JP2003263940A - 複合操作型電子部品 - Google Patents

複合操作型電子部品

Info

Publication number
JP2003263940A
JP2003263940A JP2002061441A JP2002061441A JP2003263940A JP 2003263940 A JP2003263940 A JP 2003263940A JP 2002061441 A JP2002061441 A JP 2002061441A JP 2002061441 A JP2002061441 A JP 2002061441A JP 2003263940 A JP2003263940 A JP 2003263940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
cylindrical portion
electronic component
case
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002061441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864812B2 (ja
Inventor
Takumi Nishimoto
巧 西本
Atsushi Sugawara
淳 菅原
Jun Sato
順 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002061441A priority Critical patent/JP3864812B2/ja
Priority to US10/378,914 priority patent/US6720504B2/en
Priority to DE10310056A priority patent/DE10310056B4/de
Publication of JP2003263940A publication Critical patent/JP2003263940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864812B2 publication Critical patent/JP3864812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04792Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rotary control around the axis of the controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04796Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rectilinear control along the axis of the controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • H01H19/585Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch provided with printed circuit contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • H01H2025/004Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions the operating member being depressable perpendicular to the other directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作レバーの傾倒操作、回転操作および押圧
操作により駆動される複合操作型電子部品に関し、回転
操作時にガタツキを生じることがないと共に、全体とし
ての構成部材数が少ないものの提供を目的とする。 【解決手段】 操作レバー28Aの傾倒操作時に動作す
る第一スイッチ25を、複数個の第一固定接点23全体
を覆う大きさの円形ドーム形状の弾性可動接点24を部
分反転させる構成とし、また、回転信号発生用の回転弾
性接点37を保持した外円筒状部35Aと操作軸28に
結合固定された内円筒状部35Bの間を、回転方向には
両者を連動して動かして電気信号を発生させ、上下方向
には伸縮して中央スイッチ33を押圧動作させる連結部
35Cで繋ぐ構成とすることにより、回転操作時にガタ
ツキがなく、構成部材数が少ない複合操作型電子部品を
実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として各種電子
機器の集中コントロールシステムなどに使用され、操作
レバーの傾倒操作、回転操作および押圧操作により駆動
される複合操作型電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の複合操作型電子部品とし
ては、特開平10−241501号公報に記載されたプ
ッシュスイッチ付複合操作型電子部品が知られており、
その内容について、図8〜図11を用いて説明する。
【0003】図8は従来のプッシュスイッチ付複合操作
型電子部品の外観斜視図、図9は図8のP−P線におけ
る断面図、図10は分解斜視図である。
【0004】同図に示すように、下方開放のコの字形の
金属カバー1と四角形状の枠体2および固定接点基板部
3により形成された箱型ケースには、上面中央に円形開
口孔1Aが設けられると共に、下部の固定接点基板部3
には、中央に一個およびその外周に複数個の、下方に押
すことにより動作するプッシュスイッチ7Aおよび7
B,7C,…が配設され、更に固定弾性接点8が上方に
突出して設けられている。
【0005】そして、箱型ケースの中間壁部4に回転可
能に保持された回転体9には、上記の固定弾性接点8に
対応した可動接点としての接点板10が保持されてい
る。
【0006】また、12は操作体で、水平断面が多角形
である下端の多角形球体12Aが回転体9中央の多角形
の貫通孔9Aに、独立して上下動および傾倒可能である
が共回りするように係合すると共に、その下面は中央の
プッシュスイッチ7Aに当接しており、上方に伸びた円
形の操作レバー12Bが駆動体13の中央円形孔13A
を貫通して箱型ケース上面の円形開口部1Aから突出し
ている。
【0007】そして、駆動体13は略多角形の板状で、
上面中央の球状突部13Bが箱型ケース上面の円形開口
部1A下面に対して回転傾倒可能に当接すると共に、そ
の中央円形孔13Aには操作体12の操作レバー12B
が上下動および回転可能に係合している。
【0008】さらに、駆動体13は、上記外周のプッシ
ュスイッチ7B,7C,…に各々当接する突部14A,
14B,…を下面に有している。
【0009】なお、11は回転操作時に節度感を発生す
るためのクリックばねである。
【0010】このような構成のプッシュスイッチ付複合
操作型電子部品の動作について説明すると、まず、操作
レバー12Bに横方向の押し力を加えて、図8および図
9に矢印Xで示す右方向に傾倒操作すると、図11に示
すように、操作体12は下端の多角形球体12Aを中心
として右方向に回動し、これに伴って操作レバー12B
の中間に係合している駆動体13がXI方向に回動して
傾倒し、その方向に応じた下端部の突部14Aが外周の
プッシュスイッチ7Bを下方に押して動作させる。
【0011】そして、操作レバー12Bに加えた横方向
の押し力を除くと、プッシュスイッチ7Bの弾性復元力
によって突部14Aすなわち駆動体13は押し戻され
て、操作体12を元の図9の中立位置に復帰させる。
【0012】次に、操作レバー12Bを回転操作して操
作体12を中立位置のままで水平回転させると、駆動体
13は動かないで操作体12の下端の多角形球体12A
と共回りするように係合している回転体9が回転させら
れ、その下面の接点板10に対して固定弾性接点8が弾
接摺動して電気信号を発生する。
【0013】また、操作レバー12Bに下向きの押し力
を加えて、図8および図9に矢印Vで示すように下方へ
押圧操作すると、駆動体13および回転体9は動かない
で、操作体12下端の多角形球体12Aの下面が中央の
プッシュスイッチ7Aを下方に押して動作させることが
できるものであった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のプッシュスイッチ付複合操作型電子部品においては、
操作レバー12Bを押圧操作して中央のプッシュスイッ
チ7Aを動作させる際に、操作体12の上下動が回転体
9に伝わらない構成とするために、操作体12下端の多
角形球体12Aと回転体9中央の多角形の貫通孔9Aの
係合が若干隙間を設けた嵌合となっているため、操作レ
バー12Bを回転操作して、操作体12を介して回転体
9を回転させて電気信号を発生させる際に、上記係合部
の隙間が回転方向の遊びを生じて、特に回転方向を反転
させる時に、操作する人の手にガタツキを感じるという
課題があった。
【0015】また、箱型ケース下面の固定接点基板部3
の外周に設ける複数個のプッシュスイッチ7B,7C,
…は個別に独立したスイッチを配設するものであるため
に、複合操作型電子部品全体としての構成部材数が多く
なってコスト高であるという課題もあった。
【0016】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、操作レバーを回転操作し、回転部材を駆
動して電気信号を発生させる際に、ガタツキを生じるこ
とがないと共に、全体としての構成部材数が少なく安価
な複合操作型電子部品を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を有するものである。
【0018】本発明の請求項1に記載の発明は、第一接
点基板である内底面の同一半径上の所定角度位置毎にそ
れぞれ配設された第一固定接点および、第一固定接点全
体を所定のギャップをあけて覆う大きさの円形ドーム形
状で、中央に貫通孔を有する弾性金属薄板製の弾性可動
接点からなる第一スイッチを内包すると共に、上面中央
に円形開口部を有する第一ケース部と、第一ケース部内
に収容され、上面外周の球状部が円形開口部下面に対し
回動傾倒可能に当接し、中央孔に、上部が操作レバーと
なる操作軸が回転および上下動可能に係合して貫通する
と共に、下面に、第一ケース部の第一固定接点に対応す
る位置において弾性可動接点の上面に当接する所定の突
部を有する第一駆動体と、第一ケース部の下方に同心状
に重ねられて貫通孔により繋がるように連結され、第二
接点基板である内底面の中央に押圧することにより動作
する中央スイッチを、周囲の所定半径位置に第二固定接
点をそれぞれ有する第二ケース部と、上下部を回転可能
に支持され、下面に第二固定接点と係合して電気信号を
発生する回転信号発生部用の回転可動接点を有する外円
筒状部および、第一スイッチの弾性可動接点の貫通孔を
通った操作軸の下方部分と結合固定した内円筒状部並び
に、両者の間を回転方向には連動するが上下方向には伸
縮するように繋ぐ連結部とが弾性を有する樹脂で一体形
成されて第二ケース部内に収容された第二駆動体とから
なる複合操作型電子部品としたものであり、操作レバー
を傾倒操作すると第一スイッチが、回転操作すると回転
信号発生部が、押圧操作すると中央スイッチがそれぞれ
独立して動作すると共に、操作レバーを回転操作して電
気信号を発生させる際にガタツキを生じることがなく、
更に、全体としての構成部材数が少なく安価な複合操作
型電子部品を実現できるという作用効果を有する。
【0019】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、特に、第二駆動体の連結部が、外円筒状
部と内円筒状部の間に所定の細桟リングが同心円状に繋
がれたジンバル構造であるものであり、第二駆動体の連
結部を製作する金型の構造が簡単で安価に製作できると
いう作用効果を有する。
【0020】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、特に、第二駆動体の連結部が、外円筒状
部と内円筒状部の間を湾曲した薄肉帯状部で繋ぐ構造で
あるものであり、操作レバーの回転操作時における第二
駆動体の連結部のしなりによる外円筒状部と内円筒状部
の間の角度ズレが小さいという作用効果を有する。
【0021】請求項4に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、特に、回転信号発生部が回転型エンコー
ダであるものであり、多種の電子機器の出力調整などに
使用される汎用性の高い、回転型エンコーダを有する複
合操作型電子部品を提供することができるという作用効
果を有する。
【0022】請求項5に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、特に、第一ケース部の底部下面と第二駆
動体に設けたクリックばねおよび放射状凹凸部により、
操作レバーの回転操作時に節度感を生じる構成としたも
のであり、操作レバーの回転操作を所定の回転トルクの
一定したステップ間隔で、安定した状態で行なうことが
できると共に、操作レバーの傾倒操作時や押圧操作時
に、回転信号発生用の回転部材が動かないで安定位置を
保つという作用効果を有する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図7を用いて説明する。
【0024】(実施の形態)図1は本発明の一実施の形
態による複合操作型電子部品の正面断面図、図2は分解
斜視図である。
【0025】同図において、21は樹脂製の第一ケース
で、第一接点基板22としての内底面には、それぞれ接
続端子を有する八つの第一固定接点23(23A,23
B,…,23H)が同一半径上の等角度位置に配設され
ると共に、この八つの第一固定接点23全体を所定のギ
ャップをあけて覆う大きさの円形ドーム形状で、中央に
貫通孔24Aを有する弾性金属薄板製の弾性可動接点2
4が同心状に配設されて、両者で第一スイッチ25を構
成している。
【0026】この第一スイッチ25の弾性可動接点24
上に載せられた26は第一駆動体で、上面外周の球状部
26Aが第一ケース21の上方開口部を覆う蓋板27中
央の円形開口部27Aに対して回動傾倒可能に当接して
いると共に、その下面に設けられた、第一スイッチ25
の第一固定接点23の配列位置とほぼ同一半径の円形リ
ング状の突部26Bが、弾性可動接点24のドーム形状
の上面に当接することによって、中立位置を保ってい
る。
【0027】そして、この第一駆動体26の中央孔26
Cには操作軸28の円形部28Bが回転および上下動可
能に係合していると共に、その上部は操作レバー28A
として上方に突出しており、通常状態において、垂直な
中立位置となっている。
【0028】更に、第一ケース21の下方には第二ケー
ス29が同心状に重ねられて第一ケース21の貫通孔2
2Aにより繋がれるように連結され、第二接点基板30
としてのその内底面の中央には、固定接点31と小径の
円形ドーム形状の可動接点32からなる中央スイッチ3
3が、また、その周囲の所定半径位置には、円形櫛歯状
の第二固定接点36がそれぞれ配設され、第二ケース2
9の外周には、それぞれの接続端子が設けられている。
【0029】この中央スイッチ33は、中央固定接点3
1Aと周辺固定接点31Bからなる固定接点31に対し
て、弾性金属薄板からなる可動接点32の円形ドーム形
状の中央下面が中央固定接点31Aと所定のギャップを
あけて対峙するように、その外周下端を周辺固定接点3
1B上に載せられたものである。
【0030】そして、この中央スイッチ33の可動接点
32の中央上面に載せられた押圧体34上に、第一ケー
ス21の貫通孔22Aから下方に突出している上記の操
作軸28の下端部28Dが当接している。
【0031】また、第二ケース29内に収容された35
は熱可塑性エラストマー等の弾性を有する樹脂で形成さ
れた第二駆動体で、第一ケース21の下面と第二ケース
29の底面との間で上下部を回転可能に支持された外方
の外円筒状部35Aおよび、上記操作軸28の下方の非
円形部分28Cが圧入されてガタツキのないように結合
固定された内円筒状部35B並びに、外円筒状部35A
と内円筒状部35Bとの間を、回転方向には連動するが
上下方向には伸縮するように繋ぐ連結部35Cから構成
されている。
【0032】そして、外円筒状部35Aの下面には、回
転可動接点としての回転弾性接点37が保持されてい
て、図3の回転信号発生部の概念図に示すように、上記
第二ケース29内底面の円形櫛歯状の第二固定接点36
と係合して、回転信号としてのパルス信号を発生する回
転型エンコーダ部38を構成している。
【0033】更に、連結部35Cは外円筒状部35Aお
よび内円筒状部35Bと一体に樹脂形成されたジンバル
構造となっていて、図4の第二駆動体の平面図にハッチ
ングにて示すように、外円筒状部35Aおよび内円筒状
部35Bと同心円状に配設された細桟リング39が外円
筒状部35Aの内周および内円筒状部35Bの外周と直
交する二箇所ずつで繋がれており、これによって外円筒
状部35Aと内円筒状部35Bとの間は、回転方向には
連動するが上下方向には伸縮するように連結されてい
る。
【0034】なお、このジンバル構造の連結部35Cを
有する第二駆動体35を製作する金型の構造は、簡単で
安価に製作することができ、また、ジンバル構造を構成
する細桟リング39は一つとは限らず、伸縮の条件に応
じて、複数個を同心状に配列してもよい。
【0035】そして、以上のように積み重ねられた第一
ケース21上の蓋板27の上部と第二ケース29の下面
の間を下方開放のコの字形の金属カバー40でカシメ結
合することによって、本実施の形態による複合操作型電
子部品は一体化されている。
【0036】なお、41は弾性金属薄板製のクリックば
ねで、第一ケース21の底部下面に固定されて、第二駆
動体35の回転時に、外円筒状部35Aに設けられた放
射状凹凸部35Dと係合して節度感を生じるものであ
る。
【0037】本実施の形態による複合操作型電子部品は
以上のように構成されるものであり、次にその動作につ
いて説明する。
【0038】図1に示す中立位置において、まず、第一
駆動体26から上方に突出した操作軸28上部の操作レ
バー28Aに横方向の押し力を加えて、図1に矢印Xで
示す方向に傾倒操作すると、図5の傾倒操作する場合の
正面断面図に示すように、操作軸28および第一駆動体
26は、蓋板27の円形開口部27Aに当接した第一駆
動体26上面外周の球状部26Aを中心として、同図に
XIで示す右方向に回動して傾倒する。
【0039】これに伴って、第一駆動体26下面の円形
リング状の突部26Bも傾き、傾倒方向の下面に当接し
た第一スイッチ25の円形ドーム形状の弾性可動接点2
4の一部分24Bを下方に押して、図5に示すように、
部分的に弾性反転させる。
【0040】そして、弾性可動接点24の弾性反転した
一部分24Bは、下方に配設された第一接点基板22上
の八つの第一固定接点23のうちの、傾倒方向に位置す
る二つの第一固定接点23Aと23Bに接触して両者の
間を短絡させ、その信号はそれぞれの接続端子から外部
へ導出される。
【0041】この時、第二駆動体35の内円筒状部35
Bと係合した操作軸28下方の非円形部分28Cは、内
円筒状部35Bと繋がれたジンバル構造の連結部35C
の細桟リング39が弾性変形して少し撓むことにより、
操作軸28の傾倒方向とは反対方向へ動き、これに伴っ
て、操作軸28の下端部28Dは押圧体34との当接部
で少し横滑りする。
【0042】この後、操作軸28上部の操作レバー28
Aに加える横方向の押し力を除くと、一部分24Bが弾
性反転していた第一スイッチ25の弾性可動接点24
が、自身の弾性復元力によって元の円形ドーム形状に復
帰しようとして、第一駆動体26下面の突部26Bを上
方に押し戻すことによって、第一駆動体26および操作
軸28は元の中立位置へ復帰する。
【0043】この時、操作軸28下方の非円形部分28
Cと係合した第二駆動体35の連結部35Cの細桟リン
グ39も元の形状に弾性復帰しようとして、駆動軸28
が中立位置に戻るのを助ける。
【0044】このように、操作軸28上部の操作レバー
28Aを所望の方向へ傾倒操作して円形ドーム形状の弾
性可動接点24を部分的に弾性反転させることにより、
操作レバー28Aの傾倒方向に対応した信号を第一スイ
ッチ25の接続端子から導出することができる。
【0045】すなわち、この第一スイッチ25は、操作
レバー28Aの傾倒操作方向の数に対応した第一固定接
点23に対して、一つの弾性可動接点24を配設するも
のであるから、構成部材数が少ない。
【0046】なお、操作レバー28Aを傾倒操作すべき
方向が限定されている場合等では、第一スイッチ25の
弾性可動接点24を押圧して部分反転させる第一駆動体
26下面の突部26Bを、一体の円形リング状ではなく
て傾倒操作すべき方向にそれぞれ独立した突部とすれ
ば、より誤動作の少ないものとすることができる。
【0047】次に、操作軸28の操作レバー28Aを中
立位置のままで回転操作すると、操作軸28の円形部2
8Bと係合した第一駆動体26は動かないで、非円形部
分28Cと内円筒状部35Bが結合した第二駆動体35
が回転させられる。
【0048】すなわち、第二駆動体35の内円筒状部3
5Bとジンバル構造の連結部35Cにより繋がれた外円
筒状部35Aが回転させられ、その下面に保持された回
転弾性接点37が、図3に示したように、第二ケース2
9内底面の円形櫛歯状の第二固定接点36上を弾接摺動
することによって回転信号としてのパルス信号を発生す
ると共に、クリックばね41のダボ41A(図2参照)
が外円筒状部35Aに設けられた放射状凹凸部35D上
を弾接しながら回転して、パルス信号に同期した節度感
を発生する。
【0049】そして、発生したパルス信号は第二固定接
点36の接続端子から外部へ導出される。
【0050】この回転操作時に、操作軸28の非円形部
分28Cと第二駆動体35の内円筒状部35Bとは圧入
結合されているので、この部分でガタツキを生じること
はなく、また、ジンバル構造の連結部35Cの細桟リン
グ39が多少弾性変形するが、これによって操作レバー
28Aを回転操作する人の手にガタツキを感じることは
ない。
【0051】なお、上記の説明では、第二駆動体35の
外円筒状部35Aに保持された回転弾性接点37が第二
ケース29内底面の円形櫛歯状の第二固定接点36上を
弾接摺動してパルス信号を発生するとしたが、この可動
接点と固定接点の配置を逆にして、回転する円形櫛歯状
の可動接点に対して弾性固定接点が弾接摺動するように
してもよい。
【0052】また、以上の説明では、回転信号発生部
が、電子機器の出力調整等に汎用性の高いパルス信号を
発生する回転型エンコーダであるとして説明したが、こ
れを回転操作により抵抗値が変化する回転型可変抵抗器
としてもよいものである。
【0053】更に、操作軸28の操作レバー28Aに下
向きの押し力を加えて、図1に矢印Vで示すように下方
へ押圧操作すると、図6の押圧操作する場合の正面断面
図に示すように、第一駆動体26は動かずに操作軸28
のみが垂直下方へ動き、その下端部28Dが押圧体34
を介して中央スイッチ33の円形ドーム形状の可動接点
32の中央上面を下方に押し、図6に示すように、その
中央部を弾性反転させて、下方の中央固定接点31Aに
接触させる。
【0054】すなわち、可動接点32の外周下端が載せ
られた周辺固定接点31Bと中央固定接点31Aとの間
を短絡して、中央スイッチ33をON状態とし、その信
号は固定接点31の接続端子から外部へ導出される。
【0055】この押圧操作時に、操作軸28下方の非円
形部分28Cと結合した第二駆動体35の内円筒状部3
5Bは、外円筒状部35Aと繋がれたジンバル構造の連
結部35Cの細桟リング39が弾性変形して少し撓むこ
とにより、操作軸28と共に下方へ動く。
【0056】この後、操作レバー28Aに加える下向き
の押し力を除くと、弾性反転していた中央スイッチ33
の可動接点32が自身の弾性復元力によって元の円形ド
ーム形状に復帰しようとして、操作軸28の下端部28
Dを上方に押し戻すことにより操作軸28は元の図1の
位置へ復帰する。
【0057】この時、操作軸28下方の非円形部分28
Cと係合した第二駆動体35の構造部35Cの細桟リン
グ39も元の形状に弾性復帰しようとして、操作軸28
が元の位置に戻るのを助ける。
【0058】このように本実施の形態によれば、回転型
エンコーダ部の回転弾性接点37を保持する第二駆動体
35の外円筒状部35Aが、操作軸28と結合固定され
た内円筒状部35Bに対し、回転方向には連動するが上
下方向には伸縮するジンバル構造の連結部35Cで繋が
れているので、操作レバー28Aの回転操作時にガタツ
キを生じることがなく、また、第一スイッチ25の複数
個の第一固定接点23に対して一つの弾性可動接点24
を使用するだけであるので、全体としての構成部材数が
少なく安価な複合操作型電子部品を実現できるものであ
る。
【0059】なお、上記の説明において、第二駆動体3
5の外円筒状部35Aと内円筒状部35Bを繋ぐ連結部
35Cは、細桟リング39と直交する二箇所ずつで繋が
れたジンバル構造であるとしたが、図7(a)の他の構
成の複合操作型電子部品の正面断面図に示すように、第
二駆動体42の外円筒状部42Aと内円筒状部42Bの
間を繋ぐ連結部42Cを湾曲した薄肉帯状部で形成する
こともできる。
【0060】このような構成の連結部42Cとすること
によって、図7(b)および(c)に示すように、操作
軸28の操作レバー28Aの傾倒操作時および押圧操作
時に、連結部42Cの薄肉帯状部が弾性変形して第一ス
イッチ25および中央スイッチ33を動作させることが
できると共に、操作レバー28Aの回転操作時における
連結部42Cのしなりによる外円筒状部42Aと内円筒
状部42Bの間の角度ズレを小さくすることができる。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、操作レバ
ーを傾倒操作すると第一スイッチが、回転操作すると回
転信号発生部が、押圧操作すると中央スイッチがそれぞ
れ動作すると共に、操作レバーを回転操作して回転部材
を駆動して電気信号を発生させる際に、ガタツキを生じ
ることがないと共に、全体としての構成部材数が少なく
安価な複合操作型電子部品を実現できるという有利な効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による複合操作型電子部
品の正面断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】同回転信号発生部の概念図
【図4】同要部である第二駆動体の平面図
【図5】同操作レバーに横方向の押し力を加えて傾倒操
作する場合の正面断面図
【図6】同操作レバーに下向きの押し力を加えて押圧操
作する場合の正面断面図
【図7】(a)同他の構成の複合操作型電子部品の正面
断面図 (b)同操作レバーに横方向の押し力を加えて傾倒操作
する場合の正面断面図 (c)同操作レバーに下向きの押し力を加えて押圧操作
する場合の正面断面図
【図8】従来のプッシュスイッチ付複合操作型電子部品
の外観斜視図
【図9】同図8のP−P線における断面図
【図10】同分解斜視図
【図11】同操作レバーに横方向の押し力を加えて傾倒
操作する場合の正面断面図
【符号の説明】
21 第一ケース 22 第一接点基板 22A 貫通孔 23,23A〜23H 第一固定接点 24 弾性可動接点 24A 貫通孔 24B 一部分 25 第一スイッチ 26 第一駆動体 26A 球状部 26B 突部 26C 中央孔 27 蓋板 27A 円形開口部 28 操作軸 28A 操作レバー 28B 円形部 28C 非円形部分 28D 下端部 29 第二ケース 30 第二接点基板 31 固定接点 31A 中央固定接点 31B 周辺固定接点 32 可動接点 33 中央スイッチ 34 押圧体 35,42 第二駆動体 35A,42A 外円筒状部 35B,42B 内円筒状部 35C,42C 連結部 35D 放射状凹凸部 36 第二固定接点 37 回転弾性接点 38 回転型エンコーダ部 39 細桟リング 40 金属カバー 41 クリックばね 41A ダボ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 順 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一接点基板である内底面の同一半径上
    の所定角度位置毎にそれぞれ配設された第一固定接点お
    よび、この第一固定接点全体を所定のギャップをあけて
    覆う大きさの円形ドーム形状で、中央に貫通孔を有する
    弾性金属薄板製の弾性可動接点からなる第一スイッチを
    内包すると共に、上面中央に円形開口部を有する第一ケ
    ース部と、この第一ケース部内に収容され、上面外周の
    球状部が上記円形開口部下面に対し回動傾倒可能に当接
    し、中央孔に、上部が操作レバーとなる操作軸が回転お
    よび上下動可能に係合して貫通すると共に、下面に、上
    記第一ケース部の各第一固定接点に対応する位置におい
    て上記弾性可動接点の上面に当接する所定の突部を有す
    る第一駆動体と、上記第一ケース部の下方に同心状に重
    ねられて貫通孔により繋がるように連結され、第二接点
    基板である内底面の中央に押圧することにより動作する
    中央スイッチを、その周囲の所定半径位置に第二固定接
    点をそれぞれ有する第二ケース部と、上下部を回転可能
    に支持され、下面に上記第二固定接点と係合して電気信
    号を発生する回転信号発生部用の回転可動接点を有する
    外円筒状部および、上記第一スイッチの弾性可動接点の
    貫通孔を通った上記操作軸の下方部分と結合固定した内
    円筒状部並びに、両者の間を回転方向には連動するが上
    下方向には伸縮するように繋ぐ連結部とが弾性を有する
    樹脂で一体形成され、上記第二ケース部内に収容された
    第二駆動体とからなる複合操作型電子部品。
  2. 【請求項2】 第二駆動体の連結部が、外円筒状部と内
    円筒状部の間に所定の細桟リングが同心円状に繋がれた
    ジンバル構造である請求項1記載の複合操作型電子部
    品。
  3. 【請求項3】 第二駆動体の連結部が、外円筒状部と内
    円筒状部の間を湾曲した薄肉帯状部で繋ぐ構造である請
    求項1記載の複合操作型電子部品。
  4. 【請求項4】 回転信号発生部が回転型エンコーダであ
    る請求項1記載の複合操作型電子部品。
  5. 【請求項5】 第一ケース部の底部下面と第二駆動体に
    設けたクリックばねおよび放射状凹凸部により、操作レ
    バーの回転操作時に節度感を生じる構成とした請求項1
    記載の複合操作型電子部品。
JP2002061441A 2002-03-07 2002-03-07 複合操作型電子部品 Expired - Fee Related JP3864812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061441A JP3864812B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 複合操作型電子部品
US10/378,914 US6720504B2 (en) 2002-03-07 2003-03-05 Multi-operational electronic device
DE10310056A DE10310056B4 (de) 2002-03-07 2003-03-07 Multifunktionsschalter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061441A JP3864812B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 複合操作型電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003263940A true JP2003263940A (ja) 2003-09-19
JP3864812B2 JP3864812B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=27800170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002061441A Expired - Fee Related JP3864812B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 複合操作型電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6720504B2 (ja)
JP (1) JP3864812B2 (ja)
DE (1) DE10310056B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087848B1 (en) 2005-03-25 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi operating electronic component
JP2007128793A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Omron Corp 操作装置、スイッチ装置
WO2007097194A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Hosiden Corporation スイッチ
JP2007227007A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp スイッチ
JP2007227004A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp 複合操作スイッチ
JP2007227005A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp 複合操作スイッチ
JP2008262720A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向入力装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124246C1 (de) * 2001-05-18 2002-11-07 Delphi Tech Inc Multifunktionsschalter
JP2004139335A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
JP2004171851A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチ
NO20034167D0 (no) * 2003-01-20 2003-09-19 Telenostra As Vippeanordning i forbindelse med multifunksjonelle brytere
US6803532B1 (en) * 2004-03-19 2004-10-12 Kyea Kwang Lee Multi-positional switch for aircraft
GB0407440D0 (en) * 2004-04-01 2004-05-05 Eja Ltd Safety switch assembly
JP4418399B2 (ja) * 2004-08-09 2010-02-17 ホシデン株式会社 多接点入力装置
ATE411552T1 (de) * 2004-11-02 2008-10-15 Lg Electronics Inc Multifunktionaler knopf für ein informationseingabesystem
CA2601997C (en) * 2005-03-30 2014-08-26 Gcoder Systems Ab Control device
JP2007035378A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mic Electron Co 複合スイッチ
DE602006019671D1 (de) * 2005-08-05 2011-03-03 Niles Co Ltd Joystickeingabevorrichtung
CN100365748C (zh) * 2005-09-27 2008-01-30 黄玉林 旋扭式挡位开关和起重机电气系统微型化操作控制装置
JP4917416B2 (ja) * 2006-11-29 2012-04-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの電動操作装置
US7852190B1 (en) * 2007-04-17 2010-12-14 Rockwell Collins, Inc. Shape memory alloy (SMA) actuation mechanism for electrical switching device
JP4910883B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-04 パナソニック株式会社 クリック付き回転操作型電子部品
KR20090069959A (ko) * 2007-12-26 2009-07-01 삼성전기주식회사 회전형 입력 장치
JP4553945B2 (ja) * 2008-01-21 2010-09-29 ホシデン株式会社 多方向スイッチ
EP2169696A1 (de) * 2008-09-26 2010-03-31 Goodbuy Corporation S.A. Mehrfachschalter mit Drehverstellelement
JP4886816B2 (ja) * 2009-06-02 2012-02-29 ホシデン株式会社 複合スイッチ
JP5617389B2 (ja) * 2009-09-30 2014-11-05 パナソニック株式会社 多方向操作スイッチ
EP2594423B1 (en) * 2011-11-21 2014-11-05 Valeo Autoklimatizace k.s. Control device
JP2013225491A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Panasonic Corp 多方向操作スイッチ
DE202014011130U1 (de) * 2014-05-09 2018-01-14 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Federring für einen indexierten Drehschalter und indexierter Drehschalter
KR101653146B1 (ko) * 2015-09-04 2016-09-01 홍유정 드론 컨트롤러
US10073489B2 (en) * 2015-09-21 2018-09-11 Deere & Company Rolling return to neutral depressable control
US10150561B2 (en) * 2016-02-01 2018-12-11 King Fahd University Of Petroleum And Minerals System and method of operation of twin-tiltrotor helicopter
KR101921376B1 (ko) 2016-02-24 2018-11-22 홍유정 객체 컨트롤러
CN107393759B (zh) * 2017-08-17 2021-08-20 惠州市开蒙医疗科技有限公司 一种旋钮开关及其控制方法
WO2024035714A1 (en) * 2022-08-09 2024-02-15 Pete Bitar Compact and lightweight drone delivery device called an arcspear electric jet drone system having an electric ducted air propulsion system and being relatively difficult to track in flight

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167348A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作型電子部品
DE19610344A1 (de) * 1996-03-18 1997-09-25 Philips Patentverwaltung Multifunktions-Bedieneinrichtung für ein Fahrzeug, z. B. für ein Kraftfahrzeug
JP3763169B2 (ja) * 1996-08-23 2006-04-05 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品およびその製造方法
JPH10241501A (ja) 1997-02-25 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付複合操作型電子部品
DE19732287A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Bayerische Motoren Werke Ag Multifunktions-Bedieneinrichtung
JP3694392B2 (ja) * 1997-08-22 2005-09-14 アルプス電気株式会社 複合操作型電気部品
JP3549377B2 (ja) * 1997-10-08 2004-08-04 アルプス電気株式会社 プッシュスイッチ付回転型電気部品
JP3856567B2 (ja) * 1998-05-25 2006-12-13 アルプス電気株式会社 複合操作型電気部品
JP4019515B2 (ja) * 1998-08-21 2007-12-12 松下電器産業株式会社 押圧・回動操作型電子部品およびこれを用いた通信端末機器
JP2001109558A (ja) * 1999-08-18 2001-04-20 Immersion Corp 制御ノブ及び他のインターフェース装置に対する機構

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454460C (zh) * 2005-03-25 2009-01-21 松下电器产业株式会社 复合操作型电子元件
US7087848B1 (en) 2005-03-25 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi operating electronic component
JP2007128793A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Omron Corp 操作装置、スイッチ装置
JP4664185B2 (ja) * 2005-11-07 2011-04-06 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 操作装置、スイッチ装置
JP4511481B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-28 ホシデン株式会社 スイッチ
JP2007227005A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp 複合操作スイッチ
JP2007227004A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp 複合操作スイッチ
JP2007227007A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Hosiden Corp スイッチ
JP4511479B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-28 ホシデン株式会社 複合操作スイッチ
JP4511480B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-28 ホシデン株式会社 複合操作スイッチ
WO2007097194A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Hosiden Corporation スイッチ
US8283583B2 (en) 2006-02-21 2012-10-09 Hosiden Corporation Switch
US8541701B2 (en) 2006-02-21 2013-09-24 Hosiden Corporation Switch
KR101361741B1 (ko) 2006-02-21 2014-02-12 호시덴 가부시기가이샤 스위치
KR101425500B1 (ko) 2006-02-21 2014-08-01 호시덴 가부시기가이샤 스위치
KR101489721B1 (ko) * 2006-02-21 2015-02-04 호시덴 가부시기가이샤 스위치
JP2008262720A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864812B2 (ja) 2007-01-10
US6720504B2 (en) 2004-04-13
DE10310056B4 (de) 2007-03-15
US20040003985A1 (en) 2004-01-08
DE10310056A1 (de) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003263940A (ja) 複合操作型電子部品
US7087848B1 (en) Multi operating electronic component
JP3437054B2 (ja) 多入力スイッチ
JPH10241501A (ja) プッシュスイッチ付複合操作型電子部品
KR960008882A (ko) 회전조작형 스위치 및 다방향입력장치
JP3315245B2 (ja) 多方向入力スイッチ
KR100330957B1 (ko) 복합조작형스위치
JP2008262720A (ja) 多方向入力装置
JPH1167016A (ja) 複合操作型電気部品
EP1073080B1 (en) Multi-directional input device
JP4026201B2 (ja) 多方向操作体及びこれを用いた多方向操作装置
JP2001325859A (ja) 複合操作型スイッチ装置
JP2010055914A (ja) 多方向入力装置
JP3744643B2 (ja) 多方向入力装置
JP2001196207A (ja) クリック付回転型電気部品
JP4186612B2 (ja) 複合操作型電子部品
JPH0741917U (ja) 回転式パルススイッチユニット
JP2001325860A (ja) 複合操作型スイッチ装置
JP3790384B2 (ja) 多方向スイッチ
JP4136625B2 (ja) 回転式電子部品
JP3931532B2 (ja) 多方向操作型電子部品及びそれを用いた電子機器
JPH0356979Y2 (ja)
JPH09161615A (ja) シーソ型スイッチ
JPH07307124A (ja) スイッチ
JPH046105Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees