JP2003222376A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2003222376A
JP2003222376A JP2002018784A JP2002018784A JP2003222376A JP 2003222376 A JP2003222376 A JP 2003222376A JP 2002018784 A JP2002018784 A JP 2002018784A JP 2002018784 A JP2002018784 A JP 2002018784A JP 2003222376 A JP2003222376 A JP 2003222376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room temperature
indoor
heat exchange
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002018784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980892B2 (ja
JP2003222376A5 (ja
Inventor
Yuji Hayatsu
裕治 早津
Hiroshi Ikeda
宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2002018784A priority Critical patent/JP3980892B2/ja
Publication of JP2003222376A publication Critical patent/JP2003222376A/ja
Publication of JP2003222376A5 publication Critical patent/JP2003222376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980892B2 publication Critical patent/JP3980892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】的確な室内送風ファンの遅延運転を行う。 【解決手段】暖房運転時室温と設定温度の温度差に応じ
て室内送風ファンを運転制御する室内制御装置を備え、
前記制御装置からの信号によって水平羽根を回動するル
ーバーモータを備えた空気調和機に於いて、室内熱交換
器の配管又は表面の熱交温度Xを感知する熱交センサと
室温Yを感知する室温センサを備え、運転停止時の前記
熱交温度Xが所定温度A以上の時、吹出口を開口した状
態で前記室内送風ファンを継続運転させ空気調和機内部
の熱を器具外に放出する遅延運転を開始し、遅延運転開
始後前記熱交温度Xと室温Yの差に応じて室内送風ファ
ンの運転を停止すると共に、前記吹出口を閉じるように
前記ルーバーモータを駆動する遅延運転手段を備えたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は吹出空気の方向を
調節する水平羽根を備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種の空気調和機では、吹出
口に水平羽根を備えると共にこの水平羽根を回動するル
ーバーモータを備え、この水平羽根を冷房運転時は水平
吹出位置に自動で回動して水平吹出を行い、暖房運転時
には斜め下吹出位置に自動で回動して斜め下方向に吹出
を行うものであった。また運転停止時には水平羽根にて
吹出口を自動的に閉じることで運転停止時の外観意匠を
向上させるものだった。ところで暖房用の補助ヒーター
や冷媒加熱装置等を備えた空気調和機では、暖房停止時
に空気調和機内に熱がこもるために送風ファンの遅延運
転が必要なものだった。従来例として特許299320
9号に示される様に、運転停止操作後に予め設定されて
いる一定時間送風ファンの運転を行ってから水平羽根を
閉じる事で、空気調和機内部に熱気がこもり電気部品等
の温度が上昇して信頼性に問題が発生する事を防止して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例のように運転停止時に常に一定時間の遅延運転を行
った場合、室温の高い悪条件を元に一定時間が設定され
るので、もし室温が低い状態で遅延運転が行われれば、
遅延時間の最後の方では吹出口から冷風が吹き出され使
用者に不快感を与える問題が有った。またこのような冷
風感が発生する事を防止するために、遅延時間を短めに
設定すれば、室温の高い悪条件の時に空気調和機内部に
熱気がこもり電気部品等の温度が上昇すると言う問題を
完全に解消できないものでだった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこの点に着目
し上記欠点を解決する為、特にその構成を、暖房運転時
室温と設定温度の温度差に応じて室内送風ファンを運転
制御する室内制御装置を備え、前記制御装置からの信号
によって水平羽根を回動するルーバーモータを備えた空
気調和機に於いて、室内熱交換器の配管又は表面の熱交
温度Xを感知する熱交センサと室温Yを感知する室温セ
ンサを備え、運転停止時の前記熱交温度Xが所定温度A
以上の時、吹出口を開口した状態で前記室内送風ファン
を継続運転させ空気調和機内部の熱を器具外に放出する
遅延運転を開始し、遅延運転開始後前記熱交温度Xと室
温Yの差に応じて室内送風ファンの運転を停止すると共
に、前記吹出口を閉じるように前記ルーバーモータを駆
動する遅延運転手段を備えたものであり。
【0005】また暖房運転時室温と設定温度の温度差に
応じて室内送風ファンを運転制御する室内制御装置を備
え、前記制御装置からの信号によって水平羽根を回動す
るルーバーモータを備えた空気調和機に於いて、室内熱
交換器の配管又は表面の熱交温度Xを感知する熱交セン
サと室温Yを感知する室温センサを備え、運転停止時の
前記熱交温度Xが所定温度A以上の時、吹出口を開口し
た状態で前記室内送風ファンを継続運転させ空気調和機
内部の熱を器具外に放出する遅延運転を開始し、遅延運
転開始後前記熱交温度Xと室温Yの差が所定値B以下に
なった時より所定時間C後に室内送風ファンの運転を停
止すると共に、前記吹出口を閉じるように前記ルーバー
モータを駆動する遅延運転手段を備えたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】暖房運転の停止時に室内熱交換器
2の温度Xと室温Yの状態に応じて室内送風ファン3の
遅延時間を調節する事で空気調和機内部に熱気がこもり
電気部品等の温度が上昇して信頼性に問題が発生する事
を防止すると共に、冷風が吹き出すことで使用者に不快
感を与えるような事がなくなるものである。
【0007】
【実施例】以下この発明の実施例を図面をもとに説明す
れば、1は空気調和機の室内ユニットで室内の壁等に設
置され、内部にフィンチューブ式の室内熱交換器2とク
ロスフロー式の室内送風ファン3とこの室内送風ファン
3を回転する室内送風モータ4とこの室内送風モータ4
等に接続され室内ユニット1の運転制御を行う室内制御
装置5を備え、室内空気を吸込み熱交換して室内に戻す
事によって室内空気の温度調節を行うものである。
【0008】6は屋外に設置され前記室内ユニット1と
壁等を貫通して連絡配管7によって接続される室外ユニ
ットで、内部には圧縮機8と冷凍回路の切替をする四方
弁9とフィンチューブ式の室外熱交換器10とキャピラ
リーチューブ等の減圧装置11と冷媒加熱装置12等を
備え、前記圧縮機8と四方弁9と室外熱交換器10と減
圧装置11と前記室内熱交換器2を順次冷媒配管にて連
通し冷凍回路を形成し、前記室外熱交換器10と減圧装
置11に並列に前記冷媒加熱装置12と二方弁13を備
えたバイパス回路14を形成している。
【0009】前記四方弁9は冷房運転と暖房運転の冷凍
回路を切替えるためのものであり、冷房から暖房に切替
えると、前記二方弁13が閉じられていたものが開放さ
れると共に前記四方弁9が切替えられ前記室外熱交換器
10と減圧装置11の間に備えた逆止弁15の作用で室
外熱交換器10には冷媒が行かずに前記バイパス回路1
4の方に冷媒が迂回し、このバイパス回路14に設けた
冷媒加熱装置12にて灯油を燃焼し冷媒が加熱され、不
足がちの暖房能力を充分に確保する事ができるものであ
る。
【0010】前記冷媒加熱装置12は内部にバイパス回
路14の冷媒が通過する加熱用熱交換器16と燃焼バー
ナ17を備え、暖房運転時に前記バーナ17の燃焼で加
熱用熱交換器16内の冷媒を加熱し、室内ユニット1に
高温の冷媒を送るものである。
【0011】図2にて室内ユニット1の説明をすれば、
18は本体ベースで、前記室内熱交換器2や室内送風フ
ァン3、前部ドレンパン19等の機能部品が取り付けら
れるものである。
【0012】前記本体ベース18の前面には前面カバー
20を備え、この前面カバー20の正面には横長ルーバ
ー状の吸込口21を、上面には上吸込口22を設けてい
る。23は樹脂製の枠に同じく樹脂製の網を溶着して成
形されたフィルタで、前記吸込口21・上吸込口22の
内側に設けられ、吸込空気中のゴミを捕獲するものであ
る。前記本体ベース18の中央やや上部には後部ドレン
パン24を、中央から下方にファンケース25を一体に
形成している。
【0013】前記室内熱交換器2は横長のフィンチュー
ブ式の熱交換器で、前面中央より上面にかけて効率を上
げるために前記室内送風ファン3を囲むように4段階に
屈曲し、後ろ側は後部ドレンパン24から前方へ向かっ
て斜め上方向に逆V字形に位置し、これに続いて前方の
中央やや下部の前部ドレンパン19まで順次連なるもの
である。また前記前部ドレンパン19は冷房運転時、前
面側の前記熱交換器2で発生した結露水を受けるもので
左右に設けた脚(図示せず)によって本体ベース18に
取り付けられる。
【0014】また前部ドレンパン19の下方には吹出口
26が設けられ、この吹出口26には上下方向の風向を
コントロールする水平羽根27と左右方向の風向をコン
トロールする左右風向板28を設けている。前記水平羽
根27は横長扁平の樹脂板の左右と中央に回動軸29を
設け、ルーバーモータ30により水平羽根27の角度を
変えることで吹出風の上下方向を好みの方向に向けるも
ので、一般に冷房運転時には水平方向に暖房運転時には
下方に向けて運転するものであり、運転停止時には自動
的に吹出口26を蓋状に閉じる事で室内ユニット1の外
観デザインをスッキリと向上させるものである。
【0015】前記左右風向板28はファンケース25の
下端に取り付けられ吹出風の左右方向を手動により好み
の方向に向けることができるものである。前記室内送風
ファン3は本体ベース18のファンケース25の前方と
前部ドレンパン19の背面との間に適宜間隔を保って位
置するもので、前記前面カバー20の側部に備えた室内
送風モータ3によって駆動される。
【0016】31は前記吸込口21と室内熱交換器2の
間に設けた室温センサで、吸込空気の温度を検知するも
のである。32は前記室内熱交換器2を構成する銅管や
フィンの内部の温度を検知する熱交センサ。
【0017】図3のブロック図にて制御回路の説明をす
れば、33は前記室外ユニット6内に備えられた室外制
御装置で、前記室内制御装置5と連絡電線34にて接続
されるものである。前記室内制御装置5の入力側には、
前記室温センサ31や熱交センサ32とリモコン等の操
作部(図示せず)からの信号を伝達する入力部35等が
接続され、出力側には前記室内送風ファン3を駆動する
室内送風モータ4や水平羽根27を回動するため正逆回
転自在のステップモータから成るルーバーモータ30や
ランプ等の表示装置が接続されている。
【0018】前記室外制御装置33の入力側には、外気
温センサ(図示せず)等のセンサー類36や前記圧縮機
8の電流センサが接続され、出力側には前記圧縮機8を
駆動するインバータ装置37や前記冷媒加熱装置12の
燃焼バーナ17や、室外送風ファン38を駆動する室外
送風モータ39や、前記四方弁9、二方弁13等に接続
されている。
【0019】40は前記室内制御装置5の中に設けられ
た遅延運転制御部で、暖房運転停止時に前記室温センサ
31や熱交センサ32の値に応じて室内送風モータ4の
遅延運転を行う遅延運転制御手段である。41は前記室
内制御装置5の中に設けられた計時部で、前記遅延運転
制御部39からの信号を受けて時間を計測するタイマー
である。
【0020】図4のフローチャートによって遅延運転の
制御を詳しく説明すれば、まずS1にて暖房運転中リモ
コン等から前記入力部35を経由して室内制御部5へ停
止の信号が発せられれば、遅延運転制御部40にて遅延
運転制御が開始され、室内送風ファン3は継続運転し、
熱交温度Xが読み込まれる。(S2)
【0021】次にS3にて運転開始後あまり時間が経過
していない場合等や何らかの理由で室温が低い場合、熱
交温度Xが所定温度A(この実施例では約33℃)以下
の場合(運転開始後あまり時間が経過していない時等や
何らかの理由で室温が低い時)は、S6に進み遅延運転
制御を終了し、室内送風ファン3は停止し、ルーバーモ
ータ30が回転して水平羽根27が停止位置へ回動し空
気調和機は全停止する。
【0022】S3にて熱交温度Xが所定温度A(この実
施例では約33℃)以上の場合は、S4に進み現在の室
温Yを読込み、S5にて熱交温度Xと室温Yの差が所定
値B(この実施例では5度)以下かを判断し、所定値B
以下になった時にS6に進み、遅延運転制御を終了し、
室内送風ファン3は停止し、ルーバーモータ30が回転
して水平羽根27が停止位置へ回動し空気調和機は全停
止する。
【0023】このように室内熱交換器2の温度Xと室温
Yの状態に応じて室内送風ファン3の遅延時間を調節す
る事で空気調和機内部に熱気がこもり電気部品等の温度
が上昇して信頼性に問題が発生する事を防止すると共
に、冷風が吹き出すことで使用者に不快感を与えるよう
な事がなくなるものである。
【0024】図5に示す他の実施例のフローチャートを
説明すれば、S1からS6のステップは図4のフローチ
ャートと同じ内容のため、同じ符号を使用した、よって
前半の説明を省きS5より説明する。
【0025】S5にて熱交温度Xと室温Yの差が所定値
B(この実施例では5度)以下かを判断し、所定値B以
下になった時にS7に進み、計時部40にてタイマTが
スタートし、S8にて時間が経過し、タイマ時間Tが所
定時間C(この実施例では3分間)以上となった時にS
6に進み、遅延運転制御を終了し、室内送風ファン3は
停止し、ルーバーモータ30が回転して水平羽根27が
停止位置へ回動し空気調和機は全停止する。
【0026】このように室内熱交換器2の温度Xと室温
Yの状態に応じて室内送風ファン3の遅延時間を調節す
るだけでなく、更に熱交温度Xと室温Yの差が所定値B
に到達後も、所定時間Cを遅延時間に付け加える事で、
空気調和機内部に熱気がこもり電気部品等の温度が上昇
して信頼性に問題が発生する事を防止すると共に、冷風
が吹き出すことで使用者に不快感を与えるような事がな
くするために、所定値Bと所定時間Cの値を調整する事
で快適性が更に向上するものである。
【0027】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、空気調
和機内部に熱気がこもり電気部品等の温度が上昇して信
頼性に問題が発生する事を防止すると共に、冷風が吹き
出すことで使用者に不快感を与えるような事がなくもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明一実施例の冷凍回路の説明図。
【図2】同側面の断面図。
【図3】同要部のブロック図。
【図4】同フローチャート図。
【図5】他の実施例のフローチャート図
【符号の説明】
2 室内熱交換器 3 室内送風ファン 5 室内制御装置 26 吹出口 27 水平羽根 30 ルーバーモータ 31 室温センサ 32 熱交センサ 40 遅延運転制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暖房運転時室温と設定温度の温度差に応
    じて室内送風ファンを運転制御する室内制御装置を備
    え、前記制御装置からの信号によって水平羽根を回動す
    るルーバーモータを備えた空気調和機に於いて、室内熱
    交換器の配管又は表面の熱交温度Xを感知する熱交セン
    サと室温Yを感知する室温センサを備え、運転停止時の
    前記熱交温度Xが所定温度A以上の時、吹出口を開口し
    た状態で前記室内送風ファンを継続運転させ空気調和機
    内部の熱を器具外に放出する遅延運転を開始し、遅延運
    転開始後前記熱交温度Xと室温Yの差に応じて室内送風
    ファンの運転を停止すると共に、前記吹出口を閉じるよ
    うに前記ルーバーモータを駆動する遅延運転手段を備え
    た事を特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 暖房運転時室温と設定温度の温度差に応
    じて室内送風ファンを運転制御する室内制御装置を備
    え、前記制御装置からの信号によって水平羽根を回動す
    るルーバーモータを備えた空気調和機に於いて、室内熱
    交換器の配管又は表面の熱交温度Xを感知する熱交セン
    サと室温Yを感知する室温センサを備え、運転停止時の
    前記熱交温度Xが所定温度A以上の時、吹出口を開口し
    た状態で前記室内送風ファンを継続運転させ空気調和機
    内部の熱を器具外に放出する遅延運転を開始し、遅延運
    転開始後前記熱交温度Xと室温Yの差が所定値B以下に
    なった時より所定時間C後に室内送風ファンの運転を停
    止すると共に、前記吹出口を閉じるように前記ルーバー
    モータを駆動する遅延運転手段を備えた事を特徴とする
    空気調和機。
JP2002018784A 2002-01-28 2002-01-28 空気調和機 Expired - Fee Related JP3980892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018784A JP3980892B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018784A JP3980892B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003222376A true JP2003222376A (ja) 2003-08-08
JP2003222376A5 JP2003222376A5 (ja) 2005-04-28
JP3980892B2 JP3980892B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27743034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018784A Expired - Fee Related JP3980892B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980892B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285566A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sharp Corp 空気調和機
CN101858635A (zh) * 2009-04-13 2010-10-13 松下电器产业株式会社 空调机的控制方法
CN106642850B (zh) * 2016-12-27 2019-04-16 Tcl空调器(中山)有限公司 除霜装置、空调器以及除霜装置的控制方法
CN112628862A (zh) * 2020-12-23 2021-04-09 青岛海尔空调器有限总公司 立柜式空调内机及空调器
CN114466577A (zh) * 2022-04-11 2022-05-10 浙江德塔森特数据技术有限公司 一种多功能的数据机房采控方法及设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285566A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sharp Corp 空気調和機
JP4619983B2 (ja) * 2006-04-14 2011-01-26 シャープ株式会社 空気調和機
CN101858635A (zh) * 2009-04-13 2010-10-13 松下电器产业株式会社 空调机的控制方法
CN106642850B (zh) * 2016-12-27 2019-04-16 Tcl空调器(中山)有限公司 除霜装置、空调器以及除霜装置的控制方法
CN112628862A (zh) * 2020-12-23 2021-04-09 青岛海尔空调器有限总公司 立柜式空调内机及空调器
CN114466577A (zh) * 2022-04-11 2022-05-10 浙江德塔森特数据技术有限公司 一种多功能的数据机房采控方法及设备
CN114466577B (zh) * 2022-04-11 2022-07-15 浙江德塔森特数据技术有限公司 一种多功能的数据机房采控方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3980892B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211892B2 (ja) 空気調和機
JP2016099078A (ja) 空気調和機
JP2003222376A (ja) 空気調和機
JP2014040954A (ja) ヒートポンプ式温水暖房機
JP6493486B1 (ja) 空気調和機
JPS63113239A (ja) 空気調和機
JP3380384B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2002147880A (ja) 温水冷媒加熱エアコン及びその制御方法
JPH08128762A (ja) 室外機の除霜装置
JP3636261B2 (ja) 温水床暖房システムの制御装置
JP6250195B2 (ja) 蓄熱空調システム
JP6363538B2 (ja) 冷暖房システム
JP3158889B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3703594B2 (ja) 複合温水暖房システムの温度制御装置
JP3919046B2 (ja) 空気調和機及びそれを用いた温水回路
JPH0926152A (ja) 空気調和機
JPH07310945A (ja) 冷媒加熱式冷暖房装置
JPH08285393A (ja) 多室型空気調和装置
JPH08152184A (ja) 空気調和機
JP4132568B2 (ja) 空気調和機
JP2006336923A (ja) 空気調和機
JP2001012829A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2003074944A (ja) 冷媒加熱式冷暖房装置
JPH0914728A (ja) 空気調和機
KR960005775B1 (ko) 온수식 난방장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3980892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees