JP2003230492A - まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート - Google Patents

まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート

Info

Publication number
JP2003230492A
JP2003230492A JP2002031714A JP2002031714A JP2003230492A JP 2003230492 A JP2003230492 A JP 2003230492A JP 2002031714 A JP2002031714 A JP 2002031714A JP 2002031714 A JP2002031714 A JP 2002031714A JP 2003230492 A JP2003230492 A JP 2003230492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting board
board sheet
cutting
sheet
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002031714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511240B2 (ja
Inventor
Masao Sakai
正雄 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002031714A priority Critical patent/JP3511240B2/ja
Publication of JP2003230492A publication Critical patent/JP2003230492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511240B2 publication Critical patent/JP3511240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 まな板の調理面のみを使い捨て型のシートに
することにより、資源の有効活用につながる衛生的で使
いやすいまな板、まな板シート取り付け用台板、及び、
薄くても一般的な調理に十分耐えうる経済的なまな板シ
ートを供する。 【解決手段】 まな板シート1を載せるための裁置部2
と、まな板シート1を固定するための固定手段3からな
るまな板シート取り付け用台板、及び、まな板シートを
取り付けてなるまな板を供する。まな板シート取り付け
用台板の裁置部2、あるいは固定手段3の端を延長して
調理素材置き場10とし、あるいは上に向かって突出さ
せて料理素材の転落防止部11とするまな板シート取り
付け用台板を供する。まな板シート取り付け用台板に取
り付けて使用するまな板シートであって、上面が弱耐切
断性素材12であり、下面が強耐切断性素材13である
ことを特徴とするまな板シートを供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は使い捨て型のまな板
に関する物であり常にまな板の調理面を清潔に保つと共
に、まな板素材の消費を最小限に押さえることの出来
る、使いやすく衛生的な使い捨て型まな板、まな板シー
ト取り付け用台板、及びまな板シートを供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】まな板の調理面は痛みやすく、かんな掛
け等による再生がが難しいことから様々な形状の使い捨
て型まな板が出願されている。又使い捨て型まな板の長
所としてしつこい油汚れなどがあっても洗浄することな
く捨てることが出来る点があげられる。しかし、使い捨
てにするためには省資源という視点から出来る限り薄く
する必要がある。まな板は包丁等の刃を柔らかくしかも
確実に受け止める必要がる。薄く柔軟な素材を使用する
と形状が不安定で切断されやすいものとなる。
【0003】仮に安定した形状のものが作れたとしても
使用したときの精神的な安心感という点で問題が生じ
る。特開2000−316734はシート状体内部に強
化材を入れ両面に滑り止めを設けているが、上記の問題
を解決するものではない。十分に形状を安定させること
の出来るだけの強化材を使用したとすれば、強化材の量
が増えて不経済な製品となる。見た目にがっしりとして
安定感があり、気軽に使い捨ての出来るまな板が求めら
れる。
【0004】シート状体の形状として特開2000−8
3844の様にまな板シートをロール式にしたものは極
めて柔軟性に富んだ素材によるか、極めて薄い形成にす
る必要が生じる。柔軟でなければ巻き癖が生じ、台の上
に置いた場合に台になじまずに不安定で使いにくい。巻
き癖が生じない程度に柔軟であるか極めて薄い物であれ
ば、調理時に包丁の刃がまな板シートに必要以上に食い
込んでしまい使いにくいか、切断し易くなる。
【0005】柔軟な素材でありながら切断されにくいシ
ート状まな板として特開平10−33396がある。こ
れは全体的に柔軟性に富み、切れにくい繊維状の素材を
挟んで多層構造とした簡易まな板であるが、一般の生活
に使用されている植物性繊維や合成樹脂の繊維であると
は考えにくい。一般の生活に使用されている植物性繊維
であり、薄い形状のシート状体であった場合、堅い板の
上でたたくように包丁などの刃を当てたり、滑らせるよ
うに刃を当てた場合に容易に切断される。このような包
丁の使い方は日常的な使い方であり、特殊な使い方では
ない。つまり、特開平10−33396にまな板として
普通に求められる機能を持たせるには使用する繊維が特
殊なものであるか、かなり厚さのある形状が求められる
ことになり、かなりコスト高にならざるを得ない。
【0006】現在、シート状まな板の使いにくさを補う
物として合成樹脂の薄板によるまな板がアウトドア用と
して出回っているが、置き方により曲がり癖がついてし
まい使い難い。また、使い捨てにした場合には資源の無
駄遣いになる。又、特開2000−83844は防水処
置−プラスチック層、紙層、抗菌処置−ポリエチレン層
を例に三層構造であるまな板シートとして出願されてい
るが、形状が安定する程度に厚みを持たせるとすれば、
資源の有効活用に貢献しているとは言い難い。同様のこ
とが特開平9−108126にも言える。
【0007】まな板をシート状体の単体とした場合、ま
な板としての機能を果たし安定して形状を保つには一定
の厚さを有することが求められる。薄いシート状体は形
状が不安定であるだけでなく、使っている人に精神的な
不安感を持たせる。そこで実登録3042906のごと
く止着材を施した調理用シートが考案されている。止着
材の塗布、剥離材の張り付けと製作行程が増え、コスト
の上昇につながる。
【0008】上記不安感を解消する物として実開昭59
−174135があり、シート状のまな板が浮き上がる
ことを防ぐために台板に突起物を設け、突起物にシート
状まな板の穴を嵌合する。浮き上がるような性質及び形
状のシート状体が穴からはずれない程度に突起物を高く
すれば使用の際に障害となる。あるいは、圧着するよう
に嵌合するのであれば設置が面倒である。実登録307
7255のごとく、圧着枠をビスと蝶番を使いまな板に
取り付けシート状体を挟み込む方式では構造が複雑で、
汚れた枠の洗浄に手間取る。
【0009】シート状体でありながら形状を安定させる
物としてシート状体の積層タイプまな板があり、特開平
5−146371、特開平5−176849、特開平6
−54765、特開平11−18971等がある。まな
板は調理作業により汚れる物であり、調理作業後には必
ず洗う必要が生じる。たとえ表面を剥離したとしたとし
ても側面や裏面を洗わずに放置することは出来ない。洗
うには積層間の接着が完全である必要があり、完全であ
ればあるほど剥離が難しくなる。特開平6−54765
請求項3のごとくまな板の外周部に合成樹脂薄板を溶着
もしくは接着したとすれば尚更剥離が難しくなる。
【0010】実開昭55−048446はまな板をアル
ミの薄板でくるみ、交換可能にしているが、容易に切断
されない程度の厚みを持ったアルミの薄板による調理面
が包丁等の刃を受け止めるにふさわしい素材であるとは
言い難い。板と呼べる程度に厚みを有する金属は、包丁
の刃を受け止めるには堅過ぎる。また、強く刃が当たる
と傷も大きく開き、元には戻らない。
【0011】一方、実開昭56−078743、実開昭
61−157442、実開昭62−4249のように調
理面に調理素材や切りくずを乗せるための場所を設定し
たもの、特開平11−56654のようにまな板に衝立
状の壁を設け、調理した素材の裁断片を鍋等に移す際に
こぼれなくしたまな板等、まな板に切断以外の機能を付
加した出願が見られる。まな板が痛むのは調理面であ
り、調理面の劣化と共にこれら機能のために設けられた
部位も同時に廃棄されることになり、極めて不経済とい
える。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】まな板の調理面のみを
使い捨て型のシート状体にすることにより、資源の有効
活用につながる衛生的で使いやすいまな板、まな板シー
ト取り付け用台板、及び、薄くても一般的な調理に十分
耐えうる経済的なまな板シートを供すること。
【0013】
【課題を解決するための手段】まな板シート1を載せる
ための裁置部2と、まな板シート1を固定するための固
定手段3からなるまな板シート取り付け用台板4、及び
まな板シート1によって構成されたまな板を供する。
【0014】まな板シート1を載せるための裁置部2
と、まな板シート1を固定するための固定手段3からな
るまな板シート取り付け用台板を供する。
【0015】前記固定手段3を、裁置部2の両端部に回
動自在に設けた押さえ部6とし、回動して押さえ部6の
上端でまな板シート1の一端を裁置部2に押さえて固定
することを特徴とするまな板シート取り付け用台板を供
する。
【0016】前記固定手段3を、裁置部2の周縁に嵌合
して裁置部2にまな板シート1の周囲を押さえて固定す
る枠状部材5とするまな板シート取り付け用台板を供す
る。
【0017】前記固定手段3を、裁置部2の周囲に設け
た段差7あるいは突起物8とし、まな板シートと裁置部
2が接触する面を平滑にしたことを特徴とするまな板シ
ート取り付け用台板を供する。
【0018】前記固定手段3を、裁置部2の両端に嵌合
する蓋状部材9とし、裁置部2にまな板シート1を載せ
たものの両端に蓋状部材9を嵌合させ、まな板シートを
押さえて固定することを特徴とするまな板シート取り付
け用台板を供する。
【0019】前記裁置部2、あるいは固定手段3の端を
延長して調理素材置き場10とすることを特徴とするま
な板シート取り付け用台板を供する。
【0020】前記裁置部2、あるいは固定手段3の端を
上に向かって突出させ、料理素材の転落防止部11とし
たことを特徴とするまな板シート取り付け用台板を供す
る。
【0021】まな板シート取り付け用台板に取り付けて
使用するまな板シートであって、上面が弱耐切断性素材
12であり、下面が強耐切断性素材13であることを特
徴とするまな板シートを供する。
【0022】前記まな板シートが薄いシートであって、
上面が柔軟な素材16によるシート状体、下面が硬質な
素材17による箔あるいはシート状体であり、柔軟な素
材16と硬質な素材17を張り合わせてあることを特徴
とするまな板シートを供する。
【0023】前記まな板シートが、上面が柔軟な素材1
6によるシート状体、下面が硬質な素材17による箔あ
るいはシート状体であり、柔軟な素材16と硬質な素材
17の間に、上記両者のほぼ中間の硬度を有する中間素
材20を挟んで張り合わせてあることを特徴とするまな
板シートを供する。
【0024】前記まな板シートが、柔軟な合成樹脂のシ
ート状体の裏面から硬化処理を施し、上面が柔軟で下面
が硬質であることを特徴とするまな板シートを供する。
【0025】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図を用
いて説明する。図1は本発明の基本的な形状を示す実施
例1の斜視図である。まな板シート1を載せるための裁
置部2と、まな板シート1を固定するための固定手段3
からなるまな板シート取り付け用台板4、及びまな板シ
ート1によって構成されたまな板であって、前記固定手
段3を、裁置部2の両端部に回動自在に設けた押さえ部
としたまな板である。
【0026】本発明のまな板は固定手段3を有するた
め、薄い素材によるまな板シートを使用してもシートの
周囲をしっかりと押さえ込んでシートの形状を安定さ
せ、安心して使えるまな板となる。まな板シートを薄く
することが出来ることから、資源の節約に貢献できる。
まないたを心地よく使用するには適度の弾力が求められ
るが、裁置部2の素材を選択することにより調節が可能
であり、使用目的に応じて弾性を調節した製品を提供す
ることも可能である。まな板は切り傷に有機物が挟ま
り、雑菌が繁殖しやすいが、シートの交換により、常に
清潔を保つことが出来る。まな板の切断に使用する面だ
けを交換することが可能であり、経済的で使いやすい使
い捨て型まな板とすることが出来る。
【0027】様々な意図により多様なまな板シート1が
発明、考案されているが、厚さがないために不安定な形
状のものも多い。まな板シートのまな板シート1を載せ
るための裁置部2と、まな板シート1を固定するための
固定手段3からなるまな板シート取り付け用台板は様々
な構成によって特徴付けられたまな板シート1を固定
し、使用時の安定及び安心感を得ることができる。
【0028】図2(A)は実施例1の斜視図であり、図
2(B)は図2(A)に於けるXX線上の断面図であ
る。前記固定手段3を、裁置部2の両端部に回動自在に
設けた押さえ部6とし、回動して押さえ部6の上端14
でまな板シート1の一端を裁置部2に押さえて固定する
まな板シート取り付け用台板である。構造が単純であ
り、まな板シートの取り付け取り外しの作業が容易であ
る。押さえ部6にはバネ等の弾性体を取り付けることも
可能であるが、裁置部2の自重が回転軸15を下に押し
つけ、押さえ部6の上端14がまな板シート1を裁置部
2に押さえつける。
【0029】図3(A)は実施例2の斜視図であり、図
3(B)は図3(A)に於けるXX線上の断面図であ
る。前記、固定手段3を裁置部2の周縁に嵌合して裁置
部2にまな板シート1の周囲を押さえて固定する枠状部
材5としたまな板シート取り付け用台板4であり、裁置
部2の上にまな板シート1を載せ、枠状部材5を裁置部
2に嵌合させて使用する。固定手段3を、裁置部2の周
縁に嵌合して裁置部2にまな板シート1の周囲を押さえ
て固定する枠状部材5としたまな板シート取り付け用台
板は構造が単純であり、まな板シートの取り付けが確実
であると共に洗浄しやすく、製造コストも安く済む。
【0030】図4(A)は実施例3の斜視図であり、図
4(B)は図4(A)に於けるXX線上の断面図であ
る。前記固定手段3を、裁置部2の周囲に設けた段差7
とすることを特徴とするまな板シート取り付け用台板で
あり、裁置部2に使用するまな板シートの形状に対応す
る凹部を形成する。まな板シート1と裁置部2の接触面
が平滑である必要がある。裁置部2に水滴をした垂らせ
ることにより接着効果を生じさせ、まな板シート1の周
囲の段差7がまな板シート1の横滑りによる離脱を防
ぐ。構造が単純であり、シートの取り付け取り外しの作
業及び、洗浄が極めて容易である。
【0031】図5(A)は実施例4の斜視図であり、図
5(B)は図5(A)に於けるXX線上の断面図であ
る。前記固定手段3を、裁置部2の周囲に設けた突起物
8とすることを特徴とするまな板シート取り付け用台板
であり、まな板シート1が柔軟かつ平滑であって、裁置
部2が平滑である必要がある。裁置部2に水滴をした垂
らせることにより接着効果を生じさせ、まな板シート1
の周囲の突起物8が水滴により接着したまな板シート1
の横滑りによる離脱を防ぐ。。
【0032】図6(A)は実施例5の斜視図であり、図
6(B)は図6(A)に於けるXX線上の断面図であ
る。前記固定手段3を、裁置部2の両端に嵌合する蓋状
部材9とし、裁置部2にまな板シート1を載せたものの
両端に蓋状部材9を嵌合させ、まな板シートを押さえて
固定することを特徴とするまな板シート取り付け用台板
である。構造が単純であり、まな板シートの取り付けが
確実であると共に洗浄しやすく、製造コストも安く済
む。
【0033】図7は実施例6の斜視図であり、前記裁置
部2の端を延長して調理素材置き場10とすることを特
徴とするまな板シート取り付け用台板である。
【0034】図8は実施例7の斜視図であり、前記固定
手段3である枠状部材5の端を延長して調理素材置き場
10とすることを特徴とするまな板シート取り付け用台
板である。
【0035】図9は実施例8の斜視図であり、前記固定
手段3である押さえ部6の端を延長して調理素材置き場
10とすることを特徴とするまな板シート取り付け用台
板である。従来の素材置き場付まな板は素材の切断に使
用する部分が傷んだ時点で、素材置き場に使用している
部分も同時に廃棄せざるを得なかったのであるが、本発
明の実施例6,7,8では痛んだ部分だけを交換するこ
と、つまりシートを交換するだけでまな板としての再生
が図れることから非常に経済的な素材置き場付まな板を
構成するためのまな板シート取り付け用台板である。
【0036】図10は実施例9の斜視図であり、前記裁
置部2の端を上に向かって突出させ、料理素材の転落防
止部11としたことを特徴とするまな板シート取り付け
用台板である。
【0037】図11は実施例10の斜視図であり、前記
固定手段3の端を上に向かって突出させ、料理素材の転
落防止部11としたことを特徴とするまな板シート取り
付け用台板である。従来の転落防止部11付まな板は素
材の切断に使用する部分が傷んだ時点で、転落防止部1
1に使用している部分も同時に廃棄せざるを得なかった
のであるが、本発明実施例9,10では痛んだ部分だけ
を交換すること、つまりシートを交換するだけでまな板
としての再生が図れることから非常に経済的な転落防止
部11付まな板を構成するためのまな板シート取り付け
用台板である。
【0038】図12(A)は実施例11に於けるまな板
シートの構造を示す斜視図であり、まな板シート取り付
け用台板に取り付けて使用するまな板シート1であっ
て、上面が弱耐切断性素材12であり、下面が強耐切断
性素材13であることを特徴とするまな板シートであ
る。弱耐切断性素材12としては柔軟な合成樹脂、植物
繊維等であり、刃を柔らかく受け止めるものであれば材
質、形状を問わない。強耐切断性素材13としては硬質
の合成樹脂、金属、圧縮した木質材等であり、包丁等の
刃を確実に受け止め切断を防ぐものであれば材質を問わ
ない。
【0039】図12(B)は実施例11に於けるまな板
シートの使用の状態を示す断面図である。本実施例のま
な板シート1は、上面が弱耐切断性素材12である柔軟
な合成樹脂等によるシート状体、下面が強耐切断性素材
13である硬質な合成樹脂等によるシート状体であり、
柔軟な素材16と硬質な素材17を張り合わせてあるこ
とを特徴とするまな板シートである。
【0040】柔軟な素材16が包丁等の刃18を柔らか
く受け止めると同時に刃18によって切り裂かれるが、
硬質な素材17が調理による切断を防ぐと共に、上部の
柔軟な素材16を下部の硬質な素材17上に固定し、柔
軟な素材16が切断されて左右に押し広げられようとす
るのを押しとどめる。結果として上部の柔軟な素材16
が左右から矢印19の方向に刃18を挟みつけて受け止
める。このことにより薄くても刃18を柔らかく受け止
め、容易には切断されないまな板シートが実現できる。
【0041】図13(A)は実施例12に於けるまな板
シートの構造を示す斜視図であり、前記まな板シート1
が、上部が柔軟な素材16によるシート状体、下部が硬
質な素材17による箔あるいはシート状体であり、柔軟
な素材16と硬質な素材17の間に、上記両者のほぼ中
間の硬度を有する中間素材20によるシート状体を挟ん
で張り合わせてあることを特徴とするまな板シートであ
る。
【0042】図13(B)は実施例12に於けるまな板
シートの使用の状態を示す断面図である。本実施例の効
果は実施例11とほぼ同様であるが中間素材20がある
ことにより、より柔らかく刃18を受け止めることがで
きる。
【0043】図14(A)は実施例13に於けるまな板
シートの構造を示す一部断面を含む斜視図であり、前記
まな板シートが、柔軟な合成樹脂のシート状体の裏面か
ら硬化処理を施し、上面が軟質部21であり、下面が硬
質部22であることを特徴とするまな板シートである。
堅さの異なる複数のシート状体を張り合わせたまな板シ
ート1が、切断にともない上部から下部に向かい段階的
に急激な硬度の変化をもたらすのに対し、硬化処理をし
たものは徐々に硬度を変化させることが出来、包丁等の
刃を柔らかく受け止めることが可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明はまな板シート1を載せるための
裁置部2と、まな板シート1を固定するための固定手段
3からなるまな板シート取り付け用台板4、及びまな板
シート1によって構成されたまな板であるため次の効果
を奏する。
【0045】薄い素材によるまな板シートを使用しても
シートの周囲を固定手段3により押さえ込むため、まな
板シート1の形状が安定し、安心して使えるまな板とな
る。まな板シートを薄くすることが出来ることから、資
源の節約に貢献できる。
【0046】まな板シート1を載せるための裁置部2
と、まな板シート1を固定するための固定手段3からな
るまな板シート取り付け用台板4であるため次の効果を
奏する。
【0047】様々な構成によって特徴付けられたまな板
シートを固定し、使用時の安定性及び安心感を得ること
ができる。
【0048】前記固定手段3を、裁置部2の両端部に回
動自在に設けた押さえ部6とし、回動して押さえ部6の
上端でまな板シート1の一端を裁置部2に押さえて固定
することを特徴とするまな板シート取り付け用台板であ
るため次の効果を奏する。
【0049】構造が単純であり、まな板シートの取り付
け取り外しの作業が容易である。
【0050】前記固定手段3を、裁置部2の周縁に嵌合
して裁置部2にまな板シート1の周囲を押さえて固定す
る枠状部材5とする、まな板シート取り付け用台板であ
るため次の効果を奏する。
【0051】構造が単純であり、まな板シートの取り付
けが確実であると共に洗浄しやすく、製造コストも安く
済む。
【0052】前記固定手段3を、裁置部2の周囲に設け
た段差7あるいは突起物8とし、まな板シートと裁置部
2が接触する面を平滑にしたことを特徴とするまな板シ
ート取り付け用台板であるため次の効果を奏する。
【0053】構造が単純であり、シートの取り付け取り
外しの作業及び、洗浄が極めて容易である。
【0054】前記固定手段3を、裁置部2の両端に嵌合
する蓋状部材9とし、裁置部2にまな板シート1を載せ
たものの両端に蓋状部材9を嵌合させ、まな板シートを
押さえて固定することを特徴とするまな板シート取り付
け用台板であるため次の効果を奏する。
【0055】構造が単純であり、まな板シートの取り付
けが確実であると共に洗浄しやすく、製造コストも安く
済む。
【0056】前記裁置部2、あるいは固定手段3の端を
延長して調理素材置き場10とすることを特徴とするま
な板シート取り付け用台板であるため次の効果を奏す
る。
【0057】痛んだ部分だけを交換、つまりまな板シー
ト1を交換するだけでまな板としての再生が出来ること
から非常に経済的な素材置き場付まな板を構成するため
のまな板シート取り付け用台板である。
【0058】前記裁置部2、あるいは固定手段3の端を
上に向かって突出させ、料理素材の転落防止部11とし
たことを特徴とするまな板シート取り付け用台板である
ため次の効果を奏する。
【0059】痛んだ部分だけを交換、つまりまな板シー
ト1を交換するだけでまな板としての再生が出来ること
から非常に経済的な転落防止部11付まな板を構成する
ためのまな板シート取り付け用台板である。
【0060】まな板シート取り付け用台板4に取り付け
て使用するまな板シート1であって、上面が弱耐切断性
素材12であり、下面が強耐切断性素材13であること
を特徴とするまな板シート1であるため次の効果を奏す
る。
【0061】硬質な素材17が調理による切断を防ぐと
共に、上部の柔軟な素材16を下部の硬質な素材17上
に固定し、柔軟な素材16が切断されて左右に押し広げ
られようとするのを押しとどめ、薄くても刃18を柔ら
かく受け止め、容易には切断されないまな板シートが実
現できる。
【0062】前記まな板シートが薄いシートであって、
上面が柔軟な素材16によるシート状体、下面が硬質な
素材17による箔あるいはシート状体であり、柔軟な素
材16と硬質な素材17を張り合わせてあることを特徴
とするまな板シートであるため次の効果を奏する。
【0063】薄くても刃18を柔らかく受け止め切断さ
れにくいまな板シートが容易に製造できる。
【0064】前記まな板シートが、上面が柔軟な素材1
6によるシート状体、下面が硬質な素材17による箔あ
るいはシート状体であり、柔軟な素材16と硬質な素材
17の間に、上記両者のほぼ中間の硬度を有する中間素
材20を挟んで張り合わせてあることを特徴とするまな
板シートであるため次の効果を奏する。
【0065】薄くても刃18を、より柔らかく受け止め
切断されにくいまな板シートが容易に製造できる。
【0066】前記まな板シートが、柔軟な合成樹脂のシ
ート状体の裏面から硬化処理を施し、上面が柔軟で下面
が硬質であることを特徴とするまな板シートであるため
次の効果を奏する。
【0067】薄くても刃18を、非常に柔らかく受け止
め切断されにくいまな板シートが容易に製造できる。
【0068】
【図面の簡単な説明】
【図1】発明全体の形状を示す斜視図である。
【図2】(A)実施形態1の全体の形状を示す斜視図で
ある。 (B)図2(A)に於けるXX線上の断面図である。
【図3】(A)実施形態2に於ける全体の形状を示す斜
視図である。 (B)図3(A)に於けるXX線上の断面図である。
【図4】(A)実施形態3の全体の形状を示す斜視図で
ある。 (B)図4(A)に於けるXX線上の断面図である。
【図5】(A)実施形態4の全体の形状を示す斜視図で
ある。 (B)図5(A)に於けるXX線上の断面図である。
【図6】(A)実施形態5の全体の形状を示す斜視図で
ある。 (B)図6(A)に於けるXX線上の断面図である。
【図7】実施形態6の全体の形状を示す斜視図である。
【図8】実施形態7の全体の形状を示す斜視図である。
【図9】実施形態8の全体の形状を示す斜視図である。
【図10】実施形態9の全体の形状を示す斜視図であ
る。
【図11】実施形態10の全体の形状を示す斜視図であ
る。
【図12】(A)実施形態11の全体の形状を示す斜視
図である。 (B)図12(A)の使用状態を示す断面図である。
【図13】(A)実施形態12の全体の形状を示す斜視
図である。 (B)図13(A)の使用状態を示す断面図である。
【図14】(A)実施形態13の全体の形状を示す斜視
図である。 (B)図14(A)の使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 まな板シート 2 裁置部 3 固定手段 4 まな板シート取り付け用台板 5 枠状部材 6 押さえ部 7 段差 8 突起物 9 蓋状部材 10 調理素材置き場 11 転落防止部 12 弱耐切断性素材 13 強耐切断性素材 14 上端 15 回転軸 16 柔軟な素材 17 硬質な素材 18 刃 19 矢印 20 中間素材 21 軟質部 22 硬質部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 まな板シート1を載せるための裁置部2
    と、まな板シート1を固定するための固定手段3からな
    るまな板シート取り付け用台板4、及びまな板シート1
    によって構成されたまな板。
  2. 【請求項2】 まな板シート1を載せるための裁置部2
    と、まな板シート1を固定するための固定手段3からな
    るまな板シート取り付け用台板4。
  3. 【請求項3】 前記固定手段3を、裁置部2の両端部に
    回動自在に設けた押さえ部6とし、回動して押さえ部6
    の上端でまな板シート1の一端を裁置部2に押さえて固
    定することを特徴とする請求項2に記載したまな板シー
    ト取り付け用台板。
  4. 【請求項4】 前記固定手段3を、裁置部2の周縁に嵌
    合して裁置部2にまな板シート1の周囲を押さえて固定
    する枠状部材5とする請求項2に記載したまな板シート
    取り付け用台板。
  5. 【請求項5】 前記固定手段3を、裁置部2の周囲に設
    けた段差7あるいは突起物8とし、まな板シートと裁置
    部2が接触する面を平滑にしたことを特徴とする請求項
    2に記載したまな板シート取り付け用台板。
  6. 【請求項6】 前記固定手段3を、裁置部2の両端に嵌
    合する蓋状部材9とし、裁置部2にまな板シート1を載
    せたものの両端に蓋状部材9を嵌合させ、まな板シート
    を押さえて固定することを特徴とする請求項2に記載し
    たまな板シート取り付け用台板。
  7. 【請求項7】 前記裁置部2、あるいは固定手段3の端
    を延長して調理素材置き場10とすることを特徴とする
    請求項2.3.4.5及び6に記載したまな板シート取
    り付け用台板。
  8. 【請求項8】 前記裁置部2、あるいは固定手段3の端
    を上に向かって突出させ、料理素材の転落防止部11と
    したことを特徴とする請求項2.3.4.5及び6に記
    載したまな板シート取り付け用台板。
  9. 【請求項9】 まな板シート取り付け用台板に取り付け
    て使用するまな板シートであって、上面が弱耐切断性素
    材12であり、下面が強耐切断性素材13であることを
    特徴とするまな板シート。
  10. 【請求項10】 前記まな板シートが薄いシートであっ
    て、上面が柔軟な素材16によるシート状体、下面が硬
    質な素材17による箔あるいはシート状体であり、柔軟
    な素材16と硬質な素材17を張り合わせてあることを
    特徴とする請求項9に記載したまな板シート。
  11. 【請求項11】 前記まな板シートが、上面が柔軟な素
    材16によるシート状体、下面が硬質な素材17による
    箔あるいはシート状体であり、柔軟な素材16と硬質な
    素材17の間に、上記両者のほぼ中間の硬度を有する中
    間素材20を挟んで張り合わせてあることを特徴とする
    請求項9.10に記載したまな板シート。
  12. 【請求項12】 前記まな板シートが、柔軟な合成樹脂
    のシート状体の裏面から硬化処理を施し、上面が柔軟で
    下面が硬質であることを特徴とする請求項9に記載した
    まな板シート。
JP2002031714A 2002-02-08 2002-02-08 まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート Expired - Fee Related JP3511240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031714A JP3511240B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031714A JP3511240B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300693A Division JP2004065992A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003230492A true JP2003230492A (ja) 2003-08-19
JP3511240B2 JP3511240B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=27775040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031714A Expired - Fee Related JP3511240B2 (ja) 2002-02-08 2002-02-08 まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511240B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408444A (en) * 2003-11-26 2005-06-01 John William Reeves Chopping board
KR200457182Y1 (ko) 2009-06-24 2011-12-07 한승길 위생 도마
KR101254731B1 (ko) * 2011-04-08 2013-04-16 김병기 위생 도마
KR200488093Y1 (ko) * 2018-06-27 2018-12-12 남대현 기능성 칼도마 세트

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006357U (ja) 1994-04-12 1995-01-24 美智孔 新垣 まな板
JP3040558U (ja) 1994-12-15 1997-08-26 田崎 満 魚挟み器
JP3042906U (ja) 1997-02-10 1997-11-04 株式会社マーナ 調理用シート
JP3041711U (ja) 1997-03-21 1997-10-03 富博 山内 小魚の背開き器具
JP3070910U (ja) 2000-02-10 2000-08-22 康弘 尾鼻 俎 板
JP3077255U (ja) 2000-10-26 2001-05-18 イ−ツェン スー 俎の構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408444A (en) * 2003-11-26 2005-06-01 John William Reeves Chopping board
GB2408444B (en) * 2003-11-26 2005-11-16 John William Reeves Two part chopping board
KR200457182Y1 (ko) 2009-06-24 2011-12-07 한승길 위생 도마
KR101254731B1 (ko) * 2011-04-08 2013-04-16 김병기 위생 도마
KR200488093Y1 (ko) * 2018-06-27 2018-12-12 남대현 기능성 칼도마 세트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3511240B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695299B1 (en) Disposable cutting board
JP3511240B2 (ja) まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート
KR200474050Y1 (ko) 일회용 양변기 압축시트
JP2004065992A (ja) まな板、まな板シート取り付け用台板、まな板シート
JP3250846B2 (ja) まな板
JPH10137140A (ja) 簡易ペーパーまな板
KR20110024314A (ko) 박판도마 각각이 분리되는 박판도마 카트리지를 이용한 도마
RU6117U1 (ru) Супертарелка, не требующая мытья, и защитное покрытие для столовой посуды
KR870000080Y1 (ko) 좌변기의 좌판커버
JP3112481U (ja) 使い捨てまな板シート
KR200343639Y1 (ko) 일회용 냅킨
JP3042906U (ja) 調理用シート
CN201076277Y (zh) 一种一次性桌面布
KR20140000401U (ko) 도마
JP3111137U (ja) 使い捨て皿
JP3046157U (ja) ペット用パンツ
JP3340731B2 (ja) 多層生理用品
KR200391411Y1 (ko) 식기 및 종이컵 인테리어 겸 세척탈지.
KR200205417Y1 (ko) 위생변기시트
KR200185098Y1 (ko) 위생 접시
JP3143773U (ja) ブック型使い捨てまないた
JP3064838U (ja) 耐水加工紙、防水加工した不織布または不織布等の薄い枚葉紙を利用した便座カバ―
JPH1118971A (ja) 表面順次剥離シート使い捨てまな板
KR200336443Y1 (ko) 휴대용 먼지 제거용 접착매트
JP2004135816A (ja) 使い捨て清浄具及びモバイル機器用使い捨て清浄具

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Effective date: 20031202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040213

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees