JP2003244776A - ホームコントローラ - Google Patents

ホームコントローラ

Info

Publication number
JP2003244776A
JP2003244776A JP2002039766A JP2002039766A JP2003244776A JP 2003244776 A JP2003244776 A JP 2003244776A JP 2002039766 A JP2002039766 A JP 2002039766A JP 2002039766 A JP2002039766 A JP 2002039766A JP 2003244776 A JP2003244776 A JP 2003244776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
relay device
mobile terminal
information
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002039766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4146650B2 (ja
Inventor
Yoshiko Ochiai
淑子 落合
Shigenori Nakada
成憲 中田
Yoshiaki Ito
善朗 伊藤
Noriyuki Komiya
紀之 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002039766A priority Critical patent/JP4146650B2/ja
Publication of JP2003244776A publication Critical patent/JP2003244776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146650B2 publication Critical patent/JP4146650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物内の人の位置情報とその変化、及び個人
識別情報に基づき、行動を解析予測し、解析予測結果を
もとに機器制御を行ない、快適な環境を提供する。 【解決手段】 ホームコントローラが、建物内における
中継装置の設置位置を示す位置情報を管理する中継装置
位置情報管理手段と、携帯端末から取得する個人識別情
報に基づき、携帯端末を所有している個人を認識する個
人認識手段と、中継装置の位置情報に基づき、携帯端末
の通信径路から携帯端末の位置を検索し、個人の位置情
報を検出し、これを蓄積する個人位置情報保持手段と、
個人位置情報保持手段により蓄積された位置情報より個
人の行動を解析予測する行動解析予測手段と、行動解析
予測手段によって出力された解析予測結果に基づいてホ
ームネットワーク機器に対する制御出力を決定する制御
出力決定手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物内に敷設され
た情報ネットワークと、近距離無線通信手段を備えた携
帯端末と、情報ネットワークに接続された中継装置と、
中継装置と双方向通信可能なホームネットワーク機器
と、協働して、ホームネットワークを構築するととも
に、情報ネットワークに接続されホームネットワーク機
器と双方向通信が可能なホームコントローラに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えば、特開2001−1899
76に示された従来のホームコントロールシステムの構
成図である。図において101はコントローラ本体11
0と無線中継器102からなるホームコントローラであ
る。コントローラ本体110には、リビングルーム10
4に設置されたエアコン141、AV機器142、照明
機器143、あるいはガレージ140に設置された監視
カメラ144、ガレージシャッター145などが接続さ
れている。これら機器はコントローラ本体110のリモ
ートコントロール送信部115により集中的に制御する
ことが可能である。
【0003】ホームコントローラ101を構成する無線
中継器102は、あらかじめ登録された特定の携帯電話
機103から発せられている無線信号を受信したときに
所定の機器に対して所定の動作を指令する自動指令機能
を有している。また、例えば建物の玄関付近に設置さ
れ、無線信号受信可能エリア130内に進入した携帯電
話機103から発せられた無線信号を受信して、無線信
号をリビングルーム104内のコントローラ本体110
へ送信する。
【0004】次に動作について説明する。個人(以下、
ユーザと称す)はまず携帯電話機103の識別情報と、
その携帯電話機103から発せられた無線信号が受信さ
れたときに所定の機器に所定の動作を指令するための動
作情報とを入力する操作を行なう。これらの識別情報及
び動作情報は、コントローラ本体110内のメモリに格
納されている動作テーブルにあらかじめ書き込まれてい
る。この動作テーブルをもとに、ユーザはホームコント
ローラ101に自動指令機能を実行させるための複数種
の携帯電話機103を登録する。
【0005】そして、ユーザが登録済みの携帯電話機1
03を所持して外出し、外出先から自宅近くに戻ってき
た時、無線信号受信可能エリア130内に侵入すると、
携帯電話機103から発せられた無線信号が無線中継器
102によって受信され、受信された無線信号は送信回
路からコントローラ本体110へ送信される。コントロ
ーラ本体110は無線信号を受信し、無線信号に含まれ
る識別情報がメモリ内の動作テーブルに格納されている
か否かを判断する。識別情報が格納されている場合は、
その識別情報についての動作情報に基づいて、所定の機
器に対して所定の動作を行なわせるための制御信号を作
成し、この制御信号を該当する機器へ向けて送信する。
【0006】このようにして携帯電話機103の所持者
であるユーザがホームコントローラ101の無線中継器
102の無線信号受信可能エリア130内に入ると、携
帯電話機103から発せられた無線信号がホームコント
ローラ101によって受信され、ホームコントローラ1
01から所定の機器に対して所定の動作が指令されるた
め、ユーザは、繰り返し煩雑な操作を実行すること無
く、所定の機器に所定の動作を実行させることが可能と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のホ
ームコントロールシステムは、登録されている所定のユ
ーザが無線中継器の検知エリアに入ると所定の動作を行
うように構成されており、ユーザが直前までに在場して
いた場所や現在の時刻などにより最適な機器の制御出力
や制御方法が異なるといった点については何ら考慮がな
されていなかった。例えばユーザが気温の低い屋外から
帰ってきた時と、建物内の別の場所からきた時のように
快適にするための空調制御条件が全く異なる場合であっ
ても、建物内の同じ場所ということで同じ制御を受ける
ように構成されていた。
【0008】本発明は、係る課題を解決するためになさ
れたもので、建物内のユーザの位置情報とその変化、お
よび個人識別情報に基づいて、そのユーザの行動を解析
予測し、解析予測結果をもとに機器を制御することによ
り、建物内に存在するユーザが快適に過ごせる環境を得
ることが出来るホームコントロールシステムを実現する
ためのホームコントローラを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るホームコン
トローラは、建物内に敷設された情報ネットワークと、
個人識別情報を保持し近距離無線通信手段を備えた携帯
端末と、情報ネットワークに接続され携帯端末と双方向
通信が可能な複数の中継装置と、中継装置と双方向通信
が可能なホームネットワーク機器と、協働して、ホーム
ネットワークを構築するとともに、ネットワークに接続
されホームネットワーク機器と双方向通信が可能なホー
ムコントローラにおいて、ホームコントローラが、建物
内における中継装置の設置位置を示す位置情報を管理す
る中継装置位置情報管理手段と、携帯端末から取得する
個人識別情報に基づき、携帯端末を所有している個人を
認識する個人認識手段と、中継装置の位置情報に基づ
き、携帯端末の通信径路から携帯端末の位置を検索し、
個人の位置情報を検出し、これを蓄積する個人位置情報
保持手段と、個人位置情報保持手段により蓄積された位
置情報より個人の行動を解析予測する行動解析予測手段
と、行動解析予測手段によって出力された解析予測結果
に基づいてホームネットワーク機器に対する制御出力を
決定する制御出力決定手段とを備えるように構成したも
のである。
【0010】また、ホームコントローラは、時刻情報保
持手段を備え、個人位置情報保持手段が個人の位置情報
を検出し、これを蓄積する際、時刻情報保持手段から得
られた時刻情報を併せて保持するとともに、行動解析予
測手段が個人の位置情報と、これと対になる時刻情報を
もとに、行動を解析予測するように構成したものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1に係るホームコントロールシステムのシステ
ム構成図である。図において1はホームコントローラ、
2は建物内の各所に接続点を設けた有線もしくは無線の
情報ネットワークであり、LAN(Local Aer
a Networkの略)やインターネットおよびイン
トラネットなどがこれに該当している。また、接続され
ている機器には全てIP(Internet Prot
ocolの略)アドレスが付与され、これを保持してい
るものとする。3a、3bはそれぞれユーザ8a、8b
が携帯する携帯端末であり、5a〜5cはホームコント
ローラ1により監視制御される例えばエアコン、照明な
どのホームネットワーク機器である。7a、7bは建物
内の各部屋であり、4a、4bはそれぞれ部屋7a、7
bに設置される中継装置である。中継装置4a、4bは
情報ネットワーク2、及び通信距離が数m程度の近距離
無線ネットワーク6a、6bに接続されている。図では
これら近距離無線ネットワーク6a、6bの通信可能エ
リアの境界線を模式的に2点鎖線で示している。詳しく
は、少なくとも同じ室内は同じ通信可能エリアになるよ
うに設定されている。なお、このような近距離無線ネッ
トワークとして、例えばBluetoothがあげられ
る。
【0012】また、図2は本発明の実施の形態1に係る
ホームコントローラ1の機能ブロック図である。図にお
いて11は情報ネットワーク2を介して中継装置4やホ
ームネットワーク機器5と通信するための通信手段であ
る。12は情報ネットワークに接続される中継装置4の
建物内における設置位置を示す位置情報を保持する中継
装置位置情報保持手段である。13は前記携帯端末から
取得する個人識別情報に基づき個人(ユーザ)を認識す
る個人認識手段である。
【0013】14は個人認識手段13によって認識した
個人について、中継装置4の位置情報に基づき、現在の
位置情報を検出、蓄積する個人位置情報保持手段であ
る。15は個人位置情報保持手段14により蓄積された
位置情報より個人の行動を解析、予測する行動解析予測
手段である。16は行動解析予測手段結果により建物内
の各ホームネットワーク機器5への制御出力を決定する
制御出力決定手段である。17は中継装置の位置情報や
制御出力決定手段16において、制御出力を決定するた
めの条件などを入力するための入力手段である。
【0014】図3は携帯端末3の機能ブロック図であ
る。図において31は中継装置4と数m程度の近距離無
線通信を行なうための近距離無線通信手段、32は携帯
端末3の所有者であるユーザを識別するための個人識別
情報である。
【0015】また、図4は中継装置4の機能ブロック図
である。図において41は近距離無線ネットワーク6に
接続されている機器と通信するための近距離無線通信手
段、42は近距離無線ネットワーク6内に通信可能な機
器の存在を認識するための通信相手認識手段である。4
3は情報ネットワークに接続されているホームコントロ
ーラ1と通信するための通信手段、44は近距離無線ネ
ットワークと情報ネットワーク間の情報のやり取りを制
御するための制御部である。また、図5は中継装置4の
設置場所番号とIPアドレスとサブネットマスク、管理
IPアドレスの関係を示した中継装置情報テーブルであ
る。
【0016】図1〜5を参照にしながら動作を説明す
る。ホームコントローラ1には、入力手段17によりホ
ームコントローラ1が設置されている建物内の配置情
報、及び接続されている中継装置4の位置情報が保持さ
れているものとする。例えば、ホームコントローラ1内
の中継装置位置情報保持手段12には、図5に示すよう
な中継装置番号、IPアドレス、サブネットマスク、管
理IPアドレス、設置場所などの一連のデータが中継装
置情報テーブルとして保持されている。これにより、接
続されている各中継装置4の設置場所を把握することが
できる。
【0017】また、中継装置4は通信相手認識手段42
により、近距離無線ネットワーク内に通信可能な携帯端
末3が存在するかを判断するためのポーリング信号を、
一定時間間隔で近距離無線通信手段41を介して送信し
ている。
【0018】ここで図1において部屋7aの近距離無線
通信ネットワーク6aの通信可能エリア内にユーザ8a
が侵入した場合を想定する。中継装置4の通信相手認識
手段42により、ユーザ8aが携帯する携帯端末3aが
認識される。中継装置4の制御部44はDHCP(Dy
namic Host Configuration
Protocolの略)サーバ機能を有しており、携帯
端末3aに対して、管理しているネットワーク内のIP
アドレスを動的に割り当て、ネットワークを構成する。
【0019】制御部44は携帯端末3aから近距離無線
通信手段を介して受信した個人識別情報32を含む無線
信号を情報ネットワーク用の電文に変換し、通信手段4
3を介してホームコントローラ1へ中継する。ホームコ
ントローラ1はこれを通信手段11によって受信し、携
帯端末3aからの電文を個人認識手段13へ渡し、個人
認識手段13において個人識別情報32を取得し、携帯
端末3aの所有者であるユーザ8aを認識する。
【0020】そして、個人位置情報保持手段14におい
て、受信電文の送信元IPアドレスと中継装置位置情報
保持手段12内にある中継装置情報テーブルを用いて、
経由してきた中継装置4aを検出するとともに、個人認
識手段13にて認識したユーザ8aの現在の位置情報も
取得する。例えば、携帯端末3aから受信した電文の送
信元IPアドレスが192.168.10.3の場合
は、図5に示す中継装置情報テーブルを参照して1Fの
玄関に設置された中継装置番号1の中継装置を経由した
ことがわかり、ユーザ8aは現在部屋7a(玄関)にい
ることが検出できる。
【0021】次に、ユーザ8aが部屋7b(居間)に移
動すると、携帯端末3aは中継装置4aの近距離無線通
信ネットワーク6aの通信可能範囲外となり、認識され
なくなる。これと同時にユーザ8aは部屋7b(居間)
の近距離無線通信ネットワーク6bの通信可能範囲内に
侵入するので、中継装置4bが携帯端末3aを認識する
ようになる。
【0022】上記同様、中継装置4bは携帯端末3aに
IPアドレスを割り当て、ネットワークを構成する。携
帯端末3aからの電文を受信したホームコントローラ1
は、また同様の手順で携帯端末3aを保持するユーザ8
aを認識するとともに、現在のユーザ8aの位置情報を
取得し、保持する。例えば、携帯端末3aから受信した
電文の送信元IPアドレスが192.168.11.2
の場合は、1Fの部屋7b(居間)に設置された中継装
置番号2の中継装置を経由したことがわかり、ユーザ8
aは現在居間7bにいることが検出できる。
【0023】行動解析予測手段15では、蓄積された位
置情報よりユーザ8aは1Fの部屋7a(玄関)から部
屋7b(居間)に移動したことを認識する。また、部屋
7b(居間)には制御対象ホームネットワーク機器5c
としてエアコンが設置されており、制御出力決定手段1
6は、ユーザ8aは部屋7a(玄関)から部屋7b(居
間)に移動していることから、外から帰宅したものと判
断し、室内が早く暖まるようにエアコンに対する制御出
力を決定し、通信手段11を介してエアコンに制御指令
を送信する。
【0024】また、例えばユーザ8aが2Fの子供部屋
から1Fの部屋7b(居間)へ移動したと判断した場合
には、制御出力決定手段16は、2Fの子供部屋と同様
の設定で機器を制御するように制御指令を送信したり、
あらかじめホームコントローラ1の入力手段17から個
人の識別情報に対応したホームネットワーク機器5の運
転状態が設定されている場合には、その設定に従った制
御指令を送信する。
【0025】以上のように、人を検知した場所だけでな
く、人の移動径路や人が以前にいた場所を考慮した機器
制御を行なうことにより、状況に応じたきめ細かい機器
制御を可能とし、人に快適な環境を提供できる。
【0026】なお、このような行動解析予測手法として
広く知られているものに、ファジー、ニューラルネット
ワーク、カオス、マハラノビスなどの手法が挙げられ
る。これらいずれかの手法を用いても良いし、これらを
組み合わせも良いし、これ以外の手法を用いても良い。
【0027】実施の形態2.図6は、本発明の実施の形
態2に係るホームコントローラの機能ブロック図であ
る。図において実施の形態1と同一もしくは相当部分に
は同じ番号を付し、説明を省略する。
【0028】実施の形態1では、個人認識手段13にお
いて携帯端末3aの所有者である個人(ユーザ)を認識
し、個人位置情報保持手段14において個人の位置情報
を取得、蓄積していたが、図6に示すホームコントロー
ラ1においては、時刻情報保持手段18内にカレンダや
時計などの時刻情報を有し、個人位置情報保持手段12
において個人の現在位置情報を取得し、蓄積する際に、
時刻情報をあわせて保持するものとする。
【0029】行動解析予測手段15は蓄積された個人の
位置の時間経過による変化および現在時刻に基づき、個
人の行動を解析予測するものとする。例えば、平日は夜
帰宅した後食事をして、お風呂に入り、居間でくつろい
でから寝室で就寝するという行動パターンをとる個人が
いると想定する。
【0030】個人位置情報保持手段14における位置情
報の変化が、平日の夜に食堂→お風呂場→居間と変化し
た場合、次は寝室に移動することが予測できるため、行
動解析予測手段15において、居間で個人を検知した
時、制御決定手段16は寝室のエアコンに対して動作さ
せるための制御信号を送信する。このようにすることに
より、日によって寝室に行く時間が異なる場合でも、人
が寝室に行く前に部屋を暖めておくことが可能である。
【0031】以上のように、行動情報と時間情報を組み
合わせることで人の行動パターンを認識し、次の行動を
予測することが可能となり、時間を指定するだけのタイ
マ制御や人感検知のみによる制御情報だけでは最適な制
御が行ないにくい場合でも、適した制御が行なえ、快適
な環境を提供することが可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を奏する。
【0033】ホームコントローラは、情報ネットワーク
に接続される中継装置の建物内における設置位置を示す
位置情報を管理する中継装置位置情報管理手段と、携帯
端末から取得する個人識別情報に基づき個人を認識する
個人認識手段と、中継装置の位置情報に基づき、携帯端
末の通信径路から携帯端末の位置を検索し、個人の位置
情報を検出し蓄積する個人位置情報保持手段と、個人位
置情報保持手段により蓄積された位置情報より個人の行
動を解析予測する行動解析予測手段と、行動解析予測手
段によって出力された解析予測結果に基づき建物内の各
ホームネットワーク機器への制御出力を決定する制御出
力決定手段とを有するように構成したので、人を検知し
た場所だけでなく、人の移動径路や人が直前に在場して
いた場所を考慮した機器制御を行なうことができる。こ
れにより、状況に応じたきめ細かい機器制御が可能とな
り、在場する人に快適な環境を提供することが可能とな
る。
【0034】また、ホームコントローラは、時刻情報保
持手段を有し、個人位置情報保持手段は、個人の位置情
報を検出し蓄積する際に時刻情報をあわせて保持し、行
動解析予測手段は、個人の位置の時間経過による変化お
よび現在時刻に基づき個人の行動を解析予測するように
構成したので、行動情報と時間情報を組み合わせること
で人の行動パターンを認識し、次の行動を予測すること
が可能となり、時間を指定するだけのタイマ制御や人感
検知のみによる制御情報だけでは最適な制御が行ないに
くい場合でも、適した制御を行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るホームコントロ
ールシステムのシステム構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係るホームコントロ
ーラの機能ブロック図である。
【図3】 本発明の実施の形態1に係る携帯端末の機能
ブロック図である。
【図4】 本発明の実施の形態1に係る中継装置の機能
ブロック図である。
【図5】 本発明の実施の形態1に係るホームコントロ
ーラの中継装置位置情報保持手段が保持している中継装
置情報テーブルである。
【図6】 本発明の実施の形態2に係るホームコントロ
ーラの機能ブロック図である。
【図7】 従来のホームコントロールシステムの構成を
示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 ホームコントローラ 2 情報ネットワーク 3、3a、3b 携帯端末 4、4a、4b 中継装置 5、5a〜5c ホームネットワーク機器 6、6a、6b 近距離無線ネットワーク 7、7a、7b 部屋 8、8a、8b ユーザ 11 通信手段 12 中継装置位置情報保持手段 13 個人認識手段 14 個人位置情報保持手段 15 行動解析予測手段 16 制御出力決定手段 17 入力手段 18 時刻情報手段 31 近距離無線通信手段 32 個人識別情報 41 近距離無線通信手段 42 通信相手認識手段 43 通信手段 44 制御部 101 ホームコントローラ 102 無線中継器 103 携帯電話機 104 リビングルーム 110 コントローラ本体 115 リモートコントロール送信器 130 無線信号受信可能エリア 140 ガレージ 141 エアコン 142 AV機器 143 照明機器 144 監視カメラ 145 ガレージシャッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 善朗 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 小宮 紀之 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5K033 BA01 DA01 DA17 DB18 5K048 AA14 BA12 DB01 EB13 FC01 HA03 5K067 AA34 BB04 BB32 DD04 DD17 EE02 EE12 EE23 JJ53 KK13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物内に敷設された情報ネットワーク
    と、個人識別情報を保持し近距離無線通信手段を備えた
    携帯端末と、前記情報ネットワークに接続され該携帯端
    末と双方向通信が可能な複数の中継装置と、該中継装置
    と双方向通信が可能なホームネットワーク機器と、協働
    して、ホームネットワークを構築するとともに、前記情
    報ネットワークに接続され該ホームネットワーク機器と
    双方向通信が可能なホームコントローラにおいて、該ホ
    ームコントローラが、前記建物内における前記中継装置
    の設置位置を示す位置情報を管理する中継装置位置情報
    管理手段と、前記携帯端末から取得する個人識別情報に
    基づき、前記携帯端末を所有している個人を認識する個
    人認識手段と、前記中継装置の位置情報に基づき、前記
    携帯端末の通信径路から前記携帯端末の位置を検索し、
    前記個人の位置情報を検出し、これを蓄積する個人位置
    情報保持手段と、該個人位置情報保持手段により蓄積さ
    れた位置情報より前記個人の行動を解析予測する行動解
    析予測手段と、該行動解析予測手段によって出力された
    解析予測結果に基づいて前記ホームネットワーク機器に
    対する制御出力を決定する制御出力決定手段と、を備え
    ることを特徴とするホームコントローラ。
  2. 【請求項2】 前記ホームコントローラは、時刻情報保
    持手段を備え、前記個人位置情報保持手段が前記個人の
    位置情報を検出し、これを蓄積する際、前記時刻情報保
    持手段から得られた時刻情報を併せて保持するととも
    に、前記行動解析予測手段が前記個人の位置情報と、こ
    れと対になる時刻情報をもとに、行動を解析予測するよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1記載のホームコ
    ントローラ。
JP2002039766A 2002-02-18 2002-02-18 ホームコントローラ Expired - Lifetime JP4146650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039766A JP4146650B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 ホームコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002039766A JP4146650B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 ホームコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244776A true JP2003244776A (ja) 2003-08-29
JP4146650B2 JP4146650B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=27780685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002039766A Expired - Lifetime JP4146650B2 (ja) 2002-02-18 2002-02-18 ホームコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146650B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151507A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電子機器制御装置、電子機器制御システム
JP2006067417A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御端末機器
WO2006054419A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Ip電話装置、携帯機器及び通信基地局
JP2006345139A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭内電気機器ネットワーク制御情報機器システム
JP2007227995A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd リモコン装置及び遠隔制御システム
JP2008267741A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 機器制御システム
JP2008271358A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 機器制御システム
JP2011509396A (ja) * 2007-12-06 2011-03-24 京セラ株式会社 Wwan/wlan位置推定システム及び方法
JP2011075246A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 設備制御端末、設備制御システム、設備制御方法並びにプログラム
JP2012022706A (ja) * 2003-12-31 2012-02-02 Openpeak Inc 制御環境内のコンポーネントを自動的に管理するための方法、システムおよびコンピュータプログラム製品
JP2012021661A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp 存在位置検出システム
JP2013175882A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sharp Corp 携帯端末、その制御用プログラム、制御用装置、その制御用プログラム、および、制御システム
WO2014030377A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 日本電気通信システム株式会社 無線装置、それによって制御される制御対象機器、無線装置および制御対象機器を備える制御システム、および無線装置において制御対象機器の制御をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2014192599A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 制御システム、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2015061203A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱電機株式会社 集中管理装置、人体位置検出システム、及び機器制御システム
KR20150104552A (ko) * 2015-08-28 2015-09-15 엘지이노텍 주식회사 조명제어 시스템 및 그 제어방법
JP2015207306A (ja) * 2012-09-28 2015-11-19 イマジネーション テクノロジーズ リミティッド ユーザリクエストを充足させるデバイスを選択する方法、システム及びデバイス
US9301135B2 (en) 2014-03-03 2016-03-29 Buffalo Inc. Control system including device and object device to be controlled
JP2017500823A (ja) * 2014-09-22 2017-01-05 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートランプの制御方法およびスマートランプの制御装置、プログラム及び記録媒体
JP2018117455A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 中部電力株式会社 消費電力量監視装置
US10230538B2 (en) 2003-11-03 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for multi-device control
KR20200003236A (ko) * 2012-01-06 2020-01-08 에이치피오 애셋츠 엘엘씨 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
JP2021518004A (ja) * 2018-04-13 2021-07-29 ブレイノフティー インコーポレイテッド 事象/活動予測のための環境コンポーネント領域のコンテキスト情報の利用

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230538B2 (en) 2003-11-03 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for multi-device control
JP2005151507A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電子機器制御装置、電子機器制御システム
JP4497346B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-07 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器制御装置、電子機器制御システム
JP2012022706A (ja) * 2003-12-31 2012-02-02 Openpeak Inc 制御環境内のコンポーネントを自動的に管理するための方法、システムおよびコンピュータプログラム製品
JP2006067417A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御端末機器
WO2006054419A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Ip電話装置、携帯機器及び通信基地局
JP2006345139A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭内電気機器ネットワーク制御情報機器システム
JP2007227995A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd リモコン装置及び遠隔制御システム
JP2008271358A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 機器制御システム
JP2008267741A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toyota Motor Corp 機器制御システム
JP2011509396A (ja) * 2007-12-06 2011-03-24 京セラ株式会社 Wwan/wlan位置推定システム及び方法
JP2011075246A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 設備制御端末、設備制御システム、設備制御方法並びにプログラム
JP2012021661A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp 存在位置検出システム
US11487138B2 (en) 2012-01-06 2022-11-01 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear docking station and electronic module
KR20220003143A (ko) * 2012-01-06 2022-01-07 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
KR102347056B1 (ko) * 2012-01-06 2022-01-03 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
KR20200003236A (ko) * 2012-01-06 2020-01-08 에이치피오 애셋츠 엘엘씨 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
KR102276220B1 (ko) * 2012-01-06 2021-07-13 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
KR102495254B1 (ko) * 2012-01-06 2023-02-06 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
US11971612B2 (en) 2012-01-06 2024-04-30 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear docking station and electronic module
KR20210088749A (ko) * 2012-01-06 2021-07-14 이-비전 스마트 옵틱스, 아이엔씨. 안경류 도킹 스테이션 및 전자 모듈
JP2013175882A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sharp Corp 携帯端末、その制御用プログラム、制御用装置、その制御用プログラム、および、制御システム
US9989939B2 (en) 2012-08-21 2018-06-05 Nec Communication Systems, Ltd. Wireless device, controlled device controlled by the same, control system including a wireless device and controlled device, and program for causing a computer in a wireless device to control a controlled device
WO2014030377A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 日本電気通信システム株式会社 無線装置、それによって制御される制御対象機器、無線装置および制御対象機器を備える制御システム、および無線装置において制御対象機器の制御をコンピュータに実行させるためのプログラム
US9769269B2 (en) 2012-09-28 2017-09-19 Imagination Technologies Limited Method, system and device for selecting a device to satisfy a user request
CN105915590A (zh) * 2012-09-28 2016-08-31 想象力科技有限公司 用于选择满足用户请求的设备的方法、系统和设备
JP2015207306A (ja) * 2012-09-28 2015-11-19 イマジネーション テクノロジーズ リミティッド ユーザリクエストを充足させるデバイスを選択する方法、システム及びデバイス
JP2014192599A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 制御システム、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2015061203A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱電機株式会社 集中管理装置、人体位置検出システム、及び機器制御システム
US9301135B2 (en) 2014-03-03 2016-03-29 Buffalo Inc. Control system including device and object device to be controlled
JP2017500823A (ja) * 2014-09-22 2017-01-05 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートランプの制御方法およびスマートランプの制御装置、プログラム及び記録媒体
KR20150104552A (ko) * 2015-08-28 2015-09-15 엘지이노텍 주식회사 조명제어 시스템 및 그 제어방법
KR101673801B1 (ko) * 2015-08-28 2016-11-16 엘지이노텍 주식회사 조명제어 시스템 및 그 제어방법
JP2018117455A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 中部電力株式会社 消費電力量監視装置
JP2021518004A (ja) * 2018-04-13 2021-07-29 ブレイノフティー インコーポレイテッド 事象/活動予測のための環境コンポーネント領域のコンテキスト情報の利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4146650B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146650B2 (ja) ホームコントローラ
US20200252233A1 (en) System and method for user profile enabled smart building control
US9883571B2 (en) Systems and methods of controlling light sources according to location
US10248088B2 (en) System for controlling HVAC and lighting functionality
JP6367856B2 (ja) リモートコントロール端末、サーバ、方法、及びコンピュータプログラム
Suh et al. Design and implementation of intelligent home control systems based on active sensor networks
KR101835085B1 (ko) 스마트 홈 네트워크 시스템
US11688263B2 (en) Motion detection using wireless local area networks
JP2001231083A (ja) 機器の自動制御システム
KR101654040B1 (ko) 사용자의 스텝 패턴 입력을 이용하는 전자 기기의 자동 설정 장치, 자동 설정 시스템 및 전자 기기의 자동 설정 방법
CN106094768A (zh) 一种智能家居机器人及智能家居控制方法
KR100789370B1 (ko) 센서 네트워크를 이용한 방문자 안내 방법과 이를 위한시스템
CN105137771A (zh) 一种基于移动终端的智能家电控制系统及方法
WO2016109138A1 (en) Systems and methods of arming and disarming a home security system
EP3241197A1 (en) Systems and methods of providing status information in a smart home security detection system
KR20130134585A (ko) 휴대 단말의 센싱 정보 공유 장치 및 방법
JP6002771B2 (ja) 無線装置、それによって制御される制御対象機器、無線装置および制御対象機器を備える制御システム、および無線装置において制御対象機器の制御をコンピュータに実行させるためのプログラム
EP4333552A2 (en) Determination of user presence and absence using wifi connections
JP2010050664A (ja) 家電機器制御装置及びそのプログラム
KR101832442B1 (ko) 스마트 출입관제 보안 시스템
JP2003123177A (ja) 情報処理装置、センサネットワークシステム、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4470650B2 (ja) ネットワーク制御端末機器
CN111211950A (zh) 分布式智能家居网关系统
JP2000275318A (ja) ホームネットワークシステムおよびその端末装置
JP2023105619A (ja) 遠隔操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060725

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4146650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term