JP2003229946A - 携帯電話用充電装置 - Google Patents

携帯電話用充電装置

Info

Publication number
JP2003229946A
JP2003229946A JP2002028176A JP2002028176A JP2003229946A JP 2003229946 A JP2003229946 A JP 2003229946A JP 2002028176 A JP2002028176 A JP 2002028176A JP 2002028176 A JP2002028176 A JP 2002028176A JP 2003229946 A JP2003229946 A JP 2003229946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
charging device
substrate
charging
portable telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002028176A
Other languages
English (en)
Inventor
Terukazu Hattori
輝和 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUKAN KIKAKU CO Ltd
Original Assignee
KUKAN KIKAKU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUKAN KIKAKU CO Ltd filed Critical KUKAN KIKAKU CO Ltd
Priority to JP2002028176A priority Critical patent/JP2003229946A/ja
Publication of JP2003229946A publication Critical patent/JP2003229946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話に一体に取り付けた状態で携帯するこ
とができると共に、携帯電話に対する着脱操作が容易で
あり、かつ、付属の充電装置による充電も可能な携帯電
話用充電装置の提供。 【解決手段】携帯電話Aにおける本体部1の裏面側に沿
って取り付け可能な基板41の外面側に太陽電池42を
備えた発電装置4と、基板41の一側縁部に設けられて
いて太陽電池42に接続された一対の出力端子43、4
4とで構成され、基板41には携帯電話Aの裏面側に着
脱自在に取り付け可能な面ファスナーの雄体51と雌体
52を備え、出力端子43、44は、基板41を携帯電
話Aの裏面側に取り付けた状態で携帯電話Aに内蔵され
たバッテリ11への接触式充電端子111、112に接
触可能な状態に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話用充電装
置に関し、特に太陽電池を用いた充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽電池を用いた携帯電話の充電
装置としては、例えば、特開平9−215358号公報
に記載の携帯用発電パネルが知られている。この携帯用
発電パネルは、システム手帳のような携帯ファイルのバ
インダーの止め具への綴じ込み孔を端部に有する絶縁基
板に複数の太陽電池を配置して形成した発電パネルを携
帯ファイルに綴じ込んだ構成とし、発電パネルの太陽電
池の出力端子をコネクタ等の接続手段により携帯電話等
におけるバッテリに接続するようにしたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の発電パネルは、携帯電話とは別体であるた
め、携帯に不便であるという問題点があった。
【0004】本発明は、上述の従来の問題点に着目して
なされたもので、携帯電話に一体に取り付けた状態で携
帯することができると共に、携帯電話に対する着脱操作
が容易であり、かつ、付属の充電装置による充電も可能
な携帯電話用充電装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明請求項1記載の携帯電話用充電装置は、携
帯電話の裏面側に沿って取り付け可能な基板の外面側に
太陽電池を備えた発電装置と、前記基板の一側縁部に設
けられていて前記太陽電池に接続された一対の出力端子
とで構成され、前記基板には携帯電話の裏面側に着脱自
在に取り付け可能な取付手段を備え、前記出力端子は、
前記基板を取付手段で携帯電話の裏面側に取り付けた状
態で携帯電話に内蔵されたバッテリへの充電端子のうち
接触式充電端子に接触可能な状態に設けられている手段
とした。
【0006】請求項2記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1記載の携帯電話用充電装置において、前記一対の
出力端子は、接触式充電端子との接触方向へのばね性を
有すると共に、携帯電話の機種によって異なる各接触式
充電端子の位置に応じて各出力端子の位置調整が可能な
調整手段を備えている手段とした。
【0007】請求項3記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1または2に記載の携帯電話用充電装置において、
前記取付手段が、面ファスナーの雄・雌体で構成されて
いる手段とした。
【0008】請求項4記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1または2に記載の携帯電話用充電装置において、
前記取付手段が、磁石と磁着板で構成されている手段と
した。
【0009】請求項5記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1または2に記載の携帯電話用充電装置において、
前記取付手段が、粘着剤で構成されている手段とした。
【0010】請求項6記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1または2に記載の携帯電話用充電装置において、
前記取付手段が、吸盤で構成されている手段とした。
【0011】
【作用】この発明請求項1記載の携帯電話用充電装置で
は、上述のように、外面側に太陽電池を備えた基板には
携帯電話の裏面側に着脱自在に取り付け可能な取付手段
を備えると共に、太陽電池に接続された一対の出力端子
が、前記基板を取付手段で携帯電話の裏面側に取り付け
た状態で携帯電話に内蔵されたバッテリへの充電端子の
うち接触式充電端子に接触可能な状態に設けられている
手段としたことで、携帯電話に一体に取り付けた状態で
携帯することができ、これにより、携帯に極めて便利で
あると共に、太陽電池に接続された一対の出力端子が携
帯電話に内蔵されたバッテリへの充電端子のうち接触式
充電端子に接触可能な状態に設けられることで、携帯電
話に対する着脱操作がコネクタの抜き差し操作を要する
ことなしに容易に行えるようになる。また、取付手段に
より着脱自在であるため、付属の充電装置での充電も可
能である。
【0012】請求項2記載の携帯電話用充電装置では、
請求項1記載の携帯電話用充電装置において、前記一対
の出力端子は、接触式充電端子との接触方向へのばね性
を有すると共に、携帯電話の機種によって異なる各接触
式充電端子の位置に応じて各出力端子の位置調整が可能
な調整手段を備えている手段としたことで、全ての機種
に適用することが可能となり、これにより、製造コスト
を低減化できるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。 (発明の実施の形態1)
【0014】まず、本発明の実施の形態1の構成を図1
〜図5に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形
態1の携帯電話用充電装置を示す平面側斜視図、図2
は、同底面側斜視図、図3は、図2の III−III 線にお
ける拡大縦断面図、図4は、携帯電話を示す開いた状態
の斜視図、図5は携帯電話への取り付け状態を示す側面
図であり、これらの図において、Aは折り畳み式の携帯
電話、B1は携帯電話用充電装置を示す。
【0015】前記折り畳み式の携帯電話Aは、図2、
4、5に示すように、主にバッテリ11が収容された本
体部1と、主に液晶表示部21が設けられた開閉部2と
が蝶番3により折り畳み可能に連結されていて、本体部
1における蝶番3部とは反対側の端面に、バッテリ11
への一対の接触式充電端子111、112と、コネクタ
式の充電端子113、114が設けられている。
【0016】前記携帯電話用充電装置B1は、図1〜3
に示すように、前記携帯電話Aにおける本体部1の裏面
側に沿って取り付け可能な広さの基板41の外面側に太
陽電池42を備えた発電装置4と、前記基板41の一側
縁部に設けられていて前記太陽電池42に接続された一
対の出力端子43、44とで構成されている。そして、
前記基板41の一側には一対の接触式充電端子111、
112が設けられた本体部1の端面に沿って折曲する折
曲部45が設けられ、この折曲部45の内面に前記出力
端子43、44が設けられている。
【0017】また、前記一対の出力端子43、44は、
接触式充電端子111、112との接触状態を維持させ
るために、接触式充電端子111、112と直交する方
向にばね性を有すると共に、折曲部45に対し接触式充
電端子111、112と平行方向にその位置調整が可能
な調整手段を備えている。ちなみに、この発明の実施の
形態1では、接触式充電端子111、112に対する接
触部43a、44aが、長孔により端子基部43b、4
4bに対しビス46で水平移動可能かつ角度変更可能な
状態に固定された構造となっている。
【0018】また、前記基板41の裏面には、携帯電話
Aの裏面側に着脱自在に取り付け可能な取付手段5を備
えている。この取付手段5として、この発明の実施の形
態1では、面ファスナーの雄体51と雌体52が用いら
れている。即ち、携帯電話用充電装置B1における基板
41の裏面側には面ファスナーの雄体51が両面粘着テ
ープ53で固定される一方、この面ファスナーの雄体5
1と対面する携帯電話Aにおける本体部1の裏面側には
面ファスナーの雌体52が両面粘着テープ54で固定さ
れるようになっている。
【0019】この発明の実施の形態1の携帯電話用充電
装置B1では上述のように構成されるため、図5に示す
ように、基板41の裏面側の両側縁部に固定された面フ
ァスナーの雄体51を携帯電話Aにおける本体部1の裏
面側両側縁部に固定された面ファスナーの雌体52に押
圧することにより、携帯電話Aにおける本体部1の裏面
側に対し携帯電話用充電装置B1の取り付けを行うが、
その際、折曲部45の内面側に設けられた出力端子4
3、43の接触部43a、44aをそのばね性を利用し
て接触式充電端子111、112に少し押し付けて確実
に接触させた状態で取り付けを行う。
【0020】なお、接触部43a、44aと接触式充電
端子111、112の位置にずれがある時は、ビス46
を一旦緩めることにより、接触部43a、44aの位置
を水平移動および/また角度変更して接触式充電端子1
11、112の位置に合わせる。
【0021】以上のようにして、携帯電話Aにおける本
体部1の裏面側に携帯電話用充電装置B1を取り付けた
状態で携帯することにより、充電が必要な場合には、太
陽電池42を光源に向けた状態にしておくことにより、
携帯電話Aのバッテリ11に充電することができる。
【0022】以上説明してきたように、この発明の実施
の形態1の携帯電話用充電装置B1では、携帯電話Aに
おける本体部1の裏面側に沿って取り付け可能な基板4
1の外面側に太陽電池42を備えた発電装置4と、基板
41の一側縁部に設けられていて太陽電池42に接続さ
れた一対の出力端子43、44とで構成され、基板41
には携帯電話Aの裏面側に着脱自在に取り付け可能な面
ファスナーの雄体51と雌体52を備え、出力端子4
3、44は、基板41を携帯電話Aの裏面側に取り付け
た状態で携帯電話Aに内蔵されたバッテリ11への接触
式充電端子111、112に接触可能な状態に設けられ
ている構成としたことで、携帯電話に一体に取り付けた
状態で携帯することができ、これにより、携帯に極めて
便利であると共に、携帯電話Aに対する着脱操作がコネ
クタの抜き差し操作を要することなしに基板1の着脱操
作のみで容易に行えるようになるという効果が得られ
る。
【0023】また、携帯電話用充電装置B1は、面ファ
スナーの雄体51と雌体52とで構成される取付手段5
により携帯電話Aに対し着脱自在であるため、付属の充
電装置での充電も可能である。
【0024】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。なお、この他の発明の実施の形態の説明にあた
っては、前記発明の実施の形態1と同様の構成部分は図
示及びその説明を省略し、もしくは同一の符号を付して
その説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
【0025】(発明の実施の形態2)この発明の実施の
形態2の携帯電話用充電装置B2は、図6の斜視図に示
すように、前記太陽電池42が配置された基板41の外
面側にさらに面方向スライド可能な状態で基板49aが
設けられ、該基板49aの外面側にも太陽電池47を配
置した構成としたものである。なお、両太陽電池42、
47相互間の回路接続は、摺動接点方式により行うこと
ができる。
【0026】従って、この発明の実施の形態2の携帯電
話用充電装置B2によれば、基板41に対し基板49a
を広げる方向にスライドさせることで、2面の太陽電池
42、47による効率的な発電が行えるようになり、こ
れにより、充電時間を短縮することができるようにな
る。また、基板1に対し基板49aを重ねる方向にスラ
イドさせておくことにより、コンパクト化が可能であ
り、かつ、この状態でも太陽電池47のみによる充電も
可能である。
【0027】(発明の実施の形態3)この発明の実施の
形態3の携帯電話用充電装置B3は、図7の斜視図に示
すように、前記太陽電池42が配置された基板41の外
面側に、その一側縁部に設けた蝶番49cによりさらに
折り畳み可能な状態で基板49bが設けられ、該基板4
9bの内面側にも太陽電池48を配置した構成としたも
のである。
【0028】従って、この発明の実施の形態3の携帯電
話用充電装置B3によれば、基板41に対し基板49b
を広げる方向に開くことで、2面の太陽電池42、48
による効率的な発電が行えるようになり、これにより、
充電時間を短縮することができるようになる。また、太
陽電池48は角度調整が可能であるため、光源の方向に
向けて設定することができるようになる。
【0029】以上発明の実施の形態を図面により説明し
たが、具体的な構成はこれらの発明の実施の形態に限ら
れるものではない。例えば、発明の実施の形態では、本
発明にかかる携帯電話用充電装置の使用例として、折り
畳み式の携帯電話を例にとったが、折り畳めない固定タ
イプの携帯電話やPHSにも本発明を使用することがで
きる。また、発明の実施の形態では、取付手段として面
ファスナーを用いたが、その他に、磁石と磁着板の組み
合わせ、または、粘着剤や、吸盤による手段を用いるこ
とができる。
【0030】また、発明の実施の形態2では、基板49
aを長手方向にスライドさせる例を示したが、幅方向に
スライドさせるようにしてもよい。また、発明の実施の
形態3では、基板49bを幅方向に開くようにした例を
示したが、長手方向に開くようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明請求項1
記載の携帯電話用充電装置は、携帯電話の裏面側に沿っ
て取り付け可能な基板の外面側に太陽電池を備えた発電
装置と、前記基板の一側縁部に設けられていて前記太陽
電池に接続された一対の出力端子とで構成され、前記基
板には携帯電話の裏面側に着脱自在に取り付け可能な取
付手段を備え、前記出力端子は、前記基板を取付手段で
携帯電話の裏面側に取り付けた状態で携帯電話に内蔵さ
れたバッテリへの充電端子のうち接触式充電端子に接触
可能な状態に設けられている手段としたことで、携帯電
話に一体に取り付けた状態で携帯することができるため
携帯に便利であると共に、携帯電話に対する着脱操作が
コネクタの抜き差し操作を要することなしに容易に行え
るようになるという効果が得られる。また、取付手段に
より着脱自在であるため、付属の充電装置での充電も可
能である。
【0032】請求項2記載の携帯電話用充電装置は、請
求項1記載の携帯電話用充電装置において、前記一対の
出力端子は、接触式充電端子との接触方向へのばね性を
有すると共に、携帯電話の機種によって異なる各接触式
充電端子の位置に応じて各出力端子の位置調整が可能な
調整手段を備えている手段としたことで、全ての機種に
適用することが可能となり、これにより、製造コストを
低減化できるようになるという追加の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1の携帯電話用充電装置を示
す平面側斜視図である。
【図2】発明の実施の形態1の携帯電話用充電装置を示
す底面側の斜視図である。
【図3】図2の III−III 線における拡大縦断面図であ
る。
【図4】折り畳み式携帯電話を示す開いた状態の斜視図
である。
【図5】発明の実施の形態1の携帯電話用充電装置を携
帯電話に取り付けた状態を示す側面図である。
【図6】発明の実施の形態2の携帯電話用充電装置を示
す広げた状態の斜視図である。
【図7】発明の実施の形態3の携帯電話用充電装置を示
す開いた状態の斜視図である。
【符号の説明】
A 折り畳み式の携帯電話 B1 携帯電話用充電装置 B2 携帯電話用充電装置 B3 携帯電話用充電装置 1 本体部 11 バッテリ 2 開閉部 21 液晶表示部 3 蝶番 111 接触式充電端子 112 接触式充電端子 113 コネクタ式充電端子 114 コネクタ式充電端子 4 発電装置 41 基板 42 太陽電池 43 出力端子 43a 接触部 43b 端子基部 44 出力端子 44a 接触部 44b 端子基部 45 折曲部 46 ビス 47 太陽電池 48 太陽電池 49a 基板 49a 基板 49c 蝶番 5 取付手段 51 面ファスナーの雄体 52 面ファスナーの雌体 53 両面粘着テープ 54 両面粘着テープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話の裏面側に沿って取り付け可能
    な基板の外面側に太陽電池を備えた発電装置と、 前記基板の一側縁部に設けられていて前記太陽電池に接
    続された一対の出力端子とで構成され、 前記基板には携帯電話の裏面側に着脱自在に取り付け可
    能な取付手段を備え、 前記出力端子は、前記基板を取付手段で携帯電話の裏面
    側に取り付けた状態で携帯電話に内蔵されたバッテリへ
    の充電端子のうち接触式充電端子に接触可能な状態に設
    けられていることを特徴とする携帯電話用充電装置。
  2. 【請求項2】 前記一対の出力端子は、接触式充電端子
    との接触方向へのばね性を有すると共に、携帯電話の機
    種によって異なる各接触式充電端子の位置に応じて各出
    力端子の位置調整が可能な調整手段を備えていることを
    特徴とする請求項1記載の携帯電話用充電装置。
  3. 【請求項3】 前記取付手段が、面ファスナーの雄・雌
    体で構成されていることを特徴とする請求項1または2
    に記載の携帯電話用充電装置。
  4. 【請求項4】 前記取付手段が、磁石と磁着板で構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載の携
    帯電話用充電装置。
  5. 【請求項5】 前記取付手段が、粘着剤で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話
    用充電装置。
  6. 【請求項6】 前記取付手段が、吸盤で構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話用
    充電装置。
JP2002028176A 2002-02-05 2002-02-05 携帯電話用充電装置 Pending JP2003229946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028176A JP2003229946A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 携帯電話用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028176A JP2003229946A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 携帯電話用充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229946A true JP2003229946A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27749478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028176A Pending JP2003229946A (ja) 2002-02-05 2002-02-05 携帯電話用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003229946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770818A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-04 Kyocera Corporation Charging apparatus and terminal apparatus
JP2009153372A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 J Touch Corp 多様な光源で使用可能な充電装置
JP2015077037A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 Necプラットフォームズ株式会社 充電台
CN106207063A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 中银(宁波)电池有限公司 电池连接组件及组合电池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770818A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-04 Kyocera Corporation Charging apparatus and terminal apparatus
US7923963B2 (en) 2005-09-29 2011-04-12 Kyocera Corporation Charging apparatus and terminal apparatus
JP2009153372A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 J Touch Corp 多様な光源で使用可能な充電装置
JP2015077037A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 Necプラットフォームズ株式会社 充電台
CN106207063A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 中银(宁波)电池有限公司 电池连接组件及组合电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661855B2 (ja) 埋込式バッテリ付きの携帯電話
CN2757341Y (zh) 电池盖结构
KR940000477Y1 (ko) 밧데리 및 확장슬롯 가변 컴퓨터
US7170742B2 (en) Peripheral device mounting holder and portable computer including the holder
CN212086652U (zh) 电子装置及其壳体组件
CN212034155U (zh) 折叠机构、壳体、电子装置
JP2003228442A (ja) ノートパソコン用充電装置
JP2003229946A (ja) 携帯電話用充電装置
CN212034150U (zh) 折叠机构、壳体、电子装置
JP5246735B2 (ja) 防水端子構造
JP3766000B2 (ja) バッテリー
CN212660393U (zh) 电子装置及其壳体组件
CN212034154U (zh) 折叠机构、壳体、电子装置
JP3409708B2 (ja) 携帯型電子機器
CN207743719U (zh) 一种手机充电背夹及充电电池
CN220173282U (zh) 支架和充电设备
KR200212929Y1 (ko) 벨트형 배터리
CN213028160U (zh) 移动智能终端支架
CN212183851U (zh) 电子装置及其壳体组件
CN212086651U (zh) 电子装置及其壳体组件
JPH09114554A (ja) 電子機器
CN212115387U (zh) 一种按键式手机主板及手机
CN212231838U (zh) 电子装置及其壳体组件
CN218482876U (zh) 背盖
CN215419666U (zh) 移动电源