JP2003235048A - 放送方式判別装置 - Google Patents

放送方式判別装置

Info

Publication number
JP2003235048A
JP2003235048A JP2002030499A JP2002030499A JP2003235048A JP 2003235048 A JP2003235048 A JP 2003235048A JP 2002030499 A JP2002030499 A JP 2002030499A JP 2002030499 A JP2002030499 A JP 2002030499A JP 2003235048 A JP2003235048 A JP 2003235048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
signal
burst
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864797B2 (ja
Inventor
Hisaharu Murata
久治 村田
Toshiya Noritake
俊哉 則竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002030499A priority Critical patent/JP3864797B2/ja
Publication of JP2003235048A publication Critical patent/JP2003235048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864797B2 publication Critical patent/JP3864797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送方式判別装置において判別する際に、入
力映像信号が非標準信号のような場合にシステムクロッ
クがバースト信号にロックせず、判別を誤るという課題
があった。 【解決手段】 バースト信号にロックしていない場合に
おいてもバースト位相角を算出し、位相角の1H遅延位
相角と2H遅延位相角より隣接するラインのバースト差
分位相角を求めることにより、位相反転の有無を判別す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばNTSC方
式、PAL方式などのように複数の放送信号を処理でき
る映像信号処理において放送方式の判別を行なう放送方
式判別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビジョン放送方式には、NT
SC,PAL等様々な方式がある。例えばNTSC方式
では色副搬送波周波数が3.579545MHz(f
SC-NTSC)、PAL方式では色副搬送波周波数が4.4
3361875MHzである。
【0003】更にPAL−M方式のように色副搬送波周
波数が3.575611MHz(f SCPALM)というN
TSC方式とわずかに違う方式もある。
【0004】また、バースト信号の位相はNTSC方式
では常に一定であるがPAL方式では1水平走査期間
(1H)毎に位相がB-Y軸に対して反転(以下、位相反
転)しており位相差は90度である。ヨーロッパでは1
つの地域で複数の放送方式が受信できる地域もある為、
テレビやビデオ等の複数のカラーテレビジョン放送を扱
う機器には複数の放送方式に対応したものがあり、それ
らの機器においては放送方式を外部より設定したり、バ
ースト信号の周波数や位相から判別する必要がある。
【0005】上記複数のカラーテレビジョン方式の中で
もNTSC方式とPAL−M方式を判別する際に、色副
搬送波周波数の違いが約3.934kHzとわずかであ
り、周波数の違いにより放送方式を判別することは困難
である。そこでPAL−M方式は1水平走査期間毎にバ
ースト信号の位相が基準周波数に対して90度オフセッ
トしており、一方NTSC方式は180度オフセットし
ていることを利用して、2水平走査期間遅延させる遅延
回路を用いて放送方式を判別する方法の一例が特公平7
−75417の「判別回路」に開示されている。
【0006】図8は従来の回路構成の概略を示してい
る。201は遅延回路、202は減算回路、203はバ
ースト抜き取り回路、204はバンドパスフィルタ、2
05はバーストレベル比較回路、206はしきい値であ
る。
【0007】入力信号のバースト信号の位相が1H毎に
180度オフセットしているときは入力信号と2H遅延
信号の減算をおこなうとバースト信号の振幅が大きくな
る。
【0008】逆に入力信号のバースト信号の位相が1H
毎に90度オフセットしているときは入力信号と2H遅
延信号を減算すると信号が相殺されるためバースト信号
の振幅がわずかになる。この減算結果のバースト部分を
抜き取り、基準周波数を通過させるバンドパスフィルタ
を通した後、しきい値と比較することにより、放送方式
を判別することが出来る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な判別回路において、例えば非標準信号のように水平同
期周波数と色副搬送波周波数のあいだに相関がない場合
は入力信号と2H遅延信号間のバースト信号の位相オフ
セット値の関係が崩れてくるため減算しても信号が相殺
されなくなり、判別を誤るという課題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による第1の手段は、入力信号からバースト
を抜き取るバースト抜き取り回路と、上記バースト抜き
取り回路から出力される信号を色差信号にデコードする
クロマデコード回路と、上記クロマデコード回路から出
力される信号からバースト信号の位相角を検出するバー
スト位相角検出回路と、入力信号から水平同期信号を分
離する水平同期分離回路と、上記バースト位相角検出回
路からの出力を上記水平同期信号の出力信号によって1
水平走査期間ホールドさせる第1のサンプルホールド回
路と、上記第1のサンプルホールド回路からの出力を上
記水平同期信号の出力信号によって1水平走査期間ホー
ルドさせる第2のサンプルホールド回路と、上記第1の
サンプルホールド回路の出力から上記バースト位相角検
出回路の出力を減算する第1の減算回路と、上記第2の
サンプルホールド回路の出力から上記第1のサンプルホ
ールド回路の出力を減算する第2の減算回路と、上記第
2の減算回路の出力から上記第1の減算回路の出力を減
算する第3の減算回路と、上記第3の減算回路の出力と
しきい値とを比較する比較回路とを備えたことを特徴と
するものである。
【0011】また、本発明の第2の手段は、入力信号か
らバーストを抜き取るバースト抜き取り回路と、上記バ
ースト抜き取り回路から出力される信号を色差信号にデ
コードするクロマデコード回路と、上記クロマデコード
回路から出力される信号からバースト信号の位相角を検
出するバースト位相角検出回路と、入力信号から水平同
期信号を分離する水平同期分離回路と、上記バースト位
相角検出回路の出力を上記水平同期信号の出力信号によ
って1水平走査期間ホールドさせる第1のサンプルホー
ルド回路と、上記第1のサンプルホールド回路の出力か
ら上記バースト位相角検出回路の出力を減算する減算回
路と、上記減算回路の出力を上記水平同期信号の出力信
号によって1水平走査期間ホールドさせる第2のサンプ
ルホールド回路と、上記第2のサンプルホールド回路か
らの出力と上記減算回路からの出力を加算する加算回路
と、上記加算回路の出力としきい値とを比較する比較回
路とを備えたことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明に実施の形態について
説明する。
【0013】(実施の形態1)図1は本発明の放送方式
判別装置の第1の実施例を示している。図1において1
は入力される映像信号からバースト信号を抽出するバー
スト抜き取り回路、2はバースト信号を色差信号(EY-B
信号とEY-R信号)にデコードするクロマデコード回路、
3はEY-B信号とEY-R信号からバースト信号の位相角を検
出するバースト位相角検出回路、4と5は位相角を1水
平走査期間ホールドさせるサンプルホールド回路、6,
7,8は減算回路、9は比較回路、10はしきい値、1
1は入力される映像信号から水平同期信号を分離する水
平同期分離回路である。
【0014】以上のように構成された放送方式判別回路
について図1から図5を用いて説明する。まず、図1に
おいて入力される映像信号からバースト抜き取り回路1
により、バースト信号を抜き取る。抜き取られたバース
ト信号はクロマデコード回路2でEY-B信号とEY-R信号に
分離される。次にバースト位相角検出回路3でEY-B信号
とEY-R信号により、バースト信号の位相角を検出する。
【0015】ここでバースト位相角検出回路3について
説明する。システムクロックがバースト信号に対して位
相ロックしていない場合にバースト抜き取り回路1で得
られるバースト信号Aの位相角がシステムクロックに対
してθずれていたとすると、バースト位相角検出回路3
に入力されるEY-B信号とEY-R信号は図2のようになる。
このとき、バースト信号A、EY-B信号、EY-R信号と位相
角θの間には
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】
【数3】
【0019】
【数4】
【0020】の関係式が成立している。また、(数3)
と(数4)より、
【0021】
【数5】
【0022】となる。
【0023】図3はバースト位相検出回路3の構成図で
ある。21、22はバースト信号平均回路、23は除算
器、24は位相算出回路である。入力されたEY-B信号と
EY-R信号をバースト信号平均回路21、22より各々バ
ースト期間の平均値を求め、得られた信号を除算器23
で除算すると式(5)より、tanθを求めることが出来
る。更に位相検出回路24でArc tanを取ることによ
り、位相角θを求めることが出来る。
【0024】上述のようにバースト位相角検出回路3か
ら位相角θ1が出力されてサンプルホールド回路4へ入
力される。一方、入力信号が水平同期分離回路11に入
力されて水平同期信号が出力される。水平同期信号によ
って位相角θ1がサンプルホールド回路4でLoad/
Holdされて1H遅延の位相角θ2が出力され、更に
位相角θ2がサンプルホールド回路5により2H遅延の
位相角θ3を得ることが出来る。図4にサンプルホール
ド回路4、5の出力タイミング図を示す。減算回路6で
位相角θ1と位相角θ2の1H差分位相角θ4を求め、
減算回路7で位相角θ3と位相角θ2の1H差分位相角
θ5を求める。最後に減算回路8で1H差分位相角θ5
と1H差分差分角θ4の更に差分を取った差分位相角θ
6を得る。
【0025】上記回路を具体的に説明すると、例えば入
力映像信号の放送方式がNTSC方式のようにバースト
信号の位相角が常に一定の場合において、システムクロ
ックがバーストにロックしていなければ、バースト位相
角検出回路3から出力される位相角θ1は一定値にはで
はなく、図5にように一定の角速度ωで回るようにな
る。そこで θ2 = θ1+ω θ3 = θ1+2ω θ4 = θ2−θ1 = (θ1+ω) − θ1 θ5 = θ3−θ2 = (θ1+2ω)−(θ1+ω) θ6 = θ5−θ4 = 0 の式により、θ6は0度になる。
【0026】また入力映像信号の放送方式がPAL−M
方式のように位相反転している場合において、システム
クロックがバーストにロックしていなければ、同様にバ
ースト位相角検出回路3から出力される位相角θ1は角
速度ωで回るようになり、 θ2 = θ1 − π/2 + ω θ3 = θ2 + π/2 + ω = θ1 + 2ω θ4 = θ2 − θ1 = −π/2 + ω θ5 = θ3 − θ2 = π/2 + ω θ6 = θ5 − θ4 = π の式より、θ6は180度になる。つまり減算回路8で
得られるθ6はNTSC方式のようにバースト信号の位
相が常に一定の場合は0度付近の値に、PAL−M方式
のように位相反転する場合は180度付近の値になる。
【0027】上記で得られたθ6は比較回路9に入力さ
れ、しきい値と比較され、位相反転の有無を判別するこ
とが出来る。
【0028】そこで例えばθ6が −90度< θ6 < +90度 の場合は位相反転なしと判別して、それ以外の場合は、
位相反転有りとすることが出来る。
【0029】(実施の形態2)図6は本発明の放送方式
判別装置の第2の実施例を示している。図6において1
01は入力される映像信号からバースト信号を抽出する
バースト抜き取り回路、102はバースト信号をEY-B
号とEY-R信号にデコードするクロマデコード回路、10
3はEY-B信号とEY-R信号からバースト信号の位相角を検
出するバースト位相角検出回路、104、106は1水
平走査期間ホールドさせるサンプルホールド回路、10
5は減算回路、107は加算回路、109は比較回路、
110はしきい値、111は入力される映像信号から水
平同期信号を分離する水平同期分離回路である。
【0030】以上のように構成された放送方式判別回路
について、実施の形態1と同様の部分は省略して図6を
用いて説明する。バースト位相角検出回路103より出
力されたサンプルホールド回路104によって1水平走
査期間ホールドされて減算回路108でバースト位相角
の差分θ101を求める。
【0031】ここで本装置の放送方式設定がNTSC方
式つまりシステムクロックが色副搬送波周波数f
SC-NTSCの逓倍で動作して入力映像信号がNTSC方式
の場合はバースト信号の位相角は常に一定であり、θ1
01、θ102は常に0度付近である。また本装置の放
送方式設定がPAL−M方式つまりシステムクロックが
色副搬送波周波数fSC-PALMの逓倍で動作して入力映像
信号がPAL−M方式の場合はバースト信号が位相反転
しているため、θ101は+90度と−90度を繰り返
し、θ102は常に0度付近である。
【0032】ところが放送方式設定がNTSC方式つま
りシステムクロックが色副搬送波周波数fSC-NTSCの逓
倍で動作しているが入力映像信号がPAL−M方式の場
合は
【0033】
【数6】
【0034】
【数7】
【0035】の関係より、fSC-NTSCとfSC-PALMがほぼ
等しいため1水平走査期間でバースト信号のサンプリン
グ点が90度ずれていく。更にPAL−M方式のバース
ト位相は1H毎に90度反転している為、減算回路10
5の出力値θ101の1H毎の変化(θ1h、θ2h、θ
3h、θ4h)とすると
【0036】
【数8】
【0037】
【数9】
【0038】
【数10】
【0039】
【数11】
【0040】となり、0度と180度を繰り返す。図式
すると図7のようになる。加算回路107では θ1h+θ2h、θ2h+θ3h、‥ が演算されるため、θ102は180度を出力する。放
送方式設定がPAL−M方式つまりシステムクロックが
色副搬送波周波数fSC-PALMの逓倍で動作しているが入
力映像信号がNTSC方式の場合はθ101は常に90度付
近であり、θ102は180度付近を出力する。
【0041】最後に比較器109でθ102が −90度< θ102 < +90度 の時は位相反転なしと判別され、それ以外の場合は位相
反転ありと判別することが出来る。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の手段を用い
れば、NTSC方式のようにバースト位相が一定の映像
信号が入力されたときは位相反転無しと判別され、PA
L、PAL−N、PAL−M方式のように1H毎に位相
反転している映像信号が入力されたときには、位相反転
有りと判別することが出来る。
【0043】また、色副搬送波周波数の近いNTSC方
式とPAL−M方式の2放送方式のみを判別する場合に
は、本発明の第2の手段を用いれば第1の手段より演算
回路を削減してPAL−M方式の映像信号が入力された
ときに位相反転ありと判別することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による放送方式判別
装置を示す構成図
【図2】本発明の第1の実施の形態による放送方式判別
装置のバースト位相角検出回路においてバースト位相角
を説明するための図
【図3】本発明の第1の実施の形態による放送方式判別
装置のバースト位相角検出回路において位相角検出を説
明するための図
【図4】本発明の第1の実施の形態による放送方式判別
装置のサンプルホールド回路の出力タイミング図
【図5】本発明の第1の実施の形態による放送方式判別
装置の第3の減算回路の出力を説明するための図
【図6】本発明の第2の実施の形態による放送方式判別
装置を示す構成図
【図7】本発明の第2の実施の形態による放送方式判別
装置において減算回路の出力を説明するための図
【図8】従来の放送方式判別装置を示す構成図
【符号の説明】
1,101,203 バースト抜き取り回路 2,102 クロマデコーダ回路 3,103,203 バースト位相角検出 4,5,104,106 サンプルホールド回路 6,7,8,105,202 減算回路 107 加算回路 9,109 比較器回路 10,110,206 しきい値 11,111 水平同期分離回路 201 2H遅延回路 204 バンドパスフィルタ 205 バーストレベル比較回路 22,23 バースト信号平均回路 24 位相算出回路 θ1,θ2,θ3 位相角 θ4,θ5 1H差分位相角 θ6 差分位相角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C057 AA06 BA02 BA03 DA03 EA02 EC12 ED03 EE05 FA01 GH02 GH05 GJ02 GJ09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力映像信号の連続する3水平ラインに
    おける3つの各バースト信号とクロックとの位相差を順
    にθ3、θ2、θ1として出力する位相差検出手段と、 θ3−2×θ2+θ1 を計算する計算手段と、 前記計算手段の結果と所定の閾値とを比較する比較手段
    と、 を有する放送方式判別装置。
  2. 【請求項2】 前記クロックは、入力映像信号とは独立
    に発振するクロックであることを特徴とする請求項1に
    記載の放送方式判別装置。
  3. 【請求項3】 入力映像信号のバースト信号のクロック
    との位相差を検出し第1の位相差を出力する位相差検出
    手段と、 前記第1の位相差を水平同期信号のタイミングで保持し
    第2の位相差として出力する第1のサンプルホールド手
    段と、 前記第2の位相差を水平同期信号のタイミングで保持し
    第3の位相差として出力する第2のサンプルホールド手
    段と、 上記第2の位相差から上記第1の位相差を減算し第4の
    位相差として出力する第1の減算手段と、 上記第3の位相差から上記第2の位相差を減算し第5の
    位相差として出力する第2の減算手段と、 上記第5の位相差から上記第4の位相差を減算し第6の
    位相差として出力する第3の減算手段と、 上記第6の位相差と所定の閾値とを比較する比較手段と
    を有する放送方式判別装置。
  4. 【請求項4】 入力映像信号の連続する水平ラインにお
    ける3つの各バースト信号のクロックとの位相差を順に
    θ3、θ2、θ1とした場合において、 θ3−θ1 を計算する計算手段と、 前記計算手段の結果と所定の閾値とを比較する比較手段
    と、 を有する放送方式判別装置。
  5. 【請求項5】 前記クロックは、入力映像信号とは独立
    に発振するクロックであることを特徴とする請求項1に
    記載の放送方式判別装置。
  6. 【請求項6】 入力映像信号のバースト信号のクロック
    との位相差を検出する位相差検出手段と、 上記バースト位相差検出手段からの出力を上記水平同期
    信号の出力信号によって1水平走査期間ホールドさせる
    第1のサンプルホールド手段と、 上記第1のサンプルホールド手段の出力から上記バース
    ト位相角検出手段の出力を減算する減算手段と、 上記減算手段の出力を上記水平同期信号の出力信号によ
    って1水平走査期間ホールドさせる第2のサンプルホー
    ルド手段と、 上記第2のサンプルホールド手段の出力と上記減算手段
    の出力を加算する加算手段と、上記加算手段の出力とし
    きい値とを比較する比較手段を備えた放送方式判別装
    置。
JP2002030499A 2002-02-07 2002-02-07 放送方式判別装置 Expired - Fee Related JP3864797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030499A JP3864797B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 放送方式判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030499A JP3864797B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 放送方式判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235048A true JP2003235048A (ja) 2003-08-22
JP3864797B2 JP3864797B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=27774230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030499A Expired - Fee Related JP3864797B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 放送方式判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864797B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864797B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786872A (en) Motion detection circuit calculates difference between input video signal and one frame-period signal
JPH09224260A (ja) Y/c分離装置
KR100540729B1 (ko) Y/c 분리 회로 및 y/c 분리 방법
JP2003235048A (ja) 放送方式判別装置
JP3926376B2 (ja) 映像信号処理回路、映像信号表示装置、及び映像信号記録装置
JP3216364B2 (ja) Y/c分離装置
US7382413B2 (en) Apparatus and method of extracting sync signal from analog composite video signal
US7777813B2 (en) Color burst automatic detection device
US8203652B2 (en) SECAM-L detector and video broadcast system having the same
JPH07322280A (ja) ディジタル色信号復調装置
US20060158517A1 (en) SCH phase shift detecting apparatus, color burst signal amplitude detecting apparatus, number of waves detecting apparatus, frequency characteristic controlling apparatus, and SCH phase shift detecting method
JP3308705B2 (ja) インパルスノイズ除去回路
JP3745695B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH06311532A (ja) 映像信号のジッタ補正回路
JP2004007278A (ja) 映像信号処理装置
JPH06237475A (ja) Secam判別回路
JP3230902B2 (ja) 輝度信号・色信号分離装置
JPH07123439A (ja) 色度信号分離装置
JPH01143593A (ja) 非標準信号検出回路
JP2003134355A (ja) テレビジョン信号の標準/非標準判別装置
KR0126809B1 (ko) 휘도신호와 색신호 분리장치의 수평수직 상관성 검출기
KR20100025692A (ko) 칼라 버스트 멀티 검출 기능을 갖는 신호 처리 장치 및 방법
JP4469658B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2004173215A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、その画像処理方法を実現するためのプログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JPH08275024A (ja) ビデオ信号検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees