JP2003258930A - フレーム同期方法及び装置 - Google Patents

フレーム同期方法及び装置

Info

Publication number
JP2003258930A
JP2003258930A JP2002058316A JP2002058316A JP2003258930A JP 2003258930 A JP2003258930 A JP 2003258930A JP 2002058316 A JP2002058316 A JP 2002058316A JP 2002058316 A JP2002058316 A JP 2002058316A JP 2003258930 A JP2003258930 A JP 2003258930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
symbol
level
frame synchronization
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002058316A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamashita
淳 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2002058316A priority Critical patent/JP2003258930A/ja
Publication of JP2003258930A publication Critical patent/JP2003258930A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルタや相関部の演算量を大幅に削減し、
安価なDSP1個で復調部を実現できるようにする。 【解決手段】 受信中間周波信号を該中間周波周波数よ
りも低い周波数のサンプリング信号を使用してA/D変
換し、得られたデジタル信号を直交検波してフィルタリ
ングすることによりシンボル点とゼロクロス点を示す同
相成分及び直交成分の信号を得、該同相成分及び/又は
直交成分の内の同期ワードシンボルを相関演算して相関
値を得、該相関値のピークから同期ワードシンボルの終
端タイミングを検出する第1のタイミング検出を行い、
得られた該終端タイミングを起点にパイロットシンボル
を使用して該パイロットシンボルのタイミングを検出す
る第2のタイミング検出を行い、該第2のタイミング検
出で得られたタイミングでフレーム同期をとる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多値QAM信号を
復調するデジタル受信装置においてフレーム同期をとる
方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば市町村向け防災無線等の固
定系無線システムには、周波数利用効率の高い変調方式
である16QAM方式の適用が要求されている。このた
め、16QAM方式を用いたデジタル受信機では、低価
格、高性能且つ低消費電力、省スペースが必要となって
いる。
【0003】従来の16QAM方式のデジタル無線受信
装置では、フレームの先頭部分に挿入される同期シンボ
ルやフレームの情報フィールドに定期的に挿入されるパ
イロットシンボルを利用してシンボル同期をとり、フレ
ーム同期をとっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、通常の相関
演算では、受信時に高いオーバーサンプリングが必要で
あるため、フレーム同期のために同期シンボルやパイロ
ットシンボルを処理する際に、莫大な演算量を要するデ
ジタルフィルタ(FIR)や相関演算器が必要となる。
このため、ハードウエア規模を小さくすることができ
ず、安価な固定小数点DSP1個でフレーム同期部分を
構成することは困難であった。
【0005】本発明の目的は、安価な固定小数点DSP
1個で構成することができるようにしたフレーム同期方
法及び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる発明
は、多値QAM信号を受信してフレーム同期信号を生成
するデジタル受信におけるフレーム同期方法において、
受信中間周波信号を該中間周波周波数よりも低い周波数
のサンプリング信号を使用してA/D変換し、得られた
デジタル信号を直交検波してフィルタリングすることに
よりシンボル点とゼロクロス点を示す同相成分及び直交
成分の信号を得、該同相成分及び/又は直交成分の内の
同期ワードシンボルを相関演算して相関値を得、該相関
値のピークから同期ワードシンボルの終端タイミングを
検出する第1のタイミング検出を行い、得られた該終端
タイミングを起点にパイロットシンボルを使用して該パ
イロットシンボルのタイミングを検出する第2のタイミ
ング検出を行い、該第2のタイミング検出で得られたタ
イミングでフレーム同期をとることを特徴とするフレー
ム同期方法とした。
【0007】請求項2にかかる発明は、請求項1にかか
る発明において、前記シンボル点とゼロクロス点を示す
同相成分及び直交成分の信号を得るとき、ランダムウォ
ークフィルタで符号極性を検出してタイミング補正し、
該ランダムウォークフィルタの閾値を前記フレーム同期
の前後で切り換えることを特徴とするフレーム同期方法
とした。
【0008】請求項3にかかる発明は、請求項1又は2
にかかる発明において、前記第1のタイミング検出は、
過去複数の受信シンボルの平均レベル内の最大レベルの
半分の値から得られるレベルと現在の受信シンボルのレ
ベルとを比較して後者のレベルが所定回数連続して高い
とき、前記同期ワードシンボルが連続して到来している
と判断し、前記相関値がピークを示すか否かを判定する
ことを特徴とするフレーム同期方法とした。
【0009】請求項4にかかる発明は、請求項1乃至3
のいずれか1にかかる発明において、前記第1のタイミ
ング検出は、過去複数の受信シンボルの平均レベル内の
最大レベルの半分の値から得られるレベルと現在の受信
シンボルのレベルとを比較して後者のレベルが所定回数
連続して高く、且つ前記平均レベルより前記相関値が大
きいとき、前記同期ワードシンボルが連続して到来して
いると判断し、前記相関値がピークを示すか否かを判定
することを特徴とするフレーム同期方法とした。
【0010】請求項5にかかる発明は、請求項3又は4
にかかる発明において、前記相関値がピークを示すか否
かの判定は、現在のシンボルタイミングの前記相関値の
レベルが直前のシンボルタイミングの前記相関値のレベ
ルより低いか否かで判定することを特徴とするフレーム
同期方法とした。
【0011】請求項6にかかる発明は、請求項1にかか
る発明において、前記第2のタイミング検出は、前記第
1のタイミング検出で得た前記終端タイミングから最初
のパイロットシンボルの検出点までを1周期として前記
パイロットシンボルが繰り返し受信されるか否かで行う
ことを特徴とするフレーム同期方法とした。
【0012】請求項7にかかる発明は、請求項6にかか
る発明において、前記第2のタイミング検出は、前記パ
イロットシンボルの前記1周期の間隔分のメモリ空間を
もつサーキュラメモリに受信シンボルの電力値を前記第
1のタイミング検出時点から順次繰り返し積算格納して
各受信シンボルの平均電力を算出し、最大値平均電力値
を示すメモリアドレスが予め決めた特定のメモリアドレ
スのとき第2のタイミング検出が得られたとすることを
特徴とするフレーム同期方法とした。
【0013】請求項8にかかる発明は、多値QAM信号
を受信してフレーム同期信号を生成するデジタル受信に
おけるフレーム同期装置において、受信中間周波信号を
該中間周波周波数よりも低い周波数のサンプリング信号
を使用してデジタル信号に変換するA/D変換手段と、
該A/D変換手段で得られたデジタル信号を直交検波し
て同相成分及び直交成分を得る直交検波手段と、該直交
検波手段で得られた同相成分及び直交成分の信号からシ
ンボル点とゼロクロス点を示す同相成分及び直交成分を
得るフィルタ手段と、該フィルタ手段から出力する同相
成分及び/又は直交成分の内の同期ワードシンボルを相
関演算し相関値のピークから同期ワードシンボルの終端
タイミングを検出する第1のタイミング検出手段と、該
第1のタイミング検出手段で得られた該終端タイミング
を起点にパイロットシンボルを使用し該パイロットシン
ボルのタイミングを検出してフレーム同期をとる第2の
タイミング検出手段とを具備することを特徴とするフレ
ーム同期装置とした。
【0014】請求項9にかかる発明は、請求項8にかか
る発明において、前記同相成分又は直交成分のゼロクロ
ス点を検出するゼロクロス点検出部、該ゼロクロス点検
出部のタイミング補正用であって前記フレーム同期の前
後で閾値が切り換えられるランダムウォークフィルタを
具備し、前記ゼロクロス点検出部で検出されたゼロクロ
ス点に基づき前記フィルタ手段が制御されることを特徴
とするフレーム同期装置とした。
【0015】請求項10にかかる発明は、請求項8又は
9にかかる発明において、前記第1のタイミング検出手
段は、過去複数の受信シンボルの平均レベル内の最大レ
ベルの半分の値から得られるレベルと現在の受信シンボ
ルのレベルとを比較して後者のレベルが所定回数連続し
て高いとき、前記相関値がピークを示すか否かの判定を
行うことを特徴とするフレーム同期装置とした。
【0016】請求項11にかかる発明は、請求項8乃至
10のいずれか1にかかる発明において、前記第1のタ
イミング検出手段は、過去複数の受信シンボルの平均レ
ベル内の最大レベルの半分の値から得られるレベルと現
在の受信シンボルのレベルとを比較して後者のレベルが
所定回数連続して高く、且つ前記平均レベルより前記相
関値が大きいとき、前記相関値がピークを示すか否かの
判定を行うことを特徴とするフレーム同期装置とした。
【0017】請求項12にかかる発明は、請求項10又
は11にかかる発明において、前記第1のタイミング検
出手段は、現在のシンボルタイミングの前記相関値のレ
ベルが直前のシンボルタイミングの前記相関値のレベル
より低いとき前記ピークを示す信号を出力することを特
徴とするフレーム同期装置とした。
【0018】請求項13にかかる発明は、請求項8にか
かる発明において、前記第2のタイミング検出手段は、
前記パイロットシンボルの間隔分のメモリ空間をもち受
信シンボルの平均電力値を次繰り返し格納するサーキュ
ラメモリを具備することを特徴とするフレーム同期装置
とした。
【0019】
【発明の実施の形態】本実施形態では、図4(a)に示す
ように先頭に4シンボル程度のランプ信号31をもち、
その次に既知の同期ワードシンボルフィールド32が続
き、その後に情報フィールド33が続くフォーマットの
16QAMのフレーム30を受信し、相関処理により同
期ワードシンボルフィールド32の終端(情報フィール
ド33の開始点)のタイミングを検出することにより、
暫定的なシンボル同期をとり、その後パイロットシンボ
ルを定期的に受信することによりフレーム同期をとる。
【0020】同期ワードシンボルは、図4の(b)に示す
ように、SW1〜SW10の10シンボルからなり、各同
期ワードシンボルの16QAMの値は0,8,A,2の
いずれかから選ばれている。図2(c)はその16QAM
の値の配置位置を示す信号点配置図であり、シンボル
0,8,A,2は最大振幅包絡線の上のポイントにあ
り、その振幅(絶対値、以下同じ)はピーク値で同じで
ある。なお、パイロットシンボルにも図4(c)の最大振
幅包絡線上のいずれかのシンボル(0,8,A、2のい
ずれか)が使用される。
【0021】そして、本実施形態では、送信側において
同期ワードシンボルをSW1〜SW1 0の順序でフレーム
30の同期ワードシンボルフィールド32に含ませて送
り、受信側においてこの同期ワードシンボルSW1〜S
10を相関検出して、相関ピークが得られた時点(つま
り最後の同期ワードシンボルSW10が検出された時点)
を情報フィールド33が開始するタイミング点として暫
定的に検出する。
【0022】このとき、このタイミング点を得る演算で
は、IF信号をアンダーサンプリングでA/D変換した
後に、準同期検波を行ってベースバンド信号とし、その
際に検出できるシンボル点とゼロクロス点のみを用いて
処理を行うことで、FIRフィルタや相関演算での演算
量を大幅に削減し、安価なDSPを使用可能にする。
【0023】また、このとき受信された同期ワードシン
ボルSW1〜SW10は、それぞれ既知のシンボルである
ので、これを使用して16QAM信号の復号のための判
定用閾値(図4(c)における+Ith、−Ith、+Qth、
−Qth)を設定する。以下、詳しく説明する。
【0024】図1は本発明の実施形態のデジタル受信装
置の16QAM復調装置の要部のブロック図である。1
は受信されIF(中間周波)信号となった信号をそのI
F信号の周波数よりも低い周波数(例えばIF信号が4
55kHzのときは260kHzや140kHz)のサ
ンプリング信号fsでアンダーサンプリングしてデジタル
信号に変換するA/D変換部、2はデジタル化されたI
F信号から準同期検波により同相成分(I成分)と直交
成分(Q成分)を取り出す直交検波部、3,4は同相成
分の信号、直交成分の信号から高周波成分を除去するF
IRフィルタである。
【0025】このFIRフィルタ3,4は、同相成分、
直交成分のゼロクロス点を追従しながらナイキスト点
(アイパターンの最も広い部分)に最も近いサンプル点
と理論値(ナイキスト点)との位相ずれ量に応じたフィ
ルタテーブル5の内容で積和演算を行うよう構成され、
そのフィルタ出力はナイキスト点とゼロクロス点に対す
るインパルス応答とみなすことができる。このように、
このFIRフィルタ3,4は常にナイキスト点とゼロク
ロス点のみでしか動作しないので、一般的なFIRフィ
ルタの場合よりも大幅にその演算量を削減できる。
【0026】6は複素相関部であり、受信した同期ワー
ドシンボル(図4のSW1〜SW10)と内部に予め格納
した同期ワードシンボル(図4のSW1〜SW10と同
じ)の共役値との複素演算を行い、その相関ピーク値か
ら最後の同期ワードシンボルSW10のシンボル位置(タ
イミング値:サンプル点)を大まかに検出する。
【0027】7はパイロット検出部であり、サーキュラ
ーメモリを使用してフレームの情報フィールド内のパイ
ロットシンボルを検出する。8はフレーム検出部であ
り、複素相関部6によって検出された同期ワードシンボ
ルSW10の大まかな位置とパイロット検出部7で検出さ
れたパイロットシンボルに基づき、フレーム同期の確認
のアシストを行う。
【0028】9はAFC回転補正部であり、同期ワード
シンボルとパイロットシンボルの位相回転量から送受信
間で生じる定常周波数誤差に対する位相回転を補正す
る。10は位相誤差算出部であり、パイロットシンボル
受信時にのみ動作してパイロットシンボルの正規位置か
らの位相ずれを算出する。11は位相誤差補正部であ
り、位相誤差算出部10で算出した位相誤差に基づき同
相成分、直交成分の位相を正規位相に補正する。12は
周波数誤差算出部であり、送受信間で生じる定常周波数
誤差をパイロットシンボルから算出し、前記AFC回転
補正部9に送る。
【0029】13は閾値算出部であり、パイロットシン
ボルからその最大振幅値を算出して16QAM信号の復
号のための判定用閾値(図4(c)における+Ith、−It
h、+Qth、−Qth)を設定する。14はデマッピング
部であり、閾値算出部13で得られた判定用閾値を使用
して、受信したシンボルが図4(c)における0〜Fのど
の信号点配置の位置に該当するかを判定してその結果を
出力する。
【0030】15はゼロクロス検出部であり、同相信号
を取り込んで正→負の変化点、負→正の変化点をゼロク
ロス点として検出する。16はタイミング補正部であ
り、ゼロクロス検出部15が検出したゼロクロス点の極
性符号(正→負、負→正)が1シンボル前の符号と同じ
か、現シンボルの符号と同じかを検出してランダムウォ
ークフィルタ処理を行いフレーム同期をとる。このラン
ダムウォークフィルタでは、フレーム同期前は小さい閾
値にして引き込みを早め、フレーム同期後は大きな閾値
して安定化を図るよう閾値を切り換えている。ゼロクロ
ス検出部15で検出されたゼロクロス点の情報はフィル
タテーブル5に送られ、FIRフィルタ3,4用のフィ
ルタ係数が選択される。
【0031】17はクロック再生部であり、フレーム検
出部8において検出確定したフレーム同期信号に基づ
き、図4(a)のフレーム30の情報フィールド33分の
クロックを再生出力する。
【0032】18,19はFIFOであり、クロック再
生部17で得られるクロックに同期して動作する。FI
FO18からは閾値算出部13で使用された出力を取り
込み、RSSI(受信信号電界強度)を出力する。FI
FO19は、デマッピング部14で復号されたシンボル
データを出力する。WEは書き込みイネーブル、REは
読み出しイネーブルを示す。20は動作イネーブル信号
生成部であり、フレーム検出部8によって検出されたフ
レーム同期信号を取り込み、各部(直交検波部2,FI
Rフィルタ3,4、FIFO18,19以外の部分)を
動作させるための動作イネーブル信号を生成する。な
お、破線で囲んだ部分はDSPで構成できる。
【0033】図2は前記した複素相関部6の詳細なブロ
ック図である。6010〜60118は1/2シンボル分の遅
延を行う遅延部であり、先頭の遅延部6010にはFI
Rフィルタからシンボル点とゼロクロス点のデータが交
互に入力される。6021〜60210は乗算部であり、
遅延部6010〜60118の出力と予め格納しておいた
同期ワードシンボルSW1〜SW10の共役複素数SW1 *
〜SW10 *が乗算される。603は各乗算部6021〜6
0210の出力を加算する加算部である。同相成分の相関
処理と直交成分の相関処理は同様な構成で同時に別々に
行われ、その相関結果が加算されたものを相関値として
出力するが、ここでは簡単のために1つについて表し
た。加算部603から相関値が現れる。
【0034】604は最後の遅延部60118から出力す
るシンボルのレベルを検出するレベル検出部である。6
05は平均レベル演算部であり、レベル検出部604で
検出されたレベルの過去8シンボル(16サンプル)分
の平均値を演算する。606、607はレベルを1/2に
減ずる減衰部、608は減衰部606の出力の最大レベ
ルを検出して更新する最大レベル検出部である。609
は最大電力検出カウンタであり、最大レベル検出部60
8で検出された最大レベルbとレベル検出部604で得
られる現在のレベルaとをして比較して、a≧bならば
+1をインクリメントし、a<bならばリセットする。
610は同期ワードシンボル検出フラグ出力部であり、
最大電力カウンタ609のカウント値が所定値を超えた
とき同期ワードシンボルが到来している可能性を示すフ
ラグを出力する。611はバッファであり、同期ワード
シンボル検出フラグ出力部610からフラグが出たと
き、イネーブルとなって、加算部603の出力を通過さ
せる。612はバッファ611の出力を入力する反転バ
ッファである。613は第1の比較部であり、バッファ
611からの出力cと平均レベル算出部605の出力d
を比較し、d<cのときに反転バッファ612をイネー
ブルにする。614は第2の比較部であり、反転バッフ
ァ612の出力eと減衰部607の出力fとを比較し、
f<eのときにデータ「1」を次段のDFF615で保
持させる。616は第3の比較部であり、DFF615
からデータ「1」が出力しているときにイネーブルとな
り、1段のシフトレジスタ616の入力gと出力hを比
較し、g<hのときに、同期ワードシンボルSW10のタ
イミングを示すシンボル同期信号を出力する。
【0035】次に動作を説明する。A/D変換部1にお
いてサンプリングされた受信シンボルは直交検波部2に
おいて同相成分と直交成分に検波分離され、各々はFI
Rフィルタ3,4に入力され、そこから同相成分のシン
ボル点とゼロクロス点を示す信号が交互に出力され、ま
た直交成分のシンボル点とゼロクロス点を示す信号が交
互に出力され、各々複素相関部6に入力される。
【0036】複素相関部6では、図2に示すように、遅
延部6010〜60118と乗算部602〜60210
加算部603により複素相関演算が行われ、同期ワード
シンボルSW1〜SW10を全部入力し終わった時点で相
関ピークが加算部603から得られる。
【0037】ただし、シンボルレートの2倍オーバーサ
ンプリング程度で複素相関演算を行うと誤って相関ピー
クを出力してしまう可能性があるので、次のような処理
を行う。すなわち、16QAMの振幅成分の情報(振幅
絶対値は2種類ある)を利用し、最後の遅延部60118
の出力レベルをレベル算出部604で算出する。また過
去8シンボル分の平均レベルを平均レベル算出部605
で算出し、その1/2のレベルを減衰部606で得、その
レベル減衰された信号の最大値を最大レベル検出部60
8で検出する。この検出された最大レベルは最大電力検
出カウンタ609に入力する。この最大電力検出カウン
タ609は現在のシンボルのレベルが過去に検出した最
大レベルより大きいとき、内容を+1だけインクリメン
トし、一度でもそうでないときはリセットするので、予
め決めた数(同期ワードシンボルの数より少数)だけ続
けてカウントアップすると、同期ワードシンボルが到来
しているものと予想できる。そこで、このとき同期ワー
ドシンボル検出フラグ出力部610がフラグを出し、バ
ッファ611をイネーブルにする。
【0038】これにより加算部603の出力信号がバッ
ファ611を経由して出力され、この信号レベルが平均
レベル算出部605で得た平均レベルより大きいとき
は、相関ピークが現れていると想定して、第1の比較部
613により反転バッファ612がイネーブルとなり動
作する。この反転バッファ612の出力が平均レベル算
出部605の出力の1/4のレベルよりも大きいとき、相
関ピークが現れている確率が高いとして、第2の比較部
614によりDFF615に「1」をセットする。これ
により第3の比較部617がイネーブルとなり動作す
る。これにより第3の比較部617がシフトレジスタ6
16に入力しているバッファ611の出力信号とシフト
レジスタ616の出力信号のレベルを比較し、前者が後
者より小さいとき、相関ピークをすぎて加算部603の
出力レベルが低下し始めたと判断して、相関ピーク検出
信号、つまり同期ワードシンボルSW10のタイミングを
示すシンボル同期信号を出力する。
【0039】以上のようにして同期ワードシンボルSW
10の大まかなタイミングが検出されると、情報フィール
ドに挿入されたパイロットシンボルが信号点配置図上で
常時最大振幅をとっていることから、フレーム検出部8
とパイロット検出部7において、定期的に挿入されてい
るパイロットシンボルの1周期の間隔分のアドレス空間
をもつサーキュラメモリを用いて、平均電力(同一アド
レスに格納するとき新規のシンボルの電力と既格納のシ
ンボルの電力を平均したものを再格納する)を算出して
ゆく。たとえば、図3に示したように、複素相関部6に
おいて同期ワードシンボルSW10が検出された直後から
サーキュラメモリへの格納を開始する。このサーキュラ
メモリへの格納は、オーバーフローを防止するため忘却
係数α(0<α<1)を乗積しながら行っても良い。こ
のようにして1つのフレームの情報フィールドが終了す
るとき、サーキュラメモリの最大平均電力値を格納して
いるメモリアドレスが、理論値(予め決めたアドレス)
と同じである場合は、フレームの仮同期が終了したもの
として、この動作が複数フレームに亘って成功したと
き、フレーム同期が完了したものとする。また、最大平
均電力値を格納しているメモリアドレスが理論値と異な
るときは、複素相関部6での同期ワードシンボルSW10
の検出は誤っていたものとして、サーキュラメモリをリ
セットし、フレーム同期がとれるまで、上記の動作を繰
り返す。
【0040】フレーム同期がとれると、動作イネーブル
信号生成部20によって各部が正確な動作に移る。AF
C回転補正部9では周波数誤差算出部12で得られた送
受信間で生じる定常周波数誤差による位相回転を補正
し、位相誤差補正部11では位相誤差算出部10で算出
した位相を補正する。
【0041】以上説明したように、本実施形態では、F
IRフィルタ3,4や複素相関部6は、シンボル点とゼ
ロクロス点の2点でのみ動作する。相関ピークにより同
期ワードシンボルSW10のタイミング点が検出される
と、これを暫定的なシンボル同期点として、パイロット
シンボルを探して、フレーム検出部8でフレーム同期点
を検出する。
【0042】よって、通信路にノイズが多いときや情報
フィールドで同期ワードシンボルに似たパターンのシン
ボルがあり、本来の同期ワードシンボルSW10以外で相
関ピークが検出された場合であっても、情報フィールド
のパイロットシンボルでも改めてフレーム検出を行うの
で、誤検出の確率は極めて小さくなり、同期ワードシン
ボルの前方や後方を誤って検出することはほとんど無
い。
【0043】
【発明の効果】以上から本発明によれば、フィルタや相
関部の演算量を大幅に削減することが可能となり、安価
なDSP1個でフレーム同期処理を行う復調部を実現で
きる。このため、デジタル受信装置の小型化、低消費電
力化、省スペース化等を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの実施形態のデジタル受信装置
の復調部のブロック図である。
【図2】 図1の復調部の中の複素相関部の詳細なブロ
ック図である。
【図3】 パイロットシンボルを使用したフレーム同期
の説明図である。
【図4】 同期ワードシンボルの説明図である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多値QAM信号を受信してフレーム同期信
    号を生成するデジタル受信におけるフレーム同期方法に
    おいて、 受信中間周波信号を該中間周波周波数よりも低い周波数
    のサンプリング信号を使用してA/D変換し、得られた
    デジタル信号を直交検波してフィルタリングすることに
    よりシンボル点とゼロクロス点を示す同相成分及び直交
    成分の信号を得、該同相成分及び/又は直交成分の内の
    同期ワードシンボルを相関演算して相関値を得、該相関
    値のピークから同期ワードシンボルの終端タイミングを
    検出する第1のタイミング検出を行い、得られた該終端
    タイミングを起点にパイロットシンボルを使用して該パ
    イロットシンボルのタイミングを検出する第2のタイミ
    ング検出を行い、該第2のタイミング検出で得られたタ
    イミングでフレーム同期をとることを特徴とするフレー
    ム同期方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記シンボル点とゼロクロス点を示す同相成分及び直交
    成分の信号を得るとき、ランダムウォークフィルタで符
    号極性を検出してタイミング補正し、該ランダムウォー
    クフィルタの閾値を前記フレーム同期の前後で切り換え
    ることを特徴とするフレーム同期方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 前記第1のタイミング検出は、過去複数の受信シンボル
    の平均レベル内の最大レベルの半分の値から得られるレ
    ベルと現在の受信シンボルのレベルとを比較して後者の
    レベルが所定回数連続して高いとき、前記同期ワードシ
    ンボルが連続して到来していると判断し、前記相関値が
    ピークを示すか否かを判定することを特徴とするフレー
    ム同期方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1において、 前記第1のタイミング検出は、過去複数の受信シンボル
    の平均レベル内の最大レベルの半分の値から得られるレ
    ベルと現在の受信シンボルのレベルとを比較して後者の
    レベルが所定回数連続して高く、且つ前記平均レベルよ
    り前記相関値が大きいとき、前記同期ワードシンボルが
    連続して到来していると判断し、前記相関値がピークを
    示すか否かを判定することを特徴とするフレーム同期方
    法。
  5. 【請求項5】請求項3又は4において、 前記相関値がピークを示すか否かの判定は、現在のシン
    ボルタイミングの前記相関値のレベルが直前のシンボル
    タイミングの前記相関値のレベルより低いか否かで判定
    することを特徴とするフレーム同期方法。
  6. 【請求項6】請求項1において、 前記第2のタイミング検出は、前記第1のタイミング検
    出で得た前記終端タイミングから最初のパイロットシン
    ボルの検出点までを1周期として前記パイロットシンボ
    ルが繰り返し受信されるか否かで行うことを特徴とする
    フレーム同期方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、 前記第2のタイミング検出は、前記パイロットシンボル
    の前記1周期の間隔分のメモリ空間をもつサーキュラメ
    モリに受信シンボルの電力値を前記第1のタイミング検
    出時点から順次繰り返し積算格納して各受信シンボルの
    平均電力を算出し、最大値平均電力値を示すメモリアド
    レスが予め決めた特定のメモリアドレスのとき第2のタ
    イミング検出が得られたとすることを特徴とするフレー
    ム同期方法。
  8. 【請求項8】多値QAM信号を受信してフレーム同期信
    号を生成するデジタル受信におけるフレーム同期装置に
    おいて、 受信中間周波信号を該中間周波周波数よりも低い周波数
    のサンプリング信号を使用してデジタル信号に変換する
    A/D変換手段と、該A/D変換手段で得られたデジタ
    ル信号を直交検波して同相成分及び直交成分を得る直交
    検波手段と、該直交検波手段で得られた同相成分及び直
    交成分の信号からシンボル点とゼロクロス点を示す同相
    成分及び直交成分を得るフィルタ手段と、該フィルタ手
    段から出力する同相成分及び/又は直交成分の内の同期
    ワードシンボルを相関演算し相関値のピークから同期ワ
    ードシンボルの終端タイミングを検出する第1のタイミ
    ング検出手段と、該第1のタイミング検出手段で得られ
    た該終端タイミングを起点にパイロットシンボルを使用
    し該パイロットシンボルのタイミングを検出してフレー
    ム同期をとる第2のタイミング検出手段とを具備するこ
    とを特徴とするフレーム同期装置。
  9. 【請求項9】請求項8において、 前記同相成分又は直交成分のゼロクロス点を検出するゼ
    ロクロス点検出部、該ゼロクロス点検出部のタイミング
    補正用であって前記フレーム同期の前後で閾値が切り換
    えられるランダムウォークフィルタを具備し、前記ゼロ
    クロス点検出部で検出されたゼロクロス点に基づき前記
    フィルタ手段が制御されることを特徴とするフレーム同
    期装置。
  10. 【請求項10】請求項8又は9において、 前記第1のタイミング検出手段は、過去複数の受信シン
    ボルの平均レベル内の最大レベルの半分の値から得られ
    るレベルと現在の受信シンボルのレベルとを比較して後
    者のレベルが所定回数連続して高いとき、前記相関値が
    ピークを示すか否かの判定を行うことを特徴とするフレ
    ーム同期装置。
  11. 【請求項11】請求項8乃至10のいずれか1におい
    て、 前記第1のタイミング検出手段は、過去複数の受信シン
    ボルの平均レベル内の最大レベルの半分の値から得られ
    るレベルと現在の受信シンボルのレベルとを比較して後
    者のレベルが所定回数連続して高く、且つ前記平均レベ
    ルより前記相関値が大きいとき、前記相関値がピークを
    示すか否かの判定を行うことを特徴とするフレーム同期
    装置。
  12. 【請求項12】請求項10又は11において、 前記第1のタイミング検出手段は、現在のシンボルタイ
    ミングの前記相関値のレベルが直前のシンボルタイミン
    グの前記相関値のレベルより低いとき前記ピークを示す
    信号を出力することを特徴とするフレーム同期装置。
  13. 【請求項13】請求項8において、 前記第2のタイミング検出手段は、前記パイロットシン
    ボルの間隔分のメモリ空間をもち受信シンボルの平均電
    力値を次繰り返し格納するサーキュラメモリを具備する
    ことを特徴とするフレーム同期装置。
JP2002058316A 2002-03-05 2002-03-05 フレーム同期方法及び装置 Ceased JP2003258930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058316A JP2003258930A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 フレーム同期方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058316A JP2003258930A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 フレーム同期方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258930A true JP2003258930A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28668319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058316A Ceased JP2003258930A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 フレーム同期方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003258930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104015A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp 自動周波数制御装置、受信機、通信装置および通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104015A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Mitsubishi Electric Corp 自動周波数制御装置、受信機、通信装置および通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7966360B2 (en) Finite impulse response filter and digital signal receiving apparatus
JP2005151566A (ja) デジタルビデオ放送受信機におけるガードインターバル及び高速フーリエ変換モード検出器
JP2883866B2 (ja) Ofdm復調装置
JP4224152B2 (ja) シンボルタイミング回復装置及び方法
JP3575883B2 (ja) ディジタル復調器
JP2008154285A (ja) シンボルタイミング検出装置及び無線端末装置
JP2007267132A (ja) 同期タイミング検出回路及びその制御方法
JP4511714B2 (ja) Ofdm受信装置
US8355479B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP2004282613A (ja) 等化装置およびこれを有する受信装置
JP2003258930A (ja) フレーム同期方法及び装置
JP4268180B2 (ja) シンボルタイミング検出装置及び無線端末装置
JPH11154925A (ja) ディジタル伝送装置
JP3985644B2 (ja) 多値qam復調方法および装置
JP2011077639A (ja) 受信機の同期方法および受信回路
WO2001008368A1 (fr) Appareil de detection de decalage de frequence
JP3552183B2 (ja) 搬送波再生方法および装置
JP4292398B2 (ja) 多値qam/多値psk信号の同期方法および装置
JP3829703B2 (ja) 多値qam信号の同期検出方法、復号判定閾値設定方法および同期検出装置
WO2005112381A1 (ja) 無線通信装置及び復調方法及び周波数偏差補正回路
JP2000188580A (ja) Ofdm受信装置
JP3986234B2 (ja) ディジタル放送受信機
KR100547770B1 (ko) 디지털 수신기의 심볼동기 록 검출 장치 및 그 방법
WO2005107202A1 (ja) タイミング再生回路および受信装置
JP2001285147A (ja) 自動等化回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070724