JP3921120B2 - 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法 - Google Patents

油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3921120B2
JP3921120B2 JP2002103664A JP2002103664A JP3921120B2 JP 3921120 B2 JP3921120 B2 JP 3921120B2 JP 2002103664 A JP2002103664 A JP 2002103664A JP 2002103664 A JP2002103664 A JP 2002103664A JP 3921120 B2 JP3921120 B2 JP 3921120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acinetobacter
ferm
accession
biopharmaceutical
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002103664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003251396A (ja
Inventor
憲幸 近山
隆雄 篠沢
俊介 土師
Original Assignee
日立化成メンテナンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立化成メンテナンス株式会社 filed Critical 日立化成メンテナンス株式会社
Priority to JP2002103664A priority Critical patent/JP3921120B2/ja
Publication of JP2003251396A publication Critical patent/JP2003251396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921120B2 publication Critical patent/JP3921120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食品加工施設や厨房施設等から発生した厨房廃水を下水道に放流するため、ノルマルヘキサン抽出物質や BOD、SS等を除去する油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5に、従来技術である加圧浮上方式の系統図を示す。厨房施設より排出された廃水は、廃水流入管1bから曝気装置3bを有する流量調整槽6へ流入し、流量・水質の時間的変動が緩和される。流量調整された廃水は汚水ポンプ(図示せず)により、一定の流量に調整され、凝集反応槽7へ送られる。
凝集反応槽7へ流入した廃水には、攪拌機19a を有するPAC(PolyAluminium Chloride:ポリ塩化アルミニウム)貯留槽8から注入ポンプ20a によりPAC が注入され、廃水中のノルマルヘキサン抽出物質、SS成分等がPAC と反応し、フロックを形成する。また、この時pHが一般的に低くなるので、攪拌機19b を有する苛性ソーダ貯留槽9から注入ポンプ20b により苛性ソーダが注入されpH調整される。
【0003】
凝集反応槽7より凝集槽11へ流入した廃水に、更に攪拌機19c を有する高分子凝集剤貯留槽10から注入ポンプ20c により高分子凝集剤が注入され、廃水中のフロックを増大させる。凝集反応した廃水は、加圧水槽14からの加圧エアーを混合した加圧水と合流混合して、加圧浮上槽13へ流入する。ここで、廃水中に含まれる油脂分がフロックとして浮上分離して、水面上にスカムを形成する。このスカムは加圧浮上槽13上部から汚泥貯留槽12へ移送される。また、沈降した汚泥は、加圧浮上槽13下部より曝気装置3cを有する汚泥貯留槽12へ移送される。
【0004】
加圧浮上槽13中間部より引き抜かれた処理水は、処理水槽15へ流入する。ここで、処理水の一部は加圧ポンプ17で加圧水槽14へ送水される。さらに、空気圧縮機16より加圧エアーを加圧水槽14へ送気する。処理水槽15からのオーバーフロー水は、放流槽18へ送られ、放流槽18に一時貯留された処理水は放流ポンプ(図示せず)により系外に放流される。一方、加圧浮上槽13で分離されたスカムや沈降汚泥は汚泥貯留槽12に一時貯留され、バキューム車等により系外に搬出される。
【0005】
図6に、他の従来技術であるバイオ製剤添加厨房廃水処理方法の系統図を示す。厨房施設より排出された廃水は、廃水流入管1cから曝気装置3dを有するバイオ反応槽2bへ流入する。この時、バイオ添加装置4bから複合菌及び酵素から構成されたバイオ製剤5bがバイオ反応槽2bへ注入される。注入されたバイオ製剤と廃水が接触混合して、廃水中のノルマルヘキサン抽出物質などがバイオ製剤により分解される。
【0006】
従来の加圧浮上方式では、ノルマルヘキサン抽出物質である油分を処理するためPAC を使用してノルマルヘキサン抽出物質を凝集させ回収し、余剰汚泥として除去していた。
しかし、この方法ではノルマルヘキサン抽出物質だけでなく、SS成分もPAC と反応して、余剰汚泥として除去されてしまうため、多量の余剰汚泥が発生し、悪臭を放つとともに多大な汚泥処分費がかかる。
【0007】
一方、従来のバイオ製剤添加厨房廃水処理方法は、油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスにまで分解する能力が極めて低く、廃水中の油分を凝集し、浮上分離させる効果が高かった。このため、浮上分離した油分がバイオ反応槽2b内に蓄積されている間は、見かけ上良好な処理水質が得られるが、ある一定以上蓄積されると浮上分離された油分が定期的に流出することになるため、不安定で処理性能が悪化していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、余剰汚泥の発生が少なく、悪臭の発生を抑制するとともに、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスに分解することができるアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成された油分解菌を提供するとともに、油分解能力の高いこのバイオ製剤を厨房廃水中に添加することにより、上述した様な極めて有用な厨房廃水処理方法を提供することにある。
なお、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10菌株の受託番号は、FERM P-18656とFERM P-18767である(以下、両株をいずれも受託番号をもって表す)。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の油分解性能を有するバイオ製剤は、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されている。このバイオ製剤は油分解能力が高く、このバイオ製剤を厨房廃水中に添加することにより、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスに容易に分解することができる。
FERM P-18656の菌学的性質ないし生理学的性質を表1、表2に、また、FERM P-18767の菌学的性質ないし生理学的性質を表3、表4に示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003921120
【0011】
【表2】
Figure 0003921120
【0012】
【表3】
Figure 0003921120
【0013】
【表4】
Figure 0003921120
【0014】
また、NO3 、TRP 、GLU 、ADH 、URE 、ESC 、GEL 、PNPG、GLUa、ARAa、MNEa、MANa、NAGa、MALa、GNTa、CAPa、ADIa、MLTa、CITa、PACa、OXについてのFERM P-18656及びFERM P-18767の生理学的性質を表5に、それぞれの場合のテスト項目とその反応/酵素との関係を表6に示す。そして、FERM P-18656及びFERM P-18767の菌株は顕微鏡写真によると、図7及び図8に示すような形態をしている。
【0015】
【表5】
Figure 0003921120
【0016】
【表6】
Figure 0003921120
【0017】
一方、MicroSeq(登録商標)によるFERM P-18656株、FERM P-18767株の16S rDNA-500塩基配列解析の結果を、以下に示す。なお、両バイオ製剤株の16S rDNA部分塩基配列は相同率100 %でアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10と一致し、また、分子系統樹上でもアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10と同じ場所に位置することを確認している。
【0018】
(FERM P-18656株の16S rDNA-500塩基配列解析結果)
【配列表】
Figure 0003921120
【0019】
(FERM P-18767株の16S rDNA-500塩基配列解析結果)
【配列表】
Figure 0003921120
【0020】
また、FERM P-18656株及びFERM P-18767株の16S rDNA(16S rRNA遺伝子)の部分塩基配列約500 bqを普通寒天培地(日水製薬、日本)に植菌し、30℃での培養物を供試菌体とし、この菌体からゲノム DNAを抽出した。抽出したゲノム DNAを鋳型としてPCR により16S rDNAの塩基配列約500 bqを増幅し、塩基配列をシーケンスして解析した。得られた16S rDNAの塩基配列を使って相同性検索、系統樹の作製をし、両バイオ製剤株の近縁種及び帰属分類群について検討した。
両バイオ製剤株の近縁種についての検討結果を表7、表8に示す。また、両バイオ製剤株の帰属分類群についての検討結果を表9、表10に示す。表7において525 SIID 1270と、また、表9において SIID 1270とあるのが、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(FERM P-18656)株である。一方、表8において 525 SIID 1427と、また、表10において SIID 1427とあるのが、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(FERM P-18767)株である。
【0021】
【表7】
Figure 0003921120
【0022】
【表8】
Figure 0003921120
【0023】
【表9】
Figure 0003921120
【0024】
【表10】
Figure 0003921120
【0025】
なお、ゲノム DNAの抽出にはPrepMan Method (Applied Biosystems,U.S.)を、PCR 産物の精製、サイクルシークエンスにはMicroSeq 500 16S rDNA Bacterial Sequencing Kit (Applied Biosystems,U.S.)を使用した(ここに、PrepMan 、MicroSeqはいずれも登録商標である)。また、ゲノム DNA抽出からサイクルシークエンスまでの操作に関しては、Applied Biosystems社のプロトコール (P/N4308132Rev.A) に従った。また、サーマルサイクラーにはGeneAmp PCR System 9600 (Applied Biosystems,U.S.) を、DNA シーケンサーには ABI PRISM 377 DNA Sequencer (Applied Biosystems,U.S.)を使用した(ここに、GeneAmp 、ABI PRISM はいずれも登録商標である)。さらに、相同性検索及び系統樹の作製にはMicroSeqMicrobial Identification System Software V.1.4.1 及びMicroSeq Bacterial500 Library v.0023(Applied Biosystems,U.S.)を使用した(ここに、MicroSeqは登録商標である)。
【0026】
そして、両バイオ製剤を用いた厨房廃水処理方法は、流入した厨房廃水中の油分を分解するバイオ反応槽と、バイオ製剤を前記バイオ反応槽に定量添加するバイオ添加装置と、前記バイオ反応槽内の廃水の溶存酸素濃度が1mg/L以上になる様な曝気装置とからなる厨房廃水処理装置を用い、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を厨房廃水中に添加し、もって、厨房廃水中の油分を分解することを特徴とするものである。
この厨房廃水処理方法によれば、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を用いることで、厨房廃水を安定して処理でき、良好な水質が得られる。また、余剰汚泥の発生が少なく、悪臭の発生が抑制される。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明による厨房廃水処理方法の系統図を示す。そして、本発明の実施の形態を図1に基づき説明する。
厨房施設より排出された廃水は、廃水流入管1aよりバイオ反応槽2aへ流入する。このバイオ反応槽2aには、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤5aをバイオ添加装置4aにより添加する。さらに、バイオ反応槽2aに設置された曝気装置3aで溶存酸素濃度が1mg/L以上、好ましくは2〜5mg/Lの好気状態になる様に曝気することにより、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスに分解することができる。
【0028】
【実施例】
次に、本発明による厨房廃水処理方法の一実施例を図1に基いて説明するが、本発明はこれのみに限定されるものではない。
有効容量6m3のバイオ反応槽で構成される厨房廃水処理装置を用いて、日平均廃水量4m3、ノルマルヘキサン抽出物質濃度が200mg/L 、BOD500mg/L、SS500mg/L の厨房廃水を連続処理した。このとき、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を厨房廃水流入量に対し、150mg/L となるように添加した。
その結果、処理水の水質はノルマルヘキサン抽出物質30mg/L以下、BOD250mg/L以下、SS250mg/L 以下で安定しており、良好な処理性能が得られた。
【0029】
図2は、従来技術の加圧浮上方式と本発明の実施例の余剰汚泥の引抜量を、経過月数に対してそれぞれプロットしたグラフである。余剰汚泥の引抜量は図2に示すように、従来技術である加圧浮上方式に比べ、1/10以下と極端に少なくなり、余剰汚泥の処分費が大幅に削減できた。
【0030】
図3は、従来技術の加圧浮上方式と本発明の実施例の臭気指数を、経過月数に対してそれぞれプロットしたグラフである。臭気は図3に示すように、従来技術である加圧浮上方式に比べ著しく改善された。
【0031】
図4は、従来技術のバイオ製剤添加厨房廃水処理方法と本発明の実施例の処理水のノルマルヘキサン抽出物質濃度を、経過月数に対してそれぞれプロットしたグラフである。処理水のノルマルヘキサン抽出物質は、図4に示すように従来技術に比べ著しく改善された。
【0032】
このように、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を用いることにより、良好な処理性能を得ることができるが、これは、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌が、油分を分解するために必要なリパーゼ活性が他の菌に比べて著しく高く、アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌を定量添加して曝気装置で曝気することにより、バイオ反応槽内にアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌を優占化することができるためである。
【0033】
【発明の効果】
請求項1記載のバイオ製剤はアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されており、このバイオ製剤は油分解能力が高く、このバイオ製剤を厨房廃水中に添加することにより、廃水中の油分をノルマルヘキサンに抽出されない物質あるいは水と炭酸ガスに容易に分解することができる。
【0034】
請求項2記載の厨房廃水処理方法では、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を用いることで、厨房廃水を安定して処理でき、良好な水質が得られる。また、余剰汚泥の発生が少なく、悪臭の発生が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による厨房廃水処理方法の系統図である。
【図2】余剰汚泥の発生量を本発明と従来技術とで比較したグラフである。
【図3】臭気を本発明と従来技術とで比較したグラフである。
【図4】ノルマルヘキサン抽出物質を本発明と従来技術とで比較したグラフである。
【図5】従来技術である加圧浮上方式の系統図である。
【図6】他の従来技術であるバイオ製剤添加厨房廃水処理方法の系統図である。
【図7】アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号FERM P-18656菌株の顕微鏡写真(倍率:1500)である。
【図8】アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18767菌株の顕微鏡写真(倍率:1500)である。
【符号の説明】
1a,1b,1c…廃水流入管、2a,2b…バイオ反応槽、3a,3b,3c,3d…曝気装置、4a,4b…バイオ添加装置、5a…バイオ製剤〔アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 単菌)〕、5b…バイオ製剤(複合菌及び酵素)、6…流量調整槽、7…凝集反応槽、8…PAC 貯留槽、9…苛性ソーダ貯留槽9、10…高分子凝集貯留槽、11…凝集槽、12…汚泥貯留槽、13…加圧浮上槽、14…加圧水槽、15…処理水槽、16…空気圧縮機、17…加圧ポンプ、18…放流槽、19a,19b,19c …攪拌機、20a,20b,20c …注入ポンプ。

Claims (2)

  1. アシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されていることを特徴とする油分解性能を有するバイオ製剤。
  2. 流入した厨房廃水中の油分を分解するバイオ反応槽と、バイオ製剤を前記バイオ反応槽に定量添加するバイオ添加装置と、前記バイオ反応槽内の廃水の溶存酸素濃度が1mg/L以上になる様な曝気装置とからなる厨房廃水処理装置を用い、油分解能力の高いアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10)(受託番号 FERM P-18656 単菌またはアシネトバクター ジェノスピーシーズ 10 Acinetobacter genospecies 10 )(受託番号 FERM P-18767 )単菌で構成されたバイオ製剤を厨房廃水中に添加し、もって、厨房廃水中の油分を分解することを特徴とする油分解性能を有するバイオ製剤を用いた厨房廃水処理方法。
JP2002103664A 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法 Expired - Lifetime JP3921120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103664A JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-393192 2001-12-26
JP2001393192 2001-12-26
JP2002103664A JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251396A JP2003251396A (ja) 2003-09-09
JP3921120B2 true JP3921120B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=28677119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103664A Expired - Lifetime JP3921120B2 (ja) 2001-12-26 2002-04-05 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921120B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448512B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-19 プリマハム株式会社 油脂分解能を有する微生物及びそれを用いた油脂含有排水の処理方法
JP7128530B2 (ja) * 2017-11-14 2022-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003251396A (ja) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dhall et al. Biodegradation of sewage wastewater using autochthonous bacteria
CN101861286A (zh) 废水处理方法和包括控制溶解的氧浓度的设备
Mallick et al. Bioremediation of wastewater from automobile service station in anoxic-aerobic sequential reactors and microbial analysis
JP2017164739A (ja) 嫌気性膜分離活性汚泥装置
Song et al. Cleavage of the main carbon chain backbone of high molecular weight polyacrylamide by aerobic and anaerobic biological treatment
Chen et al. Cultivation of aerobic granular sludge in a conventional, continuous flow, completely mixed activated sludge system
JP4904086B2 (ja) クラゲ類の分解廃液の処理装置及び処理方法、並びに微生物
JP6497871B2 (ja) 油脂含有排水の処理方法及び装置
Parvathy et al. Biological treatment systems for fish processing wastewater-A review
CN107032493A (zh) 制药废水处理方法及处理系统
WO2000073220A1 (en) A disposal method for pig ordure
JP3921120B2 (ja) 油分解性能を有するバイオ製剤及びそれを用いた厨房廃水処理方法
JP4875690B2 (ja) 高濃度油脂含有排水の生物処理方法および生物処理装置
JP2006218344A (ja) 油脂含有水の処理方法及び処理装置、並びに有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
JP3836338B2 (ja) 新規微生物、およびこれを用いた油脂含有廃水処理装置
Mohebrad et al. Effect of isoelectric point on cheese whey wastewater treatment using a microbial electrochemical system
CN105219687A (zh) 一种用于处理高油脂餐饮污水的微生物制剂及其应用
JP3900796B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその処理装置
CN104843943B (zh) 一种工业污水处理方法及装置
JP2003103287A (ja) 油脂含有排水の処理装置及び方法
JP2004089858A (ja) 有機性廃棄物の処理方法とその装置
JP2644046B2 (ja) 含油廃水の処理方法
CN106745708A (zh) 一种复合型污泥床反应器及其应用
JP3816357B2 (ja) 新規微生物、およびこれを用いた有機性廃水処理装置
JP2002248488A (ja) 曝気方法および曝気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3921120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term