JP2003250320A - 農産物収穫機 - Google Patents

農産物収穫機

Info

Publication number
JP2003250320A
JP2003250320A JP2002058650A JP2002058650A JP2003250320A JP 2003250320 A JP2003250320 A JP 2003250320A JP 2002058650 A JP2002058650 A JP 2002058650A JP 2002058650 A JP2002058650 A JP 2002058650A JP 2003250320 A JP2003250320 A JP 2003250320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digging
ridge
rake
agricultural product
rotating wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002058650A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nagahama
大輔 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobashi Industries Co Ltd
Original Assignee
Kobashi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobashi Industries Co Ltd filed Critical Kobashi Industries Co Ltd
Priority to JP2002058650A priority Critical patent/JP2003250320A/ja
Publication of JP2003250320A publication Critical patent/JP2003250320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 掘取りコンベア装置の前側に、収穫畝の両肩
部に転接する左右一対の円錐状転輪を設け、この転輪に
農産物のこぼれを防止するレーキ体を設ける。 【解決手段】 自走機体に、圃場の農産物を掘取って搬
送を行う掘取りコンベア装置6を設け、この掘取りコン
ベア装置6の前側に、収穫畝の両肩部に転接する左右一
対の円錐形状の転輪13を設けた農産物収穫機であっ
て、.転輪13は、収穫畝の両肩部に円錐面を広く接
し、この転輪13の外側に、掘り上げられた農産物のこ
ぼれを防止するためのレーキ状のこぼれ防止装置17を
設ける。.こぼれ防止装置17は、レーキ体17を転
輪13に対し前後方向に取付ける。.レーキ体17
を、転輪13に対して上下高さ及び前後角度を調節可能
に、かつ着脱可能に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、馬鈴薯のような根菜類
を圃場から掘取って搬送を行う掘取りコンベア装置の前
側に、収穫畝の両肩部に転接する左右一対の円錐状転輪
を設け、この転輪に農産物のこぼれを防止するレーキ体
を設けた農産物収穫機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、馬鈴薯、甘藷、こんにゃく芋のよ
うな根菜類を圃場から収穫して搬送し、選別して収容す
るようにした農産物収穫機として、自走機体に、圃場の
農産物を掘取って搬送を行う掘取りコンベア装置を設け
たものが知られている。そして、その掘取りコンベア装
置の前側に、収穫畝の両肩部に転接する左右一対の円錐
形状の転輪を設けたものが、例えば特開平7−1078
28号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術の農産物
収穫機においては、馬鈴薯のように収穫畝の頂部付近に
収穫されるいもがある場合には、左右一対の転輪のみで
は、転輪が収穫畝の側面に転接するとき、頂部付近のい
もが押し出されて収穫畝の側方にこぼれ落ち、掘取りコ
ンベア装置により搬送されなかったり、走行輪(クロー
ラ)により踏みつけられたりする、という問題点があっ
た。本発明は、上記の問題点を解決することを目的にな
されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、以下の構成(請求項1〜3)を有するこ
とを特徴としている。 A.自走機体に、圃場の農産物を掘取って搬送を行う掘
取りコンベア装置を設け、この掘取りコンベア装置の前
側に、収穫畝の両肩部に転接する左右一対の円錐形状の
転輪を設けた農産物収穫機において、上記転輪は、収穫
畝の両肩部に円錐面を広く接し、この転輪の外側に、掘
り上げられた農産物のこぼれを防止するためのレーキ状
のこぼれ防止装置を設けた。
【0005】B.上記こぼれ防止装置は、レーキ体を転
輪に対し前後方向に取付けた。 C.上記レーキ体は、転輪に対して上下高さ及び前後角
度を調節可能に、かつ着脱可能に設けた。
【0006】
【作用】上記A.〜C.(請求項1〜3)の構成によっ
て本発明の農産物収穫機は、以下の作用をする。 .転輪は、収穫畝の両肩部に円錐面を広く接し、この
転輪の外側に、掘り上げられた農産物のこぼれを防止す
るためのレーキ状のこぼれ防止装置を設けることで、収
穫畝から掘り上げられた農産物が収穫畝の左右両側にこ
ぼれることがあっても、こぼれ防止装置により畝溝に落
下するのが防止され、掘取りコンベア装置に案内されて
搬送される。
【0007】.こぼれ防止装置は、レーキ体を転輪に
対し前後方向に取付けることで、収穫畝から掘り上げら
れた農産物が収穫畝の左右両側にこぼれることがあって
も、これを前後に長いレーキ体により畝溝に落下するの
を防止し、掘取りコンベア装置に送り込んで搬送され
る。 .レーキ体を、転輪に対して上下高さ及び前後角度を
調節可能に、かつ着脱可能に設けることで、収穫畝の高
さや農産物の栽培状況に応じてレーキ体の転輪に対する
上下高さ及び前後角度を調節して最適の状態で収穫作業
を行う。また、左右の転輪だけで十分な作業が行える場
合には、レーキ体を取り外す。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面に基づ
いて具体的に説明する。図1及び図2において、符号1
はいも類収穫機で、このいも類収穫機1は、前後方向に
長い機体2に、左右対をなし信地旋回あるいは超信地旋
回を可能にしたクローラ3,3を装備している。このク
ローラ3,3の前後中間部の一側寄りの機体2にエンジ
ン4を搭載し、その近傍に、エンジン4により駆動され
る発電機、油圧ポンプなど(図示せず)を搭載してい
る。クローラ3,3間で、機体2の前側下部位置にトラ
ンスミッション5を設けている。また、機体2の下部前
方からトランスミッション5上を通り機体中央上部にか
けて、圃場に植生している農産物(いも)を掘り取り、
後方に向け搬送を行う,先端側が下降するように傾斜し
た掘取りコンベア装置6を設け、このコンベア装置6は
前側部分が上下動可能に中間部を枢支している。エンジ
ン4と反対側の機体2の他側には、操縦部7を設けてい
る。
【0009】掘取りコンベア装置6は、左右の側枠(フ
レーム)8,8の先端部に掘取り刃9を取付け、側枠
8,8間にリンクロッドからなり、所定間隔にスラット
を設けたバーコンベア10を巻装し、その傾斜上端部の
回動部を中心に傾斜下端側が上下方向に回動可能で、機
体2と側枠8,8間に設けた油圧シリンダ(図示せず)
の伸縮作動によって上下動調節、即ち、掘り取り深さの
調節が行われるようになっている。また、側枠8,8の
中間部からバーコンベア10と共に機体側に折り畳める
ようになっていて、その折り畳み,折り畳み解除操作を
図示しない油圧シリンダにより行うようにしている。バ
ーコンベア10は、その移動速度が無段または有段に変
速調節可能となっている。
【0010】上記掘取り刃9とバーコンベア10との間
には、少なくともスラットが回転可能の回転間隙があけ
られており、この掘取り刃9の後部とバーコンベア10
の前端部との間に、図示しないゴム板のような可撓性の
板体を、回転するスラットと接して上下動可能に設けて
いる。左右の側枠8,8から前方に向け突出したブラケ
ット11,11に、収穫対象畝の長さ方向に沿って機体
の移動と共に追従する畝追従装置12を設けている。
【0011】この畝追従装置12は、収穫対象畝の傾斜
両肩部に円錐部分が転接する左右一対の円錐状転輪13
を対向させて設けている。この円錐状転輪13,13
は、掘取りコンベア装置6に対し上下調節機構14によ
り上下調節可能、スライド機構15,15により左右移
動調節可能、さらに前後角度調節機構16により前後角
度調節可能、に支持している。また、一対の円錐状転輪
13は、前後移動調節可能にしてもよい。この円錐状転
輪13の外側に、掘取り刃9により掘り上げられたいも
類のこぼれを防止するためのレーキ体からなるこぼれ防
止装置17を設けている。こぼれ防止装置(レーキ体)
17は、レーキ体17を転輪13に対し前後方向に取付
けており、その後端はバーコンベア10上まで延びてい
る。また、レーキ体17は、転輪13に対して上下高さ
・前後角度調節機構18により上下高さ及び前後角度が
調節可能であり、かつ着脱可能である。
【0012】上記掘取りコンベア装置6の側枠8には、
その折り畳み部の近傍に、図示しないが、掘取りコンベ
ア装置6を使用状態に展開したときは動力が接続され、
折り畳んだときには動力が切断される動力断接機構を設
けている。掘取りコンベア装置6の左右両側方に、掘取
られて搬送されてくる収穫物の前処理を行う補助作業者
が搭乗する補助作業者用座席19を配設している。この
補助作業者用座席19は不要の場合には取り外し可能で
ある。補助作業者用座席19の下側にステップ20、前
側に前部コンテナ載置台21が着脱可能、かつ上下回動
可能に設けられている。掘取りコンベア装置6の後方の
機体後部位置に、ベルトコンベアタイプの選別コンベア
22が配設され、この選別コンベア22のさらに後方の
機体2に、後部コンテナ載置台23が設けられている。
この後部コンテナ載置台23の後部位置に予備のコンテ
ナを載置しておくための予備コンテナ載置台24が設け
られている。後部コンテナ載置台23は収納状態に基端
部が回動可能である。
【0013】選別コンベア22の一側で操縦部7の後方
に位置して、操縦操作及び選別作業を行う作業者が搭乗
する作業者用座席25及びステップ26が設けられ、こ
の作業者用座席25と対向する選別コンベア22の他側
に、選別作業を行う作業者が搭乗する選別作業者用座席
27及びステップ28が設けられている。選別作業者用
座席27の近傍に、操縦部7に設けたクラッチレバーと
連動して操作できるクラッチレバー29が設けられ、緊
急時に機体の走行及び掘取りコンベア装置6、選別コン
ベア22などの駆動を停止できるようにしている。上記
両座席25,27は、それぞれ上下調節,水平回動可能
に支持されている。また、エンジン4及び操縦部7の外
側方に中部コンテナ載置台30が着脱可能、かつ装着し
た状態で基部側が上下回動可能に設けられている。
【0014】エンジン4から動力を受けて変速するトラ
ンスミッション5においては、図示しないが、無段変速
する油圧無段変速装置(HST)を具備しており、変速
ギヤを介して無段と有段とに変速するようにし、サイド
クラッチ、デファレンシャル装置を介してエンジン4側
からの動力伝達を接,断して、クローラ3,3を無段と
有段とに変速走行させるようにしている。そして、操向
レバーを大きく操作したときに、サイドクラッチ、差動
機構等の作動により、機体を信地旋回あるいは超信地旋
回させるようにしている。
【0015】また、上述のようにバーコンベア10は、
その移動速度が無段と有段とに変速調節可能であり、こ
れにクローラ3,3の無段または有段走行と組合せるこ
とにより、掘取り作業速度が自由に設定可能である。上
記掘取りコンベア装置6は、いも類収穫機1の非使用時
には、掘取りコンベア装置6全体を回動部を中心に回動
させるか、あるいは掘取りコンベア装置6の中間部から
先端側部分を上方に折り畳んで機体側に回動させて収納
状態にし、機体前後長を短くして小型トラックの荷台に
積載して運搬でき、また、倉庫などに収納できると共
に、枕地旋回を少ない面積で行えるようにしている。
【0016】次に、上記のように構成されたいも類収穫
機1の動作について説明する。いも類収穫機1は、例え
ば、馬鈴薯を圃場から収穫するとき、畝追従装置12の
円錐状転輪13,13を、収穫対象畝の傾斜両肩部に転
接させ、掘取りコンベア装置6の掘取り刃9の掘取り深
さを調節し、機体を前進させる。すると、掘取り刃9は
収穫対象畝を縦方向に掘り上げ、掘り上げられた収穫物
は、掘取りコンベア装置6のバーコンベア10及びスラ
ットにより機体後方斜め上方に向けて搬送される。掘取
り刃9により掘り上げられた畝上部のいもが畝溝側に落
下することがあっても、レーキ体17に案内されてコン
ベア10上にもたらされる。そして、無端状に回動する
コンベア10及びスラットにより後方斜め上方に搬送さ
れた収穫物は、搬送終端から選別コンベア22にもたら
され、ここで作業者により選別されて、選別された収穫
物は後部コンテナ載置台23上に載置されコンテナ内に
収容される。
【0017】バーコンベア10では、収穫物を土と共に
搬送しながら機体斜め上方に向け揚上搬送する間に、バ
ーコンベア10のバー間から土が落下し、補助作業者用
座席19に座った作業者により、根菜類(いも)以外の
つるや茎葉、大きな土塊、石等を除去する前処理が行わ
れる。バーコンベア10の搬送終端から選別コンベア2
2上に排出された収穫物は、作業者用座席25及び選別
作業者用座席27に座った作業者により選別されて、後
部コンテナ載置台23上に載置されたコンテナに収容す
る。
【0018】ここで、いも類収穫機1は、クローラ(走
行装置)3,3、掘取りコンベア装置6、選別コンベア
22を中心にして機体2にエンジン4、トランスミッシ
ョン5、操作部(操作系)7、座席19,25,27、
コンテナ載置台21,23,30をほぼ左右対称に配設
することにより、機体2の前後,左右のバランスがよ
く、作業性,作業精度が良好となり、機体2の走行性,
旋回性能,安定性が向上している。また、走行装置(ク
ローラ3,3)を信地旋回あるいは超信地旋回が可能に
構成すると共に、トランスミッション5を機体前側中央
部に配設していることにより、機体2が急旋回するとき
でも左右何れの方向にもバランスよく旋回できる。従っ
て、クローラ3,3によって圃場の土を大きくかき寄せ
るようなことがない。
【0019】掘取りコンベア装置6の前方には収穫対象
畝の長さ方向に沿って機体の移動と共に追従する畝追従
装置12を設け、その収穫対象畝の傾斜両肩部に転接す
る一対の転輪13を対向させて設けて掘取りコンベア装
置6に対し上下調節、かつ左右調節可能に支持し、ま
た、転輪13にこぼれ防止装置(レーキ体)17を設け
ているので、両転輪13は収穫対象畝に対し正確に追従
して機体を自動操向し、掘取りコンベア装置6による自
動掘取り・搬送が行われる。従って、作業者用座席25
に座った作業者は収穫対象畝の畝端における機体操向操
作以外は、ほとんどの時間を選別作業に当てることがで
きる。また、こぼれ防止装置(レーキ体)17によりい
ものこぼれが防止されて、精度のよい収穫作業が行われ
る。圃場端で枕地旋回を行うときは、掘取りコンベア装
置6を折り畳むことにより、クローラ3,3の急旋回と
ともに小さい旋回半径で旋回できる。また、いも類収穫
機1を倉庫に収納したり、道路を移動したりするときに
は、後部コンテナ載置台23を収納状態にすることで、
機長を短くすることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の農産物収穫
機によれば、請求項1〜3に記載の構成を有することに
より、以下の効果を奏する。 .転輪は、収穫畝の両肩部に円錐面を広く接し、この
転輪の外側に掘り上げられた農産物のこぼれを防止する
ためのレーキ状のこぼれ防止装置を設けたので、収穫畝
から掘り上げられた農産物が、収穫畝の左右両側にこぼ
れることがあっても、こぼれ防止装置により畝溝に落下
するのが防止され、掘取りコンベア装置に案内されて搬
送することができる。
【0021】.こぼれ防止装置は、レーキ体を転輪に
対し前後方向に取付けるので、収穫畝から掘り上げられ
た農産物が収穫畝の左右両側にこぼれることがあって
も、これを前後に長いレーキ体により畝溝に落下するの
を防止し、掘取りコンベア装置に送り込んで搬送するこ
とができる。 .レーキ体を、転輪に対して上下高さ及び前後角度を
調節可能に、かつ着脱可能に設けるので、収穫畝の高さ
や農産物の栽培状況に応じてレーキ体の転輪に対する上
下高さ及び前後角度を調節して、最適の状態で収穫作業
を行うことができる。また、左右の転輪だけで十分な作
業が行えるような場合には、レーキ体を取り外しておけ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による農産物収穫機の全体平面図であ
る。
【図2】同全体側面図である。
【符号の説明】
1 いも類収穫機 2 機体 3 クローラ 4 エンジン 5 トランスミッション 6 掘取りコンベア装置 7 操縦部 8 側枠(フレーム) 9 掘取り刃 10 バーコンベア 11 ブラケット 12 畝追従装置 13 円錐状転輪 14 上下調節機構 15 スライド機構 16 前後角度調節機構 17 こぼれ防止装置(レーキ体) 18 上下高さ・前後角度調節機構 19 補助作業者用座席 20,26,28 ステップ 21 前部コンテナ載置台 22 選別コンベア 23 後部コンテナ載置台 24 予備コンテナ載置台 25 操縦操作及び選別作業者用座席 27 選別作業者用座席 29 クラッチレバー 30 中部コンテナ載置台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走機体に、圃場の農産物を掘取って搬
    送を行う掘取りコンベア装置を設け、この掘取りコンベ
    ア装置の前側に、収穫畝の両肩部に転接する左右一対の
    円錐形状の転輪を設けた農産物収穫機において、 上記転輪は、収穫畝の両肩部に円錐面を広く接し、この
    転輪の外側に、掘り上げられた農産物のこぼれを防止す
    るためのレーキ状のこぼれ防止装置を設けたことを特徴
    とする農産物収穫機。
  2. 【請求項2】 上記こぼれ防止装置は、レーキ体を転輪
    に対し前後方向に取付けたことを特徴とする請求項1記
    載の農産物収穫機。
  3. 【請求項3】 上記レーキ体は、転輪に対して上下高さ
    及び前後角度を調節可能に、かつ着脱可能に設けたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の農産物収穫機。
JP2002058650A 2002-03-05 2002-03-05 農産物収穫機 Pending JP2003250320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058650A JP2003250320A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 農産物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058650A JP2003250320A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 農産物収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003250320A true JP2003250320A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28668563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058650A Pending JP2003250320A (ja) 2002-03-05 2002-03-05 農産物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003250320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005176784A (ja) ねぎ搬送装置
JP2003250319A (ja) 農産物収穫機
JP3228380B2 (ja) 農産物収穫機
JP2900208B2 (ja) 農産物収穫機
JP2003250320A (ja) 農産物収穫機
JP2673866B2 (ja) 農産物収穫機
JP4523701B2 (ja) 農産物収穫機
JPH07107830A (ja) 農産物収穫機
JP2591684Y2 (ja) 農産物収穫機
JP2849786B2 (ja) 農産物収穫機
JP3860457B2 (ja) 農産物収穫機における小いも処理装置
JP4263318B2 (ja) 農産物収穫機
JP3390224B2 (ja) 農産物収穫機
JP2843928B2 (ja) 農産物収穫機
JP2580739Y2 (ja) 農産物収穫機
JP2796585B2 (ja) 農産物収穫機の安全装置
JP2553737Y2 (ja) 農産物収穫機
JP2843849B2 (ja) 農産物選別装置
JP3172979B2 (ja) 農産物収穫機
JP4515629B2 (ja) 農産物収穫機における作業部の逆転防止構造
JP2588124Y2 (ja) 農産物収穫機
JP3390258B2 (ja) 農産物収穫機
JP3334832B2 (ja) 農産物収穫機
JP2796586B2 (ja) 農産物選別装置
JP2003079216A (ja) 農産物収穫機のコンテナ台昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02