JP2003243108A - 標準電気又は光接続コード用プラグ装置 - Google Patents

標準電気又は光接続コード用プラグ装置

Info

Publication number
JP2003243108A
JP2003243108A JP2003026654A JP2003026654A JP2003243108A JP 2003243108 A JP2003243108 A JP 2003243108A JP 2003026654 A JP2003026654 A JP 2003026654A JP 2003026654 A JP2003026654 A JP 2003026654A JP 2003243108 A JP2003243108 A JP 2003243108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cord
packing
adapter
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003026654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267932B2 (ja
Inventor
Christophe Bernardi
ベルナルディ クリストフ
Yves Guillot
ギヨ イヴ
Gabriel Tupin
テュパン ガブリエル
Sandrine Baud
ボード サンドリーヌ
Stephane Doit
ドワ ステファン
Emmanuel Lambert
ランバート エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Socapex SA
Original Assignee
Amphenol Socapex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26213332&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003243108(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR0201321A external-priority patent/FR2835658B1/fr
Application filed by Amphenol Socapex SA filed Critical Amphenol Socapex SA
Publication of JP2003243108A publication Critical patent/JP2003243108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267932B2 publication Critical patent/JP4267932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、外面に機械的掛け金を具備した本
体を有するコード・プラグを端部に備えた、標準電気又
は光接続コード用のプラグ装置に関する。 【解決手段】 プラグ装置は、プラグ本体(20);前
記プラグ本体に噛み合わせるための外面固定手段を有す
るプラグ・アダプター(22);円筒形のパッキング
(32)を含むパッキング本体(30);及び前記プラ
グ本体と接続するための第一端部、及び前記パッキング
本体と接続するための第二端部を有する連接部品(2
8)から成り、前記プラグ・アダプターは、前記コード
・プラグの本体(12)を収納するのに適した内部断面
を有し、更にコード・プラグの本体と噛み合い且つコー
ド・プラグの本体の前記掛け金(16)をその停止位置
に保持するための固定手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外面に機械的掛け
金を備えた本体を擁するプラグを、少なくともその一端
に有する、標準電気又は光接続コード用のプラグ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電気架設の分野では、制御装置:
シーメンス社からのPROFIBUS、テレメカニック
社からのFIP、などの供給者によって厄介な工業的ネ
ットワークが生み出されている。
【0003】現在の傾向は、各利用者に公開された、即
ち制御装置の特定の供給者には依存せず、且つ真の世界
標準を構築するようなデータ伝送網を用いて、制御装置
のこのような供給者に伴う束縛から離れることである。
【0004】既にオフィスでコンピュータと周辺機器を
相互接続するのに使われているネットワークであるイー
サネット(登録商標)は、これらの条件を満足する。使
用されるコネクターは、「RJ45」型として知られて
いる。接続は、両端に同じように標準搭載されたプラグ
を擁し、場合によってはシールドされる標準コードから
構成されており、各プラグは一端を押すことにより引っ
込ませることの出来る機械的掛け金を外面に備えた本体
を呈している。予想されるように、掛け金はジャックと
接続するとき機械的に固定するため使用される。
【0005】添付した図1は、RJ45又はRJ11系
で標準の型のプラグが取り付けられた標準コードの端部
を示す。コード10及び一般にコード10の上に被覆成
形される本体14からなるプラグ12が示されている。
機械的掛け金16は、本体14の外面上に設けられ、掛
け金は制御レバーとして働くつまみ18によって停止位
置へと動かすことが出来る。
【0006】この型のコネクターは、イーサネット標準
に適用される条件には良く適合しているが、液体の飛
散、衝撃、不意にかかるコードの引っ張り、振動、電磁
障害、などなどに遭遇する工業的環境には決して適合し
ていない。RJ45又はRJ11型の接続コードは、各
端部に二個の被覆成型したRJ45又はRJ11プラグ
を有し、較正済みで入手できる現在の標準コードである
という更なる利点を呈する。
【0007】工業的環境の拘束にRJ45電気コネクタ
ーを適合させるための一つの解決手段は、標準コードを
プラグから切り離して、これらのプラグを工業的環境で
用いられる従来型のプラグに置き換えることであろう。
しかしながら、それは二つの欠点を呈することが理解さ
れるであろう: ・第一に、被覆成型であるため、元のプラグを除去し次
いで新しいプラグをコードに配線するのに、追加費用が
必要となり;且つ ・第二に、較正済みの二個の被覆成型されたプラグが取
り付けられたコードであるという利点が失われ、このこ
とは全体の性能を低下させるという危険を冒す。
【0008】それ故、RJ45型プラグ又は類似物が取
り付けられた標準電気コードを、上で概説した解決手段
の欠点を避けつつ、工業的環境と両立できるプラグが取
り付けられた標準コードに変換するという現実の必要性
が存在する。
【0009】情報が光信号を用いて伝達される分野にお
いても、同様、乃至同一の問題が存在する。少なくとも
一端に少なくとも一個のプラグの本体を有する標準光フ
ァイバー・コードが入手でき、その本体は機械的掛け金
を備えている。電気コード同様、この型の光コードは、
工業的製造環境での使用に適合されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、標準光接続コ
ードを工業的環境と両立できるプラグを取り付けたコー
ドに変換するという同じ必要性が存在する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、コードに固定され、且つ動作位置と停止
位置を有する制御レバーが取り付けられた機械的掛け金
を外面に設けた本体を有する、コード・プラグを端部に
備えた標準電気又は光接続コード用のプラグ装置を提供
するものであり、プラグ装置は以下の構成から成ること
を特徴とし: ・プラグ本体; ・プラグ本体とは別個のもので且つ前記プラグ本体と噛
み合わせるための外面固定手段を有するプラグ・アダプ
ター; ・円筒形のパッキング及び螺子山を含むパッキング本
体;及び ・前記プラグ本体と接続するための第一端部、及び前記
パッキング本体の前記螺子山に嵌合するための螺子山を
備えた第二端部を有する連接部品; 前記プラグ・アダプターは、前記コード・プラグの本体
を収納するために適した内部断面を有し、更にコード・
プラグの本体と噛み合い且つコード・プラグの本体の前
記掛け金を停止位置に保持するための固定手段を有し、
前記パッキング本体、未使用状態のパッキング、及び前
記連接部品は、それぞれ全てコード・プラグの本体を通
すのに十分な寸法の内部通路を形作っており;及びパッ
キング本体を前記連接部品に螺子締めすると、前記パッ
キングは圧縮されて標準コードへ前記パッキングを締め
付けることを特徴とする。
【0012】プラグの本体を保護プラグ・アダプターの
内部に収納するように、プラグ装置を構成する構成要素
の中へコード・プラグを挿入することが、本発明により
可能であることは理解されるであろう。更にその上、プ
ラグ・アダプターは、コード・プラグの機械的掛け金を
停止位置に保持するような仕方で形作られている。この
ようにして、プラグ及び対応するジャックの間の接続
は、プラグ本体のみによって従来の方法で行なわれる。
【0013】パッキングを圧縮することによって、プラ
グ装置組立物が封止されるだけでなく、標準コードは、
プラグ・アダプターとコード・プラグが嵌合することに
起因する主固定動作に加えて、プラグ装置に力学的に固
定されるということは強調されるべきである。
【0014】最後に、何よりも先ず、本発明はコードか
らプラグを分離する必要なしに、工業的環境にコードを
適合させることを可能にする。これらの利点は、光コー
ド及び電気コードに同じように良くあてはまる。
【0015】好ましい実施態様においては、前記プラグ
・アダプターは二個の異なる部品から成り、各々が前記
コード・プラグの本体を収納するのに適した内部断面の
一部を形作り、それにより前記アダプタ―の前記二つの
異なる部品がコード・プラグの本体上にぴったりと一連
の動きで嵌めることが出来る。
【0016】この好ましい実施態様においては、各部品
がコード・プラグの本体に対し相対的に横方向にぴった
りと一連の動きで嵌めることが出来るので、絶縁アダプ
ターの中でコード・プラグを搭載するのが簡単であるこ
とが理解されるであろう。
【0017】更に、前記掛け金がその停止位置に在る
時、プラグ・アダプターの各部品は、コード・プラグの
掛け金の一部分を嵌めるのに適した隣接物を補助的に形
成している部分を具備している。このようにして、コー
ド・プラグとプラグ・アダプター間の軸方向の固定が、
標準化された寸法を有するプラグの一部分により得られ
るので、この特性は特に有益である。プラグ・アダプタ
ーは、従ってコードの型又はその製造者にかかわらず使
用することが出来る。
【0018】発明のその他の特性及び利点は、非制限的
な実施例として与えられた発明の種々の実施態様につい
ての以下の説明を読むことにより、一層良く見えてく
る。説明は、添付した図面を参照する。
【0019】
【発明の実施の形態】図2から8は、電気コードに好ま
しい形態で提供されたプラグ装置を示す。先ず、図2を
参照して、本発明のプラグ装置組立物の説明が以下に続
く。
【0020】それは、プラグ本体20、コード・プラグ
10用のプラグ・アダプター22、アダプターは二個の
異なる部品24と26から構成されることが好ましく、
連接具部品28、及び円筒形パッキング32を取り付け
たパッキング本体38から成っている。
【0021】プラグ本体20は如何なる形状でも良く、
内部にプラグ・アダプター22を軸方向及び半径方向の
両方に固定する手段を備えてもよい。それは亦、ジャッ
ク本体(示されていない)に接続するための噛み合わせ
手段を備えている。プラグ本体20は、その後部20a
にも螺子が切られている。
【0022】連接部品28は、逆螺子34及び36の付
いた前部28a及び後部28bを備えている。
【0023】パッキング本体38は、螺子38が切られ
ており、コード10のプラグ12が通り抜けるのに十分
な寸法の軸方向開口が穿孔された後壁40を有する。同
じく、連接部品28及びパッキング32は、両者ともコ
ード10のプラグ12を通すのに十分大きな軸方向通路
を呈している。
【0024】ここで図3から6を参照して、プラグ・ア
ダプター22の好ましい実施態様、及びそれをプラグに
固定する方法の説明が以下に続く。
【0025】アダプター22は、電磁気的保護を与える
ために、場合によりニッケル又はカドミウム合金で金属
めっきされた絶縁材料で作られてもよい。アダプター2
2を形成する部品24及び26は、挟み留部材42及び
44により互いに固定される。各部品24、26は内部
断面24a、24bを呈し、二つの部品が一緒に組み立
てられると、プラグ12の本体を収納する凹所が形作ら
れ、非動作位置にある掛け金16に対応する低くした位
置にプラグが在る時に、凹所はプラグ12の制御レバー
18を収納するための溝48により覆われる。
【0026】図5に明瞭に示されているように、各部品
24(26)は、横梁型伸張部50をその前面26b
(24b)上に前面から突き出した状態で具備してい
る。伸張部50は、プラグ12の本体14がアダプター
22の凹所46に挿入されるとき、並びに掛け金16が
非作動状態にあるときに、伸張部50の端部50aが掛
け金16と隣接するように配置されている。これは図6
に明瞭に示されている。
【0027】ここで図2、7、8A、及び8Bを参照し
て、プラグ装置がコード10のプラグ12に搭載される方
法の説明が以下に続く。
【0028】連接部品28、パッキング32、及びパッ
キング本体30は、全て図2に示すようにコード10上
でプラグ12を越えて噛み合っている。次に、掛け金1
6のレバー18をプラグ12上に押し下げるとアダプタ
ー22の部品26がぴったり嵌められる。その後に、ア
ダプターの第二の部品24がプラグの本体14上に搭載
され、部品24及び26は同時に一緒に止め金で留めら
れる。アダプター22は、次いで図7に示すようにプラ
グ12の本体14に固定される。
【0029】プラグ12とアダプター22は次いでプラ
グ本体20に挿入される。アダプターの外壁24c、2
6cは、突起部を有するのが好ましく、プラグ本体20
の内壁20bは90°づつ、ずらした四つの切り欠きを
具備している。アダプター22は、従ってプラグ本体2
0の中で回転するのを妨げられ、四つの間接的に表現さ
れた位置の中の一つを占めることが出来る。
【0030】最後に、図8A及び8Bに示すように、連
接部品28はプラグ本体20に螺子締めされ、アダプタ
ー22がプラグ本体に対して相対的に並進運動するのを
妨げる。パッキング本体30は次いで連接部品の螺子3
6に螺子締めされ、それによりパッキング32を圧縮し
それをコード10の上に留める。
【0031】アダプター22の延伸部50の端部50a
が非動作位置において掛け金16に隣接するので、プラ
グ12は、アダプター22に対して相対的に並進運動す
るのを妨げられるという事実は、強調されねば成らな
い。掛け金16は規格化された寸法のものである。発明
のプラグ装置は、それ故、プラグが規格に従っている掛
け金を有する全てのコードと共に使用することが出来
る。
【0032】連接部品28は、前記パッキング本体に嵌
合するのに適したOリングを、その第二端部に備えてい
ることが好ましい。ここで図9及び10を参照して、特
に光コードに適合されたプラグ装置の実施態様を説明す
る。
【0033】図9は、光コードを伴った光向けプラグ装
置の、色々な構成要素の分解斜視図である。
【0034】光コード60は、コード・プラグの本体6
2に搭載された端部を有し、それはフェルール64によ
って其処に固定されている。コード・プラグの本体外面
は、以下に更に詳しく説明してある機械的掛け金64を
具備している。
【0035】プラグ装置そのものは、先ず、補完的光接
続構成要素と共にそれを固定するためのナット68でそ
の外面に取り付けられた、プラグ本体66から構成され
る。プラグ装置は、同じく、プラグ本体66の中に搭載
するためのプラグ・アダプター70から成る。プラグ装
置は、同じく、プラグ本体66に固定するための第一端
部を有し、且つパッキング(図示されていない)内に固
定するための反対側の端部72bを有する管状接続部品
72を備えている。
【0036】ここで図10Aを参照して、発明のプラグ
装置を更に詳細に説明する。プラグ本体66は、その前
方への並進運動を妨げるように、アダプター70の外面
に形成された相補的肩部76と嵌合するのに適した肩部
74をその内面66aに備えている。アダプター70
は、並進するのを止めるための機械的装置78を取り付
けることにより、プラグ本体66中に静止状態で保持で
きる。
【0037】図に見られるように、アダプター70は、
コード・プラグの本体の端部62aをその中に挿入でき
るような輪郭の軸方向開口80を有する。この断面は、
光コードプラグの本体の機械的掛け金64を通すための
先端の溝80を形作っている。より正確には、図10A
に見られるように、掛け金64の端部は、アダプターの
軸方向通路80内に形成された肩部82と嵌合するのに
適した突出部64aを具備している。突出部64aと肩
82との嵌め合いはコードのプラグの本体62をアダプ
ターに固定させることを可能にする。肩82は掛け金6
4がその非動作位置に保持されるような断面を形作って
いるということは、付け加えなければ成らない。
【0038】接続部品72の第一端部72aは、プラグ
本体66の後端に形成された螺子86と嵌合するのに適
した螺子孔を有している。接続部品72の第二端部72
bは、径の大きなハウジング88、及びパッキング92
を収納するための肩部90を形作っている。未使用状態
では、図10Aに見られるように、このパッキング92
は、光芯線のプラグの本体62が自由に通れるような軸
方向通路94を呈する。最後に、プラグ装置は、接続部
品72の端部72bに設けられた外面螺子100と嵌合
するのに適した螺子98を有する締付けナット96を備
えている。このナット96は、光コードのプラグの本体
62が自由に通るのに十分な直径(又はより一般的に寸
法)の軸方向の開口102を有する。
【0039】光コード60のプラグ62上に搭載するた
めのプラグ装置は、以下のように使用される。最初に、
接続部品72、パッキング92、及び締付けナット96
が光コード66の周りに噛み合わされる。次に、プラグ
の本体62の前部62aがアダプター70の軸方向通路
80内で停止位置まで下げられた機械的掛け金64と噛
み合わされる。コードのプラグ本体がアダプター70中
に挿入した後で、掛け金64はコード・プラグの本体を
肩部62と嵌合する突出部64aによりアダプターに固
定する。この組立物はプラグ本体70にぴったり嵌めら
れ、固定する装置78を挿入することによって並進運動
が妨げられる。引き続いて、接続部品72がプラグ本体
66の後部上に螺子締めされる。最後に、ナット96が
接続部品72の後端部72b上にパッキング92を変形
させるように螺子締めされ、光コード60の外面60a
にパッキングを締付ける。これは、接続部品72とプラ
グ本体66で形作られる内容積を封止するのみでなく、
上述の締付けによって光コード60を力学的にプラグ装
置に固定するのにも役立つ。図10Bは、光コード60
のプラグ62に搭載されたプラグ装置を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラグの付いた標準電気コードを示す斜視図で
ある。
【図2】電気−向けプラグ装置の種々の構成要素を示す
斜視図である。
【図3】絶縁プラグ・アダプターを形成する二つの部品
の詳細図である。
【図4】絶縁プラグ・アダプターを形成する二つの部品
の詳細図である。
【図5】プラグ・アダプター部品の一つの側面図であ
る。
【図6】如何にしてコード・プラグがプラグ・アダプタ
ーに掛け金で留められるかを示す前の図の詳細図であ
る。
【図7】コード・プラグに搭載されたプラグ・アダプタ
ーを示す図である。
【図8】プラグ装置を組み立てる際の、最後の二工程を
示す図である。
【図9】光向けプラグ装置の種々の構成要素を示す分解
斜視図である。
【図10】光コードに搭載されたプラグ装置を貫通する
垂直段面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イヴ ギヨ フランス国 74380 ボンヌ アンパッセ デュ プレ−ジュズィエ (番地なし) (72)発明者 ガブリエル テュパン フランス国 74130 ボーギー リュ ド ラ シャペル 417 (72)発明者 サンドリーヌ ボード フランス国 74200 トノン−レ−バン ルート ド タリー 43 ル クロ ルー ジュ ビー (72)発明者 ステファン ドワ フランス国 74400 シャモニー ルート デ ペレラン 1400 (72)発明者 エマニュエル ランバート フランス国 74460 マルナス リュ シ ェリナス 446 Fターム(参考) 5E023 AA04 AA24 DD22 GG02 GG06 GG15 HH17 HH20 5E087 EE04 EE14 JJ09 LL13 PP06 QQ01 QQ02 RR28 RR49

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードに固定され、且つ外面に機械的掛
    け金を設けた本体を有する、コード・プラグを端部に備
    えた、標準電気又は光接続コード用のプラグ装置であっ
    て、プラグ装置は以下の構成から成ることを特徴とし: ・プラグ本体;・ プラグ本体とは別個のもので且つ前記プラグ本体と噛
    み合わせるための外面固定手段を有するプラグ・アダプ
    ター; ・円筒形のパッキングを含むパッキング本体;及び ・前記プラグ本体と接続するための第一端部、及び前記
    パッキング本体の螺子山に嵌合するための螺子山を備え
    た第二端部を有する連接部品; 前記プラグ・アダプターは、前記コード・プラグの本体
    を収納するために適した内部断面を有し、更にコード・
    プラグの本体と噛み合い且つコード・プラグの本体の前
    記掛け金を停止位置に保持するための固定手段を有し、 前記パッキング本体、未使用状態のパッキング、及び前
    記連接部品は、それぞれ全てコード・プラグの本体を通
    すのに十分な寸法の内部通路を形作っており;及びパッ
    キング本体を前記連接部品に螺子締めすると、前記パッ
    キングは圧縮されて標準コードへ前記パッキングを締め
    付けることを特徴とする。
  2. 【請求項2】 前記プラグ・アダプターが、二つの異な
    る部品から成り、各々が前記コード・プラグの本体を収
    納するのに適した内部断面の一部分を形作っていて、そ
    れにより前記アダプターの前記二部品が、コード・プラ
    グの本体上に一連の動きでぴったり嵌められることを特
    徴とする、請求項1に従うプラグ装置。
  3. 【請求項3】 前記プラグ・アダプターの二つの部品
    が、相互の挟留手段を備えていることを特徴とする、請
    求項2に従うプラグ装置。
  4. 【請求項4】 前記連接部品が、その第二端部上に前記
    パッキング本体と嵌合するのに適したOリングを備えて
    いることを特徴とする、請求項1から3の何れかに従う
    プラグ装置。
  5. 【請求項5】 前記パッキング本体が前記コード・プラ
    グの本体を通すのに適した軸方向の開口を備えた後壁を
    有し、前記の壁は前記パッキングの隣接物として役立つ
    ことを特徴とする、請求項1から4の何れかに従うプラ
    グ装置。
  6. 【請求項6】 アダプターを形成する二つの部品の内部
    断面が、一旦一緒に組み立てられると、コード・プラグ
    の本体を収納するための凹所、並びにコード・プラグの
    掛け金の制御レバーを閉止位置に収納するための溝を形
    成することを特徴とする、請求項2又は請求項3に従う
    プラグ装置。
  7. 【請求項7】 プラグ・アダプターの各部品の前面が前
    記の面から突き出た伸張部を備え;各伸張部の端部がコ
    ード・プラグの掛け金に対する隣接物を非作動位置にお
    いて形成することを特徴とする、請求項2、3及び6の
    何れかに従うプラグ装置。
  8. 【請求項8】 前記アダプターの内側断面が、前記コー
    ド・プラグを前記アダプターで固定するために、前記コ
    ード・プラグの機械的掛け金の突き出し部分と嵌合する
    のに適した肩部を含むことを特徴とする、請求項1に従
    うプラグ装置。
  9. 【請求項9】 前記挿入物が、プラグ本体の内壁に設け
    られた肩部により、且つプラグ本体の内壁に形成した溝
    と噛み合っている発条クリップにより、前記プラグ本体
    内で並進運動するのを妨げられていることを特徴とす
    る、請求項8に従うプラグ装置。
JP2003026654A 2002-02-05 2003-02-04 標準電気又は光接続コード用プラグ装置 Expired - Lifetime JP4267932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0201321A FR2835658B1 (fr) 2002-02-05 2002-02-05 Dispositif de fiche pour un cordon standard de liaison electrique
FR0201321 2002-02-05
FR0215512 2002-12-09
FR0215512A FR2835657B1 (fr) 2002-02-05 2002-12-09 Dispositif de fiche pour un cordon standard de liaison electrique ou optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003243108A true JP2003243108A (ja) 2003-08-29
JP4267932B2 JP4267932B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=26213332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003026654A Expired - Lifetime JP4267932B2 (ja) 2002-02-05 2003-02-04 標準電気又は光接続コード用プラグ装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1333537B1 (ja)
JP (1) JP4267932B2 (ja)
AT (1) ATE293298T1 (ja)
CA (1) CA2418376C (ja)
DE (1) DE60300484T2 (ja)
ES (1) ES2242146T3 (ja)
FR (1) FR2835657B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053033A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Sankei Seisakusho:Kk フード
JP2007134332A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg 差込器部分を受容するためのアダプタ
CN100364182C (zh) * 2005-04-12 2008-01-23 中航光电科技股份有限公司 小体积快速分离rj-45电连接器
JP2013243065A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
CN103594862A (zh) * 2013-11-25 2014-02-19 济南中维世纪科技有限公司 摄像机尾线连接器
US9231345B2 (en) 2012-12-27 2016-01-05 Hirose Electric Co., Ltd. Connector and connector device
JP2016015316A (ja) * 2014-06-24 2016-01-28 ティーイー コネクティビティ ネーデルランド ビーヴイTE Connectivity Nederland BV ケーブル用のコネクタおよびコネクタ組立体
JP2017084714A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 群馬県 燃料電池を用いた発電装置及び発電方法
JP2017527074A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 モレックス エルエルシー 密閉ハウジングを有する高速コネクタ
KR102395601B1 (ko) * 2021-09-13 2022-05-10 주식회사유비씨에스 전기 케이블용 방수 어셈블리

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962445B2 (en) 2003-09-08 2005-11-08 Adc Telecommunications, Inc. Ruggedized fiber optic connection
ATE430948T1 (de) * 2004-02-19 2009-05-15 Reichle & De Massari Fa Steckergehäuse eines optischen steckverbinders für die industrielle umgebung
FR2906089B1 (fr) * 2006-09-18 2008-12-05 Legrand France Capot pour fiche predeterminee de reseau d'information, ensemble et systeme le comportant
US7572065B2 (en) 2007-01-24 2009-08-11 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector
DE102007018389B4 (de) * 2007-04-17 2012-01-12 Mc Technology Gmbh Steckverbinder
WO2008137897A1 (en) 2007-05-06 2008-11-13 Adc Telecommunications, Inc. Mechanical interface converter for making non-ruggedized fiber optic connectors compatible with a ruggedized fiber optic adapter
WO2008137893A1 (en) 2007-05-06 2008-11-13 Adc Telecommunications, Inc. Interface converter for sc fiber optic connectors
US7686519B2 (en) 2007-06-18 2010-03-30 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic housing and cable assembly
US7942590B2 (en) 2007-12-11 2011-05-17 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector and cable assembly with multiple configurations
ES1153933Y (es) 2013-06-27 2016-07-08 Tyco Electronics Raychem Bvba Conector de fibra óptica endurecido y conjunto de cable
FR3037666A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-23 Nexans Dispositif de connecteur de fibre optique
CN105870698A (zh) * 2016-05-16 2016-08-17 苏州博豪精密机械有限公司 一种插头圆盘壳体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1409281A (fr) * 1964-05-06 1965-08-27 Connecteur pour câbles coaxiaux et câbles blindés à un ou plusieurs conducteurs
US6257923B1 (en) * 2000-02-03 2001-07-10 Phillips & Temro Industries Inc. Dual media connector for a vehicle
JP3604314B2 (ja) * 2000-02-03 2004-12-22 松下電器産業株式会社 Xsrケーブルコネクタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100364182C (zh) * 2005-04-12 2008-01-23 中航光电科技股份有限公司 小体积快速分离rj-45电连接器
JP2007053033A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Sankei Seisakusho:Kk フード
JP2007134332A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg 差込器部分を受容するためのアダプタ
JP2013243065A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
US9231345B2 (en) 2012-12-27 2016-01-05 Hirose Electric Co., Ltd. Connector and connector device
CN103594862A (zh) * 2013-11-25 2014-02-19 济南中维世纪科技有限公司 摄像机尾线连接器
JP2016015316A (ja) * 2014-06-24 2016-01-28 ティーイー コネクティビティ ネーデルランド ビーヴイTE Connectivity Nederland BV ケーブル用のコネクタおよびコネクタ組立体
JP2017527074A (ja) * 2014-08-06 2017-09-14 モレックス エルエルシー 密閉ハウジングを有する高速コネクタ
JP2017084714A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 群馬県 燃料電池を用いた発電装置及び発電方法
KR102395601B1 (ko) * 2021-09-13 2022-05-10 주식회사유비씨에스 전기 케이블용 방수 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
ES2242146T3 (es) 2005-11-01
FR2835657A1 (fr) 2003-08-08
CA2418376A1 (en) 2003-08-05
DE60300484D1 (de) 2005-05-19
EP1333537B1 (fr) 2005-04-13
ATE293298T1 (de) 2005-04-15
CA2418376C (en) 2010-10-26
JP4267932B2 (ja) 2009-05-27
FR2835657B1 (fr) 2004-08-06
DE60300484T2 (de) 2006-02-23
EP1333537A1 (fr) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003243108A (ja) 標準電気又は光接続コード用プラグ装置
US6817902B2 (en) Plug device for a standard electrical or optical connection cord
US8591268B2 (en) Electrical plug-in connector and electrical plug-in connection
TWI407645B (zh) 用於將一插入裝置附接至一纜線配件的適配器
US9153898B2 (en) Shielded enclosure assembly for at least one in particular standardized connector on a cable
US20070082552A1 (en) Connection device
US20050233639A1 (en) Electrical plug-in connector
JP2005529354A (ja) ハイブリッドプラグコネクタ
KR20030051403A (ko) 직각형 인쇄회로기판 커넥터 장치, 그 제조방법 및제조물품들
TW201014079A (en) Electrical connector assembly
US20030148652A1 (en) Plug device for a standard electrical connection cord
CN101237093A (zh) 电连接器
JP5892600B2 (ja) コネクタ装置
US5624278A (en) Electric wire connector coaxial cable connector and coaxial connector apparatus
JP2002280131A (ja) 機器接続用シールドコネクタ
KR0118367Y1 (ko) 하이브리드 커넥터 및 이에 사용되는 직각 암형 부재
CN117254292A (zh) 一种束线布线的多信号传输连接器及插头、插座连接器
JP5794292B2 (ja) 電気コネクタ
JPH04264377A (ja) 建物予配線用の低電流コンセント
JP5292910B2 (ja) コネクタ
KR20060065682A (ko) 삼축 격벽 커넥터
US20100330841A1 (en) Cable connector for terminating different types of cables
JP4704636B2 (ja) 電子機器ケース、同軸ケーブル連結具及び同軸ケーブルコネクタ
CN219937494U (zh) 一种插头及连接线
CN221102650U (zh) 一种电源接口连接器转接组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term