JP2003264709A - 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2003264709A
JP2003264709A JP2002063662A JP2002063662A JP2003264709A JP 2003264709 A JP2003264709 A JP 2003264709A JP 2002063662 A JP2002063662 A JP 2002063662A JP 2002063662 A JP2002063662 A JP 2002063662A JP 2003264709 A JP2003264709 A JP 2003264709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
color
image processing
correction curve
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002063662A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinao Osawa
道直 大澤
Hidekazu Mori
英和 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002063662A priority Critical patent/JP2003264709A/ja
Publication of JP2003264709A publication Critical patent/JP2003264709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡易かつ迅速に調整者の希望に沿
った色調調整を行うことができる画像処理装置、画像処
理方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを課
題とする。 【解決手段】 複数の要素色についての補正カーブを用
いて色補正を行う画像処理装置20であって、複数の要
素色の中から2色の選択を受け付ける要素色選択受付手
段20eと、当該要素色選択受付手段が選択を受け付け
た2色の要素色についての補正カーブを修正する補正カ
ーブ修正手段と、を備える。一般に、3色以上修正する
と、修正後の色を想像しにくく、色の修正を適切に行う
ことが困難な場合が多いが、本発明のように2色のみ修
正することによって、調整者は感覚的に希望の色味に調
整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置によって
再現されるの色を調整することのできる画像処理装置、
画像処理方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタのようなカラー
印刷装置では、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ
ー(Y)およびブラック(K)の4色のインク、または
これらにライトシアン(c)およびライトマゼンタ
(m)を加えた6色のインクでカラー画像を印刷する。
これらの色インクを吐出する印刷ヘッドは全ての色イン
クを吐出する一体型のものとすることも可能であるが、
歩留まりが悪くなるので複数の印刷ヘッドを色毎に分け
て使用することが多い。
【0003】しかし、複数の印刷ヘッドを使用する場
合、たとえ同一機種のカラー印刷装置であっても機体毎
に印刷ヘッドのばらつきがある。このため、例えばネッ
トワーク上に同一機種のカラー印刷装置が複数接続され
ている場合、各機体において同一の色補正を施すと機体
によっては各色インク間でのバランスが崩れてしまい、
適切な色再現が不可能になってしまう。このため、従来
より、カラー印刷装置における出力特性の偏差を打ち消
すように色変換を行うこと(カラーキャリブレーショ
ン)が行われている。
【0004】しかし、ユーザは適切なカラーキャリブレ
ーションを行った後、カラー印刷装置で所望の色を再現
する際、その色の色相を微妙に変化させ、元の色と異な
る色に変換したいという要望がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためになされたもので、簡易かつ迅速に、調
整者の希望にあった色調調整を行うことのできる画像処
理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体を提供
することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、請求項
1に記載の発明は、Nを2以上の整数とし、N個の要素
色についての補正カーブを用いて色補正を行う画像処理
装置であって、前記N個の要素色の中から(N−1)色
の選択を受け付ける要素色選択受付手段と、当該要素色
選択受付手段が選択を受け付けた前記(N−1)色の要
素色についての補正カーブを修正する補正カーブ修正手
段と、を備えて構成される。
【0007】以上のように構成された画像処理装置によ
れば、まず要素色選択受付手段によって、前記N個の要
素色の中から(N−1)色の選択が受け付けられ、補正
カーブ修正手段によって、前記(N−1)色の要素色に
ついての補正カーブが修正される。
【0008】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の画像処理装置であって、無彩色について前記色
補正を行うように構成される。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または2に記載の画像処理装置であって、予め登録さ
れた補正カーブを保存する補正カーブ保存手段をさらに
備え、前記補正カーブ修正手段は、当該補正カーブ保存
手段に保存される補正カーブを修正するように構成され
る。
【0010】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
乃至3のいづれか一項に記載の画像処理装置であって、
前記N個の要素色は、レッド、グリーンおよびブルーで
あるように構成される。
【0011】さらに、請求項5に記載の発明は、請求項
1乃至3のいづれか一項に記載の画像処理装置であっ
て、前記N個の要素色は、シアン、マゼンタおよびイエ
ローであるように構成される。
【0012】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
乃至5のいづれか一項に記載の画像処理装置であって、
前記補正カーブ修正手段は、複数の階調における修正ポ
イントにおいて前記補正カーブを修正できるように構成
される。
【0013】さらに、請求項7に記載の発明は、請求項
6に記載の画像処理装置であって、前記修正ポイントの
選択を受け付ける、修正ポイント選択受付手段をさらに
備え、前記補正カーブ修正手段は、前記修正ポイント選
択受付手段が選択を受け付けた修正ポイントを基準に補
正カーブを修正するように構成される。
【0014】また、請求項8に記載の発明は、請求項6
に記載の画像処理装置であって、前記修正ポイントは、
ほぼ0階調と、ほぼ最高階調の2点を有するように構成
される。
【0015】さらに、請求項9に記載の発明は、請求項
6乃至8のいづれか一項に記載の画像処理装置であっ
て、前記補正カーブ修正手段は、前記修正ポイントにお
ける修正後の補正値を補間して補正カーブを修正するよ
うに構成される。
【0016】請求項10に記載の発明は、請求項3乃至
9のいづれか一項に記載の画像処理装置であって、前記
補正カーブ保存手段は、前記補正カーブ修正手段が修正
した後の補正カーブを、当該補正カーブの識別情報に対
応付けて保存するように構成される。
【0017】また、請求項11に記載の発明は、Nを2
以上の整数とし、N個の要素色についての補正カーブを
用いて色補正を行う画像処理方法であって、前記N個の
要素色の中から(N−1)色の選択を受け付ける要素色
選択受付工程と、当該要素色選択受付手段が選択を受け
付けた前記(N−1)色の要素色についての補正カーブ
を修正する補正カーブ修正工程と、を備えるように構成
される。
【0018】さらに、請求項12に記載の発明は、Nを
2以上の整数とし、N個の要素色についての補正カーブ
を用いて色補正を行う画像処理をコンピュータに実行さ
せるプログラムであって、前記N個の要素色の中から
(N−1)色の選択を受け付ける要素色選択受付処理
と、当該要素色選択受付手段が選択を受け付けた前記
(N−1)色の要素色についての補正カーブを修正する
補正カーブ修正処理と、をコンピュータに実行させるた
めプログラムである。
【0019】また、請求項13に記載の発明は、請求項
12に記載のプログラムを記録した、コンピュータによ
って読取可能な記録媒体である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施形態にかかる画像
処理制御方法を適用した画像処理システムのブロック図
であり、図2は、当該画像処理装置の具体的ハードウエ
ア構成例を概略ブロック図により示している。
【0022】図1において、画像処理装置20は、色画
像データに対して色補正処理を施し、当該色補正処理さ
れた色画像データを画像出力装置に出力する。ここで、
色画像データはカラー画像を所定の要素色毎に色分解し
つつ、その要素色毎に強弱を表したものであり、有彩色
であって所定の比で混合したときには灰色に代表される
無彩色と黒色とからなる。
【0023】画像処理装置20は、画像出力装置として
の、プリンタ17bに出力させる画像データを生成する
出力画像生成部20jと、RGB補正カーブに基づきR
GBの階調データをR’G’B’の階調データに変換す
るRGB変換部20aと、色変換テーブルを参照して
R’G’B’の階調データをCMY((シアン、マゼン
タ、イエロー)、またはこれに黒を加えたCMYK、ま
たはこれにライトシアン(c)ライトマゼンタ(m)を
加えたCMYKcm)の階調データに変換する色変換部
20bと、CMY(またはCMYK、またはCMYKc
m)補正カーブに基づき、前記CMY(またはCMY
K、またはCMYKcm)の階調データを、特定の画像
出力装置に適合するC’M’Y’(またはC’M’Y’
K’、またはC’M’Y’K’c’m’)の階調データ
に変換する色補正部20cと、当該変換されたC’M’
Y’(またはC’M’Y’K’、またはC’M’Y’
K’c’m’)の階調データを二値データに階調変換す
る二値化部20dと、例えば、マウスやキーボードなど
のユーザインターフェースを介して調整者からの指示を
受け付ける指示部20eと、指示部20eからの指示に
基づいて、補正カーブを生成する補正カーブ生成部20
gと、補正カーブ生成部20gが生成した補正カーブお
よび画像処理装置20において予め登録されている補正
カーブを格納する補正カーブ格納部20hと、画像デー
タなどを表示する表示部20kと、表示部20kが表示
する画像データを生成し、表示部20kを制御する表示
制御部20mと、標準色データ(当該実施形態では、標
準グレイを生成するためのデータ)を格納する標準色デ
ータ格納部20iとを備えている。
【0024】図2は、画像処理装置20の具体的ハード
ウエア構成例を概略ブロック図により示している。当該
実施形態においては、画像処理装置を実現するハードウ
ェアの一例としてコンピュータシステムを採用してい
る。図2は、同コンピュータシステムをブロック図によ
り示している。本コンピュータシステムは、画像入力デ
バイスとして、スキャナ11aとデジタルスチルカメラ
11bとビデオカメラ11cとを備えており、コンピュ
ータ本体12に接続されている。それぞれの入力デバイ
スは画像をドットマトリクス状の画素で表現した画像デ
ータを生成してコンピュータ本体12に出力可能となっ
ており、ここで同画像データはRGBの三原色において
それぞれ256階調表示することにより、約1670万
色を表現可能となっている。
【0025】コンピュータ本体12には、外部補助記憶
装置としてのフロッピー(登録商標)ディスクドライブ
13aとハードディスク13bとCD−ROMドライブ
13cとが接続されており、ハードディスク13bには
システム関連の主要プログラムが記録されており、フロ
ッピーディスクやCD−ROMなどから適宜必要なプロ
グラムなどを読み込み可能となっている。また、コンピ
ュータ本体12を外部のネットワークなどに接続するた
めの通信デバイスとしてモデム14aが接続されてお
り、外部のネットワークに同公衆通信回線を介して接続
し、ソフトウェアやデータをダウンロードして導入可能
となっている。この例ではモデム14aにて電話回線を
介して外部にアクセスするようにしているが、LANア
ダプタを介してネットワークに対してアクセスする構成
とすることも可能である。この他、コンピュータ本体1
2の操作用にキーボード15aやマウス15bも接続さ
れている。
【0026】さらに、画像出力デバイスとして、ディス
プレイ17a、カラープリンタ17bおよびプロジェク
タ17cを備えている。ディスプレイ17aについては
水平方向に800画素と垂直方向に600画素の表示エ
リアを備えており、各画素毎に上述した1670万色の
表示が可能となっている。この解像度は一例に過ぎず、
640×480画素であったり、1024×768画素
であるなど、適宜、変更可能である。
【0027】また、カラープリンタ17bはインクジェ
ットプリンタであり、C(シアン)M(マゼンタ)Y
(イエロー)K(ブラック)c(ライトシアン)m(ラ
イトマゼンタ)の6色のインクを用いて、メディアたる
印刷用紙上にドットを付して画像を印刷可能となってい
る。画像密度は360×360dpiや720×720dpi
といった高密度印刷が可能となっているが、階調表現に
ついては色インクを付すか否かといった2階調表現とな
っている。一方、このような画像入力デバイスを使用し
て画像を入力しつつ、画像出力デバイスに表示あるいは
出力するため、コンピュータ本体12内では所定のプロ
グラムが実行されることになる。そのうち、基本プログ
ラムとして稼働しているのはオペレーティングシステム
(OS)12aであり、このオペレーティングシステム
12aには、ディスプレイ17aでの表示を行わせるデ
ィスプレイドライバ(DSP DRV)12bと、カラ
ープリンタ17bに印刷出力を行わせるプリンタドライ
バ(PRT DRV)12cと、プロジェクタ17cで
の表示を行わせるプロジェクタドライバ12d(図示せ
ず)が組み込まれている。これらのドライバ12b、1
2cおよび12dはディスプレイ17a、カラープリン
タ17bおよびプロジェクタ17cの機種に依存してお
り、それぞれの機種に応じてオペレーティングシステム
12aに対して追加変更可能である。また、機種に依存
して標準処理以上の付加機能を実現することもできるよ
うになっている。すなわち、オペレーティングシステム
12aという標準システム上で共通化した処理体系を維
持しつつ、許容される範囲内での各種の追加的処理を実
現できる。
【0028】このようなプログラムを実行する前提とし
て、コンピュータ本体12は、CPU12e、RAM1
2f、ROM12gおよびI/O12hなどを備え、演
算処理を実行するCPU12eがRAM12fを一時的
なワークエリアや設定記憶領域として使用したりプログ
ラム領域として使用しながら、ROM12gに書き込ま
れた基本プログラムを適宜実行し、I/O12hを介し
て接続されている外部機器及び内部機器などを制御して
いる。
【0029】ここで、基本プログラムとしてのオペレー
ティングシステム12a上でアプリケーション12iが
実行される。アプリケーション12iの処理内容は様々
であり、操作デバイスとしてのキーボード15aやマウ
ス15bの操作を監視し、操作された場合には各種の外
部機器を適切に制御して対応する演算処理などを実行
し、さらには、処理結果をディスプレイ17aに表示し
たり、カラープリンタ17bに出力したりすることにな
る。
【0030】かかるコンピュータシステムでは、画像入
力デバイスであるスキャナ11aなどで画像データを取
得し、アプリケーション12iによる所定の画像処理を
実行した後、画像出力デバイスとしてのディスプレイ1
7a、カラープリンタ17bやプロジェクタ17cに表
示出力することが可能である。
【0031】本実施形態においては、画像処理装置をコ
ンピュータシステムとして実現しているが、必ずしもか
かるコンピュータシステムを必要とするわけではなく、
同様の画像データに対して本発明による色バランス調整
処理が必要なシステムであればよい。例えば、デジタル
スチルカメラ内に本発明による色バランス調整処理を行
う画像処理装置を組み込み、色バランス調整処理された
画像データを用いてカラープリンタに印字させるような
システムであっても良い。
【0032】この他、カラーファクシミリ装置、カラー
コピー装置、プロジェクタといった画像データを扱う各
種の装置においても当然に適用可能である。
【0033】画像処理制御プログラム 本発明による所望の色調整を行う画像処理制御プログラ
ムは、通常、コンピュータ12が読取可能な形態でフロ
ッピーディスク、CD−ROMなどの記録媒体に記録さ
れて流通する。当該プログラムは、メディア読取装置
(CD−ROMドライブ13c、フロッピーディスクド
ライブ13aなど)によって読み取られてハードディス
ク13bにインストールされる。そして、CPUが所望
のプログラムを適宜ハードディスク13bから読み出し
て所望の処理を実行するように構成されている。なお、
本発明による画像処理制御プログラム自体も本願発明の
一部を構成する。
【0034】図3以降で、コンピュータ21によって実
行される画像処理制御プログラムの一実施形態を説明す
る。
【0035】当該画像処理制御プログラムによれば、任
意の色調整を行うことができるが、本実施の形態におい
ては、無彩色(グレイ)を調整する処理について説明す
る。
【0036】図3は、本発明による画像処理装置によっ
て実行される画像処理制御プログラムを説明するための
フローチャートである。
【0037】まず、図1に示す画像処理装置20の指示
部20eを介して、ユーザからグレイトーン調整の指示
を受け付けると、表示制御部20mは、グレイトーン調
整用画面のデータを生成し、当該生成されたデータに基
づき、グレイトーン調整用画面を表示部20kに表示さ
せる(ステップ50)。
【0038】図6は、ステップ50において表示部20
kに表示されるグレイトーン調整用画面100である。
【0039】グレイトーン調整用画面100は、0階調
から255階調のグレイのグラデーションを示すグレイ
トーン表示領域102と、当該グレイトーン表示領域1
02を構成するグレイの構成色であるCMY各色の各階
調における補正値を示す補正カーブ表示領域104と、
グレイトーンの種類を指定するときに利用されるグレイ
トーン指定領域110と、修正すべき色を指定するとき
に利用される修正色指定領域120と、リセットボタン
130と、セーブボタン132と、プリントボタン13
4とを備えている。
【0040】また、グレイトーン指定領域110には、
指定可能なグレイを表示するプルダウンメニュー110
aと、グレイトーンを修正するときに指定するクリエイ
トボタン110bが含まれる。なお、本実施の形態にお
いては、指定可能なグレイトーンとして、標準グレイの
ほか、黄色がかったグレイであるセピア・イエロー、赤
色がかったグレイであるセピア・レッド、寒色系のグレ
イであるクール・グレイおよび暖色系のグレイであるワ
ーム・グレイが表示される。これらは、いずれも標準グ
レイに所定要素色を所定割合で混合した色である。
【0041】次に、図4を参照して、図3のステップ5
0において呼び出されるサブプログラムであるグレイト
ーン調整用画面表示処理について説明する。
【0042】図4は、トーン調整画像表示処理が実行さ
れるときの、画像処理装置20の動作を示すフローチャ
ートである。
【0043】まず、表示制御部20mは、補正カーブ格
納部20hに格納される複数の補正カーブから、標準グ
レイを生成するための各要素色の補正カーブを読み出し
(ステップ60)、読み出した各要素色の補正カーブを補
正カーブ表示領域104に表示する(ステップ62)。
次に、表示制御部20mは、標準色データ格納部20i
から標準グレイデータを読み出し、読み出した標準グレ
イデータに基づいてグレイトーン表示領域102を生成
する(ステップ64)。ここで、標準グレイデータと
は、グレイのグラデーションを形成する、R=G=Bと
なるRGB階調データである。
【0044】次に、表示制御部20mは、グレイトーン
表示領域102および補正カーブ表示領域104を備え
るグレイトーン調整用画面100を生成する(ステップ
66)。そして、グレイトーン調整用画面100が表示
部20kに表示される(ステップ70)。
【0045】以上で、サブプログラムであるグレイトー
ン調整用画面表示処理は終了し、図3に示すメインプロ
グラムのステップ52の処理に移行する。
【0046】図3に戻り、調整者によって図6に示すプ
ルダウンメニュー110aからグレイトーンが指定さ
れ、画像処理装置20の表示制御部20mは、指示部2
0eからのグレイトーンの指定を受け付けると(ステッ
プ52,yes)、受け付けたグレイトーンの指定に基
づいて表示部20kに表示させるグレイトーン表示領域
102および補正カーブ表示領域104を更新する(ス
テップ54)。具体的には、表示制御部20mは、標準
色データ格納部20iに格納されている標準グレイデー
タを用いてグレイトーン表示領域102を生成するとと
もに、補正カーブ格納部20hに格納されている複数の
補正カーブデータの中から指定されたグレイトーンに対
応する補正カーブデータを読み出し、読み出した補正カ
ーブデータから補正カーブ表示領域104を生成する。
そして、表示制御部20mは生成されたグレイトーン表
示領域102および補正カーブ表示領域104を備える
グレイトーン調整用画面100を表示部20kに表示さ
せる。なお、表示されているグレイトーン表示領域10
2は、指定されたグレイトーンに対応する補正カーブを
用いて色変換されている。
【0047】図7は、ステップ54において表示部20
kに表示されるグレイトーン調整用画面100を示す。
なお、図7は、ステップ52において、セピア・イエロ
ーが選択された場合のグレイトーン表示領域102およ
び補正カーブ表示領域104を備えるグレイトーン調整
用画面100を示す。すなわち、グレイトーン表示領域
102は、セピア・イエローにおけるグレイのグラデー
ションを示し、補正カーブ表示領域104は、セピア・
イエローに対応する補正カーブを示している。グレイト
ーン調整用画面100においては、標準グレイに比べて
Yが多く含まれるセピア・イエローが選択されているの
で、Yの補正カーブは標準グレイの場合に比べてプラス
側にシフトしている。
【0048】このように、調整者からグレイトーンの指
定を受け付けると、画像処理装置20は、指定を受け付
けたグレイトーンに基づいて更新されたグレイトーン表
示領域102および補正カーブ表示領域104を表示さ
せることができる。従って、調整者は、指定したグレイ
トーンにおけるグレイのグラデーションおよび指定した
グレイトーンにおけるCMY各色の各階調における補正
値を目視により確認することができる。
【0049】本実施の形態においては、グレイトーン指
定領域110に設けられたクリエイトボタン110bを
選択することにより、さらに補正カーブを修正し、調整
者の希望により近いグレイトーンに色変換する補正カー
ブを生成することができる。
【0050】以下、図3のステップ58における補正カ
ーブの修正処理について説明する。
【0051】図3において、調整者によって、図7に示
すクリエイトボタン110bが選択され、画像処理装置
20は、指示部20eを介して、補正カーブの修正指示
を受け付けると(ステップ56,yes)、画像処理装
置20の補正カーブ生成部20gは補正カーブ修正処理
を開始する(ステップ58)。
【0052】ここで、図5に示すフローチャートを参照
して、図3のステップ58において呼び出されるサブプ
ログラムである補正カーブ修正処理について説明する。
【0053】まず、調整者によって、図7に示す修正色
指定領域120からCMYのうち2色が指定されると、
画像処理装置20の表示制御部20mは、指示部20e
を介して、CMYのうち2色の指定を受け付け(ステッ
プ80,yes)、補正カーブ表示領域104に、指定さ
れた2色の補正カーブを表示させる(ステップ82)。
本実施の形態においては、CMYのうち2色の選択を受
け付ける。一般に、3色とも修正すると、修正後の色を
想像しにくく、色の修正が困難な場合が多い。そこで、
このように2色のみ修正することによって、調整者は感
覚的に希望の色味に調整することができる。
【0054】図8は、ステップ80において、Yおよび
Mが指定された場合に、表示部20kに表示されるグレ
イトーン調整用画面100を示す。グレイトーン調整用
画面100においては、修正色指定領域120におい
て、YおよびMが指定されており、補正カーブ表示領域
104に、指定された色、すなわちYおよびMの補正カ
ーブがそれぞれ表示されている。また、補正カーブの修
正ポイントに点が示されている。ここで、修正ポイント
とは、補正カーブにおいて修正可能な階調であって、予
め定められた階調である。調整者は、修正ポイントにお
いて、補正値を修正することができる。なお、本実施の
形態においては、0階調、190階調および255階調
が修正ポイントとして定められている。調整者は、例え
ば、マウスを利用して表示部20kの画面上で修正値を
指定してもよく、また例えば、キーボードを利用して修
正値を入力するように構成してもよい。
【0055】図5に戻り、各色の補正カーブにおいて、
各修正ポイントにおける補正値の修正値が指定されると
(ステップ84,yes)、補正カーブが修正される(ス
テップ86)。具体的には、修正ポイントにおける修正
後の補正値が指定されると、修正された補正値に対応す
る点が、CMY各色毎にプロットされる。そして、プロ
ットされた点以外の階調においては、CMY各色毎にプ
ロットされた点をスプライン曲線で接続してCMY各色
の補正カーブを生成する。ここで、接続線は、曲線の代
わりに直線を用いてもよい。このように、修正ポイント
における修正後の補正値を補間することにより補正カー
ブを生成することができる。
【0056】次に、修正後の補正カーブを利用して、グ
レイトーン表示領域102および補正カーブ表示領域1
04が更新される(ステップ88)。
【0057】次に、調整者によってセーブボタン132
が選択されると、画像処理装置20は、指示部20eを
介して修正後の補正カーブの保存指示を受け付け(ステ
ップ90,yes)、修正後の補正カーブを、例えばフ
ァイル名など当該補正カーブを識別する識別情報と共に
補正カーブ格納部20hに格納させる(ステップ9
2)。このように、画像処理装置20は、調整者が修正
した後の補正カーブを保存することができるので、作成
した補正カーブを再び利用することができる。
【0058】次に、調整者によってプリントボタン13
4が選択されると、画像処理装置20は、指示部20e
を介して、グレイトーン表示領域102の印刷指示を受
け付け(ステップ94,yes)、標準グレイデータか
ら生成され、修正後の補正カーブを利用してグレイトー
ン表示領域102が印刷される(ステップ96)。この
ように、修正後のグレイトーンに対応する補正カーブを
用いて色変換されたグレイトーン表示領域102を印刷
することができるので、調整者は、修正後のグレイトー
ンによるグラデーションを、印刷物において確認するこ
とができる。
【0059】以上で、サブルーチンである補正カーブ修
正処理は終了し、図3に示すメインプログラムのステッ
プ56の処理が呼び出される。再び、補正カーブの修正
を行いたい場合には、再度補正カーブ修正処理のサブル
ーチンを呼び出し、ステップ80からステップ96の処
理を繰り返す。
【0060】以上で、画像処理装置20の動作は終了す
る。
【0061】このように、本実施の形態における画像処
理装置20は、複数のグレイトーンに対する補正カーブ
を予め格納しており、さらに、調整者が修正した補正カ
ーブについても、ファイル名と対応付けて格納してい
る。従って、画像処理装置20は、補正カーブ格納部2
0hに格納されている複数の補正カーブから、希望の補
正カーブを適宜読み出して利用することにより、画像入
力装置10から入力されたRGB階調データ毎に、異な
るグレイトーンに色変換することができる。
【0062】このようにして、本実施の形態によれば、
簡易かつ迅速に調整者の希望に添ったグレイトーンに調
整することができる。
【0063】以上、本発明を一実施形態について説明し
たが、本発明の技術的な範囲は上記記載に限定されるの
もではなく、上記実施形態に種々の変更または改良を加
えてもよい。
【0064】第1の変更例としては、本実施の形態にお
いては、修正ポイントは、0階調、190階調、255
階調の3階調であったが、例えば、0階調、150階
調、255階調でもよく、また例えば、0階調と255
階調の2階調でもよい。
【0065】第2の変更例としては、本実施の形態にお
いては、修正ポイントは予め設定されていたが、これに
かえて、修正ポイントは選択可能であってもよい。この
場合、調整者は指示部20eを介して補正値を修正した
い階調を修正ポイントとして指定することができる。こ
れによって、より調整者の希望に添ったグレイトーンに
修正することができる。
【0066】第3の変更例としては、本実施の形態にお
いては、CMY各色における補正カーブの修正について
説明したが、これにかえて、RGB各色の補正カーブを
修正してもよい。
【0067】第4の変更例としては、図1の色補正部2
0cに対して補正制御を行う代わりに、RGB変換部2
0aに対して同様の補正制御を行うように構成すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による画像処理装置の機能
ブロック図である。
【図2】画像処理装置のハードウェア構成を示す概略ブ
ロック図である。
【図3】画像処理装置によって実行される画像処理制御
プログラムを説明するためのフローチャートである。
【図4】図3のステップ50におけるグレイトーン調整
用画面表示処理を詳細に説明するためのフローチャート
である。
【図5】図3のステップ58における補正カーブ修正処
理を詳細に説明するためのフローチャートである。
【図6】ステップ50において表示部に表示される画面
の一例を示す図である。
【図7】ステップ54において表示部に表示される画面
の一例を示す図である。
【図8】ステップ82において表示部に表示される画面
の一例を示す図である。
【符号の説明】
11a スキャナ 11b デジタルスチルカメラ 11c ビデオカメラ 12 コンピュータ本体 12a オペレーティングシステム 12b ディスプレイドライバ 12c プリンタドライバ 12i アプリケーション 13a フロッピーディスクドライブ 13b ハードディスク 13c CD−ROMドライブ 14a モデム 15a キーボード 15b マウス 17a ディスプレイ 17b カラープリンタ 17c プロジェクタ 20 画像処理装置 20a RGB変換部 20b 色変換部 20c 色補正部 20d 二値化部 20e 指示部 20g 補正カーブ生成部 20h 補正カーブ格納部 20i 標準色データ格納部 20j 出力画像生成部 20k 表示部 20m 表示制御部 100 グレイトーン調整用画面 102 グレイトーン表示領域 104 補正カーブ表示領域 110 グレイトーン指定領域 110a プルダウンメニュー 110b クリエイトボタン 120 修正色指定領域 130 リセットボタン 132 セーブボタン 134 プリントボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 5/00 100 B41J 3/00 B 5C079 H04N 1/46 H04N 9/79 H 9/79 B41J 3/00 A Fターム(参考) 2C087 AA15 AA16 AC07 BA12 BD36 2C262 AA02 AB17 BA01 BA20 BC09 BC10 BC15 CA07 CA08 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB11 CB16 CC01 CE11 CE17 5C055 AA14 BA03 BA06 BA07 BA08 DA01 EA05 EA06 HA19 HA37 5C077 LL17 LL18 MP08 PP32 PP33 PP37 PQ08 PQ12 PQ22 RR19 TT05 5C079 HB01 HB02 HB12 LA02 LA31 LB02 MA01 MA11 NA11 NA27

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Nを2以上の整数とし、N個の要素色に
    ついての補正カーブを用いて色補正を行う画像処理装置
    であって、 前記N個の要素色の中から(N−1)色の選択を受け付
    ける要素色選択受付手段と、 当該要素色選択受付手段が選択を受け付けた前記(N−
    1)色の要素色についての補正カーブを修正する補正カ
    ーブ修正手段と、 を備える、画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像処理装置であっ
    て、 無彩色について前記色補正を行う、画像処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像処理装置
    であって、 予め登録された補正カーブを保存する補正カーブ保存手
    段をさらに備え、 前記補正カーブ修正手段は、当該補正カーブ保存手段に
    保存される補正カーブを修正する、画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいづれか一項に記載の
    画像処理装置であって、 前記N個の要素色は、レッド、グリーンおよびブルーで
    ある、画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいづれか一項に記載の
    画像処理装置であって、 前記N個の要素色は、シアン、マゼンタおよびイエロー
    である、画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいづれか一項に記載の
    画像処理装置であって、 前記補正カーブ修正手段は、複数の階調における修正ポ
    イントにおいて前記補正カーブを修正できる、画像処理
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の画像処理装置であっ
    て、 前記修正ポイントの選択を受け付ける修正ポイント選択
    受付手段をさらに備え、 前記補正カーブ修正手段は、前記修正ポイント選択受付
    手段が選択を受け付けた修正ポイントを基準に補正カー
    ブを修正する、画像処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の画像処理装置であっ
    て、 前記修正ポイントは、ほぼ0階調と、ほぼ最高階調の2
    点を有する、画像処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項6乃至8のいづれか一項に記載の
    画像処理装置であって、 前記補正カーブ修正手段は、前記修正ポイントにおける
    修正後の補正値を補間して補正カーブを修正する、画像
    処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項3乃至9のいづれか一項に記載
    の画像処理装置であって、 前記補正カーブ保存手段は、前記補正カーブ修正手段が
    修正した後の補正カーブを、当該補正カーブの識別情報
    に対応付けて保存する、画像処理装置。
  11. 【請求項11】 Nを2以上の整数とし、N個の要素色
    についての補正カーブを用いて色補正を行う画像処理方
    法であって、 前記N個の要素色の中から(N−1)色の選択を受け付
    ける要素色選択受付工程と、 当該要素色選択受付手段が選択を受け付けた前記(N−
    1)色の要素色についての補正カーブを修正する補正カ
    ーブ修正工程と、 を備える、画像処理方法。
  12. 【請求項12】 Nを2以上の整数とし、N個の要素色
    についての補正カーブを用いて色補正を行う画像処理を
    コンピュータに実行させるプログラムであって、 前記N個の要素色の中から(N−1)色の選択を受け付
    ける要素色選択受付処理と、 当該要素色選択受付手段が選択を受け付けた前記(N−
    1)色の要素色についての補正カーブを修正する補正カ
    ーブ修正処理と、 をコンピュータに実行させるためプログラム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のプログラムを記録
    した、コンピュータによって読取可能な記録媒体。
JP2002063662A 2002-03-08 2002-03-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 Withdrawn JP2003264709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063662A JP2003264709A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063662A JP2003264709A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264709A true JP2003264709A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29196824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063662A Withdrawn JP2003264709A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589873B2 (en) 2004-03-02 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Setting a color tone to be applied to an image
KR20150088587A (ko) * 2014-01-24 2015-08-03 삼성전자주식회사 전자 장치의 색상 보정 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589873B2 (en) 2004-03-02 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Setting a color tone to be applied to an image
KR20150088587A (ko) * 2014-01-24 2015-08-03 삼성전자주식회사 전자 장치의 색상 보정 방법 및 장치
KR102187852B1 (ko) * 2014-01-24 2020-12-07 삼성전자 주식회사 전자 장치의 색상 보정 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223708B2 (ja) 色変換プログラムを記録した媒体、色変換プログラム、色変換テーブルの作成方法、色変換装置および色変換方法
JP3608533B2 (ja) ネットワークを介した画像処理
US8218206B2 (en) Color conversion using transformed gamuts
US20080117446A1 (en) Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
JP2001298631A (ja) 画像処理制御プログラムを記録した記録媒体、画像処理方法および画像処理装置
US20110150333A1 (en) Image reproduction using a particular color space
US20070030499A1 (en) Color processing method and apparatus
JP2002359749A (ja) 色変換プログラムを記録した媒体、色変換テーブルの作成方法、色変換テーブルデータを記録した媒体、色変換装置、色変換プログラム、色変換方法および色変換テーブル
US20090185205A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
US7777914B2 (en) Image-processing device and method using combined color correction table
JP3744808B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
EP1202560A2 (en) Color correction table generating method, image processing device, image processing method and recording media
JP4325575B2 (ja) モノトーン画像のための基準色調設定
JP3596677B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004088734A (ja) プリンタドライバ、色変換方法、記録媒体、およびカラー画像形成システム
JP2001045313A (ja) 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム記憶媒体、色補正方法
JP2003264709A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003264710A (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002190959A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP3791599B2 (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4524578B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP3937714B2 (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP4130550B2 (ja) プロファイル生成装置、プロファイル生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002252779A (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法、記録媒体およびプログラム
JP4023188B2 (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法およびカラー画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060210