JP2003244683A - 遠隔監視システム及びプログラム - Google Patents

遠隔監視システム及びプログラム

Info

Publication number
JP2003244683A
JP2003244683A JP2002035674A JP2002035674A JP2003244683A JP 2003244683 A JP2003244683 A JP 2003244683A JP 2002035674 A JP2002035674 A JP 2002035674A JP 2002035674 A JP2002035674 A JP 2002035674A JP 2003244683 A JP2003244683 A JP 2003244683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
images
thumbnail
composite image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002035674A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yanagihara
敏博 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002035674A priority Critical patent/JP2003244683A/ja
Publication of JP2003244683A publication Critical patent/JP2003244683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】端末装置側から画像要求をせずに各監視領域全
体の状況を継続的に監視可能とする。 【解決手段】各監視領域に設置された複数の監視用カメ
ラ1A−1〜1A−nと、上記各監視用カメラにて撮影
された映像を受信する監視局40とをマルチネットワー
ク10を介して接続する。監視局40に画像作成処理装
置43および端末装置46a、46b…を設け、画像作
成処理装置43では、監視用カメラ1A−1〜1A−n
の映像から一定周期で画像を切り出し、これらの画像を
合成してストリーム形式で配信する。端末装置46a、
46b…は、上記合成画像を受信することにより、各監
視領域に対応した画像に分割して地図上の該当位置に更
新しながら表示する。これにより、端末装置46a、4
6b…側から画像要求をせずに各監視領域全体の状況を
継続的に監視することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば河川、道路
沿い等の監視領域に設置された複数の監視用カメラにて
撮影された映像を監視局が収集して遠隔的に監視する遠
隔監視システムと、上記各監視用カメラにて撮影された
映像を処理するためのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば河川の状況や高速道路にお
ける車両の渋滞状況などを監視するものとして、図6や
図7に示すような遠隔監視システムが知られている。
【0003】図6において、1A−1〜1A−nは監視
用のカメラであり、これらは各監視領域に設置されてい
る。監視領域とは、河川や道路などである。上記監視用
カメラ1A−1〜1A−nは、例えばNTSC(Nation
al Television System Committee)方式の映像信号を出
力する。上記監視用カメラ1A−1〜1A−nで撮影さ
れた映像は、それぞれエンコーダ1B−1〜1B−nに
よりMPEG2の符号化方式を用いて符号化され、IP
(Internet Protocol)の通信手順に従ってマルチキャ
ストネットワーク10を介して監視局20へ送られる。
【0004】監視局20は、MPEG2デコーダ21、
JPEGエンコーダ22、画像蓄積装置23、サムネイ
ル画像ファイル24、Webサーバ25を備えると共
に、複数のPC(パーソナルコンピュータ)等からなる
端末装置26a、26b…を備える。画像蓄積装置23
は、上記監視用カメラ1A−1〜1A−nで撮影された
映像をMPEG2デコーダ21を介して選択的に取り込
み、所定間隔(例えば10秒間隔)でJPEGエンコー
ダ22にて符号化することによりサムネイル画像を作成
してサムネイル画像ファイル24に蓄積する。Webサ
ーバ25は、端末装置26a、26b…からの要求に従
って、該当する監視領域のサムネイル画像をファイル2
4から取り出し、Web画面に貼り付けて端末装置26
a、26b…に配信する。
【0005】また、図7の構成では、監視用カメラ1A
−1〜1A−nで撮影されたNTSC映像を例えば光フ
ァイバーケーブル等の伝送路11を介して監視局30に
送る。この監視局30は、映像スイッチャ31、JPE
Gエンコーダ32、画像蓄積装置33、サムネイル画像
ファイル34、Webサーバ35を備えると共に、複数
のPC等からな端末装置36a、36b…を備える。画
像蓄積装置33は、上記監視用カメラ1A−1〜1A−
nで撮影された映像を映像スイッチャ31を介して選択
的に取り込み、所定間隔(例えば10秒間隔)でJPE
Gエンコーダ32にて符号化することによりサムネイル
画像を作成してサムネイル画像ファイル34に蓄積す
る。Webサーバ35は、端末装置36a、36b…か
らの要求に従って、該当する監視領域のサムネイル画像
をサムネイル画像ファイル34から取り出し、そのサム
ネイル画像をWeb画面に貼り付けて端末装置36a、
36b…に配信する。
【0006】上記図6の構成ではIPネットワークを介
して複数のカメラ映像がマルチキャストで送られるのに
対し、上記図7の構成では光ファイバ−ケーブル等の伝
送路を介して送られる点を除いて基本的な構成は同じで
ある。監視員は、Webサーバから配信されるサムネイ
ル画像を端末装置のモニタに表示して、監視領域の状況
を監視することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の遠隔監視システムでは、監視局に設けられたWebサ
ーバが端末装置からの要求に従って、該当する監視領域
のサムネイル画像をWeb画面に貼り付けて配信してい
るため、端末装置側でサムネイル画像を更新する場合
に、その都度、Webサーバに対して要求を行わなけれ
ばならなかった。また、端末装置では、要求した監視領
域のサムネイル画像しか表示されないため、一度に各監
視領域全体の状況を把握できず、どこかで異常が発生し
た場合にその発見が遅れるなど、迅速に対応できない問
題があった。
【0008】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、端末装置側で画像要求をせずに各監視領域全体の
状況を継続的に監視可能とする遠隔監視システム及びプ
ログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、各監視領域に
設置された複数の監視用カメラと、上記各監視用カメラ
にて撮影された映像を受信する監視局とがネットワーク
を介して接続されてなる遠隔監視システムにおいて、上
記監視局に画像作成処理装置および少なくとも1台の端
末装置を設け、上記画像作成処理装置により上記各監視
用カメラの映像から一定周期で画像を切り出し、これら
の画像を合成してストリーム形式で配信し、上記端末装
置で上記画像作成処理装置から配信された合成画像を受
信し、その合成画像を上記各監視領域に対応した画像に
分割して地図上の該当位置に更新しながら表示するよう
にしたものである。
【0010】このような構成によれば、各監視領域に設
置された複数の監視用カメラにて撮影された映像が監視
局に送られてくると、この監視局に設けられた画像作成
処理装置が各監視用カメラの映像から一定周期で画像を
切り出して、これらを合成してストリーム形式で順次配
信する。これにより、端末装置では、その都度、画像の
要求を行わなくとも、各監視領域に対応した画像を継続
的に得て自動更新しながら表示することができる。ま
た、端末装置では、上記合成画像を各監視領域に対応し
た画像に分割して地図上の該当位置に表示することで、
1画面上で各監視領域全体の状況を把握することがで
き、各監視領域のどこかで何らかの異常が生じた場合に
地図上でその位置を確認して迅速に対応することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。
【0012】図1は本発明に係る一実施形態に係る遠隔
監視システムの構成を示す図である。本システムは、河
川、道路沿い等の各監視領域に設置された複数台(9
台、16台、36台、64台等)の監視用カメラ1A−
1〜1A−nの映像を監視局40が収集して遠隔的に監
視するものである。
【0013】監視用カメラ1A−1〜1A−nは、監視
領域に所定の間隔で設置されており、例えばNTSC方
式の映像信号を出力する。上記監視用カメラ1A−1〜
1A−nで撮影された映像は、それぞれエンコーダ1B
−1〜1B−nによりMPEG2の符号化方式を用いて
符号化され、IPの通信手順に従ってマルチキャストネ
ットワーク10を介して監視局40へ送られる。
【0014】監視局40は、MPEG2デコーダ41、
JPEGエンコーダ42、画像作成処理装置43、We
bサーバ44、サムネイル画像ファイル45を備えると
共に、複数のPC等からなる端末装置46a、46b…
を備える。
【0015】MPEG2デコーダ41は、監視用カメラ
1A−1〜1A−nからマルチキャストネットワーク1
0を介して監視局40へ送られて来るカメラ映像を符号
化してJPEGエンコーダ42に出力する。JPEGエ
ンコーダ42は、このMPEG2デコーダ41から与え
られたカメラ映像をJPEG方式で符号化して画像作成
処理装置43に出力する。
【0016】画像作成処理装置43は、例えばコンピュ
ータからなり、MPEG2デコーダ41を制御してカメ
ラ映像を選択する機能、JPEGエンコーダ42にて得
られる静止画像を取り込んでサムネイル画像を作成して
キャッシュ用のメモリ43aにバッファリングする機
能、このメモリ43aにバッファリングされた所定カメ
ラ台分(例えば9台)のサムネイル画像を合成する機
能、この合成画像を例えば1秒間に2コマの短い周期で
準動画的にストリーム形式でWebサーバ44および端
末装置46a、46b…にマルチキャストで配信する機
能などを備える。なお、これらの機能は、画像作成処理
装置43に予め記憶されたプログラムによって実現され
る。
【0017】Webサーバ44は、画像作成処理装置4
3から配信された合成画像を各サムネイル画像毎に分割
してサムネイル画像ファイル45に蓄積すると共に、端
末装置46a、46b…から画像配信要求を受けて、上
記合成画像を貼り付けたWeb画面を配信する。この場
合、端末装置46a、46b…がWebサーバ44に画
像配信要求を行うのは初期画面だけであり、以後は画像
作成処理装置43からマルチキャストで定期的に配信さ
れてくる合成画像を受信することで自動更新を行う。
【0018】端末装置46a、46b…は、例えばパー
ソナルコンピュータからなる。この端末装置46a、4
6b…は、画像作成処理装置43から配信された合成画
像を受信する機能、この合成画像を各監視領域に対応し
たサムネイル画像に分割する機能、これらのサムネイル
画像を地図上の該当位置に自動更新しながら表示する機
能を備える。これらの機能は、端末装置46a、46b
…に予め記憶されたプログラムによって実現される。
【0019】次に、本システムの動作を説明する。
【0020】ここでは、監視局40に設けられた画像作
成処理装置43側の動作と、端末装置46a、46b…
側の動作に分けて説明する。
【0021】図3は画像作成処理装置43の動作を説明
するためのフローチャートである。各監視領域に設置さ
れた複数の監視用カメラ1A−1〜1A−nで撮影され
た映像は、MPEG2方式で符号化された状態でマルチ
キャストネットワーク10を介して監視局40へ送られ
る。
【0022】監視局40に設けられた画像作成処理装置
43は、MPEG2デコーダ41を制御してカメラ映像
を一定の周期で選択的に取り込んでJPEGエンコーダ
42に与える(ステップA11)。すなわち、例えばN
o.1〜No.9で示される9台の監視用のカメラが各
監視領域に設置されているものとすると、No.1から
順にNo.9までのカメラ映像を一定周期で順にデコー
ドするようにMPEG2デコーダ41を制御する。JP
EGエンコーダ42に与えられたカメラ映像(動画)は
JPEG方式で符号化される。画像作成処理装置43
は、このJPEGエンコーダ42に得られる符号化後の
静止画像を取り込むことでサムネイル画像を作成してメ
モリ43aに蓄える(ステップA12)。この処理を所
定カメラ台数分繰り返し行う(ステップA13)。
【0023】ここで、メモリ43aに所定カメラ台数分
のサムネイル画像が蓄えられると(ステップA13のY
es)、画像作成処理装置43はこれらのサムネイル画
像を合成して1画面に表示可能なサイズに再構築し(ス
テップA14)、その合成画像をマルチキャストでWe
bサーバ44および端末装置46a、46b…に配信す
る(ステップA15)。この場合、図2に示すように、
各サムネイル画像にはどのカメラから得られたものかを
示すカメラ番号が識別情報として付加される。なお、上
記識別情報としては、カメラ番号に限らず、例えばどの
監視領域で撮影された画像なのかを示す領域情報を付加
することでも良い。
【0024】このように、画像作成処理装置43では、
所定カメラ台数分のサムネイル画像を合成して配信する
処理を行う。この場合、例えば1秒間に2コマといった
ように短い周期で合成画像を更新しながら配信すること
で準動画的にストリーム形式で送ることを実現してい
る。
【0025】Webサーバ44では、画像作成処理装置
43から配信された合成画像を各監視領域に対応したサ
ムネイル画像毎に分割してサムネイル画像ファイル45
に蓄える。一方、端末装置46a、46b…は以下のよ
うな処理を行う。今、便宜上、端末装置46aに着目し
て、その動作を説明するが、他の端末装置についても同
様である。
【0026】図4は端末装置46aの動作を説明するた
めのフローチャートである。
【0027】端末装置46aでは、まず、Webサーバ
44にアクセスしてWeb画面を表示する処理が必要で
あるが、以後は、端末装置46aに搭載されたWeb表
示ソフトモジュールが動作し、画像作成処理装置43か
ら配信される複数のサムネイル画像を含んだ合成画像の
受信に伴いWeb画面上で各監視領域に対応したサムネ
イル画像が自動更新される。
【0028】すなわち、図4に示すように、端末装置4
6aでは、まず、Webサーバ44から提供されるWe
b画面を表示する(ステップB11)。このWeb画面
には、各監視領域の位置が記された地図などが表示され
ている。続いて、端末装置46aは、画像作成処理装置
43からマルチキャストで定期的に送られてくる合成画
像を受信することにより(ステップB12)、その合成
画像を各監視領域に対応したサムネイル画像毎に分割し
て(ステップB13)、それぞれのサムネイル画像に付
加された識別情報に基づいて地図上の該当する位置に表
示する、といった処理を行う(ステップB14)。この
表示処理は画像作成処理装置43からのマルチキャスト
配信に同期して行われる。
【0029】図5に端末装置46aのWeb画面上に表
示される地図の一例を示す。図5の例では、河川を監視
対象とした場合であり、図中の52a〜52dは各監視
領域に設置された監視用カメラを示すアイコンである。
このアイコン52a〜52dをクリックすると、当該監
視領域で撮られたカメラ映像から得られたサムネイル画
像52a〜52dが表示される。これらのサムネイル画
像52a〜52dは画像作成処理装置43からの画像配
信に伴い定期的に自動更新される。また、サムネイル画
像52a〜52dのうちの任意の画像をクリックする
と、その画像が1画面上に拡大表示される。
【0030】このように、複数台の監視用カメラ1A−
1〜1A−nの映像を監視局40にて受信した際に、画
像作成処理装置43がこれらのカメラ映像から一定周期
で画像を切り出してサムネイル画像を作成すると共に、
各カメラ映像に対応したサムネイル画像を合成してスト
リーム形式で順次配信することで、端末装置46a、4
6b…では、その都度、Web画面の要求を行わなくと
も、各カメラ映像に対応したサムネイル画像を継続的に
更新しながら表示することができる。また、端末装置4
6a、46b…では、各監視領域に対応したサムネイル
画像が地図上の該当位置に表示される。したがって、1
画面上で各監視領域全体の状況を把握することができ、
しかも、その地図上に表示された各サムネイル画像が短
周期(例えば1秒間に2コマの間隔)で自動更新される
ので、準動画的に画像を見ることができ、各監視領域の
どこかで何らかの異常が生じた場合に、地図上でその位
置を確認して迅速に対応することができるものである。
【0031】なお、上記実施形態では、サムネイル画像
(静止画像)を自動更新して表示するものとして説明し
たが、図1の構成において、画像作成処理装置43によ
る画像の処理速度やデータ転送速度を高速化して、例え
ば1秒間に30コマといったような間隔で画像を連続的
に配信する構成とすれば、これらの一連の画像を動画像
と見なすこともでき、端末装置46a、46b…では各
監視領域の状況を動画像にて確認することができる。
【0032】また、上記実施形態では、画像作成処理装
置43から複数の端末装置46a、46b…に対してマ
ルチキャスト方式によって画像配信を行うものとして説
明したが、例えばユニキャスト方式で特定の端末装置に
対して画像配信を行うような構成であっても良く、本発
明はその通信形態には特に限定されるものではない。
【0033】また、上述した実施形態において記載した
手法、例えば図3および図4に示した処理は、コンピュ
ータに実行させることのできるプログラムとして、例え
ば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディス
ク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導
体メモリなどの記録媒体に書き込んで各種装置に適用し
たり、そのプログラム自体をネットワーク等の伝送媒体
により伝送して各種装置に適用することも可能である。
本装置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録され
たプログラムあるいは伝送媒体を介して提供されたプロ
グラムを読み込み、このプログラムによって動作が制御
されることにより、上述した処理を実行する。
【0034】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、監
視局に画像作成処理装置を設け、この画像作成装置によ
り各監視用カメラの映像から一定周期で画像を切り出し
て、これらを合成してストリーム形式で順次配信するこ
とで、端末装置では、その都度、画像の要求を行わなく
とも、各監視領域に対応した画像を継続的に得て自動更
新しながら表示することができる。また、端末装置にお
いて、上記合成画像を各監視領域に対応した画像に分割
して地図上の該当位置に表示することで、1画面上で各
監視領域全体の状況を把握することができ、地図上で位
置を確認しながら監視を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態に係る遠隔監視システ
ムの構成を示す図。
【図2】同実施形態における画像作成処理装置にて作成
される合成画像の構成を示す図。
【図3】同実施形態における画像作成処理装置の動作を
説明するためのフローチャート。
【図4】同実施形態における端末装置の動作を説明する
ためのフローチャート。
【図5】同実施形態における端末装置のモニタ画面上に
表示される地図の一例を示す図。
【図6】従来の遠隔監視システムの構成を示す図。
【図7】従来の遠隔監視システムの構成を示す図。
【符号の説明】
1A−1〜1A−n…監視用カメラ 1B−1〜1B−n…MPEG2エンコーダ 10…マルチキャストネットワーク 40…監視局 41…MPEG2デコーダ 42…JPEGエンコーダ 43…画像作成処理装置 43a…メモリ 44…Webサーバ 45…サムネイル画像ファイル 46a,46b…端末装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各監視領域に設置された複数の監視用カ
    メラと、上記各監視用カメラにて撮影された映像を受信
    する監視局とがネットワークを介して接続されてなる遠
    隔監視システムにおいて、 上記監視局は、 上記各監視用カメラの映像から一定周期で画像を切り出
    し、これらの画像を合成してストリーム形式で配信する
    画像作成処理装置と、 この画像作成処理装置から配信された合成画像を受信
    し、その合成画像を上記各監視領域に対応した画像に分
    割して地図上の該当位置に更新しながら表示する少なく
    とも1台の端末装置とを具備したことを特徴とする遠隔
    監視システム。
  2. 【請求項2】 各監視領域に設置された複数の監視用カ
    メラと、上記各監視用カメラにて撮影された映像を受信
    する監視局とがネットワークを介して接続されてなる遠
    隔監視システムにおいて、 上記監視局は、 上記各監視用カメラの映像から一定周期で画像を切り出
    してサムネイル画像を作成し、これらのサムネイル画像
    を合成してストリーム形式で配信する画像作成処理装置
    と、 この画像作成処理装置から配信された合成画像を受信
    し、その合成画像を上記各監視領域に対応したサムネイ
    ル画像に分割して地図上の該当位置に更新しながら表示
    する少なくとも1台の端末装置とを具備したことを特徴
    とする遠隔監視システム。
  3. 【請求項3】 各監視領域に設置された複数の監視用カ
    メラと、上記各監視用カメラにて撮影された映像を受信
    する監視局とがネットワークを介して接続されてなる遠
    隔監視システムにおいて、 上記監視局に画像作成処理装置および少なくとも1台の
    端末装置が設けられ、 上記画像作成処理装置は、 上記各監視用カメラの映像を選択的に取り込む映像選択
    手段と、 この映像選択手段によって取り込まれた映像から一定周
    期で画像を切り出してサムネイル画像を作成するサムネ
    イル作成手段と、 このサムネイル作成手段によって所定カメラ台数分のサ
    ムネイル画像が作成された際にこれらのサムネイル画像
    を合成する画像合成手段と、 この画像合成手段によって得られた合成画像をストリー
    ム形式で配信する画像配信手段とを備え、 上記端末装置は、 上記画像作成処理装置から配信された合成画像を受信す
    る受信手段と、 この受信手段により受信された合成画像を上記各監視領
    域に対応した各サムネイル画像に分割する分割手段と、 この分割手段により分割された各サムネイル画像を地図
    上の該当位置に更新しながら表示する表示手段とを備え
    たことを特徴とする遠隔監視システム。
  4. 【請求項4】 上記画像作成処理装置は上記合成画像を
    マルチキャストで上記端末装置に配信することを特徴と
    する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の遠隔監視
    システム。
  5. 【請求項5】 各監視領域に設置された複数の監視用カ
    メラとネットワークを介して接続された監視局に用いら
    れるプログラムであって、 上記監視局に、 上記各監視用カメラの映像から一定周期で画像を切り出
    す機能と これらの画像を合成してストリーム形式で配信する機能
    と、 上記合成画像の配信先で上記合成画像を上記各監視領域
    に対応した画像に分割して地図上の該当位置に更新しな
    がら表示させせる機能とを実現させるプログラム。
JP2002035674A 2002-02-13 2002-02-13 遠隔監視システム及びプログラム Pending JP2003244683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035674A JP2003244683A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 遠隔監視システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035674A JP2003244683A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 遠隔監視システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244683A true JP2003244683A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27777798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035674A Pending JP2003244683A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 遠隔監視システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244683A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303989A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視装置
WO2007123215A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Panasonic Corporation 画像表示装置及びその制御方法
JP2008022260A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
US8233056B2 (en) 2006-11-10 2012-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Network image-synthesis display system
JP2014225148A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 誠人 森田 画像表示システム
JP2019057879A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社Jvcケンウッド 映像データストリーミング監視装置、方法及びプログラム、並びに端末装置及び映像データストリーミング監視システム
JP2019062530A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド 撮影画像表示装置、撮影画像表示方法、及び撮影画像表示プログラム
JP2019079475A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 大日本印刷株式会社 画像再生システム及び画像再生方法
JP2019094199A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 住友重機械搬送システム株式会社 クレーンシステム及び画像合成装置
JP2019220853A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社チャオ 着信連動カメラシステム
US10841437B2 (en) 2018-02-23 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device for detecting a suspicious operation and displaying the face of a user performing the suspicious operation

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303989A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視装置
JP4722537B2 (ja) * 2005-04-21 2011-07-13 パナソニック株式会社 監視装置
WO2007123215A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Panasonic Corporation 画像表示装置及びその制御方法
JP2008022260A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
US8233056B2 (en) 2006-11-10 2012-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Network image-synthesis display system
JP2014225148A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 誠人 森田 画像表示システム
JP2019057879A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社Jvcケンウッド 映像データストリーミング監視装置、方法及びプログラム、並びに端末装置及び映像データストリーミング監視システム
JP2019062530A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド 撮影画像表示装置、撮影画像表示方法、及び撮影画像表示プログラム
JP7234545B2 (ja) 2017-09-27 2023-03-08 株式会社Jvcケンウッド 撮影画像表示装置、撮影画像表示方法、及び撮影画像表示プログラム
JP2019079475A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 大日本印刷株式会社 画像再生システム及び画像再生方法
JP2019094199A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 住友重機械搬送システム株式会社 クレーンシステム及び画像合成装置
US10841437B2 (en) 2018-02-23 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device for detecting a suspicious operation and displaying the face of a user performing the suspicious operation
JP2019220853A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社チャオ 着信連動カメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753902B2 (ja) ビデオソースデバイスからストリーム配信されるデータの格納管理
US20200145580A1 (en) System and method for generating a plurality of unique videos of a same event
AU2005200888B2 (en) Visualising camera position in recorded video
US20040075738A1 (en) Spherical surveillance system architecture
US7561187B2 (en) Image distributing apparatus
US9948896B2 (en) System and method for capturing and delivering video images
US20150208103A1 (en) System and Method for Enabling User Control of Live Video Stream(s)
JP4312804B2 (ja) 記録内容表示プログラム及び記録内容表示装置
EP1210821A1 (en) System and method for digital video management
JP2003244683A (ja) 遠隔監視システム及びプログラム
JP2014049865A (ja) 監視カメラシステム
TW201737690A (zh) 監視攝影機系統及監視方法
TWI731579B (zh) 傳輸裝置、通訊系統、傳輸方法及電腦程式產品
JP2006197485A (ja) 動画データ管理方法および動画データ管理装置並びに動画表示装置
JP2007189558A (ja) 映像表示システム及び映像蓄積配信装置
JP2005117084A (ja) 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント
JP4901160B2 (ja) 映像監視システムおよび映像監視方法
KR102291293B1 (ko) 송신 디바이스, 통신 시스템, 송신 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 기록 매체
EP3902264A1 (en) Server device, information processing method, and computer-readable medium
US20240119736A1 (en) System and Method to Facilitate Monitoring Remote Sites using Bandwidth Optimized Intelligent Video Streams with Enhanced Selectivity
KR101581835B1 (ko) 서브 관리형 영상 촬영 장치
JP2022125359A (ja) 送信装置、サーバ装置、送信方法およびプログラム
JP2005079868A (ja) 画像配信装置、画像生成装置、画像保存装置、画像配信プログラム、画像生成プログラム、画像保存プログラムおよび画像取得プログラム
CN113315997A (zh) 发送装置、服务器装置、发送方法以及程序
JP2008148135A (ja) 映像表示システム