JP2003255216A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003255216A5
JP2003255216A5 JP2002051821A JP2002051821A JP2003255216A5 JP 2003255216 A5 JP2003255216 A5 JP 2003255216A5 JP 2002051821 A JP2002051821 A JP 2002051821A JP 2002051821 A JP2002051821 A JP 2002051821A JP 2003255216 A5 JP2003255216 A5 JP 2003255216A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance measurement
area
measurement area
automatic focusing
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002051821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458737B2 (ja
JP2003255216A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002051821A priority Critical patent/JP4458737B2/ja
Priority claimed from JP2002051821A external-priority patent/JP4458737B2/ja
Publication of JP2003255216A publication Critical patent/JP2003255216A/ja
Publication of JP2003255216A5 publication Critical patent/JP2003255216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458737B2 publication Critical patent/JP4458737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 撮像スタンバイ動作を行うためのスイッチと、
    前記スイッチが押される前に当該自動合焦装置の姿勢を検出し、撮影画面の下方領域を判断する下方領域判断手段と、
    前記スイッチが押された後に前記撮影画面上の一又は複数の測距領域のそれぞれに係る合焦位置を検出する合焦位置検出手段と、
    前記下方領域判断手段による判断結果および前記合焦位置検出手段による検出結果に基づいて、前記一又は複数の測距領域から合焦すべき測距領域を選択する測距領域選択手段とを有することを特徴とする自動合焦装置。
  2. 前記測距領域選択手段は、前記下方領域を除く前記撮影画面上の領域から前記測距領域を選択することを特徴とする請求項1に記載の自動合焦装置。
  3. 前記下方領域に含まれる測距領域の大きさ及び位置の少なくとも一方を変更し、当該測距領域を前記下方領域外の測距領域とする測距領域変更手段を有することを特徴とする請求項1に記載の自動合焦装置。
  4. 被写体の焦点調節を行うフォーカスレンズと、
    前記測距領域選択手段により選択される前記測距領域の合焦位置に前記フォーカスレンズを駆動するフォーカスレンズ駆動手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の自動合焦装置。
  5. 撮像スタンバイ動作を行うためのスイッチが押される前に当該自動合焦装置の姿勢を検出し、撮影画面の下方領域を判断する下方領域判断ステップと、
    前記スイッチが押された後に前記撮影画面上の一又は複数の測距領域のそれぞれに係る合焦位置を検出する合焦位置検出ステップと、
    前記下方領域判断ステップの判断結果および前記合焦位置検出ステップの検出結果に基づいて、前記一又は複数の測距領域から合焦すべき測距領域を選択する測距領域選択ステップとを有することを特徴とする自動合焦方法。
  6. 撮像スタンバイ動作を行うためのスイッチが押される前に当該自動合焦装置の姿勢を検出して撮影画面の下方領域を判断し、
    前記撮影画面上の一又は複数の測距領域のそれぞれに係る合焦位置を検出し、
    前記下方領域の判断結果および前記合焦位置の検出結果に基づいて、前記一又は複数の測距領域から合焦すべき測距領域を選択する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  7. 撮像スタンバイ動作を行うためのスイッチが押される前に当該自動合焦装置の姿勢を検出して撮影画面の下方領域を判断し、
    前記撮影画面上の一又は複数の測距領域のそれぞれに係る合焦位置を検出し、
    前記下方領域の判断結果および前記合焦位置の検出結果に基づいて、前記一又は複数の測距領域から合焦すべき測距領域を選択する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002051821A 2002-02-27 2002-02-27 自動合焦装置、自動合焦方法、記録媒体及びプログラム Expired - Fee Related JP4458737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051821A JP4458737B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 自動合焦装置、自動合焦方法、記録媒体及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051821A JP4458737B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 自動合焦装置、自動合焦方法、記録媒体及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003255216A JP2003255216A (ja) 2003-09-10
JP2003255216A5 true JP2003255216A5 (ja) 2005-09-02
JP4458737B2 JP4458737B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=28663702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051821A Expired - Fee Related JP4458737B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 自動合焦装置、自動合焦方法、記録媒体及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458737B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1669788A4 (en) * 2003-09-22 2011-10-19 Sharp Kk POSITION CONTROL DEVICE FOR A PHOTOGRAPHIC LENS
JP4549083B2 (ja) * 2004-03-19 2010-09-22 キヤノン株式会社 光学機器
JP2006276607A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nikon Corp オートフォーカス装置
KR100673963B1 (ko) * 2005-08-25 2007-01-24 삼성테크윈 주식회사 디지털 영상 처리 장치에서의 자동 포커싱 방법
JP5129638B2 (ja) * 2008-04-02 2013-01-30 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2399937C2 (ru) Устройство формирования изображения, способ управления устройством формирования изображения
JP2009017121A5 (ja)
JP2005234325A5 (ja)
JP2005128156A5 (ja)
JP2007010898A5 (ja)
JP2008054288A5 (ja)
JP2008164839A5 (ja)
RU2012102038A (ru) Устройство управления, способ управления, программа и система управления
JP2012173531A (ja) 撮像装置、およびフォーカス制御方法、並びにプログラム
JP2009060597A5 (ja)
RU2012104012A (ru) Устройство и способ получения изображения
JP2014123070A5 (ja)
JP2006301150A5 (ja)
JP2009069197A (ja) 自動焦点調節装置
JP2008180906A5 (ja)
JP2015040941A5 (ja)
JP2006330272A5 (ja)
JP2007336411A5 (ja)
JP2009141475A (ja) カメラ
JP2006330567A5 (ja)
JP2009069696A5 (ja)
JP4635742B2 (ja) 撮像装置および撮像プログラム
JP2007024941A5 (ja)
JP2005077959A5 (ja)
JP2003255216A5 (ja)