JP2003231018A - 丸 鋸 - Google Patents

丸 鋸

Info

Publication number
JP2003231018A
JP2003231018A JP2002031191A JP2002031191A JP2003231018A JP 2003231018 A JP2003231018 A JP 2003231018A JP 2002031191 A JP2002031191 A JP 2002031191A JP 2002031191 A JP2002031191 A JP 2002031191A JP 2003231018 A JP2003231018 A JP 2003231018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
carbide tip
cemented carbide
tip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tsune
良孝 津根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUNE WAGNER CARBIDE CO Ltd
Original Assignee
TSUNE WAGNER CARBIDE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUNE WAGNER CARBIDE CO Ltd filed Critical TSUNE WAGNER CARBIDE CO Ltd
Priority to JP2002031191A priority Critical patent/JP2003231018A/ja
Publication of JP2003231018A publication Critical patent/JP2003231018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼管等の中空材を切断する場合に、被削面
と超硬チップとの間への切屑の噛み込みを出来るだけ少
なくし、またできるだけ超硬チップが切屑を切削しない
ようにした超硬チップ付き丸鋸を提供すること。 【解決手段】 丸鋸本体1の外周縁部に刃体部2を周方
向等間隔に形成し、各刃体部2の丸鋸回転方向先端側に
超硬チップ3を固着し、各刃体部2の丸鋸回転方向後端
側には、頂面部5aが被削材Wの被削面CSに対して略
平行となり且つその頂面部5aの高さが超硬チップ3の
高さより僅かに低くなる切屑跳ね除け部5を形成してな
る丸鋸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料の切断に
使用される超硬チップ付き丸鋸に関するもので、特に鋼
管等の中空材の切断に好適な超硬チップ付き丸鋸に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の超硬チップ付き丸鋸を示し
ている。この従来の丸鋸は、丸鋸本体1の外周縁部に刃
体部2が周方向等間隔に形成され、各刃体部2の丸鋸回
転方向(矢印P)先端側に超硬チップ3が固着され、そ
して刃体部2の丸鋸回転方向後端側は、その後方側の他
の刃体部2との間に略V字状の刃室6を形成するように
頂面部2aが下り傾斜状となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の超
硬チップ付き丸鋸を使用して鋼管等の中空材を切断する
場合には、切断中に切屑の一部が鋼管の中に入って底部
にたまることから、その切屑が被削材の被削面と超硬チ
ップとの間に噛み込んで超硬チップを損傷させ、それに
よって鋸寿命を縮め、また鋼管の底部にたまった切屑を
超硬チップが切削することになって、切断精度が悪化す
ると云った問題がある。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑み、特に鋼管
等の中空材を切断する場合に、被削面と超硬チップとの
間への切屑の噛み込みを出来るだけ少なくし、またでき
るだけ超硬チップが切屑を切削しないようにした超硬チ
ップ付き丸鋸を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の丸
鋸は、丸鋸本体1の外周縁部に刃体部2を周方向等間隔
に形成し、各刃体部2の丸鋸回転方向先端側に超硬チッ
プ3を固着し、各刃体部2の丸鋸回転方向後端側には、
頂面部5aが被削材Wの被削面CSに対して略平行とな
り且つその頂面部5aの高さが超硬チップ3の高さより
僅かに低くなる切屑跳ね除け部5を形成してなることを
特徴とする。
【0006】請求項2は、請求項1に記載の丸鋸におい
て、各超硬チップ3の逃げ面4を、チップすくい面7側
から見て山形で且つその山形の頂部8がチップ幅方向の
中心から左右何れかの側に偏って位置するように形成す
ると共に、各山形の頂部8の左右への偏りが丸鋸本体1
周方向に互い違いとなるようにしたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1の(A)は本発明に係る超硬
チップ3付き丸鋸の一部を示す拡大正面図、(B)は拡
大平面図であり、また図2の(A)は超硬チップ3の正
面図、(B)はチップすくい面側からみた超硬チップ3
の側面図、(C)は超硬チップ3の平面図である。この
丸鋸は、図1から分かるように、円板状丸鋸本体1の外
周縁部に刃体部2を周方向等間隔に形成すると共に、隣
合う刃体部2,2間に刃室6を形成し、各刃体部2の丸
鋸回転方向(矢印Pで示す)先端側に凹設した取付段部
2oに超硬チップ3をロー付けによって固着し、そして
各刃体部2の丸鋸回転方向後端側に、その頂面部5aが
被削材Wの被削面CSに対して略平行となり且つその頂
面部5aの高さが超硬チップ3の高さより僅かに低くな
るような切屑跳ね除け部5を形成したもので、この切屑
跳ね除け部5を形成した点が、本発明の大きな特徴であ
る。
【0008】上記の切屑跳ね除け部5の構成について更
に詳しく説明すると、図1の(B)に示すように、この
切屑跳ね除け部5の頂面部5aは、円板状丸鋸本体1の
中心(図示せず)から半径Ra-x の位置にあって、同じ
く円板状丸鋸本体1の中心から半径Ra の位置にある超
硬チップ3の突端よりも高さが僅かにxだけ低く、そし
てまたこの頂面部5aは、被削材Wの被削面CSに対し
て略平行となっている。尚、図2の(A)に示すよう
に、切屑跳ね除け部5の頂面部5aから超硬チップ3に
至る部分2aは下り傾斜状となっている。
【0009】また切屑跳ね除け部5は、図1の(B)か
ら分かるように、当該切屑跳ね除け部5の頂面部5a
と、当該切屑跳ね除け部5の丸鋸回転方向後方側にある
刃室6の背部6bとの成す角度がほぼ直角となるように
形成されている。このように切屑跳ね除け部5の頂面部
5aと刃室6の背部6bとがほぼ直角に成るから、刃室
6の形状は同図のように正面視略U字状となる。因み
に、従来の丸鋸では、図5に示すように刃室6の形状が
略V字状となっている。尚、本発明の丸鋸における刃室
6の背部6bは、切屑跳ね除け部5の後端壁部を形成す
るものでもある。
【0010】このように刃体部2の丸鋸回転方向後端側
に形成される切屑跳ね除け部5は、その頂面部5aが被
削材Wの被削面CSに対して略平行となり且つその頂面
部5aの高さが超硬チップ3の高さより僅かに低く、尚
且つその頂面部5aと刃室6の背部6bとがほぼ直角と
なるように構成されていることにより、鋼管等の中空状
被削材Wを切断する時に、この被削材Wの内部にたまっ
て切断線上又はその近傍にある切屑を跳ね除ける作用が
働いて、その切屑が被削材Wの被削面CSと超硬チップ
3との間に噛み込むのを極力回避し、またその切屑が超
硬チップ3によって切削されるのを極力回避することが
できる。
【0011】また、本発明に係る丸鋸においては、図2
の(A)〜(C)に示すように、各超硬チップ3の逃げ
面4は、この超硬チップ3のすくい面7側から見て山形
に形成されているが、山形の頂部8がチップ幅H方向の
中心Oに位置する正規の山形ではなく、その山形の頂部
8がチップ幅H方向の中心Oから左右何れかの側へ一定
距離εだけ偏って位置するような山形に形成されてい
る。そして、この超硬チップ3が丸鋸本体1の各刃体部
2に固着された状態においては、図1の(A)から分か
るように、各超硬チップ3の山形状逃げ面4の頂部8の
左右への偏りが丸鋸本体1の周方向に互い違いとなるよ
うに配置されている、つまり各超硬チップ3の逃げ面4
の山形が丸鋸本体周方向に千鳥状に配列された状態とな
る。
【0012】このように各超硬チップ3の逃げ面4を、
当該チップ3のすくい面7側から見て山形を成し且つそ
の山形の頂部8が左右何れかの側に偏って位置するよう
に形成すると共に、その逃げ面4の山形を丸鋸本体周方
向に千鳥状に配列したことによって、丸鋸の使用時に各
超硬チップ3の逃げ面4側の先端部分が欠損し難く、使
用寿命を延ばすことができると共に、切断の直進性を良
くすることができる。尚、従来の超硬チップは、その逃
げ面が平坦面に形成されている共に、その平坦な逃げ面
に丸鋸回転方向に延びる溝が形成されていることから、
切削時にこの逃げ面の先端部分が欠損し易い。
【0013】図3は、上記のような構成の超硬チップ3
付き丸鋸を矢印P方向に回転しつつ矢印Q方向へ送りな
がら、被削材Wとしての鋼管を切断している状態を示
し、図4の(A)及び(B)は夫々図3のX−X線断面
図である。これらの図から分かるように、丸鋸の切断進
行に伴い、超硬チップ3によって削られた被削材Wの切
屑tの一部が被削材Wである鋼管の内の底部にたまって
図示のように切断箇所内に介入するような状態となり、
しかして図5に示すような従来の丸鋸であれば、切屑t
が被削材Wと被削面CSとの間に噛み込んだり、超硬チ
ップ3が切屑を切削することになるが、本発明に係る丸
鋸では、刃体部2の丸鋸回転方向後端側に切屑跳ね除け
部5が形成されているため、図3及び図4(A)に示す
ように超硬チップ3が被削材Wを切削した後、この超硬
チップ3の後方の切屑跳ね除け部5が被削箇所に入り込
む際に、図4の(B)に示すように切断箇所付近の切屑
tが切屑跳ね除け部5で跳ね飛ばされて、切断箇所及び
その近傍からから排除され、それによって切屑tが被削
材Wの被削面CSと超硬チップ3との間に噛み込んだ
り、その切屑tが超硬チップ3によって切削されるのが
極力回避される。これにより、超硬チップ3の損傷が少
なくなって鋸寿命が延び、また切断精度が良好となる。
【0014】また、この丸鋸による切断にあっては、前
記したように各超硬チップ3の逃げ面4が山形に形成さ
れていると共にその山形の頂部8が丸鋸本体周方向に千
鳥状に配列されていることから、各超硬チップ3の欠損
が少なく、上記切屑跳ね除け部5による作用効果と相俟
って、丸鋸の使用寿命を一層延ばすことができると共
に、切断の直進性が良くなって、切断精度を一層良くす
ることができる。
【0015】次に、所定の切断機を使用して、本発明の
丸鋸と従来タイプの丸鋸による2回の切断テスト1及び
2を、表1と表2に示す。
【0016】
【表1】
【0017】このテスト1は、本発明の丸鋸と従来タイ
プの丸鋸とを、被削材及び切断条件を同じにして比較し
たものであるが、従来タイプの丸鋸による切断回数が3
2,000回であったのに対し、本発明の丸鋸では、4
2,320回も切断できた。このテスト1の結果から、
本発明の丸鋸は、従来タイプの丸鋸に比べて、約1.3
倍の鋸寿命を有することが分かる。また、この切断テス
ト1では、従来タイプの丸鋸の超硬チップに逃げ面側の
欠損が多く見られたが、本発明の丸鋸では超硬チップに
そのような逃げ面側の欠損は殆ど見られなかった。
【0018】
【表2】
【0019】この切断テスト2も、本発明の丸鋸と従来
タイプの丸鋸とを、被削材及び切断条件を同じにして比
較したものであるが、従来タイプの丸鋸による切断回数
が94,831回であったのに対し、本発明の丸鋸で
は、150,753回も切断でき、従来タイプの丸鋸に
比較して、約1.6倍もの鋸寿命を有することが分かっ
た。また、このテスト2においても、従来タイプの丸鋸
の超硬チップに逃げ面側の欠損が非常に目立った。
【0020】
【発明の効果】請求項1に係る発明の丸鋸によれば、丸
鋸本体の外周縁部に形成される各刃体部の丸鋸回転方向
先端側に超硬チップを固着し、各刃体部の丸鋸回転方向
後端側には、頂面部が被削材の被削面に対して略平行と
なり且つその頂面部の高さが超硬チップの高さよりも僅
かに低くなる切屑跳ね除け部を形成したことによって、
特に鋼管等の中空材を切断するときに、被削面と超硬チ
ップとの間への切屑の噛み込みが少なく、また超硬チッ
プが切屑を切削するようなことも極力回避でき、それに
よって鋸寿命を延ばすことができると共に、切断精度を
良くすることができる。
【0021】請求項2に係る発明の丸鋸によれば、各超
硬チップの逃げ面を、すくい面側から見て山形で且つそ
の山形の頂部がチップ幅方向の中心部よりも左右何れか
の側に偏って位置するように形成すると共に、各山形の
頂部の左右への偏りが丸鋸本体周方向に互い違いとなる
ようにしたことにより、丸鋸の使用時に各超硬チップの
逃げ面側が欠損し難く、使用寿命を延ばすことができる
と共に、切断の直進性を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は本発明に係る超硬チップ付き丸鋸の
一部を示す拡大正面図、(B)は拡大平面図である。
【図2】 (A)は超硬チップの正面図、(B)はすく
い面側からみた超硬チップの側面図、(C)は超硬チッ
プの平面図である。
【図3】 本発明の丸鋸を矢印P方向に回転しつつ矢印
Q方向へ送りながら、被削材を切断している状態を示す
一部断面拡大正面図である。
【図4】 (A)及び(B)は夫々図3のX−X線断面
図で、切屑跳ね除け部の作用を説明する図面である。
【図5】 従来の超硬チップ付き丸鋸の一部拡大正面図
である。
【符号の説明】
1 丸鋸本体 2 刃体部 3 超硬チップ 4 超硬チップの逃げ面 5 切屑跳ね除け部 5a 切屑跳ね除け部の頂面部 6 刃室 7 超硬チップのすくい面 8 超硬チップの山形の頂部 W 被削材(鋼管等の中空材) CS 被削材の被削面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 丸鋸本体1の外周縁部に刃体部2を周方
    向等間隔に形成し、各刃体部2の丸鋸回転方向先端側に
    超硬チップ3を固着し、各刃体部2の丸鋸回転方向後端
    側には、頂面部5aが被削材Wの被削面CSに対して略
    平行となり且つその頂面部5aの高さが超硬チップ3の
    高さより僅かに低くなる切屑跳ね除け部5を形成してな
    ることを特徴とする丸鋸。
  2. 【請求項2】 各超硬チップ3の逃げ面4を、チップす
    くい面側から見て山形で且つその山形の頂部がチップ幅
    方向の中心から左右何れかの側に偏って位置するように
    形成すると共に、各山形の頂部の左右への偏りが丸鋸本
    体周方向に互い違いとなるようにしたことを特徴とする
    請求項1に記載の丸鋸。
JP2002031191A 2002-02-07 2002-02-07 丸 鋸 Pending JP2003231018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031191A JP2003231018A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 丸 鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031191A JP2003231018A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 丸 鋸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003231018A true JP2003231018A (ja) 2003-08-19

Family

ID=27774669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031191A Pending JP2003231018A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 丸 鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003231018A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013098963A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社谷テック 金属切断用チップソー
JP2013136138A (ja) * 2012-06-20 2013-07-11 Tani Tec:Kk 金属切断用チップソー
JPWO2013098963A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 株式会社谷テック 金属切断用チップソー
CN111283266A (zh) * 2020-04-02 2020-06-16 湖南泰嘉新材料科技股份有限公司 一种分齿型带锯条

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013098963A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社谷テック 金属切断用チップソー
JPWO2013098963A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 株式会社谷テック 金属切断用チップソー
JP2013136138A (ja) * 2012-06-20 2013-07-11 Tani Tec:Kk 金属切断用チップソー
CN111283266A (zh) * 2020-04-02 2020-06-16 湖南泰嘉新材料科技股份有限公司 一种分齿型带锯条

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210394290A1 (en) Saw blade
JP4173570B2 (ja) ドリルビット
JP4528796B2 (ja) スローアウェイチップを用いたドリル
US20120230788A1 (en) Saw tool for a machine tool
JPS61109607A (ja) 環状カツタ−
US20090126712A1 (en) Stone Saw Blade
US8113100B1 (en) Wood cutting band saw blade
EP2602042A1 (en) Saw blade with tooth form projection
KR20090007382A (ko) 그 위에 칩 토출 세그먼트를 가지는 공구 홀더
US10625353B2 (en) Wood cutting band saw blade having reduced kerf dust
US6691596B1 (en) Circular saw blade for cutting fiber cement materials
US3973455A (en) Saw
JP5102203B2 (ja) 切削プレートを備えたリーマ
JP2006510497A (ja) 多用途帯鋸のブレード
JP2007044833A (ja) 回転切削工具
JP4420464B2 (ja) チップソー
JP2003231018A (ja) 丸 鋸
JPH09201710A (ja) ホールカッタ
US20040255740A1 (en) Sawdust clearing band saw blade
JP5508531B2 (ja) 単レベル目立てパターン及び複レベル目立てパターンを併含するピッチパターンに従うソーブレード及びそれに関連する方法
WO2005096949B1 (en) Tooth form design for reciprocating saw blade
JP2000271817A (ja) ワーク切断方法及び鋸刃
JP2011093036A (ja) 切削工具
JP4842425B2 (ja) 鋸ブレード
DE10124687B4 (de) Kreissägeblatt

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02