JP2003269475A - 原点検出可能回転センサ付軸受 - Google Patents

原点検出可能回転センサ付軸受

Info

Publication number
JP2003269475A
JP2003269475A JP2002072050A JP2002072050A JP2003269475A JP 2003269475 A JP2003269475 A JP 2003269475A JP 2002072050 A JP2002072050 A JP 2002072050A JP 2002072050 A JP2002072050 A JP 2002072050A JP 2003269475 A JP2003269475 A JP 2003269475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
bearing
detected portion
rotation sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002072050A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fujikawa
芳夫 藤川
Toru Takahashi
亨 高橋
Yoshitaka Nagano
佳孝 永野
Takashi Koike
孝誌 小池
Kenichi Iwamoto
憲市 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2002072050A priority Critical patent/JP2003269475A/ja
Priority to DE10310567A priority patent/DE10310567A1/de
Priority to US10/387,563 priority patent/US6956367B2/en
Publication of JP2003269475A publication Critical patent/JP2003269475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転数検出用のパルス信号だけでなく原点信
号および回転方向も得ることができる簡素な構成の回転
センサ付軸受を提供する。 【解決手段】 転動体4を介して互いに回転自在な回転
側部材2および非回転側部材3を有する。回転側部材2
に磁気エンコーダ7を設け、非回転側部材3に磁気セン
サ8A〜8Cを設ける。磁気エンコーダ7は、円周方向
に等間隔に多極に着磁された第1および第2の被検出部
7A,7Bを有する。第1の被検出部7Aは、円周方向
の一部に周期性を乱す磁気特性乱し部分15を有する。
第1の被検出部7Aを検出する2つの磁気センサ8A,
8Bは、磁気特性乱し部分15の円周方向幅よりも広い
円周方向間隔を取り、互いに磁極配列の繰り返し周期に
おける位相が互いに等しくなるように配置する。第2の
被検出部7Bを検出する磁気センサ8Cは、略90°の
位相差を持つように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、モータの制御等
に使用可能な原点検出可能回転センサ付軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】車輪等の回転数を検出する回転センサと
して、回転体側に取り付けられる磁気エンコーダと、こ
の磁気エンコーダの周方向に交互に形成された磁極N,
Sを検出する磁気センサとで構成したものが知られてい
る。図13は、このような回転センサを内蔵した転がり
軸受の従来例を示す。この転がり軸受31は、回転側部
材とされる内輪32と、固定側部材とされる外輪33と
の間に保持器35で保持される転動体34を介在させた
ものであって、内輪32側に環状の磁気エンコーダ36
が固定され、外輪33側にはホール素子等からなる磁気
センサ37が、磁気エンコーダ36に対向させて固定さ
れている。磁気センサ37は、樹脂ケース38内に挿入
された状態で樹脂モールドされ、この樹脂ケース38を
金属ケース39を介して外輪33に嵌着させることで、
外輪33に固定される。このような構成とすることによ
り、内輪32の回転に伴い、磁気センサ37が磁気エン
コーダ36の磁極変化をインクリメンタルな回転パルス
信号として検出し、この信号から内輪32の回転数を得
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来構成
では、インクリメンタルな回転パルス信号を得ることは
できても、原点信号が得られない。そのため、イニシャ
ライズ動作用として有効とするためには、原点検出用の
センサを別途設置する必要がある。これにより組立が煩
雑となり、構成も複雑になるという問題点を有する。な
お、回転検出装置として、アブソリュート式のものも提
案されているが、いずれも構造が複雑である等の問題点
がある。
【0004】この発明の目的は、回転数検出用のパルス
信号に加えて原点信号も得ることができ、組立の簡略化
および構造の簡素化,コンパクト化が可能な原点検出可
能回転センサ付軸受を提供することである。この発明の
他の目的は、回転方向の検出機能も備えるものとするこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明における第1の
発明の原点検出可能回転センサ付軸受は、転動体を介し
て互いに回転自在な回転側部材および非回転側部材を有
し、回転側部材に磁気エンコーダを設け、非回転側部材
に磁気センサを設けた回転センサ付軸受であって、上記
磁気エンコーダを、円周方向に等間隔に多極に着磁され
かつ円周方向の一部に周期性を乱す磁気特性が付与され
た部分のある被検出部を有するものとする。上記磁気セ
ンサとして、上記被検出部を検出する2つの磁気センサ
を設け、これら2つの磁気センサは、上記被検出部の周
期性を乱した部分の円周方向幅よりも広い円周方向間隔
を取り、かつ被検出部の磁極配列の繰り返し周期におけ
る位相が互いに等しくなるように配置する。この構成に
よると、被検出部の磁極を磁気センサが検出することで
回転数検出のためのパルス信号が得られ、かつ被検出部
の周期性を乱した部分が磁気センサで検出されることに
より、原点信号も得ることができる。このように、回転
数検出用のパルス信号と原点信号とが同じ被検出部より
得られるため、簡素な構造とできて、組立の簡略化およ
び構造のコンパクト化が可能となる。
【0006】第1の発明において、上記磁気エンコーダ
に、上記被検出部である第1の被検出部の他に、第1の
被検出部と同じ間隔で、円周方向に等間隔に多極に着磁
された第2の被検出部を設けても良い。第2の被検出部
を検出する第3の磁気センサを非回転側部材に設け、第
3の磁気センサが他の磁気センサに対して略90°の位
相差を持つように配置する。なお、この明細書におい
て、上記のように磁気センサの配置について述べる位相
差は、被検出部の磁極配列の繰り返し周期における位相
の差のことであり、換言すると、磁気センサの検出信号
に電気的位相角の差を与える設置位置の差である。この
ように、略90°の位相差を持つ第3の磁気センサを設
けることにより、検出パルスの位相差から回転方向を検
出することができる。
【0007】第1の発明において、上記2つの磁気セン
サである第1組の2つの磁気センサに加えて、上記被検
出部を検出する第2組の2つの磁気センサを非回転側部
材に設けても良い。これら第2組の2つの磁気センサ
は、上記被検出部の周期性を乱した部分の円周方向幅よ
りも広い円周方向間隔を取り、かつ上記磁極配列の繰り
返し周期における位相が互いに等しく、第1組の磁気セ
ンサに対して略90°の位相差を持つように配置する。
この構成の場合も、第1組と第2組の磁気センサが略9
0°の位相差を持つため、回転方向を検出することがで
きる。第1組および第2組にそれぞれ二つの磁気センサ
が用いられるため、検出の確実性が向上する。
【0008】この発明における第2の発明の原点検出可
能回転センサ付軸受は、転動体を介して互いに回転自在
な回転側部材および非回転側部材を有し、回転側部材に
磁気エンコーダを設け、非回転側部材に磁気センサを設
けた回転センサ付軸受であって、上記磁気エンコーダ
を、円周方向に等間隔に多極に着磁されかつ円周方向の
一部に周期性を乱す磁気特性が付与された部分のある第
1の被検出部と、第1の被検出部と同じ間隔で円周方向
に等間隔に多極に着磁された第2の被検出部とを有する
ものとする。上記磁気センサとして、上記第1の被検出
部を検出する第1の磁気センサと、第2の被検出部を検
出する第2の磁気センサとを設け、第1の磁気センサと
第2の磁気センサとは、磁気エンコーダの磁極配列の周
期における位相を互いに略等しく配置する。この構成に
よると、磁気センサを2つだけとして、回転数検出のた
めのパルス信号と原点信号とを得ることができる。この
ため、組立の簡略化および構造のコンパクト化が得られ
る。
【0009】第2の発明において、第2の被検出部を検
出する第3の磁気センサを非回転部材に設けても良い。
第3の磁気センサは、第1,第2の磁気センサに対し
て、上記磁極配列の繰り返し周期における位相が略90
°の位相差を持つように配置する。この構成によると、
回転数、原点信号の他に、回転方向を検出することがで
きる。
【0010】この発明のうち、第1および第2の発明を
問わず、第1および第2の被検出部を設けたものにおい
て、第1および第2の被検出部を、互いに一体の被検出
部における互いに異なる部分としても良い。このように
第1および第2の被検出部を一体化すると、両被検出部
の着磁を同時に行うことができる。このため、着磁のタ
クトタイムを短縮して、製造費用を削減することができ
る。
【0011】また、この発明のうち、第1および第2の
被検出部を設けたものにおいて、第1の被検出部と第2
の被検出部の磁極の位相を互いに等しくしても良い。こ
のように位相を揃えると、両被検出部の同時着磁をより
簡単に行うことができ、製造費用をより削減することが
できる。
【0012】また、第1および第2の被検出部を設ける
場合に、第1の被検出部と第2の被検出部との間に、磁
気抵抗を高める手段を介在させても良い。このように磁
気抵抗を高める手段を介在させることにより、磁気エン
コーダの第1の被検出部における周方向の磁性特性を乱
した部分の磁気的影響が、第2の被検出部に及ぶのを避
けることができ、検出精度を向上させることができる。
【0013】また、この発明の上記各構成のものにおい
て、複数個の磁気センサが所定の位置を保って一体にケ
ースに収容されたものとしても良い。このように一体に
ケースに収めることで、複数個の磁気センサの相互の位
置精度を高めることができ、検出精度をより向上させる
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施形態を図1
ないし図3と共に説明する。この原点検出可能回転セン
サ付軸受1は、転動体4を介して互いに回転自在な回転
側部材2および非回転側部材3を有するものであって、
回転側部材1に設けた磁気エンコーダ7と、非回転側部
材2に設けた3つの磁気センサ8A,8B,8Cとで回
転センサ6を構成している。回転側部材2は内輪とさ
れ、非回転側部材3は外輪とされている。内輪からなる
回転側部材2の外径面、および外輪からなる非回転側部
材3の内径面には転動体4の軌道面2a,3aが形成さ
れている。転動体4は保持器5で保持されている。転動
体4はボールまたはころからなり、この例ではボールが
用いられている。回転側部材2と非回転側部材3の間の
環状空間は、回転センサ6の設置側とは反対側の端部が
シール部材9で密封されている。
【0015】回転センサ6を構成する磁気エンコーダ7
はラジアル型のものであって、図2に示すように周方向
に多極磁化された環状とされる。具体的には、環状のバ
ックメタル10と、その外周側に設けられ周方向に等間
隔で交互に磁極N,Sが着磁された被検出部7A,7B
とを有する。この磁気エンコーダ7はバックメタル10
を介して回転側部材2に固着されている。磁気エンコー
ダ7の第1の被検出部7Aには、円周上の一箇所に、磁
極N,Sの周期性を乱す磁気特性を付与する磁気特性乱
し部分15が設けられている。この磁気特性乱し部分1
5は、例えば磁気エンコーダ7のバックメタル10に微
細孔を形成することによって構成されている。なお、磁
気特性乱し部分15として、微細孔を形成するのに代え
て、バックメタル10の一部に切欠部を形成したり、一
部の磁極N,Sの着磁強度や着磁方向を変えることによ
って構成してもよい。磁気エンコーダ7の第1の被検出
部7Aと第2の被検出部7Bの間には、第1の被検出部
7Aにおける磁気特性乱し部分15の磁気的影響が第2
の被検出部7Bに及ぶのを避けるための磁気抵抗高め手
段16が設けられている。磁気抵抗高め手段16は、例
えば、第1の被検出部7Aと第2の被検出部7Bとを仕
切るように周方向に延びる円周溝とされ、バックメタル
10に設けられている。
【0016】磁気センサ8A,8B,8Cは例えばホー
ル素子からなる。これらの磁気センサ8A,8B,8C
は、回転側部材2の回転により、対向する磁気エンコー
ダ7の磁極N,Sの変化に対応して、インクリメンタル
なパルス信号を出力する。1組となる2つの磁気センサ
8A,8Bと他の1つの磁気センサ8Cとは、軸方向に
分けて配置され、1組の磁気センサ8A,8Bとこれに
対向する磁気エンコーダ7の第1の被検出部7Aとで第
1の回転センサ部11が構成される。また、他の1つの
磁気センサ8Cとこれに対向する第2の被検出部7Bと
で第2の回転センサ部12が構成される。すなわち、1
つの磁気エンコーダ7において、第1の被検出部7Aと
第2の被検出部7Bが軸方向に並べた状態に配置され
る。このように、1つの磁気エンコーダ7に2つの被検
出部7A,7Bを軸方向に並べて配置することにより、
両被検出部7A,7Bの着磁を同時に行うことができ、
着磁のタクトタイムを短縮して、製造費用を削減するこ
とができる。また、第1の被検出部7Aと第2の被検出
部7Bとは、磁極配列の繰り返し周期における位相を等
しくしており、その着磁作業をより簡単に行うことがで
きる。3つの磁気センサ8A,8B,8Cは、樹脂ケー
ス13内に挿入した後に樹脂モールドし、その樹脂ケー
ス13を金属ケース14を介して非回転側部材3に固定
することにより、非回転側部材3側に取り付けている。
【0017】図2(A)は、第1の被検出部7Aと1組
の磁気センサ8A,8Bとの位置関係を示し、図2
(B)は第2の被検出部7Bと1つの磁気センサ8Cと
の位置関係を示す。磁気センサ8A,8Bは、互いに被
検出部7Aの磁気特性乱し部分15により周期性が乱れ
る円周方向幅よりも広く周方向に離間して配置される
が、磁極配列の繰り返し周期における位相は略同位相と
なる位置関係とされている。第1の回転センサ部11の
磁気センサ8Aと第2の回転センサ部12の磁気センサ
8Cの位相の関係は、略90°の位相差を有するように
されている。
【0018】図3は、回転センサ6からの出力信号を示
す波形図である。図3(A)は磁気センサ8Aからの出
力信号波形を、図3(B)は磁気センサ8Bからの出力
信号波形をそれぞれ示す。図3(A),(B)の波形に
おけるa部およびb部は、第1の被検出部7Aにおける
磁気特性乱し部分15が検出された波形部分を示す。図
3(C)は、磁気センサ8Aの出力信号(図3(A))
と磁気センサ8Bの出力信号との論理和から得られるパ
ルス信号(A相のパルス信号)の波形である。図3
(D)は、磁気センサ8Cからの出力信号(B相のパル
ス信号)波形であり、これらのパルス信号により回転数
を検出することができる。回転数を示すパルス信号が2
つ得られるため、回転数検出の確実性が高められる。ま
た、磁気センサ8Cが磁気センサ8A,8Bと90°の
位相差を持つことから、A相のパルス信号(図3
(C))とB相のパルス信号(図3(D))との位相差
を検出して、回転側部材2の回転方向を検出することが
できる。図3(E)は、磁気センサ8Aの出力信号(図
3(A))と磁気センサ8Bの出力信号(図3(B))
との差分として得られる原点信号の波形である。この原
点信号の正の波形部だけ、または負の波形部だけを抽出
するように電気回路を組むことにより、原点信号として
1回転に1パルスの信号波形を得ることができる。な
お、正の波形部と負の波形部との両方の検出によって原
点を認識すれば、ノイズに対して検出の信頼性を高める
ことができる。図3(E)の例では、アナログ信号の差
分により原点信号を得たが、デジタル信号の差分であっ
ても構わない。すなわち、図3(A)と図3(C)の排
他的論理和からは図3(F)が得られるため、この信号
を原点信号として使用することができる。
【0019】この実施形態の回転センサ付軸受1による
と、回転数検出だけでなく、原点検出も可能でかつ回転
方向も検出できる回転センサ内蔵の軸受でありながら、
従来のように回転数検出センサと原点検出センサとを個
別に設置する必要がない。そのため、組立が簡単で、簡
素でコンパクトな構造になる。
【0020】なお、この実施形態では、磁気特性乱し部
分15として、磁場の乱れが1つの磁極の幅の中で生じ
るようにした場合を示したが、磁場の乱れは1つの磁極
より広い幅であっても良い。その場合には、磁気センサ
8Aと磁気センサ8Bの周方向の間隔を、磁場の乱れの
幅以上とすることにより、同様の結果を得ることができ
る。また、上記3つの磁気センサ8A,8B,8Cの相
互の位置精度を高めるための手段として、この実施形態
の場合のように3つの磁気センサ8A,8B,8Cを1
つの収容体(ここでは樹脂ケース13)内にパッケージ
化することが好ましい。
【0021】図4は、この発明の他の実施形態を示す断
面図である。この実施形態にかかる原点検出可能回転セ
ンサ付軸受1は、図1〜図3に示した第1の実施形態に
おいて、回転センサ6を構成する第1および第2の回転
センサ部11,12のうち、第2の回転センサ部12を
省略したものである。図5に示すように、2つの磁気セ
ンサ8A,8Bが、被検出部7Aの磁極配列の繰り返し
周期における略同位相となる位置関係とされていること
や、磁気特性乱し部分15を設けていることは第1の実
施形態と同じである。なお、第2の回転センサ部12を
省略しているので、バックメタル10の磁気抵抗高め手
段16(図1)は省略されている。この実施形態におけ
るその他の構成は、第1の実施形態と同じである。
【0022】図6は、回転センサ6からの出力信号を示
す波形図である。図6(A)は磁気センサ8Aからの出
力信号波形を、図6(B)は磁気センサ8Bからの出力
信号波形をそれぞれ示す。図6(A),(B)の波形に
おけるa部およびb部は、磁気特性乱し部分15を検出
した波形部分を示す。図6(C)は、磁気センサ8Aの
出力信号(図6(A))と磁気センサ8Bの出力信号
(図6(B))との論理和から得られるパルス信号の波
形であり、この信号により回転数を検出することができ
る。図6(D)は磁気センサ8Aの出力信号(図6
(A))と磁気センサ8Bの出力信号(図6(B))と
の差分として得られる原点信号の波形である。
【0023】この実施形態では、回転方向の検出は行え
ないが、回転センサ6が1つの回転センサ部11のみか
らなるので、第1の実施形態の場合に比べて構造が簡素
になる。この実施形態も、原点検出のための正負のパル
スが得られるため、ノイズに対して原点検出の信頼性が
高められる。
【0024】図7は、この発明のさらに他の実施形態を
示す。この実施形態にかかる原点検出可能回転センサ付
軸受は、図4に示した第2の実施形態において、回転セ
ンサ6の磁気センサを4つとしたものである。すなわ
ち、この場合には第1組となる2つの磁気センサ8A
1,8A2に加えて、第2組となる2つの磁気センサ8
B1,8B2が設けられている。第1組と第2組の磁気
センサの円周方向間隔は、磁気特性乱し部分15の円周
方向幅よりも広い間隔とされている。また、第1組にお
ける磁気センサ8A1と第2組における磁気センサ8B
1との間、および第1組における磁気センサ8A2と第
2組における磁気センサ8B2との間では、磁極配列の
繰り返し周期における位相が互いに等しくなるように位
置関係が設定されている。第1組における一方の磁気セ
ンサ8A1と他方の磁気センサ8A2との間、および第
2組における一方の磁気センサ8B1と他方の磁気セン
サ8B2との間では、磁極配列の繰り返し周期における
位相が互いに略90°の位相差を持つように位置関係が
設定されている。その他の構成は図4〜図6に示す第2
の実施形態と同じである。
【0025】図8は、この実施形態の場合の回転センサ
6からの出力信号を示す波形図である。図8(A)は第
1組の一方の磁気センサ8A1からの出力信号波形を、
図8(B)は第1組の他方の磁気センサ8A2からの出
力信号波形を、図8(C)は第2組の一方の磁気センサ
8B1からの出力信号波形を、図8(D)は第2組の他
方の磁気センサ8B2からの出力信号波形をそれぞれ示
す。図8(A)〜(D)の波形におけるa部〜d部は、
磁気特性乱し部分15を検出した波形部分を示す。図8
(E)は、磁気センサ8A1の出力信号(図8(A))
と磁気センサ8B1の出力信号(図8(C))との論理
和から得られるパルス信号(A相のパルス信号)の波形
であり、図8(F)は磁気センサ8A2の出力信号(図
8(B))と磁気センサ8B2の出力信号(図8
(D))との論理和から得られるパルス信号(B相のパ
ルス信号)の波形であり、これらのパルス信号により回
転数を検出することができる。また、第1組の磁気セン
サ8A1,8A2と第2組の磁気センサ8B1,8B2
との位置関係が同相で、各組における2つの磁気センサ
が90°の位相差を持つ位置関係とされていることか
ら、A相のパルス信号とB相のパルス信号との位相差を
検出して、回転側部材2の回転方向を検出することがで
きる。図8(G)は、第1組の磁気センサ8A1の出力
信号(図8(A))と第2組の磁気センサ8B1の出力
信号(図8(C))との差分として得られる原点信号の
波形である。なお、原点信号は、第1組の磁気センサ8
A2の出力信号(図8(B))と第2組の磁気センサ8
B2の出力信号(図8(D))との差分としても得るこ
とができる。
【0026】この実施形態は、回転数検出、原点検出、
および回転方向の検出を、被検出部7Aを一つだけとし
て行うことができ、よりコンパクトな構成とできる。磁
気センサの数は4つの多くなるが、円周方向に配列する
ため、設置空間の確保が容易である。また正負のパルス
でノイズに対して信頼性の高い原点検出が行える。
【0027】図9は、この発明のさらに他の実施形態を
示す。この実施形態にかかる原点検出可能回転センサ付
軸受は、図1〜図3に示した第1の実施形態において、
回転センサ6を構成する第1および第2の回転センサ部
11,12のうち、第1の回転センサ部11における磁
気センサ8A,8Bの一つを省略したものである。すな
わち、第1の回転センサ部11は、磁気エンコーダ7の
第1の被検出部7Aと、これに対向する1つの磁気セン
サ8Aとで構成されている。第1の回転センサ部11の
磁気センサ8Aと、第2の回転センサ部12の磁気セン
サ8Cとは、磁極配列の繰り返し周期における位相が略
同位相となる位置関係とされている。磁気エンコーダ7
の第1の被検出部7Aに磁気特性乱し部分15が設けら
れていることは、第1の実施形態と同じである。その他
の構成も、第1の実施形態の場合と同じである。
【0028】図10は、回転センサ6からの出力信号を
示す波形図である。図10(A)は磁気センサ8Aから
の出力信号波形を、図10(B)は磁気センサ8Cから
の出力信号波形をそれぞれ示す。また、図10(A)の
波形におけるa部は、磁気特性乱し部分15を検出した
波形部分を示す。この実施形態では、磁気センサ8Cの
出力信号(図10(B))により回転数を検出すること
ができる。図10(C)は、磁気センサ8Aの出力信号
(図10(A))と磁気センサ8Cの出力信号(図10
(B))との差分として得られる原点信号の波形であ
る。この場合、回転方向の検出はできないが、簡素な構
成となる。例えば自動車の回転数検出などに利用する場
合には、回転方向は別手段で確認できるので、十分に対
応できる。
【0029】図11は、この発明のさらに他の実施形態
を示す。この実施形態にかかる原点検出可能回転センサ
付軸受は、図9および図10に示した第4の実施形態に
おいて、回転センサ6を構成する第1および第2の回転
センサ部11,12のうち、第2の回転センサ部12に
おける磁気センサを2つとしたものである。すなわち、
第2の回転センサ部12では、磁気エンコーダ7の周方
向に並ぶ2つの磁気センサ8C1,8C2が隣接して設
けられている。また、第1の回転センサ部11の磁気セ
ンサ8Aと、第2の回転センサ部12の磁気センサ8C
1との間は、磁極配列の繰り返し周期における位相が略
同位相となる位置関係とされ、第2の回転センサ部12
における2つの磁気センサ8C1,8C2の間は、略9
0°の位相差を持つ位置関係とされている。その他の構
成については第4の実施形態と同じである。
【0030】図12は、回転センサ6からの出力信号を
示す波形図である。図12(A)は磁気センサ8Aから
の出力信号波形を、図12(B)は磁気センサ8C1か
らの出力信号波形を、図12(C)は磁気センサ8C2
からの出力信号波形をそれぞれ示す。図12(A)の波
形におけるa部は、磁気特性乱し部分15を検出した波
形部分を示す。この実施形態の場合、磁気センサ8C1
の出力信号(図12(B))や、磁気センサ8C2の出
力信号(図12(C))により回転数を検出することが
でき、両信号の位相差から回転方向を検出することがで
きる。図12(D)は、磁気センサ8Aの出力信号(図
12(A))と磁気センサ8C1の出力信号(図12
(B))との差分として得られる原点信号の波形であ
る。
【0031】なお、上記各実施形態では、回転センサ6
を構成する磁気エンコーダ7をラジアル型のものとし、
磁気エンコーダ7の磁極N,Sと磁気センサとを径方向
に対向させた場合につき説明したが、この発明は、磁気
エンコーダの磁極と磁気センサとが軸方向に向って対向
するアキシアル型とした場合にも適用することができ
る。
【0032】
【発明の効果】この発明の原点検出可能回転センサ付軸
受は、磁気エンコーダに、円周方向に等間隔に多極に着
磁されかつ円周方向の一部に周期性を乱す磁気特性が付
与された部分を有する被検出部を設けたため、回転数検
出用のパルス信号だけでなく原点信号も得ることがで
き、原点信号を有しながら、組立の簡略化および構造の
簡素化,コンパクト化が可能になる。略90°の位相差
を持つ2つの磁気センサを設けた場合は、回転方向の検
出も可能になる。同位相の複数の磁気センサを設けた場
合、および被検出部として、周期性を乱す部分を有する
被検出部と有しない被検出部とを設けた場合は、いずれ
も回転数の検出精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態にかかる回転センサ
付軸受を示す断面図である。
【図2】(A)は同軸受における第1の回転センサ部の
構成図、(B)は第2の回転センサ部の構成図である。
【図3】同軸受における回転センサの出力信号の波形図
である。
【図4】この発明の他の実施形態にかかる回転センサ付
軸受を示す断面図である。
【図5】同軸受における回転センサの構成図である。
【図6】同軸受における回転センサの出力信号の波形図
である。
【図7】この発明のさらに他の実施形態にかかる回転セ
ンサ付軸受における回転センサの構成図である。
【図8】同軸受における回転センサの出力信号の波形図
である。
【図9】(A)はこの発明のさらに他の実施形態にかか
る回転センサ付軸受における第1の回転センサ部の構成
図、(B)は同軸受における第2の回転センサ部の構成
図である。
【図10】同軸受における回転センサの出力信号の波形
図である。
【図11】(A)はこの発明のさらに他の実施形態にか
かる回転センサ付軸受における第1の回転センサ部の構
成図、(B)は同軸受における第2の回転センサ部の構
成図である。
【図12】同軸受における回転センサの出力信号の波形
図である。
【図13】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1…原点検出可能回転センサ付軸受 2…回転側部材 3…非回転側部材 4…転動体 7…磁気エンコーダ 7A…第1の被検出部 7B…第2の被検出部 8A〜8C2…磁気センサ 13…樹脂ケース 15…磁気特性乱し部分 16…磁気抵抗高め部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永野 佳孝 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 (72)発明者 小池 孝誌 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 (72)発明者 岩本 憲市 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 Fターム(参考) 2F077 AA37 AA38 CC02 NN24 PP12 VV13

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転動体を介して互いに回転自在な回転側
    部材および非回転側部材を有し、回転側部材に磁気エン
    コーダを設け、非回転側部材に磁気センサを設けた回転
    センサ付軸受において、 上記磁気エンコーダを、円周方向に等間隔に多極に着磁
    されかつ円周方向の一部に周期性を乱す磁気特性が付与
    された部分のある被検出部を有するものとし、上記磁気
    センサとして、上記被検出部を検出する2つの磁気セン
    サを設け、これら2つの磁気センサは、上記被検出部の
    周期性を乱した部分の円周方向幅よりも広い円周方向間
    隔を取り、かつ被検出部の磁極配列の繰り返し周期にお
    ける位相が互いに等しくなるように配置した原点検出可
    能回転センサ付軸受。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の原点検出可能回転セン
    サ付軸受において、上記磁気エンコーダに、上記被検出
    部である第1の被検出部の他に、第1の被検出部と同じ
    間隔で、円周方向に等間隔に多極に着磁された第2の被
    検出部を設け、第2の被検出部を検出する第3の磁気セ
    ンサを非回転側部材に設け、第3の磁気センサが他の磁
    気センサに対して略90°の位相差を持つように配置し
    た原点検出可能回転センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の原点検出可能回転セン
    サ付軸受において、上記2つの磁気センサである第1組
    の2つの磁気センサに加えて、上記被検出部を検出する
    第2組の2つの磁気センサを非回転側部材に設け、第2
    組の2つの磁気センサは、上記被検出部の周期性を乱し
    た部分の円周方向幅よりも広い円周方向間隔を取り、か
    つ上記磁極配列の繰り返し周期における位相が互いに等
    しく、第1組の磁気センサに対して略90°の位相差を
    持つように配置した原点検出可能回転センサ付軸受。
  4. 【請求項4】 転動体を介して互いに回転自在な回転側
    部材および非回転側部材を有し、回転側部材に磁気エン
    コーダを設け、非回転側部材に磁気センサを設けた回転
    センサ付軸受において、 上記磁気エンコーダを、円周方向に等間隔に多極に着磁
    されかつ円周方向の一部に周期性を乱す磁気特性が付与
    された部分のある第1の被検出部と、第1の被検出部と
    同じ間隔で円周方向に等間隔に多極に着磁された第2の
    被検出部とを有するものとし、上記磁気センサとして、
    上記第1の被検出部を検出する第1の磁気センサと、第
    2の被検出部を検出する第2の磁気センサとを設け、第
    1の磁気センサと第2の磁気センサとは、磁気エンコー
    ダの磁極配列の周期における位相を互いに略等しく配置
    した原点検出可能回転センサ付軸受。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の原点検出可能回転セン
    サ付軸受において、第2の被検出部を検出する第3の磁
    気センサを非回転部材に設け、第3の磁気センサは、第
    1,第2の磁気センサに対して、上記磁極配列の繰り返
    し周期における位相が略90°の位相差を持つように配
    置した原点検出可能回転センサ付軸受。
  6. 【請求項6】 請求項2または請求項4または請求項5
    に記載の原点検出可能回転センサ付軸受において、第1
    および第2の被検出部を、互いに一体の被検出部におけ
    る互いに異なる部分とした原点検出可能回転センサ付軸
    受。
  7. 【請求項7】 請求項2または請求項4または請求項5
    または請求項6に記載の原点検出可能回転センサ付軸受
    において、第1の被検出部と第2の被検出部の磁極の位
    相を互いに等しくした原点検出可能回転センサ付軸受。
  8. 【請求項8】 請求項2または請求項4または請求項5
    または請求項6または請求項7に記載の原点検出可能回
    転センサ付軸受において、第1の被検出部と第2の被検
    出部との間に、磁気抵抗を高める手段を介在させた原点
    検出可能回転センサ付軸受。
  9. 【請求項9】複数個の磁気センサが所定の位置を保って
    一体にケースに収容されている請求項1ないし請求項8
    のいずれかに記載の原点検出可能回転センサ付軸受。
JP2002072050A 2002-03-15 2002-03-15 原点検出可能回転センサ付軸受 Withdrawn JP2003269475A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072050A JP2003269475A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 原点検出可能回転センサ付軸受
DE10310567A DE10310567A1 (de) 2002-03-15 2003-03-11 Lagerbaugruppe mit Rotationssensor, der in der Lage ist, die Nullstellung zu erfassen
US10/387,563 US6956367B2 (en) 2002-03-15 2003-03-14 Bearing assembly equipped with rotation sensor to determine rotation and position of rotating element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072050A JP2003269475A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 原点検出可能回転センサ付軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003269475A true JP2003269475A (ja) 2003-09-25

Family

ID=27800361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002072050A Withdrawn JP2003269475A (ja) 2002-03-15 2002-03-15 原点検出可能回転センサ付軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6956367B2 (ja)
JP (1) JP2003269475A (ja)
DE (1) DE10310567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080092A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Ntn Corporation A bearing apparatus for a wheel of vehicle

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1019828C2 (nl) * 2002-01-24 2003-07-25 Skf Ab Rotatiesnelheidsensor.
JP2004197879A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Uchiyama Mfg Corp エンコーダ付シール
US20050007226A1 (en) * 2003-05-22 2005-01-13 Uchiyama Manufacturing Corp. Magnetic encoder
US7537388B2 (en) * 2003-10-22 2009-05-26 Ntn Corporation Bearing assembly with built-in absolute encoder
EP1749193B1 (en) * 2004-05-26 2014-03-05 Nsk Ltd. Rolling bearing unit with load measuring unit
JP2006057817A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Ntn Corp センサ付車輪用軸受装置
GB0601174D0 (en) * 2006-01-20 2006-03-01 Renishaw Plc Multiple readhead apparatus
JPWO2008047607A1 (ja) * 2006-10-16 2010-02-25 株式会社安川電機 磁気式エンコーダ装置およびその製造方法
JP5583317B2 (ja) * 2007-02-23 2014-09-03 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
US7501811B2 (en) * 2007-03-26 2009-03-10 Nsk Ltd. Displacement measuring apparatus and load measuring apparatus of rotating member
JP2008240760A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Ntn Corp 回転センサ付き車輪軸受装置
JP5081553B2 (ja) * 2007-09-27 2012-11-28 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP5221494B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-26 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
US8316523B2 (en) * 2009-10-01 2012-11-27 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for centering engine structures
JP2012220192A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Ntn Corp 回転検出機能付き転がり軸受装置
US9353796B2 (en) * 2012-05-22 2016-05-31 Aktiebolaget Skf Sensor-bearing unit and apparatus comprising such an unit
DE102018220870A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Überwachen eines Signales eines Sensors
CN113028961B (zh) * 2021-02-26 2023-06-06 浙江禾川科技股份有限公司 一种线性编码器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364011A (en) * 1979-05-16 1982-12-14 Ransome Hoffmann Pollard Ltd. Mechanical assemblies employing sensing means for sensing motion or position
US4533902A (en) * 1983-03-25 1985-08-06 Baker Alan J Precision angle transducer using nonprecision rotors
JPH08178938A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US6498474B1 (en) * 2001-06-27 2002-12-24 Kelsey-Hayes Company Rotational velocity and direction sensing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080092A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Ntn Corporation A bearing apparatus for a wheel of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6956367B2 (en) 2005-10-18
DE10310567A1 (de) 2003-10-02
US20030173956A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003269475A (ja) 原点検出可能回転センサ付軸受
JPH11194009A (ja) 回転角度検出装置付転がり軸受
JP4275444B2 (ja) アブソリュートエンコーダ付軸受
JP2004101312A (ja) 原点付き磁気エンコーダおよび軸受
JP2006177865A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP2003222152A (ja) 回転センサ付き軸受
JP2006090831A (ja) 回転センサ付軸受
JP2007315765A (ja) 回転センサおよび回転センサ付き軸受
JP4443252B2 (ja) 回転センサ付軸受
JP2007093420A (ja) 回転角度センサ
JP4393783B2 (ja) 回転センサ付軸受
JP2602146Y2 (ja) 回転検出装置付転がり軸受
JPH06324061A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受
JP4743385B2 (ja) 磁気エンコーダ及びトーンホイール
JP2004258028A (ja) 回転パラメータをコード化する装置、これを有するころがり軸受そして電動モータ
JP5971320B2 (ja) ダイレクトドライブモータ、位置決め装置、機械装置及びハウジング部品
JP2004212347A (ja) 回転速度センサ装置および該回転速度センサ装置付き転動装置
JP3304943B2 (ja) 回転角速度検出装置付転がり軸受
JP2002340918A (ja) 回転数検出装置およびこれを具備する車輪用軸受
JP4161248B2 (ja) 複合形検出器
JP2001249141A (ja) 回転検出装置
JP4992022B2 (ja) 回転型有限角度検出器
JP3851023B2 (ja) 車輪速度検出装置
JP3835469B2 (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JPH11326353A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061013