JP2003272502A - 電線接続機構を備える電気機器の取付構造 - Google Patents

電線接続機構を備える電気機器の取付構造

Info

Publication number
JP2003272502A
JP2003272502A JP2002072513A JP2002072513A JP2003272502A JP 2003272502 A JP2003272502 A JP 2003272502A JP 2002072513 A JP2002072513 A JP 2002072513A JP 2002072513 A JP2002072513 A JP 2002072513A JP 2003272502 A JP2003272502 A JP 2003272502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
mounting
electric wire
electric device
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002072513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089947B2 (ja
Inventor
Yusuke Kobayashi
祐輔 小林
Hiroyuki Ito
裕幸 伊藤
Yuichi Ito
雄一 伊東
Ikuo Kitahara
郁夫 北原
Taro Asano
太郎 浅野
Haruo Nakayama
晴夫 中山
Yasushi Matsukuma
裕史 松隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2002072513A priority Critical patent/JP4089947B2/ja
Publication of JP2003272502A publication Critical patent/JP2003272502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089947B2 publication Critical patent/JP4089947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電線接続機構を備える電気機器を取付台に確実
にロックでき、ロックされていない場合には電気機器へ
の電線の接続が不可能であり、また、電線が電気機器に
接続された状態では電気機器を取付台から外すことがで
きない電線接続機構を備える電気機器の取付構造を提供
する。 【解決手段】電線接続機構を備える電気機器を取付台2
に摺動自在に取り付ける電線接続機構を備える電気機器
の取付構造において、電気機器に電線の挿入を阻止する
電線孔安全弁31と取付台2に設けた係止孔部22に挿
入される本体ロック片32とが連動する電気機器取付具
3を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線接続機構を備
える電気機器を取付台に取り付けるための電気機器の取
付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電線接続機構を備える電気機器としてブ
レーカや端子台等があり、例えば、分岐ブレーカはネジ
端子式、プラグイン式を問わずブレーカ本体に設けた取
付孔に取付ねじを挿入して取付台に固定する方法が一般
的であり、端子部に電線を接続した状態であっても取付
ねじを外すことができるものであった。ところが、この
従来の方法は、設置現場等でブレーカを増設したり、種
類の違うものに、例えば、サーキットブレーカを漏電ブ
レーカに、また、100V用を200V用に取り替えた
りするときにブレーカ本体が取付台に確実にロックされ
ているのを確認するには取付孔の取付ねじが締められて
いることを1個づつ確認しなければならず作業性が悪か
った。また、万一取付台への固定を忘れると、最悪の場
合、通電状態で分岐ブレーカが母線バーから脱落し、事
故につながる可能性があった。また、誤って負荷に電気
を供給している状態でブレーカを母線バーから外すと大
量のアークが飛び危険である問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、電線接続機構
を備える電気機器を取付台に確実にロックでき、ロック
されていない場合には電気機器への電線の接続が不可能
であり、また、電線が電気機器に接続された状態では電
気機器を取付台から外すことができない電気機器の取付
構造及び電気機器本体を母線バーに向け摺動させること
により、自動的に取付台にロックされる電線接続機構を
備える電気機器の取付構造が待望されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の待望に応えるため
になされた本発明は、電線接続機構を備える電気機器を
取付台に取り付ける電線接続機構を備える電気機器の取
付構造において、電気機器に電線の挿入を阻止する電線
孔安全弁と取付台に設けた係止部に係止される本体ロッ
ク片とが連動する電気機器取付具を備えたものを請求項
1に記載の発明とし、この発明において、電気機器を取
付台に摺動自在に取り付けものとし、取付時に電気機器
取付具を常時取付台側に付勢させたものを請求項2に記
載の発明とする。そして、前記請求項2に記載の発明に
おいて、電気機器取付具の両側を電気機器の背面両側に
設けた縦溝部に摺動自在に嵌合したうえ、該電気機器取
付具の両側に突設した弾性片を前記縦溝部の溝底に形成
した下広がり部により常時下方に付勢させるるとともに
本体ロック片の下面を電気機器の取付摺動方向に先端側
から下向き傾斜させたものを請求項3に記載の発明と
し、前記のこれらの発明において、電気機器取付具に電
線孔の間の前面側に介入する絶縁壁を設けたものを請求
項4に記載の発明とする。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施形態
を電線接続機構を備える電気機器である分岐用のブレー
カの取付構造により説明する。1は電線接続機構を備え
る電気機器である分岐用のブレーカであり、このブレー
カ1は取付台2にその下面の前後両側に対向して突設し
た横溝部11、11を取付台2に透設した抜き孔の孔縁
により形成したレール部21、21に係合させて摺動自
在に取り付けられるものである。
【0006】3は前記ブレーカ1の負荷側に設けた電気
機器取付具であり、該電気機器取付具3は負荷端子用の
電線孔12への電線の挿入を阻止する電線孔安全弁31
と取付台2に設けた係止孔部22に挿入されるロック本
体32とが連動するように構成されており、電線孔安全
弁31が電線の挿入を可能とする時にロック本体32が
取付台2に設けた係止孔部22に挿入された状態とされ
ている。このロック本体32が取付台2に設けた係止部
に係止されれば取付状態となる。
【0007】また、前記電気機器取付具3はブレーカ1
が取付台2に取付時に常時取付台2側に付勢させるもの
とすることが好ましいものである。この付勢手段として
は図6に示すように、電気機器取付具3の両側をブレー
カ1の背面両側に設けた縦溝部13、13に摺動自在に
嵌合したうえ、該電気機器取付具3の両側に突設した弾
性片33、33を前記縦溝部13、13の溝底に形成し
た下広がり部13aにより常時下方に付勢させるものと
している。
【0008】なお、下広がり部13aの上方に続けて上
広がり部13bを形成することにより、電気機器取付具
3を手指の操作で弾性片33の先端がこの上広がり部1
3bに達するまで上動させれば、電気機器取付具3のロ
ック本体32に解除位置に保持されるとともに電線孔安
全弁31は電線孔12への電線の挿入を阻止することと
なる。このようにすることにより、電気機器取付具3は
ロック解除位置を保持できるので、手指で解除状態を保
持させる必要がないので片手によりブレーカ1の取付台
2への脱着が可能となる。
【0009】また、電気機器取付具3を常時取付台2側
に付勢させるものとした場合に、本体ロック片32の下
面32aをブレーカ1の取付摺動方向に先端から下向き
に傾斜させておけば、ブレーカ1を取付台2に摺動して
取り付ける際に自動的に本体ロック片32が付勢手段に
抗して取付台2の端部に押圧されて上動したうえ下動し
て係止孔部22に挿入されることとなり、ブレーカ1を
取付台2に押し付けてスライドするだけで取付、ロック
が行われ簡単な取付作業となる。また、図8に示すよう
に電気機器取付具3には電線孔12、12の間の前面側
に介入する絶縁壁34を設けておけば、電線孔12に挿
入する電線5の被覆が短くても絶縁を確保できるので、
電線被覆の剥離に多少のばらつきがあっても対応できる
ものである。なお、絶縁壁34は操作取手35に立設さ
せて設けてあるが電気機器取付具3の背面に直接設けて
もよい。
【0010】このように構成されたものは、ブレーカ1
を取付台2に摺動自在に取り付けたうえ、図4、図5に
示すようにブレーカ1に備えた電気機器取付具3を下方
に摺動させれば、これに連動する電線の挿入を阻止する
電線孔安全弁31が電線の挿入を可能位置に達するとと
もに本体ロック片32が取付台2に設けた係止孔部22
に挿入されることとなる。これにより、取付台2に摺動
自在に取り付けたブレーカ1は取付台2に対して上下方
向及び左右方向に対する規制の他に前後方向にもロック
されるので、ブレーカ1は取付台2から外れることがな
いものである。
【0011】このように本体ロック片32が取付台2に
設けた係止孔部22に挿入されている場合に電線の挿入
を阻止する電線孔安全弁31が電線の挿入を可能位置に
達しているから電線5を電線孔12に挿入でき電線の接
続が行われることができる。この場合に、電線5が電線
孔安全弁31の上端に位置しているから、この電線5に
規制されて該電線安全弁31が上動が阻止されるので、
これと連動するする本体ロック片32も取付台2に設け
た係止孔部22から抜け出ることがないものである。従
って、通電状態でブレーカ1が取付台2から脱落して事
故につながることも、誤って負荷に電気を供給している
状態でブレーカ1を母線バー8から外して大量のアーク
を飛び出せる危険もないものである。
【0012】また、本体ロック片32が取付台2に設け
た係止孔部22に挿入されていない状態では、電線の挿
入を阻止する電線孔安全弁31が電線孔12の前面を覆
った状態であるので、不完全な取付状態であるブレーカ
1に電線5を接続することがないので安全を確保できる
うえ、電線5を外して初めて本体ロック片32に取付台
2に設けた係止孔部22へのロックを解除できるので、
電線5を接続した状態で不用意にブレーカ1を外すこと
がないものである。
【0013】さらに、電気機器取付具3をブレーカ1が
取付台2に取付時に常時取付台2側に付勢させるものと
しておけば、電線5が離脱しても本体ロック片32が取
付台2に設けた係止孔部22へのロックを解除でするこ
とがないものである。また、図1に示すように取付台2
に矢印などブレーカ1のスライドを開始する目印9を付
けておくことが好ましい。なお、前記図示の実施形態は
プラグイン式ブレーカにより説明したがこれに限定され
ることはなくネジ端子式ブレーカであってもよく、端子
台その他電線接続機構を備えて取付台に取り付ける電気
機器であればよいことは勿論である。
【0014】
【発明の効果】前記したように、本発明に係る電線接続
機構を備える電気機器の取付構造は、電気機器を取付台
にロックしていない場合には電気機器への電線の接続が
不可能であるうえ、電線が電気機器に接続された状態で
は電気機器を取付台から外すことが不可能であるため、
現場で設置する時の安全面で優れている。また、電気機
器を母線バーに向けて摺動させることにより、自動的に
取付台にロックされるので、作業性も優れたものであ
る。さらに、電気機器取付具に絶縁壁を設けることによ
り電線の被覆が多少短くても安全である利点がある。従
って、従来の問題点を解決したものであり、業界にもた
らす益大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態の要部を示す断面図である。
【図3 】本発明の実施形態の要部を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態の要部を態様を異にして示す
断面図である。
【図5】本発明の実施形態の要部を態様を異にして示す
斜視図である。
【図6】本発明の実施形態に使用する電気機器取付具を
示す正面図である。
【図7】本発明の実施形態に使用する電気機器取付具を
示す正面図である。
【図8】本発明の実施形態の電気機器の他例を示す斜視
図である。 1 ブレーカ 31 縦溝部 13a 下広がり部 2 取付台 22 係止孔部 3 電気機器取付具 31 電線孔安全弁 31 本体ロック片 32a 本体ロック片の底面 34 絶縁壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北原 郁夫 愛知県名古屋市緑区鳴海町伝治山一丁目2 番地 (72)発明者 浅野 太郎 愛知県日進市藤島町長塚57番地4 (72)発明者 中山 晴夫 愛知県名古屋市名東区高針台2丁目809番 地 (72)発明者 松隈 裕史 愛知県愛知郡長久手町長湫枦木一丁目38番 地 Fターム(参考) 5G030 BB01 EA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線接続機構を備える電気機器を取付台
    に取り付ける電線接続機構を備える電気機器の取付構造
    において、電気機器に電線の挿入を阻止する電線孔安全
    弁と取付台に設けた係止部に係止される本体ロック片と
    が連動する電気機器取付具を備えたことを特徴とする電
    線接続機構を備える電気機器の取付構造。
  2. 【請求項2】 電気機器を取付台に摺動自在に取り付け
    ものとし、取付時に電気機器取付具を常時取付台側に付
    勢させた請求項1に記載の電線接続機構を備える電気機
    器の取付構造。
  3. 【請求項3】 電気機器取付具の両側を電気機器の背面
    両側に設けた縦溝部に摺動自在に嵌合したうえ、該電気
    機器取付具の両側に突設した弾性片を前記縦溝部の溝底
    に形成した下広がり部により常時下方に付勢させるると
    ともに本体ロック片の下面を電気機器の取付摺動方向に
    先端側から下向き傾斜させた請求項2に記載の電線接続
    機構を備える電気機器の取付構造。
  4. 【請求項4】 電気機器取付具に電線孔の間の前面側に
    介入する絶縁壁を設けた請求項1、2又は3に記載の電
    線接続機構を備える電気機器の取付構造。
JP2002072513A 2002-03-15 2002-03-15 電線接続機構を備える電気機器の取付構造 Expired - Fee Related JP4089947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072513A JP4089947B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 電線接続機構を備える電気機器の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072513A JP4089947B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 電線接続機構を備える電気機器の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272502A true JP2003272502A (ja) 2003-09-26
JP4089947B2 JP4089947B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=29202487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072513A Expired - Fee Related JP4089947B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 電線接続機構を備える電気機器の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4089947B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306728A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nitto Electric Works Ltd ブレーカモジュールの取付構造
JP2013110035A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Tempearl Ind Co Ltd 分岐開閉器
JP2014195402A (ja) * 2010-06-16 2014-10-09 Tempearl Ind Co Ltd 回路遮断器の安全装置
JP2016207283A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日東工業株式会社 配線器具の電線接続部

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306728A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nitto Electric Works Ltd ブレーカモジュールの取付構造
JP2014195402A (ja) * 2010-06-16 2014-10-09 Tempearl Ind Co Ltd 回路遮断器の安全装置
JP2013110035A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Tempearl Ind Co Ltd 分岐開閉器
JP2016207283A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日東工業株式会社 配線器具の電線接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP4089947B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172877B1 (en) Data or power bus connectable support rail mountable electrical or electronic device with a separately removable circuit board housing
JP2009254072A (ja) ねじ締め用端子の係止構造
JP2010040325A (ja) 回路遮断器のハンドルロック装置
JP2003272502A (ja) 電線接続機構を備える電気機器の取付構造
JP2004039367A (ja) コネクタの接続構造
KR100952436B1 (ko) 커넥터
AU2009202821B2 (en) Safety device for electrical distribution boards
KR20190044007A (ko) 버스 바를 포함하는 터미널 조립체
US6806799B2 (en) Circuit breaker assembly
US6129595A (en) Three phase sub feed lug accessory
WO2015093125A1 (ja) 圧着端子用コンタクトとケーブル用電気コネクタ
JP4582691B2 (ja) 配電盤
JP6883490B2 (ja) 回路遮断器の取付パネルへの取付方法及び取付構造
KR200422890Y1 (ko) 커넥터
KR102250291B1 (ko) 차량용 엔진룸의 전력공급장치
CN211700941U (zh) 一种具有安全装置的接线盒
KR200439074Y1 (ko) 퓨즈박스
JP2018073713A (ja) 電気プラグ抜け防止治具およびその設置方法
JP2018019534A (ja) バスダクトシステム
JP2008047516A (ja) バッテリー放電対策コネクタ
JP2021190400A (ja) プラグインブレーカ固定構造
KR200408484Y1 (ko) 연결브라켓 연결구조
KR200425154Y1 (ko) 커넥터 결합장치
KR200189293Y1 (ko) 커넥터의 가조립 장치
KR20040049169A (ko) 커넥터 및 커넥터가 장착된 전기전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4089947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees