JP2003265936A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JP2003265936A
JP2003265936A JP2002069091A JP2002069091A JP2003265936A JP 2003265936 A JP2003265936 A JP 2003265936A JP 2002069091 A JP2002069091 A JP 2002069091A JP 2002069091 A JP2002069091 A JP 2002069091A JP 2003265936 A JP2003265936 A JP 2003265936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixed
filtration membrane
photocatalyst
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002069091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858734B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kubota
伸彦 久保田
Sakae Fukunaga
栄 福永
Toshi Otsuki
利 大月
Takeshi Endo
岳 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2002069091A priority Critical patent/JP3858734B2/ja
Publication of JP2003265936A publication Critical patent/JP2003265936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858734B2 publication Critical patent/JP3858734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濾過膜の目詰まりを効果的に抑制し、有機物
を含む水を効率よく分解し得る水処理装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 濾過膜2を用いて有機物を含む水を濾過
する水処理装置1であって、 前記水に混合される粉末
状の光触媒と、前記水と前記光触媒との混合水13を照
射する光を発する光源3と、前記濾過膜2に気体を供給
し、前記混合水13を攪拌させる気体供給装置6A、6
Bとを備え、前記気体供給装置6A、6Bは、多孔質状
の散気体31〜33を備えてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機化合物、微生
物などの有機物を含む水を処理する装置に関し、特に、
濾過膜を用いて水を処理する水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、有機化合物、微生物などの有
機物を含む水を処理する装置としては、濾過膜を用いて
水に含まれる有機化合物、微生物などの有機物を分離除
去する装置が知られている。こうした装置は、薬剤や熱
源などの二次的影響の恐れがある手段を用いないため、
利用しやすいという利点がある一方、濾過膜に有機物
(有機化合物、微生物や有機性コロイド)が付着して目
詰まりが起こりやすいという問題がある。
【0003】また、上記水処理装置において、紫外線照
射によって水に含まれる有機物や濾過膜に付着した有機
物を殺菌あるいは光酸化分解する技術が提案されてい
る。こうした技術としては、例えば、濾過膜に供給され
る水を紫外線照射する技術(特開昭60−023841
号公報)、循環供給される水を紫外線照射する技術(特
開昭57−144083号公報)、濾過膜を紫外線照射
する技術(特開昭63−291604号公報)などがあ
る。こうした提案により、有機物を殺菌あるいは光酸化
分解することにより、濾過膜の目詰まりを抑制するため
の試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、紫外線照射
によって有機物を殺菌あるいは光酸化分解するには、多
量な照射エネルギーが必要となり、照射装置が大掛かり
となってコストアップにつながりやすい。
【0005】また、光触媒(TiO2など)を用いて、
有機物の分解効率を高め、これにより濾過膜の目詰まり
を抑制する上記従来の技術は、未だその抑制効果が十分
でなく、結果として有機物の分解効率の面でも改善すべ
き点のあるものであった。
【0006】本発明は、上述する事情に鑑みてなされた
ものであり、濾過膜の目詰まりを効果的に抑制し、有機
物を含む水を効率よく分解し得る水処理装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は以下の手段を提案している。請求項1に
係る発明は、濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過する
水処理装置であって、前記水に混合される粉末状の光触
媒と、前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発
する光源と、前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を
攪拌させる気体供給装置とを備え、前記気体供給装置は
多孔質状の散気体を備えてなることを特徴とするもので
ある。この発明の水処理装置によれば、前記気体供給装
置が多孔質状の散気体を備えているので、微細な気泡が
発生して、混合水は攪拌されることにより効率よく循環
され、混合水中での光触媒の沈下が防止されるととも
に、この気体によって水中に光触媒が均質に分散し、前
記混合水への光照射に伴う有機物の分解が効率的に行わ
れる。
【0008】請求項2に係る発明は、濾過膜を用いて有
機物を含む水を濾過する水処理装置であって、前記水に
混合される粉末状の光触媒と、前記水と前記光触媒との
混合水を照射する光を発する光源と、前記濾過膜に気体
を供給し、前記混合水を攪拌させる気体供給装置とを備
え、前記濾過膜の近傍に副気体供給装置が設けられ、該
副気体供給部は散気体を備えてなることを特徴とする。
この発明の水処理装置によれば、前記濾過膜の近傍に副
気体供給装置が設けられ、該副気体供給部は散気体を備
えているので、濾過膜に対して副気体供給装置が気泡を
供給するので目詰まりが防止され、この場合、特に副気
体供給装置は、間欠的に作動されるので、濾過膜の目詰
まり防止効果が効率的に行われる。
【0009】請求項3に係る発明は、濾過膜を用いて有
機物を含む水を濾過する水処理装置であって、前記水に
混合される粉末状の光触媒と、前記水と前記光触媒との
混合水を照射する光を発する光源と、前記濾過膜に気体
を供給し、前記混合水を攪拌させる気体供給装置とを備
え、前記光源が複数個設けられると共に、該光源を選択
的に動作制御する制御部を備えてなることを特徴とする
ものである。この発明の水処理装置によれば、処理容量
に応じて光源の数が選択され、効率的な運転がなされ
る。
【0010】請求項4に係る発明は、濾過膜を用いて有
機物を含む水を濾過する水処理装置であって、前記水に
混合される粉末状の光触媒と、前記水と前記光触媒との
混合水を照射する光を発する光源と、前記濾過膜に気体
を供給し、前記混合水を攪拌させる気体供給装置とを備
え、前記光源が配置される領域と前記濾過膜が配置され
る領域とを仕切る仕切り板が設けられていることを特徴
とする。この発明の水処理装置によれば、前記光源が配
置される領域と前記濾過膜が配置される領域とを仕切る
仕切り板が設けられているので、この仕切り板の位置を
適切に設定することで、効果的な有機排水の分解がなさ
れる。
【0011】請求項5に係る発明は、濾過膜を用いて有
機物を含む水を濾過する水処理装置であって、前記水に
混合される粉末状の光触媒と、前記水と前記光触媒との
混合水を照射する光を発する光源と、前記濾過膜に気体
を供給し、前記混合水を攪拌させる気体供給装置とを備
え、前記光源が透光性の材料からなる管体内に配置さ
れ、該管体内に前記光源を冷却するためのエアを供給す
るエア供給装置が設けられていることを特徴とするもの
である。この発明の水処理装置によれば、前記光源が透
光性の材料からなる管体内に配置され、該管体内に前記
光源を冷却するためのエアを供給するエア供給装置が設
けられているので、光源の高温化が防止され、光源周辺
部おける各種光透過阻害物質の付着が防止される。
【0012】請求項6に係る発明は、濾過膜を用いて有
機物を含む水を濾過する水処理装置であって、前記水に
混合される粉末状の光触媒と、前記水と前記光触媒との
混合水を照射する光を発する光源と、前記濾過膜に気体
を供給し、前記混合水を攪拌させる気体供給装置とを備
え、前記濾過膜、前記混合水、前記光源が反応容器内に
配設され、該反応容器内内面に反射膜が設けられている
ことを特徴とするものである。この発明の水処理装置に
よれば、前記光源からの光が前記反射膜により反射さ
れ、光と光触媒との反応が効果的に行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
実施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施
の形態に係る水処理装置を示す概略的な構成図、図2は
図1に示す実施の形態の要部を示す平面図である。この
水処理装置1は、家庭用水、浄水、工業用水など、有機
化合物、微生物などの有機物を含む水を光触媒と混合さ
せて、光照射によって無害化、かつ分解し固液分離させ
るようになっている。この水処理装置1は、その内部に
濾過膜2、光源3、仕切り板4が配設された反応容器1
Aと、エア供給装置5と、気体供給装置6Aと、副気体
供給装置6Bと、混合水供給装置7とを主な構成要素と
して構成されている。
【0014】濾過膜2は、排水配管10によって出水タ
ンク11に接続され、排水配管10の途中には、ポンプ
12が介在されている。ポンプ12は、その駆動によっ
て後述する混合水13を出水タンク11に排出させるも
のである。濾過膜2には、膜フィルターが採用されてお
り、多孔質状の孔が設けられたファイバで構成され、水
だけ吸い取り光触媒(TiO2)の微細な粉末を取り除
くようになっている。
【0015】光源3は、棒状に形成されたものであっ
て、石英製の管体21の中に設けられており、管体21
は空気配管22によってエア供給装置5に接続されてお
り、空気配管22の途中には、フローメータ23が介在
している。この光源3は、図2に示すように反応容器1
A内に複数設けられている。この場合、光源3は、格子
状に区画された領域内において、格子の交点部分に配設
されている。この光源3は、制御部100により、反応
容器1A内に貯留される混合水13の処理量に応じてそ
の数が選択されて点灯されるようになっている。また、
反応容器1Aの内面には、反射膜24が設けられてお
り、光源3が発する光を反応容器1Aの内面に反射する
ようになっている。なお、この発明の一実施の形態とし
ての光源3としては、紫外域(波長254nm程度)の
波長の光を発する紫外線ランプが用いられている。
【0016】仕切り板4は、濾過膜2が配置される領域
と光源3が配置される領域との間を仕切るものであり、
混合水13中の有機物含有量に応じて、その仕切る位置
を適切に設定することによりに有機物の分解を効率的に
行うようになっている。
【0017】気体供給装置6Aは、反応容器1Aの底部
に設けられた多孔質状の散気体31、32と、散気体3
1、32にエアを供給するエア供給系50とからなって
いる。エア供給系50は、散気体31、32に設けられ
たバルブ34、35、36と、バルブ34、35、36
を制御する制御部37、38と、空気流量を測定するフ
ローメータ39、40と、空気量を調節するレギュレー
タ41と、空気を乾燥させるドライヤ42と、吸気を供
給するコンプレッサ43と、配管44〜48によって構
成されている。副気体供給装置6Bは、濾過膜2の側方
に設けられた多孔質状の散気体49と前記気体供給装置
6Aと共用のエア供給系50とからなるものである。
【0018】混合水供給装置7は、反応容器1Aに混合
水13を供給するようにバルブ61と、ポンプ62と、
制御部63と、タンク64と、配管65とによって構成
されている。反応容器1Aは、ポンプ62と配管65を
介してタンク64に接続され、制御部63は反応容器1
Aの混合水13の量を検知してポンプ62を駆動するよ
うになっており、反応容器1A内の混合水13は所定の
量となるように制御されている。
【0019】図1において符号9はレベルメータ部であ
り、このレベルメータ部9は、レベルメータ70により
混合水13の水位を検出するものであり、この水位が異
常値となった場合に、ブザー72から警報音が発せられ
るようになっている。
【0020】また、反応容器1Aに流入した混合水13
には、粉末状の光触媒(光触媒作用を有する粉末)が混
入されている。光触媒としては、例えば、TiO2,Z
nO等を用いられるが、この発明の一実施の形態では、
光触媒として粒径1〜10μm程度のTiO2が採用さ
れている。
【0021】次に、上記構成の水処理装置1の作用につ
いて説明する。まず、この水処理装置1を運転するに
は、有機排水の供給量に応じて制御部100により、光
源3の数を適切な数に設定する。そして、この水処理装
置1において、反応容器1A内に流入した処理対象の有
機排水は、濾過膜2によって濾過され、清浄な水となっ
て外部に排出される。
【0022】即ち、反応容器1A内に流入した水は、光
触媒(TiO2 )と混合される。水と光触媒との混合
水13(懸濁水)は、光源3により光照射され、この光
照射により、水に含まれる有機物が分解される。この場
合、光照射により、混合水13中のTiO2 の電子が
励起して、正孔(ホール)が生じ、この正孔が水と反応
して、強力な酸化力を有するOHラジカルが生じる。そ
して、OHラジカルが水中の有機物から電子を奪うこと
で、有機物が分解される。このように、処理対象の水に
含まれる多くの有機物が分解されることで、濾過膜2へ
の有機物(有機化合物、微生物や有機性コロイド等)の
付着が抑制される。
【0023】このとき、反応容器1A内には、気体供給
装置6Aの散気体31、もしくは32によりエアが供給
されており、副気体供給装置6Bの散気体33により濾
過膜2に間欠的にエアが供給されている。これにより、
反応容器1A内の混合水13は、撹拌され、循環され
る。また、濾過膜2に付着した有機物の一部は、このエ
ア(気泡)の力を受けて濾過膜2から離れる。このよう
に、副気体供給装置6Bから供給される気体によって濾
過膜2が洗浄されることにより、濾過膜2の目詰まりが
確実に防止される。
【0024】また、気体供給装置6Aからの気体は、反
応容器1Aの底部から混合水13中に供給されているの
で、その気体によって、混合水13が満遍なく攪拌され
ることで、混合水13中での光触媒の沈下が防止され、
13中に光触媒が均質に分散する。このように、混合水
13中に光触媒が均質に分散することにより、光照射に
伴って有機物の分解が効果的に進行する。
【0025】また、この場合、光源3が配置された管体
21内には、冷却用のエアが供給されるので光源3の高
温化が防止され、管体21を含む光源3の周辺部に光の
透過を阻害する物質が付着するのを有効に防止すること
ができる。
【0026】本例の水処理装置10では、濾過膜2の目
詰まりが確実に防止されるとともに、光照射に伴って有
機物が効果的に分解される。したがって、有機物を含む
水を長期に渡り安定的に処理(殺菌、滅菌、除菌など)
できる。
【0027】さらに、紫外線照射によって有機物を光酸
化分解するのに比べて、光触媒(Ti2)を用いること
で、少ないエネルギーで効果的に有機物を分解できる。
なお、混合水13中の光触媒は、濾過膜2で分離され、
反応容器1A中に新たに流入する処理対象の水に繰り返
し混合されて利用される。また、光触媒としてのTiO
2は、人体に対して有害性は極めて低く、わずかに濾過
膜2を通過しても有害にはなりにくい。
【0028】また、混合水13中の光触媒が濾過膜2で
分離されることで、濾過膜2の表面に光触媒が付着し、
濾過膜2の表面を光触媒が覆うようになる。この光触媒
が濾過膜2の表面を覆うことによって、物理的に有機物
の濾過膜2への付着が抑制される。
【0029】また、上記の有機物の分解作用において、
光源3から発せられた光が反射膜24により反射され、
光が有効利用されて有機物の分解が効率的に行われる。
【0030】上述したように、水処理装置1において
は、混合水13を循環させ、かつ、気体供給装置6A、
6Bによりエアを供給するので、濾過膜2の目詰まり防
止できると共に、有機物の分解を効率的に行うことがで
き、固液分離を効率的に行い得て、水処理を効率的に行
うことができる。この場合、気体供給装置6Aは、多孔
質状の散気体31、32によってエアを供給するので、
微細なエアを満遍なく供給し得て有機物の分解を効率的
に行うことができる。また、副気体供給装置6Bは、散
気体33によってエアを供給するので、前記目詰まりの
防止を効率的に行うことができる。また、光源3の数を
適切に設定できるので、光源3への電力の削減できる効
果が得られる。また、更に、仕切り板4を設けたので、
その位置を適切に設定することによって、有機物の分解
処理をより効率的に行うことができる。また、光源3周
辺部に光透過を阻害する物質が付着するのを防止できる
ので、有機物の分解を常に安定して、効率的に行うこと
ができる。また、反応容器1A内に設けた反射膜24に
より光の有効利用が図れ、有機物の分解を効果的に行う
ことができる。以上、添付図面を参照しながら本発明に
係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る
例に限定されないことは言うまでもない。上述した例に
おいて示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例
であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設
計要求等に基づき種々変更可能である。
【0031】なお、上記の水処理装置1の実施の形態に
ついては、有機排水の分解について述べたが、有機排水
に含まれる菌の殺菌、滅菌、除菌もできる。
【0032】また、上記の水処理装置1の実施の形態に
ついては、光源3として、254nmの波長を有する紫
外線を用いたが、その他の光触媒を活性化させる波長の
ランプを使用しても良い。また、処理対象の有機排水が
難分解性の場合には、エキシマレーザを用いても良く、
また、この光源3として、発光ダイオードを用いても良
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水処理装
置によれば、以下の効果が得られる。請求項1記載の発
明によれば、反応容器内に気体供給装置を設け、この装
置に多孔質状の散気体を用いるようにしたので、濾過膜
の目詰まりを防止できると共に、有機物の分解を効率的
に行うことができ、固液分離を効率的に行い得て、水処
理を効率的に行うことができる。また、請求項2記載の
発明によれば、濾過膜の近傍に副気体供給装置を設けた
ので、特に、濾過膜の目詰まりを有効に防止できる。ま
た、請求項3記載の発明によれば、光源を選択的に動作
できるので、光源へ供給する電力の削減を図ることがで
きる。また、請求項4記載の発明によれば、光源と、濾
過膜とが配置される領域を仕切ることにより有機物の分
解をより効果的に行うことができる。また、請求項5記
載の発明によれば、光源周辺部に光透過阻害物質が付着
するのを防止でき、有機物の分解を常に安定して効果的
に行うことができる。また、請求項6記載の発明によれ
ば、反射膜により、光源からの光を有効に活用し得て、
有機物の分解を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る水処理装置の一実施の形態を示
す概略的な構成図である。
【図2】 図1に示す実施の形態の要部を示す概略的な
平面図である。
【符号の説明】
1 水処理装置 1A 反応容器 2 濾過膜 3 光源 4 仕切り板 5 エア供給装置 6A 気体供給装置 6B 副気体供給装置 13 混合水 21 管体 24 反射膜 31〜33 散気体 100 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/72 101 C02F 1/72 101 (72)発明者 福永 栄 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社機械・プラント開 発センター内 (72)発明者 大月 利 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社機械・プラント開 発センター内 (72)発明者 遠藤 岳 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社東京エンジニアリング センター内 Fターム(参考) 4D006 GA06 GA07 HA93 JA31Z KA31 KA41 KA43 KB30 KC22 PA01 PB02 PB24 4D037 AA01 AB01 AB03 BA16 BA18 BB05 CA03 CA11 4D050 AA01 AB06 AB11 BB01 BC06 BC09 BD02 BD08 CA09 4G069 AA02 BA04B BA48A CA05 CA10 CA11 DA08 EA01Y

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記気体供給装置は、多孔質状の散気体を備えてなるこ
    とを特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記濾過膜の近傍に副気体供給装置が設けられ、該副気
    体供給装置は散気体を備えてなることを特徴とする水処
    理装置。
  3. 【請求項3】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記光源が複数個設けられると共に、該光源を選択的に
    動作制御する制御部を備えてなることを特徴とする水処
    理装置。
  4. 【請求項4】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記光源が配置される領域と前記濾過膜が配置される領
    域とを仕切る仕切り板が設けられていることを特徴とす
    る水処理装置。
  5. 【請求項5】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記光源が透光性の材料からなる管体内に配置され、該
    管体内に前記光源を冷却するためのエアを供給するエア
    供給装置が設けられていることを特徴とする水処理装
    置。
  6. 【請求項6】 濾過膜を用いて有機物を含む水を濾過す
    る水処理装置であって、 前記水に混合される粉末状の光触媒と、 前記水と前記光触媒との混合水を照射する光を発する光
    源と、 前記濾過膜に気体を供給し、前記混合水を攪拌させる気
    体供給装置とを備え、 前記濾過膜、前記混合水、前記光源が反応容器内に配設
    され、該反応容器内内面に反射膜が設けられていること
    を特徴とする水処理装置。
JP2002069091A 2002-03-13 2002-03-13 水処理装置 Expired - Fee Related JP3858734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069091A JP3858734B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069091A JP3858734B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003265936A true JP2003265936A (ja) 2003-09-24
JP3858734B2 JP3858734B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=29200036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069091A Expired - Fee Related JP3858734B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858734B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040015928A (ko) * 2002-08-14 2004-02-21 주식회사 포스코 광촉매-분리막 혼성 수처리 반응기
WO2006079837A1 (en) 2005-01-27 2006-08-03 Water Innovate Limited Method and apparatus for the photocatalytic treatment of fluids
CN102417241A (zh) * 2011-10-24 2012-04-18 沈阳建筑大学 一种用于有机废水处理的光流化床反应装置
CN102976534A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 山东建筑大学 一种杀灭污水中金黄色葡萄球菌的方法及装置
CN105060463A (zh) * 2015-08-12 2015-11-18 南宁柯林生物科技有限责任公司 一种光合生物自生o2代替传统曝气的废水处理方法及应用
KR20160042774A (ko) * 2014-10-10 2016-04-20 정동수 소화조 탈리액 반류수의 총질소처리를 통한 하수처리장 방류수 총질소 수질개선 방법 및 그 장치
JP2017060940A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理方法、水処理装置
JP2017136547A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 富士通株式会社 水処理装置、水処理管理システム、及び水処理管理方法
EP3194342A4 (en) * 2014-09-18 2018-04-11 Gavish-Galilee Bio Applications Ltd A system for treatment of polluted effluents

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040015928A (ko) * 2002-08-14 2004-02-21 주식회사 포스코 광촉매-분리막 혼성 수처리 반응기
WO2006079837A1 (en) 2005-01-27 2006-08-03 Water Innovate Limited Method and apparatus for the photocatalytic treatment of fluids
JP2008528269A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 ウォーター イノベート リミテッド 流体の光触媒処理のための方法及び装置
CN102417241A (zh) * 2011-10-24 2012-04-18 沈阳建筑大学 一种用于有机废水处理的光流化床反应装置
CN102976534A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 山东建筑大学 一种杀灭污水中金黄色葡萄球菌的方法及装置
EP3194342A4 (en) * 2014-09-18 2018-04-11 Gavish-Galilee Bio Applications Ltd A system for treatment of polluted effluents
US11034599B2 (en) 2014-09-18 2021-06-15 Gavish-Galilee Bio Applications Ltd System for treatment of polluted effluents
KR20160042774A (ko) * 2014-10-10 2016-04-20 정동수 소화조 탈리액 반류수의 총질소처리를 통한 하수처리장 방류수 총질소 수질개선 방법 및 그 장치
KR102174670B1 (ko) * 2014-10-10 2020-11-13 정동수 소화조 탈리액 반류수의 총질소처리를 통한 하수처리장 방류수 총질소 수질개선 방법 및 그 장치
CN105060463A (zh) * 2015-08-12 2015-11-18 南宁柯林生物科技有限责任公司 一种光合生物自生o2代替传统曝气的废水处理方法及应用
JP2017060940A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理方法、水処理装置
JP2017136547A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 富士通株式会社 水処理装置、水処理管理システム、及び水処理管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858734B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1234802B1 (en) Improved method and apparatus for water treatment
WO1999020566A1 (en) Super ozonating water purifier
JP2003265936A (ja) 水処理装置
JPH11290848A (ja) 濾過方法及び装置
JP2010069353A (ja) 浄化装置
JP2907814B1 (ja) 光触媒反応装置
JP2002346351A (ja) 気体溶解装置
JP3550991B2 (ja) 光酸化流体処理装置及びこれに用いる複合化光触媒粒子
JP2003285060A (ja) 水処理装置
JP4265043B2 (ja) 光触媒を用いた水処理方法及び装置
JP2002052393A (ja) 浄水装置
KR100348413B1 (ko) 자외선 및 오존 발생 에이오피 챔버 및 이를 이용한수처리 장치
KR20100029517A (ko) 오존용존 미세기포화 축산분뇨 aop 시스템 및 처리방법
JPH0975929A (ja) 液体の循環浄化装置、液体の浄化方法及び液体の循環浄化システム
JPH10305287A (ja) オゾン触媒反応装置
JP2702378B2 (ja) 浄水装置
KR20130024642A (ko) 탈취장치
JP2002143872A (ja) 光電磁波循環浄水装置
JP2000334448A (ja) 流体殺菌浄化装置
JP2003334432A (ja) 気体溶解器及び水処理器それらを備えた水処理装置
JP2003010653A (ja) 水処理装置
JP2005152815A (ja) 汚水処理装置
JP2003126892A (ja) 循環式水洗トイレにおける汚水浄化装置
JP2003320383A (ja) グリーストラップの浄化方法及びその装置
JP2000317473A (ja) 排水浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees