JP2003247132A - 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法 - Google Patents

脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003247132A
JP2003247132A JP2002041309A JP2002041309A JP2003247132A JP 2003247132 A JP2003247132 A JP 2003247132A JP 2002041309 A JP2002041309 A JP 2002041309A JP 2002041309 A JP2002041309 A JP 2002041309A JP 2003247132 A JP2003247132 A JP 2003247132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
aliphatic polyester
false
polyester
false twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041309A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumoto
晃一 松本
Akihiro Maekawa
明弘 前川
Kazuo Umeda
和生 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002041309A priority Critical patent/JP2003247132A/ja
Publication of JP2003247132A publication Critical patent/JP2003247132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生分解性を有し、織物または編物とした際に、
光沢、触感、発色性および風合いに優れ、かつ高捲縮で
低沸収率である脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびそ
れを安定して製造する方法を提供できる。 【解決手段】融点が130℃以上の脂肪族ポリエステル
からなり、伸縮復元率CRが15%以上かつ沸騰水収縮
率10%以下である脂肪族ポリエステル仮撚加工糸。脂
肪族ポリエステル糸を仮撚加工する際、熱付与ヒータの
有効長の3〜30%を脂肪族ポリエステル糸に接触さ
せ、該有効長の残りは非接触とする脂肪族ポリエステル
仮撚加工糸の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脂肪族ポリエステ
ルからなる仮撚加工糸とその製造方法に関する。さらに
詳しくは、光沢、触感、発色性および風合いに優れた衣
料用繊維および車両内装等に用いられる産業用繊維とし
て特に好適に用いられる脂肪族ポリエステル仮撚加工
糸、すなわち高捲縮で低沸収率である脂肪族ポリエステ
ル仮撚加工糸およびそれを安定して製造する製造方法な
らびに脂肪族ポリエステル加工糸からなる織編物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートなどのテレ
フタル酸を主たるカルボン酸成分とする芳香族ポリエス
テルからなる合成繊維は、その寸法安定性、ウオッシュ
アンドウエア性等の特徴を有するために、衣料用素材と
して薄地から中厚地に至るまで幅広く用いられている。
【0003】これら芳香族ポリエステルは自然環境中に
於ける耐久性が極めて高く、自然環境中で容易に分解し
ないため破棄に際しては焼却処理を行わない限り、半永
久的に残存してしまうという欠点がある。
【0004】一方、生分解性を有する捲縮糸が、特開平
7−11516号公報、特開平10−88425号公報
や特開2001−192947号公報に提案されてい
る。
【0005】しかし、捲縮付与の手段として特開平7−
11516号公報は加熱空気による捲縮ノズルを使用し
ているため衣料用に適した細繊度の加工が極めて困難で
あり、また特開平10−88425号公報は収縮発現差
のあるポリマーをサイドバイサイド状態あるいは偏心的
に複合紡糸する提案であり、工業的には製糸性に難があ
るものであった。また、特開2001−192947号
公報に記載されている加工糸の製造方法は、高捲縮、低
沸収率な糸特性を得ようとすると加工毛羽や糸切れが多
く、加工性に劣る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高捲
縮で低沸収率である脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およ
びそれを安定して製造するための製造方法ならびに脂肪
族ポリエステル仮撚加工糸からなる織編物を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明は、次の構成を有するものである。
【0008】すなわち、融点が130℃以上の脂肪族ポ
リエステルからなり、伸縮復元率(CR)が15%以上
かつ沸騰水収縮率10%以下である脂肪族ポリエステル
仮撚加工糸である。
【0009】また、脂肪族ポリエステル糸を仮撚加工す
る際、熱付与ヒータの有効長の3〜30%を脂肪族ポリ
エステル糸に接触させ、該有効長の残りは非接触とする
脂肪族ポリエステル仮撚加工糸の製造方法である。
【0010】さらにまた、前記脂肪族ポリエステル仮撚
加工糸を用いてなる織編物である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる脂肪族ポリエ
ステルは、融点が130℃以上であることが必要であ
る。融点が130℃よりも低い場合には、単糸間の融着
発生による延伸不良や、仮撚加工時の融着、糸切れな
ど、糸品位が著しく低いものとなるため、衣料用途に用
いることができない。本発明で用いられる脂肪族ポリエ
ステルの融点は好ましくは150℃以上であり、さらに
好ましくは160℃以上である。
【0012】ここで融点とは、DSC測定によって得ら
れる融点ピークのピーク温度を意味する。
【0013】本発明で用いる脂肪族ポリエステルとして
は、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ−3−ヒ
ドロキシプロピオネート、ポリ−3−ヒドロキシブチレ
ート、ポリ−3−ヒドロキシブチレートバリレート、お
よびこれらのブレンド物、変性物等を用いることができ
る。これらの脂肪族ポリエステルは、生分解性或いは加
水分解性が高いため、自然環境中で容易に分解されると
いう利点も有している。ポリ乳酸としては、L−乳酸、
D−乳酸のほかにエステル形成能を有するその他の成分
を共重合した共重合ポリ乳酸であってもよい。なかでも
特に好ましいのは、高融点、低屈折率の観点から、L−
乳酸を主成分とするポリエステルであるポリ乳酸、およ
びグリコール酸を主成分とするポリエステルであるポリ
グリコール酸をあげることができる。ここで、L−乳酸
を主成分にするとは、構成成分の60重量%以上がL−
乳酸よりなっていることを意味しており、40重量%を
超えない範囲でD−乳酸を含有するポリエステルであっ
てもよい。
【0014】ポリ乳酸に共重合可能な他の成分として
は、グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキ
シ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロ
ン酸などのヒドロキシカルボン酸類またはその誘導体、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、ペンタエリスリトール等の分子内に
複数の水酸基を含有する化合物類またはその誘導体、ア
ジピン酸、セバシン酸、フマル酸、テレフタル酸、イソ
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、5−ナト
リウムスルホイソフタル酸、5−テトラブチルホスホニ
ウムイソフタル酸等の分子内に複数のカルボン酸基を含
有する化合物類またはその誘導体があげられる。
【0015】ポリ乳酸の平均分子量は30万を越えない
程度に高いほど望ましく、好ましくは5万以上さらに好
ましくは10万以上とする。平均分子量を5万以上とす
ることで、実用的な繊維強度物性を得られやすく、また
は30万以下とすることでポリマーの粘度の上昇を抑え
ることができるのでポリマーの熱分解を防ぎ、安定した
紡糸を行いやすい。
【0016】また、溶融粘度を低減させるため、ポリカ
プロラクトン、ポリブチレンサクシネート、およびポリ
エチレンサクシネートのような脂肪族ポリエステルポリ
マーを、内部可塑剤または外部可塑剤として用いること
ができる。さらには、艶消し剤、消臭剤、難燃剤、糸摩
擦低減剤、抗酸化剤、着色顔料等として無機微粒子や有
機化合物を必要に応じて添加することができる。
【0017】本発明の脂肪族ポリエステル仮撚加工糸
は、前記の脂肪族ポリエステルからなる糸に仮撚加工を
施すことにより3次元捲縮を有するものである。ここ
で、織編物に十分なふくらみ感、ストレッチ性を付与す
るために、伸縮復元率(CR)が15%以上であること
が重要である。伸縮復元率(CR)は、18%以上であ
ることが好ましく、20%以上であることがより好まし
い。伸縮復元率(CR)が15%以上であることで、織
編物にしたときのふくらみ感、ストレッチ性を得ること
ができる。
【0018】また、沸騰水収縮率は10%以下とするこ
とが重要である。10%以下にすることで、織編物の染
色仕上げ加工時のシワ寄りの軽減、寸法安定性が向上す
る。また、パッケージ糸染めの際にも染色中の巻締まり
を軽減させ、染め不良のない高品質な先染め糸を得るこ
とができる。好ましくは沸騰水収縮率を9%以下、より
好ましくは8%以下とする。
【0019】得られる加工糸には高次工程通過性を向上
させるなどの目的のため、インターレースノズルやタス
ランノズルに代表される圧縮空気ノズルを使用して、マ
ルチフィラメント単繊維間に混繊あるいは交絡が付与さ
れていてもよい。
【0020】次に、本発明の脂肪族ポリエステル仮撚加
工糸の製造方法について説明する。
【0021】本発明は、脂肪族ポリエステル糸に仮撚加
工する際の熱付与を、熱付与ヒータの有効長の3〜30
%接触させ、有効長の残りは非接触で行うものである。
【0022】また、その仮撚加工において好ましくは熱
付与時間Ti(分)が(1.5/V)以下となるように
行う。ここで、Vは仮撚加工速度(m/分)である。
【0023】さらにまた、その仮撚加工において熱付与
ヒータの設定温度から下記式にて求められる熱付与後の
糸温度が170℃以下であることが好ましい。
【0024】 T=T1−(T1−T2)/e(19L/60V/0.45/dt) ここで、T:熱付与後の糸温度(℃)、 T1:熱付与ヒータの設定温度(℃)、 T2:外気温(℃)、L:ヒータ有効長(m)、 V:仮撚加工速度(m/分)、 dt:糸繊度(dtex) このように仮撚加工を行うことにより、低沸収率で高捲
縮な脂肪族ポリエステル加工糸を安定して製造すること
ができる。
【0025】脂肪族ポリエステルは、融点が低く、加熱
時に軟化し易い、ぜい化し易いといった特性を有するの
で、仮撚加工時に熱が付与されたときに加撚張力が低下
しやすい。そのため、安定して仮撚加工を行える加撚張
力まで張力を上げようすると必然的に加工温度は低温と
ならざるを得なくなり、その結果、得られる加工糸は高
沸収率、低捲縮のものとなる。一方、低沸収率、高捲縮
な加工糸を得るために仮撚加工時の加工温度を高くする
と、従来の全接触式熱付与仮撚加工方法で加工温度を高
くした場合、加撚張力が低下した状態で熱付与ヒータの
熱板上を走行することから、熱板との抵抗による糸切れ
の発生や熱板抵抗が更なる張力低下を招き、仮撚加工が
不安定となる。
【0026】本発明においては、糸と熱板の接触長が小
さいため、加撚張力が低くても安定して加工することが
できる。また、従来の全接触式熱付与仮撚加工方法より
加工温度が高くても安定して仮撚加工することができ
る。
【0027】また、仮撚加工温度が高くなると、加熱時
の脂肪族ポリエステルのポリマーの特性から、糸切れの
発生や仮撚加工後の糸強度が著しく低下する。これを防
止するために、熱付与時間Ti(分)が(1.5/V)
以下にすることが好ましい。仮撚加工速度により熱付与
時間は異なるが、熱付与時間は、例えば仮撚加工速度3
00m/分の場合は熱付与時間0.005分以下、仮撚
加工速度1000m/分ならば熱付与時間0.0015
分以下とすることが好ましい。
【0028】また、同じく加熱時の脂肪族ポリエステル
のポリマーの特性から熱付与後の糸温度を170℃以下
とすることが、熱による融着からの低捲縮化やぜい化に
よる糸切れ、糸強度の低下が防止できるので好ましい。
【0029】なお、本発明の仮撚加工に供給する糸とし
ては、高配向未延伸糸や延伸糸が使用可能である。
【0030】ここで仮撚施撚方式としては通常使用され
ているスピンドルタイプやベルトニップ、3軸フリクシ
ョンといった摩擦加撚タイプのいずれも採用できる。
【0031】
【実施例】次に、本発明を実施例をあげて具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。実施
例および比較例の仮撚加工条件および得られた仮撚加工
糸の特性を表1にまとめた。
【0032】なお、本文中および実施例中の各特性は次
の方法により求められるものである。 (1)融点 パーキンエルマー社製の示差走査熱量計(DSC−7)
を用いて、昇温速度15℃/分の条件で測定し、得られ
た溶融のピーク温度を融点とした。 (2)伸縮復元率(CR) 加工糸をパッケージのまま1週間放置したサンプルにつ
いて、JIS規格L1090−1992 5.8に従い
小カセを作り、24時間放置後、ガーゼで包んだまま9
8℃の熱水中で30分間浸せきする。その後、試料を取
り出し、濾紙上で24時間自然乾燥させた試料をJIS
規格L1090−1992 5.8伸縮復元率に従い測
定する。 (3)沸騰水収縮率 加工糸をカセ取りし、98℃の沸騰水で15分間処理し
た後、処理前後の寸法変化を測定し、次の計算式から計
算する。
【0033】沸騰水収縮率(%)=[(処理前の長さ−
処理後の長さ)/処理前の長さ]×100 (実施例1)融点が172℃で、屈折率が1.45であ
るポリL−乳酸のチップを60℃に設定した真空乾燥機
で48hr乾燥し、乾燥したチップを紡糸温度220
℃、紡糸速度3000m/minで引き取って122d
tex−36フィラメントの未延伸糸を得た。得られた
未延伸糸を延伸温度80℃、熱セット温度115℃、延
伸倍率1.45倍で延伸し、84dtex−36フィラ
メントの延伸糸とした。
【0034】得られた延伸糸を2本双糸(実質168d
tex−72フィラメント)にし有効長880mm接触
長48mm(有効長の5.5%)の熱付与ヒータ搭載3
軸フリクション仮撚機を使用して、仮撚加工速度400
m/min、熱付与時間0.003分、熱付与ヒーター
設定温度270℃、加工延伸倍率1.2倍の条件で仮撚
加工を実施した。
【0035】得られた加工糸は伸縮復元率(CR)が1
8.0%、沸騰水収縮率が9.0%であった。
【0036】この糸を、タテ、ヨコ糸に使用して、平織
物を作成し、100℃の浴中でリラックス精練し、14
0℃のテンターでセット後、分散染料を使用して115
℃で染色し、130℃で仕上げセットをした。得られた
織物は、見た目の光沢感、発色性に優れ、かつ膨らみが
あり良好なストレッチ性を有するものであった。
【0037】また、この織物を家庭用コンポストの中に
2ヶ月間埋没しておいたところ、一般衣料用生地として
の実用的な強度がなくなるレベルに分解変化していた。 (比較例1)実施例1で得たものと同じ84dtex−
36フィラメント延伸糸の2本双糸を用い、有効長25
00mm接触長2500mmの全接触式熱付与ヒータ搭
載3軸フリクション仮撚機を使用して仮撚加工速度40
0m/min、熱付与時間0.0063分、熱付与ヒー
ター温度110℃、加工延伸倍率1.2倍の条件で仮撚
加工を実施した。
【0038】得られた加工糸は伸縮復元率(CR)が2
2.0%、沸騰水収縮率が22.0%だった。
【0039】この糸を、タテ、ヨコ糸に使用して、平織
物を作成し、100℃の浴中でリラックス精練を施し
た。このリラックス精練において、生地表面にシワが確
認された。引き続き140℃のテンターでセット後、分
散染料を使用して115℃で染色し、130℃で仕上げ
セットをした。得られた織物はリラックス精練に見られ
たシワが残存した表面品位の悪いものであった。 (比較例2)実施例1で得たものと同じ84dtex−
36フィラメント延伸糸の2本双糸を用い、有効長25
00mm接触長2500mmの全接触式熱付与ヒータ搭
載3軸フリクション仮撚機を使用して仮撚加工速度40
0m/min、熱付与時間0.0063分、熱付与ヒー
ター温度170℃、加工延伸倍率1.2倍の条件で仮撚
加工を実施した。しかし糸切れが多発し、満足に加工す
ることができなかった (比較例3)実施例1で得たものと同じ84dtex−
36フィラメント延伸糸の2本双糸を用い、有効長25
00mm接触長136mm(有効長の5.5%)の熱付
与ヒータ搭載3軸フリクション仮撚機を使用して、仮撚
加工速度400m/min、熱付与時間0.0063
分、熱付与ヒーター設定温度270℃、加工延伸倍率
1.2倍の条件で仮撚加工を実施した。しかし、糸切れ
が多発し満足に加工することができなかった。 (比較例4)実施例1で得たものと同じ84dtex−
36フィラメント延伸糸の2本双糸を用い、有効長88
0mm接触長48mm(有効長の5.5%)の熱付与ヒ
ータ搭載3軸フリクション仮撚機を使用して、仮撚加工
速度400m/min、熱付与処理時間0.003分、
仮撚ヒーター設定温度290℃、加工延伸倍率1.2倍
の条件で仮撚り加工を実施した。得られた加工糸は伸縮
復元率(CR)が3.0%、沸騰水収縮率が10.0%
だった。また、糸が熱融着してしまい、糸形態が大きく
変化した。また、糸切れも発生した。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明により、生分解性を有し、織物ま
たは編物とした際に、光沢、触感、発色性および風合い
に優れ、かつ高捲縮で低沸収率である脂肪族ポリエステ
ル仮撚加工糸およびそれを安定して製造する方法を提供
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L036 MA05 MA33 PA01 PA03 PA05 RA03 UA01 UA25 4L048 AA20 AA42 AA47 AA50 AA51 AA55 AB07 AB21 AC12 BA01 BA02 CA00 CA04 CA13 EB00 EB05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が130℃以上の脂肪族ポリエステル
    からなり、伸縮復元率(CR)が15%以上かつ沸騰水
    収縮率10%以下であることを特徴とする脂肪族ポリエ
    ステル仮撚加工糸。
  2. 【請求項2】脂肪族ポリエステルがL−乳酸を主成分と
    するポリエステルである請求項1または2記載の脂肪族
    ポリエステル仮撚加工糸。
  3. 【請求項3】脂肪族ポリエステル糸を仮撚加工する際、
    熱付与ヒータの有効長の3〜30%を脂肪族ポリエステ
    ル糸に接触させ、該有効長の残りは非接触とすることを
    特徴とする脂肪族ポリエステル仮撚加工糸の製造方法。
  4. 【請求項4】仮撚加工する際の熱付与時間Tiが下記式
    (1)を満たす請求項3に記載の脂肪族ポリエステル仮
    撚加工糸の製造方法。 Ti≦1.5/V・・・(1) ここで、Ti:熱付与時間(分) V:仮撚加工速度(m/分)
  5. 【請求項5】仮撚加工する際の熱付与のための熱付与ヒ
    ータの設定温度から下記式(2)で求められる熱付与後
    の糸温度Tが下記式(3)を満足する請求項3または4
    記載の脂肪族ポリエステル仮撚加工糸の製造方法。 T=T1−(T1−T2)/e(19L/60V/0.45/dt)・・・(2) T≦170・・・(3) ここで、T:熱付与後の糸温度(℃) T1:熱付与ヒータの設定温度(℃) T2:外気温(℃) L:ヒータ有効長(m) V:仮撚加工速度(m/分) dt:糸繊度(dtex)
  6. 【請求項6】請求項1〜3のいずれかに記載の脂肪族ポ
    リエステル仮撚加工糸を用いてなる織編物。
JP2002041309A 2002-02-19 2002-02-19 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法 Pending JP2003247132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041309A JP2003247132A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041309A JP2003247132A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247132A true JP2003247132A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28658925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041309A Pending JP2003247132A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247132A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561230B1 (en) Weft knitted fabric
WO2002086211A1 (fr) Fil texture par fausse torsion en fibre de polyester composite et procede de production
JP2007009395A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート系極細仮撚糸およびその製造方法
JP4586287B2 (ja) ポリ乳酸仮撚加工糸とその製造方法
JP2000234235A (ja) 撚物布帛
JP3463597B2 (ja) 光沢に優れた脂肪族ポリエステル仮撚糸
JP2003213578A (ja) 先染め糸条
JP2003247132A (ja) 脂肪族ポリエステル仮撚加工糸およびその製造方法
JP2002339227A (ja) 繊維構造物
JP2003342169A (ja) 消炎鎮痛剤用基布
JP2002155437A (ja) 脂肪族ポリエステル加工糸
JP2002249938A (ja) 脂肪族ポリエステル複合仮撚加工糸とその製造方法
JP4572528B2 (ja) ポリ乳酸繊維からなる布帛の製造方法
JPH11181650A (ja) 裏 地
JP2002227050A (ja) 縫 糸
JP2002161443A (ja) 捲縮糸
JP2003221732A (ja) ポリエステル繊維
JP2004204365A (ja) 寝装資材用織編物
JP2003286621A (ja) 混繊糸およびその製造方法
JP3925275B2 (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸捲縮糸およびその製造方法
JP2002129448A (ja) ストレッチ織物
JP2002180353A (ja) 複合織編物およびその製造方法
JP2000234228A (ja) 構造嵩高加工糸
JP2002194658A (ja) 脂肪族ポリエステル糸の糊付方法および織物の製造方法
JP2007031882A (ja) 織物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612