JP2005117084A - 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント - Google Patents

静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント Download PDF

Info

Publication number
JP2005117084A
JP2005117084A JP2003344643A JP2003344643A JP2005117084A JP 2005117084 A JP2005117084 A JP 2005117084A JP 2003344643 A JP2003344643 A JP 2003344643A JP 2003344643 A JP2003344643 A JP 2003344643A JP 2005117084 A JP2005117084 A JP 2005117084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
still image
image information
client
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003344643A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kuromiya
明 黒宮
Takashi Hotta
敬志 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakasha Creative Corp
Original Assignee
Nakasha Creative Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakasha Creative Corp filed Critical Nakasha Creative Corp
Priority to JP2003344643A priority Critical patent/JP2005117084A/ja
Publication of JP2005117084A publication Critical patent/JP2005117084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 クライアントが、通信回線で接続されたサーバーから、動画で表示可能な静止画像のシリーズと、動画の中の希望する場面の高解像度静止画像を得る。
【課題を解決するための手段】 サーバーは、所定の時間間隔で表示すると動画となる静止画像情報のシリーズを、クライアントが所定時間で受信できる情報量に圧縮して送信する。クライアントは、圧縮された画像情報のシリーズを動画として表示し、高解像度の静止画像が必要な画像の識別情報を、サーバーに指定する。サーバーはクライアントが指定した識別情報に対応する圧縮前の静止画像情報をクライアントに送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信回線を利用してクライアントに静止画像情報を送信する技術に関する。特に、クライアントのユーザが希望するタイミングの静止画像情報を送信する技術に関する。
例えば、動物園で夜行性動物を観客に見せる場合、薄暗い環境を作り出す必要があることから観客が見ずらいという問題がある。そこで高感度ビデオカメラで撮影し、画像表示装置に表示するようにすると、観客が見やすくなる。観客が直接観測する代わりに、撮影した画像を見るようにすると、動物に掛かるストレスも減少する。
あるいは、深海の風景等を一般人が直接観測することは難しい。そこでビデオカメラで撮影し、画像表示装置に表示するようにすると、一般人では見ることが難しい風景が見られるようになる。
撮影した情報をインターネット等の通信回線を利用してクライアントに送信すれば、クライアントのユーザは遠隔地で画像を観察することができる。
カメラの中には、非常な高解像度と非常なコマ数で撮影できるものがある。また、複数のカメラ画像を合成することで、高解像度で広視野でコマ数の多い画像を生成することが可能である。ここでいうコマ数は、単位時間あたりに撮影できる静止画像の画像枚数を言い、自然な動作を再現するためには、所定数以上のコマ数を必要とする。
残念なことに、通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量が制約されていることが多い。性能の優れた高解像度高コマ数カメラで撮影した情報量を送信できないことがある。単位時間あたりに得られる静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が、通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量の10倍になる場合を想定すると、下記のいずれかの方法が必要とされる。
(1)一つ方法は、長時間かけて送信する方法であり、例えば1秒間に1枚撮影された1枚の画像情報を10秒かけて送る。この方式であれば、高解像で高コマ数で撮影した情報量を通信速度の遅い通信回線で送信することができるが、どんどん遅れていき、実況で送信することができない。また、クライアントで表示される画像の動作速度が遅くなってしまう。
(2)他の一つ方法は、コマ数を落として送信する方法であり、10コマ中の1コマ分のみを送信すれば(1)の問題はない。しかしながら、自然な動作を再現することができない。
(3)そこで、コマ数を落とす代わりに、静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する方法がとられる。種々のデータ圧縮技術が開発されており、これによると、前記した(1)(2)の問題を解決することができる。
しかしながら、静止画像1枚あたりの情報量を圧縮すると画質が低下する。動画としては観賞に耐えられるものであっても、一瞬の画像を静止画像にして固定すると、静止画像としては無視できないほどに画質が低下してしまう。
そこで、本発明の一つの課題は、静止画像1枚あたりの情報量を圧縮してコマ数を落とすことなく送信することと、ユーザが必要とする瞬間の静止画像を鮮明な状態で送信することをともに可能とする技術を提供する。
またクライアントのユーザが動画を観賞しながら入手したい静止画像の瞬間を指定する場合、いわゆるシャッタチャンスを逃すことがしばしばおこる。このときに、過去の動画を再生してシャッタチャンスを指定しなおすことができれば、シャッタチャンスを逃した瞬間の静止画像を入手することができる。
本発明の他の一つの課題は、動画を再生しながらユーザがシャッタチャンスを指定できるようにし、ユーザがシャッタチャンスを指定することによってユーザがその瞬間の鮮明な静止画像を入手できるようにするシステムを作り出すことにある。
請求項1の発明は、静止画像情報の配信システムであって、サーバーと通信回線とクライアントで構成されている。
サーバーは、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズを記憶している静止画像情報のシリーズ記憶手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段を備えている。サーバーは、情報量が圧縮された静止画像情報のシリーズを、静止画像の識別情報とともに、通信回線を介してクライアントに送信する送信手段を備えている。さらにサーバーは、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した識別情報の「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備えている。
クライアントは、サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」シリーズを逐次に画像表示する手段と、その逐次画像を観測するユーザが指定した「情報量が圧縮された静止画像情報」の識別情報を特定する手段と、特定された静止画像の識別情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えている。
本発明の静止画像情報配信システムによれば、サーバーの記憶手段は、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズを記憶している。時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズを逐次表示すれば、撮影対象の動画を再現することができる。静止画像情報には1枚ずつ識別情報がつけられて、サーバー内で管理されている。サーバーには圧縮手段が設けられており、1枚あたりの静止画像情報を圧縮して情報量を減らす。単位時間あたりに撮影される静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が、通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下に圧縮されるために、通信回線を介して接続されているクライアントにコマ落ちなく、静止画像のシリーズを送ることができる。サーバーの送信手段は、「情報量が圧縮された静止画像情報」を識別情報とともにクライアントに送信する。クライアントは、受信手段によって「圧縮された静止画像情報のシリーズ」を受信して、表示手段で再生表示する。このときクライアントで表示される静止画像情報のシリーズにはコマ落ちがなく、動作が自然な速度で表示される。しかしながら、画像情報が圧縮されているために画質が低下しており、動画としての観賞には充分であるが、静止画として用いるには不充分な解像度となっている。
クライアントの画像を観測するユーザは、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズによって再現される動画を観測しながら、鮮明な静止画像情報を得たい画像を選んで入力する(例えばクリック操作する)。クライアントは、ユーザが指定した静止画像情報の識別情報を特定し、特定した識別情報を通信回線を介してサーバーに送信する。サーバーは、クライアントが送信した識別情報を受信し、識別情報に対応する圧縮前の静止画像情報を通信回線に送信する。通信回線に送信された圧縮前の静止画像情報は、その圧縮前の静止画像情報を指定したクライアント、あらかじめ決まられている他のクライアントあるいは、あらかじめ決まられている他のサーバー等によって受領される。通信回線から受領される圧縮前の静止画像情報は、ユーザが希望したタイミングにおける静止画像であり、解像度が高く、鮮明な静止画像情報である。
圧縮前の静止画像情報の送信タイミングは任意でよく、情報量が圧縮された静止画像情報のシリーズの送信を中断して「圧縮前の静止画像情報」を送信してもよく、情報量が圧縮された静止画像情報のシリーズの送信が終了するのを待って「圧縮前の静止画像情報」を送信してもよく、あるいはクライアントが送信を要求したときに「圧縮前の静止画像情報」を送信してもよい。
サーバーが圧縮された静止画像情報のシリーズを送信するクライアントと、サーバーが圧縮前の静止画像情報を送信するクライアントは異なっていてもよい。例えば、静止画像の入手を希望するユーザがポスタ形式の鮮明な静止画像の入手を希望する場合には、圧縮された静止画像情報のシリーズをユーザのクライアントに送信し、圧縮前の静止画像情報をポスタ作成会社のクライアント(あるいはサーバー)に送信する。
「圧縮前の静止画像情報」は高解像であって情報量が多い。このため通信回線の通信速度が遅い静止画像情報配信システムでは、クライアントが1枚の「圧縮前の静止画像情報」を受信するにも相当の時間がかかる。
通信回線の通信速度が遅く、且つユーザがクライアント上で連続して何枚も「圧縮前の静止画像情報」を指定するシステムにおいては、サーバーはクライアントの指定した識別情報を一時記憶しておき、「情報が圧縮されている静止画像情報」のシリーズの送信が終わったあとで、指定を受けた識別情報に対応する「圧縮前の静止画像情報」をクライアントに送信することができる。また、サーバーは、クライアントが指定した識別情報に対応する「圧縮前の静止画像情報」を、特に定めた画像記録管理用サーバーに送信しておくこともできる。画像記録管理用サーバーにクライアントが指定した「圧縮前の静止画像情報」を送信しておくことで、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを受信して表示するクライアントの受信速度が確保されるとともに、サーバーの負荷も分散される。「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズの逐次表示と識別情報の指定を終えたクライアントは、画像記録管理用サーバーから「圧縮前の静止画像情報」の転送をうける。画像記録管理用サーバーは、複数のクライアントに向けた静止画像情報をクライアント別に管理して配信する。静止画像情報配信サーバーということもできる。
また、ユーザがクライアント上で、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズの中から1枚だけを指定して「圧縮前の静止画像情報」を得るような静止画像情報配信システムにおいては、クライアントはユーザが識別情報の指定を終えると「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズの受信と表示を終了し、サーバーが送信した「圧縮前の静止画像情報」を受け取ることもできる。
上記のいずれの場合に於いても、ユーザは本発明の静止画像情報配信システムによって、必要とする瞬間の画像を、高解像度な静止画像で得ることができる。
本システムでは、情報量が圧縮された静止画像情報とその識別情報が組になって扱われるために、複数のクライアントに表示されている静止画像の同時性は要求されない。インターネット等の複数のサーバーを利用して情報を送信する通信回線では、クライアント毎に遅れ時間が相違し、複数のクライアントが同時に異なるタイミングの静止画像を表示していることがある。情報量が圧縮された静止画像情報とその識別情報が組になって扱われると、複数のクライアントに表示されている静止画像の同時性が確保されていない場合でも、各クライアントが指定するタイミングにおける圧縮前の静止画像情報を送信することができる。
情報量の圧縮方式には特に限定がなく、例えば前回撮影した静止画像からの差分のみを記憶する圧縮方式であってもよく、画素を粗くする圧縮方式であってもよい。圧縮前の静止画像情報という場合、画質が低下しない画像情報のことをいい、画質が低下しない制約のなかで情報量を圧縮していても、画質が低下しないので、ここでは圧縮前の静止画像情報という。
請求項2の発明は、通信回線を介してクライアントに情報量が圧縮される前の鮮明な静止画像情報を送信するためのサーバーであり、以下の手段を備えている。即ち、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズを記憶している静止画像情報のシリーズ記憶手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段と、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を通信回線を介してクライアントに送信する手段と、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した識別情報の「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備えている。この場合、他のサーバーを介して「圧縮前の静止画像情報」をクラインアントに送信してもよいし、あらかじめ決められている他のクライアントに「圧縮前の静止画像情報」を送信してもよい。
本発明のサーバーは、通信回線の通信速度の制約の中で、コマ落ちなく静止画像情報のシリーズをクライアントに送信することができ、クライアントに自然な動画を表示させることができる。さらに、クライアントから指定がおこなわれた場合に、クライアントから指定されたタイミングにおける圧縮前の高解像度の画像情報を送信する。ユーザは、希望するタイミングにおける鮮明な静止画像を得ることができる。
請求項3の発明は、通信回線を介して情報量が圧縮される前の鮮明な静止画像情報を受信するためのクライアントであり、以下の手段を備えている。即ち、サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次に画像表示する手段と、その逐次画像を観測するユーザが指定した「情報量が圧縮された静止画像情報」の識別情報を特定する手段と、特定された静止画像の識別情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えている。
本発明のクライアントは、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次表示する。このときクライアントで表示される静止画像情報の逐次表示は、サーバーに保存されている静止画像情報の時間間隔と同じ時間間隔で同じコマ数で受信されて表示されるので、表示内容は自然な動きを示す。クライアントは、逐次画像を観測するユーザが指定した静止画像情報の識別情報を特定して、静止画像の識別情報を通信回線を介してサーバーに送信することができる。サーバーからは、送信した識別情報に対応する「圧縮前の静止画像情報」が送信されてくるので、クライアント等は受信手段でこれを受信し、ユーザが指定した瞬間の高解像度で鮮明な静止画像情報を得ることができる。
クライアントに、サーバーが通信回線を介して送信する「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズ範囲を指定する手段が付加されていることが好ましい。
シリーズの範囲は、識別情報で範囲を指定してもよく、撮影時間で範囲を指定してもよい。
本システムでは、情報量が圧縮された静止画像情報とその識別情報が組になって扱われるために、複数のクライアントに表示されている静止画像の同時性は要求されない。クライアントに、シリーズの範囲を指定する手段を設けると、同時に表示されている静止画像がクライアント毎に異なってくるが、何らの問題も生じない。
サーバーから送られる「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズの範囲を指定する手段がクライアントに設けられていると、クライアントのユーザは一度表示した動画をくりかえし表示させることができる。ビデオを見ながら巻き戻す要領で、過去の静止画像のシリーズの範囲を指定して過去の動画を再現することができる。最初の観賞では指定し損ねた静止画像の入手瞬間を、過去の動画を再現することによって指定し直すことができ、希望する瞬間の鮮明な静止画像を確実に入手することができる。
静止画像情報配信システムのサーバーにカメラが接続されている場合、カメラで撮影する単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が、通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以上になる画素数を有するカメラを用いることが意味を持つ。あるいは合成することによって上記の画素数以上の画像を生成する複数のカメラを用いることが意味を持つ。複数のカメラ画像を合成することで、高解像度で広視野でコマ数の多い画像を生成することが可能である。
本システムによると、通信速度の制約から送信できないために普通なら不必要な高解像度・広視野・高コマ数で撮影しておくことが意味を持ち、カメラの能力を充分に活用できることになる。
複数のクライアントに表示されている静止画像の同時性が実質的に確保される通信回線を利用する場合には、識別情報に代わって時間を利用することができ、識別情報が不要となる。また、サーバーに圧縮前の静止画像情報のシリーズの全部を記憶しておく必要がなく、サーバーが圧縮された画像情報を送信したタイミングから、クライアントに表示される逐次画像を見ながらユーザが指定した静止画像情報注文情報がサーバーに入力されるまでの短時間分を記憶しておけばよい。その時間間隔は通常は短く、最新の1ないし数枚の静止画像情報を一時的に記憶しておけばよい。
上記環境で利用される静止画像情報配信システムのサーバーは、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズの内の少なくとも最新の静止画像情報を一時的に記憶する手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段と、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを通信回線を介してクライアントに送信する手段と、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像情報注文情報を受信する手段と、静止画像情報注文情報を受信した時に一時的記憶手段に記憶されている「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備えている。また、クライアントは、サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次に画像表示する手段と、その画像を観測するユーザが指定した時に静止画像情報注文情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えている。
カメラで撮影された静止画像のシリーズは、サーバー中に記憶される。古いタイミングの静止画像の上に、新しいタイミングの静止画像を上書き保存する記憶方法を採用することができ、記憶容量は小さくてすむ。サーバーの圧縮手段は、静止画像情報のシリーズを、通信回線を介して接続されているクライアントが撮影時間間隔と同じ時間間隔で受信できるように、1枚あたりの静止画像情報を圧縮して情報量を減らす。サーバーの送信手段がクライアントに撮影時間間隔と同じ時間間隔で圧縮された静止画像情報を1枚ずつ送信する。クライアントは、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズに含まれる全ての画像情報を、カメラが撮影したときの速度で1枚ずつ受信して表示することができる。
本発明のシステムでは、カメラが撮影した静止画像のシリーズを、カメラから離れたところにあるクライアントで、実況中継のようにリアルタイムで見ることができる。実況中継として見ることのできる画像は情報が圧縮されているために画質が粗いが、ユーザが必要とする瞬間の静止画像については、サーバーの記憶手段に記憶されている圧縮前の静止画像情報を送信することが可能であり、ユーザは高解像度で鮮明な画像を得ることができる。
本願発明の静止画像情報配信システムによると、サーバーは時間間隔が定められた高解像度の静止画像情報のシリーズを記憶しており、高解像度の静止画像情報のシリーズに含まれる1枚ずつの静止画像情報を、同じ時間間隔でクライアントが受信できる情報量に圧縮して、逐次に送信する。クライアントは、圧縮された静止画像情報のシリーズを受信して逐次表示する。これにより、通信速度が制限された通信回線によってクライアントとサーバーが接続されている場合でも、サーバーの持つ静止画像情報のシリーズを、クライアントで自然な動きをする動画として表示することができる。クライアントは、希望する画像が表示されたときに画像情報の識別情報をサーバーに指定することができる。サーバーはクライアントが指定した識別情報に対応する圧縮前の高解像度な静止画像情報を通信回線に送信する。これによりクライアントは、サーバーから、動画と、動画の中の希望する場面の高解像度な静止画像情報の両方を入手することができる。更に、クライアントがサーバーのもつ静止画像情報のシリーズの送信範囲を指定することにより、画像情報を指定し損なった場面を再生し、必要な画像情報を得ることができる。
本システムでは、一時的に静止画像情報を蓄える技術により、圧縮する前の画像の解像度や時間分解能を、自由に設定できる。これにより、希望する瞬間の非常に高精度な静止画像を通信回線を介して選択して得ることができる。
最初に、次に説明する実施例の主要な特徴を列記する。
(形態1)高解像度のカメラがサーバーに接続されており、カメラの撮影した画像が、時間間隔をおいた静止画像情報のシリーズとして、サーバーの記憶手段に記憶される。サーバーは、記憶手段に静止画像情報を1枚ずつ記憶する際に、カメラの撮影時刻を識別情報として付与する。
(形態2)サーバーは、記憶手段の容量が一杯になるまで静止画像情報を記憶すると、新たに得られた静止画像情報を記憶手段の先頭から順に上書きする。
(形態3)カメラが接続された1台のサーバーと、クライアントが、通信回線を介して接続されている。
(形態4)クライアントは、サーバーに接続されたカメラの撮影方向を指定して変更させることができる。
(形態5)クライアントは、サーバーにカメラの撮影時刻の範囲を指定して、指定時刻の範囲内に撮影された静止画像情報のシリーズを送信させることができる。
(形態6)1台のサーバーと、複数台のクライアントが、通信回線を介して接続されている。
(形態7)形態6のサーバーには、そのサーバーから送られてくる「圧縮前の静止画像情報」と「その静止画像情報の識別情報を送信したクライアント」を識別する情報を一時的に保持管理するサーバーが接続されている。このサーバーは、クライアントごとに、そのクライアントが要求した静止画像情報を管理し、該当するクライアントが転送要求ないしは受信要求したときに、電子メールなどの通信手段を使って、クライアントへ静止画像情報を送るための静止画像情報配信サーバーである。
(形態8)形態6のサーバーに、高解像度静止画像情報の受信手段と、その高解像度静止画像情報の識別情報を送信したクライアントを識別する情報を受信して記憶する手段と、受信した高解像度静止画像情報の印刷および/または加工する手段を有する静止画像加工用サーバーが接続されている。
(形態9)サーバーは、クライアントが高解像度静止画像情報を要求するために送信した識別情報を受信すると、記憶手段からクライアントが指定した識別情報に対応する高解像度静止画像情報を取り出し、静止画像情報転送(静止画像情報配信)用サーバーに送信する。
(形態10)サーバーは、1秒間あたり30枚以上のコマ数で撮影された静止画像情報のシリーズを記憶している。人間の動体視力の制約によって、1秒間あたり30枚以上のコマ数で撮影された静止画像を表示しても、1秒間あたり30枚のコマ数で静止画像を表示したのと区別できないので、送信段階では1秒間あたり30枚のコマ数に低減する。すなわち時間分解能を粗くする。1秒間あたり30枚のコマ数に低減しても、静止画像情報を圧縮しないと送信できないので、一枚一枚の静止画像情報を圧縮する。以上の処理をしても、動きの速度が自然な動画が遠隔地で観測できる。この明細書でコマ数を低下させないという場合、自然な動きを再現するのに必要な1秒間あたり30コマ数以下にはコマ数を落とさないことをいう。それ以上に高速で撮影されていても、1秒間あたり30コマ数に落としたものと動画の質は変わらない。1秒間あたり30コマ数に落とした静止画像情報のシリーズに本発明を適用することがありえる。
サーバーに1秒間あたり30枚以上のコマ数で撮影された静止画像情報のシリーズが記憶されており、クライアントでは1秒間あたり30枚のコマ数で情報量が圧縮された動画を表示する場合、クライアントのユーザが時間範囲を限定するとことで、クライアントで1秒間あたり30枚以上のコマ数で撮影された情報量が圧縮された動画を再現して観察することが可能となる。この場合には、あたかもスローモーションビデオのような動画が再現表示される。あるいは、動画を構成する情報量が圧縮された静止画像のシリーズをクライアントで同時に一覧表示して観察することが可能となる。ユーザは、細かな時間分解能でシャッターチャンスを指定することができ、そのタイミングにおける鮮明な静止画像情報を入手することが可能となる。
以下に、本発明の静止画像情報配信システムの実施例を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施例) 図1は、本発明の第1実施例に係わる画像配信システムのシステム構成を示している。サーバー2とクライアント4は、インターネット、イントラネットなどの通信回線6を介して接続されている。
サーバー2は、CPU14と、情報の送信と受信を行う送受信部12と、カメラ制御部16と、プログラムと画像情報を記憶する記憶部18を備えている。記憶部18には、静止画像情報管理プログラム22と、静止画像情報圧縮プログラム24が記憶されている。静止画像情報管理プログラム22と、静止画像情報圧縮プログラム24は、CPU14で実行可能に記憶部18に記憶されている。記憶部18には、静止画像情報記憶領域26が確保されている。
サーバー2には、カメラ制御部16を介して、高解像度で高コマ数で撮影することのできるカメラ8が接続されている。カメラ制御部16は、カメラ8の撮影条件の設定と得られた画像情報の取り込みを行う。本実施例のカメラ8は、例えば1600×1200セルの高解像度で撮影を行う場合、1秒あたり15枚の静止画像を撮影して、静止画像情報をカメラ制御部16に送ることができる。
クライアント4は、CPU34と、送受信部32と、表示部36と、入力用マウス38と、記憶部40を備えている。クライアント4には、汎用のパーソナルコンピュータを適用することができる。
クライアント4の記憶部40には、ユーザが入手を希望する高解像度の静止画像情報の識別情報をサーバー2に指定するための画像指定プログラム42と、ユーザがカメラ8の撮影方向を指定して希望する画角の静止画像情報を得るための撮影要求プログラム44と、受信する静止画像情報の撮影時刻の範囲を指定するプログラム46が記憶されている。
カメラ8が撮影を開始すると、解像度1600×1200セルの画像情報が1秒間に15枚ずつカメラ制御部16に送られる。カメラ制御部16が取り込んだ静止画像情報は、情報管理プログラム22によって1枚ずつに撮影時刻を表す識別情報がつけられ、記憶部18の画像情報記憶領域26の先頭から順に記憶される。このときの静止画像情報は、保存する形式によって前後するものの、1枚につき約1メガバイトの情報量を有する。
カメラ8から送られた高解像度の静止画像情報のシリーズは、記憶部18の画像情報記憶領域26に、撮影順に記憶される。
サーバー2で保持される高解像度の静止画像情報は、視覚特性上十分実用的であれば、デジタルカメラの形式で用いられるJPEGなどの圧縮画像情報でもよい。ここでいう「圧縮前の静止画像情報」は、画質が低下しない画像を再現することができる情報をいい、画質が低下しない範囲で情報量が圧縮されていてもよい。
記憶部18の記憶容量には限りがあるので、画像情報記憶領域26の先頭から末尾までカメラ8が撮影した高解像度の静止画像情報が記憶されて空きがなくなったときには、情報管理プログラム22は、新たに取り込んだ静止画像情報の記憶領域を再び先頭に戻す。新たに取り込んだ静止画像情報は、画像情報記憶領域26の先頭から順に、既に記憶されている静止画像情報の上に上書き記憶される。カメラ8が撮影した高解像度の静止画像情報は、画像情報記憶領域26に書き込まれてから新たな画像情報が上書きされるまでの一定期間、記憶部18の画像情報記憶領域26に蓄積・記憶される。
サーバー2とクライアント4が接続されている通信回線6は、単位時間あたりに送信できる情報量が制約されており、カメラ8の撮影で得られる高解像度で高コマ数の静止画像情報を、撮影速度と同じ速さで送信することができない。本実施例における通信回線6の通信速度は毎秒1メガバイトである。カメラ8が1秒間に撮影した15枚の高解像度の静止画像情報は、1枚約1メガバイトの情報量を持っており、そのままの状態で通信回線6を介してクライアント4に送信した場合には、撮影時間1秒分の静止画像情報がクライアント4に到着するまでに15秒かかってしまう。クライアント4が受信した静止画像情報を直ちに連続させて表示しても、撮影時の動作の15倍の時間間隔で画像が変化するために、動画としては非常に動作が遅く、不自然なものとなる。
通信速度が毎秒1メガバイトの通信回線6を介して、クライアント4がカメラ8の撮影速度以上即ち毎秒15枚以上の静止画像情報を受信するために、サーバー2は、静止画像情報の1枚あたりの情報量を圧縮した後に送信する。情報圧縮プログラム24は、カメラ制御部16が取り込んだ高解像度の静止画像情報を、情報量が15枚で1メガバイト以下となるまで圧縮する。例えば、1600×1200の解像度の高解像度の静止画像情報を、横400×縦320の解像度となるように圧縮する。圧縮は、元の高解像度の静止画像情報から、横は4列につき1列分、縦は15行につき4行分に相当する画像情報を均等に抽出することで行われる。圧縮後の静止画像情報は、1枚につき圧縮前の約15分の1にあたる約66キロバイトの情報量を有する。(情報量が圧縮された静止画像情報を表示すると全体に小さくなり、カメラのファインダーでみる画像に類似しているため、以後情報量が圧縮された静止画像情報をファインダー画像情報と称することがある。)圧縮方式は画素を粗くする方式に限られず、前回撮影された静止画像からの差分を示す情報を記憶する方式で情報量を圧縮するものであってもよい。この段階の圧縮方式では、画質の低下が開けられない。
サーバー2の送受信部12は、情報量が撮影時の約15分の1に圧縮されたファインダー画像情報を、圧縮前の静止画像情報に与えられていた撮影時刻を示す識別情報とともに、撮影時刻順に通信回線6を経由してクライアント4に送信する。送受信部12は、一枚のファインダー画像と次のファインダー画像を送信する間隔を、撮影時の静止画像の取り込み間隔と同じに設定する。これによりクライアント4の送受信部32は、ファインダー画像情報のシリーズを1分間に15枚受信することができる。クライアント4が、受信したファインダー画像情報のシリーズを表示部36に表示すると、カメラ8が撮影した画像が、撮影時とほぼ同じ速さで再生される。
サーバー2が、カメラ8の撮影した画像を取り込んだ後直ちに圧縮してクライアント4に送信すれば、クライアント4は、実況中継のようにリアルタイムでカメラ8の画像を表示することができる。
ファンダー画像の形式は、必ずしも連続的な静止画のシリーズでなくてもよく、これらファインダー画像のコマとサーバーが持つ高解像度静止画像情報を対応させることができることが本質的である。すなわち、圧縮形式には、コマどうしの差分情報をおくるものも存在するが、この場合であってもクライアントには、差分情報から画像が復元されコマごとに表示されていく。したがってこの場合であってもサーバーが持つ高解像度静止画像情報のコマを指定することができる。
クライアント4の表示部36を観測するユーザは、表示部36に逐次表示されるファインダー画像(結局は動画となる)のシリーズの中で特に高画質の静止画像を得たい画像が表示された瞬間に、マウス38をクリックして、表示されているファインダー画像を指定する。クライアント4の画像指定プログラム42は、マウス38による指定がおこなわれると、ファインダー画像情報のシリーズの表示を中断して指定されたファインダー画像情報を引き続き表示部36に表示させ続けると共に、指定されたファインダー画像情報の識別情報を特定し、特定された識別情報を通信回線6を介してサーバー2に送信する。
サーバー2は、クライアント4から送信された識別情報を受け付けると、情報管理プログラム22がファインダー画像情報のシリーズの送信を一時中断する。情報管理プログラム22は、指定された識別情報に対応する高解像度静止画像情報を画像記憶領域26から取り出して、送受信部12からクライアント4に送信する。
クライアント4は送受信部32で高解像度静止画像情報を受信し、表示部36に表示すると共に、記憶部40に記憶する。ユーザは、表示部36で鮮明な高解像度静止画像情報を確認し、記憶された高解像度静止画像情報を各種の用途に使用することができる。
サーバー2は、高解像度画像情報の送信が終わると、中断していたファインダー画像情報のシリーズの送信を再び開始する。クライアント4は、受信するファインダー画像情報のシリーズに新たに指定することができる。
サーバー2から送信されたファインダー画像情報のシリーズは、クライアント4に1秒間で15枚の静止画像情報が連続して表示される。このためクライアント4における1枚あたりの表示時間は0.07秒となり、ユーザが本当に必要な静止画像を指定し損なう場合がある。また、ファインダー画像情報では必要と思われた画像が、高解像度画像情報で確認すると不鮮明であって、指定した前後の画像を代わりに使用したくなる場合もある。このような場合に、ユーザが過去に表示したファインダー画像情報のシリーズを再生して再指定を行うことができるよう、ファインダー画像の送信範囲要求プログラム46がクライアント4に用意されている。送信範囲要求プログラム46を実行すると、ユーザは静止画像情報が撮影された時間を指定することができる。送信範囲要求プログラム46は、サーバー2に対してユーザが指定した撮影時間のファインダー画像情報を送信するようにサーバーに指定する。サーバー2が撮影時刻の範囲の指定を受信すると、情報管理プログラム22が画像記憶領域26から指定時刻の範囲内で撮影された高解像度画像情報のシリーズを取り出し、情報圧縮プログラム24が画像情報を圧縮して、クライアント4に再度ファインダー画像情報のシリーズを送信する。クライアント4では、送信されたファインダー画像情報のシリーズの中から、高解像度画像情報を所望する画像情報を再指定することができる。このときのクライアント4は、再送されたファインダー画像情報のシリーズを撮影速度と同じ速さで再生するだけでなく、より遅い速さで再生することもできる。再生速度を遅くすると、コマ送りのようにスローモードで再生でき、画像の指定をより確実に行うことができる。
ユーザが指定した撮影時間範囲内に撮影された複数枚のファインダー画像を、表示部36に一覧表示してもよい。その一覧表示によって、ユーザは高解像度画像情報を所望するタイミングを特定することができる。
本実施例のサーバー2から再送することのできるファインダー画像情報のシリーズは、画像情報記憶領域26に高解像度画像情報が記憶されている画像情報に限られている。画像情報記憶領域26は末尾まで画像情報が記憶されると先頭から新しい高解像度画像情報が上書きされて古い高解像度画像情報が失われるため、ユーザは一度表示したファインダー画像情報を再び指定するまでに、時間間隔をあけすぎないことが望まれる。
クライアント4は、サーバー2に接続されたカメラ8の撮影方向を指定して希望する方向の高解像度静止画像情報を得ることができる。撮影要求プログラム44によって、クライアント4のユーザは、サーバー2に接続されているカメラ8の撮影方向を指定することができる。サーバー2が撮影方向の指定を受信すると、カメラ制御部16がカメラ8の撮影方向をクライアント4の指定通りに調整する。カメラ8はユーザの希望通りの撮影方向で撮影を行い、撮影された高解像度静止画像情報は画像情報記憶領域26に記憶される。クライアント4に、指定した撮影方向で撮影されたファインダー画像情報のシリーズが送信され、ユーザはファインダー画像情報のシリーズの中から高解像度静止画像情報を必要するタイミングのファインダー画像情報を指定することができる。
本実施例の静止画像情報送信システムは、サーバー2に接続されたカメラ8が撮影した高解像度の静止画像情報を、静止画像情報のシリーズとして送信する。サーバー2は、カメラ8の高解像度の画像を、撮影時刻付きの静止画像情報のシリーズとして記憶すると同時に、クライアント4が撮影速度と同じ時間間隔で受信できるように、静止画像情報を1枚ずつ圧縮して情報量を減らしてクライアント4に送信する。クライアント4が圧縮された画像情報のシリーズを受信して逐次表示すると、逐次表示される画像は、圧縮された粗い画質であるものの撮影時とほぼ同じ速さの動きを示す。クライアント4の画像を観測するユーザは、離れた場所で撮影された画像を、実況中継のようにリアルタイムで見ることができる。
ユーザが、クライアント4に表示される逐次画像情報から高解像度静止画像情報を得たい画像を選んでクライアント4に指定すると、クライアント4は指定された静止画像情報の識別情報をサーバー2に送信する。サーバー2は、クライアント4が指定した識別情報の高解像度静止画像情報をクライアント4に送信する。ユーザは、クライアント4に表示される動画の中の希望する場面を、カメラ8で撮影されたときと同等の高解像度で鮮明な静止画像情報として得ることができる。
さらに本実施例のクライアント4は、送信範囲要求プログラム46と撮影要求プログラム44が備えられており、ユーザはシャッターチャンスを逃した瞬間を含む静止画像情報のシリーズを再生して必要な高解像度静止画像を得たり、カメラの撮影方向を変更して、希望する方向から撮影した静止画像情報を得ることができる。
(第2実施例) 本実施例の静止画像情報配信システムの構成を図2に示す。以下では、第1実施例と相違する部分について説明する。同一の構成を有するものには、同一番号を付与して重複説明を割愛する。
この実施例の静止画像情報配信システムでは、カメラ8が接続されたサーバー52と、画像転送用サーバー58と、画像加工用サーバー60と、多数のクライアント56,54が、通信回線64を介して接続している。図2では便宜上、クライアントを2台表示している。
サーバー52には、接続されているサーバーやクライアントを識別できる情報が、クライアント情報104として登録されている。本実施例のサーバー52の情報管理プログラム102は、クライアント情報104を参照し、クライアント情報が登録されているサーバーやクライアントとの間で静止画像情報のシリーズを送受信する。
クライアント54は、汎用のパーソナルコンピュータに画像指定プログラム70と発注用プログラム72が実行可能な状態で記憶されている。ここで、発注用プログラム72は、画像指定プログラム70で高解像度画像情報を要求した画像情報の加工を依頼するときに使用するプログラムである。
クライアント56は、インターネットに接続可能な送受信部62と、CPU64と、表示部66と、記憶部68を備えた携帯電話である。記憶部68には、画像指定プログラム70と発注用プログラム72が実行可能な状態で記憶されている。クライアント56は小型であるので、表示部66の画像サイズは小さく、解像度が低い。表示部66に表示されたファインダー画像のシリーズの中から、高解像度静止画像の送信を受ける画像を指定するための手段としては、プッシュボタンが使用される。
サーバー58には、クライアント54又はクライアント56が指定した識別情報に対応する高解像度静止画像情報と、その高解像度静止画像情報を指定したクライアントを識別する情報がサーバー52から送信される。サーバー58は、受信した高解像度静止画像情報を、画像情報の指定元であるクライアント54、クライアント56またはあらかじめ指定されているサーバーまたはクライアントへ配信する。高解像度静止画像情報配信サーバーということもできる。画像転送用サーバー(高解像度静止画像情報配信サーバー)58の記憶手段40には、受信した高解像度静止画像情報を転送するための画像情報転送プログラム82と、クライアント情報78が予め記憶されている。クライアント情報78には、高解像度静止画像情報の送信を要求するクライアントのリストと、画像情報の転送先となるメールアドレスが、対応づけられて登録されている。画像転送用(静止画像情報配信)サーバー58は、クライアントごとにクライアントが要求した高解像度静止画像情報を保持・管理し、該当するクライアントからの転送要求(ないしは受信要求あるいは送信要求)があったときに、該当する高解像度静止画像情報を送る。
画像加工用サーバー60の記憶部40には、クライアント情報78と、高解像度画像情報の加工を行うプログラム80と、加工の終わった高解像度画像情報をメールに添付して加工の依頼元に送信する画像情報転送プログラム82が記憶されている。画像加工用サーバー60の表示部76は高解像度静止画像情報を詳細に表示できる解像度を有しており、CPU74は画像情報加工プログラム80が高解像度の画像情報の加工を行うために充分な処理速度を有している。画像情報加工プログラム80は、加工を依頼された高解像度画像情報に、新たな情報を追加したり、不要な一部の画像情報を削除したり、複数の画像情報を合成することができる。
また、画像加工用サーバー60には、高品位の印刷が可能なプリンター86が接続されていて、加工された画像情報を印刷して出力することができる。
サーバー60は、サーバー58と同様に、ファインダー画像情報は受信しない。サーバー60には、圧縮前の高解像度静止画像情報が、クライアントからの指示によって、サーバー52から送信される。サーバー60は、高解像度静止画像情報の加工を専用に行うサーバーである。
クライアント54が高解像度画像情報の送信と加工を依頼した場合における、サーバー52とサーバー58とサーバー60とクライアント54間でおこなわれる送受信処理の一例を、図3に示す。図3の実線は、サーバー52とサーバー58とサーバー60とクライアント54間で実行される静止画像情報の指定と送受信を示している。図3の点線は、画像情報のオフラインによる送受信を示している。
サーバー52は、ファインダー画像情報を送信するクライアントとしてクライアント情報104に登録されているクライアントだけに、作成したファインダー画像情報のシリーズを配信する。クライアント54は、サーバー52のクライアント情報104に登録されており、情報管理プログラム102によって、ファインダー画像情報のシリーズが送信される(処理112)。
ここで、サーバー52の情報圧縮プログラム24は、登録されている複数のクライアントのなかで、最も通信速度が遅いクライアントに合わせて情報の圧縮量を決定することができる。通信にマルチキャスト方式を用いる場合、この方法を用いると、サーバーから送出する圧縮後の静止画像のサイズを小さくできる。すなわち、すべてのクライアントに同じ圧縮後の静止画を送ればよい。ユニキャスト方式では、クライアントごとに情報の圧縮量を変えて送ることも可能である。マルチキャストにおいて、幾つかの圧縮量の異なった画像を送る上記の併用方式も可能である。
クライアント54のユーザは、表示部36に表示されるファインダー画像情報のシリーズの中で、高解像度画像情報の受信を所望する画像を指定する。クライアント54の画像指定プログラム70は、指定された画像情報の識別情報に、自身のクライアント情報を付けてサーバー52に送信する(処理114)。
サーバー52の情報管理プログラム102は、クライアント54から送信された画像情報の識別情報とクライアント情報を受信すると、画像情報記憶領域26から指定された識別情報の高解像度画像情報を取り出し、クライアント情報を付けて、画像転送用(静止画配信用)サーバー58に送信する(処理116)。さらにサーバー52の情報管理プログラム102は、画像を加工して利用する場合には、同一の画像情報を、画像加工用サーバー60に送信する(処理118)。
本実施例におけるサーバー52は、高解像度画像情報の送信指定を受けた場合でも、ファインダー画像情報のシリーズの配信を中断しない。即ちサーバー52は、ファインダー画像情報のシリーズの配信と、指定された高解像度画像情報の送信処理を同時に進める。ファインダー画像情報のシリーズが引き続き配信されているので、クライアント54は、画像情報の識別情報とクライアント情報を情報サーバー52に送信したあとは、再びファインダー画像情報のシリーズを受信して、繰り返し何度でも画像情報の指定をおこなうことができる。又、クライアント54以外のクライアントは、クライアント54の画像の指定に影響されることなく、リアルタイムの画像情報を受信して、独自にファインダー画像情報の指定をおこなうことができる。
画像転送用(静止画配信用)サーバー58の画像情報転送プログラム82は、クライアント54の指定によってサーバー52が発信した高解像度画像情報を受信すると、画像情報記憶領域84に一時記憶する。次に、クライアント情報78を参照して、クライアント54が高解像度画像情報の受信先として指定しているメールアドレスを読み込む。画像情報転送プログラム82は、指定のメールアドレスを宛先とする電子メールを作成し、高解像度画像情報を添付して発信する(処理120)。高解像度画像情報は、電子メールの添付ファイルとして、クライアント54が指定したメールアドレスに送信される。
クライアント54のユーザが、既に送信を指定した高解像度画像情報についての加工を依頼する場合には、ユーザは発注プログラム72を使用して、加工内容を入力する。発注プログラム72は、画像加工用サーバー60に、加工を依頼する静止画像情報の識別情報と、入力された加工の内容と、クライアント情報を送信する(処理122)。画像加工用サーバー60には、処理118で高解像度画像情報が既に到着しており、画像情報記憶領域84に一時記憶されている。画像加工用サーバー60の画像情報加工プログラムは、クライアント54から指定された内容に基づいて、高解像度画像情報に、新たな画像情報を追加したり、不要な部分を削除したり、複数の画像情報を合成する。完成した高解像度画像情報は、処理124で電子メールに添付されて、クライアント54の指定したメールアドレスに送信される。
クライアント54の注文が、加工された高解像度画像情報の印刷を含む場合には、画像加工用サーバー60は、完成した高解像度画像情報をプリンター86に出力する。オペレータが、印刷した画像情報を、クライアント54に郵送等のオフライン処理によって送る(処理126)。
本実施例における静止画像情報配信システムには、静止画像情報を要求したクライアントに静止画像情報を配信するための専用サーバー58が設けられている。サーバー52は、クライアント54,56に対してファインダー画像情報のシリーズを配信する。サーバー52は、クライアント54,56のそれぞれが指定した高解像度画像情報を、一旦画像転送用サーバー58に送信する。画像転送用サーバー58は、クライアント別に、クライアントが要求した静止画像情報を一時的に保持管理し、該当するクライアントから送信要求ないし受信要求があったときに、一時的に保持管理していた静止画像情報を配信する。画像転送用サーバー58が、クライアント54,56が指定した高解像度静止画像情報をそれぞれの登録された送信先に転送する処理をおこなうことで、サーバー52の負荷が軽減されて、ファインダー画像情報のシリーズの配信は滞りなくおこなわれる。又、高解像度静止画像情報がメールに添付されて送信されることから、クライアント54,56は、ファインダー画像情報のシリーズの受信と指定を全て終えた後で、希望した高解像度静止画像情報を受け取ることができる。高解像度静止画像情報の受信によって、ファインダー画像シリーズの受信速度が落ちることがない。
更に、本実施例における静止画像情報配信システムには、画像加工用サーバー60が設けられている。クライアント52,54は、発注プログラム72で加工内容を指定して送信するだけで、画像加工用サーバー60で必要な加工のおこなわれた高解像度画像情報を受信することができる。
通信回線6によって、複数のクライアント54,56に表示されている静止画像の同時性が実質的に確保される場合には、識別情報に代わって時間を利用することができ、識別情報が不要となる。すなわち、クライアント54,56からサーバー52が静止画像情報注文情報を入力した時に、サーバー52が送信したファインダー画像情報に対応する詳細静止画像情報を、画像転送用(静止画配信用)サーバー58や画像加工用サーバー60に送ればよい。サーバー52がクライアント54,56にファインダー画像情報を送信してから、サーバー52がクライアント54,56から静止画像情報注文情報を入力するまでに一定の時間差がかかる場合には、その時間差に相当するコマ数だけの詳細静止画像情報を、画像転送用(静止画配信用)サーバー58や画像加工用サーバー60に送ればよい。サーバー52はそのコマ数分の静止画像情報を一時記憶しておけばよく、必要な記憶容量は少なくてすむ。
圧縮された情報量は、空間的な画像情報のみではなく、時間的な情報量として考えてもよい。つまり、カメラは、秒間120コマ程度の画像を撮像し、サーバーは、これらを一時的に記憶しておきつつ、これから秒間30コマ分の画像を抜き出し、クライアントに配信する。人は視覚特性上、秒間30コマ以上の連続静止画は、区別できない。そこで、クライアントでは、連続したコマ(映像)を見ながら、必要な瞬間を指定するが、このコマの指定を行う場合に、秒間1コマ表示、秒間30コマ表示、秒間120コマ表示というように必要なコマが含まれる短時間のシリーズを階層的に表示して指定する。これらコマを指定するシリーズの画像は、十分圧縮されているため、速やかに表示できる。
人の視覚特性上秒間30コマ以上の連続静止画は、区別ができない。従って、クライアントに配信される圧縮された連続静止画、つまり動画として表示する秒間コマ数は、30あれば十分である。しかしながら、本システムは、静止画を選択するための画像と静止画を分けて送信することに特徴をもつため、例えば、秒間120コマのカメラを使い、必要な瞬間の静止画をえることも可能である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、実施例では、サーバーはカメラで撮影した動画をリアルタイムで送信しているが、サーバーの記憶領域に高画質の映画やコンピュータグラフィックス等の高解像度画像情報を予め記憶しておき、記憶されている画像情報からファインダー画像情報のシリーズを作成してクライアントに送信してもよい。また、高解像度画像情報から作成したファインダー画像情報を、高解像度画像情報と対応させて記憶部に記憶させておき、クライアントからファインダー画像のシリーズの範囲を指定された場合には、記憶されているファインダー画像を取り出して送信することもできる。
その他、実施例の図中に示したサーバーとクライアントの構成は、通常のプログラミング作業や装置設計によって自由に変更が可能であり、項目の追加や削除も行うことができる。
実施例1の静止画像情報配信システムの構成を模式的に示す図。 実施例2の静止画像情報配信システムの構成を模式的に示す図。 実施例2の静止画像情報配信システムによっておこなわれる画像情報の送受信処理を模式的に示す図。
符号の説明
2・・サーバー
4・・クライアント
6・・通信回路
8・・カメラ
12・・サーバーの送受信部
14・・サーバーのCPU
16・・カメラ制御部
18・・サーバーの記憶部
32・・クライアントの送受信部
34・・CPU
36・・表示部
38・・マウス
40・・クライアントの記憶部

Claims (6)

  1. サーバーと通信回線とクライアントで構成され、
    サーバーは、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズを記憶している静止画像情報のシリーズ記憶手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段と、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を通信回線を介してクライアントに送信する手段と、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した識別情報の「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備え、
    クライアントは、サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次に画像表示する手段と、その逐次画像を観測するユーザが指定した「情報量が圧縮された静止画像情報」の識別情報を特定する手段と、特定された静止画像の識別情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えていることを特徴とする静止画像情報配信システム。
  2. 通信回線を介してクライアントに情報量が圧縮される前の鮮明な静止画像情報を送信するためのサーバーであり、
    時間間隔をおいた撮影した静止画像情報のシリーズを記憶している静止画像情報のシリーズ記憶手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段と、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を通信回線を介してクライアントに送信する手段と、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した識別情報の「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備えていることを特徴とするサーバー。
  3. 通信回線を介して情報量が圧縮される前の鮮明な静止画像情報を受信するためのクライアントであり、
    サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズと静止画像の識別情報を受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次に画像表示する手段と、その逐次画像を観測するユーザが指定した「情報量が圧縮された静止画像情報」の識別情報を特定する手段と、特定された静止画像の識別情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えていることを特徴とするクライアント。
  4. サーバーが通信回線を介してクライアントに送信する「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズの範囲を指定する手段が付加されていることを特徴とする請求項3のクライアント。
  5. サーバーに接続されたカメラをさらに有し、そのカメラは、撮影する単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が、通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以上になる画素数を有するか、あるいは前記画素数以上の画像を生成することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. サーバーと通信回線とクライアントで構成され、
    サーバーは、時間間隔をおいて撮影した静止画像情報のシリーズの内の少なくとも最新の静止画像情報を一時的に記憶する手段と、そのシリーズの単位時間あたりの静止画像の枚数に静止画像1枚あたりの情報量を乗じた情報量が通信回線によって単位時間あたりに送信できる情報量以下になるように静止画像1枚あたりの情報量を圧縮する手段と、「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを通信回線を介してクライアントに送信する手段と、クライアントが通信回線を介してサーバーに送信した静止画像情報注文情報を受信する手段と、静止画像情報注文情報を受信した時に一時的記憶手段に記憶されている「圧縮前の静止画像情報」を通信回線を介して送信する手段を備え、
    クライアントは、サーバーが通信回線を介してクライアントに送信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを受信する手段と、受信した「情報量が圧縮された静止画像情報」のシリーズを逐次に画像表示する手段と、その逐次画像を観測するユーザが指定した時に静止画像情報注文情報を通信回線を介してサーバーに送信する手段を備えていることを特徴とする静止画像情報配信システム。
JP2003344643A 2003-10-02 2003-10-02 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント Pending JP2005117084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344643A JP2005117084A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344643A JP2005117084A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117084A true JP2005117084A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34538209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344643A Pending JP2005117084A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117084A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094950A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、及びプログラム
JP2009135977A (ja) * 2009-03-13 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像配信方法
JP2012253629A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画フレーム同期システム
JP2013031196A (ja) * 2012-08-30 2013-02-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2014030209A (ja) * 2013-09-04 2014-02-13 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2017059953A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 キヤノン株式会社 画像配信システム及びサーバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094950A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのクライアント装置、及びプログラム
JP2009135977A (ja) * 2009-03-13 2009-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像配信方法
JP2012253629A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画フレーム同期システム
JP2013031196A (ja) * 2012-08-30 2013-02-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2014030209A (ja) * 2013-09-04 2014-02-13 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2017059953A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 キヤノン株式会社 画像配信システム及びサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10951820B2 (en) System and method for generating a plurality of unique videos of a same event
US10735798B2 (en) Video broadcast system and a method of disseminating video content
JP3202606B2 (ja) 撮像サーバ及びその方法及び媒体
JP3862321B2 (ja) サーバ及びその制御方法
US6539547B2 (en) Method and apparatus for electronically distributing images from a panoptic camera system
CN105516755B (zh) 一种视频预览方法与装置
US8934627B2 (en) Video event capture, storage and processing method and apparatus
US20150208103A1 (en) System and Method for Enabling User Control of Live Video Stream(s)
JPWO2013132828A1 (ja) 通信システムおよび中継装置
US20080136942A1 (en) Image sensor equipped photographing apparatus and picture photographing method
JP2005333552A (ja) パノラマ映像配信システム
CN111083515A (zh) 处理直播内容的方法、装置、系统
JP2016058994A (ja) 監視カメラ装置および監視カメラシステム
US20020056122A1 (en) Network system for distributing video information to clients
JP4583717B2 (ja) 撮像装置及び方法、画像情報提供システム、プログラム、並びに制御装置
JP5962200B2 (ja) 撮像装置、撮像処理方法
JP2005117084A (ja) 静止画像情報配信システムとサーバーとクライアント
US20230162435A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2003244683A (ja) 遠隔監視システム及びプログラム
JP2001230955A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2010231668A (ja) アニメーション自動作成システム
JP2005079868A (ja) 画像配信装置、画像生成装置、画像保存装置、画像配信プログラム、画像生成プログラム、画像保存プログラムおよび画像取得プログラム
JP7085869B2 (ja) 情報処理装置
JP2008054150A (ja) 複数チャンネル画像転送装置
JP2016187150A (ja) 映像制御装置、映像制御プログラム及び映像制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020