表面の一
部に予めアルミナを被覆しておき、これに本発明の触媒
活性物質である銀及びマグネシウムの担持処理を行っ
て、触媒被覆層を形成してもよい。
【0024】尚、使用時には、燃焼排ガスが貫通孔内な
どの支持基質上に被覆された触媒部分を流通するように
配置される必要がある。また、支持基質上に被覆する触
媒の量は限定されないが、支持基質の単位体積当り50
〜250g/l程度が好ましく、100〜200g/l
程度とすることがより好ましい。
【0025】触媒の被覆に用いられる支持基質は多数の
貫通孔を備えたものが好ましく、少なくともその貫通孔
内に触媒を被覆するが、その以外の端面や側面などに被
覆されていてもよい。支持基質における貫通孔の開口率
は、燃焼排ガスの流通方向に垂直な断面において、通常
60〜90%が好ましく、70〜90%が更に好まし
い。また、貫通孔の数は、5.06cm(1平方イン
チ)当り、通常30〜700個程度が好ましく、200
〜600個程度が更に好ましい。
【0026】支持基質の材質としては、α−型のアルミ
ナ、ムライト、コージェライト、シリコンカーバイト等
のセラミックスや、オーステナイト系、フェライト系の
ステンレス鋼のような金属等を使用することができる。
形状についてもハニカム状や連続フォーム状など、従来
から慣用のものが使用できる。好ましい支持基質は、コ
ージェライト製又はステンレス鋼製でハニカム状のもの
である。
【0027】希薄空燃比で運転される内燃機関からの燃
焼排ガスは、本発明の触媒と接触することによって、排
ガス中のNOxが還元除去される。燃焼排ガスと接触さ
せる触媒の形態は何ら限定されず、上述した粉末又は成
形体であってもよいし、支持基質上に被覆された被覆触
媒層の形態であってもよい。
【0028】希薄空燃比で運転される内燃機関からの燃
焼排ガスは、一般に、CO、HC(炭化水素)及びH
といった還元性成分と、NOx及びOといった酸化性
成分とを含有するが、両者相互の完全な酸化還元反応に
必要な化学量論量よりも過剰量の酸素を含有している。
このような酸素過剰の条件下で燃焼排ガスが本発明の触
媒と接触することにより、燃焼排ガス中のNOxはN
とHOにまで還元分解されると同時に、HCなどの還
元剤もCOとHOに完全酸化される。
【0029】ディーゼルエンジンの燃焼排ガスのよう
に、排ガスそのもののHC/NOx比が低い場合には、
外部から排ガス中にメタン換算濃度で数百〜数千ppm
程度の燃料HC等を添加しながら、本発明の触媒と接触
させる方法を採用することによって、十分に高いNOx
除去率を達成することができる。尚、ここでHCとは、
パラフィン系炭化水素、オレフィン系炭化水素及び芳香
族炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテ
ルなどの含酸素有機化合物、ガソリン、灯油、A重油な
どを含んだものを意味する。
【0030】燃焼排ガスを浄化する際のガス空間速度
(SV)については、特に限定されるものではないが、
5000/時間以上で200000/時間以下とするこ
とが好ましい。
【0031】
【実施例】実施例1 (1)触媒の調整 硝酸銀18.1gを含む500mlの水溶液にγ−アル
ミナ300gを浸漬し、撹拌しなら加熱して水分を蒸発
させ、これを110℃で通風乾燥した後、空気中にて6
00℃で3時間焼成してAg/Al組成物を得
た。次に、このAg/Al組成物を、硝酸マグネ
シウム六水和物172.9gを含む500mlの水溶液
に浸漬した後、上記と同様に乾燥・焼成して触媒1を得
た。
【0032】この触媒1におけるAg及びMgの含有量
は、触媒全体の重量に対して金属元素換算で、それぞれ
3.5重量%及び5.0重量%である。また、上記と同様
の手順に従って、下記表1に示すように銀及びマグネシ
ウムの含有量を変えた触媒2〜8を作製した。
【0033】(2)触媒の脱硝性能評価 上記触媒1〜8について、以下に示す条件で脱硝性能の
評価を行った。まず、各触媒1〜8を加圧成型した後、
粉砕して粒度を350〜500μmに整粒した。この粉
末状触媒を、内径15mmのステンレス製反応管に充填
して触媒床を形成し、これを常圧固定床流通反応装置に
装着した。
【0034】この反応管内に、モデル排ガスとして、N
O:750ppm、O:10%、HO:10%、S
:2ppm、軽油(C1換算):4500ppm、
残部:Nからなる混合ガスを、排ガス温度400℃、
空間速度75000/hの条件で供給して、初期脱硝性
能を評価した。
【0035】尚、反応管の出口ガス組成の分析について
は、NOとNの濃度は化学発光式NOx計で測定し、
O濃度はPorapack Qカラムを装着したガ
スクロマトグラフ・熱伝導度検出器を用いて測定した。
脱硝性能としての脱硝率は、下記の数式1に従って算出
した。
【0036】
【数1】
【0037】その後、触媒を反応管から取り出し、炉内
温度を800℃に保った電気炉内にて空気流通下で20
時間保持した。この高温保持後の触媒を、反応管に再度
充填し、上記初期脱硝性能評価時と同一条件で高温保持
後の脱硝性能を評価した。得られた初期及び高温保持後
の脱硝率を、各触媒の組成と共に、下記表1に示した。
尚、脱硝率は上記数式1に従って算出した。
【0038】
【表1】
【0039】表1の結果から、いずれの触媒も高い初期
脱硝率を有しているが、比較例の触媒4〜6は高温保持
後に脱硝率が大幅に低下しているのに対し、本発明例の
触媒1〜3及び7〜8では高温保持後の脱硝率の低下が
少なく、高温耐久性に優れていることが分る。また、い
ずれの触媒の場合も、初期及び高温保持後とも、反応管
の出口ガス中にNO及びNOは殆ど認められなかっ
た。
【0040】実施例2 (1)ハニカム触媒の製造 上記実施例1の整粒した触媒1(粉末状)を使用し、そ
の60gをアルミナゾル(Al固形分10重量
%)8g及び水120mlと共にボールミルポットに仕
込み、湿式粉砕してスラリーを得た。一方、市販の40
0cpsi(セル/inch)のコージェライト製ハ
ニカムをくり抜いて、直径1インチ×長さ2.5インチ
の円柱状支持基質を準備した。
【0041】このハニカム支持基質を上記触媒スラリー
中に浸漬し、引き上げた後、余分のスラリーをエアーブ
ローで除去した。その後乾燥し、500℃で30分焼成
することにより、ハニカム1リットル当たりドライ換算
で、150gの固形分が被覆されたハニカム形状の触媒
9を得た。
【0042】(2)ハニカム触媒の脱硝性能評価 上記ハニカム触媒9を、直径15mm×長さ32mmの
円柱状に加工し、内径15mmのステンレス製反応管に
充填した。この反応管に対して、実施例1と同じモデル
排ガスを用い、その空間速度を40000/hとした以
外は上記実施例1と同じ条件で供給して、実施例1と同
様に初期及び高温保持後の脱硝性能を評価した。
【0043】その結果、ハニカム触媒9は、初期の脱硝
率が74%、高温保持後の脱硝率が67%であり、優れ
た初期脱硝性能を有すると共に、高温耐久性にも優れて
いることが分った。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、希薄燃焼排ガス中に含
まれる窒素酸化物を高い転化率で還元浄化することがで
き、且つ高温に晒されても脱硝性能が劣化しない高温耐
久性に優れた燃焼排ガス浄化用触媒を提供することがで
きる。従って、本発明の燃焼排ガス浄化用触媒は、排ガ
ス温度が一時的に高温に達することがある自動車などの
内燃機関から排出される希薄燃焼排ガスの浄化に有効で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽田 健吾 東京都港区新橋5−11−3 住友金属鉱山 株式会社内 (72)発明者 永田 誠 東京都港区浜松町2−4−1 エヌ・イー ケムキャット株式会社内 (72)発明者 長島 健 東京都港区浜松町2−4−1 エヌ・イー ケムキャット株式会社内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA04 AA06 AA18 AB04 BA14 CA18 GA06 GB01W GB10X 4D048 AA06 AB02 AB07 BA01X BA03X BA34X BA41X BB01 BB02 CA01 4G069 BA01A BA01B BA06A BA13A BA13B BA17 BB02A BB02B BB04A BB04B BC10A BC10B BC32A BC32B CA02 CA03 CA08 CA13 EA02X EA02Y EA18 EA19 EB12Y FC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰の燃焼排ガス中の窒素酸化物を
    還元除去する触媒であって、アルミナに銀及びマグネシ
    ウムを含有させてなり、マグネシウムの触媒全体に対す
    る含有量が金属元素換算で2〜10重量%であることを
    特徴とする燃焼排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 成形されているか、又は一定形状の容器
    内に充填されていることを特徴とする、請求項1に記載
    の燃焼排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 多数の貫通孔を有する一定形状の耐火性
    材料からなる支持基質の少なくとも貫通孔内に被覆され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の燃焼排ガス
    浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の燃焼排
    ガス浄化用触媒に、希薄空燃比で運転される内燃機関か
    らの燃焼排ガスを炭化水素存在下で接触させることによ
    り、燃焼排ガス中の窒素酸化物を還元除去することを特
    徴とする燃焼排ガスの浄化方法。
JP2002090998A 2002-03-28 2002-03-28 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法 Pending JP2003284951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090998A JP2003284951A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090998A JP2003284951A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003284951A true JP2003284951A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29236192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090998A Pending JP2003284951A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003284951A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6555081B2 (en) Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
JP2006289211A (ja) アンモニア酸化触媒
JP2006026635A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2001113134A (ja) NOx含有排ガスの浄化方法
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2003284951A (ja) 燃焼排ガス浄化用触媒及び燃焼排ガスの浄化方法
JP2007007606A (ja) エンジン排出ガス浄化触媒、触媒反応器および浄化方法
JPH09299763A (ja) 脱硝用触媒層および脱硝方法
JP4058503B2 (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体およびこれを使用した排ガス浄化方法
JPH10174886A (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体および排ガス浄化方法
JP2002370030A (ja) 排ガス浄化用触媒およびこれを使用する排ガス浄化方法
JPH11128688A (ja) 排ガス浄化方法
JP2001190931A (ja) メタン含有排ガスの浄化方法
JP2002370032A (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにそれを使用する触媒成形体、触媒被覆構造体及び排ガス浄化方法
JP3433500B2 (ja) 脱硝触媒及び脱硝方法
JP2008215359A (ja) 希薄燃焼エンジン排気ガスの浄化方法
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2000107602A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法
JP2002370031A (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにそれを使用する触媒体、排ガス浄化用触媒被覆構造体及び排ガス浄化方法
JP3682476B2 (ja) 脱硝触媒およびその製造方法並びにこれを用いた排気ガスの脱硝方法
JP2001340758A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法
JP2000153133A (ja) 排ガスの浄化方法
JPH11128689A (ja) 排ガス浄化方法
JPH07275708A (ja) 脱硝触媒及びその製造方法並びに脱硝方法
JP2000070675A (ja) 排ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212