JP2003259568A - 低圧移動電源装置 - Google Patents

低圧移動電源装置

Info

Publication number
JP2003259568A
JP2003259568A JP2002055005A JP2002055005A JP2003259568A JP 2003259568 A JP2003259568 A JP 2003259568A JP 2002055005 A JP2002055005 A JP 2002055005A JP 2002055005 A JP2002055005 A JP 2002055005A JP 2003259568 A JP2003259568 A JP 2003259568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
low
power supply
output
mobile power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002055005A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Noma
俊次 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyuhen Co Inc
Original Assignee
Kyuhen Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyuhen Co Inc filed Critical Kyuhen Co Inc
Priority to JP2002055005A priority Critical patent/JP2003259568A/ja
Publication of JP2003259568A publication Critical patent/JP2003259568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低圧配電線と低圧移動電源車との間に引き回
すケーブルの数を少なくすることができる低圧配電線工
事用の低圧移動電源装置を提供する。 【解決手段】 低圧配電線LCの開放実行個所17に対
して並列に並列開閉器13を設け、この並列開閉器13
の近くに無線式同期検相器15を設ける。無線式同期検
相器15は電源側電圧センサ23の出力と負荷側電圧セ
ンサ25の出力とに基づいて少なくとも電源側と負荷側
との電圧の検相を行い、その結果を無線で低圧移動電源
車1に送信し且つ電流センサ27の出力及び電源側電圧
センサ23の出力を無線で低圧移動電源車1に送信する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低圧配電線路を無
停電状態にして工事を行う際に、低圧移動電源車の発電
機の出力を負荷側に無停電で供給できるようにし、しか
も低圧配電線路の工事が終了した後に負荷側の低圧配電
線路から無停電で発電機の出力を切り離すことができる
低圧移動電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、柱上変圧器の交換工事を行う場合
等に、低圧配電線を無停電状態にして工事を行うために
低圧移動電源装置を搭載した低圧移動電源車が用いられ
ている。具体的には、発電設備を搭載した低圧移動電源
車を開放実行個所近くに配置し、低圧移動電源車に搭載
した開閉器の両端に接続された入出力ケーブルを開放実
行個所にそれぞれ接続し、商用電源からの給電と発電機
からの給電とを並列状態で行った後に、発電機へ負荷を
移行させて発電機のみから負荷側へ給電する。次に、開
閉器を開いて開放実行個所を開放し、工事が終了した後
に、開閉器を閉じて発電機から負荷への給電を商用電源
から負荷への給電に切り替える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の装置では、低圧移動電源車に開閉器を搭載して
いるために、開放実行個所と低圧移動電源車との間に接
続ケーブルを引き回わさなければならず、接続ケーブル
の引き回しが面倒になる問題が生じる。
【0004】本発明の目的は、低圧配電線と低圧移動電
源車との間に引き回すケーブルの数を少なくすることが
できる低圧配電線工事用の低圧移動電源装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、発電機を搭載
した低圧移動電源車の発電機の出力により低圧配電線の
負荷側を無停電で救済するための低圧移動電源装置を改
良の対象とする。本発明においては、低圧配電線の開放
実行個所の近くに開放実行個所に対して並列接続される
並列開閉器を配置する。すなわち本発明では、従来のよ
うに移動電源車に並列開閉器を搭載せずに、並列開閉器
を低圧配電線の近くに配置する。そしてこの並列開閉器
よりも電源側の電圧を測定する電源側電圧センサと、並
列開閉器よりも負荷側の電圧を測定する負荷側電圧セン
サとを設け、また低圧配電線の電流を測定する電流セン
サを設ける。なお電流センサと電圧センサとが一つにな
った電圧・電流センサを用いてもよいのは勿論である。
本発明では更に並列開閉器の近くに無線式同期検相器を
設ける。この無線式同期検相器は、電源側電圧センサの
出力と負荷側電圧センサの出力とに基づいて少なくとも
電源側と負荷側の電圧の検相を行い、その結果を無線で
移動電源車に送信し且つ電流センサの出力及び電源側電
圧センサの出力を無線で低圧移動電源車に送信するもの
である。従来は、この間期検相器と並列開閉器とが移動
電源車に搭載されていた。しかしながら本発明で用いる
低圧移動電源車には同期検相器及び並列開閉器は搭載さ
れておらず、移動電源車側には無線式同期検相器との間
で無線で交信する無線通信装置と無線式同期検相器の出
力に基づいて発電機の出力調整を行う制御装置とが搭載
されている。
【0006】本発明で用いる無線式同期検相器は、低圧
配電線の開放実行個所を開放する際には、発電機から負
荷に給電が開始されたことが情報として低圧移動電源車
の無線通信装置から送信されてきており且つ電流センサ
の出力が予め定めた値以下になったときに、並列開閉器
を投入状態にするための投入指令を出力し、一方、低圧
配電線の開放実行個所を接続する際には、発電機から負
荷に給電している電圧の周波数が並列開閉器の電源側の
電圧の周波数よりやや高いことが情報として低圧移動電
源車の無線通信装置から送信されてきているときに、並
列開閉器を投入状態にするための投入指令を出力するよ
うに構成されている。
【0007】このようにすると、検相結果と電源側電圧
センサ、負荷側電圧センサ及び電流センサの出力が無線
通信装置により低圧移動電源車の制御装置に伝送される
ことになり、無線式同期検相器と低圧移動電源車との間
に接続ケーブルを配線することなく低圧配電線の工事を
行うことができる。
【0008】本発明で用いることができる他の無線式同
期検相器では、予め記憶した発電機の出力の相回転と電
源側電圧センサの出力とに基づいて少なくとも電源側と
負荷側の電圧の検相を行い、少なくとも検相結果、電流
センサの出力及び電源側電圧センサの出力を無線で移動
電源車に送信する。発電機の出力の相回転は予め分かっ
ているため、負荷側電圧センサの出力と電源側電圧セン
サの出力とを対比することなく、検相を行うことができ
る。
【0009】並列開閉器が、指令に応じて電動で開閉動
作をする電動開閉駆動装置を備えている場合には、無線
式同期検相器は、前述の条件が揃ったときに並列開閉器
を投入状態にするための投入指令を電動開閉駆動装置に
出力するように構成すればよい。これにより自動で並列
開閉器の投入を安全且つ確実に実行することができる。
なおこの場合、電動開閉駆動装置に並列開閉器を開状態
にするための指令を手動操作により与える開閉指令出力
装置を設けておけばよい。
【0010】なお本発明で用いる並列開閉器の開閉容量
は、低圧移動電源車の遮断器の開閉容量の半分以下でよ
い。これは、従来では低圧移動電源車に並列開閉器を搭
載していたため、一旦負荷側の電流をすべて並列開閉器
に流しており、並列開閉器には遮断器の開閉容量と同じ
開閉容量が必要だった。これに対して本発明を実施する
場合には、並列開閉器と低圧移動電源車とを分離し且つ
並列開閉器の投入は電源側と発電機側との同期後(電源
側と発電機との並列運転後)になるので、それまでに負
荷に供給する電力の負担量は発電機から供給する電力が
1/2となり、並列開閉器を通して供給する電力が1/
2となる。その結果、本発明で用いる並列開閉器は開閉
容量が少なくてすみ、低圧移動電源車の遮断器の開閉容
量の半分以下にすることができる。
【0011】また上述した並列開閉器と無線式同期検相
器とを1つのユニットとして構成することができる。こ
のようにすると低圧配電線の近くに並列開閉器を設置す
る作業が容易になる利点がある。
【0012】本発明の低圧移動電源装置を用いて、変圧
器の交換工事を行う場合には、変圧器の羽子板端子(ブ
ッシング端子)から低圧側回路ケーブルの接続端子を取
り外すことになるので、変圧器の二次側端子と二次側端
子に接続される低圧側回路ケーブルの接続端子との接続
点を開放実行個所にすればよい。このとき並列開閉器の
一次側端子は変圧器の二次側端子に接続ケーブルを介し
て接続すればよく、また並列開閉器の二次側端子は低圧
側回路ケーブルの接続端子に接続ケーブルを介して接続
すればよい。このようにすると低圧側回路ケーブルを切
断することなく、工事を行える利点がある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の低圧移動電源
装置の第1の実施の形態の構成を概略的に示すブロック
図である。図1において符号1はトラック等の車両に発
電設備が実装された低圧移動電源車である。この低圧移
動電源車1に実装されている発電設備は、図示しないデ
ィーゼルエンジン等の内燃機関により駆動される発電機
3と、この内燃機関を制御して発電機3の出力を調整す
る制御装置5と、発電機3の出力側に配置された遮断器
7と、遮断器7の開閉を制御する指令や無線式同期検相
器15に送信する開閉指令を出力する制御指令発生手段
9と、無線式同期検相器15から無線で送信される同期
検相結果を受信し制御指令発生手段9から出力された開
閉指令を無線式同期検相器15に無線で送信する無線通
信装置11とを備えている。発電機3の出力は遮断器7
及び接続ケーブルCを介して並列開閉器13よりも負荷
側(一般家屋)の低圧配電線LCに供給される。なお本
例では、図示を簡略化するために、単相で表示している
が、実際は三相で負荷に給電される。配線として三相四
線式の配線を用いる場合には、2台の柱上変圧器と負荷
との間には4本の低圧配電線が敷設されることになる。
【0014】並列開閉器13は、低圧配電線LCの開放
実行個所17の近くに配置されて開放実行個所に対して
並列接続される。実際上は開放実行個所17に近い電柱
に並列開閉器を装着することになる。特に、変圧器の点
検や交換工事の際に、低圧配電線を無停電状態にする場
合には、変圧器が装着された電柱に並列開閉器を装着す
る。並列開閉器13は、モータを駆動源として構成され
る電動開閉駆動装置21と、この電動開閉駆動装置21
により開閉動作をする開閉器19と、手動操作により開
閉器19を開状態にするための指令を電動開閉駆動装置
21に出力する開指令出力装置20とから構成されてい
る。電動開閉駆動装置21は、無線式同期検相器15か
らの投入指令に従って開閉器19を閉状態にし、開指令
出力装置20からの開指令により開閉器19を開状態に
する。
【0015】無線式同期検相器15は,並列開閉器13
の近傍に配置される。後に説明するように、並列開閉器
13と無線式同期検相器15とを1つのユニットとして
構成するのが好ましいが、これを別個に構成してもよ
い。並列開閉器13は低圧配電線の被覆を剥いだ部分に
クリップで接続してもよいが、電柱の碍子の電極部分に
接続したり、後に説明するように,変圧器の端子部分に
接続するようにしてもよい。
【0016】並列開閉器13よりも電源側に位置する低
圧配電線LCには電源側電圧センサ23及び電流センサ
27が設けられている。図1には、一相分だけの電源側
電圧センサ23を図示してあるが、実際には三相分の電
源側電圧センサが用いられる。電流センサについては、
少なくとも1相の電流を測定できればよいので、電流セ
ンサは少なくとも1つあればよい。また並列開閉器13
よりも負荷側に位置する低圧配電線LCには負荷側電圧
センサ25が設けられている。負荷側電圧センサ25も
電源側電圧センサと同様に三相分設けられている。なお
電源側電圧センサ23及び負荷側電圧センサ25を開閉
器19を開放実行個所に接続する接続ケーブル18a及
び18b(それぞれ3本ずつ)に対して設けることもで
きる。
【0017】電源側電圧センサ23、電流センサ27及
び負荷側電圧センサ25の各出力は無線式同期検相器1
5の検相判定部29にそれぞれ入力される。なおこの例
のように、上記の各センサを低圧配電線LCに装着する
場合には、低圧配電線LCの芯線とは接触することなく
低圧配電線LCの電圧値及び電流値を測定することがで
きる非接触型の電圧センサ及び電流センサを用いるのが
好ましく、当然にしてこの例を実施する場合には非接触
型の電圧センサ及び電流センサを用いる。
【0018】無線式同期検相器15の検相判定部29
は、電源側電圧センサ23及び負荷側電圧センサ25の
出力から並列開閉器13の両端の電圧の検相を行い、そ
の結果を無線通信装置31から低圧移動電源車1の無線
通信装置11に送信し且つ電流センサ27の出力と電源
側電圧センサ23の出力とを無線通信装置31から低圧
移動電源車1の無線通信装置11に送信する。また検相
判定部29は、低圧配電線の開放実行個所17を開放す
る際には、発電機3から負荷に給電が開始されたことが
情報として低圧移動電源車1の無線通信装置11から送
信されてきており且つ電流センサ27の出力が予め定め
た値以下になったときに、並列開閉器13の開閉器19
を投入状態にするための投入指令を電動開閉駆動装置2
1に出力し、低圧配電線LCの開放実行個所17を接続
する際には、発電機3から負荷に給電している電圧の周
波数が並列開閉器13の開閉器19の電源側の電圧の周
波数よりやや高いことが情報として低圧移動電源車1の
無線通信装置11から送信されてきているときに、並列
開閉器13の開閉器19を投入状態にするための投入指
令を電動開閉駆動装置21に出力するように構成されて
いる。
【0019】本発明を用いて無停電工事を行う場合に
は、まず開閉実行個所17の両側の所定位置に並列に並
列開閉器13の開閉器19を接続する。このとき開閉器
19は開いている状態にある。そして並列開閉器13の
近傍に無線式同期検相器15を配置し並列開閉器13と
無線式同期検相器15とを接続ケーブル等で接続すると
ともに、開閉器19の電源側に電源側電圧センサ23、
電流センサ27を接続し、開閉器19の負荷側に負荷側
電圧センサ25を接続する。並列開閉器13と無線式同
期検相器15とが1つのユニットとして構成される場合
には、並列開閉器13と無線式同期検相器15との間の
接続は不要である。
【0020】無線式同期検相器15では各センサ測定値
(電流値及び電圧値)から電力、無効電力値及び電流値
のデータを無線通信装置31により低圧移動電源車1の
無線通信装置11に送信する。制御装置5はこれらのデ
ータに基づいて低圧配電線LCの負荷の状態を確認し、
発電機3から負荷に給電が可能か否かの判断を行う。制
御装置5において発電機3から負荷への給電が可能であ
ると判断されると発電機3が始動される。そして制御装
置5は無線通信装置11から得た電源側の電圧情報と、
始動した発電機3の出力情報とに基づいて発電機3の出
力の周波数を電源側の周波数と許容範囲内で一致させる
ための周波数調整を行う同期動作をする。同期が完了し
たら、制御指令発生手段9は遮断器7に投入指令を与え
て遮断器7を閉じ、発電機3から負荷への電力の供給を
開始する。このとき電源側と発電機3とで負荷側に電力
を供給する並列運転を行っている。負荷側に供給される
電源側の電力量と発電機3の電力量とはそれぞれ約半分
ずつである。すなわち、遮断器7の開閉容量を100A
とすると、並列開閉器13の開閉容量は約半分の50A
以下であればよい。
【0021】次に制御装置5は、無線通信装置31を介
して発電機3から負荷に給電が開始されたことを無線式
同期検相器15に無線で送信する。無線式同期検相器1
5の検相判定部29は無線通信装置31から送られてき
た発電機3の負荷への給電開始の信号が入力された後、
並列開閉器13の開閉器19の電源側に装着した電流セ
ンサ27の出力が予め定めた値(例えば50A以下)に
なったことを判定すると、並列開閉器13の開閉器19
を開く状態にするための投入指令を並列開閉器13の電
動開閉駆動装置21に出力する。電動開閉駆動装置21
によって開閉器19が閉状態になる。その後開放実行個
所17を開放するための作業を行う。その後、図示しな
い柱上開閉器の高圧回路に設けられた高圧開閉装置を開
状態にし、その後手動操作により開指令出力装置20を
操作して電動開閉駆動装置21に開指令を出力して、開
閉器19を開状態にする。この状態で電源側の工事を実
施する。
【0022】工事が終了して開放実行個所17を接続す
る場合は、図示しない変圧器高圧側の高圧開閉装置を閉
状態にして、並列開閉器13の開閉器19の一次側(電
源側)を充電状態にする。そして開閉器19の一次側と
二次側(負荷側)の電圧を電圧センサ23及び25で測
定して、検相判定部29が検相(一次側と二次側の相が
合っていることの検出)を行い、その結果を無線通信装
置31を用いて低圧移動電源車1の無線通信装置11に
伝送する。低圧移動電源車1の制御装置5は、無線式同
期検相器15からの検相結果が良状態であることを確認
すると、無線式同期検相器15から送信されてくる電源
側の電圧の周波数情報と電圧情報とに基づいて、発電機
3の出力の周波数の調整を実施する。そして低圧移動電
源車1の発電機3から負荷に給電している電圧の周波数
が並列開閉器13の開閉器19の電源側の電圧の周波数
よりやや高くなるように、制御装置5は発電機の周波数
を調整する。
【0023】発電機3から負荷に給電している電圧の周
波数が並列開閉器13の開閉器19の電源側の電圧の周
波数よりやや高くなった情報が低圧移動電源車1の無線
通信装置11から無線式同期検相器15の無線通信装置
31に送信されると、検相判定部29は、並列開閉器1
3を閉状態にするための投入指令を電動開閉駆動装置2
1に出力する。この投入指令を受けて電動開閉駆動装置
21は、開閉器19をを閉状態にする。これにより電源
側から負荷への給電が再開される。この状態で、開放実
行個所17の開放点を接続する作業を行う。接続作業が
完了した後は、開指令出力装置20を手動で操作操作し
て開指令を電動開閉駆動装置21に出力し、電動開閉駆
動装置21はこの指令を受けて開閉器19を開状態にす
る。開閉器19が開状態になったことは無線通信装置3
1を介して低圧移動電源車1に伝送され、これを受けて
制御指令発生手段9は遮断器7を開状態にする指令を出
力し、同時に制御装置5は発電機の発電を停止させる。
その後、接続ケーブルCを外し、並列開閉器13、電圧
センサ23及び25、電流センサ27を取り外し、工事
を終了する。
【0024】図2は本発明の第2の実施の形態の構成を
概略的に示すブロック図である。本実施の形態が第1の
実施の形態と異なるのは、負荷側電圧センサ25´を1
つとして、無線式同期検相器15´の検相判定部29´
の構成を変えている点である。具体的には、本例で用い
る無線式同期検相器15´の検相判定部29´は、電源
側電圧センサ23の出力と負荷側電圧センサ25´の出
力とに基づいて、電源側と負荷側との電圧の同期確認を
行う同期判定手段33と、発電機3の出力の相回転を予
め記憶する相回転記憶手段37と、相回転記憶手段37
に記憶された相回転と電源側電圧センサ23の出力とに
基づいて電源側と負荷側との電圧の検相を行う相回転判
定手段35と、電動開閉駆動装置21に投入指令を出力
する投入指令出力手段38とを備えている。その他の構
成は図1に示した実施の形態の構成と同じである。この
ような構成の無線式同期検相器15´では、発電機3の
相回転の検出を行わずに、相回転記憶手段37に予め記
憶した発電機3の出力の相回転と電源側電圧センサ23
の出力とに基づいて電源側の電圧と負荷側の電圧との検
相が相回転判定手段35において行われる。この電圧の
検相結果、電流センサ27の出力及び電源側電圧センサ
23の出力は、無線通信装置31を介して無線で低圧移
動電源車1の無線通信装置11に送信される。投入指令
出力判定手段38は、低圧配電線の開放実行個所17を
開放する際には、発電機3から負荷に給電が開始された
ことが情報として低圧移動電源車1の無線通信装置11
から送信されてきており且つ電流センサ27の出力が予
め定めた値以下になったときに、並列開閉器13の開閉
器19を投入状態にするための投入指令を電動開閉駆動
装置21に出力し、低圧配電線LCの開放実行個所17
を接続する際には、発電機3から負荷に給電している電
圧の周波数が並列開閉器13の開閉器19の電源側の電
圧の周波数よりやや高いことが情報として低圧移動電源
車1の無線通信装置11から送信されてきているとき
に、並列開閉器13の開閉器19を投入状態にするため
の投入指令を電動開閉駆動装置21に出力するように構
成されている。
【0025】図3は、図1または図2の実施の形態にお
いて、開放実行個所17を変圧器の端子を利用して実現
する場合の接続状態を説明するための図である。なお図
3は、1相分の結線を示してある。柱上変圧器TRを交
換する場合は、柱上変圧器TRの二次側端子43とこの
二次側端子43に接続される低圧側回路ケーブル47の
接続端子45との接続点17´を上記実施の形態で示し
た低圧配電線LCの開放実行個所17に相当している。
工事を行う場合は、並列開閉器13の一次側端子に接続
された接続ケーブル18aを柱上変圧器TRの二次側端
子43に接続する。そして並列開閉器13の二次端子側
に接続された接続ケーブル18bを接続端子45に接続
する。他の相の接続ケーブル18a及び18bの接続も
同様にして行う。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、検相結果と電源側電圧
センサ、負荷側電圧センサ及び電流センサの出力が無線
通信装置により低圧移動電源車の制御装置に伝送される
ことになり、無線式同期検相器と低圧移動電源車との間
に接続ケーブルを配線することなく低圧配電線の工事を
行うことができる。
【0027】また無線式同期検相器として、予め記憶し
た発電機の出力の相回転と電源側電圧センサの出力とに
基づいて少なくとも電源側と負荷側の電圧の検相を行
い、少なくとも検相結果、電流センサの出力及び電源側
電圧センサの出力を無線で移動電源車に送信するものと
を用いる、負荷側電圧センサの出力と電源側電圧センサ
の出力とを対比することなく、検相を行うことができ、
負荷側電圧センサの数を減らすことができる。
【0028】また並列開閉器として、指令に応じて電動
で開閉動作をする電動開閉駆動装置を備えたものを用い
ると、自動で並列開閉器の投入を安全且つ確実に実行す
ることができる。
【0029】また並列開閉器と無線式同期検相器とを1
つのユニットとして構成することができる。このように
すると低圧配電線の近くに並列開閉器を設置する作業が
容易になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低圧移動電源装置の第1の実施の形態
の構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の構成を概略的に示
すブロック図である。
【図3】開放実行個所の一例を概略的に示す図である。
【符号の説明】
1 低圧移動電源車 3 発電機 5 制御装置 7 遮断器 9 制御指令発生手段 11 無線通信装置 13 並列開閉器 15 無線式同期検相器 17 開放実行個所 19 開閉器 20 開指令出力装置 21 電動開閉駆動装置 23 電源側電圧センサ 25 負荷側電圧センサ 27 電流センサ 29 検相判定部 31 無線通信装置 33 同期判定手段 35 相回転判定手段 37 相回転記憶手段 38 投入指令出力手段 43 変圧器の二次側端子 45 接続端子 LC 低圧配電線 TR 変圧器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電機を搭載した低圧移動電源車の前記
    発電機の出力により低圧配電線の負荷側を無停電で救済
    するための低圧移動電源装置であって、 前記低圧配電線の開放実行個所の近くに配置されて前記
    開放実行個所に対して並列接続される並列開閉器と、 前記並列開閉器よりも電源側の電圧を測定する電源側電
    圧センサと、 前記並列開閉器よりも負荷側の電圧を測定する負荷側電
    圧センサと、 前記低圧配電線の電流を測定する電流センサと、 前記並列開閉器の近くに配置されて、前記電源側電圧セ
    ンサの出力と前記負荷側電圧センサの出力とに基づいて
    少なくとも前記電源側と前記負荷側との電圧の検相を行
    い、その結果を無線で低圧移動電源車に送信し且つ前記
    電流センサの出力及び前記電源側電圧センサの出力を無
    線で前記低圧移動電源車に送信する無線式同期検相器と
    を具備し、 前記低圧移動電源車は、前記無線式同期検相器との間で
    無線で交信する無線通信装置と前記無線式同期検相器の
    出力に基づいて前記発電機の出力調整を行う制御装置と
    を備え、 前記無線式同期検相器は、 前記低圧配電線の前記開放実行個所を開放する際には、
    前記発電機から前記負荷に給電が開始されたことが情報
    として前記低圧移動電源車の前記無線通信装置から送信
    されてきており且つ前記電流センサの出力が予め定めた
    値以下になったときに、前記並列開閉器を投入状態にす
    るための投入指令を出力し、 前記低圧配電線の前記開放実行個所を接続する際には、
    前記発電機から前記負荷に給電している電圧の周波数が
    前記並列開閉器の電源側の電圧の周波数よりやや高いこ
    とが情報として前記低圧移動電源車の前記無線通信装置
    から送信されてきているときに、前記並列開閉器を投入
    状態にするための投入指令を出力するように構成されて
    いることを特徴とする低圧移動電源装置。
  2. 【請求項2】 発電機を搭載した低圧移動電源車の前記
    発電機の出力により低圧配電線の負荷側を無停電で救済
    するための低圧移動電源装置であって、 前記低圧配電線の開放実行個所の近くに配置されて前記
    開放実行個所に対して並列接続され、電動開閉駆動装置
    を備えて該電動開閉駆動装置に入力される指令に応じて
    電動で開閉動作をする並列開閉器と、 前記並列開閉器よりも電源側の電圧を測定する電源側電
    圧センサと、 前記並列開閉器よりも負荷側の電圧を測定する負荷側電
    圧センサと、 前記低圧配電線の電流を測定する電流センサと、 前記並列開閉器の近くに配置されて、予め記憶した前記
    発電機の出力の相回転と前記電源側電圧センサの出力と
    に基づいて少なくとも前記電源側と前記負荷側の電圧の
    検相を行い、少なくとも検相結果、前記電流センサの出
    力及び前記電源側電圧センサの出力を無線で低圧移動電
    源車に送信する無線式同期検相器とを具備し、 前記低圧移動電源車は、前記無線式同期検相器との間で
    無線で交信する無線通信装置と前記無線式同期検相器の
    出力に基づいて前記発電機の出力調整を行う制御装置と
    を備え、 前記無線式同期検相器は、 前記低圧配電線の前記開放実行個所を開放する際には、
    前記発電機から前記負荷に給電が開始されたことが情報
    として前記低圧移動電源車の前記無線通信装置から送信
    されてきており且つ前記電流センサの出力が予め定めた
    値以下になったときに、前記並列開閉器を投入状態にす
    るための投入指令を前記電動開閉駆動装置に出力し、 前記低圧配電線の前記開放実行個所を接続する際には、
    前記発電機から前記負荷に給電している電圧の周波数が
    前記並列開閉器の電源側の電圧の周波数よりやや高いこ
    とが情報として前記低圧移動電源車の前記無線通信装置
    から送信されてきているときに、前記並列開閉器を投入
    状態にするための投入指令を前記電動同閉駆動装置に出
    力するように構成されていることを特徴とする低圧移動
    電源装置。
  3. 【請求項3】 前記並列開閉器の開閉容量は、前記低圧
    移動電源車の遮断器の遮断容量の半分以下である請求項
    1または2に記載の低圧移動電源装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記並列開閉器と前記無線式
    同期検相器とが1つのユニットとして構成されている請
    求項1乃至3のいずれか1項に記載の低圧移動電源装
    置。
  5. 【請求項5】 前記電動開閉駆動装置に前記並列開閉器
    を開状態にするための指令を手動操作により与える開指
    令出力装置を備えている請求項2乃至4のいずれか1項
    に記載の低圧移動電源装置。
  6. 【請求項6】 前記開放実行個所が変圧器の二次側端子
    と該二次側端子に接続される低圧側回路ケーブルの接続
    端子との接続点である請求項1または2に記載の低圧移
    動電源装置。
  7. 【請求項7】 前記並列開閉器の一次側端子は前記変圧
    器の前記二次側端子に接続ケーブルを介して接続され、
    前記並列開閉器の二次側端子は前記低圧側回路ケーブル
    の前記接続端子に接続ケーブルを介して接続されている
    請求項6に記載の低圧移動電源装置。
JP2002055005A 2002-02-28 2002-02-28 低圧移動電源装置 Pending JP2003259568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055005A JP2003259568A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 低圧移動電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055005A JP2003259568A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 低圧移動電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259568A true JP2003259568A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28665955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055005A Pending JP2003259568A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 低圧移動電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524510A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 光電池システムを交流電源網に接続するための方法および装置
CN103944083A (zh) * 2014-04-29 2014-07-23 国家电网公司 一种多功能配电控制箱
CN114597937A (zh) * 2022-03-01 2022-06-07 广东电网有限责任公司广州供电局 基于低压电源车外置移动式同期不停电并网平台及其方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524510A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 光電池システムを交流電源網に接続するための方法および装置
CN103944083A (zh) * 2014-04-29 2014-07-23 国家电网公司 一种多功能配电控制箱
CN114597937A (zh) * 2022-03-01 2022-06-07 广东电网有限责任公司广州供电局 基于低压电源车外置移动式同期不停电并网平台及其方法
CN114597937B (zh) * 2022-03-01 2024-04-30 广东电网有限责任公司广州供电局 基于低压电源车外置移动式同期不停电并网平台及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101422047B1 (ko) 전기 회로 차단기를 체크하는 계측 장치
US7253538B2 (en) Method of supplying electric power from shore to ship and system thereof
CN104052088B (zh) 用于电动汽车的无线充电系统
JP2010273430A (ja) 変圧器の負荷切替装置
JP2016523072A (ja) 多相電気設備のための相選択
JP6194262B2 (ja) 直流給電装置、及び給電制御方法
US20220352586A1 (en) Auxiliary energy system architecture
JP5104520B2 (ja) 電動車両の充電装置
JP2003259568A (ja) 低圧移動電源装置
JP2004020416A (ja) 無充電検相器
US7122917B2 (en) Control arrangement and isolated power supplies for power electronic system
CN113295931A (zh) 一种电容量检测系统及方法
JP5349020B2 (ja) 発電機の起動装置
JPH0638407A (ja) 無停電切替用発電装置
JP2556803Y2 (ja) 無線式移動発電機並列装置
CN112424015A (zh) 用于对电动车充电的dc电压充电桩
JP2001128363A (ja) 移動電源装置
JP2000125471A (ja) 配電線無停電工事用移動電源装置及び配電線無停電工法
JP2014003797A (ja) 電力制御装置
JPH0833238A (ja) 移動用電源装置及びその装置による無停電救済作業方法
KR100780264B1 (ko) 전력케이블 콘덴서 성분을 이용한 가스 절연 개폐장치의차단기 동작시간차 측정장치
KR200259107Y1 (ko) 이동용 무정전 변압기
JPH11215739A (ja) 異電源間無停電切替システム
JP2008263672A (ja) 電源切換装置
JPH0946907A (ja) 無停電切替電源車と該電源車による配電線双方向無停電切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130