JP2003281582A - 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末 - Google Patents

有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末

Info

Publication number
JP2003281582A
JP2003281582A JP2002081550A JP2002081550A JP2003281582A JP 2003281582 A JP2003281582 A JP 2003281582A JP 2002081550 A JP2002081550 A JP 2002081550A JP 2002081550 A JP2002081550 A JP 2002081550A JP 2003281582 A JP2003281582 A JP 2003281582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toll
mobile communication
exit
communication terminal
gate device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002081550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634811B2 (ja
Inventor
Masao Wada
正夫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2002081550A priority Critical patent/JP3634811B2/ja
Publication of JP2003281582A publication Critical patent/JP2003281582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634811B2 publication Critical patent/JP3634811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 車載器を不要とした有料道路の通行料金課金
のための方法を提供する。 【解決手段】 入場ゲート装置3が、携帯電話6から、
支払い口座情報を含んだ入場要求を受ける。入場ゲート
装置3は、当該入場ゲート装置の設けられたインタチェ
ンジの識別情報を含む入場応答を携帯電話6に行う。携
帯電話6からの退場通知を受け、退場ゲート装置4は該
退場要求に含まれたインタチェンジの識別情報により、
入場インタチェンジから退場インタチェンジまでの通行
料金を算出する。また退場ゲート装置4は、算出した通
行料金を含む退場応答を携帯電話6に行う。中継基地2
は、携帯電話6から支払い口座情報と通行料金とを含む
課金情報を取得して管理システム1へ中継する。管理シ
ステム1は、課金情報を、通行料金を引き落とす銀行シ
ステム7に中継する。これにより、車載器を不要とした
有料道路の通行料金課金を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載器を不要とし
た有料道路の通行料金課金のための方法とその方法に利
用される移動体通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、日本国内で利用される有料道路自
動料金収受システム(ETCシステム)は道路公団にて
開発されたものである。ETCシステムとは、車両に装
着したETC車載器と、入場ゲートや退場ゲートとに設
置した装置との通信によって、有料道路の料金を自動的
に収受するシステムである。ETCシステムによれば、
現金が不要なので、ユーザにとって利便性が高く、料金
徴収側にとってもその効率アップを図れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ETCシステムにあっては、ゲートの装置との間で料金
支払いに必要なデータ交信する車載器の購入が必要であ
る。ユーザは、車載器をメーカやディーラで購入した際
に、車検証に記載される車両情報を書き込んでもらう必
要である。また、その設置に際しては、電波交信の確認
が必要である。また、設置場所がダシュボードの上部な
ので視野のさまたげになり、またそれに反射する光も運
転の妨げになる。また、車載器にユーザ情報を記憶する
メモリカードは、車載器に挿入したままで使用されるた
め、うっかりそのまま車両を離れてしまうことが多く、
したがって盗難には特に注意が必要となる。
【0004】そこで本発明は、上記の従来の課題に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、車載
器を不要とした有料道路の通行料金課金のための方法と
その方法に利用される移動体通信端末を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために、請求項1の本発明は、有料道路へ入場するイ
ンタチェンジに入場ゲート装置を、退場するインタチェ
ンジに退場ゲート装置をそれぞれ設け、さらに移動体通
信網の中継基地と該中継基地に接続された管理システム
と該管理システムに接続された通行料金を引き落とすコ
ンピュータシステムとを利用して、移動体通信端末のユ
ーザに有料道路の通行料金を課金する有料道路の通行料
金課金のための方法であって、前記入場ゲート装置が、
前記移動体通信端末から、該移動体通信端末のユーザの
口座を示す支払い口座情報を含んだ入場要求を受ける段
階と、当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当該入
場ゲート装置の設けられたインタチェンジの識別情報を
含む入場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、前記
移動体通信網の中継基地が、前記移動体通信端末からの
退場通知を受ける段階と、前記退場ゲート装置が、前記
移動体通信端末から該移動体通信端末に応答されたイン
タチェンジの識別情報を含む退場要求を受ける段階と、
当該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求
に含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場
ゲート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲ
ート装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を
算出する段階と、前記退場ゲート装置が、前記算出した
通行料金を含む退場応答を前記移動体通信端末に行う段
階と、前記移動体通信網の中継基地が、前記移動体通信
端末から前記支払い口座情報と前記通行料金とを含む課
金情報を取得して前記管理システムへ中継する段階と、
前記管理システムが、前記課金情報を前記通行料金を引
き落とすコンピュータシステムに中継する段階とを含む
有料道路の通行料金課金のための方法をもって解決手段
とする。
【0006】請求項2の本発明は、有料道路へ入場する
インタチェンジに入場ゲート装置を、退場するインタチ
ェンジに退場ゲート装置をそれぞれ設け、さらに移動体
通信網の中継基地と該中継基地に接続された管理システ
ムと該管理システムに接続された通行料金を引き落とす
コンピュータシステムとを利用して、移動体通信端末の
ユーザに有料道路の通行料金を課金する有料道路の通行
料金課金のための方法であって、前記入場ゲート装置
が、前記移動体通信端末から、該移動体通信端末のユー
ザの口座を示す支払い口座情報を含んだ入場要求を受け
る段階と、当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当
該入場ゲート装置の設けられたインタチェンジの識別情
報を含む入場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、
前記退場ゲート装置が、前記移動体通信端末から該移動
体通信端末に応答されたインタチェンジの識別情報と前
記支払い口座情報とを含む退場要求を受ける段階と、当
該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求に
含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場ゲ
ート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲー
ト装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を算
出する段階と、前記退場ゲート装置が、前記算出した通
行料金と支払い口座情報とを含む課金情報を前記管理シ
ステムへ送信する段階と、前記管理システムが、前記課
金情報を前記通行料金を引き落とすコンピュータシステ
ムに中継する段階とを含む有料道路の通行料金課金のた
めの方法をもって解決手段とする。
【0007】請求項3の本発明は、前記移動体通信端末
が、前記通行料金を応答されたときに、当該通行料金を
ユーザの操作によっては削除不可能にするとともに削除
許可により当該通行料金を削除可能にするように構成さ
れているときに、前記管理システムは、前記課金情報を
受けた場合は、前記移動体通信端末に対し削除許可を行
うことを特徴とする請求項1記載の有料道路の通行料金
課金のための方法をもって解決手段とする。
【0008】請求項4の本発明は、前記管理システム
は、前記移動体通信端末に発信して、当該移動体通信端
末のユーザにより利用される車両の識別情報を当該移動
体通信端末のメモリに書き込み、前記移動体通信端末
は、当該メモリに書き込まれた車両の識別情報を前記入
場要求に含め、前記入場ゲート装置は、該入場ゲート装
置に設けられた監視カメラにより得た車両の識別情報
が、前記入場要求に含まれたものに一致しないときは入
場を拒否する請求項1記載の有料道路の通行料金課金の
ための方法をもって解決手段とする。請求項5の本発明
は、前記管理システムは、前記移動体通信端末に発信し
て、当該移動体通信端末のユーザにより利用される車両
の識別情報を当該移動体通信端末のメモリに書き込み、
前記移動体通信端末は、当該メモリに書き込まれた車両
の識別情報を前記退場要求に含め、前記退場ゲート装置
は、該退場ゲート装置に設けられた監視カメラにより得
た車両の識別情報が、前記退場要求に含まれたものに一
致しないときは退場を拒否する請求項1記載の有料道路
の通行料金課金のための方法をもって解決手段とする。
【0009】請求項6の本発明は、有料道路へ入場する
インタチェンジに入場ゲート装置を、退場するインタチ
ェンジに退場ゲート装置をそれぞれ設け、さらに移動体
通信網の中継基地と該中継基地に接続された管理システ
ムと該管理システムに接続された通行料金を引き落とす
コンピュータシステムとを利用して、移動体通信端末の
ユーザに有料道路の通行料金を課金する有料道路の通行
料金課金のための方法が、前記入場ゲート装置が、前記
移動体通信端末から、該移動体通信端末のユーザの口座
を示す支払い口座情報を含んだ入場要求を受ける段階
と、当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当該入場
ゲート装置の設けられたインタチェンジの識別情報を含
む入場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、前記移
動体通信網の中継基地が、前記移動体通信端末からの退
場通知を受ける段階と、前記退場ゲート装置が、前記移
動体通信端末から該移動体通信端末に応答されたインタ
チェンジの識別情報を含む退場要求を受ける段階と、当
該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求に
含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場ゲ
ート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲー
ト装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を算
出する段階と、前記退場ゲート装置が、前記算出した通
行料金を含む退場応答を前記移動体通信端末に行う段階
と、前記移動体通信網の中継基地が、前記移動体通信端
末から前記支払い口座情報と前記通行料金とを含む課金
情報を取得して前記管理システムへ中継する段階と、前
記管理システムが、前記課金情報を前記通行料金を引き
落とすコンピュータシステムに中継する段階とを含むと
きの当該移動体通信端末として利用される移動体通信端
末であって、予め設定された入場操作により前記入場要
求を行い、予め設定された退場操作により前記退場応答
を行うことを特徴とする移動体通信端末をもって解決手
段とする。
【0010】請求項7の本発明は、請求項6記載の移動
体通信端末であって、当該移動体通信端末のユーザによ
り利用される車両の識別情報と支払い口座情報とが書き
込まれたあとは恒久的に情報の消去が不可能な第1の領
域と、通行料金が書き込まれる第2の領域とからなるメ
モリを備え、前記応答された通行料金を前記第2の領域
に書き込むとともに当該通行料金をユーザの操作によっ
ては削除不可能にし、前記管理システムから通行料金の
削除許可を受けたときは当該通行料金をユーザの操作に
よって削除可能にすることを特徴とする特徴とする移動
体通信端末をもって解決手段とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の有料道路の通行
料金課金のための方法を実現するシステム構成を示す図
である。管理システム1は、管理会社に運営されるコン
ピュータであり、携帯電話網の中継基地2に接続されて
いる。以下システムはコンピュータシステムの略称とし
て用いる。入場ゲート装置3及び退場ゲート装置4は、
有料道路10のインタチェンジ3A及び4Aにそれぞれ
配備されている。車両5と携帯電話6は、ユーザに利用
される車両と端末装置である。管理システム1は通信料
金を引き落とす銀行システム7に接続されている。な
お、実際には、各地の有料道路には他の入場ゲート装置
3及び退場ゲート装置4も設けられており、また、他の
中継基地2も設けられているが、ここではその代表を示
す。また、携帯通信網は本発明の移動体通信網に、携帯
電話6は本発明の移動体通信端末にそれぞれ相当するも
のである。
【0012】入場ゲート装置3は、携帯電話6から入場
要求されると入場応答を行って入場を許可する。一方、
退場ゲート装置4は、携帯電話6から退場要求される
と、通行料金を算出し、それを含む退場応答を携帯電話
6に行うことで退場を許可する。なお、それぞれの装置
3、4には図示しない監視カメラが組み込まれ、これに
より不正車両による利用を防止するようになっている。
【0013】中継基地2には、本来は携帯電話6の通話
中継を行う装置であるが、携帯電話6から退場通知され
ると、その通知元である携帯電話6から課金情報を取得
し、これを管理システム1に転送するようになってい
る。
【0014】管理システム1は、中継基地2から通知さ
れた課金情報を銀行システム7に対し中継することで、
銀行システム7に料金引き落としを行わせる。
【0015】図2は、中継基地2に設けられた情報デー
タベース21のレコードの構成を示す図である。以下、
データベースをDBと略記する。
【0016】情報DB21は、有料道路10の通行して
の利用毎に生成されるレコードにより構成される。各レ
コードには、中継基地2の中継基地名、携帯電話6から
の退場通知の受信年月日、このレコードを識別する情報
番号、携帯電話6の携帯電話番号、車両5の車両ナンバ
及び車種コード(これらは車両の識別情報を構成す
る)、有料道路10の有料道路名及び通行年月日、入場
に利用されたインタチェンジ名(入場インタチェンジ
名)及び入場日時、退場に利用されたインタチェンジ名
(退場インタチェンジ名)及び退場日時、通行料金から
なる利用情報が記録される。なお、中継基地名、有料道
路名、入場インタチェンジ名、退場インタチェンジ名
は、実際には、他のものと識別するための識別情報やコ
ードが使用されるが、説明の便宜上名称としている。
【0017】また、情報DB21のレコードには、退場
通知の受信状態を示すフラグA、課金情報の受信状態を
示すフラグB、携帯電話6との間の情報の再確認の状態
を示すフラグC、管理システム1への情報の送信状態を
示すフラグDを備える。
【0018】図3は、管理システム1の各データベース
のレコードの構成を示す図である。ユーザDB11のユ
ーザ毎のレコードにはユーザ情報が格納される。ユーザ
情報は、携帯電話6の携帯電話番号と暗証番号、銀行
名、支店名及び口座番号等からなる支払い口座の識別情
報(以下支払い口座情報という)、郵便番号、住所、氏
名といった情報である。
【0019】また、当該レコードには、そのユーザの家
族の各自について、携帯電話番号と住所と郵便番号と氏
名が登録される。このため、携帯電話6の携帯電話番号
は、「親」の番号として、そして各家族の携帯電話番号
は「子」登録されている。
【0020】また、後述する車両DB12の1以上レコ
ードのそれぞれに関連づけるための世代管理TBLとい
うデータが登録される。
【0021】車両DB12の各レコードは、ユーザDB
11の世代管理TBLに関連づけられるとともに車両情
報が格納される。車両情報は、携帯電話6の携帯電話番
号と暗証番号、車検証番号、車両ナンバ、車種コード、
所有者名とその住所等が登録される。
【0022】なお、管理システム1は、図示しない情報
管理DB13を有し、そのレコードには、情報DB21
のレコードに格納される利用情報と同様の利用情報が格
納される。異なる点は、フラグA〜Dを備えず、携帯電
話6への削除許可の通知の状態を示すフラグEと、課金
処理の状態を示すフラグFを備える点である。
【0023】図4は、携帯電話6に内蔵されるメモリ6
0の構成を示す図である。携帯電話6はメモリ60を内
蔵しており、そのメモリ60は領域61と領域62を備
える。領域61は第1の領域に、領域62は第2の領域
にそれぞれ相当するものである。なお、メモリ60は着
脱自在でなく、携帯電話6の筐体内部に組み込まれるこ
とで、ユーザが直接的に情報の内容を削除等できないよ
うになっている。
【0024】領域61には、ユーザ情報として、携帯電
話番号(親のものと子のもの)と暗証番号が書き込まれ
る。また、車両情報として、車両ナンバ及び車種コー
ド、並びにその他の情報が書き込まれる。領域61は、
第1の領域に相当し、ユーザの操作による情報の消去が
不可能になっている。
【0025】領域62には、利用情報として、有料道路
名、入場インタチェンジ名及び入場日時、退場インタチ
ェンジ名及び退場日時、通行料金が記録される。なお、
領域62には、管理システム1からの削除許可の通知の
状態を示すフラグGを備える。領域62は、ユーザの操
作による情報の消去が可能である。
【0026】なお、携帯電話6は、このように領域62
の内容を削除することができるが、それをフラグGが”
2”の場合に限り行うようになっている。
【0027】図5は、携帯電話6の画面を示す図であ
る。携帯電話6の画面には、ユーザの操作により、携帯
電話番号、車両ナンバ、車種コード、支払い口座番号、
入場インタチェンジ名及び入場日時、退場インタチェン
ジ名及び退場日時、通行料金などが表示される。
【0028】次に本実施の形態の動作を説明する。
【0029】図6は、初期登録の手順を示す図である。
ユーザは携帯電話6と、それぞれの車両の車検証を携帯
電話会社の窓口に持参する。オペレータは、携帯電話6
の携帯電話番号及び支払い口座番号や住所氏名等を含む
ユーザ情報と、車両ナンバ及び車種コードを含む各車両
情報とを確認すると、それら情報を窓口に設けられた端
末8へ入力する。
【0030】端末8は、ユーザ情報と車両情報を管理シ
ステム1へと送信する。
【0031】管理システム1は、ユーザ情報をユーザD
B11に生成したレコードに、各車両情報を車両DB1
2に生成した各レコードにそれぞれ格納し、さらに、暗
証番号を生成して各レコードに格納する。そして、携帯
電話6の携帯電話番号に発信して、そのユーザ情報と台
数分の車両情報と暗証番号とを、携帯電話6の領域61
に書き込む。
【0032】図7は、変更登録の手順を示す図である。
ユーザは携帯電話6から管理システム1の管理会社へ電
話して、変更の生じた車両についての車両情報の変更内
容を口頭で伝える(ステップS11)。管理会社は陸運
局へ電話してそれをに伝える(ステップS13)。陸運
局ではその内容を確認すると、管理会社にその旨を連絡
する(ステップS15)。すると管理会社は、携帯電話
会社へ電話してその旨を連絡する(ステップS17)。
【0033】また、管理会社のオペレータが、その車両
情報の変更内容を管理システム1に入力する(ステップ
S19)。すると、管理システム1は、変更後の車両情
報を携帯電話6の領域61に格納する(ステップS2
1)とともに、その変更後の車両情報で車両DB12の
該当レコードを更新する(ステップS23)。なお、ス
テップS21の処理で携帯電話6は、暗証番号が一致し
たときに限り、領域61の書き込みを許可するので、不
正な書き込みを防止できる。
【0034】図8は、携帯電話6を所持したユーザが車
両5で有料道路10を利用する際のシーケンス図であ
る。
【0035】(入場時の処理)車両5が入場ゲート装置
3へ差し掛かり、ユーザにより携帯電話6が操作(例え
ば、#55のキー押下と予め設定されている)される
(ステップS31)と、携帯電話6は入場ゲート装置3
に対し、領域61の携帯電話番号、車両ナンバ及び車種
コードを通知する入場要求を行う(ステップS33)。
【0036】すると入場ゲート装置3は携帯電話6に対
し、有料道路10の有料道路名、当日の年月日、インタ
チェンジ3Aの名前、当該入場要求の日時を応答する入
場応答を行って(ステップS35)、入場を許可する
(例えば、ゲートを開く)。なお、入場ゲート装置3
は、監視カメラにより得た車両ナンバ及び車種コード
が、入場要求で通知されたものに一致しないときは、入
場を拒否するので、不正車両による入場を防止できる。
【0037】携帯電話6は、入場応答で通知された情報
のそれぞれを有料道路名、通行年月日、入場インタチェ
ンジ名、入場日時として領域62に記録する(ステップ
S37)。なお、携帯電話6は、フラグGを”1”に初
期化する。したがって、ユーザの操作ミスによる誤消去
が防止できる。また、携帯電話6と入場ゲート装置3と
の通信には、携帯電話網を使用するときの周波数(現在
は800MHzと1.5GHzが主流)とは異なる周波
数(例えば、道路公団がETCシステムで使用する5.
8GHz)が使用される。したがって、混信を防止する
ことができる。(退場時の処理)こうして入場ゲート装
置3から入場した車両5が有料道路10を走行後、退場
ゲート装置4に差し掛かり、ユーザにより携帯電話6が
操作される(例えば、#550のキー押下と予め設定さ
れている)(ステップS41)と、携帯電話6は中継基
地2に対し、領域61の携帯電話番号、車両ナンバ及び
車種コードと、領域62の有料道路名及び通行年月日、
入場インタチェンジ名及び入場日時とを、退場通知とし
て通知して(ステップS43)、退場を許可する(例え
ば、ゲートを開く)。なお、退場ゲート装置4は、退場
通知の受信中はフラグAを”1”にし、正常に受信終了
したときは”2”に、異常終了したときは”3”に更新
する。
【0038】なお、退場ゲート装置4は、監視カメラに
より得た車両ナンバ及び車種コードが、退場要求で通知
されたものに一致しないときは、退場を拒否するので、
不正車両による退場を防止できる。
【0039】また操作された携帯電話6は退場ゲート装
置4に対し、領域61の携帯電話番号と、車両ナンバ及
び車種コードと、領域62の入場インタチェンジ名及び
入場日時とを、退場要求として通知する(ステップS4
5)。すると退場ゲート装置4は、インタチェンジ4A
の名前と、当該退場要求の日時と、そのとき算出した通
行料金、つまり、当該退場要求に含まれた入場インタチ
ェンジ名により退場ゲート装置4が算出したインタチェ
ンジ3Aからインタチェンジ4Aまでの通行料金とを、
退場応答として応答する(ステップS47)。すると、
携帯電話6は、それらを退場インタチェンジ名、退場日
時、通行料金として領域62に記録する(ステップS4
9)。これにより、領域62に利用情報が記録されたこ
とになる。なお、携帯電話6は、ユーザの操作により、
領域61や62に記録された情報を図5に示すような表
示形態で表示させるので、ユーザはその内容を確認する
ことができる。
【0040】中継基地2は、退場要求の要求元である携
帯電話6から、領域61の携帯電話番号、車両ナンバ及
び車種コードと、領域62の有料道路名及び通行年月
日、入場インタチェンジ名及び入場日時、退場インタチ
ェンジ名及び退場日時、通行料金とを、課金情報として
取得する(ステップS51)。なお、課金情報の受信中
はフラグBを”1”にし、正常に受信終了したときは”
2”に、異常終了したときは”3”に更新する。そし
て、情報DB21にレコードを生成し、このときに生成
した情報番号と当該課金情報を格納する(ステップS5
3)。
【0041】中継基地2は、フラグBが”2”であれ
ば、携帯電話6へ再確認を行い、その間は、フラグC
を”1”にし、確認内容が正常であれば”2”に、異常
なときは”3”に更新する。
【0042】そして、中継基地2は、フラグCが”2”
であれば、課金情報(情報番号を含む)を管理システム
1に通知する(ステップS55)。
【0043】なお、中継基地2は、課金情報の送信中は
フラグDを”1”にし、送信が正常終了したときは”
2”に、異常終了したときは”3”に更新する。
【0044】管理システム1は、送信された課金情報を
受信すると、情報管理DB13にレコードを作成すると
ともに課金情報を格納する(ステップS57)。
【0045】続いて、管理システム1は携帯電話6に対
し削除許可を通知する(ステップS59)。なお、管理
システム1及び携帯電話6は、フラグE及びフラグG
を、かかる通知の状態に応じて更新する。つまり、通知
中は、それぞれにフラグを”1”にし、通知が正常終了
したときは”2”に、異常終了したときは”3”に更新
する。つまり、通知が正常終了してフラグGが”2”に
なると、領域62が削除可能になる(ステップS6
1)。
【0046】なお、携帯電話6は、ユーザにより操作
(例えば、#551のキー押下)されると、フラグG
が”2”であれば、領域62の利用情報を削除する。
【0047】(課金処理)さて、管理システム1は、例
えば月末といった、通行料金の計算期間の終了の際には
その集計を行う(ステップS71)。ここでは、情報管
理DB13の、携帯電話番号、車両ナンバ及び車種コー
ド、中継基地名が同一のものについての、通行料金の合
計を求める。そして、集計DB14にレコードを生成し
て、その携帯電話番号、車両ナンバ及び車種コード、中
継基地名を登録し、されに通行料金の合計を登録する。
なお、管理システム1は、情報管理DB13のレコード
のフラグFを、通行料金の処理中は”1”にし、処理が
正常終了したときは”2”に、異常終了したときは”
3”に更新する。
【0048】そして、集計を終えた管理システム1は、
銀行システム7に対し、合計の通行料金とこれを課金さ
れる支払い口座情報とを、課金依頼として通知する(ス
テップS73)。すると、銀行システム7は、通知され
た支払い口座情報が示す口座から当該合計の通行料金を
引き落とす(ステップS75)。つまり、有料道路10
の運営組織の口座などに振り替える。なお、課金依頼
は、課金情報の中継に相当する処理であり、実際には、
中継基地2から管理システム1への課金情報に含まれる
他の情報やユーザ情報、車両情報などが明細書などのデ
ータ形式で送信されることになる。
【0049】図9は、本発明の他の実施例を示す図であ
る。この実施例では、ユーザの操作(ステップS41)
が行われたときに、携帯電話6はステップS43の退場
通知を行わず、ステップS44の退場要求のみを行う。
すると、退場ゲート装置4は、上記実施例のものと同様
の課金情報を生成し、これを管理システム1へ通知す
る。なお、この実施例においてもステップS47、5
7、59、61、71、73及び75が行われるのは勿
論である。また、この実施例においては、中継基地2の
情報DB21を不要にすることができる。
【0050】なお、管理会社は、通行料金の明細書を希
望者にのみ発行することで、セキュリティを確保してい
る。また、管理システム1は、請求書を希望しないユー
ザには、電子メールで、明細書の内容を送信することが
できる。また、銀行口座に不足額が生じたときにも、電
子メールで通知することができる。また、管理会社は、
残金不足が一定期間継続したときには、携帯電話の使用
を解除することができる。
【0051】なお、上記実施形態では携帯電話の通信環
境を利用したが、他の移動体通信の環境(PHSシステ
ムや自動車電話システム)を使用してもよい。
【0052】以上説明したように、本発明の実施形態に
よれば、ゲートの装置との間で料金支払いに必要なデー
タを交信する車載器の購入が不要になる。また、車載器
をメーカやディーラで購入した際に、車検証に記載され
る車両情報を書き込んでもらう手続きや電波交信の確認
が不要になる。また、視野の妨げになることがなく、ま
た反射する光の影響による運転の妨げになることもない
ので快適な運転が行える。また、常にユーザに携行され
る携帯電話を利用しているので、車内での盗難への配慮
が不要となる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
有料道路へ入場するインタチェンジに入場ゲート装置
を、退場するインタチェンジに退場ゲート装置をそれぞ
れ設け、さらに移動体通信網の中継基地と該中継基地に
接続された管理システムと該管理システムに接続された
通行料金を引き落とすコンピュータシステムとを利用し
て、移動体通信端末のユーザに有料道路の通行料金を課
金する有料道路の通行料金課金のための方法であって、
入場ゲート装置が、移動体通信端末から、該移動体通信
端末のユーザの口座を示す支払い口座情報を含んだ入場
要求を受ける段階と、当該入場要求を受けた入場ゲート
装置が、当該入場ゲート装置の設けられたインタチェン
ジの識別情報を含む入場応答を移動体通信端末に行う段
階と、移動体通信網の中継基地が、移動体通信端末から
の退場通知を受ける段階と、退場ゲート装置が、移動体
通信端末から該移動体通信端末に応答されたインタチェ
ンジの識別情報を含む退場要求を受ける段階と、当該退
場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求に含ま
れたインタチェンジの識別情報により、入場ゲート装置
の設けられたインタチェンジから当該退場ゲート装置の
設けられたインタチェンジまでの通行料金を算出する段
階と、退場ゲート装置が、算出した通行料金を含む退場
応答を移動体通信端末に行う段階と、移動体通信網の中
継基地が、移動体通信端末から支払い口座情報と通行料
金とを含む課金情報を取得して管理システムへ中継する
段階と、管理システムが、課金情報を、通行料金を引き
落とすコンピュータシステムに中継する段階とを含む有
料道路の通行料金課金のための方法としたので、車載器
を不要とした有料道路の通行料金課金を行うことが可能
となる。
【0054】また、移動体通信端末は、予め設定された
入場操作により入場要求を行い、予め設定された退場操
作により退場応答を行うので、かかる有料道路の課金に
利用することができる。さらに、移動体通信端末は、ユ
ーザにより利用される車両の識別情報と支払い口座情報
とが書き込まれたあとは恒久的に情報の消去が不可能な
第1の領域と、通行料金が書き込まれる第2の領域とか
らなるメモリを備え、応答された通行料金を第2の領域
に書き込むとともに当該通行料金をユーザの操作によっ
ては削除不可能にし、管理システムから通行料金の削除
許可を受けたときは当該通行料金をユーザの操作によっ
て削除可能にするので、有料道路の利用時に毎回必要な
車両の識別情報と支払い口座情報を恒久的に記憶できる
上に、通知された通行料金をその課金が可能になるまで
の間は少なくとも保護し、それ以降はユーザの希望によ
り削除することができる。これにより、メモリの節約も
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有料道路の通行料金課金のための方法
を実現するシステム構成を示す図である。
【図2】中継基地2に設けられた情報DB21のレコー
ドの構成を示す図である。
【図3】管理システム1のユーザDB11および車両D
B12のレコードの構成を示す図である。
【図4】携帯電話6に内蔵されるメモリ60の構成を示
す図である。
【図5】携帯電話6の画面を示す図である。
【図6】初期登録の手順を示す図である。
【図7】変更登録の手順を示す図である。
【図8】携帯電話6を所持したユーザが車両5で有料道
路10を利用する際のシーケンス図である。
【図9】本発明の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 管理システム 2 中継基地 3 入場ゲート装置 4 退場ゲート装置 3A インタチェンジ 4A インタチェンジ 5 車両 6 携帯電話 7 銀行システム 8 端末 10 有料道路 11 ユーザDB 12 車両DB 13 情報管理DB 21 情報DB 60 メモリ 61 領域 62 領域
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 404 G06F 17/60 404 506 506 G08G 1/09 G08G 1/09 F H04B 7/26 H04B 7/26 F

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有料道路へ入場するインタチェンジに入
    場ゲート装置を、退場するインタチェンジに退場ゲート
    装置をそれぞれ設け、さらに移動体通信網の中継基地と
    該中継基地に接続された管理システムと該管理システム
    に接続された通行料金を引き落とすコンピュータシステ
    ムとを利用して、移動体通信端末のユーザに有料道路の
    通行料金を課金する有料道路の通行料金課金のための方
    法であって、 前記入場ゲート装置が、前記移動体通信端末から、該移
    動体通信端末のユーザの口座を示す支払い口座情報を含
    んだ入場要求を受ける段階と、 当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当該入場ゲー
    ト装置の設けられたインタチェンジの識別情報を含む入
    場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、前記移動体
    通信網の中継基地が、前記移動体通信端末からの退場通
    知を受ける段階と、 前記退場ゲート装置が、前記移動体通信端末から該移動
    体通信端末に応答されたインタチェンジの識別情報を含
    む退場要求を受ける段階と、 当該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求
    に含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場
    ゲート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲ
    ート装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を
    算出する段階と、 前記退場ゲート装置が、前記算出した通行料金を含む退
    場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、 前記移動体通信網の中継基地が、前記移動体通信端末か
    ら前記支払い口座情報と前記通行料金とを含む課金情報
    を取得して前記管理システムへ中継する段階と、 前記管理システムが、前記課金情報を前記通行料金を引
    き落とすコンピュータシステムに中継する段階とを含む
    有料道路の通行料金課金のための方法。
  2. 【請求項2】 有料道路へ入場するインタチェンジに入
    場ゲート装置を、退場するインタチェンジに退場ゲート
    装置をそれぞれ設け、さらに移動体通信網の中継基地と
    該中継基地に接続された管理システムと該管理システム
    に接続された通行料金を引き落とすコンピュータシステ
    ムとを利用して、移動体通信端末のユーザに有料道路の
    通行料金を課金する有料道路の通行料金課金のための方
    法であって、 前記入場ゲート装置が、前記移動体通信端末から、該移
    動体通信端末のユーザの口座を示す支払い口座情報を含
    んだ入場要求を受ける段階と、 当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当該入場ゲー
    ト装置の設けられたインタチェンジの識別情報を含む入
    場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、 前記退場ゲート装置が、前記移動体通信端末から該移動
    体通信端末に応答されたインタチェンジの識別情報と前
    記支払い口座情報とを含む退場要求を受ける段階と、 当該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求
    に含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場
    ゲート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲ
    ート装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を
    算出する段階と、 前記退場ゲート装置が、前記算出した通行料金と支払い
    口座情報とを含む課金情報を前記管理システムへ送信す
    る段階と、 前記管理システムが、前記課金情報を前記通行料金を引
    き落とすコンピュータシステムに中継する段階とを含む
    有料道路の通行料金課金のための方法。
  3. 【請求項3】 前記移動体通信端末が、前記通行料金を
    応答されたときに、当該通行料金をユーザの操作によっ
    ては削除不可能にするとともに削除許可により当該通行
    料金を削除可能にするように構成されているときに、前
    記管理システムは、前記課金情報を受けた場合は、前記
    移動体通信端末に対し削除許可を行うことを特徴とする
    請求項1記載の有料道路の通行料金課金のための方法。
  4. 【請求項4】 前記管理システムは、前記移動体通信端
    末に発信して、当該移動体通信端末のユーザにより利用
    される車両の識別情報を当該移動体通信端末のメモリに
    書き込み、前記移動体通信端末は、当該メモリに書き込
    まれた車両の識別情報を前記入場要求に含め、前記入場
    ゲート装置は、該入場ゲート装置に設けられた監視カメ
    ラにより得た車両の識別情報が、前記入場要求に含まれ
    たものに一致しないときは入場を拒否する請求項1記載
    の有料道路の通行料金課金のための方法。
  5. 【請求項5】 前記管理システムは、前記移動体通信端
    末に発信して、当該移動体通信端末のユーザにより利用
    される車両の識別情報を当該移動体通信端末のメモリに
    書き込み、前記移動体通信端末は、当該メモリに書き込
    まれた車両の識別情報を前記退場要求に含め、前記退場
    ゲート装置は、該退場ゲート装置に設けられた監視カメ
    ラにより得た車両の識別情報が、前記退場要求に含まれ
    たものに一致しないときは退場を拒否する請求項1記載
    の有料道路の通行料金課金のための方法。
  6. 【請求項6】 有料道路へ入場するインタチェンジに入
    場ゲート装置を、退場するインタチェンジに退場ゲート
    装置をそれぞれ設け、さらに移動体通信網の中継基地と
    該中継基地に接続された管理システムと該管理システム
    に接続された通行料金を引き落とすコンピュータシステ
    ムとを利用して、移動体通信端末のユーザに有料道路の
    通行料金を課金する有料道路の通行料金課金のための方
    法が、前記入場ゲート装置が、前記移動体通信端末か
    ら、該移動体通信端末のユーザの口座を示す支払い口座
    情報を含んだ入場要求を受ける段階と、 当該入場要求を受けた入場ゲート装置が、当該入場ゲー
    ト装置の設けられたインタチェンジの識別情報を含む入
    場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、前記移動体
    通信網の中継基地が、前記移動体通信端末からの退場通
    知を受ける段階と、 前記退場ゲート装置が、前記移動体通信端末から該移動
    体通信端末に応答されたインタチェンジの識別情報を含
    む退場要求を受ける段階と、 当該退場要求を受けた退場ゲート装置が、当該退場要求
    に含まれたインタチェンジの識別情報により、前記入場
    ゲート装置の設けられたインタチェンジから当該退場ゲ
    ート装置の設けられたインタチェンジまでの通行料金を
    算出する段階と、 前記退場ゲート装置が、前記算出した通行料金を含む退
    場応答を前記移動体通信端末に行う段階と、 前記移動体通信網の中継基地が、前記移動体通信端末か
    ら前記支払い口座情報と前記通行料金とを含む課金情報
    を取得して前記管理システムへ中継する段階と、 前記管理システムが、前記課金情報を前記通行料金を引
    き落とすコンピュータシステムに中継する段階と を含むときの当該移動体通信端末として利用される移動
    体通信端末であって、 予め設定された入場操作により前記入場要求を行い、予
    め設定された退場操作により前記退場応答を行うことを
    特徴とする移動体通信端末。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の移動体通信端末であっ
    て、当該移動体通信端末のユーザにより利用される車両
    の識別情報と支払い口座情報とが書き込まれたあとは恒
    久的に情報の消去が不可能な第1の領域と、通行料金が
    書き込まれる第2の領域とからなるメモリを備え、 前記応答された通行料金を前記第2の領域に書き込むと
    ともに当該通行料金をユーザの操作によっては削除不可
    能にし、前記管理システムから通行料金の削除許可を受
    けたときは当該通行料金をユーザの操作によって削除可
    能にすることを特徴とする移動体通信端末。
JP2002081550A 2002-03-22 2002-03-22 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末 Expired - Fee Related JP3634811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081550A JP3634811B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081550A JP3634811B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003281582A true JP2003281582A (ja) 2003-10-03
JP3634811B2 JP3634811B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=29230137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081550A Expired - Fee Related JP3634811B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3634811B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502846A2 (en) 2003-07-29 2005-02-02 Shimano Inc. Bicycle crank arm
KR101542188B1 (ko) * 2008-12-04 2015-08-06 한국전자통신연구원 전자 톨 게이트 기능을 부가한 중계기 시스템 및 부가 서비스 제공 방법
CN105913503A (zh) * 2016-04-18 2016-08-31 湖南尚唐古道科技有限公司 基于gps车辆轨迹计费拆分的移动支付系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502846A2 (en) 2003-07-29 2005-02-02 Shimano Inc. Bicycle crank arm
KR101542188B1 (ko) * 2008-12-04 2015-08-06 한국전자통신연구원 전자 톨 게이트 기능을 부가한 중계기 시스템 및 부가 서비스 제공 방법
CN105913503A (zh) * 2016-04-18 2016-08-31 湖南尚唐古道科技有限公司 基于gps车辆轨迹计费拆分的移动支付系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3634811B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190066082A1 (en) Parking structure payment system
US20080114675A1 (en) Parking Payment System Using a Cell Phone or Other Mobile Device
US20110062230A1 (en) Using A Mobile Device For Vending Payment
US20030163434A1 (en) Parking fee payment system
US20020198767A1 (en) Fee collecting system and method for motor vehicle
JP4974440B2 (ja) 車両用徴収料金分配システム
JP4997956B2 (ja) 駐車場料金決済システム,駐車場管理サーバ,駐車場料金決済方法およびプログラム
JP2002539569A5 (ja)
JP2000344299A (ja) 給油所管理システム
JP2009301555A (ja) 自動料金支払いシステムにおける車載器
KR102626847B1 (ko) 주차비 징수 시스템
JP3634811B2 (ja) 有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末
JP2001134793A (ja) 自動料金収受システム及びそのシステム用の車載器
JP5330145B2 (ja) Etc装置
JP2011180636A (ja) 駐車場利用料金収受システム、駐車場利用料金管理装置、駐車場利用料金収受方法、車載器、並びに通信端末
JP2003506770A (ja) 駐車料金の支払いを管理するためのプロセスとこのための確認証拠書類および確認端末
JP3916238B2 (ja) 運賃預託管理システム,方法,運賃預託管理サーバおよびプログラム
KR20060091968A (ko) 지피에스, 스마트카드 및 휴대폰을 이용한 도로교통요금징수시스템
JP2003044889A (ja) 車載用端末機器及び道路料金収受システム
JP2006072728A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理システム、駐車場管理方法、駐車場管理サーバ、精算装置、店舗端末および携帯端末
JP2003223655A (ja) 料金精算システム
JP4369652B2 (ja) 自動料金支払いシステムに於ける管理サーバ、及び自動料金支払いシステム
JP2005100429A (ja) 携帯機
JP2006039855A (ja) 課金システム、駐車料金算出装置、移動機、車載機及びプログラム
JP2003085608A (ja) 有料道路における通行料金自動精算システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees