JP2003272048A - 商品販売登録データ処理装置 - Google Patents

商品販売登録データ処理装置

Info

Publication number
JP2003272048A
JP2003272048A JP2003010177A JP2003010177A JP2003272048A JP 2003272048 A JP2003272048 A JP 2003272048A JP 2003010177 A JP2003010177 A JP 2003010177A JP 2003010177 A JP2003010177 A JP 2003010177A JP 2003272048 A JP2003272048 A JP 2003272048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
data
code
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003010177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694295B2 (ja
Inventor
Tetsuya Uno
哲也 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2003010177A priority Critical patent/JP3694295B2/ja
Publication of JP2003272048A publication Critical patent/JP2003272048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694295B2 publication Critical patent/JP3694295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバに蓄積されたデータファイルをアクセ
スするためのアクセス情報を簡単なワンタッチ操作で入
力できるようにして、所望する商品の性能,形態等の商
品情報を参照するまでの所要時間の短縮を図る。 【解決手段】 各種商品の性能,形態等を示す商品情報
の画像データを格納したデータファイルを蓄積した複数
のサーバ3a,3bにコンピュータネットワーク2を介
して接続された電子式キャッシュレジスタ1において、
アクセス対象のサーバの識別情報及びデータファイルの
識別情報からなるアクセス情報を入力する入力手段を、
スキャニング走査により上記アクセス情報をエンコード
したコードを読取るスキャナと、このスキャナで読取っ
たコードをテコードしてアクセス情報を取得するコード
解析手段とで構成した。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、商品情報参照機能
を有する商品販売登録データ処理装置に関する。 【0002】 【従来の技術】例えば小売店において客が買上げる商品
の販売データを記憶部に登録処理して商品売上げ等を管
理する電子式キャッシュレジスタやPOS(販売時点情
報管理)端末機等の商品販売登録データ処理装置は、ス
キャナのスキャニング走査により商品に付されたバーコ
ードを読取ると、そのバーコードから商品コードを取得
し、この商品コードで商品データファイルを検索して単
価を読出し、この商品単価に基づいて商品販売データを
算出するようにしたものが一般的である。 【0003】このものにおいて、商品データファイルに
予め設定される商品コード,単価,商品名,税種等のス
テータス情報等の商品設定データを二次元データコード
にエンコードして商品に付し、この二次元データコード
をスキャナで読取ることにより商品販売データの登録を
可能にして、商品データファイルを不要にした商品販売
登録データ処理装置も開発されている。 【0004】ところで、例えば家電商品や自動車等の大
型商品を取り扱う小売店では、客が購入しようとする商
品の在庫がない場合がある。この場合において、店員は
客からその商品の性能や形態等を尋ねられ、その知識が
ないときには、カタログを参照したり電話で製造会社に
問合わせたりして対処せざるを得ず、迅速な対応ができ
ないことがあった。 【0005】一方、最近ではコンピュータネットワーク
としてインターネットが広く普及している。そこで、各
製造会社がそれぞれ所有するコンピュータに自社製品の
性能や形態等を示す商品情報の画像データを商品別に格
納したデータファイルを蓄積し、このコンピュータをイ
ンターネットに接続してWWW(World Wide Web)サー
バとして機能させ、小売店や個人がそれぞれ所有するコ
ンピュータで上記WWWサーバにアクセスを行って所望
する商品の画像データを格納したデータファイルをイン
ターネットを介して取込み、コンピュータのディスプレ
イ画面上で参照できるようにした商品情報参照システム
が考えられている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネット上のWWWサーバにアクセスしそのサーバが蓄
積するデータファイルを指定する場合には、使用する通
信プロトコルの種類[HTTP(Hyper Text Transfer
Protocol)]とアクセス対象のWWWサーバ及びデータ
ファイルの識別情報であるサーバ名及びデータファイル
名とからなるアクセス情報、いわゆるURL(Uniform
Resource Locator)をコンピュータのキーボードから入
力する必要があった。 【0007】このため、前記商品情報参照システムを使
用する小売店においては、各店員が商品情報を参照しよ
うとする製造会社のWWWサーバにアクセスしその商品
のデータファイルを指定できるようにアクセス情報を知
っておかなければならなかった上、コンピュータのキー
操作に慣れていなければならなかった。 【0008】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところは、サーバに蓄積
されたデータファイルをアクセスするためのアクセス情
報を簡単なワンタッチ操作で入力することができ、所望
する商品の性能,形態等の商品情報を参照するまでの所
要時間を大幅に短縮できる商品情報参照装置及び商品情
報参照機能を有する商品販売登録データ処理装置を提供
しようとするものである。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は、商品登録モー
ドにおいてスキャナのスキャニング走査により商品に付
されたコードを読取ると、そのコードに基づいて商品販
売データを取得しその商品販売データを記憶部に登録処
理するとともに表示部に表示出力する商品販売登録デー
タ処理装置において、各種商品の性能,形態等を示す商
品情報の画像データを格納したデータファイルを蓄積し
た複数のサーバが接続されるコンピュータネットワーク
に接続するとともに、アクセス対象のサーバの識別情報
及びデータファイルの識別情報からなるアクセス情報を
スキャナで読取り可能なコードにコード化し、かつ、動
作モードを商品登録モードと商品情報参照モードとの間
で切換えるモード切換手段と、このモード切換手段によ
り商品情報参照モードが指定された状態でスキャナによ
りアクセス情報のコードが読取られると、そのコードを
解析してアクセス情報を取得するアクセス情報取得手段
と、このアクセス情報取得手段により取得したアクセス
情報に基づきコンピュータネットワークを介してアクセ
ス対象のサーバにアクセスを行い指定されたデータファ
イル内の商品情報画像データを取得する商品情報取得手
段と、この商品情報取得手段により取得した商品情報画
像データを表示部に表示させる商品情報表示制御手段と
を備えたものである。 【0010】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1〜図8を用いて説明する。図1において、1は商品情
報参照機能を有する商品販売登録データ処理装置として
作用する電子式キャッシュレジスタであって、公衆回線
やISDN(Integrated Service Digital Broadcastin
g )等の専用回線を経てコンピュータネットワークであ
るインターネット2に接続されている。このインターネ
ット2上には、各商品の製造会社(A社,B社,…)が
それぞれ所有し、自社製品の性能や形態等を示す商品情
報の画像データを商品別に格納したデータファイルを蓄
積してWWWサーバとして機能するコンピュータ(以
下、A社サーバ3a,B社サーバ3bと称する)が接続
されている。 【0011】電子式キャッシュレジスタ1は、図2,図
3に示すように、置数キー,部門キー,小計キー,預/
現計キーk1,取消キー等の各種キーを配設したキーボ
ード11、店員等のオペレータに販売登録した商品の品
名及び価格や1客の合計金額等を表示するオペレータ用
表示器12、客に対して同様の情報を表示する客用表示
器13、レシート用紙に1客が買上げた商品の登録明細
情報や合計情報等を印字しレシートをレシート発行口1
4aから発行するレシートプリンタ14、現金等を収容
するためのドロワ15,スキャニング走査により二次元
データコードを読取るスキャナ16,フロッピーディス
ク(登録商標)挿脱口17aより着脱自在に挿着された
フロッピーディスク18をアクセスしてデータを書込み
及び読出しを行うFDD(Floppy Disk Drive )装置1
7及び予め搭載したハードディスクをアクセスしてデー
タの書込み及び読出しを行うHDD(Hard Disk Drive
)装置19等の周辺機器を搭載している。 【0012】そして、これらの周辺機器を制御し商品販
売データの登録処理を実行する制御部として、各種のプ
ログラムを処理するCPU(Centrl Processing Unit)
20、プログラム等の固定的データを予め格納したRO
M(Read Only Memoly)21、商品販売データを登録す
るための記憶部等を形成してなるRAM(Random Acces
s Memoly)22、前記FDD装置17が接続されるFD
Dコントローラ23、前記HDD装置19が接続される
HDDコントローラ24、前記キーボード11が接続さ
れるキーボードコントローラ25、前記スキャナ16が
接続されるスキャナコントローラ26、前記ドロワ15
が接続されるドロワコントローラ27、前記プリンタ1
4が接続されるプリンタコントローラ28、前記オペレ
ータ用及び客用の各表示器12,13が接続される表示
器コントローラ29等を備えている。 【0013】また、この電子式キャッシュレジスタ1は
モデム30を搭載しており、このモデム30を介してイ
ンターネット2上のコンピュータ(A社サーバ3a,B
社サーバ3b等)とデータの送受信が行えるようになっ
ている。前記CPU20と、ROM21,RAM22,
モデム30及び各周辺機器のコントローラ23〜29と
は、アドレスバス,データバス等のバスライン31で接
続されている。 【0014】しかして、この電子式キャッシュレジスタ
1は、販売登録した商品の販売データを記憶部に登録処
理する商品登録モードと、インターネット2上のA社サ
ーバ3aやB社サーバ3bにアクセスを行って商品の性
能,形態等を示す商品情報の画像データを取得しその画
像データを表示器12,13に表示させる商品情報参照
モードとを切換えるモード切換手段として、キーボード
11に商品情報キーk2を設けるとともに、RAM22
に商品登録モードのとき“0”にリセットされかつ商品
情報参照モードのとき“1”にセットされるモード選択
フラグFを記憶している。そしてCPU20が、図4に
示すように、商品情報キーk2の入力に応じてモード選
択フラグFの状態を調べ、“0”にリセットされている
場合には“1”にセットし、“1”にセットされている
場合には“0”にリセットする商品情報キー入力処理を
実行するようにプログラムを形成している。 【0015】また、この電子式キャッシュレジスタは、
スキャナ16のスキャニング走査により二次元データコ
ードを読取ると、CPU20が、図5に示すスキャニン
グ処理を実行するようにプログラムを形成している。な
お、二次元データコードとしては、商品コード,単価,
商品名,税種等のステータス情報等の商品設定データを
エンコードした商品二次元データコードと、インターネ
ット2上のA社サーバ3a及びB社サーバ3bにアクセ
スしそのサーバが蓄積するデータファイルを指定するの
に必要な通信プロトコルの種類とそのアクセス対象のサ
ーバの識別情報であるサーバ名及びデータファイルの識
別情報であるデータファイル名とからなるアクセス情
報、いわゆるURLをエンコードしたURL二次元デー
タコードの2種類がある。 【0016】すなわちCPU20は、このスキャニング
処理を開始すると、先ず、ST(ステップ)1として前
記モード選択フラグFの状態を調べる。そして、“0”
にリセットされている場合には、商品登録モードなの
で、ST2としてスキャナ16で読取った二次元データ
コードが商品二次元データコードなのか否かを判断す
る。そして、商品二次元データコードであれば、ST3
としてその商品二次元データコードを解析して、商品コ
ード,単価,商品名,税種等のステータス情報等の商品
設定データを取得する。そして、ST4としてこの商品
設定データに基づいて商品販売データを取得し、RAM
22の記憶部に登録処理する。また、この商品販売デー
タをオペレータ用表示器12及び客用表示器13に表示
させるものとなっている。 【0017】一方、前記モード選択フラグFが“1”に
セットされている場合には、商品情報参照モードなの
で、ST5としてスキャナ16で読取った二次元データ
コードがURL二次元データコードなのか否かを判断す
る。そして、URL二次元データコードであれば、ST
6としてそのURL二次元データコードを解析して、通
信プロトコルの種類,サーバ名及びデータファイル名か
らなるアクセス情報を取得する(アクセス情報取得手
段)。 【0018】次に、ST7としてそのアクセス情報に基
づきモデム30を介してインターネット2への接続を行
う。これにより、該当する通信プロトコルでインターネ
ット2への接続が行われ、このインターネット2を介し
てサーバ名の一致するサーバ(A社サーバ3aまたはB
社サーバ3b)に接続されるので、ST8としてその接
続されたアクセス対象のサーバにアクセスを行い、デー
タファイル名で指定されたデータファイルに格納された
商品情報の画像データを取得する(商品情報取得手
段)。 【0019】しかる後、ST9としてこのアクセス対象
のサーバから取得した商品情報の画像データをオペレー
タ用表示器12及び客用表示器13に表示させる(商品
情報表示制御手段)。その後、ST10として業務終了
キーとして機能する預/現計キーk1の入力を検知する
と、ST11としてオペレータ用表示器12及び客用表
示器13に表示した商品情報の画像データを消去して、
この処理を終了する。 【0020】このように構成した本実施の形態の電子式
キャッシュレジスタ1を使用する小売店では、各商品に
商品二次元データコードを付して販売する。また、図6
に示すように、製造会社A社で製造されかつA社サーバ
3aに性能や形態等を示す商品情報の画像データが格納
された各商品のリスト40を用意する。また同様に、製
造会社B社で製造されかつB社サーバ3Bに性能や形態
等を示す商品情報の画像データが格納された各商品のリ
ストも用意する。 【0021】因みに、リスト40には、製品名41とと
もに,A社サーバ3aをアクセスし該サーバに蓄積され
た該当商品のデータファイルを指定するのに必要なUR
L42と、このURL42をエンコードしたURL二次
元データコード43とを印刷する。なお、この実施の形
態のURL42において、[htpp]は通信プロトコルの
種類であり、[www.xxx.co.jp ]はA社サーバ3aを識
別するサーバ名であり、[catalog.(製品名)]はデー
タファイルを識別するファイル名である。 【0022】さて、このような小売店の店員は、客から
例えば製造会社A社のパーソナルコンピュータ(以下、
パソコンと略称する)の性能,形態等について質問を受
けたならば、先ず、電子式キャッシュレジスタ1のキー
ボード11に配設した商品情報キーk1を入力操作して
電子式キャッシュレジスタ1の動作モードを商品登録モ
ードから商品情報参照モードに切換える。次に、A社製
品リスト40に印刷されている製品「パソコン」のUR
L二次元データコード43をスキャナ16でスキャニン
グする。 【0023】そうすると、この二次元データコード43
が解析されて、通信プロトコルの種類[htpp]と、A社
サーバ3aのサーバ名[www.xxx.co.jp ]と、A社パソ
コンの商品情報画像データを格納したデータファイルの
ファイル名[catalog.pc. ]とが求められる。そして、
図7に示す手順の通信プロトコルHTTPでインターネ
ット2への接続が行われる。これにより、インターネッ
ト2を介してA社サーバ3aに接続され、その接続され
たA社サーバ3aにアクセスが行われて、A社パソコン
の商品情報画像データを格納したデータファイルが読出
される。そして、このデータファイル内の画像データに
基づいて、例えば図8に示すように、A社パソコンの性
能,特徴,仕様等の商品機能説明文とその外観画像とか
らなる商品情報画像50がオペレータ用表示器12及び
客用表示器13に表示される。そこで店員は、オペレー
タ用表示器12に表示された商品情報画像50の内容か
ら客の質問に答える。また客は、客用表示器13に表示
された商品情報画像50の内容から自身で確認する。 【0024】このように、本実施の形態によれば、UR
L二次元データコード43をスキャナ16でスキャニン
グするだけのワンタッチ操作で、インターネット上のサ
ーバに蓄積されたデータファイルをアクセスするための
アクセス情報を入力でき、このアクセス情報を1文字ず
つキー入力する手間を省略できるので、サーバに蓄積さ
れた所望する商品の性能,形態等の商品情報を参照する
までの所要時間を大幅に短縮できる。また、使用する通
信プロトコルの種類やアクセス対象のWWWサーバの名
前及びデータファイルの名前を知らなくてもよい上、キ
ーボードを操作して1文字ずつ入力する必要もないの
で、コンピュータの取扱いに不慣れなオペレータでも容
易に所望する商品の情報を参照することができる。 【0025】さらに、本実施の形態の電子式キャッシュ
レジスタ1は、商品二次元データコードを読取り可能な
スキャナ16を有する従来の電子式キャッシュレジスタ
に、モデム30を設けてインターネット2に接続すると
ともに、図4に示す商品情報キー処理と図5に示すスキ
ャニング処理とを制御する業務プログラムをRAM22
のメインメモリにロードすることによって構成できるの
で、インターネット2を使用した商品情報参照システム
を、小売店が容易かつ低コストで導入できる利点があ
る。この場合、図4に示す商品情報キー処理と図5に示
すスキャニング処理とを制御する業務プログラムは、コ
ンピュータによって読取り可能な記録媒体として例えば
フロッピーディスク18に格納し、必要に応じてFDD
17からRAM22にロードするようにすればよい。 【0026】なお、本発明は前記一実施の形態に限定さ
れるものではない。例えば、前記実施の形態ではアクセ
ス情報を二次元データコードにエンコードしたが、バー
コードにエンコードし、バーコードスキャナで読取るよ
うにしてもよい。また、前記実施の形態ではA社サーバ
3a及びB社サーバ3bからインターネット2を介して
取得した商品情報の画像データをオペレータ用表示器1
2と客用表示器13とに表示させたが、いずれか一方の
表示器に表示させるようにしてもよい。 【0027】また、本発明はインターネットに接続可能
なパソコンに、スキャニング走査により二次元データコ
ードやバーコード等を読取るスキャナを設けるととも
に、このスキャナで読取ったコードを解析してアクセス
情報を取得するコード解析手段を設けて、商品情報参照
装置の専用機としてもよい。この場合、A社サーバ3a
及びB社サーバ3bからインターネット2を介して取得
した商品情報の画像データをパソコンのディスプレイ画
面に表示させるのでなく、プリンタにより記録紙に印字
出力してもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。 【0028】 【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
サーバに蓄積されたデータファイルをアクセスするため
のアクセス情報を簡単なワンタッチ操作で入力すること
ができ、所望する商品の性能,形態等の商品情報を参照
するまでの所要時間を大幅に短縮できる商品販売登録デ
ータ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施の形態を示すシステム図。 【図2】 同実施の形態における電子式キャッシュレジ
スタの外観図。 【図3】 同電子式キャッシュレジスタのブロック図。 【図4】 同電子式キャッシュレジスタのCPUが実行
する商品情報キー処理を示す流れ図。 【図5】 同電子式キャッシュレジスタのCPUが実行
するスキャニング処理を示す流れ図。 【図6】 同実施の形態で使用する製品リストの一例
図。 【図7】 同実施の形態における通信プロトコルの一例
を示す図。 【図8】 同実施の形態における商品情報画像の一例を
示す図。 【符号の説明】 1…電子式キャッシュレジスタ、2…インターネット、
3a…A社サーバ、3b…B社サーバ、11…キーボー
ド、12…オペレータ用表示器、13…客用表示器、1
4…プリンタ、16…スキャナ、20…CPU、30…
モデム。
【手続補正書】 【提出日】平成15年1月28日(2003.1.2
8) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】特許請求の範囲 【補正方法】変更 【補正内容】 【特許請求の範囲】 【請求項1】 商品登録モードにおいてスキャナのスキ
ャニング走査により商品に付されたコードを読取ると、
そのコードに基づいて商品販売データを取得しその商品
販売データを記憶部に登録処理するとともに表示部に表
示出力する商品販売登録データ処理装置において、 各種商品の性能,形態等を示す商品情報の画像データを
格納したデータファイルを蓄積した複数のサーバが接続
されるコンピュータネットワークに接続するとともに、
アクセス対象のサーバの識別情報及びデータファイルの
識別情報からなるアクセス情報を前記スキャナで読取り
可能なコードにコード化し、かつ、 動作モードを前記商品登録モードと商品情報参照モード
との間で切換えるモード切換手段と、 このモード切換手段により前記商品情報参照モードが指
定された状態で前記スキャナにより前記アクセス情報の
コードが読取られると、そのコードを解析して前記アク
セス情報を取得するアクセス情報取得手段と、 このアクセス情報取得手段により取得したアクセス情報
に基づき前記コンピュータネットワークを介してアクセ
ス対象のサーバにアクセスを行い指定されたデータファ
イル内の商品情報画像データを取得する商品情報取得手
段と、 この商品情報取得手段により取得した商品情報画像デー
タを前記表示部に表示させる商品情報表示制御手段と、前記モード切換手段により前記商品情報参照モードが指
定された状態で前記スキャナにより前記商品に付された
コードが読取られるとエラーとする手段と、 前記モード切換手段により前記商品登録モードが指定さ
れた状態で前記スキャナにより前記アクセス情報のコー
ドが読取られるとエラーとする手段と、 を具備したこと
を特徴とする商品販売登録データ処理装置。 【請求項2】 請求項1記載の商品販売登録データ処理
装置において、 前記アクセス情報取得手段が取得するアクセス情報は、
URL(Uniform Resource Locator)であることを特徴
とする商品販売登録データ処理装置商品情報参照装置。 【手続補正2】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】0008 【補正方法】変更 【補正内容】 【0008】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところは、サーバに蓄積
されたデータファイルをアクセスするためのアクセス情
報を簡単なワンタッチ操作で入力することができ、所望
する商品の性能,形態等の商品情報を参照するまでの所
要時間を大幅に短縮できる商品情報参照機能を有する商
品販売登録データ処理装置を提供しようとするものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07G 1/00 311 G07G 1/00 311E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 商品登録モードにおいてスキャナのスキ
    ャニング走査により商品に付されたコードを読取ると、
    そのコードに基づいて商品販売データを取得しその商品
    販売データを記憶部に登録処理するとともに表示部に表
    示出力する商品販売登録データ処理装置において、 各種商品の性能,形態等を示す商品情報の画像データを
    格納したデータファイルを蓄積した複数のサーバが接続
    されるコンピュータネットワークに接続するとともに、
    アクセス対象のサーバの識別情報及びデータファイルの
    識別情報からなるアクセス情報を前記スキャナで読取り
    可能なコードにコード化し、かつ、 動作モードを前記商品登録モードと商品情報参照モード
    との間で切換えるモード切換手段と、 このモード切換手段により前記商品情報参照モードが指
    定された状態で前記スキャナにより前記アクセス情報の
    コードが読取られると、そのコードを解析して前記アク
    セス情報を取得するアクセス情報取得手段と、 このアクセス情報取得手段により取得したアクセス情報
    に基づき前記コンピュータネットワークを介してアクセ
    ス対象のサーバにアクセスを行い指定されたデータファ
    イル内の商品情報画像データを取得する商品情報取得手
    段と、 この商品情報取得手段により取得した商品情報画像デー
    タを前記表示部に表示させる商品情報表示制御手段と、
    を具備したことを特徴とする商品販売登録データ処理装
    置。
JP2003010177A 2003-01-17 2003-01-17 商品販売登録データ処理装置 Expired - Fee Related JP3694295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010177A JP3694295B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 商品販売登録データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010177A JP3694295B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 商品販売登録データ処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27223496A Division JPH10124517A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 商品情報参照装置及び商品情報参照機能を有する商品販売登録データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272048A true JP2003272048A (ja) 2003-09-26
JP3694295B2 JP3694295B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=29208342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003010177A Expired - Fee Related JP3694295B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 商品販売登録データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694295B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115290A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、単品管理方法及びプログラム
CN112418970A (zh) * 2019-08-22 2021-02-26 东芝泰格有限公司 商品销售处理系统、商品销售处理装置及方法、存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020115290A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、単品管理方法及びプログラム
JP7287645B2 (ja) 2019-01-17 2023-06-06 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理装置及びシステム
CN112418970A (zh) * 2019-08-22 2021-02-26 东芝泰格有限公司 商品销售处理系统、商品销售处理装置及方法、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694295B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392674B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
US20200160287A1 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor
US20040260618A1 (en) Home shopping system
JP2011054125A (ja) 商品販売システム、サーバ装置、および商品販売データ処理装置
JP5226657B2 (ja) 商品関連情報を提供するサーバ、方法及びシステム
JP5969435B2 (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
JP5882958B2 (ja) 電子レシートシステム、商品販売データ処理装置、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
WO2019139145A1 (ja) 注文情報提示方法、注文システム
JP2001202434A (ja) 情報提供システム
JP2011034191A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP6423505B2 (ja) 電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
JP2003272048A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2002215640A (ja) 商品価格情報提供方式および方法、並びに商品価格情報登録方式および方法
JPH10124517A (ja) 商品情報参照装置及び商品情報参照機能を有する商品販売登録データ処理装置
JP5913656B2 (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP2007286888A (ja) 商品販売データ処理装置及び情報報知プログラム
JP2006350536A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003058726A (ja) オンラインショッピングの商品受注システム、プログラム、記録媒体及び印刷媒体
JP2003337908A (ja) Posサーバとwebサーバによる情報提供方法及びposサーバとwebサーバによる情報提供装置
JP2002073449A (ja) 買物支援用コード変換携帯電話システム
JP6686098B2 (ja) サーバ装置、プログラム、電子レシートシステムおよび付帯情報出力方法
JP2006065671A (ja) 商品自主回収システム
JP2004046625A (ja) 商品販売データ処理装置、そのレシート印刷における制御方法、その制御方法を実現するプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007293666A (ja) ユーザ紹介キャンペーン商品情報システム及びその管理サーバ
JP2003337899A (ja) 購買記録管理方法およびサーバならびに商品購入者端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees