JP2009066910A - ファイルブック - Google Patents

ファイルブック Download PDF

Info

Publication number
JP2009066910A
JP2009066910A JP2007237679A JP2007237679A JP2009066910A JP 2009066910 A JP2009066910 A JP 2009066910A JP 2007237679 A JP2007237679 A JP 2007237679A JP 2007237679 A JP2007237679 A JP 2007237679A JP 2009066910 A JP2009066910 A JP 2009066910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip member
binding tool
back cover
cover portion
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007237679A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Hayashi
智樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2007237679A priority Critical patent/JP2009066910A/ja
Publication of JP2009066910A publication Critical patent/JP2009066910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】頁片の差し替えが簡単で、総頁数が多少増減しても見栄えが悪くなったり頁片が抜け落ち易くなったりせず、しかも、心無い顧客が頁片を抜き取ってしまう悪戯をも効果的に防止できる、飲食店用のメニューブックなどに好適なファイルブックを提供する。
【解決手段】断面略四角状の筒体の一壁面が内方へ陥没され、その中央長手方向にスリット12が形成されたクリップ部材10の他三壁面を、略コ字状に折り曲げた表紙部材の背表紙部23と表裏両表紙部21、22の背表紙部近傍部分とでくるみ、スリット12に頁片30を挿入し、クリップ部材10、表裏両表紙部21、22及び頁片30の天地方向複数箇所で、各々の緊結具挿入用孔15、24、31を貫通するように緊結具(雄ネジ41、雌ネジ42)を挿入し、所定の工具で緊結係止したファイルブックである。
【選択図】図4

Description

本発明は、飲食店のメニューブックや宿泊施設のガイドブックなどとして好適に使用される差し替え可能なファイルブックに関する。
レストランなどの飲食店で使用されるメニューブックは、新作メニューや季節メニューの追加や廃止メニューの削除などの作業が頻繁に発生するため、メニューを記載した頁片の追加及び取り外しが簡単にできることが望まれる。とは言っても、オフィスなどでよく使われている書類整理用のフラットファイルやパイプファイルなどとは異なり、接客用として見栄えのするスマートな外観が要求されるのは勿論のこと、例えば季節メニューのある(多い)時季とない(少ない)時季とによって、或いはフランチャイズ方式のチェーン店における店舗間のメニューの品揃えの違いによって、メニューブック全体の総頁数も多少増減する場合があるので、総頁数が多少増減しても強度が低下したり体裁が見苦しくなったりしないことが望まれる。
このような要求を満たすためには、例えば、特許文献1に記載のペーパークリップを使用して、各頁片を綴じてメニューブックを製作することが考えられる。このペーパークリップは、ホチキス針などで止めた頁片の束の端部をクリップ本体のスリットに滑り込ませるだけで頁片を綴じ込むことができるとともに、その滑り込ませたときと逆の要領でスリットから引き抜くことで、頁片を簡単に差し替えることができる。また、スリットの両側の陥没壁面の弾力性を利用することで、頁片の枚数が多少増減しても一応綴じ込み可能であり、枚数が少なくても頁間が空けてしまって見栄えが悪くなるようなことも一応ない。しかしながら、このペーパークリップが頁片の束を保持する力は、もっぱらスリットの両側の陥没壁面の弾力性によっているので、頁片の枚数が少なく頁片の束が薄い場合には保持力が低下することは否めず、メニューブックを床に落としたり顧客が頁片を無理に引っ張ったりした場合に、頁片の束が抜け落ちてしまう事故を防ぐことは難しい。
上記の欠点を改善したものとして、特許文献2に記載のメニューブックの提案もある。これは、頁片の束を断面U字状スライド片によって綴じて固着してから、それをスリット状の開口部を有するファイル留め具の内部にスライドしながら挿入するので、頁片の枚数が少ない場合でもスライド片がファイル留め具のスリット状の開口部に引っ掛かって抜け落ちを防ぐので、床に落としたり頁片を引っ張ったりしても頁片がファイル留め具から簡単に抜け落ちてしまう心配は一応ない。しかし、上記した特許文献1に記載のペーパークリップを使用した場合と比較すれば、部品数が多くしかも構造も複雑なので、ファイルブックの製作にも頁片の差し替え作業にも手間がかかる。さらに、顧客がその気になれば、店員が頁片の差し替え作業を行う場合と同じ要領で頁片を取り外すことは難しくないので、心無い顧客が頁片を抜き取ってしまう悪戯を防ぐことは難しい。
先行技術文献情報の開示。
実公平2−14452号公報 特許第3458308号公報
本発明は、従来の技術における上記のような問題点を解決するために、頁片の差し替えを簡単に行うことができ、総頁数が多少増減しても見栄えが悪くなったり頁片が抜け落ち易くなったりすることがなく、しかも、心無い顧客が頁片を抜き取ってしまう悪戯をも効果的に防ぐことができる、飲食店用のメニューブックなどとして好適なファイルブックを提供することを課題としてなされたものである。
上記の課題を解決するために、本発明は、断面略四角状の筒体の一壁面が内方へ陥没されて陥没壁面が形成され、該陥没壁面の中央長手方向にスリットが形成され、該陥没壁面に隣接する両側面には長手方向に複数箇所であって互いに対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなるクリップ部材と、表表紙部と、前記クリップ部材の陥没壁面に対向する底面の幅に相当する幅の背表紙部と、裏表紙部とが相互の境界部において折り曲げ可能にこの順に連接され、表表紙部及び裏表紙部の背表紙部近傍部分の天地方向に複数箇所であって前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなる表紙部材と、一端辺が前記クリップ部材のスリットに挿入可能に形成され、当該端辺近傍の天地方向に複数箇所であって前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなる、少なくとも一枚の頁片と、緊結状態において、前記クリップ部材、前記表紙部材及び前記表紙部材の緊結具挿入用孔に挿入可能な断面形状を有する柱状部と、該柱状部の長さ方向両端部に接続された、少なくとも前記表紙部材及び前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に挿入不可能な断面形状を有する頭状部とを有し、少なくとも、前記クリップ部材の陥没壁面に隣接する両側面間の距離と、前記表紙部材の表表紙部の背表紙部近傍部分の厚みと、前記表紙部材の裏表紙部の背表紙部近傍部分の厚みとの和に相当する距離を、所定の工具を用いて可逆的に緊結及び解放可能な複数個の緊結具と、を少なくとも具備し、前記表紙部材を表表紙部、背表紙部、裏表紙部の相互の境界部で折り曲げて断面略コ字状になし、その背表紙部の内面に前記クリップ部材の陥没壁面と対向する底面を、表表紙部及び裏表紙部の背表紙部近傍部分の内面に該クリップ部材の陥没壁面に隣接する両側面をそれぞれ宛がい、且つ、該クリップ部材のスリットに前記少なくとも一枚の頁片の緊結具挿入用孔が形成された側の端辺を挿入した状態で、その天地方向の複数箇所において、表紙部材の表表紙部及び裏表紙部、クリップ部材の両側面及び頁片のそれぞれの緊結具挿入用孔を緊結具の柱状部が貫通し、表紙部材の表表紙部及び裏表紙部の外面の緊結具挿入用孔の近傍部分が緊結具の頭状部によって押えられるように、前記表紙部材、前記クリップ部材及び前記頁片が緊結具により緊結係止されてなることを特徴とするファイルブックを提供するものである。
本発明のファイルブックによれば、頁片の束は、その一端辺がクリップ部材のスリットに挿入されて、表紙部材とクリップ部材と頁片との緊結具挿入用孔を貫通して挿入された、所定の工具を用いて可逆的に緊結及び解放可能な緊結具によって緊結係止されているので、当該緊結具を所定の工具を用いて解放すれば、頁片の束はクリップ部材のスリットから簡単に抜き取ることができるようになる。そして、必要な加除を施した頁片の束を、再びクリップ部材のスリットに挿入し、表紙部材とともに再び緊結具によって緊結係止することで、頁片の差し替え作業を簡単に行うことができる。
しかも、頁片の枚数が多少増減することがあっても、クリップ部材のスリットの両側の陥没壁面の弾力性によって、頁片の束の厚みの差を吸収して適度に保持することができるので、頁片の枚数が少ない場合でも、綴じ部分で頁片が厚み方向にバタついたり、頁片の間が空けて見苦しくなったりすることがない。しかも、頁片はその緊結具挿入用孔に緊結具の柱状部が挿入されて綴じられているので、頁片が破断する程の大きな力が加えられない限り、ファイルブックを床に落としたり頁片を多少引っ張ったりした程度では、頁片が簡単に抜け落ちてしまうようなことはない。さらに、頁片の束を表紙部材及びクリップ部材と共に綴じて係止する緊結具としては、所定の工具を用いて緊結及び解放を行う型式のものを使用しているので、当該工具を所持していない限り頁片の抜き取りは不可能であるため、心無い顧客が頁片を抜き取ってしまう悪戯をも効果的に防ぐことができる。
本発明のファイルブックは、図1ないし図4に図示した例のように、クリップ部材10と、表紙部材20と、1枚以上の頁片30と、2個以上の緊結具40とを少なくとも備えており、クリップ部材10のスリット12に頁片30の一端辺を挿入して表紙部材20でくるみ、緊結具40により緊結係止して構成されるものである。
本発明のファイルブックにおけるクリップ部材10としては、特許文献1に記載されているペーパークリップとほぼ同様の、断面略四角状の筒体の一壁面が内方へ陥没されて陥没壁面11が形成され、該陥没壁面11の中央長手方向にスリット12が形成された構造のものを使用することができる。図面上では、スリット12の開口幅は頁片30の束の厚さより広く記載してあるが、実際上は、通常使用される枚数の頁片30の束の厚さより若干狭くして、陥没壁面11の弾力性を利用してそのスリット12側の先端部を外側の頁片30の表面に密着させて頁片30の束を締め付けるようにした方が、頁片30の間が空けて見えることがないので好ましい。もっとも、頁片30の間の隙間が少なければ、見栄えへの悪影響も少ないので、特に頁片30の枚数が少ない場合には、スリット12の開口幅に若干の余裕があるような設計としても差し支えない。
クリップ部材10の材質は、上記した弾力性の効果を利用できるように、例えばアルミニウム、真鍮、ステンレスなどの金属や、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリプロピレンなどのプラスチックを使用することが好ましい。クリップ部材10の陥没壁面11を側面13や底面14よりも薄肉に形成すると、クリップ部材10に全体として十分な強度を持たせながら、陥没壁面11に十分な弾力性を持たせることができる。クリップ部材10の陥没壁面11に隣接する両側面13には、長手方向に2箇所以上に、両側面13のそれぞれ対応する箇所に、緊結具挿入用孔15が形成される。この緊結具挿入用孔15の形状は、緊結具40の柱状部43を挿入可能であるが頭状部44は挿入不可能な形状であればよく、円形が一般的であるが、それ以外にも例えば四角形や六角形など任意の形状であってもよい。
クリップ部材10の長さは、表紙部材10の背表紙部23の天地方向の長さとほぼ同じ長さとすることが好ましいが、それより若干短くてもよい。要は、表紙部材20及び頁片30の束を安定的に綴じ合わせるために必要な複数の緊結具40の間隔が確保できる長さであればよい。また、表紙部材20及び頁片30の束の綴じ合わせという観点からは、クリップ部材10は当該複数の緊結具40の間隔を含む長さの全体に亘って存在している必要性は必ずしもなく、例えば、各々の緊結具40の近傍部分にのみ存在しているように構成することも可能である。しかし、この様にクリップ部材10が天地方向の一部分のみに存在している構成では、クリップ部材10が存在しない部分におけるファイルブックの綴じ部側の強度が低下して折れ曲がり易くなることや、ファイルブックを開いた時の綴じ部側の見栄えがよくないことなどの短所があるので、クリップ部材10が天地方向のほぼ全体に亘って存在する構成とすることが最も好ましい。
表紙部材20は、互いにほぼ同形の長方形状の表表紙部21及び裏表紙部22と、それらの間に挟まれた天地方向に細長い長方形状の背表紙部23とが、表表紙部21と背表紙部23との境界部及び背表紙部23と裏表紙部22との境界部において折り曲げ可能に連接された、全体として横長の長方形状の平板状体からなっている。その背表紙部23の天地方向と直交する方向の幅は、前述したクリップ部材10の陥没壁面11に対向する底面14の幅に相当する幅になっていて、表紙部材20を表表紙部21と背表紙部23との境界部及び背表紙部23と裏表紙部22との境界部で断面略コ字状に折り曲げたときに、その背表紙23の内面及び表表紙部21と裏表紙部22との背表紙部近傍部分25の内面とで構成される断面略コ字状の空間に、クリップ部材10がその底面14を背表紙部23の内面に、両側面13を表表紙部21と裏表紙部22との背表紙部近傍部分25の内面に当接して、すっぽりと嵌め合わされるようになっている。
そして、上記表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部近傍部分25には、その天地方向に複数箇所であって、上記クリップ部材10の両側面13の緊結具挿入用孔15に対応する箇所に、緊結具40の柱状部43を挿入可能であるが頭状部44は挿入不可能な形状の緊結具挿入用孔24が形成されている(図1では、表表紙部21に形成された緊結具挿入用孔24は、緊結具40の頭状部44の下に隠れている)。この表紙部材20の緊結具挿入用孔24の形状は、クリップ部材10の緊結具挿入用孔15の形状と同一であっても異なっていてもよく、また、表表紙部21の緊結具挿入用孔24の形状と裏表紙部22の緊結具挿入用孔24の形状とは、同一であっても異なっていてもよい。但し、緊結具40によって緊結係止した状態で、表紙部材20の緊結具挿入用孔24の一部が緊結具40の頭状部44の外に食み出していると見栄えが悪いので、表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22の緊結具挿入用孔24の形状は、緊結具40の頭状部44によって完全に覆い隠される形状とすることが好ましい。
表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部23との境界部から所定の距離の箇所には折曲線26が形成されていて、緊結具40による緊結後も表表紙部21及び裏表紙部22を開いて中の頁片30を見易いようにされている。この折曲線26は、表表紙部21の背表紙部近傍部分25、背表紙部23及び裏表紙部22の背表紙部近傍部分25から形成される断面略コ字状の空間にクリップ部材10を嵌め合わせた状態での、クリップ部材10の両側面13と陥没壁面11との間の稜の位置にほぼ対応する箇所に形成することが好ましい。
表紙部材20の材質は、ある程度の強度と腰のあるものがよく、例えば板紙又は厚紙やプラスチックシート、合成紙、プラスチックフィルムラミネート紙などを使用することができる。特に、強度や耐久性、耐水性などの点で、プラスチックシート、合成紙又はプラスチックフィルムラミネート紙などが好ましい。表紙部材20の内外面には必要に応じて適宜の絵柄や文字、文章などが印刷などにより施される。なお、表紙部材20の形状は長方形状に限定されるものではなく、表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部23側の端辺以外の部分は、例えば長方形の角を丸くした形状や、円形、楕円形、角を丸くしたか又は丸くしていない任意の多角形や、任意のキャラクターのシルエット形状など、任意の形状とすることができ、その一部がくり抜かれて窓部が形成されていたりしてもよい。
頁片30は、表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22と略同形状の長方形状の平板状体からなっており、その一端辺(綴じ込み側の端辺)の近傍部分には、その天地方向の複数箇所であって、当該端辺を上記クリップ部材10のスリット12に挿入したときにクリップ部材10の両側面の緊結具挿入用孔15に対応する箇所に、緊結具挿入用孔31が形成されている。この緊結具挿入用孔31の形状は、クリップ部材10の両側面の緊結具挿入用孔15の形状や、表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部近傍部分に形成された緊結具挿入用孔24の形状と同様のものであってもよいし、異なっていてもよい。但し、頁片30の緊結具挿入用孔31の形状及び寸法が、緊結具40の柱状部43の断面の形状及び寸法よりも大きいと、緊結具40による緊結後も頁片30が表紙部材20及びクリップ部材10に対して相対的に動けることになり、頁片がガタつく結果となるので、頁片30の緊結具挿入用孔31の形状及び寸法は、緊結具40の柱状部43の断面の形状及び寸法に対して、遊びの少ない形状及び寸法とすることが好ましい。
頁片30の材質は、表紙部材20の材質と同様のものを使用することができる。頁片30の強度が不十分であると、頁片30を引っ張ったりした際に、緊結具挿入用孔31と端辺との間が破断して、頁片30が簡単に脱落してしまう場合があるので、このような事故を防ぐためには、頁片30の材質としてプラスチックシート、合成紙又はプラスチックフィルムラミネート紙などを使用して、頁片30に十分な強度を持たせることが好ましい。頁片30の片面又は両面に必要に応じて適宜の絵柄などの印刷を施し得ることや、頁片30の綴じ込み側の端辺以外の部分を任意の形状としたり一部をくり抜いて窓部を形成したりし得ることも、表紙部材20の場合と同様である。なお、表紙部材20に窓部を形成する場合には、クリップ部材10の両側面14や底面14に当接される部分を含むような窓部を形成すると見栄えがよくないが、頁片30の場合にはその様な問題はなく、複数個の緊結具挿入用孔31(緊結具挿入用孔31が3個以上設けられる場合にはそのうちの少なくとも2個以上)が窓部に含まれないようにすれば、綴じ込み側の端辺の一部を含む窓部を形成することも差し支えない。
頁片30をめくりながら見開いて見易いように、頁片30の綴じ込み側の端辺から所定の箇所に、頁片30をその両面側に向かって折り曲げ易くする折曲線を形成しておくことが好ましい。この折曲線は、頁片30の綴じ込み側の端辺をクリップ部材10のスリット12に挿入した際に、クリップ部材10の陥没壁面11のスリット12側の先端部が当接する位置に形成すると、最も効果的である。もっとも、陥没壁面11の弾力性を利用してそのスリット12側の先端部を頁片30の枚数にかかわらず外側の頁片30の表面に密着させるようにする場合には、頁片30の枚数によって当接位置が変化することになる。従って、頁片30の折曲線の位置は、頁片30の綴じ込み側の端辺から折曲線までの距離が、少なくともクリップ部材10の底面14の内面から陥没壁面11のスリット12側の先端部までの高さ以上の距離となる位置であればよい。多くの場合、この距離は、クリップ部材10の側面13の幅(底面14と側面13との間の稜と、側面13と陥没壁面11との間の稜との間の距離)に相当する距離で代用することができる。
頁片30は、1枚だけであってもよいし、2枚以上の複数枚であってもよい。頁片30を複数枚の束としてクリップ部材10に綴じ込む場合には、頁片30の束をステープルなどによって綴じてからクリップ部材10のスリット12に挿入して綴じ込んでもよいし、頁片30の束を特に事前に綴じたりせずにバラのままでクリップ部材10のスリット12に挿入して綴じ込んでもよい。後に頁片30の束の一部を差し替える場合の手間を考慮すれば、後者の方法のほうが合理的であって、しかもそれで何の不都合もない。特許文献1に記載のペーパークリップを使用して単に綴じ合わせる場合と異なり、本発明によれば頁片30はその緊結具挿入用孔31に緊結具40の柱状部43が挿入されてクリップ部材10及び表紙部材20に緊結係止されるので、頁片30が事前にステープルなどによって綴じられていなくても、緊結具40によって緊結係止された使用状態において頁片30が不用意に脱落するようなことはないからである。
緊結具40は、上記したクリップ部材10に表紙部材20及び頁片30を緊結係止して頁片30が表紙部材20の表表紙部21と裏表紙部22との間に綴じ込まれたファイルブックの形態を維持するために使用されるものである。本発明のファイルブックに使用する緊結具40は、その緊結状態において、柱状部43の長さ方向両端部に該柱状部43よりも長さ方向と直交方向の断面積の大きな頭状部44が接続された構造をしており、その柱状部43の長さ方向と直交方向の断面形状は、クリップ部材10、表紙部材20及び頁片30の緊結具挿入用孔15、24、31に挿入可能な形状とされているとともに、その頭状部44の長さ方向と直交方向の断面形状は、少なくともクリップ部材10及び表紙部材20の緊結具挿入用孔15、24に挿入不可能な形状とされており、その柱状部43の長さ方向両端部に接続された双方の頭状部44は、クリップ部材10の一方の側面13から底面14を介して他方の側面13にかけてその外面に宛がわれた表紙部材20の、その一方の側面13上の表表紙部21の背表紙部近傍部分の外面から、他方の側面13上の裏表紙部22の背表紙部近傍部分の外面までの厚みを、緊結係止可能なものである必要がある。さらに、この緊結具40は、素手では緊結及び解放の作業の実施が不可能であるが、所定の工具を用いて可逆的に緊結及び解放の作業の実施が可能なものであることが重要である。
図示した例では、緊結具40はそれぞれの頭状部44が略同大の円盤状体からなる雄ネジ41と雌ネジ42との組から構成されており、該雌ネジ42の柱状部43は、クリップ部材10の一方の側面13上の表表紙部21の外面から他方の側面13上の裏表紙部22の外面までの距離に相当する長さの略円柱状に形成されていて、その頭状部44とは反対側の面から内部に向かって、雄ネジ41と螺合可能なネジ孔が穿設されている。そして、雄ネジ41の頭状部44には+(プラス)字状の溝(図1参照)が形成されており、+(プラス)のドライバー(ネジ回し)を使用して雌ネジ42と可逆的に緊結及び解放できるように構成されている。
本発明に使用する緊結具40は上記した例に限定されるものではなく、その緊結及び解放の作業に使用する所定の工具としては、上記した+(プラス)のドライバーの代わりに−(マイナス)のドライバーでもよいことは勿論、ドライバー以外にも例えば六角レンチ、スパナ、鍵など任意の工具を使用するものであってよい。また、その緊結及び解放の機構としても、上記したネジ機構以外にも例えばシリンダー錠機構やその他の任意の嵌合機構などを採用してもよい。柱状部43の形状も円柱状に限定されるものではなく、例えば角柱状や角を丸くした角柱状、六角柱状、楕円柱状など任意の断面形状を有する柱状であってよい。頭状部44の形状も同様に円盤状に限定されず、四角板状や六角板状などの任意の多角板状や、半球状などであってもよい。さらに、図示した例では柱状部43の外形部分の全体が緊結具40を構成する組の一方(雌ネジ)に属しているが、この柱状部43を双方に分割して属させた構成としてもよい(例えば、雄ネジを頭状部と柱状部の一部とその先端に突設したネジ部とから構成し、雌ネジを頭状部と柱状部の残部とその内部に穿設したネジ孔とから構成したものなど)。緊結具40の材質は鋼、真鍮、ステンレスなどの金属が好ましいが、十分な強度や耐久性を有するものであれば例えばナイロン、ポリプロピレンなどのプラスチックであってもよい。
本発明のファイルブックは、以上に説明したクリップ部材10、表紙部材20、頁片30及び複数個の緊結具40を使用して、まず表紙部材20を表表紙部21と背表紙部23との境界部及び背表紙部23と裏表紙部22との境界部でそれぞれ略直角に折り曲げて断面略コ字状になし、その表表紙部21の背表紙部近傍部分の内面と、背表紙部23の内面と、裏表紙部22の背表紙部近傍部分の内面とによって囲まれる断面略コ字状の空間に、その背表紙部23の内面にクリップ部材10の陥没壁面11と対向する底面14が、表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部近傍部分の内面にクリップ部材10の陥没壁面11に隣接する両側面13がそれぞれ当接するように、クリップ部材10を嵌め込み、該クリップ部材10のスリット12に、頁片30(複数枚である場合はその束)の綴じ込み側の端辺、つまり緊結具挿入用孔31が形成された側の端辺を挿入して、クリップ部材10、表紙部材20及び頁片30の複数の緊結具挿入用孔15、24、31の位置を合わせた状態として、これに緊結具40の柱状部43を挿入し、緊結具挿入用孔15、24の近傍部分で表紙部材20の表表紙部21及び裏表紙部22の背表紙部近傍部分の外面が緊結具40の頭状部44によって押えられるように、緊結具40を所定の工具を使用して緊結して、クリップ部材10、表紙部材20及び頁片30を係止することによって得ることができる。
なお、クリップ部材10を断面略コ字状に折り曲げた表紙部材20の内面に宛がう前に、クリップ部材10のスリット12に頁片30の端辺を挿入してもよいし、この両者を同時に行ってもよい。また、頁片30は頻繁に差し替えることが見込まれる一方で、表紙部材20は滅多に差し替えないことが見込まれる場合には、表紙部材20の内面のクリップ部材10の両側面及び底面に宛がわれる部分の全部又は一部を、適宜の接着剤又は粘着テープなどによってクリップ部材10に貼り付けておくと、緊結具40を解放しても表紙部材20とクリップ部材10とが分離しないので、頁片30の差し替え作業が簡単になる利点がある。表紙部材20も頻繁に差し替えることが見込まれる場合であっても、表紙部材20とクリップ部材10との貼り付けに繰り返し貼着及び剥離可能な弱粘着型の粘着剤又は粘着テープなどを使用すれば、表紙部材20の差し替えをそれほど阻害することなく、本発明のファイルブックの組立作業の作業性を向上させることができる。
本発明のファイルブックに綴じ込まれた頁片30を差し替えるためには、所定の工具を用いて緊結具40を解放してその柱状部43を頁片30の緊結具挿入用孔41から引き抜き、不要となった頁片30をクリップ部材10から引き抜き、新たに必要となった頁片30をクリップ部材10に挿入してから、再び緊結具40を装着して所定の工具を用いて緊結係止すればよい。表紙部材20を差し替える場合も同様で、所定の工具を用いて緊結具40を解放してこれを除去し、不要となった表紙部材20をクリップ部材10から取り去り、新たな表紙部材20をクリップ部材10に宛がってから、再び緊結具40を装着して所定の工具を用いて緊結係止すればよい。
このように、例えば本発明のファイルブックを飲食店のメニューブックとして使用する場合の飲食店の店員のような、本発明のファイルブックの管理者が、緊結具40の緊結及び解放作業のための所定の工具を所持してさえいれば、当該管理者は本発明のファイルブックの頁片30や表紙部材20の差し替え作業を簡単に実施することができる。その一方で、例えば上記の例の飲食店の来店客のような、本発明のファイルブックの一般の使用者は、通常は工具類を所持していないので、管理者に無断で一部の頁片30又は表紙部材20を抜き取ってしまうような悪戯をされることがない。所定の工具として、汎用のドライバーなどに代えて、通常は市販されていない特殊な規格の工具や特殊な形状の鍵などを使用する緊結具40を使用することによって、更に安全性を高めることもできる。
また、頁片30は、その緊結具挿入用孔31に緊結具40の柱状部43が貫通挿入されて係止されているので、頁片30が破断する程の大きな力が加わらない限り、ファイルブックを床に落としたり頁片30を引っ張ったりしても、頁片30が簡単に抜け落ちることがない。しかも、本発明のファイルブックは比較的に簡単な構造で製作も簡単でありながら、外観も普通の本の綴じ目側に複数の緊結具が加わった程度で十分にスマートであり、頁片30の枚数が少ない場合でも、頁を開いた際に綴じ部側で頁片30がバタついたり頁間が空けて見苦しかったりすることもない。
このような特徴を有する本発明のファイルブックは、差し替えの簡単さとともに見栄えが重要視される飲食店用のメニューブックとしても十分に実用に堪え得ることは勿論のこと、その他にも例えば宿泊施設や娯楽施設などにおけるガイドブックや、商品カタログ・見本帳類などとして幅広く応用することができる。
本発明のファイルブックの実施の形態の一例を示す模式正面図。 本発明のファイルブックの実施の形態の一例を示す一部拡大模式底面図。 本発明のファイルブックの実施の形態の一例の組立工程を示す一部拡大模式断面図。 本発明のファイルブックの実施の形態の一例を示す一部拡大模式断面図。
符号の説明
10‥‥クリップ部材
11‥‥陥没壁面
12‥‥スリット
13‥‥側面
14‥‥底面
15‥‥緊結具挿入用孔
20‥‥表紙部材
21‥‥表表紙部
22‥‥裏表紙部
23‥‥背表紙部
24‥‥緊結具挿入用孔
25‥‥背表紙部近傍部分
26‥‥折曲線
30‥‥頁片
31‥‥緊結具挿入用孔
40‥‥緊結具
41‥‥雄ネジ
42‥‥雌ネジ
43‥‥柱状部
44‥‥頭状部

Claims (1)

  1. 断面略四角状の筒体の一壁面が内方へ陥没されて陥没壁面が形成され、該陥没壁面の中央長手方向にスリットが形成され、該陥没壁面に隣接する両側面には長手方向に複数箇所であって互いに対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなるクリップ部材と、
    表表紙部と、前記クリップ部材の陥没壁面に対向する底面の幅に相当する幅の背表紙部と、裏表紙部とが相互の境界部において折り曲げ可能にこの順に連接され、表表紙部及び裏表紙部の背表紙部近傍部分の天地方向に複数箇所であって前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなる表紙部材と、
    一端辺が前記クリップ部材のスリットに挿入可能に形成され、当該端辺近傍の天地方向に複数箇所であって前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に対応する箇所に緊結具挿入用孔が形成されてなる、少なくとも一枚の頁片と、
    緊結状態において、前記クリップ部材、前記表紙部材及び前記表紙部材の緊結具挿入用孔に挿入可能な断面形状を有する柱状部と、該柱状部の長さ方向両端部に接続された、少なくとも前記表紙部材及び前記クリップ部材の緊結具挿入用孔に挿入不可能な断面形状を有する頭状部とを有し、少なくとも、前記クリップ部材の陥没壁面に隣接する両側面間の距離と、前記表紙部材の表表紙部の背表紙部近傍部分の厚みと、前記表紙部材の裏表紙部の背表紙部近傍部分の厚みとの和に相当する距離を、所定の工具を用いて可逆的に緊結及び解放可能な複数個の緊結具と、を少なくとも具備し、
    前記表紙部材を表表紙部、背表紙部、裏表紙部の相互の境界部で折り曲げて断面略コ字状になし、その背表紙部の内面に前記クリップ部材の陥没壁面と対向する底面を、表表紙部及び裏表紙部の背表紙部近傍部分の内面に該クリップ部材の陥没壁面に隣接する両側面をそれぞれ宛がい、且つ、該クリップ部材のスリットに前記少なくとも一枚の頁片の緊結具挿入用孔が形成された側の端辺を挿入した状態で、その天地方向の複数箇所において、表紙部材の表表紙部及び裏表紙部、クリップ部材の両側面及び頁片のそれぞれの緊結具挿入用孔を緊結具の柱状部が貫通し、表紙部材の表表紙部及び裏表紙部の外面の緊結具挿入用孔の近傍部分が緊結具の頭状部によって押えられるように、前記表紙部材、前記クリップ部材及び前記頁片が緊結具により緊結係止されてなることを特徴とするファイルブック。
JP2007237679A 2007-09-13 2007-09-13 ファイルブック Pending JP2009066910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237679A JP2009066910A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 ファイルブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237679A JP2009066910A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 ファイルブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009066910A true JP2009066910A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40603688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237679A Pending JP2009066910A (ja) 2007-09-13 2007-09-13 ファイルブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009066910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290490A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州市武进长江滚针轴承有限公司 螺杆式的文件夹
CN104290487A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州市武进长江滚针轴承有限公司 弹簧文件夹

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290490A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州市武进长江滚针轴承有限公司 螺杆式的文件夹
CN104290487A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州市武进长江滚针轴承有限公司 弹簧文件夹

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730972A (en) Book binding method, paper sheets binder and adjustable spine
US5865469A (en) Cover folder and method of constructing the same
JP2009066910A (ja) ファイルブック
US6691376B1 (en) Firmly secured paper clip
US20160236504A1 (en) Hole-Less Editable Binding System
US5080398A (en) Paper sheets binding system with dual orientation binding posts to resist multiple failure modes
US20130315651A1 (en) File note device
TW401488B (en) Sheet material securing fastener
US9428000B1 (en) Scrapbook and/or photo album system with replaceable unitary multi-disk spine
US20090047057A1 (en) Extendable elastic document fastener
WO2007032868A1 (en) Document storing aid
JP3142165U (ja) 新聞ホルダー
JP3990427B1 (ja) 収納シート
JP3133645U (ja) 付箋クリップ
JP2006051629A (ja) 新聞ホルダー
JP2007090720A (ja) ダブルクリップ用アタッチメント
JP5408047B2 (ja) ファイリング用粘着綴じ具。
KR200481931Y1 (ko) 메모 꽂이
US20060219646A1 (en) Magnetic hanging system and methods of use
JP3136721U (ja) 新聞綴じ込み用の携帯バインダー
JP4272949B2 (ja) シート状物の保持具
KR200234028Y1 (ko) 별책의 제본 구조
CN100528602C (zh) 装订设备
JP2014233974A (ja) 文房具の綴部及び綴具
US20050264000A1 (en) Apparatus for retaining and organizing printed material