JP2003269783A - 洗面所空調機 - Google Patents

洗面所空調機

Info

Publication number
JP2003269783A
JP2003269783A JP2002069903A JP2002069903A JP2003269783A JP 2003269783 A JP2003269783 A JP 2003269783A JP 2002069903 A JP2002069903 A JP 2002069903A JP 2002069903 A JP2002069903 A JP 2002069903A JP 2003269783 A JP2003269783 A JP 2003269783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
washroom
air
main body
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002069903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Haraga
一博 原賀
Yoshihiro Ogami
芳浩 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2002069903A priority Critical patent/JP2003269783A/ja
Publication of JP2003269783A publication Critical patent/JP2003269783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗面所全体を快適に空調でき、しかも見栄え
のよい洗面所空調機を提供することを目的とする。 【解決手段】 壁面Dには本体ケーシング19を壁内E
に埋め込むのに充分な開口が設けられている。図3にお
いて本体ケーシング19の奥行長さx1は90mmであ
り、壁Eの奥行長さx2の105mmよりも短いため、
壁E内に本体ケーシング19を全て収納されている。一
方化粧カバー27は本体ケーシング19と取付部33に
て固定され、本体ケーシング19の周囲を覆うように取
付けられ、洗面所Bに臨むように設置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗面所の暖房等を
行う洗面所空調機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗面所空調機としては、
例えば、洗面所の天井裏に空調機本体を埋込んで暖房、
換気などの運転を行うものや、洗面所の側面を構成する
壁面に洗面所空間に露出して空調機本体を取り付けて暖
房、換気などの運転を行うものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記洗
面所の天井裏に空調機本体を埋込むものにおいては、天
井裏に設置スペース、特に天井裏高さスペースがない場
合には設置できない場合が多い。また、一般的に洗面所
の天井高は浴室などに比べると高いため、洗面所の床付
近まで温風を届かせて洗面所全体を暖房するには大風量
の温風が必要となるため、洗面所暖房機本体の装置の大
型化やファンモータ高回転による騒音の問題があった。
【0004】また、洗面所の側面を構成する壁面に洗面
所空間に露出して空調機本体を取り付けて暖房、換気な
どの運転を行うものにおいては、洗面所空間に空調機本
体が露出して設置されるので見栄え上、好ましくないと
いう問題があった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、本発明の目的は、洗面所全体を快適に空調
でき、しかも見栄えのよい洗面所空調機を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記
目的を達成するために、本発明においては、空気を吸込
み、温風として室内に供給するための温風循環部を備え
た空調機本体と、前記空調機本体に取付ける化粧カバー
とから構成される洗面所空調機において、前記空調機本
体を前記洗面所空間の側面を構成するいずれかの壁の内
部に収納し、前記化粧カバーを前記壁面から臨むように
取付けた。したがって、天井裏に設置する場合に比べて
温風の量を少なくできるので、洗面所空調機をコンパク
ト化できやファンモータ高回転による騒音も低減するこ
とができる。
【0007】一般に木造住宅の場合、洗面所と隣接する
部屋との間には105mmの柱があるため、空調機本体
を壁内に埋め込むためには105mmよりも短くする必
要がある。そこで、本発明の一実施形態として前記壁内
の奥行きが最小で100mm以上の場合に、前記壁内に
前記空調機本体を埋込み可能なこととした。
【0008】また、前記空調機本体は前面を開口した箱
型の不燃材で形成されたケーシング内部に前記温風循環
部を備えた。したがって、洗面所の壁内に埋め込む部分
は不燃材で形成されるため、安全性が向上する。
【0009】前記空調機本体を壁面に固定する方法とし
て、本発明においては前記ケーシングの前面開口部周囲
に、前記洗面所の壁面に取付け可能な取付け部を備えた
ので、洗面所の壁面に箱型のケーシングが収納できるの
に十分な開口を行い、ケーシングの前面開口部周囲にネ
ジで壁面に固定するだけで容易に設置することが可能と
なる。
【0010】更には、前記ケーシングの天井面に、前記
空調機本体に電源を供給するための電源供給部、換気用
のダクト接続部を設けた。従って、隣接する浴室の天井
に設けられた点検口から容易に電源の接続や換気用のダ
クト接続することができる。
【0011】ここで本発明においては、前記空調機本体
を浴室と前記洗面所を構成する壁面であって、浴室へ入
るための浴室ドア上部に取付けた。従って浴室に入る前
に浴室ドア近傍で脱衣する際や浴室から出た後すぐに着
衣する際には温風で身体が暖められるため快適性が向上
する。このとき、前記温風循環部の作動により前記洗面
所を暖房する暖房モードとは別に、前記暖房モードに比
較して前記温風の風速を増加したモードを備えることに
より、浴室から出た後すぐに髪を乾かすことも可能にな
る。
【0012】また、本発明の実施形態として、前記温風
循環部によって供給する温風を前記洗面所内に吹出す吹
出口に、前記温風の吹出方向を可変できる吹出方向可変
手段を設けたので、洗面所を構成する側のうちいずれの
壁に設置された場合でも好みの方向に温風の吹出すこと
ができる。このとき、前記吹出方向可変手段による吹出
方向は、前記空調機本体を遠隔操作する操作部によって
行うように構成すれば、容易に温風の吹出し方向を変え
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施形態に係る空調シ
ステムの概略図である。
【0015】本発明の洗面所空調機1は、浴室Aと隣接
する洗面所Bの境界にある壁Eの浴室ドアCの上部に設
置されている。また、浴室Aの天井面53裏に設置され
ている浴室空調機3と吸気ダクト5で接続されていて、
洗面所B内の空気は浴室空調機3の作動によって吸気ダ
クト5を通じて吸込まれ、排気ダクト7から屋外へ排出
される。
【0016】また、洗面所空調機1の主な機能として
は、洗面所B内の空気を洗面所空調機1前面から吸込ん
で内部に備えたヒータなどの加熱手段により昇温し、再
び洗面所B内に吹出す暖房機能、洗面所B内の空気を洗
面所空調機1前面から吸込んで再び洗面所B内に吹出す
涼風機能、洗面所B内の空気を洗面所空調機1前面から
吸込んで吸気ダクト5を通り、排気ダクトから屋外へ排
出する換気機能を備える。このとき、洗面所C内の空気
は浴室空調機3内に備えられた吸引手段(図示しない)
などにより屋外へ排出するように構成されている。な
お、洗面所空調機1内に吸引手段を設けて屋外に排出す
るように構成してもよい。また涼風機能の際に換気機能
を同時に行うようにすれば、洗面所C内に湿気がある場
合には更に涼風感を味わえる。
【0017】次に、洗面所Bにはリモコン9が設置さ
れ、前述した洗面所空調機1の暖房運転、涼風運転、換
気運転を操作することができ、浴室空調機3をも操作す
ることができる。このときリモコン9は赤外線式や電波
式などの無線方式を使用して洗面所空調機1及び浴室空
調機3と通信するように構成すれば施工上好ましい。
【0018】なお、図1では吸気ダクト5は一方を洗面
所空調機1に他方を浴室空調機1に接続した例について
説明したが、一方を浴室空調機1に他方を洗面所Cの天
井に設けられた吸気口に接続して、洗面所Cの換気運転
時にはその吸気口から洗面所C内の空気を吸い込み、浴
室空調機3を介して屋外に排出するように構成してもよ
く、この際には浴室空調機3内に吸引手段が必要とな
る。
【0019】また、吸気ダクト5と洗面所空調機1との
接続は、浴室Aの天井面53に形成された点検口51を
開けて行うことができる。
【0020】図2は、本発明における洗面所空調機の一
実施形態を示す図である。
【0021】洗面所空調機1は、本体ケーシング19と
化粧カバー17とで主に構成されている。また本体ケー
シング19は前面を開口した箱型形状をしており、その
天面部には図1で説明した吸気ダクト5を接続するため
のダクト接続口31と洗面所空調機1に電源を接続する
ための端子台33が設けられ、点検口51を開けて容易
に吸気ダクト5及び電源線(図示しない)を接続するこ
とができる。また本体ケーシングの両側面には洗面所B
の壁面に取付けるための取付け部材として固定金具13
が設けられている。
【0022】化粧カバー17前面には洗面所B内の空気
を吸い込むための吸込口27及び吸込口27から吸込ん
だ空気を再び洗面所B内に吹出すための吹出口29が設
けられている。更に、吹出口29には吹出す空気の方向
を左右上下に可変するための可変手段としてのルーバー
を備えている。このルーバーは手動で吹出方向を可変で
きる構成としてもよいし、例えばリモコン9の操作によ
り自動で吹出方向を可変できる構成としてもよい。
【0023】図3は、本発明における洗面所空調機の内
部構造を示す図である。
【0024】不燃材、例えばステンレスで形成され、前
面を開口した箱型の本体ケーシング19は、壁に固定す
るための固定部45が周囲に複数個設けられ、固定部4
5にネジを通して洗面所の壁に固定する。また本体ケー
シング19の天井面47には図2で説明した電源供給部
33とダクト接続部31が配設されている。さらに本体
ケーシング19は内部に循環ファン21などを収納した
温風循環部43が配設され、温風循環部43の端部吹出
口には吹出方向を可変する吹出方向可変手段としての可
変ルーバー41が備えられている。
【0025】図4は、本発明における洗面所空調機の断
面図である。
【0026】本体ケーシング19の内部には温風循環部
として、洗面所B内の空気を吸い込んで再度洗面所B内
に吹き戻すための循環ファン21と、循環ファン21を
駆動するためのモータ23、更に循環ファン21で吸込
まれた空気を加熱するためのヒータ25が備えられてい
る。更にモータ23、ヒータ25を制御するためのコン
トローラ(図示しない)をも備える。
【0027】さらに本体ケーシング19の天面には図1
で説明したダクト接続部31に吸気ダクト5が接続さ
れ、洗面所Bの空気が図中矢印a方向に排出される。な
お、浴室Aの天井面53と洗面所Bの天井面55と高低
差hが十分にある場合には、ダクト接続部31を本体ケ
ーシング19の背面に設けて吸気ダクト5を接続し洗面
所Bの空気が図中矢印b方向に排出するように構成して
もよい。
【0028】上述した構成にて、暖房運転する際には、
モータ23が予め定められた回転数にて駆動し、その後
一定時間後にヒータ25に通電されて加熱する。する
と、洗面所B内の空気はモータ23の駆動により、化粧
カバー17の前面に設けられた吸込口27から吸い込ま
れ、その吸い込まれた空気はヒータ25により昇温され
て吹出し口29から温風として吹出され、洗面所B内全
体を暖める。次に涼風運転する際には、モータ23が予
め定められた回転数にて駆動する。すると、洗面所B内
の空気はモータ23の駆動により、化粧カバー17の前
面に設けられた吸込口27から吸い込まれ、その吸い込
まれた空気は吹出し口29からそのまま吹出され、使用
者に風を吹出す。さらに換気運転する際には洗面所空調
機1とは別に設けられた装置、例えば図1で示した浴室
空調機3によって本体ケーシング19の天面に設けたダ
クト接続部31に接続した吸気ダクト5から洗面所Bの
空気が図中矢印a方向に排出される。
【0029】いま、壁面Dには本体ケーシング19を壁
内Eに埋め込むのに充分な開口が設けられている。図3
において本体ケーシング19の奥行長さx1は90mm
であり、壁Eの奥行長さx2の105mmよりも短いた
め、壁E内に本体ケーシング19を全て収納されてい
る。一方化粧カバー27は本体ケーシング19と取付部
33にて固定され、本体ケーシング19の周囲を覆うよ
うに取付けられ、洗面所Bに臨むように設置される。
【0030】図5は本発明における操作部としてのリモ
コンを示す図である。
【0031】リモコン9には、全ての運転を停止するた
めの停止スイッチ61、洗面所の暖房を開始するための
洗面所暖房スイッチ63、洗面所の暖房に比べ温風の風
速を高めたドライヤ運転を開始するための洗面所ドライ
ヤスイッチ65、洗面所の送風運転を開始するための涼
風スイッチ67、図3で説明した可変ルーバーを自動的
に動作するための風向自動スイッチを備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る空調システムの概略
図。
【図2】本発明における洗面所空調機の一実施形態を示
す図。
【図3】本発明における洗面所空調機の内部構造図。
【図4】本発明における洗面所空調機の断面図。
【図5】本発明における操作部としてのリモコンを示す
図。
【符号の説明】
A…浴室 B…洗面所 C…浴室ドア D…洗面所の壁 E…洗面所の壁内 1…洗面所空調機 3…浴室空調機 5…吸気ダクト 13…固定部材 17…化粧カバー 21…循環ファン 23…モータ 31…ダクト接続部 33…電源端子台

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気を吸込み、温風として室内に供給す
    るための温風循環部を備えた空調機本体と、前記空調機
    本体に取付ける化粧カバーとから構成される洗面所空調
    機において、前記空調機本体を前記洗面所空間の側面を
    構成するいずれかの壁の内部に収納し、前記化粧カバー
    を前記壁面から臨むように取付けたことを特徴とする洗
    面所空調機。
  2. 【請求項2】 前記壁内の奥行きが最小で100mm以
    上の場合に、前記壁内に前記空調機本体を埋込み可能な
    ことを特徴とする請求項1記載の洗面所空調機。
  3. 【請求項3】 前記空調機本体は前面を開口した箱型の
    不燃材で形成されたケーシング内部に前記温風循環部を
    備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれ
    かに記載の洗面所空調機。
  4. 【請求項4】 前記ケーシングの前面開口部周囲に、前
    記洗面所の壁面に取付け可能な取付け部を備えたことを
    特徴とする請求項3記載の洗面所空調機。
  5. 【請求項5】 前記ケーシングの天井面に、前記空調機
    本体に電源を供給するための電源供給部を設けたことを
    特徴とする請求項3から請求項4のいずれかに記載の洗
    面所空調機。
  6. 【請求項6】 前記ケーシングの天井面に換気用のダク
    ト接続部を設けたことを特徴とする請求項3から請求項
    5のいずれかに記載の洗面所空調機。
  7. 【請求項7】 前記空調機本体を浴室へ入るための浴室
    ドア上部であって浴室と前記洗面所を構成する壁の内部
    に設置したことを特徴とする請求項1から請求項6のい
    ずれかに記載の洗面所空調機。
  8. 【請求項8】 前記温風循環部の作動により前記洗面所
    を暖房する暖房モードとは別に、前記暖房モードに比較
    して前記温風の風速を増加したモードを備えたことを特
    徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の洗面
    所空調機。
  9. 【請求項9】 前記温風循環部によって供給する温風を
    前記洗面所内に吹出す吹出口に、前記温風の吹出方向を
    可変できる吹出方向可変手段を設けたことを特徴とする
    請求項1から請求項8のいずれかに記載の洗面所空調
    機。
  10. 【請求項10】 前記吹出方向可変手段による吹出方向
    は、前記空調機本体を遠隔操作する操作部によって行う
    ことを特徴とする請求項9記載の洗面所空調機。
JP2002069903A 2002-03-14 2002-03-14 洗面所空調機 Pending JP2003269783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069903A JP2003269783A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 洗面所空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069903A JP2003269783A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 洗面所空調機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003269783A true JP2003269783A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29200613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069903A Pending JP2003269783A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 洗面所空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003269783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011698B2 (ja) 空調装置
JP2006226637A (ja) 空調システム
JP2007071402A (ja) 空調装置
JP5003099B2 (ja) 送風装置
JP2003269783A (ja) 洗面所空調機
JP2003269760A (ja) 洗面所空調機
JP4715393B2 (ja) 空調装置
JP2007024404A (ja) 空調装置
JP2006220331A (ja) 天井埋込型の熱交換換気装置
JP3757366B2 (ja) 浴室換気乾燥機
JP4050680B2 (ja) 浴室暖房装置
JP2003278221A (ja) トイレ用送風換気扇
JP4655803B2 (ja) 浴室空調装置
JP4720345B2 (ja) 空調装置
JP2004045016A (ja) 換気機能付浴室暖房装置
JP2004301447A (ja) 空調装置
JP3129993B2 (ja) 他室暖房機能付き浴室暖房装置
JP3129996B2 (ja) 他室暖房機能付き浴室暖房装置
JP3965730B2 (ja) 浴室暖房乾燥装置
JP2007032874A (ja) 空調装置
JP3879077B2 (ja) 複室対応型浴室換気乾燥機
JP2007187339A (ja) 無線操作システム
JP2001074305A (ja) 設備機器の取付構造
JP2002089879A (ja) 浴室空調装置
JP2007101164A (ja) 空調装置および空調装置用リモコン装置