JP2003223400A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末

Info

Publication number
JP2003223400A
JP2003223400A JP2002024544A JP2002024544A JP2003223400A JP 2003223400 A JP2003223400 A JP 2003223400A JP 2002024544 A JP2002024544 A JP 2002024544A JP 2002024544 A JP2002024544 A JP 2002024544A JP 2003223400 A JP2003223400 A JP 2003223400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
address
mail
electronic mail
authentication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003223400A5 (ja
Inventor
Katsunori Ito
克典 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002024544A priority Critical patent/JP2003223400A/ja
Publication of JP2003223400A publication Critical patent/JP2003223400A/ja
Publication of JP2003223400A5 publication Critical patent/JP2003223400A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信元アドレスに基づいて、受信した電子メ
ールの処理を行う携帯端末を提供する。 【解決手段】 情報を表示する表示部100を備える携
帯端末10であって、メールアドレスを格納するアドレ
ス格納部120と、外部から電子メールを受信する通信
部130と、通信部130が受信した電子メールを格納
する電子メール格納部140と、通信部130が受信し
た電子メールの送信元アドレスを、アドレス格納部12
0に格納されているメールアドレスか否かを判定するア
ドレス判定部150と、通信部130が電子メールを受
信した場合に、表示部100に表示する画面を、アドレ
ス判定部150の判定に基づいて変更する画面変更部1
60とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末に関す
る。特に本発明は、受信した電子メールを処理する携帯
端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯端末は、電子メールを受信し
た場合に、受信した電子メールの送信元アドレスに関わ
らず、電子メールを受信した旨を一様にユーザに伝えて
いた。また、受信した電子メールの内容が他人に知得さ
れることを防ぐために、全ての操作を禁止する保護モー
ドを備えた携帯端末が、提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の携帯端末は、電
子メールを受信した旨を一様にユーザに伝えるので、ユ
ーザ以外にも電子メールを受信した旨を知られる可能性
があった。また、保護モードを用いた携帯端末のユーザ
は、電子メール機能を使用する場合には常に保護モード
を解除しなくてはならなかった。
【0004】そこで、本発明は、上記の課題を解決する
ことのできる携帯端末を提供することを目的とする。こ
の目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の
組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更
なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、情報を表示する表示部を備える携帯端末で
あって、メールアドレスを格納するアドレス格納部と、
外部から電子メールを受信する通信部と、通信部が受信
した電子メールを格納する電子メール格納部と、通信部
が受信した電子メールの送信元アドレスを、アドレス格
納部に格納されているメールアドレスか否かを判定する
アドレス判定部と、通信部が電子メールを受信した場合
に、表示部に表示する画面を、アドレス判定部の判定に
基づいて変更する画面変更部とを備える。画面変更部
は、通信部が電子メールを受信した場合に、電子メール
を受信すべく待機している時に表示部に表示する待ち受
け画面を、アドレス判定部の判定に基づいて変更しても
よい。
【0006】本発明の他の形態によると、情報を表示す
る表示部を備える携帯端末であって、メールアドレスを
格納するアドレス格納部と、外部から電子メールを受信
する通信部と、通信部が受信した電子メールの送信元ア
ドレスを、アドレス格納部に格納されているメールアド
レスか否かを判定するアドレス判定部と、電子メールの
送信元アドレスが、アドレス格納部に格納されているメ
ールアドレスと一致する場合に電子メールを格納する特
定電子メール格納部と、ユーザを認証する認証情報の設
定情報を格納する認証情報格納部と、外部から認証情報
を取得する認証情報取得部と、認証情報取得部が取得し
た認証情報を、設定情報に基づいて判定する認証情報判
定部と、認証情報判定部が認証した場合に特定電子メー
ル格納部に格納している電子メールを表示部に表示する
特定電子メール読み出し部とを備える。
【0007】なお、上記の発明の概要は、本発明の必要
な特徴の全てを列挙したものではなくこれらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施の形態はクレームにか
かる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で
説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手
段に必須であるとは限らない。
【0009】(第1の実施の形態)図1は、第1の実施
の形態における携帯端末10の機能構成を示す。第1の
実施の形態に係る携帯端末10は、受信した電子メール
の送信元アドレスに基づいて、待ち受け画面を変更す
る。携帯端末10は、表示部100と、入力部110
と、アドレス格納部120と、通信部130と、電子メ
ール格納部140と、アドレス判定部150と、画面変
更部160とを備える。
【0010】入力部110は、ユーザからメールアドレ
スを受け付け、アドレス格納部120に格納する。通信
部130は、通信網を介して外部から電子メールを受信
し、電子メール格納部140に格納する。
【0011】アドレス判定部150は、電子メール格納
部140に格納されている電子メールの送信元アドレス
が、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致するか否かを判定する。アドレス判定部15
0は、電子メール格納部140に格納されている電子メ
ールの送信元アドレスが、アドレス格納部120に格納
されているメールアドレスと一致すると判定した場合
に、その旨を示す一致情報を、画面変更部160に送
る。また、アドレス判定部150は、電子メール格納部
140に格納されている電子メールの送信元アドレス
が、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致しないと判定した場合に、その旨を示す不一
致情報を、画面変更部160に送る。
【0012】画面変更部160は、一致情報を受け取る
と、表示部100に表示する待ち受け画面を変更すべき
指示を表示部100に送る。表示部100は、待ち受け
画面を変更すべき指示を画面変更部160から受け取る
と、待ち受け画面を変更する。この場合、表示部100
は、携帯端末10のユーザのみが携帯端末10が電子メ
ールを受信した旨を認識可能な画面を表示する。表示部
100は、例えば、通常の待ち受け画面に含まれる背景
の色を変更する。
【0013】画面変更部160は、不一致情報を受け取
ると、表示部100に表示する待ち受け画面を変更すべ
き指示を表示部100に送る。表示部100は、待ち受
け画面を変更すべき指示を画面変更部160から受け取
ると、待ち受け画面を変更する。この場合、表示部10
0は、電子メールを受信した旨を表示する。表示部10
0は、例えば、「メールを受信しました。」という文を
表示する。
【0014】図2は、電子メールを受信した際の携帯端
末10の動作を示すフローチャートである。通信部13
0は電子メールを受信する(ステップS202)。次
に、通信部130は、受信した電子メールを電子メール
格納部140に格納する(ステップS204)。次に、
アドレス判定部150は、電子メール格納部140に格
納されている電子メールの送信元アドレスを読み出す。
アドレス判定部150は、読み出した送信元アドレス
が、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致するか否かを判定する(ステップS20
6)。
【0015】アドレス判定部150が、電子メール格納
部140に格納されている電子メールの送信元アドレス
と、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスとが一致すると判定した場合に、画面変更部160
は、表示部100に通常とは異なる画面を表示する(ス
テップS208)。表示部100は、例えば、画面に含
まれる背景の色を変更する。これによって、携帯端末1
0は、携帯端末10のユーザのみが、携帯端末10が電
子メールを受信した旨を認識可能な画面を表示する。
【0016】一方、アドレス判定部150が電子メール
格納部140に格納されている電子メールの送信元アド
レスと、アドレス格納部120に格納されているメール
アドレスとが一致しないと判定した場合に、画面変更部
160は、表示部100に電子メールを受信した旨を表
示する(ステップS210)。表示部100は、例え
ば、「メールを受信しました。」という文を表示する。
【0017】以上の動作によって、携帯端末10は、特
定の送信元アドレスの電子メールを受信した旨を、他人
に知られることなく携帯端末10のユーザに伝えること
ができる。
【0018】図3は、メールアドレスを登録する際の1
0の動作を示すフローチャートである。入力部110は
外部からの入力を受け付ける(ステップS302)。次
に入力部110は、アドレス格納部120へのメールア
ドレスの登録操作か否かを判定する(ステップS30
4)。アドレス格納部120へのメールアドレスの登録
操作であると判定した場合に、アドレス格納部120
は、入力部110が取得したメールアドレスを格納す
る。
【0019】以上の動作によって、携帯端末10は、携
帯端末10のユーザが任意に選ぶメールアドレスを、ア
ドレス格納部120に格納することができる。
【0020】図4は、第1の実施の形態における携帯端
末10のハードウェアの構成を示す。携帯端末10は、
通信部100と、ROM280と、RAM220と、不
揮発性メモリ230と、制御部240と、タイマ250
と、入力部110と、表示部100と、スピーカ260
と、マイク270とを備える。
【0021】通信部130は、制御部240から受け取
った電子メールを、通信網を介して外部に送信する。ま
た、通信部130は、通信網を介して外部から受信した
電子メールを、制御部240に出力する。ROM280
は、例えば、携帯端末10の制御プログラムを格納す
る。RAM220は、例えば、種々の設定情報等を格納
する。すなわち、RAM220は、ユーザが入力した電
子メールの、表題のメッセージおよび本文のメッセージ
を、認証情報や処理指示情報に対応付けて格納する。不
揮発性メモリ230は、例えば、受信した電子メールに
加え、アドレス情報、着信音データ等を格納する。
【0022】制御部240は、ROM280、RAM2
20、不揮発性メモリ230等に格納されているプログ
ラムやデータを用いて、携帯端末10の通信制御や通信
信号処理等を行う。特に、制御部240は、通信部10
0、ROM280、RAM220、不揮発性メモリ23
0、タイマ250、および入力部110と共に、図1で
説明した各機能ブロックの機能を実現する。
【0023】制御部240が処理を行う際に用いるプロ
グラム、すなわち、ROM280、RAM220、およ
び不揮発性メモリ230の所定の領域に格納されたプロ
グラムは、アドレス格納モジュールと、アドレス判定モ
ジュールと、電子メール格納モジュールと、待ち受け画
面変更モジュールとを備える。これらのプログラムモジ
ュールは、それぞれ、アドレス格納部120、電子メー
ル格納部140、アドレス判定部150、および画面変
更部160の機能を実現するプログラムである。本例で
はこれらのプログラムモジュールは、RAM220等に
格納されているが、リムーバブルメディアや無線通信網
等を介して、携帯端末10に供されてもよい。
【0024】タイマ250は、時間を計測し、必要に応
じて制御部240に出力する。入力部110は、ユーザ
が入力した情報を制御部240に出力する。ユーザが入
力する情報は、例えば、メッセージ格納部140に格納
する表題のメッセージや本文のメッセージおよびそれら
のメッセージに対応する処理を特定する情報の入力を受
け付けて、制御部240に出力する。表示部100は、
制御部240から受信した画像情報に基づいて表示す
る。表示部100は、例えばLCDである。スピーカ2
60は、制御部240から受け取った電気信号を音声に
変換し、出力する。マイク270は、外部の音声を電気
信号に変換し、制御部240に出力する。
【0025】以上のハードウェアの構成によって、携帯
端末10は、第1の実施の形態に示す各動作を実現す
る。
【0026】次に、第1の実施の形態に係る変形例を説
明する。第1の実施の形態においてアドレス判定部15
0は、電子メール格納部140に格納されている電子メ
ールの送信元アドレスが、アドレス格納部120に格納
されているメールアドレスと一致する場合に、その旨を
示す一致情報を、画面変更部160に送信していたが、
これに代えて、アドレス判定部150が判定するメール
アドレスの一致は、部分一致でもよい。例えば、アドレ
ス格納部120が「abc.co.jp」というドメイン名を格
納している場合に、アドレス判定部150は、「abc.c
o.jp」というドメイン名を含む全てのメールアドレス
を、アドレス格納部120が格納するメールアドレスと
一致すると判定してもよい。これによって、携帯端末1
0のアドレス判定部150の処理を速くすることができ
る。
【0027】(第2の実施の形態)図5は、第2の実施
の形態における携帯端末10の機能構成を示す。第2の
実施の形態に係る携帯端末10は、受信した電子メール
の送信元アドレスに基づいて、電子メールを分類して格
納する。また、携帯端末10は、分類した特定の電子メ
ールを、外部から特定の認証情報を受け付けた場合に限
り表示する。
【0028】携帯端末10は、表示部100と、入力部
110と、アドレス格納部120と、通信部130と、
電子メール格納部140と、アドレス判定部150と、
特定電子メール格納部160と、認証情報格納部170
と、認証情報判定部180と、特定電子メール読み出し
部190と、通常電子メール読み出し部200と、認証
情報取得部210とを備える。アドレス格納部120
は、メールアドレスを格納する。通常電子メール格納部
140は、送信元アドレスがアドレス格納部120に格
納されているメールアドレスと一致する電子メールを格
納する。特定電子メール格納部160は、送信元アドレ
スがアドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致しない電子メールを格納する。認証情報格納
部170は、認証情報判定部180が判定の基準とす
る、認証情報を格納する。入力部110は、ユーザから
の電子メールの検索操作を受け付ける。
【0029】携帯端末10は、通常電子メール格納部1
40と特定電子メール格納部160に格納されている電
子メールを、表示部100に同時に一覧で表示する。
【0030】通信部130は、通信網を介して外部から
電子メールを受信する。通信部130は、受信した電子
メールをアドレス判定部150に送る。アドレス判定部
150は、通信部130から電子メールを受け取る。ア
ドレス判定部150は、受け取った電子メールの送信元
アドレスを、アドレス格納部120に格納されているメ
ールアドレスと一致するか否かを判定する。アドレス判
定部150は、送信元アドレスがアドレス格納部120
に格納されているメールアドレスと一致すると判定した
電子メールである特定電子メールを、特定電子メール格
納部160に格納する。また、アドレス判定部150
は、送信元アドレスがアドレス格納部120に格納され
ているメールアドレスと一致しないと判定した電子メー
ルである通常電子メールを、電子メール格納部140に
格納する。
【0031】認証情報取得部210は、ユーザが入力す
る認証情報を取得し、認証情報判定部180へ送る。認
証情報判定部180は、認証情報取得部210が取得し
た認証情報が、認証情報格納部170に格納されている
認証情報と一致するか否かを判定する。認証情報判定部
180は、認証情報取得部210が取得した認証情報
が、認証情報格納部170に格納されている認証情報と
一致すると判定した場合に、一致の旨を示す一致情報
を、特定電子メール読み出し部190に送る。特定電子
メール読み出し部190は、認証情報判定部180から
一致情報を受け取った場合に、特定電子メール格納部1
60に格納されている特定電子メールを読み出す。特定
電子メール読み出し部190は、読み出した特定電子メ
ールを、表示部100に送る。
【0032】通常電子メール読み出し部200は、通常
電子メール格納部140に格納されている通常電子メー
ルを読み出す。通常電子メール読み出し部200は、読
み出した通常電子メールを、表示部100に送る。
【0033】表示部100は、通常電子メール読み出し
部200または特定電子メール読み出し部190から受
け取った電子メールを表示する。
【0034】携帯端末10は、通信部130が外部から
受信した電子メールを、アドレス判定部150に送る。
通信部130から電子メールを受け取ったアドレス判定
部150は、受け取った電子メールの送信元アドレス
が、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致するか否かを判定し、判定結果に基づいて、
受け取った電子メールを通常電子メール格納部140と
特定電子メール格納部160に分類して格納する。これ
により、携帯端末10は、受信した電子メールを、電子
メールの送信元アドレスに基づいて特定電子メールと通
常電子メールとに分類することができる。また、携帯端
末10は、認証情報取得部210から認証情報の入力を
受け付け、入力された認証情報を、認証情報判定部18
0に送る。認証情報判定部は、認証情報取得部210が
取得した認証情報が、認証情報格納部170に格納され
ている認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると
判定した場合に一致の旨を示す一致情報を、特定電子メ
ール読み出し部190に送る。特定電子メール読み出し
部190は、認証情報判定部180から一致情報を受け
取った場合に、特定電子メール格納部160に格納され
ている特定電子メールを読み出し、表示部100に表示
する。従って、携帯端末10は、ユーザが正しい認証情
報を入力しない限り特定電子メールを表示部100に表
示しないようにすることができる。
【0035】図6は、電子メールを受信した際の携帯端
末10の動作を示すフローチャートである。通信部13
0は、外部から電子メールを受信する(ステップS50
2)。次に、アドレス判定部150は、通信部130が
受信した電子メールの送信元アドレスが、アドレス格納
部120に格納されているメールアドレスと一致するか
否かを判定する(ステップS504)。アドレス判定部
150は、通信部130が受信した電子メールの送信元
アドレスが、アドレス格納部120に格納されているメ
ールアドレスと一致すると判定した場合に、通信部13
0が受信した電子メールを特定電子メール格納部160
に格納する(ステップS506)。
【0036】受信した電子メールの送信元アドレスが、
アドレス格納部120に格納されているメールアドレス
と一致しないと判定した場合に、アドレス判定部150
は、通信部130が受信した電子メールを電子メール格
納部140に格納する(ステップS508)。
【0037】携帯端末10は、通信部130が外部から
受信した電子メールを、アドレス判定部150に送る。
通信部130から電子メールを受け取ったアドレス判定
部150は、受け取った電子メールの送信元アドレス
が、アドレス格納部120に格納されているメールアド
レスと一致するか否かを判定し、判定結果に基づいて、
受け取った電子メールを通常電子メール格納部140と
特定電子メール格納部160に分類して格納する。これ
により、携帯端末10は、外部から受信した電子メール
を分類し、格納する。また、携帯端末10は、認証情報
取得部210から認証情報の入力を受け付け、入力され
た認証情報を、認証情報判定部180に送る。認証情報
判定部は、認証情報取得部210が取得した認証情報
が、認証情報格納部170に格納されている認証情報と
一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に一
致の旨を示す一致情報を、特定電子メール読み出し部1
90に送る。特定電子メール読み出し部190は、認証
情報判定部180から一致情報を受け取った場合に、特
定電子メール格納部160に格納されている特定電子メ
ールを読み出し、表示部100に表示する。従って、携
帯端末10は、ユーザが他人に見られたくない電子メー
ルを、自動的に分類し、ユーザ以外が見られないように
する。
【0038】図7は、特定電子メール格納部160に格
納されている特定電子メールと、電子メール格納部14
0に格納されている電子メールを、同時に一覧で表示す
る際の携帯端末10の動作を示すフローチャートであ
る。特定電子メール読み出し部190は、特定電子メー
ル格納部160に特定電子メールが格納されているか否
かを判定する(ステップS702)。次に、特定電子メ
ール読み出し部190は、特定電子メールの一覧中での
表示内容を“***”に変更する(ステップS70
4)。次に、特定電子メール格納部160ならびに電子
メール格納部140に格納されている電子メールを一覧
にして表示部100に表示する(ステップS706)。
【0039】次に、入力部110は、ユーザが特定電子
メールを選択したか否かを判定する(ステップS70
8)。ユーザが特定電子メールを選択したと入力部11
0が判定した場合に、認証情報取得部210は、ユーザ
が入力する認証情報を受け付ける。次に、認証情報判定
部180は、認証情報取得部210が取得した認証情報
と、認証情報格納部170が格納している認証情報が一
致するか否かを判定する(ステップS710)。認証情
報取得部210が取得した認証情報と、認証情報格納部
170が格納している認証情報が一致すると認証情報判
定部180が判定した場合に、特定電子メールを表示す
る(ステップS712)。
【0040】以上の動作によって、携帯端末10は、ユ
ーザが入力する認証情報に基づいて、特定電子メールを
表示部100に表示する。これによって、ユーザのみが
特定電子メールを見ることができる。
【0041】図8は、第2の実施の形態に係る携帯端末
10の、表示部100が表示する画面例を示す。図8
(1)は、受信した電子メールの一覧を示す画面例を示
す。ユーザは、図8(1)に示す画面から、特定電子メー
ル101を選択できる。ユーザが特定電子メール101
を選択した場合に、表示部100は図8(2)に示す画面
を表示する。
【0042】図8(2)は、ユーザから認証情報の入力を
受け付ける場合の、表示部100の画面例を示す。ユー
ザは、認証情報を入力することによって、特定電子メー
ル格納部170に格納された特定電子メールを表示部1
00に表示させることができる。
【0043】次に、第2の実施の形態に係る変形例を示
す。第2の実施の形態において、携帯端末10は、特定
電子メール格納部160に格納されている特定電子メー
ルと、電子メール格納部140に格納されている電子メ
ールを、同時に一覧で表示していたが、特定電子メール
格納部160に格納されている特定電子メールのみを一
覧で表示部100に表示してもよい。図9は、特定電子
メール格納部160に格納されている特定電子メール
を、表示部100に一覧で表示する際の、携帯端末10
の動作を示すフローチャートである。
【0044】認証情報取得部210は、ユーザから認証
情報を取得する(ステップS802)。次に、認証情報
判定部180は、認証情報取得部210が取得した認証
情報が、認証情報格納部170に格納されている認証情
報と一致するか否かを判定する(ステップS804)。
次に、認証情報取得部210が取得した認証情報が、認
証情報格納部170に格納されている認証情報と一致す
ると認証情報判定部180が判定した場合に、特定電子
メール読み出し部190は、特定電子メール格納部16
0に格納されている特定電子メールの一覧を読み出す。
特定電子メール読み出し部190は、読み出した特定電
子メールの一覧を、表示部100に表示する(ステップ
S806)。次に、入力部110が電子メールの検索操
作をユーザから受け取った場合に(ステップS80
8)、特定電子メール読み出し部190は、表示部10
0にユーザが選んだ特定電子メールの本文を表示する
(ステップS810)。
【0045】以上の動作によって、携帯端末10は、ユ
ーザが入力する認証情報に基づいて、特定電子メールを
表示部100に表示する。これによって、ユーザのみが
特定電子メールを見ることができる。
【0046】第2の実施形態における携帯端末10のハ
ードウェア構成は、第1の実施形態における携帯端末1
0のハードウェア構成と同一であるため、説明を省略す
る。
【0047】以上、本発明を実施形態を用いて説明した
が、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲に
は限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改
良を加えることができる。そのような変更または改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0048】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば携帯端末10は、特定の送信元アドレスから電子
メールを受信した旨を、他人に知られることなく携帯端
末のユーザに伝えることができる。また、携帯端末10
は、ユーザが認証情報を入力しない限り特定の送信元ア
ドレスを有する電子メールを、表示部100に表示しな
いようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯端末10の機能構成を示す図である。
【図2】電子メールを受信した際の携帯端末10の動作
を示すフローチャートである。
【図3】メールアドレスを登録する際の10の動作を示
すフローチャートである。
【図4】携帯端末10のハードウェアの構成を示す図で
ある。
【図5】携帯端末10の機能構成を示す図である。
【図6】電子メールを受信した際の携帯端末10の動作
を示すフローチャートである。
【図7】特定電子メール格納部160に格納されている
特定電子メールと、通常電子メール格納部140に格納
されている通常電子メールを、表示部100に同時に一
覧で表示する際の携帯端末10の動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】携帯端末10の、表示部100の画面例を示す
図である。
【図9】特定電子メール格納部160に格納されている
特定電子メールを、表示部100に表示する際の、携帯
端末10の動作の変形例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 携帯端末 100 表示部 110 入力部 120 アドレス格納部 130 通信部 140 電子メール格納部 150 アドレス判定部 160 画面変更部 170 認証情報格納部 180 認証情報判定部 190 特定電子メール読み出し部 200 通常電子メール読み出し部 210 認証情報取得部 220 RAM 230 不揮発性メモリ 240 制御部 250 タイマ 260 スピーカ 270 マイク 280 ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を表示する表示部を備える携帯端末
    であって、 メールアドレスを格納するアドレス格納部と、 外部から電子メールを受信する通信部と、 前記通信部が受信した前記電子メールを格納する電子メ
    ール格納部と、 前記通信部が受信した前記電子メールの送信元アドレス
    を、前記アドレス格納部に格納されている前記メールア
    ドレスか否かを判定するアドレス判定部と、 前記通信部が前記電子メールを受信した場合に、前記表
    示部に表示する画面を、前記アドレス判定部の判定に基
    づいて変更する画面変更部とを備えることを特徴とする
    携帯端末。
  2. 【請求項2】 前記画面変更部は、前記通信部が前記電
    子メールを受信した場合に、電子メールを受信すべく待
    機している時に前記表示部に表示する待ち受け画面を、
    前記アドレス判定部の判定に基づいて変更することを特
    徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 【請求項3】 情報を表示する表示部を備える携帯端末
    であって、 メールアドレスを格納するアドレス格納部と、 外部から電子メールを受信する通信部と、 前記通信部が受信した前記電子メールの送信元アドレス
    を、前記アドレス格納部に格納されている前記メールア
    ドレスか否かを判定するアドレス判定部と、 前記電子メールの送信元アドレスが、前記アドレス格納
    部に格納されている前記メールアドレスと一致する場合
    に前記電子メールを格納する特定電子メール格納部と、 ユーザを認証する認証情報の設定情報を格納する認証情
    報格納部と、 外部から認証情報を取得する認証情報取得部と、 前記認証情報取得部が取得した認証情報を、前記設定情
    報に基づいて判定する認証情報判定部と、 前記認証情報判定部が認証した場合に前記特定電子メー
    ル格納部に格納している前記電子メールを前記表示部に
    表示する特定電子メール読み出し部とを備えることを特
    徴とする携帯端末。
JP2002024544A 2002-01-31 2002-01-31 携帯端末 Pending JP2003223400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024544A JP2003223400A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024544A JP2003223400A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 携帯端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300900A Division JP2009070404A (ja) 2008-11-26 2008-11-26 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223400A true JP2003223400A (ja) 2003-08-08
JP2003223400A5 JP2003223400A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=27746960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024544A Pending JP2003223400A (ja) 2002-01-31 2002-01-31 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003582A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Rakuten Inc メッセージ送受信システム、端末装置、端末処理プログラム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、表示物表示方法、及び表示態様情報送信方法
JP2019518285A (ja) * 2016-06-07 2019-06-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 情報セキュリティを強化する方法及び端末

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276221A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Toshiba Corp 極秘メール機能を持つ電子メールシステム
JPH117420A (ja) * 1997-04-22 1999-01-12 Sharp Corp データ受信装置
JPH11175429A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Corp 電子メール受信装置およびメール表示方法
JPH11252252A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 移動体通信端末
JP2000134253A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toyota Motor Corp 電子メール装置及びシステム
JP2002032315A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nec Saitama Ltd 携帯電話機およびメール格納方法ならびに記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276221A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Toshiba Corp 極秘メール機能を持つ電子メールシステム
JPH117420A (ja) * 1997-04-22 1999-01-12 Sharp Corp データ受信装置
JPH11175429A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Corp 電子メール受信装置およびメール表示方法
JPH11252252A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp 移動体通信端末
JP2000134253A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toyota Motor Corp 電子メール装置及びシステム
JP2002032315A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nec Saitama Ltd 携帯電話機およびメール格納方法ならびに記録媒体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"売れてるケータイ 徹底 使いこなし講座", モバイルI 2000年10月号, vol. 第6巻 第10号, CSND200300024001, 1 October 2000 (2000-10-01), pages 150 - 155, ISSN: 0000849842 *
取扱説明書 デジタル・ムーバ D502I HYPER Iモード編, vol. 第2版, JPN4004011767, February 2000 (2000-02-01), pages 64 - 67, ISSN: 0000849841 *
取扱説明書 デジタル・ムーバ D502I HYPER 電話機能編, vol. 第2版, JPN4004011766, February 2000 (2000-02-01), pages 84 - 88, ISSN: 0000849840 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003582A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Rakuten Inc メッセージ送受信システム、端末装置、端末処理プログラム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、表示物表示方法、及び表示態様情報送信方法
JP2019518285A (ja) * 2016-06-07 2019-06-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 情報セキュリティを強化する方法及び端末
US10831881B2 (en) 2016-06-07 2020-11-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and terminal for enhancing information security

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100617691B1 (ko) 휴대단말기의 메뉴 디스플레이 방법
US8301204B2 (en) Electronic device and computer-readable medium
US20070101366A1 (en) Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal
US20130181970A1 (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
JP2011250134A (ja) 携帯電話機
CN107295167B (zh) 信息显示方法及装置
US20040132512A1 (en) Portable terminal
JP2003223400A (ja) 携帯端末
JP2009070404A (ja) 携帯端末
JP2005018423A (ja) 携帯通信端末
JP2006260183A (ja) 電子メール端末装置
JP2004179914A (ja) 通信端末装置
KR20070045900A (ko) 휴대단말기에서 정보 분석 및 그에 따른 실행 방법
JP4867013B2 (ja) データ送信制御装置、データ送信制御方法、システム、及びプログラム
US7701897B2 (en) Message data processing method for a mobile communications terminal, mobile communications terminal, and message data processing program for a mobile communications terminal
JP2006293828A (ja) 情報通信端末、情報分類方法、及び、情報分類プログラム
JP2005130223A (ja) 通信装置
JP2005191979A (ja) 電子機器および通信端末
JP4059344B2 (ja) 携帯通信端末
JP4652027B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP2003216551A (ja) 携帯端末装置
JP2008085444A (ja) 移動体通信端末
JP2004118405A (ja) 携帯機器
JP5550379B2 (ja) 携帯電話機
JP2009147837A (ja) 電子メール表示方法及び携帯型通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090619