JP2003281607A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JP2003281607A
JP2003281607A JP2002086433A JP2002086433A JP2003281607A JP 2003281607 A JP2003281607 A JP 2003281607A JP 2002086433 A JP2002086433 A JP 2002086433A JP 2002086433 A JP2002086433 A JP 2002086433A JP 2003281607 A JP2003281607 A JP 2003281607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
information
transaction
automatic transaction
caution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002086433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071023B2 (ja
Inventor
Toshinori Fujioka
敏則 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002086433A priority Critical patent/JP4071023B2/ja
Priority to DE60309952T priority patent/DE60309952T2/de
Priority to EP03006577A priority patent/EP1349126B1/en
Priority to US10/395,697 priority patent/US20040026499A1/en
Publication of JP2003281607A publication Critical patent/JP2003281607A/ja
Priority to US11/101,477 priority patent/US7036722B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4071023B2 publication Critical patent/JP4071023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/202Depositing operations within ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/207Surveillance aspects at ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動取引装置を利用した偽券のテスト行為を
抑制する。 【解決手段】 自動取引装置において、入金を伴う取引
の途中でユーザにより取消操作が行われた場合、取引対
象となっていた口座情報をホストコンピュータに通知す
る。入金された紙幣のリジェクト率が高い場合も、口座
情報をホストコンピュータに通知する。これらの行為
は、偽券のテスト時に生じることが多いため、ホストコ
ンピュータは、この口座を監視データベースに登録し、
取消頻度、リジェクト率などを監視する。取消頻度等の
実績に基づいて偽券のテストに利用されている可能性が
高いと判断された口座は、要注意口座として扱う。要注
意口座を対象とする取引が行われた場合には、取引の停
止、警報通信などで対処する。こうすることで、偽券の
テスト行為を監視し、抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣の入出金を行
う自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関等でユーザに対する入出金に現
金自動取引装置(以下、ATMという)が使用されてい
る。ATMは、紙幣の繰り出し、集積、放出を行うため
の紙幣取扱装置を内蔵している。入金時には、紙幣取扱
装置は、入金口から繰り出された紙幣の金種・真偽を鑑
別して、真券と判断された紙幣を一時保管庫に保管し、
その他の紙幣を入出金口に返却する。鑑別は、紙幣の光
学特性、電磁気特性、紙厚などに基づいて行われる。そ
の後、ユーザが入金金額を確認すると、紙幣取扱装置
は、一時保管庫に保管されていた紙幣を、金種ごとに保
管庫に収納する。これと併せて、ATMは、入金金額、
口座情報などを、ホストコンピュータに通知する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、偽券の精度が向
上してきている。偽券の製作者は、自動取引装置で入金
操作を行い、真券と判断されるか否かをテストすること
で、偽券の精度を確認する場合がある。入金を取り消す
操作を行えば、真券と判断された紙幣も返却されるか
ら、偽券を回収されることなく、その精度をテストする
ことができる。
【0004】従来の自動取引装置では、このように偽券
のテストに悪用される可能性が考慮されていなかった。
かかる悪用を回避できれば、偽券の製作をある程度抑止
することができる。本発明は、かかる点に着目し、自動
取引装置を利用した偽券の検査を抑止するための技術を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の少なくとも一
部を解決するために、本発明では、ホストコンピュータ
と通信回線で接続された自動取引装置において、口座へ
の入金を伴う取引の中止操作が行われた場合に、その通
知をホストコンピュータに行うものとした。通知内容に
は、取引対象となった口座の情報を含めることが好まし
い。
【0006】偽券の製造者は、自動取引装置において紙
幣を入金して、紙幣の鑑別結果をテストした後、取引を
取り消して、紙幣を回収することが多い。本発明によれ
ば、このような取消操作を偽券のテストに相当する行為
と判断して、口座情報をホストコンピュータに通知す
る。ホストコンピュータでは、この情報によって、偽券
のテストに相当する行為を口座と対応づけて監視するこ
とが可能となる。
【0007】本発明の自動取引装置において、上述の通
知は、真券でないと判断された紙幣、即ち偽券と判断さ
れる紙幣、真偽が十分に判断できない紙幣が所定量以上
存在する場合に行うものとしてもよい。通知の判断基準
となる所定量は、予め固定された紙幣枚数であってもよ
いし、入金された紙幣との比率に基づいて算出される枚
数であってもよい。偽券のテスト時には、真偽鑑別の結
果、真券でないと判断される紙幣の量が多くなることが
予測される。従って、かかる条件下で、通知を行うこと
により、偽券のテストに相当する行為を監視することが
できる。
【0008】本発明の自動取引装置においては、入金さ
れた紙幣について、鑑別に利用可能な所定の情報を取得
し、併せて通知するものとしてもよい。鑑別に利用可能
な情報としては、紙幣をスキャンした光学および磁気パ
ターンによる画像データ、金種、紙幣の番号、紙厚、外
形寸法などが含まれる。これらの情報を通知することに
より、ホストコンピュータで詳細な真偽鑑別に活用する
ことができる。また、偽券であることが判明した場合に
は、偽券に関する情報の充実化を図ることができる。
【0009】本発明は、上述の自動取引装置を管理する
管理装置として構成することもできる。管理装置は、例
えば、ホストコンピュータにおいて、自動取引装置から
中断情報を受信し、これを口座と対応づけて記憶すると
ともに、統計データとして出力可能とすることで構成で
きる。中断情報とは、口座への入金を伴う取引が、ユー
ザの操作または入金された紙幣の質に起因して中断した
ことを表す情報である。ユーザの操作に基づく中断とし
ては、例えば、取引の取消操作が挙げられる。紙幣の質
に基づく中断としては、真券でないと判断される紙幣が
所定量を超えた場合などが挙げられる。これらの中断
は、偽券のテストに相当する行為と関係があることが多
いため、かかる中断情報を、口座と対応づけて記憶する
ことにより、偽券のテストに相当する行為を監視するこ
とができる。
【0010】本発明の管理装置においては、入金対象と
なる口座が、偽券のテストに利用される可能性の高い要
注意口座に相当するか否かを判断可能としてもよい。要
注意口座と判断された場合には、予め設定された連絡先
への通知を行うことが好ましい。こうすることにより、
偽券のテストが行われているか否かを、係員等が実際に
確認することが可能となる。
【0011】また、入金対象となる口座が要注意口座に
該当する場合には、更に、強制的に取引を中断するよう
自動取引装置を制御することが好ましい。例えば、取引
途中で、紙幣等の返却を行うことなく取引を中断すれ
ば、偽券のテスト行為を途中で停止させることができ、
係員等による確認を容易にすることができる。紙幣等の
返却を行った上で取引を中断しても、偽券のテストを未
遂にすることができる。
【0012】本発明において、要注意口座であるか否か
は、予め指定された条件に基づき判断する。各口座につ
いて予め個別に要注意口座か否かを対応づけておいても
よいし、口座と対応づけて管理された中断情報に基づい
て判断してもよい。後者の態様では、例えば、所定値以
上の中断が生じた口座を要注意口座とすることができ
る。例えば、取消操作が行われた頻度が所定値以上の口
座、リジェクト率が所定値以上の口座を要注意口座とす
ることができる。
【0013】本発明は、上述した自動取引装置および管
理装置に限らず種々の態様で構成することが可能であ
る。例えば、自動取引装置、管理装置の制御方法として
構成してもよい。コンピュータによりこの制御を実現す
るためのコンピュータプログラムおよびこれを記録した
記憶媒体として構成してもよい。ここで、記憶媒体とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD、
光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パ
ンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷
物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなど
のメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読取
り可能な種々の媒体を利用できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、以下の項目に分けて説明する。 A.全体構成: B.紙幣取扱装置: C.機能ブロック: D.取引処理: E.変形例:
【0015】A.全体構成:図1は実施例としての現金
自動取引装置100の概略構成を示す説明図である。現
金自動取引装置100は、銀行などに設置され、ユーザ
の操作に応じて入出金処理を行うための装置である。
【0016】本実施例の現金自動取引装置100(以
下、ATMという)には、次のユニットが図示する配置
で備えられている。カード取扱機構205は、いわゆる
キャッシュカードなど磁気ストライプカードに記録され
た情報を読みとる。カードに記録された情報には、例え
ば、金融機関番号、科目、ユーザの口座番号などが含ま
れる。
【0017】操作部203は、入出金取引のための情報
表示および入出金のための操作入力を行うためのユーザ
とのインタフェースである。本実施例では、タッチパネ
ルを用いるものとしたが、ディスプレイと押しボタンス
イッチなどの組み合わせで構成してもよい。
【0018】ユーザとの紙幣の授受は、紙幣入出金口2
07を通じて行われる。入金時には、ユーザが紙幣入出
金口207に入れた紙幣は、内蔵された紙幣取扱装置1
0によって、鑑別され、金種ごとに分類されて保管され
る。出金時には、紙幣取扱装置10は、ユーザの指示し
た金額分の紙幣を繰り出し、紙幣入出金口207からユ
ーザに受け渡す。明細票発行機構206は、これらの取
引の内容を記録した明細票を発行する。
【0019】ATM100の各ユニットの動作は、制御
ユニット202によって制御される。制御ユニット20
2は、内部にCPU、メモリを備えたマイクロコンピュ
ータとして構成されている。制御ユニット202は、図
中に矢印で示す通り、各ユニットと情報の授受を行い、
ATM100全体の動作を制御する。制御ユニット20
2は、ホストコンピュータ300と通信回線で接続され
ている。制御ユニット202が、取引に関する情報をホ
ストコンピュータ300に送信することにより、ユーザ
の口座への入出金などの処理がホストコンピュータ30
0側で行われる。
【0020】B.紙幣取扱装置:図2は紙幣取扱装置1
0の概略構成を示す側断面図である。入出金部1は、ユ
ーザへの紙幣の授受を行うための空隙である。入出金部
1の入り口には、シャッタ6が設けられている。このシ
ャッタ6は先に説明したATM100の紙幣入出金口2
07と連動して自動的に開閉する。
【0021】紙幣取扱装置10の内部には、出金に使用
できる正常な紙幣(以下、「真券」と呼ぶ)を保管する
ための保管庫12〜14、異常があると判定された紙幣
(以下、「リジェクト券」と呼ぶ)を保管するリジェク
トボックス11、装置内での搬送過程において一時的に
保管する一時保管庫4が備えられている。
【0022】保管庫に保管される金種は、保管庫単位で
予め決められている。保管庫12には、庫内での紙幣の
配列順序が混乱しないように、紙幣を整然と保持するた
めの可動式の押板12Aが設けられている。他の保管庫
13、14にも同様の押板が設けられている。
【0023】入出金部1および各保管庫間の紙幣の搬送
は、搬送部2によって行われる。搬送部2は、ローラ、
ベルトなどの搬送機構を利用して、紙幣を搬送するため
の機構である。搬送部2の経路には、紙幣の搬送先を切
り換えるためのゲートが設けられている。ゲート5は、
一時保管庫4と入出金部1との切り換えを行う。ゲート
7は、搬送先をリジェクトボックス11に切り換える。
ゲート8およびゲート9は、搬送先を各保管庫12〜1
4に切り換える。
【0024】搬送部2の経路上には、鑑別部30が設け
られている。鑑別部30は通過する紙幣を一枚ずつ鑑別
し、その結果を出力する。鑑別結果には、紙幣の金種、
真偽などが含まれる。鑑別は、紙幣をスキャンして得ら
れる画像データ、磁気特性、紫外線などに対する光学特
性など種々の情報を利用して行うことができる。
【0025】鑑別は、入金計数時、入金収納時、出金時
にそれぞれ行われる。入金計数とは、入出金部1から紙
幣を計数しながら一時保管庫4に紙幣を搬送する処理で
ある。入金収納とは、計数された金額をユーザが確認
し、入金指示を出した後に行われる処理であり、一時保
管庫4の紙幣を金種ごとに各保管庫12〜14に収納す
る処理である。出金とは、各保管庫12〜14からの出
金処理である。鑑別部30によって、繰り出しに異常が
あったと判定された紙幣、汚損が激しいと判定された紙
幣などは、リジェクト券として扱われる。入金収納時お
よび出金時にリジェクト券と判定された紙幣は、リジェ
クトボックス11に収納される。入金計数時にリジェク
ト券と判定された紙幣は、入出金部1に戻される。
【0026】図示を省略したが、紙幣取扱装置10の内
部には制御ユニットが備えられている。制御ユニット
は、内部にCPU、メモリを備えるマイクロコンピュー
タとして構成されており、予め用意されたプログラムに
従って、紙幣取扱装置10の動作を制御する。
【0027】C.機能ブロック:図3はホストコンピュ
ータ300およびATM100の機能ブロックを示す説
明図である。図中の各機能ブロックは、それぞれソフト
ウェア的に構築されている。これらの機能ブロックは、
ハードウェア的に構成することも可能である。
【0028】ホストコンピュータ300の各機能ブロッ
クは、主制御部306の制御により、それぞれ次に示す
機能を奏する。通信部308は、ATM100との通信
を制御する。ATM100からホストコンピュータ30
0に送信される情報としては、例えば、取引内容、取引
対象となる口座番号、暗証番号、入出金金額などが挙げ
られる。本実施例では、ATM100を用いて偽券のテ
ストを行う行為を監視するための情報として、取引の取
消操作の有無、リジェクト率、即ち入金された紙幣中の
リジェクト券の割合もATM100からホストコンピュ
ータ300に送信するものとした。ホストコンピュータ
300からATM100に送信される情報としては、A
TM100での取引を制御するための動作指示が挙げら
れる。
【0029】取引処理部304は、ATM100から送
信された情報に基づき、預け入れ、引き出し、振込など
の取引処理を実行する。取引履歴データベース302
は、口座ごとに取引履歴を保持する。
【0030】ホストコンピュータ300には、偽券のテ
ストを監視するための機能ブロックが更に設けられてい
る。監視データベース316は、口座が偽券のテストに
使用されているか否かの判断基準となるデータを保持す
る。統計部314は、このデータの書き込み、および一
覧表、グラフなどの統計出力を行う。
【0031】図中に監視データベース316の記録内容
を例示した。偽券の製造者は、「預け入れ」の取引を選
択して、偽券を含む紙幣を入金し、ATM100で真券
と判断されるか否かをテストした後、取引の取消操作を
行って、紙幣を回収する。偽券の製造過程では、真券の
みが入金される場合に比べて、リジェクト率が比較的高
くなることが予想される。本実施例では、これらの事情
を考慮して、監視データベース316には、取引時にお
ける取引頻度、およびリジェクト率、要注意フラグを口
座ごとに記録するものとした。要注意フラグとは、取引
頻度、リジェクト率などの情報に基づいて、偽券のテス
トに使用されている可能性が高いと判断される口座を特
定するためのフラグである。要注意フラグは、ユーザの
信用に関連する情報であるため、本実施例では、統計部
314が出力する統計出力に基づいてオペレータが設定
するものとした。この設定は、リジェクト率が高い原因
がATM側にないことを確認の上、行うことが好まし
い。取引頻度、リジェクト率が所定値を超えた場合に、
要注意フラグを自動的に設定するものとしてもよい。
【0032】監視動作部310は、要注意フラグが設定
された口座に対する取引時に、偽券のテストを抑制する
ための動作を行う。本実施例では、取引停止部311が
ATM100の取引を停止させるとともに、警報通信部
312が予め設定された通報先に警報を送信するものと
した。通報先としては、取引が行われているATM10
0の管理者、警察などが挙げられる。取引頻度、リジェ
クト率などの実績に応じて、通報先を切り換えるものと
してもよい。
【0033】ATM100の機能ブロックは、主制御部
104の制御下で、それぞれ次の機能を奏する。通信部
102は、ホストコンピュータ300との通信を制御す
る。鑑別実行部108は、鑑別部30を用いて、紙幣の
鑑別を行う。入出金制御部110は、入金計数、入金収
納、出金などの搬送を制御する。インタフェース制御部
112は、操作部203への画面提示、ユーザによる操
作の入力を行う。カード、通帳取扱制御部114は、キ
ャッシュカード、通帳などから、取引対象となる金融機
関番号、科目、ユーザの口座番号を入力し、通帳への記
帳を行う。
【0034】ATM100には、偽券のテストを監視す
るための機能ブロックとして、監視用情報通知部106
が設けられている。監視用情報通知部106は、監視デ
ータベース316に記録される情報を、ホストコンピュ
ータ300に通知する機能を奏する。本実施例では、取
消操作が行われること、リジェクト率が所定の閾値Th
よりも大きいことの少なくとも一方を満足する場合に、
通知条件を満足するものと判断して、情報の通知を行う
ものとした。通知条件は、監視データベース316の記
録内容に応じて、種々の設定が可能である。例えば、1
回でも取消操作が行われた時点で通知するものとしても
よいし、同一ユーザによって所定回数の取消操作が繰り
返し行われた場合に通知するものとしてもよい。
【0035】D.取引処理:図4は取引処理のフローチ
ャートである。左側にATM100の制御ユニット20
2が実行する処理を示し、右側にホストコンピュータ3
00が実行する処理を示した。この処理は、ユーザがA
TM100に提示されたメニューを選択したり、キャッ
シュカードまたは通帳の挿入をしたりすることで開始さ
れる。ここでは、預け入れの処理を例にとって説明す
る。
【0036】処理が開始されると、ATM100は、ホ
ストコンピュータ300に、取引対象となる口座情報を
送信する(ステップS10)。ホストコンピュータ30
0は、監視データベース316の要注意フラグを参照し
て、受信した口座が、要注意口座であるか否かを判断す
る(ステップS20、S21)。
【0037】要注意口座であると判断した場合には、そ
れ以上、取引を継続することは好ましくないとい判断
し、ホストコンピュータ300は、取引停止指示をAT
M100に送信するとともに(ステップS22)、警報
の通知を行う(ステップS23)。ATM100は、取
引停止指示を入力すると(ステップS11、S12)、
現行の取引を停止する(ステップS13)。この際、紙
幣およびカードを返却せず、故障であるかのように停止
することが好ましい。この通報によって、係員がATM
100の点検に行き、入金された紙幣の真偽等を確認す
ることにより、偽券のテストが行われていたか否かを確
認することができる。
【0038】紙幣およびカード等を返却して取引を停止
してもよい。この場合には、例えば、「お取り扱いでき
ません。紙幣を窓口にご持参下さい。」など、窓口での
取引を促す案内を提示することが好ましい。窓口は、偽
券のテストに利用することができないため、このように
案内することで偽券のテスト行為を抑制することができ
る。
【0039】ステップS21において、要注意口座では
ないと判断した場合、ホストコンピュータ300はAT
M100に取引の継続を指示する(ステップS24)。
ATM100は、この指示を受けて(ステップS11、
S12)、後述する入金処理を実行する(ステップS1
00)。この処理時には、適宜、ホストコンピュータ3
00との通信が行われる。ホストコンピュータ300
は、預け入れ金額など、取引に関する情報を受信した場
合には、その情報に基づき取引処理を実行する(ステッ
プS25)。また、監視データベース316に記録すべ
き情報を受信した場合には、その記録を行う(ステップ
S26)。
【0040】図5は入金処理のフローチャートである。
ATM100の制御ユニット202が実行する処理であ
る。処理が開始されると、制御ユニット202は、入出
金部1から紙幣を搬入し、真偽鑑別を行う(ステップS
101)。ここで、真券は、一時保管庫4に保管され、
リジェクト券は入出金部に返却される。制御ユニット2
02は、シャッタ6を開けてリジェクト券をユーザに返
却するとともに、真券の計数結果を提示して(ステップ
S102)、ユーザの操作を待つ。
【0041】ユーザが取引の取消を指示した場合は(ス
テップS103)、制御ユニット202は、真券を一時
保管庫4から繰り出し、全紙幣を返却する(ステップS
105)。ユーザが入金指示を行った場合には、一時保
管庫4の紙幣を各保管庫に収納する(ステップS10
6)。紙幣収納時には、預け入れ金額など取引処理に必
要な情報を、ホストコンピュータ300に通知する。こ
れら以外の指示、例えば、入出金部1への紙幣の再投入
などが行われた場合には(ステップS104)、ステッ
プS101、S102の処理を再度実行する。
【0042】本実施例では、上述した通常の入金処理に
加えて、偽券のテストに相当する行為を監視するための
処理を実行する。制御ユニット202は、取引の取消
(ステップS103、S105)、または紙幣の収納
(ステップS106)が完了すると、通知条件が満たさ
れているか否かの判定を行う(ステップS107)。図
中に通知条件を例示した。本実施例では、取引の取消操
作が行われること、入金された紙幣のリジェクト率が所
定値Thよりも大きいことの少なくとも一方を満たす場
合に、通知条件を満足すると判断するものとした。所定
値Thは、0も含めて任意に設定可能であり、例えば、
真券のみを使用する場合に統計的に得られるリジェクト
率の最大値よりも大きい範囲に設定することができる。
通知条件は、これに限らず、種々の設定が可能である。
リジェクト率ではなく、リジェクト券の枚数で通知条件
を規定してもよい。
【0043】通知条件を満足すると判断された場合には
(ステップS108)、ホストコンピュータ300に監
視用の情報を通知する(ステップS109)。監視用の
情報としては、口座番号、取消操作が行われたという事
実、およびリジェクト率などが挙げられる。口座番号
は、図4のステップS10で送信済みであるため、省略
しても差し支えない。これらの情報は、先に説明した通
り、ホストコンピュータ300において、監視データベ
ース316に記録される。
【0044】ホストコンピュータ300では、各口座の
取消頻度、リジェクト率を集中的に管理することがで
き、これらの監視データに基づいて、偽券のテストに相
当する行為が行われているか否かを推測することができ
る。従って、以上で説明した実施例の自動取引装置によ
れば、偽券のテストに相当する行為を監視することがで
き、偽券の製造を抑止することができる。
【0045】E.変形例:実施例の自動取引装置におい
て、監視データを送信する際に、入金された紙幣の鑑別
に利用されたデータを併せて送信してもよい。かかるデ
ータとしては、例えば、紙幣をスキャンした光学及び磁
気パターンの画像データ、紙厚、外形寸法、金種、紙幣
の番号が挙げられる。こうすれば、ホストコンピュータ
300では、この画像データを利用して、紙幣の真偽を
詳細に鑑別することができる。また、偽券であることが
判明した場合には、偽券に関するデータの充実化を図る
ことができる。
【0046】実施例では、要注意口座か否かの判断を行
った上で取引の実行可否を制御する場合を例示した(図
4のステップS10〜S12、S20〜S24)。偽券
のテストに相当する行為を監視するという目的を考慮す
れば、かかる処理は、入金を伴う取引時に行えば足り
る。従って、「引き出し」など入金を伴わない取引をユ
ーザが選択した場合には、要注意口座か否かの判断を省
略してもよい。
【0047】実施例では、要注意口座と判断された場合
に、取引の停止(ステップS22)、警報の通知(ステ
ップS23)を行ったが、いずれか一方のみを行うもの
としてもよい。
【0048】実施例では、ホストコンピュータ300で
要注意口座か否かの判断を行ったが、ATM100に監
視データベース316を備え、制御ユニット202がこ
の判断を行ってもよい。
【0049】以上、本発明の種々の実施例について説明
したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣
旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができるこ
とはいうまでもない。例えば、以上の制御処理はソフト
ウェアで実現する他、ハードウェア的に実現するものと
してもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、偽券のテストに相当す
る行為を監視することができ、偽券の製造を抑止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としての現金自動取引装置100の概略
構成を示す説明図である。
【図2】紙幣取扱装置10の概略構成を示す側断面図で
ある。
【図3】ホストコンピュータ300およびATM100
の機能ブロックを示す説明図である。
【図4】取引処理のフローチャートである。
【図5】入金処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1…入出金部 2…搬送部 4…一時保管庫 5、7、8、9…ゲート 6…シャッタ 10…紙幣取扱装置 11…リジェクトボックス 12、13、14…保管庫 12A…押板 30…鑑別部 100…現金自動取引装置(ATM) 102…通信部 104…主制御部 106…監視用情報通知部 108…鑑別実行部 110…入出金制御部 112…インタフェース制御部 114…通帳取扱制御部 202…制御ユニット 203…操作部 205…カード取扱機構 206…明細票発行機構 207…紙幣入出金口 300…ホストコンピュータ 302…取引履歴データベース 304…取引処理部 306…主制御部 308…通信部 310…監視動作部 311…取引停止部 312…警報通信部 314…統計部 316…監視データベース

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣の入出金を行う自動取引装置であっ
    て、 所定の通信回線により、ホストコンピュータと接続され
    ており、 口座への入金を伴う取引時に、ユーザによって該取引の
    中止操作が行われたか否かを検出する検出部と、 該中止操作が検出された場合に、前記口座の情報を前記
    ホストコンピュータに通知する通知部とを備える自動取
    引装置。
  2. 【請求項2】 紙幣の入出金を行う自動取引装置であっ
    て、 所定の通信回線により、ホストコンピュータと接続され
    ており、 口座への入金を伴う取引時に、該入金された紙幣の真偽
    を鑑別する鑑別部と、 真券でないと判断された紙幣が所定量以上存在する場合
    に、前記口座の情報を前記ホストコンピュータに通知す
    る通知部とを備える自動取引装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の自動取引
    装置であって、 前記入金された紙幣について、鑑別に利用可能な所定の
    情報を取得する情報取得部を備え、 前記通知部は、該取得された情報を併せて通知する自動
    取引装置。
  4. 【請求項4】 紙幣の入出金を行う自動取引装置を管理
    する管理装置であって、 前記自動取引装置と所定の通信回線で接続されており、 該自動取引装置から口座への入金を伴う取引が、ユーザ
    の操作または入金された紙幣の質に起因して中断したこ
    とを表す所定の中断情報を受信する受信部と、 該中断情報を前記口座と対応づけて記憶する記憶部と、 該記憶内容を統計データとして出力する出力部とを備え
    る管理装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の管理装置であって、 予め指定された条件に基づき要注意口座を特定する要注
    意口座特定部と、 前記自動取引装置から入金対象となる口座の情報を取得
    する口座取得部と、 該取得された口座が前記要注意口座に該当する場合、予
    め設定された通報先への通知を行う通知部とを備える管
    理装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の管理装置であって、 予め指定された条件に基づき要注意口座を特定する要注
    意口座特定部と、 前記自動取引装置から入金対象となる口座の情報を取得
    する口座取得部と、 前記取得された口座が前記要注意口座に該当する場合、
    更に、強制的に取引を中断するよう前記自動取引装置を
    制御する中断制御部を備える管理装置。
  7. 【請求項7】 請求項4または5記載の管理装置であっ
    て、 前記要注意口座記憶部は、前記所定値以上の中断が生じ
    た口座を前記要注意口座とする管理装置。
  8. 【請求項8】 紙幣の入出金を行う自動取引装置と所定
    の通信回線で接続された管理装置によって、取引を管理
    する管理方法であって、 該自動取引装置から口座への入金を伴う取引が、ユーザ
    の操作または入金された紙幣の質に起因して中断したこ
    とを表す所定の中断情報を受信する工程と、 該中断情報を前記口座と対応づけて記憶する工程と、 該記憶内容を統計データとして出力する工程とを備える
    管理方法。
JP2002086433A 2002-03-26 2002-03-26 自動取引装置 Expired - Fee Related JP4071023B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086433A JP4071023B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 自動取引装置
DE60309952T DE60309952T2 (de) 2002-03-26 2003-03-24 Geldautomat
EP03006577A EP1349126B1 (en) 2002-03-26 2003-03-24 Automatic transaction machine
US10/395,697 US20040026499A1 (en) 2002-03-26 2003-03-25 Automatic transaction machine
US11/101,477 US7036722B2 (en) 2002-03-26 2005-04-08 Automatic transaction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086433A JP4071023B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281607A true JP2003281607A (ja) 2003-10-03
JP4071023B2 JP4071023B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=27800444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086433A Expired - Fee Related JP4071023B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 自動取引装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040026499A1 (ja)
EP (1) EP1349126B1 (ja)
JP (1) JP4071023B2 (ja)
DE (1) DE60309952T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343914A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
KR101238357B1 (ko) 2010-07-02 2013-02-28 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 지엽류 처리 시스템 및 지엽류 판별 장치
JP2014164398A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2017010456A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050177497A1 (en) * 2003-02-26 2005-08-11 Fujitsu Limited Portable storage device and transaction machine
JP4362339B2 (ja) * 2003-09-16 2009-11-11 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
DE10360862A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren für die Identifizierung von gefälschten Banknoten
US8032415B2 (en) * 2006-12-21 2011-10-04 Bank Of America Corporation Immediate recognition of financial transactions
US7635085B2 (en) * 2006-12-21 2009-12-22 Bank Of America Corporation Commercial currency handling and servicing management
WO2009113152A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 グローリー株式会社 貨幣処理システム
US20110016046A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Doug Lindstrom Cash-deposit Device, Method, and System
US8756158B2 (en) 2011-09-15 2014-06-17 Fifth Third Bank Currency recycler
US9135786B2 (en) * 2012-03-15 2015-09-15 Lg Cns Co., Ltd. Financial device
JP5849860B2 (ja) * 2012-06-05 2016-02-03 沖電気工業株式会社 自動取引装置、及び自動取引方法
CN103927307B (zh) 2013-01-11 2017-03-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种识别网站用户的方法和装置
US10482471B2 (en) 2013-01-16 2019-11-19 Amazon Technologies, Inc. Unauthorized product detection techniques
DE102017006280A1 (de) 2017-07-03 2019-01-03 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Banknotenbehälter-Bereitstellungssystem

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412239A (en) * 1977-06-13 1979-01-29 Hitachi Ltd Automatic transaction device
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
JPS59136886A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 株式会社東芝 自動取引装置
JPS615373A (ja) 1984-06-19 1986-01-11 Toshiba Corp 自動取引システム
FR2633411B1 (fr) * 1988-06-28 1991-09-27 Schlumberger Ind Sa Systeme de gestion de supports d'informations portatifs
US6523742B1 (en) * 1990-12-28 2003-02-25 Fujitsu Limited Cash processing system for automatically performing cash handling with limited operator handling of cash
JP2962048B2 (ja) * 1992-06-11 1999-10-12 富士通株式会社 現金自動取引装置
GB9323709D0 (en) * 1993-11-15 1994-01-05 Ncr Int Inc Depository apparatus for envelopes and single sheets
WO1995024690A1 (fr) * 1994-03-08 1995-09-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions
JPH07254028A (ja) 1994-03-14 1995-10-03 Nec Corp まとめ定期作成処理方式
US5553320A (en) * 1994-03-16 1996-09-03 Hitachi, Ltd. Automatic cash transaction machine
US5982918A (en) * 1995-05-02 1999-11-09 Cummins-Allison, Corp. Automatic funds processing system
US6363164B1 (en) * 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US5878337A (en) * 1996-08-08 1999-03-02 Joao; Raymond Anthony Transaction security apparatus and method
US6021883A (en) * 1996-11-25 2000-02-08 Cummins Allison, Corp. Funds processing system
US6334117B1 (en) * 1996-11-27 2001-12-25 Diebold, Incorporated Automated banking machine and system
US5897625A (en) * 1997-05-30 1999-04-27 Capital Security Systems, Inc. Automated document cashing system
US6068194A (en) * 1998-02-12 2000-05-30 Cummins-Allison Corporation Software loading system for an automatic funds processing system
US6230928B1 (en) * 1998-11-25 2001-05-15 Diebold, Incorporated Automated merchant banking apparatus and method
US20020016910A1 (en) * 2000-02-11 2002-02-07 Wright Robert P. Method for secure distribution of documents over electronic networks
JP2001256534A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujitsu Ltd 店舗用売上金入金装置
US20030182214A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Taylor Michael K. Fraud detection and security system for financial institutions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343914A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置
JP4727305B2 (ja) * 2005-06-08 2011-07-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
KR101238357B1 (ko) 2010-07-02 2013-02-28 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 지엽류 처리 시스템 및 지엽류 판별 장치
JP2014164398A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
JP2017010456A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1349126B1 (en) 2006-11-29
DE60309952T2 (de) 2007-07-05
US20050173516A1 (en) 2005-08-11
DE60309952D1 (de) 2007-01-11
EP1349126A2 (en) 2003-10-01
JP4071023B2 (ja) 2008-04-02
US7036722B2 (en) 2006-05-02
US20040026499A1 (en) 2004-02-12
EP1349126A3 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036722B2 (en) Automatic transaction machine
JP4909034B2 (ja) 現金自動取引装置
JP4012423B2 (ja) 紙幣取扱装置
EP2101301A1 (en) Paper currency handling apparatus and automated teller machine
TWI333634B (ja)
JP2021196712A (ja) 監視サーバ、監視プログラム及び監視システム
JP2009245040A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2015092308A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
WO2001041080A1 (fr) Dispositif de traitement de feuille
WO2014010369A1 (ja) 情報処理装置、現金処理端末および情報処理システム
JP5117007B2 (ja) 現金取引システム
WO2018037673A1 (ja) 自動取引装置及び監視装置並びにこれらを含む自動取引システム
JPH02216598A (ja) 自動取引装置の取引処理方法
JP7236249B2 (ja) 貨幣処理システム及び貨幣処理機のエラー対処方法
JP5320830B2 (ja) 自動取引装置
WO2014073325A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび現金処理端末
JP6547448B2 (ja) 取引装置
JP2009136332A (ja) 景品買取装置及び景品買取システム
JP3017905B2 (ja) 自動取引装置
JP6264094B2 (ja) 現金処理装置
JP2021117604A (ja) 自動取引装置、払出方法およびプログラム
WO2018042834A1 (ja) 自動取引システムおよび自動取引方法
JP2019220117A (ja) 制御プログラム及び硬貨処理装置
JP5712831B2 (ja) 自動取引装置
JP2020086537A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees