JP2003278272A - プレキャストコンクリート柱及びその施工方法 - Google Patents

プレキャストコンクリート柱及びその施工方法

Info

Publication number
JP2003278272A
JP2003278272A JP2002085129A JP2002085129A JP2003278272A JP 2003278272 A JP2003278272 A JP 2003278272A JP 2002085129 A JP2002085129 A JP 2002085129A JP 2002085129 A JP2002085129 A JP 2002085129A JP 2003278272 A JP2003278272 A JP 2003278272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
column
joint
sleeve
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002085129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003278272A6 (ja
Inventor
Satoshi Kobayakawa
敏 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2002085129A priority Critical patent/JP2003278272A/ja
Publication of JP2003278272A publication Critical patent/JP2003278272A/ja
Publication of JP2003278272A6 publication Critical patent/JP2003278272A6/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非鉛直なコンクリート柱の施工において、プ
レキャスト化による施工の容易化を実現する。 【解決手段】 プレキャストコンクリートからなる柱本
体11の下端接合面11bが、長手方向と直交する平面
に対して傾斜しており、下端接合面11bに形成された
凹部11cに複数のスリーブ継手14が埋設されてい
る。各スリーブ継手14は、その軸心が柱本体11の長
手方向と略平行であって、下端が柱本体11の長手方向
と直交する同一平面上で凹部11cの底面に露出してい
る。このプレキャストコンクリート柱1は、誘導装置3
によって、長手方向と直交する平面に対する下端接合面
11bの傾斜角度と略同等の傾斜角度θで傾斜した姿勢
となるように案内しながら既設構造体2上に吊り下ろ
し、既設構造体2に傾斜角度θをもって突設された挿入
継手25aに、スリーブ継手14に挿入しながら建て込
まれ、既設構造体2と接合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
造の建築において、適当な傾斜角度をもって建て込まれ
るプレキャストコンクリート柱に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート造の建築においては、
予め工場生産したプレキャストコンクリート部材による
工法が知られている。そして、この工法において用いら
れるプレキャストコンクリート柱としては、内部に柱主
筋やフープ筋を埋設し、柱主筋の端部を、柱頭部の上端
面及び柱脚部の下端面のうち一方から突出させると共
に、柱頭部の上端面及び柱脚部の下端面のうち他方に、
柱主筋を挿入可能なスリーブ継手を、柱主筋の突出位置
と対応して埋設した構造を有するものが知られている。
【0003】すなわち、この種のプレキャストコンクリ
ート柱は、工場で生産され、建築現場に搬入された後、
クレーン等で施工箇所の上空へ吊り上げられ、柱脚部に
埋設されたスリーブ継手又は柱脚部から突出した柱主筋
の端部を、既に施工が完了した部分のコンクリート面か
ら突出した柱主筋又はこの既設コンクリート面に埋設さ
れたスリーブ継手に差し込むようにしながら吊り下ろし
て鉛直に建て込まれ、その柱脚部と既設コンクリート面
との対向隙間及びスリーブ継手内にグラウト等を注入す
ることによって、既設コンクリートと接合されるもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなプ
レキャストコンクリート柱は、鉛直に建て込む場合につ
いては合理的であるが、傾斜した柱の施工に用いようと
すると、接合等における作業性が悪く、したがってプレ
キャスト化を断念して、コンクリートの現場打ちによる
工法を採用せざるを得なかった。
【0005】本発明は、上述のような問題に鑑みてなさ
れたもので、その技術的課題は、非鉛直なコンクリート
柱の施工において、プレキャスト化による施工の容易化
を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来の技術的課題は、本
発明によって有効に解決することができる。すなわち請
求項1の発明に係るプレキャストコンクリート柱は、プ
レキャストコンクリートからなる柱本体の柱脚部の下端
接合面が、長手方向と直交する平面に対して傾斜してお
り、前記下端接合面に凹部が形成され、前記柱脚部に複
数のスリーブ継手が埋設され、各スリーブ継手は、その
軸心が前記柱本体の長手方向と略平行であって、下端が
前記柱本体の長手方向と直交する同一平面上で前記凹部
の底面に露出しているものである。したがって、このプ
レキャストコンクリート柱は、柱本体が、その長手方向
と直交する平面に対する下端接合面の傾斜角度と同等の
傾斜角度で建て込まれるものである。
【0007】請求項2の発明に係るプレキャストコンク
リート柱の施工方法は、請求項1に記載のプレキャスト
コンクリート柱を既設構造体上に揚重して吊り下ろし、
前記プレキャストコンクリート柱を、その柱脚部のスリ
ーブ継手が、予め前記既設構造体における接合対象面か
ら鉛直方向に対して前記プレキャストコンクリート柱の
下端接合面の傾斜角度と略同等の傾斜角度で屈曲させて
突出させた挿入継手と互いに同軸となるように案内しな
がら、前記スリーブ継手を前記挿入継手に差し込み、前
記挿入継手とスリーブ継手及び前記下端接合面と接合対
象面を接合するものである。
【0008】請求項3の発明に係るプレキャストコンク
リート柱の施工方法は、請求項2に記載の方法におい
て、既設構造体に誘導装置を設置し、この誘導装置によ
って、プレキャストコンクリート柱の柱脚部のスリーブ
継手が挿入継手と互いに同軸となるように案内するもの
である。
【0009】請求項4の発明に係るプレキャストコンク
リート柱の施工方法は、請求項2に記載の方法におい
て、プレキャストコンクリート柱を既設構造体上に吊り
下ろしながら、このプレキャストコンクリート柱を横へ
引き又は押圧して傾斜させることによって、前記プレキ
ャストコンクリート柱の柱脚部のスリーブ継手が挿入継
手と互いに同軸となるように案内するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプレキャスト
コンクリート柱及びその施工方法の好ましい実施の形態
を、図1乃至図4を参照しながら説明する。まず図1
は、本発明に係るプレキャストコンクリート柱1を示す
縦断面図である。
【0011】図1に示されるプレキャストコンクリート
柱1は、コンクリートからなる柱本体11を有し、この
柱本体11は、長手方向の投影形状が正方形又は長方形
をなす。また、この柱本体11は、天端接合面11a及
び下端接合面11bが互いに平行であると共に、柱本体
11の長手方向と直交する平面に対して傾斜角度θをな
している。そして、この傾斜角度θは、後述するよう
に、プレキャストコンクリート柱1の建て込みの傾斜角
度に等しい。
【0012】柱本体11の外周面から一定の深さの位置
には、所定間隔で柱の長手方向に延びる多数の柱主筋1
2(図においては2本のみ示される)と、これを取り巻
くように柱主筋12の長手方向(鉛直方向)所定間隔で
配置されたフープ筋13が埋設されている。柱主筋12
は、その上端部12aが、柱本体11の天端接合面11
aから突出している。この突出部分は、後述するよう
に、上階側に施工される現場打ちコンクリートによる柱
・梁接合部の内部を通ってその上面から突出可能な長さ
を有し、上階側の傾斜柱のスリーブ継手に対する挿入継
手となるものであり、その上端は、柱本体11の長手方
向と直交する仮想平面上に並んでいる。
【0013】柱本体11の下端接合面11bには、その
外周縁を残して、凹部11cが形成されている。この凹
部11cの底面11c’は柱本体11の長手方向と直交
する平面をなしており、すなわち、前記下端接合面11
bに対して傾斜角度θをなしている。
【0014】柱本体11の柱脚部11Aには、円筒状の
多数(図においては2本のみ示される)のスリーブ継手
14が埋設されている。このスリーブ継手14は、鉄系
金属等からなるものであって、それぞれ柱本体11内の
柱主筋12の下端部に同軸的に結合されており、すなわ
ちその軸心は、柱本体11の長手方向と略平行である。
また、各スリーブ継手14の下端14aは、柱本体11
の下端接合面11bに形成された凹部11cの底面11
c’と互いに同一平面をなして露出しており、各スリー
ブ継手14の上端部には、外部へ連通したエア抜き穴
(不図示)が開設されている。
【0015】柱本体11の天端接合面11aには、吊り
金具15が取り付けられており、また、柱本体11の外
周面のうち、前記天端接合面11aに対して鈍角(下端
接合面11bに対して鋭角)をなす側、言い換えれば、
建て込み状態において仰角をなす側の面11dにおける
柱脚部寄りの部分には、吊り金具16が取り付けられて
いる。
【0016】上述のような構造を有する本形態のプレキ
ャストコンクリート柱1は、工場で、所定の型枠装置
(図示省略)内に、柱主筋12及びフープ筋13等の配
筋を行い、各柱主筋12の下端となる部分にそれぞれス
リーブ継手14を取り付け、所定箇所に吊り金具15,
16をセットした後、コンクリートを充填し、硬化させ
ることによって製造される。
【0017】製造されたプレキャストコンクリート柱1
は、建築現場に搬送されて建て込まれる。図2は、本発
明に係るプレキャストコンクリート柱の施工方法の好ま
しい実施の形態として、上述のプレキャストコンクリー
ト柱1を用いた傾斜柱の施工方法を示す縦断面図、図3
は施工完了状態を示す要部縦断面図である。
【0018】図2において、参照符号2は、既に施工が
完了した階下部分、すなわち既設構造体全体を総括して
示すものである。この既設構造体2は、鉛直に建て込ま
れた既設プレキャストコンクリート柱21と、その柱頭
部に水平に架設された既設プレキャストコンクリート梁
22と、現場打ちコンクリートによって施工された柱・
梁接合部23及び床スラブ24からなる。
【0019】既設プレキャストコンクリート柱21に
は、その長手方向(鉛直方向)に延びる多数(図におい
ては2本のみ示される)の柱主筋25及びこれを取り巻
く多数のフープ筋26が埋設されている。なお、既設プ
レキャストコンクリート梁22にも同様に、その長手方
向に延びる多数の梁主筋及びこれを取り巻く多数のフー
プ筋(いずれも不図示)が埋設されており、柱・梁接合
部23内の柱主筋25等と結合されている。
【0020】各柱主筋25の上端部は、現場打ちコンク
リートによる柱・梁接合部23の上面、すなわち新設さ
れるプレキャストコンクリート柱1との接合対象面23
aから突出し、かつ鉛直方向に対して、プレキャストコ
ンクリート柱1の下端接合面11bの傾斜角度と略同等
の傾斜角度θで、かつ互いに平行をなすように屈曲した
挿入継手25aを構成している。すなわち、これらの挿
入継手25aは、予め各柱主筋25の上端部を屈曲する
ことによって形成されたものであって、プレキャストコ
ンクリート柱1における各スリーブ継手14と対応する
間隔で設けられ、これらスリーブ継手14に挿入可能な
突出長さ及び外径を有する。また、各挿入継手25aの
上端部は、柱・梁接合部23の略水平な接合対象面23
aに対して傾斜角度θをなす仮想平面上に並んでいる。
【0021】図2における参照符号3は、既設構造体2
上に設置された誘導装置である。この誘導装置3は、既
設構造体2の柱・梁接合部23における接合対象面23
aに隣接して、ボルト等の固定部材33によって固定さ
れる台座31及びこの台座31にネジなどで角度調整自
在に設けられた支持部材32と、この支持部材32の外
側面に配置された複数のガイドローラ34からなる。支
持部材32は、ガイドローラ34が、鉛直面方向に対し
て、プレキャストコンクリート柱1における下端接合面
11bと略同等の角度(θ)で傾斜した仮想平面に沿っ
て並んだ状態となるように、台座31に対する固定角度
が予め調整される。
【0022】現場に搬入された本形態による新設プレキ
ャストコンクリート柱1は、吊りワイヤ4,4を、天端
接合面11aの吊り金具15及び外側面11cの吊り金
具16に玉掛けし、図示されていないクレーンによっ
て、柱・梁接合部23の上空へ揚重する。このとき、玉
掛けする吊りワイヤ4,4の長さは、吊り上げた時にプ
レキャストコンクリート柱1の柱本体11の天端接合面
11a及び下端接合面11bがほぼ水平になるように、
言い換えれば、柱本体11の長手方向が鉛直方向に対し
て角度θで傾斜した姿勢となるように調整する。
【0023】次に、新設プレキャストコンクリート柱1
を、柱・梁接合部23の上面である接合対象面23aへ
向けて吊り下ろして行く。そして、この吊り下ろし過程
で、柱本体11における俯角をなす側(吊り金具16が
設けられた面11dと反対側)の外側面11eが、既設
構造体2上に設置された誘導装置3の複数のガイドロー
ラ33に当接するので、これよって新設プレキャストコ
ンクリート柱1は、柱脚部11Aにおける各スリーブ継
手14が、柱・梁接合部23の接合対象面23aにおけ
る各挿入継手25aと互いに同軸となるように、下降方
向が案内される。このため、新設プレキャストコンクリ
ート柱1は、徐々に吊り下ろして行くことによって、角
度θで傾斜した姿勢を保持しながら下降し、前記各スリ
ーブ継手14が、各挿入継手25aに差し込まれて行
く。
【0024】既設構造体2における各挿入継手25aの
上端部は、柱・梁接合部23の略水平な接合対象面23
aに対して傾斜角度θをなす仮想平面上に並んでいる一
方、新設プレキャストコンクリート柱1は傾斜角度θを
なすように案内されているので、このプレキャストコン
クリート柱1における各スリーブ継手14は、その下端
が前記仮想平面と平行な仮想平面をなすように並んでい
る。したがって、プレキャストコンクリート柱1の吊り
下ろしに伴って、各スリーブ継手14と各挿入継手25
aの互いの挿入長さは、それぞれ略同等となる。
【0025】各挿入継手25aが各スリーブ継手14の
所定深さに挿入されるまで、新設プレキャストコンクリ
ート柱1が吊り下ろされたら、このプレキャストコンク
リート柱1を、鉛直方向に対して傾斜角度θをなす状態
に支持する。なお、この場合の支持手段としては、その
まま誘導装置3を用いることができる。また、支保工を
設置してプレキャストコンクリート柱1を支持して、誘
導装置3を取り外し、取り外した誘導装置3を、次の傾
斜柱(プレキャストコンクリート柱1)の建て込み箇所
に移設しても良い。次に、図3に示されるように、既設
構造体2における接合対象面23aと、新設プレキャス
トコンクリート柱1における下端接合面11bの凹部1
1cとの間に形成される空間に、グラウト5を注入充填
する。凹部11cに露出した各スリーブ継手14の上端
部には、エア抜き穴が設けられているので、注入された
グラウト5の一部は、各スリーブ継手14とこれに挿入
された挿入継手25aとの間の隙間にも充填される。
【0026】グラウト5の充填後は、新設プレキャスト
コンクリート柱1を、そのまま支持・固定し、グラウト
5による接合強度が発現されるのに必要な養生期間が経
過することによって、接合が完了する。このため、コン
クリートの現場打ちによって施工する場合のような、傾
斜柱用の型枠の施工や、現場での配筋、現場打ちコンク
リートの養生硬化後の型枠解体撤去といった煩雑な作業
をなくして、施工を著しく容易化することができる。
【0027】なお、誘導装置3にはガイドローラ34を
設けず、支持部材32の仰角をなす支持面で、プレキャ
ストコンクリート柱1の外側面11eを摺動させながら
下降方向を案内支持するか、又は適当な緩衝部材を介し
て案内支持するようにしても良い。
【0028】図4は、本発明に係るプレキャストコンク
リート柱の施工方法の好ましい実施の形態として、上述
のプレキャストコンクリート柱1を用いた傾斜柱の他の
施工方法を示す縦断面図である。なお、この図4におい
て、既設構造体2及び各挿入継手25aは、先に説明し
た図2と同様に構成されたものである。
【0029】すなわち、この方法においては、図2のよ
うな誘導装置3は用いず、現場に搬入された本形態によ
る新設プレキャストコンクリート柱1は、まず、図4に
一点鎖線で示されるように、吊りワイヤ4を、天端接合
面11aの吊り金具15に玉掛けし、図示されていない
クレーンによって、既設構造体2の上空へ揚重する。し
たがってこの場合、プレキャストコンクリート柱1は、
ほぼ鉛直状態に吊り上げられることになる。一方、既設
構造体2又は図示されていない仮設部材には、ウインチ
7が固定される。
【0030】次に、新設プレキャストコンクリート柱1
を、既設構造体2における接合対象面23aへ向けて吊
り下ろして行く。このとき、建て込み状態において柱本
体11における仰角をなす側の外側面11dの吊り金具
16に、ワイヤ6の端部を繋着し、このワイヤ6をウイ
ンチ7で適宜巻き取ることによって、あるいはチェーン
ブロックやレバーブロック等の工具を使用することによ
って、新設プレキャストコンクリート柱1は、柱脚部1
1Aにおける各スリーブ継手14が、接合対象面23a
から突出した各挿入継手25aと互いに同軸となるよう
に、下降方向を案内しながら吊り下ろされる。このた
め、新設プレキャストコンクリート柱1は、徐々に吊り
下ろして行くことによって、角度θで傾斜した姿勢を保
持しながら下降し、前記各スリーブ継手14が、各挿入
継手25aに差し込まれて行く。
【0031】吊り下ろしが完了したら、このプレキャス
トコンクリート柱1を、鉛直方向に対して傾斜角度θを
なして建て込まれた状態に支持し、先に説明した図3と
同様に、既設構造体2における接合対象面23aと、新
設プレキャストコンクリート柱1における下端接合面1
1bの凹部11cとの間にグラウト5を注入充填し、そ
の一部を、各スリーブ継手14とこれに挿入された挿入
継手25aとの間の隙間にも充填し、グラウト5による
接合強度が発現されるのに必要な養生期間が経過するこ
とによって、接合が完了する。
【0032】また、図4に示される形態においては、吊
り下ろされるプレキャストコンクリート柱1を、ウイン
チ7でワイヤ6を介して横に引くことによって、各スリ
ーブ継手14が、各挿入継手25aに差し込まれるよう
に下降方向を案内したが、俯角となる側の外側面11e
の下部を、押圧することによっても、同様に、下降方向
を案内することができる。
【0033】図5は、下階の既設構造体2における既設
プレキャストコンクリート柱21が、図1に示される形
態のプレキャストコンクリート柱1からなる場合の、新
設プレキャストコンクリート柱1の施工完了状態を示す
要部縦断面図である。すなわちこの場合、既設構造体2
は、鉛直方向に対して傾斜角度θをなして建て込まれた
既設プレキャストコンクリート柱1(21)と、その柱
頭部に水平に架設された既設プレキャストコンクリート
梁22と、現場打ちコンクリートによって施工された柱
・梁接合部23及び床スラブ24からなる。既設プレキ
ャストコンクリート柱1(21)は、先の説明と同様に
して施工されたものである。
【0034】既設プレキャストコンクリート柱1(2
1)における柱本体11の天端接合面11aから延びる
柱主筋12の上端部12aは、現場打ちコンクリートに
よる柱・梁接合部23の内部を通って、その上面である
接合対象面23aから、鉛直方向に対して傾斜角度θを
なして突出している。そして、この突出部分が、新設プ
レキャストコンクリート柱1における柱脚部に埋設され
た各スリーブ継手14への挿入継手25aとなるもので
あり、その上端部は、柱・梁接合部23の略水平な接合
対象面23aに対して傾斜角度θをなす仮想平面上に並
んでいる。したがって、先に説明した図2〜図4と同様
の方法で、新設プレキャストコンクリート柱1を施工す
ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、吊り下ろしの際に、予
め既設構造体における接合対象面からプレキャストコン
クリート柱の長手方向と直交する平面に対する下端接合
面の傾斜角度と略同等の傾斜角度で屈曲させて突出させ
た挿入継手へ、柱脚部のスリーブ継手を同軸的に差し込
むものであるため、プレキャストコンクリート柱が非鉛
直に建て込まれるものであるにも拘らず、建方の作業性
が良く、したがって、非鉛直なコンクリート柱の施工に
おいて、プレキャスト化による施工コストの低減を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレキャストコンクリート柱の好
ましい実施の形態を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係るプレキャストコンクリート柱の施
工方法の好ましい実施の形態として、図1のプレキャス
トコンクリート柱1を用いた傾斜柱の施工方法を示す縦
断面図である。
【図3】施工完了状態を示す要部縦断面図である。
【図4】本発明に係るプレキャストコンクリート柱の施
工方法の好ましい実施の形態として、図1のプレキャス
トコンクリート柱1を用いた傾斜柱の他の施工方法を示
す縦断面図である。
【図5】既設プレキャストコンクリート柱21が、図1
のプレキャストコンクリート柱1からなる場合の、新設
プレキャストコンクリート柱の施工完了状態を示す要部
縦断面図である。
【符号の説明】
1 プレキャストコンクリート柱 11 柱本体 11b 下端接合面 11c 凹部 11c’ 底面 12 柱主筋 14 スリーブ継手 2 既設構造体 23 柱・梁接合部 23a 接合対象面 3 誘導装置 4,6 吊りワイヤ 5 グラウト 7 ウインチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャストコンクリートからなる柱本
    体の柱脚部の下端接合面が、長手方向と直交する平面に
    対して傾斜しており、前記下端接合面に凹部が形成さ
    れ、前記柱脚部に複数のスリーブ継手が埋設され、各ス
    リーブ継手は、その軸心が前記柱本体の長手方向と略平
    行であって、下端が前記柱本体の長手方向と直交する同
    一平面上で前記凹部の底面に露出していることを特徴と
    するプレキャストコンクリート柱。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプレキャストコンクリ
    ート柱を既設構造体上に吊り下ろし、前記プレキャスト
    コンクリート柱を、その柱脚部のスリーブ継手が、予め
    前記既設構造体における接合対象面から鉛直方向に対し
    て前記プレキャストコンクリート柱の下端接合面の傾斜
    角度と略同等の傾斜角度で屈曲させて突出させた挿入継
    手と互いに同軸となるように案内しながら、前記スリー
    ブ継手を前記挿入継手に差し込み、前記挿入継手とスリ
    ーブ継手及び前記下端接合面と接合対象面を接合するこ
    とを特徴とするプレキャストコンクリート柱の施工方
    法。
  3. 【請求項3】 既設構造体に誘導装置を設置し、この誘
    導装置によって、プレキャストコンクリート柱の柱脚部
    のスリーブ継手が挿入継手と互いに同軸となるように案
    内することを特徴とする請求項2に記載のプレキャスト
    コンクリート柱の施工方法。
  4. 【請求項4】 プレキャストコンクリート柱を既設構造
    体上に吊り下ろしながら、このプレキャストコンクリー
    ト柱を横へ引き又は押圧して傾斜させることによって、
    前記プレキャストコンクリート柱の柱脚部のスリーブ継
    手が挿入継手と互いに同軸となるように案内することを
    特徴とする請求項2に記載のプレキャストコンクリート
    柱の施工方法。
JP2002085129A 2002-03-26 2002-03-26 プレキャストコンクリート柱及びその施工方法 Withdrawn JP2003278272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085129A JP2003278272A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 プレキャストコンクリート柱及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085129A JP2003278272A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 プレキャストコンクリート柱及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278272A true JP2003278272A (ja) 2003-10-02
JP2003278272A6 JP2003278272A6 (ja) 2004-09-02

Family

ID=29232195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085129A Withdrawn JP2003278272A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 プレキャストコンクリート柱及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003278272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938877B1 (ko) 2007-11-20 2010-01-27 (주)대우건설 프리캐스트 콘크리트 바닥판을 가설하기 위한 지지가이드웨이 장치
CN106948473A (zh) * 2017-04-24 2017-07-14 清华大学建筑设计研究院有限公司 一种连续变向钢筋混凝土柱结构体系的施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938877B1 (ko) 2007-11-20 2010-01-27 (주)대우건설 프리캐스트 콘크리트 바닥판을 가설하기 위한 지지가이드웨이 장치
CN106948473A (zh) * 2017-04-24 2017-07-14 清华大学建筑设计研究院有限公司 一种连续变向钢筋混凝土柱结构体系的施工方法
CN106948473B (zh) * 2017-04-24 2019-06-14 清华大学建筑设计研究院有限公司 一种连续变向钢筋混凝土柱结构体系的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008038463A (ja) 橋桁の架設方法
JP2007146641A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
KR101460559B1 (ko) 텐던체어 기능의 연결 전단보강 철물을 이용한 프리캐스트 기둥과 현장타설 슬래브의 접합부 구조 및 접합부 시공방법
KR101105883B1 (ko) 고층 콘크리트 건축물의 기초 매트 시공 방법
JP2003278272A (ja) プレキャストコンクリート柱及びその施工方法
JP6849491B2 (ja) 鉄骨柱の露出型柱脚構造及びその施工方法
JP2002030615A (ja) 塔状構造物の構築方法
KR102140407B1 (ko) 단부 거푸집 강판을 이용한 psc 거더의 제작 방법
JP2003278272A6 (ja) プレキャストコンクリート柱及びその施工方法
WO2017187452A1 (en) System for connecting a precast column to a precast beam and method therefor
JPH1077607A (ja) PCaコンクリート部材を用いた高架橋の施工法
KR20130123697A (ko) 지하구조물의 현수식 거푸집 지지장치 및 이를 이용한 무지보 역타설 지하구조물의 구축방법
JP2006183266A (ja) 積層ゴム支承による免震構造物の建築構法
JP5574338B2 (ja) 基礎梁のサイトプレキャスト工法
JP2008255636A (ja) Rc大梁の施工方法
JP5319445B2 (ja) 建物の構築方法
JP2003278271A (ja) プレキャストコンクリート柱及びその施工方法
JPH0782892A (ja) 逆打ち工法用構真柱の建込み方法
JP7364105B2 (ja) 位置調整装置及び構真柱の位置調整方法
JP6138719B2 (ja) 耐震補強構造体の構築方法
TWI822635B (zh) 建築結構
JP4611156B2 (ja) 柱ユニット
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP5640436B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の建て込み方法及びプレキャストコンクリート柱梁架構
JPH038954A (ja) 壁用コンクリートパネルおよびコンクリートパネルを用いた壁の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607