JP2003274181A - ノイズ低減装置 - Google Patents

ノイズ低減装置

Info

Publication number
JP2003274181A
JP2003274181A JP2002071243A JP2002071243A JP2003274181A JP 2003274181 A JP2003274181 A JP 2003274181A JP 2002071243 A JP2002071243 A JP 2002071243A JP 2002071243 A JP2002071243 A JP 2002071243A JP 2003274181 A JP2003274181 A JP 2003274181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
noise reduction
contour
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002071243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933501B2 (ja
Inventor
Kenkichi Hayashi
健吉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002071243A priority Critical patent/JP3933501B2/ja
Priority to US10/387,481 priority patent/US6781625B2/en
Publication of JP2003274181A publication Critical patent/JP2003274181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933501B2 publication Critical patent/JP3933501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • G06T5/75Unsharp masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像のノイズを目立たなくする。 【構成】 信号処理回路4から出力された画像データに
ノイズがあるかどうかをノイズ検出回路5および8にお
いて検出する。ノイズがある場合には,ノイズ低減回路
6および9においてノイズを低減する。輪郭抽出回路7
において,ノイズが低減された第1の画像データから輪
郭データが抽出される。加算回路10において,輪郭デー
タと,ノイズ低減回路9から出力された第2の画像デー
タが加算され,出力される。輪郭強調されてもノイズが
強調されず,ノイズも低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,画像信号のノイズを低減する
装置に関する。
【0002】
【発明の背景】CCDが高画素となると、1画素当りの
面積が少なくなる。1画素から得られる信号量が少なく
なるのでノイズの影響が大きくなる。ノイズを低減する
ために,画像信号にフィルタリングすることがある。し
かしながら,画像信号に一律にフィルタリングをする
と,画質が低下してしまうことが多い。また,画像は見
かけ上の画質を上げるために輪郭強調を行うことが多
い。しかしながら,輪郭強調処理によりノイズも強調さ
れてしまう。
【0003】
【発明の背景】この発明は,画像のノイズを目立たなく
することを目的とする。
【0004】この発明によるノイズ低減装置は,ノイズ
低減の対象となる画像を表すノイズ低減対象画像信号
(画像信号には,アナログ信号のみならずディジタル画
像データも含まれる)を入力し,ノイズ成分を低減し
て,第1の画像信号を出力する第1のノイズ低減手段,
上記第1のノイズ低減手段から出力された第1の画像信
号から輪郭信号を抽出する輪郭抽出手段,および上記輪
郭抽出手段によって抽出された輪郭信号と上記ノイズ低
減対象画像信号とを加算して出力する加算手段を備えて
いることを特徴とする。
【0005】この発明によるノイズ低減装置に適した制
御方法を提供するようにしてもよい。そのような方法
は,ノイズ低減手段に,ノイズ低減の対象となる画像を
表すノイズ低減対象画像信号を入力し,ノイズ成分が低
減された第1の画像信号を得,上記第1のノイズ低減手
段から出力された第1の画像信号をから輪郭信号を抽出
し,抽出された輪郭信号と上記ノイズ低減対象画像信号
とを加算するものである。
【0006】この発明によると,ノイズ低減の対象とな
る画像を表すノイズ低減対象画像信号のノイズ成分が低
減させられ,第1の画像信号が得られる。得られた第1
の画像信号から画像の輪郭を表す輪郭信号が抽出され
る。抽出された輪郭信号とノイズ低減対象画像信号とが
加算される。
【0007】輪郭信号はノイズ低減済の第1の画像信号
から抽出されるので,ノイズ成分が低減させられている
ものとなる。したがって,輪郭信号をノイズ低減対象画
像信号に加算して輪郭強調処理を行っても輪郭強調によ
りノイズが強調されてしまうことを未然に防止できる。
輪郭強調により見かけ上の画質を向上しつつ,ノイズを
低減できる。
【0008】上記ノイズ低減対象画像信号を入力し,ノ
イズ成分を低減して第2の画像信号を出力する第2のノ
イズ低減手段(第1のノイズ低減手段と第2のノイズ低
減手段とは同じものでもよい)をさらに備えるようにし
てもよい。この場合,上記加算手段は,上記輪郭抽出手
段によって抽出された輪郭信号と上記第2の画像信号と
を加算して出力するものとなろう。
【0009】ノイズ低減対象画像信号自体のノイズ成分
が低減させられるので,画像のノイズが目立たなくな
る。しかも,ノイズが低減した第2の画像信号に輪郭信
号が加算されることにより輪郭強調処理が行われている
ので,輪郭強調により見かけ上の画質が向上し,上記加
算手段から出力される信号によって表される画像の画質
が低下してしまうことを未然に防止できる。
【0010】上記第1のノイズ低減手段または上記第2
のノイズ低減手段は,ノイズ成分の低減の程度が調整可
能なものとしてもよい。
【0011】上述したものにおいて,ノイズ低減対象画
像信号から輪郭信号を抽出し,抽出した輪郭信号のノイ
ズ成分の低減処理を行うようにすることもできる。ノイ
ズ成分が低減した輪郭信号とノイズ低減対象画像信号と
が加算される。
【0012】
【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成の一部を
示すブロック図,図2(A)から(D)は,図1に示す
回路に流れるデータの一例である。
【0013】ディジタル・スチル・カメラの全体の動作
は,CPU11によって統括される。
【0014】ディジタル・スチル・カメラは,撮像によ
り得られた画像データのレベルを設定に応じて調整する
ことができる(ゲイン制御)。レベルを設定するために
設定スイッチ12がディジタル・スチル・カメラに含まれ
ている。設定スイッチ12から出力される設定信号は,C
PU11に入力する。CPU11から信号処理回路4にゲイ
ン制御信号が与えられ,信号処理回路4において画像デ
ータのレベルが調整される。
【0015】また,CPU11には,メモリ13が接続され
ている。このメモリ13には後述するように,ノイズ低減
処理に用いられるしきい値がゲイン制御値に応じて記憶
されている。
【0016】撮像レンズ1により被写体像がCCD2の
受光面上に結像する。CCD2からは,被写体像を表す
映像信号が出力される。映像信号は,アナログ/ディジ
タル変換回路3においてディジタル画像データに変換さ
れ,信号処理回路4に入力する。
【0017】信号処理回路4において,上述したように
画像データのレベル調整が行われるほか,ガンマ補正,
色バランス調整などの信号処理が行われる。信号処理回
路4から出力された画像データ(ノイズ低減対象画像デ
ータという。図2(A)参照。ノイズ成分がNで示され
ている。)は,CPU11,第1のノイズ検出回路5,第
1のノイズ低減回路6,第2のノイズ検出回路8および
第2のノイズ低減回路9に入力する。
【0018】この実施例におけるノイズ低減処理は,次
のようにして行われる。
【0019】図3を参照して,垂直方向に連続した3つ
の画素D1,D2およびD3を考える。ノイズ低減の対
象となる画素は,これらの3つの画素D1,D2および
D3のうち中央の画素D2(ハッチングで示す)であ
る。式1にしたがって,3つの画素D1,D2およびD
3の平均レベルがavgが算出される。式1において画素
D1,D2およびD3のレベルもそれぞれD1,D2お
よびD3によって表わされている。
【0020】 avg=(D1+D2+D3)/3・・・式1
【0021】式2にしたがって,ノイズ低減の対象画素
D2が平均レベルavgからの隔たりを表す値valが計算さ
れる。
【0022】val=D2−avg・・・式2
【0023】式2から得られる値avgがしきい値より大
きければ,その画素D2のレベルが上下の画素D1およ
びD3よりも極端に大きいのでエッジと考えられ、対象
画素D2はノイズとは判断されず,ノイズ低減の対象画
素D2は入力した画素D2そのものを表すデータが出力
される(D2out=D2)。式2から得られる値avgがし
きい値より小さければ,ノイズと判断される。ノイズ低
減の対象画素D2の画像データとして平均レベルを表す
データが出力され(D2out=avg),ノイズが低減され
る。
【0024】第1のノイズ検出回路5において,上述し
た式1および式2の算出が行われる。算出された結果,
値avgがしきい値(このしきい値は,ユーザによって設
定されたゲインに応じた値であり,対応するしきい値が
メモリ13から読み取られ,第1のノイズ検出回路5に与
えられることとなる)より小さければ,ノイズであるこ
とを示す信号が第1のノイズ検出回路5から第1のノイ
ズ低減回路6に与えられる。この結果,第1のノイズ低
減回路6において,式1にしたがって平均レベルの算出
処理が行われる。第1のノイズ低減回路6からは,対象
画素D2のデータとして,平均レベルavgを示すデータ
が出力される。値avgがしきい値より大きければ,ノイ
ズではないことを示す信号が第1のノイズ検出回路5か
ら第1のノイズ低減回路6に与えられる。この結果,第
1のノイズ低減回路6からは,対象画素D2のデータと
して,対象画素D2そのものを示すデータが出力され
る。第1のノイズ低減回路6から出力された画像データ
を第1の画像データということにする。
【0025】上述したのと同様に,第2のノイズ検出回
路8においてノイズ検出処理が行われ,第2のノイズ低
減回路9において,ノイズ低減処理が行われる。第2の
ノイズ低減回路9から出力された画像データを第2の画
像データということにする。
【0026】第1の画像データおよび第2の画像データ
は,図2(B)に示すようにノイズが低減されたものと
なる。
【0027】第1のノイズ低減回路6から出力された第
1の画像データは,輪郭抽出回路7に与えられる。図2
(C)に示すように,輪郭抽出回路7において,画像の
輪郭を表す輪郭データが抽出される。抽出された輪郭デ
ータは,加算回路10に与えられる。
【0028】加算回路10には,第2のノイズ低減回路9
から出力された第2の画像データも与えられる。加算回
路10において,第2の画像データと輪郭データとが加算
され,ノイズが低減され,かつ輪郭強調が行われた出力
画像データが得られる(図2(D)。
【0029】このようにして得られた出力画像データが
表示装置に与えられることにより,ノイズが低減され,
かつ輪郭強調により見かけ上の画質が向上した画像が表
示される。また,メモリ・カードなどの記録媒体に与え
られることにより,出力画像データが記録される。
【0030】上述したしきい値は,第1のノイズ検出回
路5と第2のノイズ検出回路9とで変えるようにしても
よいし,同じものでもよい。また,加算回路10において
輪郭データと加算されるデータは,上述のようにノイズ
を低減された第2の画像データでなく,ノイズ低減処理
が行われていないノイズ低減対象画像データでもよい。
【0031】たとえば,ノイズが多いと考えられるとき
には第1のノイズ低減回路6および第2のノイズ低減回
路9の両方においてノイズ低減処理が行われるようにそ
れぞれのしきい値が設定される。ノイズが中位と考えら
れるときには第1のノイズ低減回路6においてノイズ低
減処理が行われ,第2のノイズ低減回路9においてはノ
イズ低減処理が行われないようにそれぞれのしきい値が
設定される。ノイズが少ないと考えられるときに,第1
のノイズ低減回路6および第2のノイズ低減回路9の両
方にノイズ低減処理がされないようにそれぞれのしきい
値が設定される。第1のノイズ検出回路5において用い
られるしきい値を第2のノイズ検出回路8において用い
られるしきい値よりも大きくし,第1のノイズ検出回路
5においてノイズと検出される確率を第2のノイズ検出
回路においてノイズと検出される確率よりも大きくして
もよい。これにより,上述したようにノイズの量に応じ
た第1のノイズ低減回路6におけるノイズ低減処理およ
び第2のノイズ低減回路9におけるノイズ低減処理を切
り換えることができるようになる。
【0032】さらに,上述した回路においては,ノイズ
検出回路とノイズ低減回路とが別々の回路であるが,両
方の動作を1つの回路で行うようにしてもよい。上述し
た式1および式2の算出ならびにしきい値との判定のす
べてが1つの回路で行われることとなるであろう。
【0033】図4は,上述したしきい値を補正してノイ
ズ低減処理を行うときの処理手順を示すフローチャート
である。
【0034】上述したように,ユーザによって設定され
たゲインが読み取られる(ステップ21)。すると,ゲイ
ンに応じたしきい値がメモリ13から読み取られる(ステ
ップ22)。つづいて,低減対象画素のレベルが検出され
る(ステップ23)。
【0035】ノイズ低減対象画像データは,上述したよ
うに信号処理回路4においてガンマ補正が行われてい
る。このガンマ補正により,レベルの高い画像データに
比べてレベルの低い画像データはよりノイズ量が増え
る。したがって,レベルの高い画像データとレベルの低
い画像データとを同じしきい値でノイズ判定されると,
レベルが高いほどノイズであると判定されてしまう確率
が高くなってしまう。このために,レベルが高いほどし
きい値が小さくなるように,レベルが低いほどしきい値
が大きくなるようにしきい値の補正が行われる(ステッ
プ24)。ガンマ補正によるノイズ判定の誤動作を未然に
防止できるようになる。
【0036】このようにして補正されたしきい値を用い
て上述したノイズ低減処理が行われる(ステップ25)。
1駒分の画像を表す画像データについてノイズ低減処理
が終了するまで,ステップ23から25の処理が繰り返され
る(ステップ26)。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル・スチル・カメラの電気的構成の一
部を示すブロック図である。
【図2】(A)から(D)は,ディジタル・スチル・カ
メラの回路を流れるデータの波形の一例である。
【図3】ノイズ対象画素とのその上下の画素との関係を
示している。
【図4】ノイズ低減処理手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
5,8 ノイズ検出回路 6,9 ノイズ低減回路 7 輪郭抽出回路 10 加算回路 11 CPU 13 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE02 CE03 DA17 DB02 DB06 DB09 DC16 5C021 PA66 RA02 XA03 XB03 YA01 5C077 LL05 MP01 PP02 PP03 PP48 PP68 PQ18 TT09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノイズ低減の対象となる画像を表すノイ
    ズ低減対象画像信号を入力し,ノイズ成分を低減して,
    第1の画像信号を出力する第1のノイズ低減手段,上記
    第1のノイズ低減手段から出力された第1の画像信号か
    ら輪郭信号を抽出する輪郭抽出手段,および上記輪郭抽
    出手段によって抽出された輪郭信号と上記ノイズ低減対
    象画像信号とを加算して出力する加算手段,を備えたノ
    イズ低減装置。
  2. 【請求項2】 上記ノイズ低減対象画像信号を入力し,
    ノイズ成分を低減して第2の画像信号を出力する第2の
    ノイズ低減手段をさらに備え,上記加算手段が,上記輪
    郭抽出手段によって抽出された輪郭信号と上記第2の画
    像信号とを加算して出力するものである,請求項1に記
    載のノイズ低減装置。
  3. 【請求項3】 上記第1のノイズ低減手段がノイズ成分
    の低減の程度が調整可能なものである,請求項1に記載
    のノイズ低減装置。
JP2002071243A 2002-03-15 2002-03-15 ノイズ低減装置 Expired - Lifetime JP3933501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071243A JP3933501B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ノイズ低減装置
US10/387,481 US6781625B2 (en) 2002-03-15 2003-03-14 Noise reducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071243A JP3933501B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ノイズ低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274181A true JP2003274181A (ja) 2003-09-26
JP3933501B2 JP3933501B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=28035100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071243A Expired - Lifetime JP3933501B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ノイズ低減装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6781625B2 (ja)
JP (1) JP3933501B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077730A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Olympus Corporation 撮像システム、画像処理プログラム
JP2008061217A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US7587099B2 (en) 2006-01-27 2009-09-08 Microsoft Corporation Region-based image denoising
US8928813B2 (en) 2010-10-28 2015-01-06 Microsoft Corporation Methods and apparatus for reducing structured noise in video

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1865460B1 (en) * 2005-03-31 2011-05-04 Nikon Corporation Image processing method
JP4410168B2 (ja) * 2005-07-15 2010-02-03 三菱電機株式会社 画像処理装置
EP2003877B1 (en) * 2006-03-31 2015-05-06 Nikon Corporation Image processing method
JP2007318630A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像入力装置、撮像モジュール、及び固体撮像装置
US7839431B2 (en) * 2006-10-19 2010-11-23 Robert Bosch Gmbh Image processing system and method for improving repeatability
JP4766118B2 (ja) 2007-02-02 2011-09-07 株式会社ニコン 画像処理方法
FR2919943B1 (fr) * 2007-08-07 2010-02-26 Dxo Labs Procede de traitement d'objet numerique et systeme associe
JP4465002B2 (ja) * 2007-11-16 2010-05-19 オリンパス株式会社 ノイズ低減システム、ノイズ低減プログラム及び撮像システム。

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334244A (en) * 1980-07-28 1982-06-08 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Adaptive image enhancement system
GB9426273D0 (en) * 1994-12-24 1995-02-22 Cambridge Consultants Improved data processing method and apparatus
JPH08298603A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
US5933540A (en) * 1995-05-11 1999-08-03 General Electric Company Filter system and method for efficiently suppressing noise and improving edge definition in a digitized image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077730A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Olympus Corporation 撮像システム、画像処理プログラム
JPWO2007077730A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4979595B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-18 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム
US8310566B2 (en) 2005-12-28 2012-11-13 Olympus Corporation Image pickup system and image processing method with an edge extraction section
US7587099B2 (en) 2006-01-27 2009-09-08 Microsoft Corporation Region-based image denoising
JP2008061217A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8928813B2 (en) 2010-10-28 2015-01-06 Microsoft Corporation Methods and apparatus for reducing structured noise in video

Also Published As

Publication number Publication date
US6781625B2 (en) 2004-08-24
JP3933501B2 (ja) 2007-06-20
US20030174223A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221291B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、ノイズ除去装置及びノイズ除去方法
JP5144202B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4290193B2 (ja) 画像処理装置
US7853095B2 (en) Apparatus, method, recording medium and program for processing signal
CN110930301B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
US20230069014A1 (en) Method and apparatus for generating low bit width hdr image, storage medium, and terminal
JP3933501B2 (ja) ノイズ低減装置
JP3184309B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
JP2001157085A (ja) 輪郭補正装置
JP2008103785A (ja) 輪郭強調回路、輪郭強調方法、撮像装置およびビューファインダ
JP4679174B2 (ja) 画像処理装置およびこの画像処理装置を備えたデジタルカメラ
JP2007013666A (ja) 画像処理装置
JP2014010776A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2005252869A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH1117984A (ja) 画像処理装置
JP2010183460A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2007312331A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2872005B2 (ja) 自動画質調整装置
JP2004236185A (ja) 信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003348382A (ja) 輪郭強調回路
JPH11164190A (ja) 自動露出制御方法
US8411985B2 (en) Image processing device, image processing method and non-transitory computer readable medium recording image processing program
US7773824B2 (en) Signal processing device and method, recording medium, and program
JP2006279812A (ja) 輝度信号処理装置
JP3218022B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3933501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250