JP2003251762A - ポリスチレン系樹脂積層発泡シート - Google Patents

ポリスチレン系樹脂積層発泡シート

Info

Publication number
JP2003251762A
JP2003251762A JP2002054255A JP2002054255A JP2003251762A JP 2003251762 A JP2003251762 A JP 2003251762A JP 2002054255 A JP2002054255 A JP 2002054255A JP 2002054255 A JP2002054255 A JP 2002054255A JP 2003251762 A JP2003251762 A JP 2003251762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene
foam sheet
thickness
sheet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002054255A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Iwai
輝 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002054255A priority Critical patent/JP2003251762A/ja
Publication of JP2003251762A publication Critical patent/JP2003251762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器のリップ強度に優れる発泡容器が得られ
る、容器成形用スチレン系樹脂積層発泡シートを提供す
る。 【解決手段】最大二次発泡厚みの70%以上の厚みにな
るように加熱した際の収縮率が、押出方向で−5〜0%
・幅方向で0〜5%の範囲であるポリスチレン系樹脂発
泡シートの少なくとも片側に、ハイインパクトポリスチ
レン樹脂を80〜200μの厚みで溶融して積層したこ
とを特徴とするポリスチレン系樹脂積層発泡シートを用
い、リップ強度の優れる発泡容器を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリスチレン系樹
脂積層発泡シート及びそれを成形して得られる発泡容器
に関する。更に詳しくは、軽量で強度の優れた発泡容器
が得られるポリスチレン系樹脂積層発泡シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン系樹脂発泡シートは、表面
が美しく、軽量かつ強度があり、成形加工性に優れ、安
価であるほか、疎水性に富み、衛生的で保温性・断熱性
に優れているため、皿状・カップ状・丼状に成形され、
インスタントラーメンやコンビニエンス弁当容器等の各
種の食品包装材や簡易容器として広く使用されている。
【0003】その成形は、ポリスチレン系樹脂発泡シー
トを加熱可塑化後、プレス成形・真空成形・マッチモー
ルド成形等の方法で容器形状に連続成形される。成形に
おいては、金型・木型等を用いて成形され、可塑化した
シートを冷却固化して容器形状とする。成形において
は、シートが自重で垂れ下がる現象(いわゆるドローダ
ウン)を防止することが重要であり、ドローダウンが起
こると成形が困難となる。
【0004】近年においてはコストダウンや包装リサイ
クル法案の対応のため、容器の軽量化がさかんに行われ
ているが、その際に容器強度、特に口元を圧縮するリッ
プ強度の低下が懸念されている。リップ強度が低下する
と、特にお湯を入れて食事に供するインスタントラーメ
ンの容器においては、食事時に容器割れ・お湯の流出に
つながりかねない。すなわち、安全性を損ないかねない
大きな問題である。
【0005】特開平10−324759には、容器の強
度を高めるため、加熱後の長さ変化(加熱収縮率)が、
シートの幅方向・押出方向とも10%〜−10%にする
ことが記載されている。しかし、−10%もの加熱収縮
率ではドローダウンは避けられない。また、積層発泡シ
ートを構成する発泡シート自身について記述はなく、本
発明における積層時の延伸を利用して、発泡シート段階
での押出方向の収縮率を下げる試みに関する示唆はまっ
たくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インスタン
トラーメン用発泡容器等の軽量化を可能とする、成形時
にスチレン系樹脂積層発泡シートがドローダウンするこ
となく成形性に優れ、容器のリップ強度に優れる発泡容
器を得るためのポリスチレン系樹脂積層発泡シートを提
供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、溶融した
ハイインパクトポリスチレン樹脂を積層する際、積層時
の加熱延伸により、ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
の加熱収縮率が増加することに着目し、鋭意検討を行っ
た結果、本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明は、(1)最大二次発泡
厚みの70%以上の厚みになるように加熱した際の収縮
率が、押出方向で−5〜0%・幅方向で0〜5%の範囲
であるポリスチレン系樹脂発泡シートの少なくとも片側
に、ハイインパクトポリスチレン樹脂を80〜200μ
の厚みで溶融して積層したことを特徴とするポリスチレ
ン系樹脂積層発泡シート(請求項1)、(2)ハイイン
パクトスチレン樹脂の外側に1層以上のフィルムを積層
する請求項1記載のポリスチレン系樹脂積層発泡シート
(請求項2)、(3)残存する発泡剤量が0.35〜
1.0モル/Kgである請求項1〜2記載のポリスチレ
ン系樹脂積層発泡シート(請求項3)、(4)残存する
発泡剤がイソブタンを70%以上含有することを特徴と
する請求項1〜3記載のポリスチレン系樹脂積層発泡シ
ート(請求項4)、(5)ポリスチレン系樹脂積層発泡
シートを最大二次厚みの70%以上の厚みになるように
加熱した際の収縮率が、押出方向・幅方向共に0〜3%
である請求項1〜4記載のポリスチレン系樹脂積層発泡
シート(請求項5)、および(6)含有するスチレンダ
イマー・トリマーが1300ppm以下であるポリスチ
レン系樹脂発泡シートを積層してなる請求項1〜5記載
のポリスチレン系樹脂積層発泡シート(請求項6)、に
関する。
【0009】
【発明の実施の形態】発泡容器の強度を高めるには、発
泡シートの延伸を少なくし、構成する気泡形状を丸くす
ることで容器の圧縮強度を高めることが出来る。すなわ
ち、発泡シートの加熱収縮率の低減が有効である。しか
し、加熱収縮率の低減は、加熱成形時にシートが自重で
垂れ下がる、いわゆるドローダウンを起こしやすい。
【0010】ドローダウンは、発泡シートの加熱収縮率
が0%以上であれば通常は起こらず、従来のポリスチレ
ン系樹脂発泡シートは、押出方向・幅方向共加熱収縮率
が0%以上となるように設計されてきた。一方インスタ
ントラーメン容器等には、その容器への印刷性や容器強
度といった観点から、ハイインパクトポリスチレン樹脂
が積層される。このハイインパクトポリスチレン樹脂の
積層は、フィルムとして押出されたハイインパクトポリ
スチレン樹脂を熱接着する場合と、ハイインパクトポリ
スチレン樹脂をT型ダイス等でフィルム状に溶融した状
態で積層する場合がある。
【0011】本発明者は、溶融したハイインパクトポリ
スチレン樹脂を積層する際、積層時の加熱延伸により、
ポリスチレン系樹脂積層発泡シートの加熱収縮率が増加
することに着目した。すなわち、溶融したハイインパク
トポリスチレン樹脂を積層する際にかかる延伸は、シー
トの押出方向であることに着目し、ポリスチレン系樹脂
積層発泡シートを構成するポリスチレン系樹脂発泡シー
トの加熱収縮率は、押出方向に限り、本来ドローダウン
を起こす0〜−5%であっても積層後の発泡シートのド
ローダウンが発生せず、その強度向上に有効であること
を見出した。
【0012】また容器強度を高めるには、その発泡シー
トにおける残存発泡剤量を増やし、発泡体を構成する気
泡の内部圧力を上げることも有効である。また発泡剤は
残存しやすいイソブタンを使用することも有効である。
【0013】本発明におけるポリスチレン系樹脂発泡シ
ートは、スチレン系樹脂をタルク等の造核剤とともに押
出機内にて混合・溶融後発泡剤を圧入し、発泡適性温度
に冷却しサーキュラーダイを通して押出発泡させてシー
ト化させたものであり、サーキュラーダイのリップ間隙
や、サーキュラーダイと押出シートのブローアップ比、
ダイスからの樹脂の吐出速度等の調整で、加熱収縮率を
調整出来る。
【0014】ポリスチレン系樹脂は、スチレンの単独重
合樹脂のほか、スチレンを主成分とするアクリル酸、無
水マレイン酸、アクリロニトリル、ブタジエン、イソプ
レン等との共重合樹脂あるいはそれらの混合樹脂を用い
ることが出来る。近年スチレンオリゴマー(ダイマー・
トリマー)が有害であるとの報道がなされ、立証されて
いないが、より安全を求める姿勢から、懸濁重合等で得
られるオリゴマー成分の少ないポリスチレン樹脂を使用
することが望ましい。この場合のオリゴマー含有量は、
1300ppm以下であれば、オリゴマー成分の溶出量
は50ppb以下であり好ましいが更に好ましくは10
00ppm以下である。
【0015】残存する発泡剤量を多くすると、発泡シー
トを構成する気泡の内部圧力があがり、容器の強度向上
に有効である。発泡剤量は、多いほど良いが、発泡適性
の観点から1.0モル/Kgを越えることは困難であ
る。一方発泡剤量が少なくなれば容器強度が得られない
ことから、本発明における残存発泡剤量は、0.35〜
1.0モル/Kgの範囲にあることが必要であり、望ま
しくは0.4〜1.0モル/Kgである。
【0016】残存発泡剤量は、ガスクロマトグラフ(島
津製作所製)を用い、PEG20Mカラム+DNPカラ
ムを用いて測定した。
【0017】本発明で発泡剤として用いられるものは、
低級炭化水素、ハロゲン化炭化水素等の低沸点の有機化
合物である。この発泡剤の内、ブタンが特に有効であ
り、特にイソブタン比率の高いブタン、例えば、イソブ
タン含量が60重量%、好ましくは70重量%以上、最
も好ましくは80重量%以上の発泡剤は、押出時にシー
ト中に多く残り、かつ発泡シートの保存中にも逸散しに
くく、発泡シート中の残存発泡剤を高く保つ上で望まし
く、残存する発泡剤組成としてイソブタン比率を70%
以上、更に望ましくは85%以上にすることが望まし
い。
【0018】本発明においては、ポリスチレン系樹脂発
泡シートは、80〜200μのハイインパクトポリスチ
レン樹脂で積層される。ハイインパクトポリスチレン樹
脂は溶融されたのち、T型ダイスを用いて、給紙部から
排紙部まで繰り出されている上記ポリスチレン系樹脂発
泡シートの上に積層される。
【0019】ハイインパクトスチレン樹脂は、80μ未
満であれば印刷性・容器強度共劣り、200μを越える
と効果に比して経済的にも好ましくない。更に好ましい
厚みとしては、100〜150μである。
【0020】ハイインパクト樹脂を溶融状態でT型ダイ
スから吐出するため、ハイインパクト樹脂及び積層され
たポリスチレン系樹脂積層発泡シートに延伸がかかるこ
とは避けられず、従って、ポリスチレン系発泡シートは
押出方向に延伸される。
【0021】ハイインパクト樹脂の延伸は樹脂温度によ
り異なり、この樹脂温度のコントロールによりポリスチ
レン系樹脂積層発泡シートの加熱収縮率を調整すること
が出来る。樹脂温度が低いと延伸がかかりやすいので、
出来るだけ樹脂温度は高くすることが望ましいが、高く
することで発泡シートの気泡の溶融(破泡)等が起こる
ので、220〜235℃の範囲で積層することが望まし
い。
【0022】ここで用いられるハイインパクトポリスチ
レン樹脂は、スチレン成分とゴム成分からなり、スチレ
ン100重量部に対し、ブタジエン、イソプレンなどの
共役ジエンからなるゴム成分が好ましくは2〜50重量
部含まれるスチレン系樹脂である。具体的にはスチレン
成分とゴム成分がランダム共重合、ブロック共重合、グ
ラフト重合した樹脂、また熱可塑性エラストマー等とス
チレン単独重合体との混合物が代表的なものであるが、
これに限定されるものではない。尚、ハイインパクトス
チレン樹脂をスチレン系樹脂発泡シートに積層する際
に、押出したハイインパクトスチレン樹脂の表面に印刷
した別のフィルム等を供給し、発泡シート表層に二層以
上のフィルムを積層することも出来る。
【0023】本発明におけるポリスチレン系樹脂発泡シ
ートは、最大二次発泡厚みの70%以上の厚みが得られ
る加熱での収縮率が、幅方向で0〜5%・押出方向で−
5〜0%である。更に好ましくは、幅方向で0〜3%、
押出方向で−2〜0%である。
【0024】それより低くなればドローダウンの懸念が
大きくなる。それより高くなれば容器強度が低くなる。
ポリスチレン系樹脂積層発泡シートにおいては、加熱収
縮率が押出方向・幅方向ともに0〜5%、更に望ましく
は0〜3%である。
【0025】最大二次発泡厚みは、50cm角のシート
4辺を固定してオーブンに入れ、時間を変えて加熱を行
い、加熱過剰による気泡破壊(ヤケ)が生じる寸前まで
加熱を行った場合の二次厚みであり、発泡シートが有す
る二次発泡性能を最大限発現させた場合の厚みである。
ここで用いるオーブンは一般的な赤外線加熱ヒーターを
備えた小型単発成形機や電気ヒーターを備えた箱型熱風
乾燥装置が使用でき、通常、シートの表面温度を100
から150℃程度まで加熱可能であれば測定に用いるこ
とが出来る。
【0026】収縮率の測定は、50cm角のシートの4
辺を固定し、各辺から50mmの位置に辺と平行に長さ
30cmの切り込みをいれ、その固定されたシートをオ
ーブンで加熱後取出し、その切り込み中央における対辺
間の長さの変化量を幅方向・押出方向について測定し、
加熱前後の長さの比率を計算する。スチレン系樹脂発泡
シートにおける加熱収縮率は、負は伸びを表している。
収縮率は最大二次発泡厚みの70%以上の二次発泡厚み
が得られる加熱をかけて測定する。
【0027】本発明におけるポリスチレン系樹脂積層発
泡シートは、密度0.05〜0.5g/cm3が好まし
い。密度0.05/cm3未満では加熱成形の際にシー
トが伸びにくく、かつ出来た成形品も剛性が非常に弱い
ものとなる。また0.5g/cm3を越える場合は、容
器が重厚で硬く、断熱性も低下し、経済性も低下する。
【0028】またポリスチレン系樹脂積層発泡シートの
厚みは、1.0〜4.0mmが好ましく、1.0mmよ
り薄くなれば加熱し二次発泡してもシートの厚みが薄く
容器強度が得難い。4.0mmより厚くなれば二次発泡
厚みが厚くなり、金型との擦れが生じ良好な成形品を成
形するのが難しい。より好ましい厚みは、1.5〜2.
5mmである。
【0029】本発明における容器の口元のリップ強度
は、容器におけるシートの幅方向・押出方向において、
(株)島津製作所製やオリエンテック製のオートグラフ
を用い、100mm/minの速度で、容器を80mm
圧縮する際の強度として測定出来る。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例、比較例によって更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0031】(実施例1〜2)スチレンオリゴマーが8
00ppm含有される懸濁重合ポリスチレン樹脂を用
い、イソブタン85%を含有するブタンを発泡剤として
ダイスクリアランス・樹脂吐出速度により加熱収縮率を
調整し、発泡剤圧入量及び樹脂冷却温度により残存発泡
剤量を調整して表1に示すスチレン系樹脂発泡シートを
得た。得られたシートにハイインパクトポリスチレン樹
脂を230℃で、150μの厚みで溶融積層してポリス
チレン系樹脂積層発泡シートを得た。
【0032】ポリスチレン系樹脂積層発泡シートをハイ
インパクトポリスチレン樹脂積層面が容器の外側になる
ように口径145mm、高さ75mmの丼状容器を成形
し、(株)島津製作所製のオートグラフを用い、100
mm/minの速度で、容器を80mm圧縮する際の強
度として、容器のリップ強度を測定した。
【0033】(比較例1〜3)実施例と同様にして、表
1にまとめるポリスチレン系樹脂発泡シート、ポリスチ
レン系樹脂積層発泡シート、成形容器を得た。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、ポリスチレン系樹脂発
泡シートの収縮率・残留揮発分をコントロールし、これ
に溶融したハイインパクトポリスチレン樹脂を積層する
ことにより、リップ強度に優れる発泡容器が成形出来
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最大二次発泡厚みの70%以上の厚みにな
    るように加熱した際の収縮率が、押出方向で−5〜0%
    ・幅方向で0〜5%の範囲であるポリスチレン系樹脂発
    泡シートの少なくとも片側に、ハイインパクトポリスチ
    レン樹脂を80〜200μの厚みで溶融して積層したこ
    とを特徴とするポリスチレン系樹脂積層発泡シート。
  2. 【請求項2】ハイインパクトポリスチレン樹脂の外側に
    1層以上のフィルムを積層してなる請求項1記載のポリ
    スチレン系樹脂積層発泡シート。
  3. 【請求項3】残存する発泡剤量が0.35〜1.0モル
    /Kgである請求項1または2記載のポリスチレン系樹
    脂積層発泡シート。
  4. 【請求項4】残存する発泡剤がイソブタンを70%以上
    含有することを特徴とする請求項1〜3記載のポリスチ
    レン系樹脂積層発泡シート。
  5. 【請求項5】ポリスチレン系樹脂積層発泡シートを最大
    二次厚みの70%以上の厚みになるように加熱した際の
    収縮率が、押出方向・幅方向共に0〜3%である請求項
    1〜4記載のポリスチレン系樹脂積層発泡シート。
  6. 【請求項6】含有するスチレンダイマー・トリマーが1
    300ppm以下であるポリスチレン系樹脂発泡シート
    を積層してなる請求項1〜5記載のポリスチレン系樹脂
    積層発泡シート。
JP2002054255A 2002-02-28 2002-02-28 ポリスチレン系樹脂積層発泡シート Pending JP2003251762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054255A JP2003251762A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ポリスチレン系樹脂積層発泡シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054255A JP2003251762A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ポリスチレン系樹脂積層発泡シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251762A true JP2003251762A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28665460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054255A Pending JP2003251762A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 ポリスチレン系樹脂積層発泡シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021977A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Risu Pack Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シートとその製造方法
JP2008120009A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Jsp Corp ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021977A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Risu Pack Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シートとその製造方法
JP2008120009A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Jsp Corp ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649175B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シートからなる容器を容器本体として用いた内嵌合容器
JP3704034B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体、成形品およびその製法
JP2006130814A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよびその成形体
JP6306920B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート、ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び成形容器
JP2003251762A (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
JP4938392B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及びその製造方法
JP2000355083A (ja) スチレン系樹脂発泡シート及びそれからなる成形容器
JP6215049B2 (ja) 積層発泡シートの製造方法、及び、樹脂成形品の製造方法
JP4938707B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート、容器及びポリスチレン系樹脂積層発泡シートの製造方法
JP2009196200A (ja) 加熱発泡用積層体および発泡体
JP4526051B2 (ja) 熱成形用ポリスチレン系樹脂多層発泡シート
JP2007112456A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡容器
JP5973860B2 (ja) 積層発泡シートの製造方法、発泡成形品の製造方法、及び、熱成形用積層発泡シート
JP4990585B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート
JP4738975B2 (ja) 耐熱ポリスチレン系樹脂発泡積層シート成形品
JP2005088200A (ja) スチレン系樹脂積層発泡シートおよびその成形容器
JP3763814B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層シートおよびそれを用いた成形容器
JP4771764B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シートとその製造方法
JP3432139B2 (ja) 積層発泡体とそれを用いた発泡成形体
WO2013031271A1 (ja) 容器製造方法
JP7496678B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器
JP7457619B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート、およびポリスチレン系樹脂積層発泡容器
JP7428540B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート及びポリスチレン系樹脂積層発泡シート
JP2010043171A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法、ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器
JP2004339498A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物発泡シートおよびそれを用いた多層発泡シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724