JP2003229935A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器

Info

Publication number
JP2003229935A
JP2003229935A JP2002024988A JP2002024988A JP2003229935A JP 2003229935 A JP2003229935 A JP 2003229935A JP 2002024988 A JP2002024988 A JP 2002024988A JP 2002024988 A JP2002024988 A JP 2002024988A JP 2003229935 A JP2003229935 A JP 2003229935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
display unit
display
electronic device
device housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002024988A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nishihara
誠 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002024988A priority Critical patent/JP2003229935A/ja
Priority to US10/354,667 priority patent/US20030169212A1/en
Publication of JP2003229935A publication Critical patent/JP2003229935A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • G06F1/165Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being small, e.g. for presenting status information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • G06F1/1649Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being independently orientable, e.g. for presenting information to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0243Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using the relative angle between housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サブ表示部による筐体への表示位置及びサブ
表示部の表示の向きを任意にかつ自由に変更可能にす
る。 【解決手段】 電子機器のシステム構成要素を収容する
機器筐体12の前面部分121にメイン表示部14及び
操作部18が設けられてなる携帯電子機器10におい
て、前面部分121を除く機器筐体12の上端部122
に設けた収容部24内にサブ表示部22を回転可能に支
持し、このサブ表示部22の表示面222を機器筐体1
2の前面方向、上面方向、背面方向である機器筐体12
の外方に向いた視認可能状態と、収容部24の内方であ
る機器筐体12の内方に向いた視認不能状態との双方の
状態を取り得るように支持される構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の携帯
電子機器に関し、特にメイン表示部の他にサブ表示部を
備える携帯電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電子機器、特に折り畳み可能
な携帯電話においては、液晶からなるメイン表示部の他
に、サブ的な表示機能を有するサブ表示部を折り畳み式
筐体の背面等の外側箇所に設けるようにしたものが出現
してきている。この種のサブ表示部は液晶から構成さ
れ、時計表示、電話またはメールの着信及び発信者の表
示などに利用されている。また、このようなサブ表示部
が筐体の外側に固定されている場合には、その用途が限
定されるとともに、その表示内容も時計表示などの単純
なものであるため、コストの安い白黒の液晶で表示部を
構成しているのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の携帯
電話に使用されているサブ表示部の筐体への設置箇所や
方向は固定されているため、サブ表示部がユーザ自身の
好みに合う位置及び方向に取り付けられた携帯電話を購
入することは不可能に等しく、ユーザが満足できる形態
の携帯電話は望めない。また、携帯電話の利用価値を向
上させるためには、多用な表現が可能なカラー液晶から
なるサブ表示部を使用することが望ましい。しかし、従
来のサブ表示部は筐体の背面に固定された状態に設けら
れるものであるため、このサブ表示部をカラー液晶で構
成しても時計表示や着信表示などにしか利用できず、携
帯電話の利用価値を向上するものとならない。このた
め、サブ表示部による表示を筐体の表面及び背面などの
如何なる箇所でも自由に行えるようにすることが望まれ
ている。
【0004】本発明の第1の目的は、サブ表示部による
筐体への表示位置及びサブ表示部の表示の向きを任意に
かつ自由に変更できるようにした携帯電子機器を提供す
ることにある。本発明の第2の目的は、ユーザの好みに
応じてサブ表示部を交換可能にした携帯電子機器を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために本発明は、電子機器のシステム構成要素を収容
する機器筐体を有し、前記機器筐体の前面部分にメイン
表示部及び操作部が設けられてなる携帯電子機器であっ
て、前記前面部分を除く前記機器筐体の所望の箇所に前
記メイン表示部とは別のサブ表示部が該サブ表示部の表
示面の向きを変更できるように可動可能に設けられてい
ることを特徴とする。よって、本発明の携帯電子機器に
おいては、サブ表示部による機器筐体への表示位置及び
サブ表示部の表示の向きを任意にかつ自由に変更するこ
とができる。
【0006】上記第2の目的を達成するために本発明
は、電子機器のシステム構成要素を収容する機器筐体を
有し、前記機器筐体の前面部分にメイン表示部及び操作
部が設けられてなる携帯電子機器であって、前記前面部
分を除く前記機器筐体の所望の箇所に前記メイン表示部
と別のサブ表示部が着脱可能に装着されていることを特
徴とする。よって、本発明の携帯電子機器においては、
ユーザの好みに応じてサブ表示部を機器筐体に対し自由
に交換することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明による携帯電子機器
の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は
本発明の携帯電子機器を携帯電話機に適用した場合の第
1の実施の形態を示す斜視図、図2は本発明の第1の実
施の形態における携帯電話機の要部の拡大斜視図、図3
は本発明の第1の実施の形態におけるサブ表示部の斜視
図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるサブ表示
部とフレキシブル配線との関係を示す説明図、図5は本
発明の第1の実施の形態における携帯電話機のシステム
構成図である。
【0008】図1において、10はボックスタイプの携
帯電話機を示し、この携帯電話機10は携帯電話のシス
テム構成要素を収容し保持する機器筐体12を有してい
る。この機器筐体12の前面部分121の上端寄りに
は、カラー液晶からなる比較的大きな長方形状の表示面
141を有するメイン表示部14及びスピーカ16が設
けられており、機器筐体12の前面部分121の下端寄
りには、数字キー等の操作部18及びマイク20等が設
けられている。また、22は前記メイン表示部14と別
構造のサブ表示部であり、このサブ表示部22はメイン
表示部14の周囲近傍に位置する機器筐体12の上端部
122を凹状に切り欠くことで形成された収容部24内
に回転可能に支持されている。
【0009】前記サブ表示部22はカラー液晶から構成
されるもので、図1及び図2に示すように、サブ表示部
22全体は筐体221内にマウントされ、横方向に長い
表示面222を有している。また、前記筐体221の長
手方向の両端には円筒状の軸部223が軸線を一致して
突設され、この両軸部223は前記収容部24構成用の
両端支持部241に回転可能に軸支されている。
【0010】前記両軸部223の外周面には、図3に示
すように、サブ表示部22の表示面222が機器筐体1
2の前面の方向を向いていることを検出する前面検出用
電極26と、サブ表示部22が図2に示す状態から18
0度回転されてサブ表示部22の表示面222が機器筐
体12の背面の方向を向いていることを検出する背面検
出用電極28がそれぞれ形成されている。また、前記両
端支持部241の内側には、前面検出用電極26と接触
することによりサブ表示部22の表示面222が前面方
向を向いていることを検出して信号を送出する前面検出
部30(図5参照)、及び背面検出用電極28と接触す
ることによりサブ表示部22の表示面222が背面方向
を向いていることを検出して信号を送出する背面検出部
32(図5参照)がそれぞれ設けられている。
【0011】前記両軸部223には、サブ表示部22の
回転に節度を与えるためのクリック手段34が設けられ
ている。このクリック手段34は、図3に示すように、
両軸部223の先端に固着された歯車状の円板341
と、前記両端支持部241の内側に設けられ、円板34
1の歯車部分にバネ部材342により押圧される鋼球3
43とから構成されている。また、前記両軸部223に
は、サブ表示部22が360度以上回転できないように
前記両端支持部241に設けたストッパ(図示省略)と
係止する係止片36が設けられている。
【0012】前記サブ表示部22の一端には、図4
(A)に示すように、フレキシブル配線38の一端が接
続され、このフレキシブル配線38は筒状軸部223内
を通して引き出され、その他端はこれに設けたコネクタ
381を介して図示省略の表示制御部に接続される構成
になっている。また、サブ表示部22と図示省略の表示
制御部とを接続する配線形態としては、上述のフレキシ
ブル配線に限定されない。例えば、図4(B)に示すよ
うに、ケーブル線を束ねたものからなるハーネス39の
一端をサブ表示部22に接続し、このハーネス39の他
端をこれに設けたコネクタ391を介して図示省略の表
示制御部に接続する方式でもよい。
【0013】次に、図5に示す携帯電話機10のシステ
ム構成について説明する。図5において、101は送受
信用のアンテナであり、このアンテナ101にはアンテ
ナ共用器102を介して受信回路(RX)103及び送
信回路(TX)104が接続され、さらに、この受信回
路103及び送信回路104は信号処理回路(DSP)
105に接続されている。信号処理回路105は受信回
路103で復調された着信情報をD−A変換して着信用
スピーカ106に出力し、着信を携帯電話機10の所有
者に知らせる。また、受信回路103で復調された音声
信号は信号処理回路105でD−A変換処理されてスピ
ーカ16に出力される。さらに、マイク20でピックア
ップされた音声信号は信号処理回路105でA−D変換
処理され、送信回路104で変調された後、アンテナ共
用器102からアンテナ101を通して送信される。1
07は携帯電話機10全体を制御し管理する制御部であ
り、この制御部107にはメイン表示部14,操作部1
8,サブ表示部22,前面検出部30及び背面検出部3
2と、RAM108,ROM109がそれぞれ接続さ
れ、さらに、信号処理回路105と接続されている。
【0014】上記のように構成された携帯電話機10に
おいて、図2に示すように、サブ表示部22の表示面2
22が機器筐体12の前面方向を向いた状態にセットさ
れている場合は、前面検出用電極26が前面検出部30
と接触することにより、前面検出部30から制御部10
7に検出信号が取り込まれる。これにより、サブ表示部
22の表示面222には、例えば図2に示すような月
日,曜日及び時間が表示される。また,着信があった場
合には、サブ表示部22の表示面222に「着信あり」
が文字表示されると同時に発信者名等が表示される。
【0015】また、サブ表示部22の表示面222が機
器筐体12の前面方向を向いている場合、メイン表示部
14と仮想的に連動させることにより、1つの大きな表
示部として利用できるほか、携帯電話の各メニューをア
イコン化してサブ表示部22に表示し,そのアイコンに
対応する内容をメイン表示部14に表示することができ
る。これにより、メイン表示部14を広く使うことがで
き,現在利用しているアプリケーションから他のアプリ
ケーションへの切り替えを迅速に行うことが可能にな
る。さらに、サブ表示部22の表示画面をそのままにメ
イン表示部14の表示画面だけを変更したり、逆にメイ
ン表示部14の表示画面をそのままにサブ表示部22の
表示画面だけを変更することにより、新しい利用方法や
アプリケーションを考え出せる。例えば、サブ表示部2
2に常に広告を流すようにしてパケット通信代を無料に
することが考えられる。
【0016】また、サブ表示部22を図2に位置から矢
印A方向に90度回転して、この位置にサブ表示部22
をクリックストップさせれば、サブ表示部22の表示面
222を機器筐体12の上面方向に向けることができ
る。したがって、携帯電話機10をYシャツや上着の胸
ポケットに入れたままでもサブ表示部22に表示された
内容を容易に確認することができる。特に折り畳み可能
なフリップ型携帯電話機に適用した場合には、フリップ
型携帯電話機を開くことなく、かつメイン表示部14を
認識することなく、月日,曜日及び時間の表示、または
着信の発信者名等を容易に確認することができる。
【0017】また、サブ表示部22を図2に位置から矢
印A方向に180度回転して、この位置にサブ表示部2
2をクリックストップさせれば、サブ表示部22の表示
面222を機器筐体12の背面方向に向けることができ
る。この場合、背面検出用電極28が背面検出部32と
接触することにより、背面検出部32から制御部107
に検出信号が取り込まれる。これにより、サブ表示部2
2の表示面222の表示内容は上下及び左右に反転した
表示となるように制御される。したがって、サブ表示部
22の表示面222を機器筐体12の背面から目視して
もサブ表示部22の表示面222には、図2に示すよう
な月日,曜日及び時間が表示され、また,着信があった
場合もサブ表示部22の表示面222に「着信あり」の
文字列及び発信者名等が左から右方向表示され、違和感
なく視認することができる。
【0018】また、サブ表示部22を図2に位置から矢
印B方向に90度回転して、この位置にサブ表示部22
をクリックストップさせれば、サブ表示部22の表示面
222は収容部24内に下向きにして収容される。すな
わち、サブ表示部22は、その表示面222が機器筐体
12の外方に向いた視認可能状態と、機器筐体12の内
方に向いた視認不能状態との双方の状態を取り得るよう
に支持され、サブ表示部22が視認不能状態の時は、サ
ブ表示部22はスタンバイ状態に切り替えられるように
構成されている。
【0019】したがって、サブ表示部22の表示面22
2の下向きを検出する下向き検出部40(図5に示すよ
うに、背面検出用電極28及び背面検出部32と同様な
構成になっている)が動作して、この検出信号が制御部
107に検出信号が取り込まれる。これにより、制御部
107はサブ表示部22をスタンバイ状態に切り替え制
御することになる。よって、サブ表示部22の無駄な電
力消費を防止できるとともに、サブ表示部22の液晶表
示面222を保護することができる。
【0020】このような第1の実施の形態によれば、サ
ブ表示部22をメイン表示部14の周囲近傍に位置する
機器筐体12の上端部122に形成された収容部24内
に回転可能に支持し、サブ表示部22の表示面222を
機器筐体12の前面方向、上面方向、背面方向である機
器筐体12の外方に向いた視認可能状態と、収容部24
の内方である機器筐体12の内方に向いた視認不能状態
との双方の状態を取り得るように支持される構成したの
で、上述した作用効果が得られるほか、サブ表示部22
の表示面222の表示の向きをユーザの希望に合わせて
任意にかつ自由に変更することができる。そして、サブ
表示部22をカラー液晶で構成することにより、よりカ
ラフルで見栄えのよい表示を行うことができ、しかも、
サブ表示部22には日時表示や携帯電話のマナー設定表
示、電話やメールの発信者表示、メールの内容表示など
を行うことができる。
【0021】次に、図6により本発明にかかる携帯電話
機の第2の実施の形態について説明する。図6は本発明
の第2の実施の形態における携帯電話機の一部の正面図
である。この図6において、メイン表示部14の右側近
傍に位置する機器筐体12の右側部にこれを凹状に切り
欠くことにより収容部42が形成され、この収容部42
内には、図3に示す場合と同様に構成されたサブ表示部
22が軸部223によって回転可能に軸支されている。
この場合、サブ表示部22の表示面222に表示される
内容は縦方向となる。
【0022】このような第2の実施の形態によれば、上
記図1及び図2に示す第1の実施の形態と同様な作用効
果得られるほか、サブ表示部22の表示面222を機器
筐体12の側面方向に向けることができるため、サブ表
示部22の表示内容を機器筐体12の側面で表示するこ
とができ、表示方向の変更数を更に拡大できる。
【0023】次に、図7により本発明にかかる携帯電話
機の第3の実施の形態について説明する。図7は本発明
の第3の実施の形態における携帯電話機の一部の斜視図
である。この第3の実施の形態においては、機器筐体1
2の上端左角部125に短冊状を呈するカラー液晶から
なるサブ表示部44の一端を枢支部材46により矢印C
方向に揺動可能にかつ矢印D方向に旋回可能に枢着し、
サブ表示部44を機器筐体12の側面と頭頂部に切り替
えてセットできるよう構成する。また、このサブ表示部
44と機器筐体12内に設けられた図示省略のドライブ
回路との間は枢支部材46を通して配線された図示省略
のフレキシブル線により接続されている。
【0024】このような携帯電話機において、機器筐体
12の側面にサブ表示部44で表示内容を表示する場合
は、図7の実線に示す位置にサブ表示部44をセットす
る。また、機器筐体12の頭頂部にサブ表示部44で表
示内容を表示する場合は、サブ表示部44を枢支部材4
6を支点にして図7の実線に示す位置から矢印C方向に
180度回転させた後、枢支部材46を中心にして矢印
D方向に180度旋回して図7の仮想線に示す状態に位
置変更し、しかる後、このサブ表示部44を矢印E方向
に傾倒して機器筐体12の頭頂部にセットする。また、
サブ表示部44を矢印C方向に180度回転させた後、
矢印D方向に180度旋回し、この状態でサブ表示部4
4を矢印C方向と逆の方向に180度回転させれば、サ
ブ表示部44の表示面441が内側となり、サブ表示部
44の表示面441を保護できるとともに、この状態で
サブ表示部44への電源がオフされるように構成してお
けば、サブ表示部44の無駄な電力消費を防止できる。
このような第3の実施の形態によれば、第1の実施の形
態とほぼ同様な効果が得られる。
【0025】次に、図8により本発明にかかる携帯電話
機の第4の実施の形態について説明する。図8は本発明
の第4の実施の形態における携帯電話機の一部の斜視図
である。この第4の実施の形態においては、機器筐体1
2の背面部分126に短冊状を呈するカラー液晶からな
るサブ表示部48の中心箇所を図示省略の支持部によっ
て矢印F方向に旋回可能に取り付ける。そして、このサ
ブ表示部48と機器筐体12内に設けられた図示省略の
ドライブ回路との間は上記支持部を通してはう線される
図示省略のフレキシブル線またはハーネスにより接続さ
れている。なお、この第4の実施の形態に適用されるサ
ブ表示部48の形状は短冊状のものに限らず、正方形、
円形等の形状であってもよい。
【0026】このような携帯電話機において、図8の実
線に示すサブ表示部48を90度旋回することにより、
横向きに表示していたサブ表示部48の表示を仮想線に
示す縦向き表示に変更することができる。この場合、サ
ブ表示部48の縦方向を検出する検出手段(図示省略)
を設けることにより、サブ表示部48の表示面481に
表示される文字を縦書きにすることができる。
【0027】次に、図9により本発明にかかる携帯電話
機の第5の実施の形態について説明する。図9(A)は
本発明の第5の実施の形態における携帯電話機の一部の
斜視図、図9(B)はサブ表示部の斜視図、図9(C)
はサブ表示部の他の例を示す斜視図である。このような
第5の実施の形態においては、図9(A)示すように、
機器筐体12の背面部分126に一定の間隔で多数のピ
ン孔50がマトリックス状の形成され、この各ピン孔5
0には機器筐体12に内蔵された制御回路との電気的導
通を取るための電極が設けられている。52は短冊状を
呈するカラー液晶からなるサブ表示部であり、このサブ
表示部52の裏面側の両端寄り箇所には、図9(B)示
すように、ピン孔50に嵌合される長さの異なる一対の
ピン54が突設され、このピン54がピン孔50に嵌合
された状態で、長さの異なる何れかのピン54が機器筐
体12に対して上下左右の何れの方向にあるかを図示省
略の制御回路で判定し、これにより、サブ表示部52の
表示面521に機器筐体12への縦方向、横方向及び斜
め方向の取り付け方向に適合した方向で文字を表示でき
るように構成されている。
【0028】また、図9(C)に示すように、ピン孔5
0に嵌合される一対のピン54A,54Bを同一の長さ
にし、この一方にピン54Aには電源端子54Aa、デ
ータ端子54Ab及びクロック端子54Acがピン54
Aの長手方向に沿い一連に設けられている。また、一方
にピン54BにはGND端子54Ba、CS端子54B
b及び接続信号端子54Bcがピン54Bの長手方向に
沿い一連に設けられている。このようなピン54A,5
4Bを備えたサブ表示部52においては、接続信号端子
54Bcが機器筐体12に対して上下左右の何れの方向
にあるかを図示省略の制御回路で判定し、これにより、
サブ表示部52の表示面521に機器筐体12への縦方
向、横方向及び斜め方向の取り付け方向に適合した方向
で文字を表示することが可能になる。
【0029】このような第5の実施の形態によれば、サ
ブ表示部52が機器筐体12の背面部分126に着脱可
能に設けられるので、ユーザの好みに応じてサブ表示部
を機器筐体に対し自由に交換することができ、かつユー
ザの好むサブ表示部を選択的に取り付けることができる
とともに、サブ表示部52を縦方向、横方向及び斜め方
向の何れの向きにもユーザの好みに応じて変更すること
ができる。また、ピン54とピン孔50を利用して、サ
ブ表示部52と機器筐体12内に設けられた図示省略の
ドライブ回路などとの間の電気的接続が可能になる。な
お、この第5の実施の形態に適用されるサブ表示部52
の形状は短冊状のものに限らず、正方形、円形等の形状
であってもよい。
【0030】次に、図10により本発明にかかる携帯電
話機の第6の実施の形態について説明する。図10は本
発明の第6の実施の形態における携帯電話機の一部の斜
視図である。このような第6の実施の形態においては、
図10示すように、機器筐体12の背面部分126には
機器筐体12の縦方向に延びる一対のガイド溝56が機
器筐体12の横方向に一定の間隔をおいて形成されてい
る。58は短冊状を呈するカラー液晶からなるサブ表示
部であり、このサブ表示部58の両端は、図示省略の導
体兼用の支持部により前記ガイド溝56にスライド可能
に嵌合されている。また、機器筐体12の一方の側面に
はガイド溝60が機器筐体12の縦方向に沿って形成さ
れ、このガイド溝60にはサブ表示部58をガイド溝5
6に沿って移動させる操作つまみ62がスライド可能に
設けられている。なお、この第6の実施の形態に適用さ
れるサブ表示部58の形状は短冊状のものに限らず、正
方形、円形等の形状であってもよい。
【0031】なお、ガイド溝56及び60には、これに
塵埃が侵入されないように図示省略の防塵手段が設けら
れている。このような第6の実施の形態によれば、つま
み62を操作することによりサブ表示部58をユーザの
望む位置に移動し変更することができる。
【0032】なお、上記実施の形態では、本発明をボッ
クスタイプの携帯電話機に適用した場合について説明し
たが、本発明はこれに限らず、折り畳み可能なフリップ
型携帯電話機にも利用できることは勿論である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電子機
器によれば、サブ表示部による機器筐体への表示位置及
びサブ表示部の表示の向きを任意にかつ自由に変更する
ことができる。また、本発明の携帯電子機器によれば、
ユーザの好みに応じてサブ表示部を機器筐体に対し自由
に交換することができ、かつユーザの好むサブ表示部を
選択的に取り付けることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電子機器を携帯電話機に適用した
場合の第1の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における携帯電話機
の要部の拡大斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるサブ表示部
の斜視図である。
【図4】(A)は本発明の第1の実施の形態におけるサ
ブ表示部の配線形態の一例を示す説明図、(B)は第1
の実施の形態におけるサブ表示部の配線形態の他の例を
示す説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における携帯電話機
のシステム構成図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における携帯電話機
の一部の正面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態における携帯電話機
の一部の斜視図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態における携帯電話機
の一部の斜視図である。
【図9】(A)は本発明の第5の実施の形態における携
帯電話機の一部の斜視図、(B)はサブ表示部の斜視
図、(C)はサブ表示部の他の例を示す斜視図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態における携帯電話
機の一部の斜視図である。
【符号の説明】
10……携帯電話機、12……機器筐体、121……前
面部分、122……上端部、14……メイン表示部、1
8……操作部、22……サブ表示部、222……表示
面、24,42……収容部、26……前面検出用電極、
28……背面検出用電極、30……前面検出部、32…
…背面検出部、34……クリック手段、44,48,5
2,58……サブ表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/40 302 G06F 1/00 312F 312G

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器のシステム構成要素を収容する
    機器筐体を有し、 前記機器筐体の前面部分にメイン表示部及び操作部が設
    けられてなる携帯電子機器であって、 前記前面部分を除く前記機器筐体の所望の箇所に前記メ
    イン表示部とは別のサブ表示部が該サブ表示部の表示面
    の向きを変更できるように可動可能に設けられている、 ことを特徴とする携帯電子機器。
  2. 【請求項2】 前記サブ表示部が設けられる前記機器筐
    体の箇所は、前記メイン表示部の周囲近傍に位置する前
    記機器筐体の上端部もしくは左右の一側部もしくは前記
    機器筐体の背面部分であることを特徴とする請求項1記
    載の携帯電子機器。
  3. 【請求項3】 前記機器筐体の上端部もしくは左右の一
    側部に前記サブ表示部を収容できる収容部が設けられ、
    この収容部内に前記サブ表示部が、該サブ表示部の表示
    面が前記機器筐体の前面、上面及び背面の方向もしくは
    側面の方向を向くように回転可能に支持されていること
    を特徴とする請求項2記載の携帯電子機器。
  4. 【請求項4】 前記サブ表示部は、該サブ表示部の表示
    面が前記機器筐体の前面および背面の両方向に選択的に
    向けられるように回転可能に支持され、かつ前記機器筐
    体の前面および背面の両方向に選択的に向けられた時、
    前記表示面の表示内容が互いに上下及び左右に反転した
    表示になるように構成されていることを特徴とする請求
    項3記載の携帯電子機器。
  5. 【請求項5】 前記サブ表示部の支持は回転支持部によ
    り行われ、前記回転支持部は前記サブ表示部の回転に節
    度を与えるクリック手段を備えることを特徴とする請求
    項3記載の携帯電子機器。
  6. 【請求項6】 前記サブ表示部は、その表示面が前記機
    器筐体の外方に向いた視認可能状態と、前記機器筐体の
    内方に向いた視認不能状態との双方の状態を取り得るよ
    うに支持され、前記サブ表示部が視認不能状態の時は、
    該サブ表示部はスタンバイ状態に切り替えられるように
    構成されていることを特徴とする請求項3記載の携帯電
    子機器。
  7. 【請求項7】 前記メイン表示部及びサブ表示部はカラ
    ー液晶で構成されていることを特徴とする請求項1記載
    の携帯電子機器。
  8. 【請求項8】 前記機器筐体は、前記メイン表示部が設
    けられる筐体と前記操作部が設けられる筐体に分離さ
    れ、この両筐体はヒンジにより折り畳み可能に連結さ
    れ、前記サブ表示部は、前記メイン表示部が設けられる
    筐体に配設されていることを特徴とする請求項1記載の
    携帯電子機器。
  9. 【請求項9】 電子機器のシステム構成要素を収容する
    機器筐体を有し、 前記機器筐体の前面部分にメイン表示部及び操作部が設
    けられてなる携帯電子機器であって、 前記前面部分を除く前記機器筐体の所望の箇所に前記メ
    イン表示部と別のサブ表示部が着脱可能に装着されてい
    る、 ことを特徴とする携帯電子機器。
  10. 【請求項10】 前記サブ表示部が設けられる前記機器
    筐体の箇所は前記機器筐体の背面部分であることを特徴
    とする請求項9記載の携帯電子機器。
  11. 【請求項11】 前記サブ表示部は前記機器筐体の背面
    部分において、該背面部分の横方向、縦方向及び斜め方
    向に選択的に取り付けられるように構成されていること
    を特徴とする請求項10記載の携帯電子機器。
  12. 【請求項12】 前記メイン表示部及びサブ表示部はカ
    ラー液晶で構成されていることを特徴とする請求項9記
    載の携帯電子機器。
  13. 【請求項13】 前記機器筐体は、前記メイン表示部が
    設けられる筐体と前記操作部が設けられる筐体に分離さ
    れ、この両筐体はヒンジにより折り畳み可能に連結され
    ていることを特徴とする請求項9記載の携帯電子機器。
JP2002024988A 2002-02-01 2002-02-01 携帯電子機器 Abandoned JP2003229935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024988A JP2003229935A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 携帯電子機器
US10/354,667 US20030169212A1 (en) 2002-02-01 2003-01-30 Portable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024988A JP2003229935A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 携帯電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003229935A true JP2003229935A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27747286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024988A Abandoned JP2003229935A (ja) 2002-02-01 2002-02-01 携帯電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030169212A1 (ja)
JP (1) JP2003229935A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241747A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Toshiba Corp 情報処理装置およびメール受信方法
US20070268199A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Nokia Corporation Devices
US8638302B2 (en) * 2009-12-22 2014-01-28 Nokia Corporation Apparatus with multiple displays
US8502837B2 (en) * 2010-03-04 2013-08-06 Research In Motion Limited System and method for activating components on an electronic device using orientation data
KR101629264B1 (ko) 2010-09-20 2016-06-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN109495613B (zh) 2012-10-17 2022-01-14 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读记录介质
KR20160144198A (ko) * 2015-06-08 2016-12-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 디스플레이 운용 방법
KR20180134668A (ko) * 2017-06-09 2018-12-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237450A (en) * 1978-11-13 1980-12-02 Canez Antonio R Appliance theft alarm
GB2150726B (en) * 1983-11-30 1988-01-20 Standard Telephones Cables Ltd Office terminals
US5278779A (en) * 1992-06-26 1994-01-11 Conway Kevin M Laptop computer with hinged keyboard
US6256017B1 (en) * 1994-02-24 2001-07-03 Edward T. Bullister Collapsible keyboard and display mechanism for a computer system
JP3086641B2 (ja) * 1995-08-29 2000-09-11 三洋電機株式会社 携帯端末
US7046286B1 (en) * 1997-12-24 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Video camera
US6302612B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 International Business Machines Corporation Pivotally extensible display device
JPH11341121A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nec Corp 移動無線機
JP2000253113A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 情報通信端末装置
JP2000278373A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Ricoh Co Ltd 携帯型電子機器
US6643124B1 (en) * 2000-08-09 2003-11-04 Peter J. Wilk Multiple display portable computing devices
US6792293B1 (en) * 2000-09-13 2004-09-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for orienting an image on a display of a wireless communication device
US6480373B1 (en) * 2001-07-24 2002-11-12 Compaq Information Technologies Group, L.P. Multifunctional foldable computer

Also Published As

Publication number Publication date
US20030169212A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6549789B1 (en) Portable electronic device with an adaptable user interface
JP3628655B2 (ja) 携帯情報端末の機能と携帯電話の機能とを一体にした携帯用ディジタル端末機
EP1297404B1 (en) Self configuring multiple element portable electronic device
JP2658928B2 (ja) 携帯通信機
JP2002158758A (ja) 開閉型携帯情報端末
JP2001237932A (ja) 携帯端末装置および無線通信端末装置
JP3428564B2 (ja) 折り畳み式携帯通信装置
JP5299273B2 (ja) 回転式携帯端末機
JPH09247250A (ja) 無線装置
JP2003229935A (ja) 携帯電子機器
JP4578717B2 (ja) 携帯端末装置
JP4087610B2 (ja) 携帯通信装置
JP4319507B2 (ja) 携帯電子機器
EP1509026B1 (en) Folding cellular telephone
JP2002232533A (ja) 折畳型携帯情報端未装置及びその情報表示方法
JP2004135118A (ja) 携帯通信端末
JP2003143284A (ja) 携帯端末
KR20050010501A (ko) 인간공학 포인팅 디바이스
JP3827580B2 (ja) 携帯通信装置
KR100492001B1 (ko) 회전식 보조액정표시부를 구비한 이동단말기
KR200291131Y1 (ko) 이동 단말기
KR200429006Y1 (ko) 가로형 디스플레이 기능의 폴더형 이동통신 단말기
KR100650862B1 (ko) 스윙형 이동통신 단말기
JP4087422B2 (ja) 携帯通信装置
JP2000332870A (ja) 携帯テレビ電話端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050428

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050526