JP2003251200A - 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法

Info

Publication number
JP2003251200A
JP2003251200A JP2002052765A JP2002052765A JP2003251200A JP 2003251200 A JP2003251200 A JP 2003251200A JP 2002052765 A JP2002052765 A JP 2002052765A JP 2002052765 A JP2002052765 A JP 2002052765A JP 2003251200 A JP2003251200 A JP 2003251200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
exhaust gas
catalyst
gas purifying
purifying catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002052765A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Konagai
信寿 小長井
Fumikazu Kimata
文和 木俣
Yukio Yamamoto
幸生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2002052765A priority Critical patent/JP2003251200A/ja
Publication of JP2003251200A publication Critical patent/JP2003251200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時における有害物質の排出量が少なく、
熱安定性の高い排気ガス浄化触媒、該排気ガス浄化触媒
に用いるアルミナ、及びこれらの製造方法を提供する。 【解決手段】 アルカリ土類金属塩及び希土類金属塩の
少なくともいずれかを含む水溶液にアルミナセメントを
添加して混合することにより、アルミナ固形物を作成す
るステップと、このアルミナ固形物を、1000〜13
00℃の温度で焼成するステップと、この焼成したアル
ミナ固形物を粉末化し、酸素貯蔵物質を含む水溶液に混
合し、加熱及び乾燥することにより、酸素貯蔵物質含有
アルミナ粉末を得るステップと、担体基材に前記酸素貯
蔵物質含有アルミナ粉末をコートし、このアルミナ粉末
に貴金属を担持するステップとを含んでなる排気ガス浄
化触媒、該触媒に用いるアルミナ、及びこれらの製造方
法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二輪車、四輪車、及び
特殊車両等のエンジンから排出される排気ガス中の一酸
化炭素、窒素酸化物、炭化水素などの有害な成分を浄化
する排気ガス浄化触媒、該触媒に用いるアルミナ、及び
これらの製造方法に関する。更に詳しくは、白金、パラ
ジウム、ロジウムなどの活性金属を高分散な状態で保持
する、熱耐久性に優れた排気ガス浄化触媒、該触媒に用
いるアルミナ、及びこれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、自動車の排気ガスなどを浄化する
ために、活性金属である貴金属等をアルミナの表面上に
高分散させた触媒が用いられている。ここで、耐久性の
ある触媒を提供するためには、熱安定性に優れるアルミ
ナが要求される。さらに、近年、環境問題に対する関心
の高まりにより、自動車の排ガス規制が益々強化され、
従来以上の排気ガス処理性能が要求されている。従っ
て、触媒が活性化する立上りの時点を早めエンジン始動
時の浄化を促進するために、車両設計において、触媒を
エンジンにより近い位置に設置する傾向にある。よっ
て、触媒は従来よりも更に高温に晒されるので、貴金属
を担持したアルミナの熱耐久性(熱安定性)を更に向上
させる必要がある。
【0003】従来、アルミナの熱耐久性を向上させる方
法として、アルカリ土類金属や希土類金属をアルミナに
担持させる技術が、特開昭48-14600号公報、特開昭62-1
80751号公報及び特開昭62-83315号公報等に記載されて
いる。これらの公報には、アルカリ土類金属や希土類金
属をアルミナ粉末に含浸して担持する方法や、アルカリ
土類金属や希土類金属を水溶性アルミニウム溶液ととも
に共沈殿させ(共沈法)、500〜900℃の温度で数
時間焼成させて熱耐久性の高いアルミナを製造する方法
が記載されている。
【0004】また、触媒の製造時点における有害物質の
排出量に対しても規制が厳しくなる傾向にあり、有害物
質の少ない製造方法が要求されている。前述した共沈法
を用いてアルミナを製造する方法によれば、耐熱性の優
れたアルミナを製造することができる。しかし、その一
方、環境汚染の原因となる硝酸やアンモニアなどの窒素
含有物質が廃棄溶液として大量に発生し、この廃棄溶液
を処理するために大がかりな処理設備が必要となるとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記課題を
解決し、製造時における有害物質の排出量が少なく、熱
安定性の高い排気ガス浄化触媒、該排気ガス浄化触媒に
用いるアルミナ、及びこれらの製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述したように、自動車
などのエンジンから排出される排気ガスを浄化する触媒
において、触媒に使用されるアルミナにアルカリ土類金
属や希土類金属を担持して熱耐久性や浄化性能を向上さ
せる技術が従来から用いられている。本願の発明者ら
は、鋭意研究の結果、アルカリ土類金属及び希土類金属
の少なくともいずれかをアルミナに担持する際の担持方
法、及びその後に行う熱処理の方法に改良を加えること
によって、従来法によって作製したアルミナよりも耐熱
性に優れるアルミナ、及び該アルミナを用いた排気ガス
浄化触媒を作製するに到ったものである。本発明は、担
持物質を含む水溶液にアルミナセメントを添加して混合
することにより、アルミナを固化させてアルミナ固形物
を作成し、このアルミナ固形物を、1000〜1300
℃の温度で焼成し、粉末化する排気ガス浄化触媒のアル
ミナの製造方法である。前記担持物質としては、アルカ
リ土類金属塩及び希土類金属塩の少なくともいずれかを
用いることができる。これによって、熱安定性の高い排
気ガス浄化触媒を得ることができる。
【0007】前記アルミナ固形物の焼成温度は、アルミ
ナの相転移温度近傍の温度、具体的には、γアルミナか
らαアルミナに相転移する温度の近傍である1000〜
1300℃であり、好ましくは、1100〜1200℃
である。そして、焼成時間は、1〜30分間であり、好
ましくは5〜10分間である。さらに、前記アルカリ土
類金属塩としては、Mg,Ca,Sr,Baなどの塩が
好ましく、希土類金属塩としては、La,Sc,Y,P
r,Ndなどの塩が好ましい。本発明によれば、熱安定
性の高いアルミナを作ることができ、細孔径が50〜2
000Åの広い範囲に分布したアルミナになるので、従
来の方法と比べ反応物質の拡散が容易となり、特に炭化
水素の浄化性能が向上する。また、従来の共沈法で作製
したアルミナに比べ、製造時の有害物質の発生を少なく
できると共に、従来法によるアルミナと同等以上の浄化
性能を得ることができる。
【0008】また、アルミナ固形物(例えば、アルミナ
ブロック)の厚さを0.5〜4cmとすることにより、
排気ガス浄化触媒が晒される高温環境においても、比表
面積、細孔容積などの変化率が少なく、耐熱性の高いア
ルミナを作製することができる。なお、アルミナ固形物
の厚さは好ましくは、1〜3cmである。さらに、本発
明は、前述した方法によって製造した排気ガス浄化触媒
のアルミナである。
【0009】また、本発明は、担持物質を含む水溶液に
アルミナセメントを添加して混合することにより、アル
ミナを固化させてアルミナ固形物を作成するステップ
と、このアルミナ固形物を、1000〜1300℃の温
度で焼成するステップと、この焼成したアルミナ固形物
を粉末化し、酸素貯蔵物質を含む水溶液に混合し、加熱
及び乾燥することにより、酸素貯蔵物質含有アルミナ粉
末を得るステップと、担体基材に前記酸素貯蔵物質含有
アルミナ粉末をコートし、この酸素貯蔵物質含有アルミ
ナ粉末に貴金属を担持するステップとを含んでなる排気
ガス浄化触媒の製造方法である。前記担持物質として
は、アルカリ土類金属塩及び希土類金属塩の少なくとも
いずれかを用いることができる。また、前記酸素貯蔵物
質としては、セリア、ジルコニア、及びこれらの複合化
物の少なくともいずれかを用いることができる。そし
て、前記貴金属としては、白金、ロジウム及びパラジウ
ムの少なくともいずれかを用いることができる。また、
本発明は、前述した方法によって製造した排気ガス浄化
触媒である。
【0010】本発明の排気ガス浄化触媒によれば、アル
ミナ粉末に酸素貯蔵物質を含んでいるため、本発明に係
るアルミナの特徴である炭化水素の浄化性能の向上を図
ることができると共に、窒素酸化物や一酸化炭素の浄化
性能を向上させることもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
る排気ガス浄化触媒、該触媒に用いるアルミナ、及びこ
れらの製造方法について、図面を用いて詳細に説明す
る。本発明に係る排気ガス浄化触媒を製造するための工
程の概要は、次のとおりである。 1)まず、アルミナセメントの粉末と担持物質とを含む
水溶液とを混合することにより、前記担持物質をアルミ
ナに含浸及び担持させると共に、アルミナブロック等の
アルミナ固形物を作製する。前記担持物質としては、ア
ルカリ土類金属塩及び希土類金属塩の少なくともいずれ
かを用いることができる。前記アルミナセメントを使用
することにより、アルカリ土類金属塩や希土類金属塩を
担持したアルミナを一定の形状に固化させることができ
る。
【0012】また、アルミナセメントの粉末と担持物質
を含む水溶液との比率は、重量比で、アルミナセメント
の粉末:水溶液=0.8:1から1:1.5の範囲にす
るのが好ましい。水溶液の量が前述の下限値よりも少な
すぎると混合時に固まりとなってしまい、目的とする形
状にすることができない。前述の上限値よりも水溶液が
多すぎるとアルミナが固まったときに、水溶液が上層に
残ってしまい、アルカリ土類金属塩や希土類金属塩など
の担持物を均一に担持させることができない。
【0013】2)次いで、前記アルミナ固形物を乾燥及
び焼成したのち、粉砕して粉末化する。本発明に係るア
ルミナは、高温で比較的に短い時間で焼成するため、乾
燥を十分に行うことによって、アルミナ固形物の内部温
度が上昇し、良好なアルミナを作製することができる。
また、アルミナ固形物の焼成温度は、γアルミナからα
アルミナへ相転移する温度の近傍、具体的には、100
0〜1300℃とする。そして、アルミナ固形物と焼成
時間の大きさが焼成後のアルミナの性能に大きく影響す
るため、焼成時間は、1〜30分間とする。この焼成時
間を30分間よりも長くするとアルミナの結晶化が進ん
でしまい比表面積が著しく低下し、良好な性能が得られ
ない。一方、1分間よりも短いと、アルミナ固形物の内
部が、相転移温度に達しないため、耐熱性に優れるアル
ミナが得られないという不具合がある。また、アルミナ
固形物の厚さは、0.5〜4cmとする。この厚さで焼
成することにより、排気ガス浄化触媒がさらされる程度
の高温環境においても、比表面積や細孔分布、細孔容積
などの変化(劣化)の少ないアルミナを製造することが
できる。
【0014】3)次に、前記アルミナ固形物を粉砕して
得たアルミナ粉末を、酸素貯蔵物質を含む水溶液に混合
し、乾燥及び焼成することにより、酸素貯蔵物質が担持
されたアルミナ粉末を作製する。前記酸素貯蔵物質は、
セリア、ジルコニア、及びこれらの複合化物の少なくと
もいずれかを用いることができる。 4)そして、酸素貯蔵物質が担持されたアルミナ粉末を
アルミナゾルに加えてウォッシュコート用スラリーを作
製する。 5)このウォッシュコート用スラリー中に担体基材を浸
漬し、乾燥及び焼成することにより、前記担体基材上に
アルミナをコートし、最後に、アルミナに貴金属を担持
する。これによって、排気ガス浄化触媒を作製すること
ができる。なお、前記貴金属として、白金、ロジウム及
びパラジウムの少なくともいずれかを用いることができ
る。
【0015】前述した本発明に係る排気ガス浄化触媒及
び該触媒に用いるアルミナによれば、以下の作用効果を
得ることができる。まず、アルミナ表面上に担持された
貴金属等の活性金属がアルミナ中へ埋没することが阻止
され、金属同士の間隔が縮まることによる貴金属同士の
シンタリングなどを有効に抑えることができる。また、
前述した条件で熱処理することにより、本発明の特徴で
ある特異な細孔分布をしたアルミナを得ることができ
る。一般に、触媒の性能は、50〜1000Åの範囲の
細孔径によって大きく影響されるが、本発明のアルミナ
は50〜2000Åの幅広い範囲で細孔が分布してい
る。
【0016】したがって、本発明に係る排気ガス浄化触
媒によれば、排気ガス中における小さい分子から大きい
分子まで効率よく浄化することができる。例えば、ガソ
リンエンジンの排気ガス中の炭化水素は、カーボン数1
のメタンのような小さい分子から炭素数12程度の大き
い分子まで幅広く存在するが、本発明のアルミナによれ
ば、大きい分子の細孔内での拡散がスムーズになり、特
に炭化水素の反応性が向上してより活性に優れる触媒を
提供することができる。
【0017】
【実施例】以下に、担持物質として希土類金属のLaを
使用して、排気ガス浄化触媒に用いるアルミナを作製し
た実施例を通じ、本発明を具体的に説明する。 [実施例1]イオン交換水500gに硝酸ランタン6水和
物28.7gを添加し、さらにアルミナセメントの粉末
(住友化学製)500gを加えて一時間攪拌した。これ
を厚さが1cmとなるように敷居を設けた容器に流し込
み、一昼夜放置して厚さ1cmのLa含浸アルミナブロ
ックを作製した。このアルミナブロックを200℃、1
時間で乾燥した後、連続変成炉により1120℃、6分
の熱処理を行った。焼成した後にアルミナブロックを粉
砕することにより、重量が約510gである1.8wt
%La−アルミナ粉末を得た。 [実施例2]実施例1と同様の方法により、厚さが2cm
のLa含浸アルミナブロックを作製し、1120℃、6
分の熱処理を加えた後、アルミナブロックを粉砕し、重
量が約510gである1.8wt%La−アルミナ粉末
を得た。 [実施例3]実施例1と同様の方法により、厚さが3cm
のLa含浸アルミナブロックを作製し、1120℃、6
分の熱処理を加えた後アルミナブロックを粉砕し、重量
が約510gである1.8wt%La−アルミナ粉末を
得た。 [実施例4]実施例1と同様の方法により、厚さが4cm
のLa含浸アルミナブロックを作製し、1120℃、6
分の熱処理を加えた後、アルミナブロックを粉砕し、重
量が約510gである1.8wt%La−アルミナ粉末
を得た。
【0018】[比較例1]実施例1と同様の方法により、
厚さが5cmのLa含浸アルミナブロックを作製し、1
120℃、6分の熱処理を加えた後、アルミナブロック
を粉砕し、重量が約510gである1.8wt%La−
アルミナ粉末を得た。 [比較例2]イオン交換水500gに硝酸ランタン6水和
物28.7gを添加し、これにアルミナセメントの粉末
500gを加えて1時間攪拌した。厚さ1cmとなるよ
うに敷居を設けた容器にこれを流し込み、一昼夜放置し
て厚さ1cmのアルミナブロックを作製した。このアル
ミナブロックを200℃、1時間で乾燥した後、電気炉
により900℃、3時間の熱処理を行った。焼成後アル
ミナブロックを粉砕し、重量が約510gである1.8
wt%La−アルミナ粉末を得た。
【0019】[比較例3]比較例3としては、実施例1〜
4において使用したアルミナセメントの粉末を用いた。 [比較例4]硝酸アルミニウム9水和物、1000gと硝
酸ランタン6水和物、28.7gを5Lの水に溶解し、
2.5%アンモニア水をpHが9になるまで添加し沈殿
物を得た。この沈殿物を濾過後、200℃で乾燥し、9
00℃、3時間の熱処理を行い、重量が約510gであ
る1.8wt%La−アルミナ粉末を得た。なお、この
方法によると、硝酸化合物及びアンモニアを使用するた
め、実施例1から実施例4の方法に比べ、有害物質であ
る窒素含有物質が廃棄物として150倍以上も発生し
た。
【0020】[比表面積、細孔分布の結果]実施例1〜4
及び比較例1〜4で作製したLaアルミナの比表面積、
細孔分布を液体窒素温度における窒素ガスの物理吸着を
利用して、Quantachrome社製の全自動ガス吸着装置Auto
sorb-1(試験機名)により測定した。Laアルミナの
耐熱性を調べるために、950℃の温度で20時間のオ
ーブンを用いた熱耐久試験を実施した。図1から図4に
細孔分布の測定結果を示す。また、図5にはオーブンに
よる熱耐久試験前後の比表面積及びその変化率を、図6
には熱耐久試験前後の細孔容積及びその変化率を示す。
【0021】図1は、実施例1〜4で得られたアルミナ
粉末について、熱耐久試験前の細孔分布を測定した結果
のグラフである。このグラフによれば、実施例1〜4の
アルミナ粉末の細孔分布は、50Å〜2000Åの範囲
で広く分布していることが判る。その結果、アルミナ細
孔内への反応物の拡散が容易になり、排気ガスにおいて
分子量の小さいものから大きいものまで効率よく浄化す
ることができることが判る。なお、「Adsorption Dv」
とは、BJH法で求めた細孔分布の表示方法であり、細
孔径に対する単位重量当たりの容積を表している。図2
は実施例1〜4で得られたアルミナ粉末について、熱耐
久試験を950℃の温度で20時間行った後の細孔分布
を測定した結果を示すグラフである。このグラフによれ
ば、熱耐久試験後も50Å〜2000Åの範囲で細孔径
が広く分布していることが判った。図3は比較例1〜4
のアルミナ粉末に対する、熱耐久試験前の細孔分布測定
結果を示すグラフであり、図4は比較例1から4のアル
ミナ粉末に対し、熱耐久試験を950℃の温度で20時
間行った後の細孔分布測定結果を示すグラフである。
【0022】比較例1では、熱耐久試験前は細孔分布が
10Å〜2000Åの広い範囲で分布しているが、熱耐
久試験後は10Å〜100Åの細孔径が消失しており、
熱によりアルミナの表面状態が大きく変化していると考
えられる。比較例2は、熱耐久試験前は、実施例と同様
に50Å〜2000Åの範囲で細孔が広く分布している
ものの、熱耐久試験の前後における変化が大きく、ピー
ク高さが大きく減少していた。比較例3では、熱耐久試
験前は10Åから100Åの範囲で細孔が分布している
が、熱耐久試験後は、50Åから2000Åの範囲に移
行し、非常に低いピークとなっていた。比較例4では、
熱耐久試験の前後のいずれにおいても20Åから200
Åと、実施例に比べ狭い範囲で細孔が分布していた。
【0023】図5,図6は、熱耐久試験前後における比
表面積、細孔容積、及びこれらの熱耐久試験前後の変化
率を示すグラフである。これらのグラフから、熱耐久試
験前後における変化率の少ないものの方がアルミナ表面
の状態及び構造の変化が少なく、熱耐久性に優れること
が判った。実施例1〜4は変化率が小さく、熱耐久性が
高いと判断できる。その一方、比較例1〜3は変化率が
大きいため熱劣化しやすく、比較例4は、実施例と同様
に変化率は小さいことが判った。
【0024】[触媒の排ガス浄化性能]本発明の排気ガス
浄化性能を確認するために、エンジンベンチにより触媒
前後の排気ガス成分を分析し、一酸化炭素(CO)、窒
素酸化物(NOx)、炭化水素(THC)の浄化率の測
定をした。そして、排気ガスの浄化性能を比較するため
に以下のようにハニカム触媒を作製した。イオン交換水
450gに硝酸セリウム(III)6水和物、61gと硝酸
ジルコニル2水和物、13gを加え攪拌した。これに、
実施例1〜4及び比較例1〜4で作製した重量が90g
のLaアルミナを徐々に加えた。次いで、更に撹拌しな
がら2.5%アンモニア水を徐々に加えpHが9になっ
た時点でアンモニア水の滴下をやめ、2時間以上撹拌放
置した。撹拌を止めて一晩放置し、濾過した後に120
℃で乾燥し、500℃で2時間焼成後、セリアとジルコ
ニアとの複合化物を担持させたアルミナ粉末120gを
得た。
【0025】一方、アルミナゾル80gに40%硝酸ア
ルミニウム水溶液25g、10%硝酸10g、イオン交
換水150gを加え撹拌した。これに、前述のセリアと
ジルコニアとの複合化物を担持させたアルミナ粉末12
0gを徐々に加え、ボールミルで一晩粉砕混合し、ウォ
ッシュコート用スラリーを得た。触媒の大きさがφ30
mm×長さ60mm、担体セル数/壁厚が400セル/
6ミルであるコージェライトハニカム担体を、ウォッシ
ュコート用スラリーに浸漬し、エアーブロー後乾燥し
て、500℃1時間の焼成を行った。これに、貴金属担
持量1.0g/L、貴金属比Pt/Rh=3/1、にな
るように白金及びロジウムを担持し500℃、1時間焼
成し、浄化性能測定用の触媒試料を得た。
【0026】[エンジンベンチ評価結果]作製したハニカ
ム触媒試料に950℃、20時間のオーブン熱耐久試験
を行い、表1の条件でエンジンベンチ評価(ベンチ排ガ
ス評価ともいう)を行った。なお、表1において、「S
V」は、空間速度(Space Velocity)を示し、「A/
F」は空燃比(Air by Fuel)を示す。
【0027】
【表1】
【0028】温度が950℃で、20時間の熱耐久試験
を行った後の浄化率を図7のグラフに示す。実施例1〜
4は、比較例1〜3と比較してCO、NOx、THCの
いずれも浄化率が高かった。CO、NOxに関しては、
比較例4と大きな違いが無いが、本発明の細孔分布が5
0Åから2000Åの範囲で広く分布しているため、T
HCの浄化性能が優れていることが判る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、高温の雰囲気に晒され
ても比表面積や細孔溶液の変化の少ないアルミナを提供
することができ、耐熱性を向上させることができる。さ
らに、酸素貯蔵物質(OSC)を共存させることによ
り、本発明に係るアルミナの特長である炭化水素浄化性
能の向上に加え、窒素酸化物や一酸化炭素の浄化性能を
向上させることができる。また、本発明によれば、細孔
径が50〜2000Åの広い範囲に分布したアルミナを
作製することができ、従来の方法と比べ反応物質の拡散
が容易となり、特に炭化水素の浄化性能が向上する。ま
た、従来の共沈法で作製したアルミナに比べ、製造時の
有害物質の発生を少なくでき、従来と同等以上の浄化性
能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱耐久試験前における実施例のアルミナ粉末の
細孔径分布を示すグラフである。
【図2】熱耐久試験後における実施例のアルミナ粉末の
細孔径分布を示すグラフである。
【図3】熱耐久試験前における比較例のアルミナ粉末の
細孔径分布を示すグラフである。
【図4】熱耐久試験後における比較例のアルミナ粉末の
細孔径分布を示すグラフである。
【図5】熱耐久試験の前後における実施例と比較例との
アルミナ粉末の比表面積及びその変化率を示すグラフで
ある。
【図6】熱耐久試験の前後における実施例と比較例との
アルミナ粉末の細孔容積及びその変化率を示すグラフで
ある。
【図7】熱耐久試験後における実施例と比較例とのアル
ミナ粉末についてのエンジン排気ガスの浄化率を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 32/00 B01J 37/08 37/02 101 F01N 3/10 A 301 B01J 23/56 301A 37/08 B01D 53/36 104A F01N 3/10 ZAB (72)発明者 山本 幸生 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 Fターム(参考) 3G091 AB01 BA10 BA14 BA15 BA19 BA39 GA06 GA07 GB04W GB10W GB10X GB17X 4D048 AA06 AA13 AA18 AB05 BA03X BA08X BA15Y BA18X BA19X BA30X BA31Y BA33X BA41X BA42X BB17 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA05A BA13C BB04A BB06A BB06B BC08A BC38A BC42B BC43B BC51A BC51B BC71A BC71B BC72A BC75A BC75B CA03 CA09 DA06 EA19 FA01 FA03 FB09 FB14 FB15 FB19 FB30 FB80 FC02 FC07 FC08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担持物質を含む水溶液にアルミナセメン
    トを添加して混合することにより、アルミナを固化させ
    てアルミナ固形物を作成し、このアルミナ固形物を、1
    000〜1300℃の温度で焼成し、粉末化することを
    特徴とする排気ガス浄化触媒のアルミナの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記担持物質がアルカリ土類金属塩及び
    希土類金属塩の少なくともいずれかであることを特徴と
    する請求項1に記載された排気ガス浄化触媒のアルミナ
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記アルミナ固形物の厚さを0.5〜4
    cmとしたことを特徴とする請求項1又は2に記載され
    た排気ガス浄化触媒のアルミナの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項1〜3のいずれかに記載され
    た方法によって製造したことを特徴とする排気ガス浄化
    触媒のアルミナ。
  5. 【請求項5】 前記請求項1〜4のいずれかに記載され
    た方法によって得られたアルミナ粉末を、酸素貯蔵物質
    を含む水溶液に混合し、加熱及び乾燥することにより、
    酸素貯蔵物質含有アルミナ粉末を得るステップと、 該酸素貯蔵物質含有アルミナ粉末を担体基材にコート
    し、この酸素貯蔵物質含有アルミナ粉末に貴金属を担持
    するステップと、を含んでなる排気ガス浄化触媒の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記酸素貯蔵物質が、セリア、ジルコニ
    ア、及びこれらの複合化物の少なくともいずれかである
    ことを特徴とする排気ガス浄化触媒の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記貴金属が、白金、ロジウム、及びパ
    ラジウムの少なくともいずれかであることを特徴とする
    請求項5又は6に記載された排気ガス浄化触媒の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記請求項5〜7のいずれかに記載され
    た方法によって製造したことを特徴とする排気ガス浄化
    触媒。
JP2002052765A 2002-02-28 2002-02-28 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法 Pending JP2003251200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052765A JP2003251200A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052765A JP2003251200A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251200A true JP2003251200A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28664375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052765A Pending JP2003251200A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1842836A1 (en) * 2005-01-06 2007-10-10 Taiheiyo Cement Corporation Device and method for processing cement kiln combustion exhaust gas
WO2020195777A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1842836A1 (en) * 2005-01-06 2007-10-10 Taiheiyo Cement Corporation Device and method for processing cement kiln combustion exhaust gas
EP1842836A4 (en) * 2005-01-06 2013-12-11 Taiheiyo Cement Corp APPARATUS AND METHOD FOR TREATING A GASEOUS COMBUSTION EFFLUENT OF CEMENT OVEN
US8765066B2 (en) 2005-01-06 2014-07-01 Taiheiyo Cement Corporation Device and method for processing cement kiln combustion exhaust gas
WO2020195777A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US12023652B2 (en) 2019-03-27 2024-07-02 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361855B2 (ja) パラジウム−ロジウム単一層触媒
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
JP5210306B2 (ja) 三元触媒
JP2002542015A (ja) セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物
JP2001500780A (ja) 触媒組成物およびその製造法
JPH10501737A (ja) 層状触媒複合体
JP2002535135A (ja) 酸素貯蔵成分を含有する触媒組成物
JPH0653229B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH05115779A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH08224469A (ja) 高耐熱性触媒担体とその製造方法及び高耐熱性触媒とその製造方法
JP2001232200A (ja) 希土類金属酸化物を用いた三元触媒
JPH0788371A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
WO2016185386A1 (en) Rhodium-iron catalysts for twc converter systems
WO2023021287A1 (en) Improved twc catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments
JPH08131830A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP4173702A1 (en) Polymaleic acid assisted metal nanoparticle synthesis for three-way catalysis application
JPS62282641A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2003020227A (ja) 微細混合酸化物粉末とその製造方法及び触媒
JP2003251200A (ja) 排気ガス浄化触媒のアルミナ、排気ガス浄化触媒、及びこれらの製造方法
WO2002055194A1 (fr) Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote
JP2001162166A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3426792B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4301348B2 (ja) 窒素酸化物分解用触媒およびこれを用いたディーゼルエンジン排ガスの浄化方法
JP2002079053A (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR100680324B1 (ko) 자동차 배기가스의 질소 산화물 저감용 촉매 조성물