JP2003229623A - 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法 - Google Patents

窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法

Info

Publication number
JP2003229623A
JP2003229623A JP2002027985A JP2002027985A JP2003229623A JP 2003229623 A JP2003229623 A JP 2003229623A JP 2002027985 A JP2002027985 A JP 2002027985A JP 2002027985 A JP2002027985 A JP 2002027985A JP 2003229623 A JP2003229623 A JP 2003229623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nitride
compound semiconductor
region
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002027985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072352B2 (ja
JP2003229623A5 (ja
Inventor
Koji Tamamura
好司 玉村
Kensaku Motoki
健作 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sony Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002027985A priority Critical patent/JP4072352B2/ja
Publication of JP2003229623A publication Critical patent/JP2003229623A/ja
Publication of JP2003229623A5 publication Critical patent/JP2003229623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072352B2 publication Critical patent/JP4072352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度欠陥領域を周期的に有するという半導
体基板の特質を利用した窒化物系化合物半導体素子及び
その作製方法を提供する。 【解決手段】 本GaN系半導体レーザ素子10は、n
型GaN基板12上に、n型GaN層14、n型AlG
aNクラッド層16、活性層20、Mgドープp型Ga
N光導波層22、p型AlGaNクラッド層24、及び
p型GaNコンタクト層26の積層構造を備えている。
GaN基板の高密度欠陥領域のコア部12aには、直径
50μmの貫通孔32が設けられ、高抵抗層34、例え
ばSiO2層又はSiNX 層で埋め込まれている。n側
電極30は、貫通孔32の間に位置するように設けてあ
り、また、p側電極28は、n側電極30の丁度真上に
設けてある。高抵抗層34が電流ブロック層となって、
電流注入領域を高抵抗層34で挟まれた領域に制限す
る。また、GaN系半導体レーザ素子10の活性領域
は、活性層20のうち高抵抗層34の延長方向線で挟ま
れた領域である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物系化合物半
導体レーザ素子、窒化物系化合物半導体発光ダイオー
ド、窒化物系化合物半導体電子素子等の窒化物系化合物
半導体素子及びその作製方法に関し、更に詳細には、作
製容易な構成の電流狭窄構造を備える窒化物系化合物半
導体素子及びその作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】GaN、AlGaN、GaInN、Al
GaInN、AlBGaInNなどのナイトライド化合
物半導体(以下、窒化物系化合物半導体と言う)は、A
lGaInAs系やAlGaInP系などのIII −V族
化合物半導体に比べて、一般に、バンドギャップエネル
ギーEgが大きく、かつ直接遷移型半導体であるという
特徴を有している。この特徴により、これらの窒化物系
化合物半導体は、紫外線から赤色に至る広い波長領域に
おいて発光する半導体レーザ素子や、発光ダイオード
(LED;Light Emitting Diode)などの半導体発光素
子を作製する材料として注目されている。そして、これ
らの半導体発光素子は、高密度光ディスクの記録/再生
光ピックアップ用の光源、フルカラー・ディスプレイの
発光素子、その他、環境・医療などの分野の発光デバイ
スとして、広く応用されつつある。
【0003】また、これらの窒化物系化合物半導体に
は、例えば高電界域でGaNの飽和速度が大きいこと、
或いはMIS(Metal-Insulator-Semiconductor )構造
の作製に際し、半導体層として窒化物系化合物半導体
を、絶縁層として窒化アルミニウム(AlN)を用い、
半導体層及び絶縁層を連続して結晶成長させることが出
来るというような特徴がある。この特徴により、窒化物
系化合物半導体素子は、飽和ドリフト速度や静電破壊電
圧が大きく、高速動作性、高速スイッチング性、大電流
動作性などに優れた電子素子として注目されている。
【0004】更に、窒化物系化合物半導体は、(1)熱
伝導性がGaAs系などより高いので、GaAs系に比
べて高温下の高出力素子の材料として有利である、
(2)化学的に安定した材料であり、また硬度も高いの
で、信頼性の高い素子材料であると評価できる。
【0005】一般に、半導体膜を基板上に成長させる時
には、成長膜と同類あるいは格子定数の近いバルク基板
を基板として用いる。従って、窒化物系半導体素子の場
合には、例えば同じ窒化物系半導体からなるGaN基板
等が望ましいが、GaN基板の作製は超高圧、超高温の
もとで小さなサイズの基板ができているに過ぎず、実用
的に大きなサイズの基板を作製することは極めて困難で
ある。窒化物系半導体素子の基板としてSiC基板、Z
nO基板、MgAl2 4 基板も使用されてきたが、一
般的には、窒化物系半導体素子はサファイア基板上に作
製されることが最も多い。
【0006】サファイア基板は、高品質かつ安価で2イ
ンチ以上のサイズのものが供給されているが、窒化物系
半導体の典型であるGaNとは、格子不整合と熱膨張係
数差が大きいという問題を有する。また、サファイア基
板は、劈開性がなく、電気伝導性が小さく電気的に絶縁
である。例えば、サファイアとGaNとの格子不整合は
約13%であって大きいので、サファイア基板とGaN
層の間に緩衝層を設けて不整合を緩和し、良好な単結晶
のGaN層をエピタキシャル成長させるようにしている
ものの、その欠陥密度は、例えば108 〜109 cm-2
程度にも達していて、半導体素子の動作信頼性にとって
悪影響を与えている。
【0007】更に、(1)サファイア基板とGaN層と
の熱膨張係数の差が大きいので、結晶成長膜が厚いと、
室温でも基板反りが大きくなって、クラックの発生が心
配される等の素子形成プロセス上で制約が多く、また、
(2)サファイア基板には劈開性が無く、鏡面性の高い
レーザ端面を安定して形成することが難しい、更には、
(3)サファイアが絶縁性のために、GaAs系半導体
レーザ素子のように基板裏面に一方の電極を設けること
が難しく、p側電極及びn側電極の双方を基板上の窒化
物系化合物半導体の積層構造側に設けることが必要とな
り、素子面積が広くなり、工程が複雑になる。
【0008】そこで、窒化物系化合物半導体、特にGa
N系化合物半導体と格子整合するGaN単結晶基板を工
業的に容易な方法で作製する研究が盛んに行われてい
る。その一つとして、例えば、特開2001−1023
07号公報は、気相成長の成長表面が平面状態でなく、
三次元的なファセット構造を持つようにし、ファセット
構造を持ったまま、ファセット構造を埋め込まないで成
長させることにより転位を低減するようにした単結晶窒
化ガリウムの結晶成長方法を開示している。本方法によ
れば、窓付きマスクを介してGaAs基板上にGaN単
結晶層を成長させ、成長させたGaN単結晶層をスライ
シングすることにより、GaN単結晶基板を作製するこ
とができる。
【0009】ところで、III−V族化合物半導体レー
ザ素子、あるいはII−VI族化合物半導体レーザ素子
等の半導体レーザ素子80は、図9に示すように、第1
導電型、例えばn型の化合物半導体基板82上に、順
次、少なくともn型の第1クラッド層84、ノンドープ
あるいは低不純物濃度の第1導電型もしくは第2導電型
つまりp型の活性層86、第2導電型、即ちp型の第2
クラッド層88、及びp型の高不純物濃度のキャップ層
90の積層構造を有する。一方の電極(p側電極)92
がキャップ層90上にオーミックに接続され、半導体基
板82の裏面には、他方の電極、すなわちn側電極94
がオーミックに接続されている。
【0010】半導体レーザ素子から出射されるレーザ光
を光源として使用するとき、横モードが単一モード(単
峰性)であることが要求されるものの、上述の積層構造
のままでは、発光層中のキャリア濃度の変化が利得や屈
折率に大きな変化を及ぼして横モードの単一モード性を
実現することが難しい。そこで、発光層の一部のみに光
を閉じ込めて横モードを制御するために、ストライプ構
造を形成して、ストライプ構造に光を閉じ込めることが
多い。光閉じ込めのためのストライプ構造には、利得導
波型と屈折率導波型の2種類がある。
【0011】そして、利得導波型のストライプ構造は、
図10(a)に示すように、p型層96及びn型層98
からなるpn接合分離を適用して注入電流を狭窄する電
流狭窄構造を形成している。また、屈折率導波型のスト
ライプ構造は、積層構造を部分的に、例えば図10
(b)に示すように、キャップ層90及び第2クラッド
層88の上部を除去して横方向の実効屈折率が異なるリ
ッジ構造100を形成し、実効屈折率差により横方向の
光閉じ込めを行っている。図10(b)中、102はS
iO2 膜等の絶縁膜である。このような利得導波型及び
屈折率導波型の半導体レーザ素子を形成するには、例え
ば、複数回の結晶成長とエッチングプロセスの組み合わ
せ、あるいはイオン注入などのプロセス工程により作製
されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エッチング
に際し、窒化物系化合物半導体は、GaAs系、InP
系等の化合物半導体に比べて、耐薬品性が著しく強いた
めに、ウエットエッチングを適用することが難しい。例
えば、典型的な窒化物系化合物半導体である窒化ガリウ
ム(GaN)などは、反応性イオンエッチング(RI
E:Reactive Ion Etching)などのスパッタエッチング
が一般的である。この方法では、エッチングガスに含ま
れている反応種が活性ラジカルやイオンに解離し、これ
らの化学反応及び基板への衝突によってエッチングが進
行する。このためダメージが残り素子特性を悪化させる
要因となることが危惧されてきた。また、窒化物系化合
物半導体は、一般に、結晶結合が強く、イオン注入を円
滑に行うことが難しい。
【0013】そこで、窒化物系化合物半導体の横モード
を制御する電流狭窄構造を容易に作製できる方法が望ま
れている。以上の説明では、窒化物系化合物半導体レー
ザ素子を例にして説明したが、これは、窒化物系化合物
半導体素子全般に該当することである。
【0014】よって、本発明の目的は、半導体基板の特
質を利用して、窒化物系化合物半導体の横モードを制御
する電流狭窄構造を有し、作製容易な構成の窒化物系化
合物半導体素子及びその作製方法を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の課題
を解決する研究の過程で、低密度欠陥領域中に高密度欠
陥領域が規則的、例えば周期的に配列されている、新規
な構成の半導体基板として開発されたGaN単結晶基板
に注目した。このGaN単結晶基板は、特開2001−
102307号公報に開示された技術を改良し、低密度
欠陥領域中に発生する高密度欠陥領域の位置を制御する
ことにより、開発されたものである。
【0016】開発された半導体基板の高密度欠陥領域の
配列パターンは、自在であって、例えば、図8に示すよ
うな正方形格子状の配列、図11(a)に示すような長
方形格子状の配列、図11(b)に示すように六方格子
状の配列等がある。図8(a)及び(b)は、高密度欠
陥領域を説明するGaN基板の平面図及び断面図であ
る。また、高密度欠陥領域の配列パターンは、上述のよ
うな分散型パターンだけではなく、例えば図12(a)
に示すように、点状の高密度欠陥領域が断続して線状に
配置されたもの、更には図12(b)に示すように、高
密度欠陥領域が線状に連続しているものも作製可能であ
る。
【0017】ここで、GaN単結晶基板の作製方法を説
明する。GaN単結晶の基本的な結晶成長メカニズム
は、ファセット面からなる斜面を有して成長し、そのフ
ァセット面斜面を維持して、成長することで、転位を伝
播させ、所定の位置に転位を集合させる。このファセッ
ト面により成長した領域は、転位の移動により、低欠陥
領域となる。一方、そのファセット面斜面下部には、明
確な境界を持った高密度の欠陥領域を有して成長が行わ
れ、転位は、高密度の欠陥領域の境界あるいはその内部
に集合し、ここで消滅あるいは蓄積する。
【0018】この高密度の欠陥領域の形状によって、フ
ァセット面の形状も異なる。欠陥領域が、ドット状の場
合は、そのドットを底として、ファセット面が取り巻
き、ファセット面からなるピットを形成する。また、欠
陥領域が、ストライプ状の場合は、ストライプを谷底と
して、その両側にファセット面傾斜面を有し、横に倒し
た3角形のプリズム状のファセット面となる。
【0019】この高密度の欠陥領域は、いくつかの状態
があり得る。例えば、多結晶からなる場合がある。ま
た、単結晶であるが、周りの低欠陥領域に対して、微傾
斜している場合もある。また、周りの低欠陥領域に対し
て、C軸が反転している場合もある。こうして、この高
密度の欠陥領域は、明確な、境界を有しており、周りと
区別される。この高欠陥密度領域を有して成長すること
により、その周りの、ファセット面を埋め込むことな
く、ファセット面を維持して成長を進行することができ
る。その後、GaN成長層の表面を研削、研磨を施すこ
とにより、表面を平坦化し、基板として、使用できる形
態とすることができる。
【0020】この高密度の欠陥領域を形成する方法は、
下地基板上に、GaNを結晶成長する際に、高密度欠陥
領域を形成する場所に、種を予め形成しておくことによ
り、発生させることができる。その種としては、種とな
る微小領域に非晶質、あるいは多結晶の層を形成する。
その上から、GaNを成長することで、丁度その種の領
域に、高密度の欠陥領域を形成することが出来る。
【0021】GaN単結晶基板の具体的な製造方法とし
ては、次の通りである。まず、GaN層を成長させる下
地基板を用いる。下地基板は、必ずしも特定せず、一般
的なサファイア基板でも良いが、後工程で下地基板を除
去することを考慮すると、GaAs基板等が好ましい。
下地基板の上に、例えば、SiO2層からなる種を規則
的に、例えば周期的に形成する。種の形状は、高密度欠
陥領域の配列、形状に従って、ドット状、あるいはスト
ライプ状である。その後、Hydride Vapor Phase Epitax
y(HVPE)にて、GaNを厚膜成長する。成長後、表
面には、種のパターン形状に応じた、ファセット面が形
成される。例えば、種がドット状のパターンの場合は、
ファセット面からなるピットが規則正しく形成され、種
がストライプ状の場合は、プリズム状のファセット面が
形成される。
【0022】GaN層を成長させた後、下地基板を除去
し、さらに、GaNの厚膜層を、研削加工、研磨加工し
て表面を平坦化する。それによって、GaN基板を製造
することができる。GaN基板の厚さは、自由に設定出
来る。この様にして作製された、GaN基板は、C面が
主面であり、その中に、所定のサイズのドット状あるい
はストライプ状の高欠陥密度領域が規則正しく、形成さ
れた基板となっている。高欠陥密度領域以外の単結晶領
域は、高欠陥密度領域に比べ、転位密度が著しく低い低
転位密度領域となっている。
【0023】本発明者は、上述のようにして作製された
GaN基板上に積層された窒化物系化合物半導体の積層
構造は、高密度欠陥領域の結晶欠陥が直上の積層構造に
伝搬するので、GaN基板の高密度欠陥領域の直上部分
の積層構造は、結晶欠陥密度が高い領域となっているこ
と、従って高密度欠陥領域上の積層構造部分は、本来、
レーザ構造の一部として取り扱えない部分であることに
注目した。そこで、本発明者は、GaN基板の高密度欠
陥領域を電流狭窄領域とすることを着想し、実験の末
に、本発明を発明するに到った。
【0024】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係る窒化物系化合物半導体素子(以
下、第1の発明と言う)は、結晶欠陥密度が周囲より高
い領域として、周期的な基板面上配列で基板を貫通して
いる高密度欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化
物系化合物半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半
導体素子であって、基板が、高密度欠陥領域内で欠陥密
度が最も高いコア領域を貫通する、又は未貫通するよう
に基板に設けられた孔と、高電気抵抗物質で孔を埋め込
んでなる高抵抗部とを備え、窒化物系化合物半導体素子
の注入電流領域は、基板に設けられた高抵抗部により狭
窄されていることを特徴としている。
【0025】本発明で、孔は貫通孔でも、基板の途中ま
で開孔されている未貫通の孔でも良い。本発明の窒化物
系化合物半導体素子は、窒化物系半導体レーザ素子、窒
化物系半導体発光ダイオード、窒化物系半導体電子素子
等を含む概念である。また、半導体結晶基板とは、結晶
欠陥密度が周囲より高い領域として、周期的な基板面上
配列で基板を貫通している高密度欠陥領域を有する限
り、その組成に制約はない。窒化物系化合物半導体と
は、Ala b Gac Ind N(a+b+c+d=1、
0≦a、b、c、d≦1)を言う。第1の発明の好適な
実施態様では、一方の電極が基板裏面の高抵抗部間に設
けられ、能動領域及び他方の電極が、それぞれ、高抵抗
部の延長方向線間の窒化物系化合物半導体の積層構造内
及び積層構造上に設けられている。
【0026】また、本発明に係る別の窒化物系化合物半
導体素子(以下、第2の発明と言う)は、結晶欠陥密度
が周囲より高い領域として、周期的な基板面上配列で基
板を貫通している高密度欠陥領域を有する半導体結晶基
板上に、窒化物系化合物半導体の積層構造を備える窒化
物系化合物半導体素子であって、基板が、高密度欠陥領
域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通する、又は未
貫通するように基板に設けられた孔と、基板の導電型と
異なる導電型の材料で孔を埋め込んでなる異種導電型部
を備え、窒化物系化合物半導体素子の注入電流領域は、
基板に設けられた異種導電型部により狭窄されているこ
とを特徴としている。
【0027】第2の発明の好適な実施態様では、一方の
電極が基板裏面の異種導電型部間に設けられ、能動領域
及び他方の電極が、それぞれ、異種導電型部の延長方向
線間の窒化物系化合物半導体の積層構造内及び積層構造
上に設けられている。
【0028】また、本発明に係る更に別の窒化物系化合
物半導体素子(以下、第3の発明と言う)は、結晶欠陥
密度が周囲より高い領域として、周期的な基板面上配列
で基板を貫通している高密度欠陥領域を有する半導体結
晶基板上に、窒化物系化合物半導体の積層構造を備える
窒化物系化合物半導体素子であって、基板が、高密度欠
陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通する、又
は未貫通するように基板に設けられた孔とを備え、孔の
延長方向線上の積層構造の少なくとも上部が、イオン注
入により結晶が変質し、電気抵抗が高くなったイオン注
入領域として形成され、窒化物系化合物半導体素子の注
入電流領域は、積層構造の少なくとも上部に設けられた
イオン注入領域により狭窄されていることを特徴として
いる。
【0029】第3の発明の好適な実施態様では、一方の
電極が基板裏面の孔間に設けられ、能動領域及び他方の
電極が、それぞれ、孔の延長方向線間の窒化物系化合物
半導体の積層構造内及び積層構造上に設けられている。
【0030】本発明に係る窒化物系化合物半導体素子の
作製方法(以下、第1の発明方法と言う)は、結晶欠陥
密度が周囲より高い領域として、周期的な基板面上配列
で基板を貫通している高密度欠陥領域を有する半導体結
晶基板上に、窒化物系化合物半導体の積層構造を備える
窒化物系化合物半導体素子を作製する方法であって、高
密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通す
る孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、孔を高抵
抗物質で埋め込んで基板内に高抵抗部を設ける工程と、
基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成する工
程とを有することを特徴としている。
【0031】本発明に係る窒化物系化合物半導体素子の
作製方法(以下、第2の発明方法と言う)は、結晶欠陥
密度が周囲より高い領域として、周期的な基板面上配列
で基板を貫通している高密度欠陥領域を有する半導体結
晶基板上に、窒化物系化合物半導体の積層構造を備える
窒化物系化合物半導体素子を作製する方法であって、高
密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通す
る孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、基板の導
電型と異なる導電型の材料で孔を埋め込んで基板内に異
種導電型部を設ける工程と、基板上に窒化物系化合物半
導体の積層構造を形成する工程とを有することを特徴と
している。
【0032】本発明に係る窒化物系化合物半導体素子の
作製方法(以下、第3の発明方法と言う)は、結晶欠陥
密度が周囲より高い領域として、周期的な基板面上配列
で基板を貫通している高密度欠陥領域を有する半導体結
晶基板上に、窒化物系化合物半導体の積層構造を備える
窒化物系化合物半導体素子を作製する方法であって、高
密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通す
る孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、基板上に
窒化物系化合物半導体の積層構造を形成する工程と、孔
の延長方向線上の積層構造の少なくとも上部にイオン注
入して結晶を変質させ、電気抵抗の高いイオン注入領域
を形成する工程とを有することを特徴としている。
【0033】窒化物半導体の結晶が良好な領域は、極め
て堅固で、結晶間結合が強く、イオンを注入することが
容易でない。一方、高密度欠陥領域は結晶間結合が弱
く、イオン注入され易い。これを利用して、自己整合的
に、高密度欠陥領域にイオン注入することができる。つ
まり、イオン注入領域を形成する工程では、イオン注入
領域を制限するマスクを設けることなく、基板全面にイ
オン注入することもできる。尚、高密度欠陥領域は、基
板に貫通する柱状又は柱が横方向に連続して繋がってい
る板状の領域であり、高密度欠陥領域の断面形状は任意
である。第1から第3の発明方法によるときは、1回の
エピタキシャル成長によって横モードを制御できる窒化
物系化合物半導体素子を作製することができるから、そ
の作製工程を従来に比べて著しく簡略化することができ
る。
【0034】本発明及び本発明方法で、高密度欠陥領域
の配列パターンは自在であって、具体的には、高密度欠
陥領域が、半導体結晶基板の基板面上で周期的に、例え
ば正方形格子状、長方形格子状、及び六方格子状のいず
れかの配置で点在していても良い。また、高密度欠陥領
域が、半導体結晶基板の基板面上で相互に離隔して平行
に、かつ周期的に配置された線状の高密度欠陥領域であ
って、点状の高密度欠陥領域が相互に接して、又は断続
して線状に配置されてなる高密度欠陥領域、又は高密度
欠陥領域が連続して線状に延在してなる高密度欠陥領域
であっても良い。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。尚、以下の実施形態例で示した膜種、膜厚、
成膜方法、その他寸法等は、本発明の理解を容易にする
ための例示であって、本発明はこれら例示に限定される
ものではない。窒化物系化合物半導体素子の実施形態例1 本実施形態例は、第1の発明に係わる窒化物系化合物半
導体素子をGaN系半導体レーザ素子に適用した実施形
態の一例であって、図1は本実施形態例のGaN系半導
体レーザ素子の要部の構成を示す断面図である。図8
(a)及び(b)は、それぞれ、本実施形態例のGaN
系半導体レーザ素子のGaN基板の高密度欠陥領域の配
置を示す平面図及び断面図である。
【0036】本実施形態例のGaN系半導体レーザ素子
10が形成されるGaN基板76は、図8(a)及び
(b)に示すように、結晶欠陥密度が周囲の領域より高
い、いわゆる高密度欠陥領域78がGaN基板76を貫
通して、かつ、平面的には基板面上で周期的な正方形格
子状配列で存在しているという特質を有している。本実
施形態例のGaN系半導体レーザ素子10のGaN基板
12は、GaN基板76上で、図13(a)に示すよう
な配置で区画されている。図13(a)中、110はG
aN系半導体レーザ素子10のレーザストライプを示し
ている。
【0037】本実施形態例のGaN系半導体レーザ素子
10は、例えば、図1に示すように、n型GaN基板1
2上に、膜厚3.0μmのSiドープn型GaN層1
4、膜厚0.5μmのSiドープn型AlGaNクラッ
ド層16、膜厚0.1μmのSiドープn型GaN光導
波層18、Ga1-xInxN(井戸層)およびGa1-y
yN(障壁層)よりなる多重量子井戸構造を有する膜
厚40nmの活性層20、膜厚0.1μmのMgドープ
p型GaN光導波層22、膜厚0.5μmのMgドープ
p型AlGaNクラッド層24、及び膜厚0.5μmの
Mgドープp型GaNコンタクト層26の積層構造を備
えている。
【0038】Mgドープp型GaNコンタクト層26上
には、例えば、Pd(パラジウム)、Pt(白金)、A
u(金)を順次蒸着させてなる多層金属膜のp側電極2
8、及びn型GaN基板12の裏面には、例えば、Ti
(チタン)、Pt(白金)、Au(金)を順次蒸着させ
てなる多層金属膜のn側電極30が設けてある。
【0039】ところで、本実施形態例では、n型GaN
基板12の高密度欠陥領域のコア部12aには、図1に
示すように、直径50μmの貫通孔32が設けられ、高
抵抗層34、例えばSiO2 層又はSiNX 層で埋め込
まれている。コア部12aは、高密度欠陥領域のなかで
も、特に結晶欠陥密度が高い部位であり、コア部12a
と隣のコア部12aとの間の領域は、低密度欠陥領域で
ある。そして、n側電極30は、コア部12aと隣のコ
ア部12aとの間に位置するように設けてあり、また、
p側電極28は、n側電極30のほぼ真上に設けてあ
る。
【0040】以上の構成により、高抵抗層34が電流ブ
ロック層となって、電流注入領域を高抵抗層34で挟ま
れた領域に制限する。また、GaN系半導体レーザ素子
10の発光領域は、活性層20のうち高抵抗層34の延
長方向線で挟まれた領域である。本実施形態例のGaN
系半導体レーザ素子10の電流狭窄構造は、リッジによ
る横方向光閉じ込め構造の形成、或いは従来のイオン注
入法による高抵抗層の形成、pn接合分離法による電流
ブロック層の形成に比べて、著しく構造が簡単である。
【0041】窒化物系化合物半導体素子の作製方法の実
施形態例1 本実施形態例は、第1の発明方法に係わる窒化物系化合
物半導体素子の作製方法を上述のGaN系半導体レーザ
素子の作製に適用した実施形態の一例であって、図2
(a)から(c)及び図3(d)と(e)は、それぞ
れ、本実施形態例の方法によりGaN系半導体レーザ素
子を作製する際の工程毎の断面図又は斜視図である。先
ず、図2(a)に示すように、結晶欠陥密度が周囲の領
域より高い高密度欠陥領域を周期的に有するn型GaN
基板12の高密度欠陥領域のコア部12aに貫通孔32
を設ける。コア部12aは、高密度欠陥領域内でも特に
結晶欠陥密度が高い部分であり、コア部12aとコア部
12aとの間の領域は結晶欠陥密度が低い低密度欠陥領
域である。貫通孔32を開孔するに当たっては、結晶欠
陥密度の大小を利用して、例えばKOH又はリン酸をエ
ッチャントとして用いたウエットエッチングによりコア
部12aを貫通する直径50μmの貫通孔32を容易に
形成することができる。
【0042】貫通孔32を開孔する際のエッチング方法
は、KOH又はリン酸をエッチャントとして用いたウエ
ットエッチング法に限らず、ドライエッチング法或いは
サーマルエッチング法を適用することができる。
【0043】次に、図2(b)に示すように、CVD
法、蒸着法、スパッタ法などを使って、例えばSiO2
膜又はSiNx膜等の高抵抗膜36をn型GaN基板1
2の裏面に成膜する。次に、図2(c)に示すように、
フッ酸とフッ化アンモニウムの混合液などによるウエッ
トエッチングあるいはCF4ガスなどによるドライエッ
チングにより高抵抗膜36を除去するとともに、貫通孔
32をSiO2あるいはSiNxで埋めて高抵抗層34に
したn型GaN基板12を容易に作製することができ
る。
【0044】次に、n型GaN基板12上に、図3
(d)のように、例えばMOCVD法(Metalorganic C
hemical Vapor Deposition:有機金属化学気相成長法)
により、例えば成長温度1000℃で、順次、Siドー
プn型GaN層14を膜厚3.0μm、Siドープn型
AlGaNクラッド層16を膜厚0.5μm、Siドー
プn型GaN光導波層18を膜厚0.1μm成長させ
る。続いて、成長温度800℃で、例えばGa1-x In
xN(井戸層)およびGa1 -yInyN(障壁層)よりな
る多重量子井戸構造を有する活性層20を膜厚40nm
成長させる。更に、成長温度1000℃で、順次、Mg
ドープp型GaN光導波層22を0.1μm、Mgドー
プp型AlGaNクラッド層24を膜厚0.5μm、及
びMgドープp型GaNコンタクト層26を膜厚0.5
μm成長させる。
【0045】上述のGaN系化合物半導体層の成長工程
では、例えば、アルミニウム(Al)の原料ガスとし
て、トリメチルアルミニウム((CH33Al)、ガリ
ウム(Ga)の原料ガスとして、トリメチルガリウム
((CH33Ga)またはトリエチルガリウム((C2
53Ga)、インジウム(In)の原材料ガスとし
て、トリメチルインジウム((CH33In)をそれぞ
れ用いることができる。また、窒素の原料ガスとして、
アンモニアガス(NH3 )、ケイ素の原料ガスとして、
モノシランガス(SiH4)、及び、マグネシウムの原
料ガスとして、メチルビス=シクロペンタジエニルマグ
ネシウム(MeCP2Mg)、またはビス=シクロペン
タジエニルマグネシウム(CP2Mg)をそれぞれ用い
ることができる。
【0046】次に、図3(e)に示すように、p型コン
タクト層26の上に例えばパラジウム、白金、金を順次
蒸着して、p側電極28を形成する。次いで、n型Ga
N基板12の裏面を研磨して薄くし、続いて基板裏面
に、例えばチタン、白金、金を順次蒸着してn側電極3
0を形成する。所定の大きさに劈開して、共振器端面に
端面反射膜(図示せず)を成膜し、これにより、図1に
示す半導体レーザ素子10を完成することができる。な
お、劈開する際には、2個の高抵抗層34からなる電流
狭窄構造をn型GaN基板12に備えるように、劈開又
はスクライプしてチップを作製する。
【0047】本実施形態例の方法によるときは、1回の
エピタキシャル成長によって横モードを制御できるGa
N系半導体レーザ素子を作製することができるから、そ
の作製工程を著しく簡略化することができる。さらに、
化合物半導体層のエピタキシャル成長は、MOCVD法
によらず、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法等によ
って形成することもできるなど、種々の変更を行うこと
ができる。
【0048】窒化物系化合物半導体素子の実施形態例2 本実施形態例は、第2の発明に係わる窒化物系化合物半
導体素子をGaN系半導体レーザ素子に適用した実施形
態の別の例であって、図4は本実施形態例のGaN系半
導体レーザ素子の要部の構成を示す断面図である。本実
施形態例の半導体レーザ素子40は、図4に示すよう
に、実施形態例1の高抵抗層34に代えて、n型GaN
基板12と異なる導電型の材料、例えばp型GaN層で
貫通孔32を埋め込んでなる異種導電型部42を備えて
いる。尚、n型GaN基板12と異なる伝導型である半
導体層は、必ずしもGaN層である必要はなく、AlG
aN層、InGaN層、AlGaInN層などであって
もよい。
【0049】以上の構成により、異種導電型層42がp
n接合分離による電流ブロック層となって、電流注入領
域を異種導電型層42で挟まれた領域に制限する。ま
た、GaN系半導体レーザ素子40の活性領域は、活性
層20のうち異種導電型層42の延長方向線で挟まれた
領域である。本実施形態例のGaN系半導体レーザ素子
40の電流狭窄構造は、リッジによる横方向光閉じ込め
構造の形成、或いは従来のイオン注入法による高抵抗層
の形成、pn接合分離法による電流ブロック層の形成に
比べて、著しく構造が簡単である。
【0050】窒化物系化合物半導体素子の実施形態例3 本実施形態例は、第3の発明に係わる窒化物系化合物半
導体素子をGaN系半導体レーザ素子に適用した実施形
態の一例であって、図5は本実施形態例のGaN系半導
体レーザ素子の要部の構成を示す断面図である。本実施
形態例の半導体レーザ素子50は、図5に示すように、
貫通孔32が高抵抗層とか異種導電型層で埋め込まれて
いないこと、及び電流ブロック層の構成が実施形態例1
及び実施形態例2の電流ブロック層の構成と異なること
を除いて、実施形態例1及び実施形態例2の構成と同じ
構成を備えている。
【0051】つまり、本実施形態例の半導体レーザ素子
50は、n型GaN基板12の高密度欠陥領域のコア部
12aに直径50μmの貫通孔32を備えている。更
に、半導体レーザ素子50は、n型GaN基板12上
に、n型GaN層14、n型AlGaNクラッド層1
6、n型GaN光導波層18、活性層20、p型GaN
光導波層22、p型AlGaNクラッド層24、及びp
型GaNコンタクト層26の積層構造を備えている。
【0052】そして、積層構造のうちの少なくともp型
GaNコンタクト層26内であって、貫通孔32の上方
位置のp型GaNコンタクト層部分が、イオン注入によ
り、結晶が変質し、電気抵抗が高くなったイオン注入領
域52となっている。イオン注入領域52は、ボロン
(B)、窒素(N)、プロトン(H)等をイオン注入す
ることにより結晶が変質し、電気抵抗が高くなり、電流
ブロック層として機能する。本実施形態例のGaN系半
導体レーザ素子50の電流狭窄構造は、リッジによる横
方向光閉じ込め構造の形成、或いは従来のイオン注入法
による高抵抗層の形成、pn接合分離法による電流ブロ
ック層の形成に比べて、著しく構造が簡単である。
【0053】窒化物系化合物半導体素子の作製方法の実
施形態例2 本実施形態例は、第3の発明方法に係わる窒化物系化合
物半導体素子の作製方法を上述のGaN系半導体レーザ
素子50の作製に適用した実施形態の一例であって、図
6(a)から(c)は、それぞれ、本実施形態例の方法
によりGaN系半導体レーザ素子を作製する際の工程毎
の断面図又は斜視図である。先ず、実施形態例1と同様
にして、結晶欠陥密度が周囲の領域より高い高密度欠陥
領域を周期的に有するn型GaN基板12の高密度欠陥
領域のコア部12aに貫通孔32を設ける。次いで、実
施形態例1と同様に、図6(a)に示すように、n型G
aN基板12上に、例えばMOCVD法により、例えば
成長温度1000℃で、順次、Siドープn型GaN層
14を膜厚3.0μm、Siドープn型AlGaNクラ
ッド層16を膜厚0.5μm、Siドープn型GaN光
導波層18を膜厚0.1μm成長させる。
【0054】続いて、成長温度800℃で、例えばGa
1-x InxN(井戸層)およびGa1 -yInyN(障壁
層)よりなる多重量子井戸構造を有する活性層20を膜
厚40nm成長させる。更に、成長温度1000℃で、
順次、Mgドープp型GaN光導波層22を膜厚0.1
μm、Mgドープp型AlGaNクラッド層24を膜厚
つ0.5μm、及びMgドープp型GaNコンタクト層
26を膜厚0.5μm成長させる。
【0055】次いで、p型GaNコンタクト層26上に
SiO2 膜又はSiNX 膜を成膜し、図6(b)に示す
ように、次いでフォトリソグラフィ及びエッチングによ
り貫通孔32の上方に貫通孔32とほぼ同じ形状、寸法
の開口を有するパターンマスク54を形成する。続い
て、図6(c)に示すように、パターンマスク54上か
らボロン(B)、窒素(N)、プロトン(H)等をイオ
ン注入して、少なくともp型GaNコンタクト層26内
の貫通孔32の上方位置部分を、結晶が変質したイオン
注入領域52として形成する。
【0056】貫通孔32の上方の積層構造は、コア部1
2aの結晶欠陥の影響により結晶欠陥密度が高い。そこ
で、元来、結晶構造が堅固で結晶結合の強い窒化物系化
合物半導体層であっても、貫通孔32の上方の結晶欠陥
密度が高いp型GaNコンタクト層26部分は、イオン
注入により結晶変質が進行して、結晶変質層52とな
り、電流ブロック層を形成する。
【0057】以上の構成により、結晶変質層52が電流
ブロック層となって、電流注入領域をイオン注入領域5
2で挟まれた領域に制限する。また、GaN系半導体レ
ーザ素子50の活性領域は、活性層20のうち結晶変質
層52の延長方向線で挟まれた領域である。
【0058】所定の大きさに劈開し、共振器端面に端面
反射膜(図示せず)をコーティングすることにより、半
導体レーザチップが完成する。なお、チップ化する際、
最初に作製した高抵抗層が埋まった穴を電流の流れない
領域として、電流狭窄をさせるように劈開或いはスクラ
イプしてチップを作製する。本実施形態例の方法による
ときは、1回のエピタキシャル成長によって横モードを
制御できるGaN系半導体レーザ素子を作製することが
できるから、その作製工程を著しく簡略化することがで
きる。
【0059】尚、上述の実施形態例3では、図6(c)
に示すように、貫通孔32の上方領域を除く結晶欠陥密
度の小さな領域をマスク54で覆い、貫通孔32の上方
領域にボロンや窒素やプロトンなどでイオン注入して、
イオン注入領域52を形成している。ところで、窒化物
系化合物半導体は、結晶が極めて堅固で、かつ結晶結合
が強く、容易にイオン注入されないことを逆に利用し
て、イオン注入のマスクを形成することなく、図7に示
すように全面にイオン注入するようにしても良い。この
時、イオン注入領域52を除く、結晶欠陥密度の小さな
領域では、材料特有の結晶堅固さのために結晶性に特段
の変化はないが、結晶欠陥の大きい貫通孔32の上方領
域、その周辺領域の結晶だけが選択的に変質して、イオ
ン注入領域52となる。
【0060】また、実施形態例1から実施形態例3の半
導体レーザ素子では、GaN基板12が、結晶欠陥密度
が周囲より大きい領域を貫通する貫通孔32を有する
が、必ずしも孔は貫通孔である必要はなく、成長した窒
化物系化合物半導体層の孔上の部分が、高密度欠陥領域
となる限り、孔は基板途中で止まる未貫通の孔でも良
い。
【0061】実施形態例を上げて本発明を説明したが、
本発明は上述した実施形態例の数値例に限られるもので
はなく、本発明の技術思想の範囲内である限り、種々の
変更を行うことができる。例えば、窒化物系化合物半導
体層のエピタキシャル成長は、MOCVD法によらず、
MBE(Molecular Beam Epitaxy)法等によって形成す
ることもできるなど、種々の変形変更を採用することが
できる。
【0062】上述の実施形態例では、GaN基板とし
て、高密度欠陥領域が正方形格子状に配列されているG
aN基板76を用いているが、これに限らず、例えば図
13(b)に示すように、高密度欠陥領域が長方形格子
状に配置されているGaN基板112、また、図13
(c)に示すように、高密度欠陥領域が六方格子状に配
置されているGaN基板114を用いることができる。
更には、図14(a)及び(b)に示すように、高密度
欠陥領域が線状に配置されているGaN基板116、1
18を用いることができる。図13及び図14は高密度
欠陥領域とレーザストライプとの位置関係を示してい
る。尚、図13及び図14中、110はレーザストライ
プである。
【0063】
【発明の効果】第1の発明によれば、結晶欠陥密度が周
囲より大きい高密度欠陥領域を周期的構造として有する
半導体基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成
する際、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領
域を貫通する、又は未貫通する孔を基板に設け、高電気
抵抗物質で孔を埋め込んで高抵抗部を形成している。こ
れにより、窒化物系化合物半導体素子の注入電流領域を
高抵抗部により狭窄する電流狭窄構造を備えた窒化物系
化合物半導体素子を実現している。
【0064】第2の発明によれば、結晶欠陥密度が周囲
より大きい高密度欠陥領域を周期的構造として有する半
導体基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成す
る際、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域
を貫通する、又は未貫通する孔を基板に設け、基板の導
電型と異なる導電型の材料で孔を埋め込んで異種導電型
部を形成する。これにより、窒化物系化合物半導体素子
の注入電流領域を異種導電部により狭窄する電流狭窄構
造を備えた窒化物系化合物半導体素子を実現している。
【0065】第3の発明によれば、結晶欠陥密度が周囲
より大きい高密度欠陥領域を周期的構造として有する半
導体基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成す
る際、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域
を貫通する、又は未貫通する孔を基板に設け、孔の延長
方向線上の積層構造の少なくとも上部にイオン注入して
イオン注入領域を形成している。これにより、窒化物系
化合物半導体素子の注入電流領域をイオン注入領域によ
り狭窄する電流狭窄構造を備えた窒化物系化合物半導体
素子を実現している。
【0066】第1から第3の発明方法は、第1から第3
の発明に係る窒化物系化合物半導体素子を作製する好適
な方法を実現している。第1から第3の発明に係る窒化
物系化合物半導体素子は、横モードの制御が可能な利得
導波型あるいは屈折率導波型素子を1回のエピタキシャ
ル成長によって容易にかつ経済的に作製することができ
る。また、作製工程は極めて簡略化され、製品の歩留向
上やコスト低減が図れるなど、工業的に多大な利益をも
たらすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1のGaN系半導体レーザ素子の構
成を示す断面図である。
【図2】図2(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例1の方法によりGaN系半導体レーザ素子を作製する
際の工程毎の断面図又は斜視図である。
【図3】図3(d)と(e)は、それぞれ、図2(c)
に続いて、実施形態例1の方法によりGaN系半導体レ
ーザ素子を作製する際の工程毎の断面図又は斜視図であ
る。
【図4】実施形態例2のGaN系半導体レーザ素子の構
成を示す断面図である。
【図5】実施形態例3のGaN系半導体レーザ素子の構
成を示す断面図である。
【図6】図6(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例2の方法によりGaN系半導体レーザ素子を作製する
際の工程毎の断面図又は斜視図である。
【図7】実施形態例2の方法でイオン注入する際の別の
態様を示す断面図である。
【図8】図8(a)及び(b)は、高密度欠陥領域を説
明するGaN基板の平面図及び断面図である。
【図9】半導体レーザ素子のレーザ積層構造の構成を示
す断面図である。
【図10】図10(a)及び(b)は、それぞれ、利得
導波型及び屈折率導波型の半導体レーザ素子を示す断面
図である。
【図11】図11(a)及び(b)は、それぞれ、高密
度欠陥領域の長方形格子状の配列、及び六方格子状の配
列を示す図である。
【図12】図12(a)及び(b)は、それぞれ、点状
の高密度欠陥領域が断続して線状に配置された配列、高
密度欠陥領域が線状に連続して配列を示す図である。
【図13】図13(a)から(c)は、それぞれ、高密
度欠陥領域が、正方形格子状配置、長方形格子状配置、
及び六方格子状配置のGaN基板でのGaN系半導体レ
ーザ素子の区画を示す図である。
【図14】図14(a)及び(b)は、それぞれ、高密
度欠陥領域が線状に配置されているGaN基板でのGa
N系半導体レーザ素子の区画を示す図である。
【符号の説明】
10……実施形態例1のGaN系半導体レーザ素子、1
2……n型GaN基板、12a……コア部、14……S
iドープn型GaN層、16……Siドープn型AlG
aNクラッド層、18……Siドープn型GaN光導波
層、20……Ga1-xInxN(井戸層)およびGa1-y
InyN(障壁層)よりなる多重量子井戸構造を有する
活性層、22……Mgドープp型GaN光導波層、24
……Mgドープp型AlGaNクラッド層、26……M
gドープp型GaNコンタクト層、28……p側電極、
30……n側電極、32……貫通孔、34……高抵抗
層、36……高抵抗膜、40……実施形態例2の半導体
レーザ素子、42……異種導電型部、50……実施形態
例3の半導体レーザ素子、52……イオン注入領域、5
4……パターンマスク、76……GaN基板、78……
高密度欠陥領域、80……半導体レーザ素子、82……
n型の化合物半導体基板、84……n型の第1クラッド
層、86……活性層、88……p型の第2クラッド層、
90……p型のキャップ層、92……p側電極、94…
…n側電極、96……p型層、98……n型層、100
……リッジ構造、102……絶縁膜、110……レーザ
ストライプ、112……高密度欠陥領域が長方形格子状
に配置されているGaN基板、114……高密度欠陥領
域が六方格子状に配置されているGaN基板、116、
118……高密度欠陥領域が線状に配置されているGa
N基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 元木 健作 大阪府大阪市中央区北浜四丁目5番33号 住友電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5F041 CA40 CA65 CA71 CA74 CA82 CA92 CB02 CB11 5F045 AA04 AA05 AB14 CA12 DA52 DC68 5F073 AA04 AA45 AA74 CA07 CB02 DA05 DA14 DA21

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子で
    あって、 基板が、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領
    域を貫通する、又は未貫通するように基板に設けられた
    孔と、高電気抵抗物質で孔を埋め込んでなる高抵抗部と
    を備え、 窒化物系化合物半導体素子の注入電流領域は、基板に設
    けられた高抵抗部により狭窄されていることを特徴とす
    る窒化物系化合物半導体素子。
  2. 【請求項2】 一方の電極が基板裏面の高抵抗部間に設
    けられ、能動領域及び他方の電極が、それぞれ、高抵抗
    部の延長方向線間の窒化物系化合物半導体の積層構造内
    及び積層構造上に設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  3. 【請求項3】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子で
    あって、 基板が、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領
    域を貫通する、又は未貫通するように基板に設けられた
    孔と、基板の導電型と異なる導電型の材料で孔を埋め込
    んでなる異種導電型部を備え、 窒化物系化合物半導体素子の注入電流領域は、基板に設
    けられた異種導電型部により狭窄されていることを特徴
    とする窒化物系化合物半導体素子。
  4. 【請求項4】 一方の電極が基板裏面の異種導電型部間
    に設けられ、能動領域及び他方の電極が、それぞれ、異
    種導電型部の延長方向線間の窒化物系化合物半導体の積
    層構造内及び積層構造上に設けられていることを特徴と
    する請求項3に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  5. 【請求項5】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子で
    あって、 基板が、高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領
    域を貫通する、又は未貫通するように基板に設けられた
    孔とを備え、 孔の延長方向線上の積層構造の少なくとも上部が、イオ
    ン注入により結晶が変質し、電気抵抗が高くなったイオ
    ン注入領域として形成され、 窒化物系化合物半導体素子の注入電流領域は、積層構造
    の少なくとも上部に設けられたイオン注入領域により狭
    窄されていることを特徴とする窒化物系化合物半導体素
    子。
  6. 【請求項6】 一方の電極が基板裏面の孔間に設けら
    れ、能動領域及び他方の電極が、それぞれ、孔の延長方
    向線間の窒化物系化合物半導体の積層構造内及び積層構
    造上に設けられていることを特徴とする請求項5に記載
    の窒化物系化合物半導体素子。
  7. 【請求項7】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の基
    板面上で周期的に点在していることを特徴とする請求項
    1から6のいずれか1項に記載の窒化物系化合物半導体
    素子。
  8. 【請求項8】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の基
    板面上で正方形格子状、長方形格子状、及び六方格子状
    のいずれかの配置で点在していることを特徴とする請求
    項7に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  9. 【請求項9】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の基
    板面上で相互に離隔して平行に、かつ周期的に配置され
    た線状の高密度欠陥領域であることを特徴とする請求項
    1から6のいずれか1項に記載の窒化物系化合物半導体
    素子。
  10. 【請求項10】 線状の高密度欠陥領域は、点状の高密
    度欠陥領域が相互に接して、又は断続して線状に配置さ
    れてなる高密度欠陥領域、又は高密度欠陥領域が連続し
    て線状に延在してなる高密度欠陥領域であることを特徴
    とする請求項10に記載の窒化物系化合物半導体素子。
  11. 【請求項11】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子を
    作製する方法であって、 高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通
    する孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、 孔を高抵抗物質で埋め込んで基板内に高抵抗部を設ける
    工程と、 基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成する工
    程とを有することを特徴とする窒化物系化合物半導体素
    子の作製方法。
  12. 【請求項12】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子を
    作製する方法であって、 高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通
    する孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、 基板の導電型と異なる導電型の材料で孔を埋め込んで基
    板内に異種導電型部を設ける工程と、 基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成する工
    程とを有することを特徴とする窒化物系化合物半導体素
    子の作製方法。
  13. 【請求項13】 結晶欠陥密度が周囲より高い領域とし
    て、周期的な基板面上配列で基板を貫通している高密度
    欠陥領域を有する半導体結晶基板上に、窒化物系化合物
    半導体の積層構造を備える窒化物系化合物半導体素子を
    作製する方法であって、 高密度欠陥領域内で欠陥密度が最も高いコア領域を貫通
    する孔又は未貫通する孔を基板に設ける工程と、 基板上に窒化物系化合物半導体の積層構造を形成する工
    程と、 孔の延長方向線上の積層構造の少なくとも上部にイオン
    注入して結晶を変質させ、電気抵抗の高いイオン注入領
    域を形成する工程とを有することを特徴とする窒化物系
    化合物半導体素子の作製方法。
  14. 【請求項14】 イオン注入領域を形成する工程では、
    イオン注入領域を制限するマスクを設けることなく、基
    板全面にイオン注入することを特徴とする請求項13に
    記載の窒化物系化合物半導体素子の作製方法。
  15. 【請求項15】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の
    基板面上で周期的に点在していることを特徴とする請求
    項11から14のいずれか1項に記載の窒化物系化合物
    半導体素子の作製方法。
  16. 【請求項16】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の
    基板面上で正方形格子状、長方形格子状、及び六方格子
    状のいずれかの配置で点在していることを特徴とする請
    求項15に記載の窒化物系化合物半導体素子の作製方
    法。
  17. 【請求項17】 高密度欠陥領域が、半導体結晶基板の
    基板面上で相互に離隔して平行に、かつ周期的に配置さ
    れた線状の高密度欠陥領域であることを特徴とする請求
    項11から14のいずれか1項に記載の窒化物系化合物
    半導体素子の作製方法。
JP2002027985A 2002-02-05 2002-02-05 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法 Expired - Fee Related JP4072352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027985A JP4072352B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027985A JP4072352B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323096A Division JP4786634B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003229623A true JP2003229623A (ja) 2003-08-15
JP2003229623A5 JP2003229623A5 (ja) 2005-08-18
JP4072352B2 JP4072352B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=27749343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027985A Expired - Fee Related JP4072352B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072352B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268769A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子及び窒化物半導体基板の製造方法、並びに窒化物半導体素子の製造方法
US7327770B2 (en) 2003-04-24 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser device
US8089093B2 (en) 2004-02-20 2012-01-03 Nichia Corporation Nitride semiconductor device including different concentrations of impurities
WO2021210391A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 窒化アルミニウム基板の製造方法、窒化アルミニウム基板、及び、窒化アルミニウム層におけるクラックの発生を抑制する方法
WO2021210390A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層におけるクラックの発生を抑制する方法
WO2021210393A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 窒化アルミニウム基板の製造方法、窒化アルミニウム基板、及び、窒化アルミニウム層を形成する方法
WO2021210392A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層を形成する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101910556B1 (ko) 2012-03-20 2018-10-22 서울반도체 주식회사 질화갈륨 기판을 갖는 발광 다이오드

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327770B2 (en) 2003-04-24 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser device
JP2005268769A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子及び窒化物半導体基板の製造方法、並びに窒化物半導体素子の製造方法
US8089093B2 (en) 2004-02-20 2012-01-03 Nichia Corporation Nitride semiconductor device including different concentrations of impurities
WO2021210391A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 窒化アルミニウム基板の製造方法、窒化アルミニウム基板、及び、窒化アルミニウム層におけるクラックの発生を抑制する方法
WO2021210390A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層におけるクラックの発生を抑制する方法
WO2021210393A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 窒化アルミニウム基板の製造方法、窒化アルミニウム基板、及び、窒化アルミニウム層を形成する方法
WO2021210392A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法、半導体基板、及び、成長層を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072352B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1513234B1 (en) Multibeam semiconductor laser
US6803596B2 (en) Light emitting device
JP4443097B2 (ja) GaN系半導体素子の作製方法
US20040159848A1 (en) Nitride-based semiconductor laser device and method for the production thereof
US20020001864A1 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
US20080049806A1 (en) Nitride semiconductor laser and method for fabricating the same
JP2003124573A (ja) 半導体発光素子の製造方法、半導体素子の製造方法、素子の製造方法、窒化物系iii−v族化合物半導体層の成長方法、半導体層の成長方法および層の成長方法
JP2003110136A (ja) 発光素子
JP2001274521A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2001308462A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2003051612A (ja) 窒化物系半導体素子
JP2003229638A (ja) 窒化物系化合物半導体発光素子
JP5366518B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000164987A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
WO2005124950A1 (ja) Iii族窒化物半導体光素子およびその製造方法
JP4072352B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法
JP2003046201A (ja) 半導体レーザー素子の製造方法及び半導体レーザー素子
JP3467981B2 (ja) 半導体発光素子の光放出端面の形成方法、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、窒化物系iii−v族化合物半導体層の端面の形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2011009382A (ja) 半導体発光素子
JP2003051636A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4786634B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子及びその作製方法
US8134171B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2008028375A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP4043794B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の実装方法
JP2001251022A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees