JP2003251396A - 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法 - Google Patents

油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Info

Publication number
JP2003251396A
JP2003251396A JP2002103664A JP2002103664A JP2003251396A JP 2003251396 A JP2003251396 A JP 2003251396A JP 2002103664 A JP2002103664 A JP 2002103664A JP 2002103664 A JP2002103664 A JP 2002103664A JP 2003251396 A JP2003251396 A JP 2003251396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
oil
kitchen
kitchen wastewater
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002103664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921120B2 (ja
Inventor
Noriyuki Chikayama
憲幸 近山
Takao Shinosawa
隆雄 篠沢
Shunsuke Haji
俊介 土師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Chemical Maintenance Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Maintenance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Maintenance Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Maintenance Co Ltd
Priority to JP2002103664A priority Critical patent/JP3921120B2/ja
Publication of JP2003251396A publication Critical patent/JP2003251396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921120B2 publication Critical patent/JP3921120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】流入した厨房廃水中の油分を分解するバイ
オ反応槽と、バイオ製剤を前記バイオ反応槽に定量添加
するバイオ添加装置と、前記バイオ反応槽内の廃水の溶
存酸素濃度が1mg/L以上になる様な曝気装置とからなる
厨房廃水処理装置を用い、油分解能力の高いAcinetobac
ter genospecies 10単菌で構成されたバイオ製剤を厨房
廃水中に添加する。 【効果】油分解能力の高いAcinetobacter genospecies
10単菌で構成されたバイオ製剤を用いることで、厨房廃
水を安定して処理でき、良好な水質が得られる。また、
余剰汚泥の発生が少なく、悪臭の発生が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品加工施設や厨
房施設等から発生した厨房廃水を下水道に放流するた
め、ノルマルヘキサン抽出物質や BOD、SS等を除去する
油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃
水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来技術である加圧浮上方式の
系統図を示す。厨房施設より排出された廃水は、廃水流
入管1bから曝気装置3bを有する流量調整槽6へ流入し、
流量・水質の時間的変動が緩和される。流量調整された
廃水は汚水ポンプ(図示せず)により、一定の流量に調
整され、凝集反応槽7へ送られる。凝集反応槽7へ流入
した廃水には、攪拌機19a を有するPAC(PolyAluminium
Chloride:ポリ塩化アルミニウム)貯留槽8から注入ポ
ンプ20a によりPAC が注入され、廃水中のノルマルヘキ
サン抽出物質、SS成分等がPAC と反応し、フロックを形
成する。また、この時pHが一般的に低くなるので、攪拌
機19b を有する苛性ソーダ貯留槽9から注入ポンプ20b
により苛性ソーダが注入されpH調整される。
【0003】凝集反応槽7より凝集槽11へ流入した廃水
に、更に攪拌機19c を有する高分子凝集剤貯留槽10から
注入ポンプ20c により高分子凝集剤が注入され、廃水中
のフロックを増大させる。凝集反応した廃水は、加圧水
槽14からの加圧エアーを混合した加圧水と合流混合し
て、加圧浮上槽13へ流入する。ここで、廃水中に含まれ
る油脂分がフロックとして浮上分離して、水面上にスカ
ムを形成する。このスカムは加圧浮上槽13上部から汚泥
貯留槽12へ移送される。また、沈降した汚泥は、加圧浮
上槽13下部より曝気装置3cを有する汚泥貯留槽12へ移送
される。
【0004】加圧浮上槽13中間部より引き抜かれた処理
水は、処理水槽15へ流入する。ここで、処理水の一部は
加圧ポンプ17で加圧水槽14へ送水される。さらに、空気
圧縮機16より加圧エアーを加圧水槽14へ送気する。処理
水槽15からのオーバーフロー水は、放流槽18へ送られ、
放流槽18に一時貯留された処理水は放流ポンプ(図示せ
ず)により系外に放流される。一方、加圧浮上槽13で分
離されたスカムや沈降汚泥は汚泥貯留槽12に一時貯留さ
れ、バキューム車等により系外に搬出される。
【0005】図6に、他の従来技術であるバイオ製剤添
加厨房廃水処理方法の系統図を示す。厨房施設より排出
された廃水は、廃水流入管1cから曝気装置3dを有するバ
イオ反応槽2bへ流入する。この時、バイオ添加装置4bか
ら複合菌及び酵素から構成されたバイオ製剤5bがバイオ
反応槽2bへ注入される。注入されたバイオ製剤と廃水が
接触混合して、廃水中のノルマルヘキサン抽出物質など
がバイオ製剤により分解される。
【0006】従来の加圧浮上方式では、ノルマルヘキサ
ン抽出物質である油分を処理するためPAC を使用してノ
ルマルヘキサン抽出物質を凝集させ回収し、余剰汚泥と
して除去していた。しかし、この方法ではノルマルヘキ
サン抽出物質だけでなく、SS成分もPAC と反応して、余
剰汚泥として除去されてしまうため、多量の余剰汚泥が
発生し、悪臭を放つとともに多大な汚泥処分費がかか
る。
【0007】一方、従来のバイオ製剤添加厨房廃水処理
方法は、油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あ
るいは水と炭酸ガスにまで分解する能力が極めて低く、
廃水中の油分を凝集し、浮上分離させる効果が高かっ
た。このため、浮上分離した油分がバイオ反応槽2b内に
蓄積されている間は、見かけ上良好な処理水質が得られ
るが、ある一定以上蓄積されると浮上分離された油分が
定期的に流出することになるため、不安定で処理性能が
悪化していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、余剰
汚泥の発生が少なく、悪臭の発生を抑制するとともに、
廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あ
るいは水と炭酸ガスに分解することができるAcinetobac
ter genospecies 10単菌で構成された油分解菌を提供す
るとともに、油分解能力の高いこのバイオ製剤を厨房廃
水中に添加することにより、上述した様な極めて有用な
厨房廃水処理方法を提供することにある。なお、Acinet
obacter genospecies 10菌株の受託番号は、FERM P-186
56とFERM P-18767である(以下、両株をいずれも受託番
号をもって表す)。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の油分解性能を有
するバイオ製剤は、Acinetobacter genospecies 10単菌
で構成されている。このバイオ製剤は油分解能力が高
く、このバイオ製剤を厨房廃水中に添加することによ
り、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物
質あるいは水と炭酸ガスに容易に分解することができ
る。FERM P-18656の菌学的性質ないし生理学的性質を表
1、表2に、また、FERM P-18767の菌学的性質ないし生
理学的性質を表3、表4に示す。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【表4】
【0014】また、NO3 、TRP 、GLU 、ADH 、URE 、ES
C 、GEL 、PNPG、GLUa、ARAa、MNEa、MANa、NAGa、MAL
a、GNTa、CAPa、ADIa、MLTa、CITa、PACa、OXについて
のFERMP-18656及びFERM P-18767の生理学的性質を表5
に、それぞれの場合のテスト項目とその反応/酵素との
関係を表6に示す。そして、FERM P-18656及びFERM P-1
8767の菌株は顕微鏡写真によると、図7及び図8に示す
ような形態をしている。
【0015】
【表5】
【0016】
【表6】
【0017】一方、MicroSeq(登録商標)によるFERM P
-18656株、FERM P-18767株の16S rDNA-500塩基配列解析
の結果を、以下に示す。なお、両バイオ製剤株の16S rD
NA部分塩基配列は相同率100 %でAcinetobacter genosp
ecies 10と一致し、また、分子系統樹上でもAcinetobac
ter genospecies 10と同じ場所に位置することを確認し
ている。
【0018】(FERM P-18656株の16S rDNA-500塩基配列
解析結果)
【配列表】
【0019】(FERM P-18767株の16S rDNA-500塩基配列
解析結果)
【配列表】
【0020】また、FERM P-18656株及びFERM P-18767株
の16S rDNA(16S rRNA遺伝子)の部分塩基配列約500 bq
を普通寒天培地(日水製薬、日本)に植菌し、30℃での
培養物を供試菌体とし、この菌体からゲノム DNAを抽出
した。抽出したゲノム DNAを鋳型としてPCR により16S
rDNAの塩基配列約500 bqを増幅し、塩基配列をシーケン
スして解析した。得られた16S rDNAの塩基配列を使って
相同性検索、系統樹の作製をし、両バイオ製剤株の近縁
種及び帰属分類群について検討した。両バイオ製剤株の
近縁種についての検討結果を表7、表8に示す。また、
両バイオ製剤株の帰属分類群についての検討結果を表
9、表10に示す。表7において525 SIID 1270と、ま
た、表9において SIID 1270とあるのが、FERM P-18656
株(Acinetobacter genospecies 10)である。一方、表
8において 525 SIID 1427と、また、表10において S
IID 1427とあるのが、FERM P-18767株(Acinetobacter
genospecies 10)である。
【0021】
【表7】
【0022】
【表8】
【0023】
【表9】
【0024】
【表10】
【0025】なお、ゲノム DNAの抽出にはPrepMan Meth
od (Applied Biosystems,U.S.)を、PCR 産物の精製、サ
イクルシークエンスにはMicroSeq 500 16S rDNA Bacter
ialSequencing Kit (Applied Biosystems,U.S.)を使用
した(ここに、PrepMan 、MicroSeqはいずれも登録商標
である)。また、ゲノム DNA抽出からサイクルシークエ
ンスまでの操作に関しては、Applied Biosystems社のプ
ロトコール (P/N4308132Rev.A) に従った。また、サー
マルサイクラーにはGeneAmp PCR System 9600 (Applied
Biosystems,U.S.) を、DNA シーケンサーには ABI PRI
SM 377 DNA Sequencer (Applied Biosystems,U.S.)を使
用した(ここに、GeneAmp 、ABI PRISMはいずれも登録
商標である)。さらに、相同性検索及び系統樹の作製に
はMicroSeqMicrobial Identification System Software
V.1.4.1 及びMicroSeq Bacterial500 Library v.0023
(Applied Biosystems,U.S.)を使用した(ここに、Micro
Seqは登録商標である)。
【0026】そして、両バイオ製剤を用いた厨房廃水処
理方法は、流入した厨房廃水中の油分を分解するバイオ
反応槽と、バイオ製剤を前記バイオ反応槽に定量添加す
るバイオ添加装置と、前記バイオ反応槽内の廃水の溶存
酸素濃度が1mg/L以上になる様な曝気装置とからなる厨
房廃水処理装置を用い、油分解能力の高いAcinetobacte
r genospecies 10単菌で構成されたバイオ製剤を厨房廃
水中に添加し、もって、厨房廃水中の油分を分解するこ
とを特徴とするものである。この厨房廃水処理方法によ
れば、油分解能力の高いAcinetobacter genospecies 10
単菌で構成されたバイオ製剤を用いることで、厨房廃水
を安定して処理でき、良好な水質が得られる。また、余
剰汚泥の発生が少なく、悪臭の発生が抑制される。
【0027】
【発明の実施の形態】図1に、本発明による厨房廃水処
理方法の系統図を示す。そして、本発明の実施の形態を
図1に基づき説明する。厨房施設より排出された廃水
は、廃水流入管1aよりバイオ反応槽2aへ流入する。この
バイオ反応槽2aには、油分解能力の高いAcinetobacter
genospecies 10単菌で構成されたバイオ製剤5aをバイオ
添加装置4aにより添加する。さらに、バイオ反応槽2aに
設置された曝気装置3aで溶存酸素濃度が1mg/L以上、好
ましくは2〜5mg/Lの好気状態になる様に曝気すること
により、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されな
い物質あるいは水と炭酸ガスに分解することができる。
【0028】
【実施例】次に、本発明による厨房廃水処理方法の一実
施例を図1に基いて説明するが、本発明はこれのみに限
定されるものではない。有効容量6m3のバイオ反応槽で
構成される厨房廃水処理装置を用いて、日平均廃水量4
m3、ノルマルヘキサン抽出物質濃度が200mg/L 、BOD500
mg/L、SS500mg/L の厨房廃水を連続処理した。このと
き、油分解能力の高いAcinetobacter genospecies 10単
菌で構成されたバイオ製剤を厨房廃水流入量に対し、15
0mg/L となるように添加した。その結果、処理水の水質
はノルマルヘキサン抽出物質30mg/L以下、BOD250mg/L以
下、SS250mg/L 以下で安定しており、良好な処理性能が
得られた。
【0029】図2は、従来技術の加圧浮上方式と本発明
の実施例の余剰汚泥の引抜量を、経過月数に対してそれ
ぞれプロットしたグラフである。余剰汚泥の引抜量は図
2に示すように、従来技術である加圧浮上方式に比べ、
1/10以下と極端に少なくなり、余剰汚泥の処分費が大幅
に削減できた。
【0030】図3は、従来技術の加圧浮上方式と本発明
の実施例の臭気指数を、経過月数に対してそれぞれプロ
ットしたグラフである。臭気は図3に示すように、従来
技術である加圧浮上方式に比べ著しく改善された。
【0031】図4は、従来技術のバイオ製剤添加厨房廃
水処理方法と本発明の実施例の処理水のノルマルヘキサ
ン抽出物質濃度を、経過月数に対してそれぞれプロット
したグラフである。処理水のノルマルヘキサン抽出物質
は、図4に示すように従来技術に比べ著しく改善され
た。
【0032】このように、Acinetobacter genospecies
10単菌で構成されたバイオ製剤を用いることにより、良
好な処理性能を得ることができるが、これは、Acinetob
acter genospecies 10が、油分を分解するために必要な
リパーゼ活性が他の菌に比べて著しく高く、Acinetobac
ter genospecies 10を定量添加して曝気装置で曝気する
ことにより、バイオ反応槽内にAcinetobacter genospec
ies 10を優占化することができるためである。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載のバイオ製剤はAcinetobac
ter genospecies 10単菌で構成されており、このバイオ
製剤は油分解能力が高く、このバイオ製剤を厨房廃水中
に添加することにより、廃水中の油分をノルマルヘキサ
ンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスに容易に分
解することができる。
【0034】請求項2記載の厨房廃水処理方法では、油
分解能力の高いAcinetobacter genospecies 10単菌で構
成されたバイオ製剤を用いることで、厨房廃水を安定し
て処理でき、良好な水質が得られる。また、余剰汚泥の
発生が少なく、悪臭の発生が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による厨房廃水処理方法の系統図であ
る。
【図2】余剰汚泥の発生量を本発明と従来技術とで比較
したグラフである。
【図3】臭気を本発明と従来技術とで比較したグラフで
ある。
【図4】ノルマルヘキサン抽出物質を本発明と従来技術
とで比較したグラフである。
【図5】従来技術である加圧浮上方式の系統図である。
【図6】他の従来技術であるバイオ製剤添加厨房廃水処
理方法の系統図である。
【図7】Acinetobacter genospecies 10単菌で構成され
ているFERM P-18656菌株の顕微鏡写真(倍率:1500)で
ある。
【図8】Acinetobacter genospecies 10単菌で構成され
ているFERM P-18767菌株の顕微鏡写真(倍率:1500)で
ある。
【符号の説明】
1a,1b,1c…廃水流入管、2a,2b…バイオ反応槽、3a,
3b,3c,3d…曝気装置、4a,4b…バイオ添加装置、5a…
バイオ製剤(Acinetobacter genospecies 10)、5b…バ
イオ製剤(複合菌及び酵素)、6…流量調整槽、7…凝
集反応槽、8…PAC 貯留槽、9…苛性ソーダ貯留槽9、
10…高分子凝集貯留槽、11…凝集槽、12…汚泥貯留槽、
13…加圧浮上槽、14…加圧水槽、15…処理水槽、16…空
気圧縮機、17…加圧ポンプ、18…放流槽、19a,19b,19c
…攪拌機、20a,20b,20c …注入ポンプ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12N 1/20 C12R 1:01 C12R 1:01) (72)発明者 土師 俊介 茨城県下館市大字下江連1250番地 日立化 成メンテナンス株式会社内 Fターム(参考) 4B065 AA04X BA22 CA56 4D028 AA03 AB03 AC06 BD06 CA07 CB02 4D040 DD03 DD12 DD24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Acinetobacter genospecies 10単菌で構成
    されていることを特徴とする油分解性能を有するバイオ
    製剤。
  2. 【請求項2】流入した厨房廃水中の油分を分解するバイ
    オ反応槽と、バイオ製剤を前記バイオ反応槽に定量添加
    するバイオ添加装置と、前記バイオ反応槽内の廃水の溶
    存酸素濃度が1mg/L以上になる様な曝気装置とからなる
    厨房廃水処理装置を用い、油分解能力の高いAcinetobac
    ter genospecies 10単菌で構成されたバイオ製剤を厨房
    廃水中に添加し、もって、厨房廃水中の油分を分解する
    ことを特徴とする油分解性能を有するバイオ製剤を用い
    た厨房廃水処理方法。
JP2002103664A 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法 Expired - Lifetime JP3921120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103664A JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-393192 2001-12-26
JP2001393192 2001-12-26
JP2002103664A JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251396A true JP2003251396A (ja) 2003-09-09
JP3921120B2 JP3921120B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=28677119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103664A Expired - Lifetime JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214310A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Prima Meat Packers Ltd 油脂分解能を有する微生物及びそれを用いた油脂含有排水の処理方法
WO2019098255A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人名古屋大学 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214310A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Prima Meat Packers Ltd 油脂分解能を有する微生物及びそれを用いた油脂含有排水の処理方法
WO2019098255A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人名古屋大学 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置
JPWO2019098255A1 (ja) * 2017-11-14 2019-11-21 国立大学法人名古屋大学 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921120B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vidal et al. Unhairing effluents treated by an activated sludge system
KR101565503B1 (ko) 가축분뇨 액비화 방법
JP2002336885A (ja) 排水の好気性処理方法
JP4378981B2 (ja) 有機性排水の処理方法
JP2006181393A (ja) ノンスラッジ高速排水処理システム
JP2003225694A (ja) 腐植物質を用いた廃水処理システム
Parvathy et al. Biological treatment systems for fish processing wastewater-A review
JP2006218344A (ja) 油脂含有水の処理方法及び処理装置、並びに有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
JP3450719B2 (ja) 有機性廃水の生物学的処理方法及び装置
JP2006212612A (ja) 複合微生物体系の複合微生物動態系解析における複合発酵法を用いた養豚糞尿分解消失処理方法
JP2003340408A (ja) メタン発酵処理システムと処理方法
JP2001009498A (ja) 廃水の処理方法および処理装置
JP2003251396A (ja) 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法
JP4451991B2 (ja) 曝気装置
JP3900796B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその処理装置
JP2004089858A (ja) 有機性廃棄物の処理方法とその装置
WO1997033836A1 (fr) Procede et appareil pour traiter l'eau
CN1328192C (zh) 一种高浓度有机废水的综合处理方法
KR100227186B1 (ko) 유기성 폐액의 혐기적 처리방법 그에 사용되는 발효조
JP3816357B2 (ja) 新規微生物、およびこれを用いた有機性廃水処理装置
CN1234626C (zh) 一种高浓度有机废水的综合处理方法
CN220265508U (zh) 一种用于处理高浓度肉制品加工废水的系统
KR20100129108A (ko) 복합발효법에 의한 생쓰레기의 분해 및 소실 방법
JP2008012476A (ja) 排水処理システム
JP5438883B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び該方法に用いる薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3921120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term