JP2003246582A - 吊具振れ止め装置 - Google Patents

吊具振れ止め装置

Info

Publication number
JP2003246582A
JP2003246582A JP2002043611A JP2002043611A JP2003246582A JP 2003246582 A JP2003246582 A JP 2003246582A JP 2002043611 A JP2002043611 A JP 2002043611A JP 2002043611 A JP2002043611 A JP 2002043611A JP 2003246582 A JP2003246582 A JP 2003246582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoisting
trolley
tilting
upper support
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002043611A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Miyazawa
勲 宮澤
Motoaki Tanaka
元章 田中
Katsumi Arai
克己 新井
Tetsuya Yamada
哲也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2002043611A priority Critical patent/JP2003246582A/ja
Publication of JP2003246582A publication Critical patent/JP2003246582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 荷役作業の効率を低下させない吊具振れ止め
装置を提供する。 【解決手段】 連動歯車50,51により同調した上部
支持軸46,47の回動をクランクアーム52,55か
らクランクピン54,57へ伝達し、傾動アーム58,
59の中間部分を互いに近接あるいは離隔させて、傾動
アーム58,59をその下端部と揺動リンク63,64
との枢着点を中心に回動させ、傾動アーム58上端部に
枢支した昇降滑車21と傾動アーム59上端部に枢支し
た昇降滑車20の間隔を拡縮する。これにより、巻上索
11の垂下長に応じて、昇降滑車20,21のそれぞれ
に巻き掛けた巻上索11のベクトルの交点が、ヘッドブ
ロック40と貨物の重心に一致するように巻上索11の
幾何学的な力の釣り合いを保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は荷役設備に用いる吊
具振れ止め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7及び図8はコンテナクレーンの一例
を示すもので、このコンテナクレーンは、岸壁1上を自
走する走行体2と、該走行体2の上部に略水平に設けた
ガーダ3と、該ガーダ3の先端部に連なって海側へ突出
するブーム4と、ガーダ3及びブーム4に沿って横行可
能なトロリ5と、該トロリ5から昇降可能に吊り下げた
ヘッドブロック6と、該ヘッドブロック6に装着され且
つコンテナ7を係止可能なスプレッダ8と、ガーダ3上
に設けた機械室9とで構成されている。
【0003】機械室9には、トロリ5横行用のロープを
巻き付けたドラム、ヘッドブロック6昇降用の巻上索1
0,11を巻き付けたドラム12,13、及びこれらド
ラム12,13を駆動するモータなどの種々の装置が収
納されている。
【0004】ヘッドブロック6の昇降機構は、前述した
巻上索10,11及びドラム12,13に加えて、トロ
リ5の陸側右寄り、海側右寄り、陸側左寄り、海側左寄
りの各位置に2つずつ枢支した巻上滑車14,15,1
6,17と、ヘッドブロック6の陸側右寄り、海側右寄
り、陸側左寄り、海側左寄りの各位置に枢支した昇降滑
車18,19,20,21と、ブーム4の海側端部に枢
支した右側の案内滑車22,23及び左側の案内滑車2
4,25と、右側の案内滑車22,23と左側の案内滑
車24,25の間に位置するようにブーム4の海側端部
に設けた右側の釣合滑車26及び左側の釣合滑車27
と、ガーダ3の陸側端部に設置した右側のアンチスナッ
グ機構28及び左側のアンチスナッグ機構29とを備え
ている。
【0005】アンチスナッグ機構28,29は、それぞ
れピストンロッド30,31が海側を向くようにガーダ
3に取り付けた液圧シリンダ32,33と、ピストンロ
ッド30,31の先端部に設けたブラケット34,35
と、各ブラケット34,35の2つずつ枢支した案内滑
車36,37とを有している。
【0006】各液圧シリンダ32,33のロッド側流体
室には、圧力設定弁(図示せず)を介して作動油タンク
が接続され、平常時においては、ピストンロッド30,
31が縮小してブラケット34,35が陸側へ後退した
状態となるように、ロッド側流体室に作動油が充填され
ている。
【0007】また、ヘッドブロック6を吊り下げる巻上
索10,11の両端部分は、ドラム12,13に巻き付
けられている。
【0008】右側の巻上索10の中間部分は、アンチス
ナッグ機構28を構成している一方の案内滑車36、ト
ロリ5陸側右寄りの一方の巻上滑車14、ヘッドブロッ
ク6陸側右寄りの昇降滑車18、トロリ5陸側右寄りの
他方の巻上滑車14、ブーム4海側端部の案内滑車2
2、釣合滑車26、案内滑車23、トロリ5海側右寄り
の一方の巻上滑車15、ヘッドブロック6海側右寄りの
昇降滑車19、トロリ5海側右寄りの他方の巻上滑車1
5、アンチスナッグ機構28を構成している他方の案内
滑車36に巻き掛けられており、右側のドラム12の回
動に応じて、巻上滑車14,15と昇降滑車18,19
の間の巻上索10の垂下長が増減する。
【0009】左側の巻上索11の中間部分は、アンチス
ナッグ機構29を構成している一方の案内滑車37、ト
ロリ5陸側左寄りの一方の巻上滑車16、ヘッドブロッ
ク6陸側左寄りの昇降滑車20、トロリ5陸側左寄りの
他方の巻上滑車16、ブーム4海側端部の案内滑車2
4、釣合滑車27、案内滑車25、トロリ5海側左寄り
の一方の巻上滑車17、ヘッドブロック6海側左寄りの
昇降滑車21、トロリ5海側左寄りの他方の巻上滑車1
7、アンチスナッグ機構29を構成している他方の案内
滑車37に巻き掛けられており、左側のドラム13の回
動に応じて、巻上滑車16,17と昇降滑車20,21
の間の巻上索11の垂下長が増減する。
【0010】すなわち、両ドラム12,13から巻上索
10,11を繰り出すと、トロリ5に対してヘッドブロ
ック6が下降し、両ドラム12,13に巻上索10,1
1を巻き取ると、トロリ5へ向かってヘッドブロック6
が上昇する。
【0011】図7及び図8に示すコンテナクレーンにお
いては、走行体2の移動、トロリ5の横行、ヘッドブロ
ック6の昇降、及びスプレッダ8によるコンテナ7の係
止やその解除の各動作を組み合わせて、岸壁1に接岸中
の船舶(図示せず)から陸側へのコンテナ7の荷揚げ作
業、または陸側から船舶へのコンテナ7の積込み作業を
行なう。
【0012】更に、近年の船舶の大型化に対応できるよ
うに、トロリ5の横行距離を長くし且つヘッドブロック
6の揚程を大きくすることや、ヘッドブロック6の昇降
速度の向上を図ることが検討されている。
【0013】一方、ヘッドブロック6の揚程が大きくな
ると、当該ヘッドブロック6の下降に伴って、トロリ5
の陸側の巻上滑車14,16からヘッドブロック6の陸
側の昇降滑車18,20へ垂下する巻上索10,11
と、トロリ5の海側の巻上滑車15,17からヘッドブ
ロック6の海側の昇降滑車19,21へ垂下する巻上索
10,11とが、徐々に平行な状態に近付くため、ヘッ
ドブロック6が振り子状に揺動しやすくなる。
【0014】そこで、トロリ5からの巻上索10,11
の垂下長に基づきヘッドブロック6の振れ周期を想定し
たうえ、該振れ周期に応じてトロリ5の横行速度を調整
し、ヘッドブロック6の振れを抑止することが提案され
ている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トロリ
5の横行速度の調整によってヘッドブロック6の振れを
抑止しようとすると、トロリ5の加速及び減速に要する
時間が長くなり、また、トロリ5の停止位置がヘッドブ
ロック6の振れ周期に応じて制約されるため、効率よく
荷役作業を行なうことができない。
【0016】本発明は上述した実情に鑑みてなしたもの
で、荷役作業の効率を低下させない吊具振れ止め装置を
提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の吊具振れ止め装置では、
吊具構体にトロリ横行方向に並んで枢支され且つトロリ
横行方向に対して略水平に直交する方向へ延びる一対の
上部支持軸と、各上部支持軸のそれぞれに嵌着され且つ
互いに噛合する連動歯車と、各上部支持軸のそれぞれに
嵌着され且つ下端部にクランクピンを有するクランクア
ームと、上下方向中間部分がクランクピンに枢着され且
つ上端部が上部支持軸の上方に位置する一対の傾動アー
ムと、吊具構体に両傾動アームの下端部の間に位置する
ように支持され且つ前記の上部支持軸と平行な下部支持
軸と、一端部が前記の傾動アーム下端部に枢着され且つ
他端部を下部支持軸に枢着した一対の揺動リンクと、一
方の傾動アーム上端部に枢支され且つトロリの横行方向
一端寄り部分から垂下する巻上索を巻き掛けた昇降滑車
と、他方の傾動アーム上端部に枢支され且つトロリの横
行方向他端寄り部分から垂下する巻上索を巻き掛けた昇
降滑車とにより構成される間隔調整ユニットを備え、少
なくとも一方の上部支持軸を回動させる駆動機構を吊具
構体に設けている。
【0018】本発明の請求項2に記載の吊具振れ止め装
置では、吊具構体の両側部分のそれぞれに間隔調整ユニ
ットを設けている。
【0019】本発明の請求項3の記載の吊具振れ止め装
置では、吊具構体に設けたモータと、間隔調整ユニット
の一方の連動歯車に噛合し且つ前記のモータの回転が伝
達される駆動歯車とで駆動機構を構成している。
【0020】本発明の請求項1に記載の吊具振れ止め装
置においては、互いに噛合する連動歯車により各上部支
持軸を同調して回動させ、当該上部支持軸の回動をクラ
ンクアームからクランクピンへ伝達し、傾動アームの上
下方向中間部分を互いに近接あるいは離隔させて、傾動
アームをその下端部と揺動リンクとの枢着点を中心に回
動させ、一方の傾動アームの上端部に枢支した昇降滑車
と他方の傾動アームの上端部に枢支した昇降滑車の間隔
を拡縮する。
【0021】本発明の請求項2に記載の吊具振れ止め装
置においては、吊具構体一側の間隔調整ユニットの各昇
降滑車に、トロリ一側から垂下する巻上索を巻き掛け、
吊具構体他側の間隔調整ユニットの各昇降滑車に、トロ
リ他側から垂下する巻上索を巻き掛けて、吊具を4点で
安定した状態で吊り下げ支持する。
【0022】本発明の請求項3に記載の吊具振れ止め装
置においては、一方の上部支持軸に対してモータの回転
を、駆動歯車とそれに噛合する一方の連動歯車を介して
伝達するとともに、一方の連動歯車の回動をそれに噛合
する他方の連動歯車を介して他方の上部支持軸に伝達す
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。
【0024】図1乃至図6は本発明の吊具振れ止め装置
の実施の形態の一例を示すもので、図中、図7及び図8
と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0025】この吊具振れ止め装置は、ヘッドブロック
40の構体41の左右側縁寄り部分のそれぞれに設けた
間隔調整ユニット42と、左右の間隔調整ユニット42
の間に位置するように構体41に設けた駆動機構43と
を備えている。
【0026】間隔調整ユニット42は、構体41の側縁
寄り部分に立設され且つトロリ横行方向へ延びる支持板
44,45と、支持板44に枢支され且つトロリ横行方
向に対して略水平に直交する方向へ延びる海側上部支持
軸46と、支持板45に枢支され且つ前記の支持軸46
に対して平行に延びる陸側上部支持軸47と、支持板4
5に前記の支持軸46と同軸に枢支した海側上部支持軸
48と、支持板44に前記の支持軸47と同軸に枢支し
た陸側上部支持軸49と、各上部支持軸46,47のそ
れぞれに嵌着され且つ互いに噛合する連動歯車50,5
1と、海側上部支持軸46,48に嵌着され且つ下側へ
突出するクランクアーム52,53と、当該クランクア
ーム52,53を相互に連結するクランクピン54と、
陸側上部支持軸47,49に嵌着され且つ下側へ突出す
るクランクアーム55,56と、当該クランクアーム5
5,56を相互に連結するクランクピン57と、上下方
向中間部分がクランクピン54に枢着され且つ上端部が
海側上部支持軸46の上側に位置する海側傾動アーム5
8と、上下方向中間部分がクランクピン57に枢着され
且つ上端部が陸側上部支持軸47の上方に位置する陸側
傾動アーム59と、これら傾動アーム58,59の下端
部の間に位置するように支持板44,45に支持され且
つ前記の上部支持軸46,47と平行な下部支持軸60
と、それそれ一端部が傾動アーム58,59の下端部に
ピン61,62によって枢着され且つ他端部を下部支持
軸60に枢着した一対の揺動リンク63,64と、構体
41の右側寄りに位置している間隔調整ユニット42の
傾動アーム59,58上端部にピン65,66を介して
枢支した昇降滑車18,19と、構体41の左側寄りに
位置している間隔調整ユニット42の傾動アーム59,
58上端部にピン67,68を介して枢支した昇降滑車
20,21とで構成されている。
【0027】連動歯車50,51には、セクタ歯車を用
いており、クランクピン54,57は、当該連動歯車5
0,51を貫通している。
【0028】上記の間隔調整ユニット42は、一方の支
持板44よりも他方の支持板45が構体中心線X側に位
置するように、構体41に取り付けられている。
【0029】昇降滑車18には、トロリ5(図7及び図
8参照)の陸側右寄り部分から垂下する巻上索10が巻
き掛けられ、昇降滑車19には、トロリ5の海側右寄り
部分から垂下する巻上索10が巻き掛けられている。
【0030】また、昇降滑車20には、トロリ5の陸側
左寄り部分から垂下する巻上索11が巻き掛けられ、昇
降滑車21には、トロリ5の海側左寄り部分から垂下す
るの巻上索11が巻き掛けられている。
【0031】巻上索10,11は、図8に示す昇降機構
と同様に、ドラム12,13に巻き付けられ且つ種々の
滑車に巻き掛けられている。
【0032】従って、両ドラム12,13から巻上索1
0,11が繰り出すと、トロリ5に対してヘッドブロッ
ク40が下降し、両ドラム12,13に巻上索10,1
1を巻き取ると、トロリ5へ向かってヘッドブロック4
0が上昇することになる。
【0033】更に、構体41の四隅には、スプレッダ8
(図7参照)をヘッドブロック40連結するためのツイ
ストロック69が装備されている。
【0034】駆動機構43は、各間隔調整ユニット42
の連動歯車51に噛合する駆動歯車70を有し且つ支持
板45を回転可能に貫通する左右の中間軸71と、構体
41の中央部分に取り付けられ且つ減速機72を介して
上記の各中間軸71に回転を伝達するモータ73とで構
成されている。
【0035】図1乃至図6に示す吊具振れ止め装置で
は、モータ73を作動させると、その回転が、減速機7
2、左右の中間軸71を経て各駆動歯車70に伝達され
る。
【0036】図1に示す状態から駆動歯車70が反時計
回りに回動すると、該駆動歯車70に噛合している間隔
調整ユニット42の連動歯車51が、上部支持軸47を
中心として時計回りに回動するとともに、連動歯車51
に噛合している連動歯車50が、上部支持軸46を中心
として反時計回りに回動する。
【0037】これにより、陸側のクランクアーム55,
56が連動歯車51と同方向へ回動するとともに、海側
のクランクアーム52,53が連動歯車50と同方向へ
回動して、各傾動アーム58,59の上下方向中間部分
を枢支しているクランクピン54,57が、図2に示す
ように相互に近接する。
【0038】更に、クランクピン54,57の近接に伴
って傾動アーム58,59が、その下端部を揺動リンク
63,64に枢支しているピン61,62を中心に回動
し、構体41右側縁寄りの間隔調整ユニット42では、
海側傾動アーム58の上端部に枢支した昇降滑車19と
陸側傾動アーム59の上端部に枢支した昇降滑車20の
間隔が狭まり、また、構体41左側縁寄りの間隔調整ユ
ニット42では、海側傾動アーム58の上端部に枢支し
た昇降滑車21と陸側傾動アーム59の上端部に枢支し
た昇降滑車20の間隔が狭まる。
【0039】すなわち、巻上索10,11を繰り出して
ヘッドブロック40を下降させる際に、当該ヘッドブロ
ック40の下降量に基づき海側の昇降滑車19,21と
陸側の昇降滑車18,20の間隔を狭め、トロリ5の海
側寄り部分から垂下している2条の巻上索10,11の
ベクトルとトロリ5の陸側寄り部分から垂下している2
条の巻上索10,11のベクトルの交点が、ヘッドブロ
ック40とスプレッダ8、またはそれにコンテナ7(図
7参照)が加わった状態での重心Wに一致するように常
時保持し、海側寄りの巻上索10,11と陸側寄りの巻
上索10,11との張力差による水平力を、トロリ5の
横行に起因する慣性力に釣り合うようにすれば、トロリ
5の横行に起因したヘッドブロック40の振れを抑止す
ることができる。
【0040】図1に示す状態から駆動歯車70が時計回
りに回動すると、該駆動歯車70に噛合している間隔調
整ユニット42の連動歯車51が、上部支持軸47を中
心として反時計回りに回動するとともに、連動歯車51
に噛合している連動歯車50が、上部支持軸46を中心
として時計回りに回動する。
【0041】これにより、陸側のクランクアーム55,
56が連動歯車51と同方向へ回動するとともに、海側
のクランクアーム52,53が連動歯車50と同方向へ
回動して、各傾動アーム58,59の上下方向中間部分
を枢支しているクランクピン54,57が、図3に示す
ように相互に離隔する。
【0042】更に、クランクピン54,57の離隔に伴
って傾動アーム58,59が、その下端部を揺動リンク
63,64に枢支しているピン61,62を中心に回動
し、構体41右側縁寄りの間隔調整ユニット42では、
海側傾動アーム58の上端部に枢支した昇降滑車19と
陸側傾動アーム59の上端部に枢支した昇降滑車20の
間隔が拡がり、また、構体41左側縁寄りの間隔調整ユ
ニット42では、海側傾動アーム58の上端部に枢支し
た昇降滑車21と陸側傾動アーム59の上端部に枢支し
た昇降滑車20の間隔が拡がる。
【0043】すなわち、巻上索10,11を巻き取って
ヘッドブロック40を上昇させる際に、当該ヘッドブロ
ック40の上昇量に基づき海側の昇降滑車19,21と
陸側の昇降滑車18,20の間隔を拡げ、トロリ5の海
側寄り部分から垂下している2条の巻上索10,11の
ベクトルとトロリ5の陸側寄り部分から垂下している2
条の巻上索10,11のベクトルの交点が、ヘッドブロ
ック40とスプレッダ8、またはそれにコンテナ7が加
わった状態での重心Wに一致するように常時保持し、海
側寄りの巻上索10,11と陸側寄りの巻上索10,1
1との張力差による水平力を、トロリ5の横行に起因す
る慣性力に釣り合うようにすれば、トロリ5の横行に起
因したヘッドブロック40の振れを抑止することができ
る。
【0044】これに加えて、上述した吊具振れ止め装置
においては、傾動アーム58,59の下端部を、上部支
持軸46,47とクランクピン54,57の下方に位置
する揺動リンク63,64にピン61,62を介して枢
着し、連動歯車50,51の回動を、クランクアーム5
2,53,54,55及びクランクピン54,57によ
り、傾動アーム58,59の上下方向中間部分に伝達し
て、当該部分を相互に近接離隔させるので、傾動アーム
58,59の上端部の間隔が拡縮するときに、各昇降滑
車18,19,20,21の回転中心の上下方向への変
位を抑制でき、傾動アーム58,59を回動させるモー
タ73の出力を小さくすることが可能になる。
【0045】なお、本発明の吊具振れ止め装置は、上述
の実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において変更を加え得ることは勿
論である。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の吊具振れ止
め装置によれば、下記のような種々の優れた効果を奏し
得る。
【0047】(1)本発明の請求項1に記載の吊具振れ
止め装置では、各上部支持軸の回動をクランクアームか
らクランクピンへ伝達し、傾動アームの上下方向中間部
分を互いに近接あるいは離隔させて、傾動アームをその
下端部と揺動リンクとの枢着点を中心に回動させ、一方
の傾動アーム上端部に枢支した昇降滑車と他方の傾動ア
ーム上端部に枢支した昇降滑車の間隔を拡縮するので、
トロリからの巻上索の垂下長に応じて、各昇降滑車に巻
き掛けられている巻上索のベクトルの交点が、吊具と貨
物の重心に一致するように巻上索の幾何学的な力の釣り
合いを保持することができる。
【0048】(2)よって、トロリの横行速度を調整せ
ずに、吊具と貨物の振れを抑制することが可能になり、
荷役作業を効率よく行なうことができる。
【0049】(3)また、傾動アームの下端部を、上部
支持軸とクランクピンの下方に位置する揺動リンクに枢
着し、連動歯車の回動を、クランクアーム及びクランク
ピンにより、傾動アームの上下方向中間部分に伝達し
て、当該部分を相互に近接離隔させるので、傾動アーム
の上端部の間隔が拡縮する際に、昇降滑車の回転中心の
上下方向への変位を抑制でき、傾動アームを回動させる
駆動機構の出力を小さくすることが可能になる。
【0050】(4)本発明の請求項2に記載の吊具振れ
止め装置では、吊具構体一側の間隔調整ユニットの各昇
降滑車に、トロリ一側から垂下する巻上索を巻き掛け、
吊具構体他側の間隔調整ユニットの各昇降滑車に、トロ
リ他側から垂下する巻上索を巻き掛けるので、吊具を4
点で安定した状態で吊り下げ支持することができる。
【0051】(5)本発明の請求項3に記載の吊具振れ
止め装置では、一方の上部支持軸に対してモータの回転
を、駆動歯車とそれに噛合する一方の連動歯車を介して
伝達するとともに、一方の連動歯車の回動をそれに噛合
する他方の連動歯車を介して他方の上部支持軸に伝達す
るので、一対の傾動アームを同調して回動させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吊具振れ止め装置の実施の形態の一例
を示す縦断面図である。
【図2】図1における傾動アーム上端部の間隔を狭めた
状態を示す図である。
【図3】図1における傾動アーム上端部の間隔を拡げた
状態を示す図である。
【図4】図1のIV−IV矢視図である。
【図5】図1のV−V矢視図である。
【図6】本発明の吊具振れ止め装置の実施の形態の一例
を示す右側面図である。
【図7】コンテナクレーンの一例を示す概念図である。
【図8】図7に関連するヘッドブロックの昇降機構を示
す概念図である。
【符号の説明】
10,11 巻上索 18,19 昇降滑車 20,21 昇降滑車 41 構体(吊具構体) 42 間隔調整ユニット 43 駆動機構 46 海側上部支持軸 47 陸側上部支持軸 50,51 連動歯車 52,55 クランクアーム 54,57 クランクピン 58 海側傾動アーム 59 陸側傾動アーム 60 下部支持軸 63,64 揺動リンク 70 駆動歯車 73 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 克己 東京都江東区毛利一丁目19番10号 石川島 播磨重工業株式会社江東事務所内 (72)発明者 山田 哲也 東京都江東区毛利一丁目19番10号 石川島 播磨重工業株式会社江東事務所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊具構体にトロリ横行方向に並んで枢支
    され且つトロリ横行方向に対して略水平に直交する方向
    へ延びる一対の上部支持軸と、各上部支持軸のそれぞれ
    に嵌着され且つ互いに噛合する連動歯車と、各上部支持
    軸にそれぞれ嵌着され且つ下端部にクランクピンを有す
    るクランクアームと、上下方向中間部分がクランクピン
    に枢着され且つ上端部が上部支持軸の上方に位置する一
    対の傾動アームと、吊具構体に両傾動アームの下端部の
    間に位置するように支持され且つ前記の上部支持軸と平
    行な下部支持軸と、一端部が前記の傾動アーム下端部に
    枢着され且つ他端部を下部支持軸に枢着した一対の揺動
    リンクと、一方の傾動アーム上端部に枢支され且つトロ
    リの横行方向一端寄り部分から垂下する巻上索を巻き掛
    けた昇降滑車と、他方の傾動アーム上端部に枢支され且
    つトロリの横行方向他端寄り部分から垂下する巻上索を
    巻き掛けた昇降滑車とにより構成される間隔調整ユニッ
    トを備え、少なくとも一方の上部支持軸を回動させる駆
    動機構を吊具構体に設けたことを特徴とする吊具振れ止
    め装置。
  2. 【請求項2】 吊具構体の両側部分のそれぞれに間隔調
    整ユニットを設けた請求項1の記載の吊具振れ止め装
    置。
  3. 【請求項3】 吊具構体に設けたモータと、間隔調整ユ
    ニットの一方の連動歯車に噛合し且つ前記のモータの回
    転が伝達される駆動歯車とで駆動機構を構成した請求項
    1あるいは請求項2のいずれかに記載の吊具振れ止め装
    置。
JP2002043611A 2002-02-20 2002-02-20 吊具振れ止め装置 Pending JP2003246582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043611A JP2003246582A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 吊具振れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043611A JP2003246582A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 吊具振れ止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003246582A true JP2003246582A (ja) 2003-09-02

Family

ID=28659005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043611A Pending JP2003246582A (ja) 2002-02-20 2002-02-20 吊具振れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003246582A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008959A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Kalmar Industries B.V. Hoisting frame and container crane comprising such hoisting frame.
NL2007131C2 (en) * 2011-07-18 2013-01-21 Itrec Bv A load spreader, marine load raising and lowering system and a method for raising and lowering a load from a vessel
CN102963818A (zh) * 2012-11-29 2013-03-13 银川银重(集团)起重机有限公司 起重机拉杆式钢丝绳平衡装置
CN113120751A (zh) * 2021-05-24 2021-07-16 安徽马钢矿业资源集团姑山矿业有限公司 一种四绳抓斗用辅助追绳结构
CN114905526A (zh) * 2022-05-31 2022-08-16 广东冠能电力科技发展有限公司 一种上挂线装置及其涂覆机器人
WO2023087763A1 (zh) * 2021-11-18 2023-05-25 中车长江运输设备集团有限公司 一种车架以及悬挂式运输车吊具
WO2023158573A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Innovative Minds, LLC Damper systems for suspended loads

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008959A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Kalmar Industries B.V. Hoisting frame and container crane comprising such hoisting frame.
NL2007131C2 (en) * 2011-07-18 2013-01-21 Itrec Bv A load spreader, marine load raising and lowering system and a method for raising and lowering a load from a vessel
WO2013012318A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Itrec B.V. A load spreader, marine load raising and lowering system and a method for raising and lowering a load from a vessel
CN102963818A (zh) * 2012-11-29 2013-03-13 银川银重(集团)起重机有限公司 起重机拉杆式钢丝绳平衡装置
CN113120751A (zh) * 2021-05-24 2021-07-16 安徽马钢矿业资源集团姑山矿业有限公司 一种四绳抓斗用辅助追绳结构
CN113120751B (zh) * 2021-05-24 2022-03-01 安徽马钢矿业资源集团姑山矿业有限公司 一种四绳抓斗用辅助追绳结构
WO2023087763A1 (zh) * 2021-11-18 2023-05-25 中车长江运输设备集团有限公司 一种车架以及悬挂式运输车吊具
WO2023158573A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Innovative Minds, LLC Damper systems for suspended loads
CN114905526A (zh) * 2022-05-31 2022-08-16 广东冠能电力科技发展有限公司 一种上挂线装置及其涂覆机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945503A (en) Crane with a variable center rope suspension system
US6631816B1 (en) Hoist
CN110697573B (zh) 起重机防摇装置及其控制方法和起重机
JP2017109819A (ja) 吊りフックの揺れ止め装置
WO2014043995A1 (zh) 一种拆分式起重机
JP2003246582A (ja) 吊具振れ止め装置
CN113321139B (zh) 吊钩组件及起重机械
CN202658902U (zh) 吊装布料两用式混凝土布料机
JP2008156094A (ja) クレーン
JPS623754B2 (ja)
JP3930664B2 (ja) デッキクレーン装置
JP2012121719A (ja) 岸壁クレーン
JP2003252568A (ja) 吊具振れ止め装置
JP5964550B2 (ja) 起重機
CN116216534A (zh) 一种提高桥梁建造安全的定朝向悬臂起重机
JP2001031369A (ja) 吊荷振れ止め方法
JP2004161469A (ja) クレーン
US4762240A (en) Articulating crane
JP5529460B2 (ja) モッコ式荷役装置
JP4155670B2 (ja) コンテナクレーンの巻上装置
JP2015189542A (ja) 岸壁クレーン
JP2000351573A (ja) 吊具部振れ止め装置
CN220845220U (zh) 塔式起重机及其臂架组件
JP3420125B2 (ja) 多目的クレーン
JP2003192267A (ja) 吊具昇降装置及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Effective date: 20051125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02