JP2003251959A - 綴じ機能付用箋の製造方法 - Google Patents

綴じ機能付用箋の製造方法

Info

Publication number
JP2003251959A
JP2003251959A JP2002109787A JP2002109787A JP2003251959A JP 2003251959 A JP2003251959 A JP 2003251959A JP 2002109787 A JP2002109787 A JP 2002109787A JP 2002109787 A JP2002109787 A JP 2002109787A JP 2003251959 A JP2003251959 A JP 2003251959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrow
manufacturing
paper
binding function
writing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002109787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
正 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002109787A priority Critical patent/JP2003251959A/ja
Publication of JP2003251959A publication Critical patent/JP2003251959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用箋(書類等)を綴じるために道具、補助具
(ホッチキス、クリップ等)を使用せずに綴じることを
提供することにある。 【解決手段】用箋本紙の角先端部に両先端に角を設けた
矢印型切断紙構造と、下部に矢印型切断紙を折り曲げ、
差し込み穿設を設け、差し込み、引き、固定することで
解決手段とした。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は書類などをホッチキ
ス、クリップ類を必要とせずに綴じることの製造方法に
関する。 【0002】 【従来の技術】従来は書類を綴じるために、ホッチキ
ス、クリップ等が使用されて綴じられていたが、使用紙
の切断の組合せで綴じる構造方法は知られていない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】書類使用後の廃棄処理
時、シュレッダー等にすぐかけられず、ホッチキス、ク
リップ等の取り外しに時間を要するため、ホッチキス、
クリップ等を使用せず書類を綴じ廃棄処理時、簡単に安
全にすぐ廃棄処理が出来ることを提供することにある。 【0004】 【発明を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明はホッチキス、クリップ等を使用せず、
用箋本紙の角先端部に両先端に角を設けた矢印型切断紙
構造と、下部に矢印型切断紙を折り曲げ、差し込み穿設
を設け、組合せて綴じることを解決手段とし提供するこ
とにある。 【0005】 【発明の実施する形態】発明の実施の形態を実施例に基
づき図面1、図面2、図面3を示して説明する。図面1
の実施と形態を説明する。綴る枚数を全部揃え、先ず矢
印の先と片側を穴に差し込みます。図面2の実施と形態
を説明する。更にもう一方を差し込みます。図面3の実
施と形態を説明する。裏面に出た矢印を穴に引っ掛ける
ように引き出し固定します。以上の形態により、何の道
具も補助具(ホッチキス、クリップ等)など必要とせ
ず、用箋を綴じる形態である。 【0006】 【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので以下に記載されるように効果奏できる。 (イ) ホッチキス、クリップ等不要で、経済的であ
る。 (ロ) 綴じることが簡単で、取り扱いが安全である。 (ハ) 廃棄処理時、ホッチキス、クリップ等不要のた
め、シュレッダー等で簡単に切断出来る。 【0007】
【図面の簡単な説明】 【図 1】 角先端部に両先端に角を設けた矢印型切断
紙構造と、下部に矢印型切断紙を折り曲げ、綴る枚数を
全部揃え、先ず矢印の先と片側を穴に差し込む斜視図で
ある。 【図 2】 更にもう一方を差し込み固定させる斜視図
である。 【図 3】 裏面に出た矢印を穴に引っ掛けるように引
き出して固定する斜視図である。 【符号の説明】 1 両先端に角を設けた矢印型切断紙 2 矢印型切断紙差し込み穿設

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】用箋紙、書類等先端部に両先端に角を設け
    た矢印型切断紙構造と、下部に矢印型切断紙を折り曲
    げ、差し込み穿設を設けたことを特徴とする、綴じ機能
    付用箋の製造方法。
JP2002109787A 2002-03-06 2002-03-06 綴じ機能付用箋の製造方法 Pending JP2003251959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109787A JP2003251959A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 綴じ機能付用箋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109787A JP2003251959A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 綴じ機能付用箋の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251959A true JP2003251959A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28672518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109787A Pending JP2003251959A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 綴じ機能付用箋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008757A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Hiroo Mizukawa 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP5878666B1 (ja) * 2015-07-09 2016-03-08 裕雄 水川 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008757A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Hiroo Mizukawa 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP5878666B1 (ja) * 2015-07-09 2016-03-08 裕雄 水川 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010157A (en) Two-piece cover for binding a plurality of sheets
JP2003251959A (ja) 綴じ機能付用箋の製造方法
JP2001353992A (ja) 見出し形成手段ならびに見出し形成手段作成治具
US7661715B2 (en) Books and binding method
JP2003251958A (ja) 切断プレス機製造方法
JP3081080U (ja) 添付物を綴じ込んだ中綴じ本
JP2006051629A (ja) 新聞ホルダー
JP2004230664A (ja) リング綴じ冊子
JP3091352U (ja) バインダー保持機能付き封筒
JP5622503B2 (ja) 集冊ファイル用別冊、集冊ファイル用別冊の表紙部及び集冊ファイル用別冊の綴じ込み方法
KR200234028Y1 (ko) 별책의 제본 구조
JP2009066910A (ja) ファイルブック
JPH11147387A (ja) ファイリング用具
JP3086027U (ja) 吊り下げ綴じ具
JP3097067U (ja) 段差折りインデックス印刷物
JP3204029U (ja) 書類綴じ具
JP3043448U (ja) リング綴じカレンダー
JP3065496U (ja) シ―ト綴り用ファイルにおけるシ―トの押え板
KR200180542Y1 (ko) 두께조절기능을 갖는 접착식 북 커버
JP3102199U (ja) 新聞紙用のクリップ
JP3076696U (ja) スクラップブック
WO2004022357A2 (en) Transparent envelope for file
JP3114457U (ja) ワーキングファイル
JP3017762U (ja) ファイル
JPH0727774U (ja) ホチキス