JP2003220065A - 生体内で吻合を行うための吻合システム - Google Patents

生体内で吻合を行うための吻合システム

Info

Publication number
JP2003220065A
JP2003220065A JP2003021542A JP2003021542A JP2003220065A JP 2003220065 A JP2003220065 A JP 2003220065A JP 2003021542 A JP2003021542 A JP 2003021542A JP 2003021542 A JP2003021542 A JP 2003021542A JP 2003220065 A JP2003220065 A JP 2003220065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anastomosis
housing
button
guide
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003021542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197963B2 (ja
Inventor
Masahiro Ishikawa
石川  正宏
Nicholas Karuu Anthony
アンソニー・ニコラス・カルー
Beniaminovich Kancheboi Sergei
セルゲイ・ベニアミノビッチ・カンチェボイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Publication of JP2003220065A publication Critical patent/JP2003220065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197963B2 publication Critical patent/JP4197963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1114Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of the digestive tract, e.g. bowels or oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B17/0643Surgical staples, i.e. penetrating the tissue with separate closing member, e.g. for interlocking with staple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0647Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having one single leg, e.g. tacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1139Side-to-side connections, e.g. shunt or X-connections

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体内で吻合を行うための吻合システムを提
供すること 【解決手段】 それぞれ折畳み可能な2つのフランジ部
38と、これらのフランジ部間に延びる管状の本体部4
0とを有し、生体内の2つの内腔部を連結するため吻合
ボタン42と、フランジ部を折畳んだ状態で、吻合ボタ
ンを収容可能なハウジング44と、患者の口から、生体
内の目標部位まで挿入される先端部と、体外に配置され
る基端部とを有し、ハウジング44をこの目標部位に案
内するガイド12を備え、このガイドに沿って前記目標
部位まで挿入される先端部と、体外に保持される基端部
とを有するリリースライン46を操作することにより、
ハウジング55から吻合ボタン42を排出して、目標部
位に留置させることが可能なシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吻合システムに関
し、特に、生体内で2つの臓器あるいは内腔部を連結す
るための、例えば胃空腸吻合術等に用いる吻合システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡を用いた治療が著しく進歩
しており、腹部を大きく切開する等の大手術を行うこと
なく治療することが可能となってきた。特に体腔内にお
ける管状臓器あるいは血管等の吻合は、内視鏡下で治療
する際の極めて重要な手技である。このため、内視鏡を
用いた様々な治療技術が開発されている。
【0003】このような治療に用いられる装置には、例
えば、互いに嵌合可能な2つの部材からなる吻合リング
を血管あるいは大腸等の管状組織内に挿入するための内
視鏡的挿入装置がある(例えば特許文献1参照)。この
挿入装置は、先端にストップ部を持つ外スリーブと、こ
の外スリーブ内を通り、先端に拡張可能なカフを持つ栓
塞子とを備え、このカフを僅かに拡張させた状態で吻合
リングを管状組織内に挿入することができる。吻合リン
グの各部材に管状組織を固定した後、これらの各部材を
閉じ合わせることにより、双方の管状組織を吻合する。
【0004】また、内視鏡下で管状臓器を吻合する手技
も開発されている(例えば特許文献2参照)。ここに記
載の手技では、切断した第1腸管部の一端を巾着縫合
し、吻合装置のエンドキャップをこの第1腸管部内に挿
入した後、第1腸管部を第2腸管部に吻合する。
【0005】更に、管状臓器内に挿入する組織縫合結紮
器が開発されている(例えば特許文献3参照)。この結
紮器は、環状のステープル放出部と、これに対向するア
ンビルとを有し、このアンビルが軸方向に移動すること
により、組織を貫通したステープルの脚を折り曲げて縫
合する。
【0006】
【特許文献1】米国特許明細書第5,425,738号
【0007】
【特許文献2】米国特許明細書第5,441,507号
【0008】
【特許文献3】特開平6−47050号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の特許文献1に記
載の吻合リングは比較的大きな径を有し、このため、腹
部に穿孔した後、この孔を介して体腔内に挿入する必要
がある。このため、このような挿入装置に加え、腹腔鏡
等を挿入するために複数の穿孔が必要となる。また、特
許文献2に記載の手技は、吻合リングを用いるものでは
ないが、その吻合装置が比較的大きくかつ硬質であるた
め、腹部に複数の穿孔を形成する必要がある。更に、特
許文献3に記載の結紮器も、ステープルを用いて結紮す
るため、結紮器自体が細径化することは困難である。
【0010】したがって、内視鏡と共に経口的あるいは
経肛門的に体腔内に挿入可能とすることにより、患者に
とってより負担のすくない吻合システムの開発が望まれ
ている。
【0011】本発明は、このような従来の技術に鑑みて
なされたもので、腹部を穿孔することなく、経口的ある
いは経肛門的に体腔内に吻合ボタンを挿入し、患者に与
える負担のより少ない吻合システムを提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の生体内で吻合を行うための吻合システムは、それぞ
れ折畳み可能な2つのフランジ部と、これらのフランジ
部間に延びる管状の本体部とを有し、生体内の2つの内
腔部を連結するため吻合ボタンを用いる。この吻合ボタ
ンは、フランジ部を折畳んだ状態で、ハウジング内に収
容され、口と肛門との少なくとも一方から、生体内の目
標部位まで挿入される。このハウジングを生体の目標部
位まで案内するガイドは、生体内に挿入される先端部
と、体外に配置される基端部とを有する。更に、この吻
合システムは、ガイドにより、生体内の目標部位まで挿
入されたハウジングから、吻合ボタンを排出するため
に、このガイドに沿って前記目標部位まで挿入される先
端部と、体外に保持される基端部とを有し、体外で基端
部を操作することにより、前記ハウジングから吻合ボタ
ンを排出して、目標部位に留置させるリリースラインを
備える。
【0013】この吻合システムを通じて吻合を行う際、
吻合ボタンがフランジ部を折畳んだ状態でハウジング内
に収容されるため、大きなフランジ部を有する吻合ボタ
ンでも、挿入する際にはコンパクトな構造となる。そし
て、リリースラインを体外で操作することにより、ハウ
ジングから排出されると、この吻合ボタンは初期の形状
に復帰し、2つの内腔部を連結することができる。この
ハウジングからの吻合ボタンの排出は、ガイドを介して
挿入される内視鏡の観察下で正確な位置に確実に配置す
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本発明の好ま
しい実施形態による吻合システム10は、これに限るも
のではないが、特に肥満治療のための胃空腸吻合術に適
している。この吻合システム10は、経口的に挿入可能
な可撓性チューブで形成されたガイド12を備える。本
実施形態のガイド12は、少なくともその先端部が透明
樹脂で形成され、体腔内に挿入される先端部には、長手
方向軸線に対して傾斜した先端面が形成され、この先端
面の近部には、側方に開口する孔14が形成される。体
外に配置される操作部本体16からは、図1には一本の
みを示す例えば把持鉗子である保持具18と、後述する
ハウジングを操作するためのハウジング操作シャフト2
0と、内視鏡22とが挿入され、それぞれの先端部を体
腔内の目標部位まで案内する。このガイド12が少なく
とも先端部を透明樹脂で形成されることにより、内視鏡
22の先端部22aがガイド12から突出しない状態で
も、内視鏡22を介して体腔内を観察することができ
る。
【0015】図2および図3に示すように、ガイド12
内に挿通された内視鏡22は、先端面の近部で開口する
側部孔14を介して、ガイド12の内側から半径方向外
方にその先端部22aを突出させることができる。これ
により、本実施形態では先端部22aの端面に設けられ
た照明窓24aから、図示しないライトガイドを介して
導かれた照明光を体腔内の所要部位に照射し、観察窓2
4bから入射した反射光を図示しないイメージガイドを
介して体外の内視鏡操作部26に導くことができる。な
お、図2の(A)に示す符号28aは鉗子あるいは高周
波メス等の処置具を挿通するためのチャンネルを示し、
符号28bは、水あるいは空気を噴出するためのノズル
を示す。
【0016】更に、ガイド12内には、内視鏡22を挿
通する大径ルーメン30と、複数の小径ルーメン32,
34とが延設されている。本実施形態では、2つの小径
ルーメン32のそれぞれには、例えば把持鉗子19を先
端部に配置した保持具18のシャフトが挿通され、小径
ルーメン34には、ハウジング操作シャフト20が挿通
される。図3に示すように、これらの複数のルーメン3
0〜34は、ガイド12の先端部の近部で、大径スペー
スである一本の共通ルーメン36を形成する。図3の
(A)には、このような共通ルーメン36が形成される
領域を符号αで示し、複数のルーメンが延設される領域
を符号βで示してある。側部孔14は、必ずしもα領域
に形成する必要はないが、ガイド12の先端面の近部で
開口することが好ましい。
【0017】このように形成されたガイドのα領域すな
わち大径の1つの共通ルーメン36が形成された領域内
に、図2の(B)に示すように、2つのフランジ部38
とこれらのフランジ部間に延びる管状の本体部40とを
有する吻合ボタン42を収容したハウジング44が収容
される。したがって、この共通ルーメン36の軸方向寸
法は、ハウジング44を十分収容可能な大きさに形成す
ることが好ましい。
【0018】吻合ボタン42は、可撓性あるいは弾性変
形可能な材料で形成され、特にフランジ部38はハウジ
ング44内に折畳んで収容され、これから排出されたと
きに、元の形状に直ちに復帰することができる。更に、
後述するように、例えば胃壁と腸壁とを吻合したとき
に、これらの2つの壁部が互いに癒着するまで十分保持
可能な強さを有する。
【0019】このような吻合ボタン42を収容するハウ
ジング44は、本実施形態では互いに入れ子状に嵌合す
る2つの円筒状部44a,44bから形成されている。
特に図3の(A)に示すように、これらの円筒状部44
a,44bは、伸張させた状態で、2つのフランジ部3
8を互いに反対方向に折畳んで鼓形に延びた吻合ボタン
42の軸方向長さとほぼ等しく形成され、操作シャフト
20はこれらの円筒状部44a,44bの一方に固定さ
れる。本実施形態では、先端側に位置する円筒状部44
aは、穿孔された体壁内への挿入が容易となるように、
先端部が先細状に形成してある。先端部にこのような傾
斜面を形成することにより、吻合ボタン42をハウジン
グ44から排出する際、内視鏡22を介して吻合ボタン
42の位置を確認するのが容易となる。
【0020】次に、このような吻合システム10を用い
て例えば胃空腸吻合術を施す手順について説明する。
【0021】施術前の準備として、予め吻合ボタン42
を鼓形状に折畳み、伸張した状態のハウジング44内に
収容する。この吻合ボタン42を収容した状態のハウジ
ング44をガイド12の先端部に形成した大径の共通ル
ーメン36内に配置し、操作シャフト20をルーメン3
4内に挿通し、その操作部を図1に示すように、操作部
本体16から外部に配置する。必要な場合には、先端部
に把持鉗子19を有する保持具18もガイド12の先端
部の共通ルーメン36内に収容し、シャフト部をルーメ
ン32に挿通する。図1に符号18aで示すリングを親
指に掛け、スライダ18bリング18aに対して移動す
ることにより、把持鉗子19の一対のジョーを開閉する
ことができる。
【0022】次に、このように準備したガイド12の先
端部を患者の口から食道を介して胃の内部に挿入し、所
要部位に配置する。この状態は、予めルーメン30内に
挿入され、後から挿入される内視鏡22を通じて確認す
ることができる。特に、内視鏡22と共にガイド12を
挿入する場合には、このガイド12が透明材料で形成さ
れているため確認が容易である。
【0023】ガイド12の先端部が所要位置に達した
後、内視鏡22の先端部22aをガイド12の側部孔1
4を通して、外方に延出し、その先端面を胃壁90の穿
孔部92(図4参照)に向ける。この後、例えば内視鏡
22のチャンネル28a(図2の(A))から高周波メ
ス等の切開用処置具を挿入し、穿孔部92を穿孔する。
この際、胃壁90の穿孔部92を内視鏡22で監視しつ
つ、把持鉗子19で所要部位を保持あるいは牽引するこ
とにより、確実かつ容易に穿孔することができる。
【0024】図4から図8は、このような胃壁の穿孔部
92に小腸94を吻合する工程を示す。図4に示すよう
に、内視鏡22による監視下でガイド12から2本の把
持鉗子19(図4には一本のみを示す)を前進させ、小
腸94を掴んで胃壁に形成した穿孔部92から胃の内部
に引込む。そして、内視鏡22のチャンネルを介して挿
入した高周波メス等の切開具でこの小腸94も穿孔す
る。
【0025】この後、図5に示すように、体外で操作シ
ャフト20の操作部を操作して、ハウジング44をガイ
ド12の先端部から突出させ、この小腸94の穿孔部か
らハウジング44を挿入する。一方のフランジ部38を
収容する先端側の円筒状部44aが小腸94内に挿入さ
れた状態で、ハウジング44の挿入を停止する。ハウジ
ング44がガイド12から突出すると、共通チャンネル
36は空きスペースとなる。
【0026】図6に示すように、この空きスペースとな
った共通チャンネル内に内視鏡22の先端部22aを送
り込み、この内視鏡22のチャンネル28aを通して図
6では把持鉗子46で例示するリリースラインをハウジ
ング44に向けて前進する。操作シャフト20あるいは
把持鉗子46を移動させることにより、ハウジング44
の円筒状部44a,44bを収縮させ、小腸94内に吻
合ボタン42の一方のフランジ部38を押出す。小腸9
4内に押出されたフランジ部38は、その弾力で元の円
形形状に復帰し、小腸94の内面に当接する。更に、把
持鉗子46あるいはリリースラインでハウジング44内
の吻合ボタン42を押えつつ操作シャフト20を胃壁9
0の穿孔部92から引出すと、他方のフランジ部38が
ハウジング44から排出され、その弾力で円形形状に復
帰し、胃壁90の内面に当接する。この状態を図7に示
す。
【0027】図8に示すように、吻合ボタン42の本体
部40が管状に形成されているため、貫通孔41を介し
て胃と小腸との2つの内腔部が連結される。これによ
り、胃に送られた食物は直ちに小腸94に送られ、胃の
内部での消化吸収作用が行われない。なお、このように
胃と小腸とを吻合する吻合ボタン42は、例えば一週間
程度この状態で体内に留置され、それぞれの穿孔部が癒
着した後、体外に取り出される。この吻合ボタン42
は、特にそのフランジ部38が柔軟に形成してあるた
め、把持鉗子等でフランジ部38を把持して引抜くだけ
で、胃壁90の穿孔部92から容易に取出すことができ
る。このような吻合ボタン42を取外す際は、通常の内
視鏡を介して把持鉗子を挿入するだけで簡単に行うこと
ができる。
【0028】したがって、上述の実施形態による吻合シ
ステム10によると、経口的に内視鏡22と共に体腔内
に吻合ボタン42を導入することができ、極めて簡単に
胃空腸吻合術を施すことができ、患者にはほとんど負担
を与えることがない。しかも、吻合ボタン42を収容す
るハウジング44は極めて簡単な円筒状部材から形成さ
れるため、特別な機器を必要とせず、極めて安価な吻合
システムを形成する。
【0029】図9から図12は、他の実施形態による吻
合システムを示す。なお、以下に説明する実施形態は、
上述の実施形態と基本的な原理は同じであるため、同様
な部分には同様な符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
【0030】図9の(A)に示すように、本実施形態の
ハウジング54は、テーパ状の先端部を有する円筒状部
54aと、この円筒状部の基端部に設けられた底壁部5
4bとを有する。このテーパ状の先端部には、複数であ
るのが好ましい少なくとも1のスリット56が形成さ
れ、これにより、このテーパ状の先端部は拡径すること
ができる。また、底壁部54bには、ガイドワイヤ58
を挿通可能な可撓性のガイドチューブ60が固定される
と共に、開口部62が形成されている。このガイドチュ
ーブ60は、ハウジング54の先端部から突出し、内部
に挿通されるガイドワイヤ58に沿って摺動しつつハウ
ジング54を案内することができる。ハウジング54
は、操作シャフト20のみで保持する場合よりも確実に
保持され、所要位置まで確実かつ容易に案内される。ハ
ウジング54内の吻合ボタンはこのガイドチューブ60
上に収容される。
【0031】また、本実施形態の吻合ボタン42Aは、
図9の(B)に示すように、フランジ部38の周部にリ
ム39を有し、フランジ部38の曲げに対する強度を増
大する。これにより、貫通孔41の径を増大させても、
フランジ部38の外形あるいは肉厚を増大させることな
く、胃壁90と腸壁94とを確実に保持することができ
る。リム39は、互いに対向する方向に突出させること
も可能であるが、胃壁90および腸壁94に滑らかに当
接するために、図9の(B)に示すように、互いに逆方
向に突出させるのが好ましい。
【0032】図9の(A)に示すように、本実施形態の
ハウジング54は、ガイド12の共通ルーメン36から
突出させた後、操作シャフト20およびガイドワイヤ5
8により、ガイド12の長手方向軸線から半径方向外方
にオフセットさせることができる。これにより、内視鏡
22の先端部22aをガイド12の共通ルーメン36か
ら、ハウジング54よりも更に前方まで直線状に前進さ
せることができる。この場合には、上述の実施形態にお
ける側部孔14を形成する必要がない。
【0033】本実施形態の吻合システムも、上述の実施
形態と同様な態様で用いることができる。但し、本実施
形態では、内視鏡22の先端部22aがハウジング54
を超えて直線状に前進可能であるため、その先端面を胃
壁90および腸壁94に対してほぼ平行に配置した状態
で穿孔することができる。
【0034】また、胃壁90および腸壁94を高周波メ
ス等で穿孔した後、ハウジング54を押込む前にガイド
ワイヤ58をこの穿孔部に挿通することができる。この
ため、ガイドワイヤ58にガイドチューブ60を摺動さ
せつつ、ハウジング54を正確かつ迅速に穿孔部に挿入
することができる。また、穿孔部にハウジング54を押
込む際、先端部がテーパ状に形成されているため、僅か
な力でも滑らかに小腸の内部に挿入することができる。
図10は、ハウジング54の先端部を穿孔部に押し込ん
だ状態を示す。
【0035】ハウジング54から吻合ボタン42Aを排
出する際は、内視鏡22のチャンネルを介して延設した
例えば把持鉗子等のリリースラインの先端部を、底壁部
54bに形成した開口部62からハウジング54内に挿
入する。そして、操作シャフト20あるいはリリースラ
インを相対移動させつつ吻合ボタン42Aをハウジング
54の前方に移動する。図11に示すように、テーパ状
先端部に形成されたスリット56が広がってテーパ状先
端部が拡径され、内部の吻合ボタン42Aの先端側フラ
ンジ部38がハウジング54から排出されると、その弾
性で元の円形状に広がり、腸壁94の内面に当接する。
この後、操作シャフト20およびガイドワイヤ58を吻
合ボタン42Aから抜取ることで、図12に示すよう
に、吻合ボタン42Aが小腸と胃とを吻合した状態で留
置される。フランジ部38から突出するリム39は、フ
ランジ部38が倒れ込むのを防止し、したがって吻合ボ
タン42Aが穿孔部から脱落するのを防止する。図20
は、丸みを帯びた形状を持つ変形例のボタン42Cを示
す。
【0036】図13から図19は更に他の実施形態を示
す。
【0037】図13は、本実施形態において小腸の腸壁
94を牽引する手技を示す。この手技においては、腸壁
94を胃壁90の穿孔部92から胃の内部に引込むこと
に代え、内視鏡22のチャンネル28aから挿入した穿
刺針66を用いて胃壁90側に牽引する。この穿刺針6
6は、針シース66a内に針ワイヤ66bを挿通した長
い牽引ラインとして形成してあり、この針ワイヤ66b
の先端部にはコイル状の針部を形成してある。針シース
66aと共に針ワイヤ66bを腸壁に刺入し、針シース
66aのみを抜き出す。これにより、針ワイヤ66bの
先端部に形成されたコイル状の針部が腸壁94の内部に
留置され、あるいは、腸壁94を貫通して、腸壁94か
ら抜出されるのを防止する。この状態で針ワイヤ66b
を患者の口の方向に引張り、体外に固定することで腸壁
94を胃壁90側に牽引した状態を保持することができ
る。
【0038】図14の(A)に示すように、通常は、こ
のような穿刺針66を2本用いて穿孔部92の径方向に
対向する部位で腸壁94を胃壁90側に牽引するのが好
ましい。
【0039】更に、図14の(B)に示すように、本実
施形態では、吻合ボタン42Bは管状本体部40と1つ
のフランジ部38とを有する第1部分43と、この第1
部分の本体部40上に嵌合されるディスク状の第2部分
38aとから形成してあり、本体部40の先端部はこの
第2部分38aの装着を容易とするためにテーパ状形状
を有する。この第2部分38aは、第1部分43に嵌合
されることにより、第1部分43のフランジ部38と対
向するフランジ部を形成するもので、患者の胃壁90お
よび腸壁94の厚さに応じてその間の距離を調整するこ
とができる。なお、本実施形態の吻合ボタン42Bは、
全体に丸みを帯び、胃壁および小腸壁に対して滑らかに
接触する、粘膜に優しい構造に形成してある。
【0040】このような吻合ボタン42Bを収容するハ
ウジング64は、図14から図17に示すように、内視
鏡22の先端部に挿着される内筒部64aと、この内筒
部上に摺動自在に装着される外筒部64bとを有し、こ
れらの2つの筒部間に、吻合ボタン42Bの第1部分と
第2部分との一方を折畳んだ状態で収容することができ
る。また、外筒部64bには、本実施形態では2本の操
作ワイヤ68がリリースラインとして接続されており、
各操作ワイヤ68はチューブシース70内に挿通され、
図19に示す内視鏡22の操作部に延びる。図19に示
す符号72は、操作ワイヤ68に接続される外筒部操作
ツマミを示し、符号74はチューブシース70に接続さ
れる外筒部操作本体を示す。
【0041】図14の(A)に吻合ボタン42Bの第1
部分64aを収容した状態を示し、図16に第2部分6
4bを収容した状態を示すように、ハウジング64は、
内筒部64aと外筒部64bとの環状間隙に、吻合ボタ
ン42Bの第1部分43と第2部分38aとのいずれで
も収容することが可能である。しかし、ディスク状の第
2部分38を収容する場合には、図16および図17に
示すように、操作ワイヤ68に加え、先端部に球状のビ
ーズ76を結合したボタン発射糸78をリリースライン
として用いることが好ましい。
【0042】この発射糸78は、第2部分38aを内筒
部64a上に装着する前に、内視鏡22のチャンネル2
8aから内筒部64a内に挿通し、先端部のビーズ76
を外周面上に配置する。この後、第2部分38aを内筒
64aの縮径部分に装着し、外筒部64bでこの第2部
分38aを覆う。この発射糸78の基端部は、内視鏡2
2の操作部から外方に延出させ、図19に示すように、
回転ノブ80で回転されるボタン操作本体82に固定す
る。この回転ノブ80を回転して、ボタン操作本体82
上に発射糸78を巻き取ることにより、発射糸78が基
端部側に引張られ、ビーズ76が第2部分74bをハウ
ジング64から排出する。この発射糸78は図16およ
び図17に示すように複数本を用いるのが好ましいが、
1本とすることも可能である。
【0043】本実施形態における吻合ボタン42Bを取
付ける場合は、次のように行う。
【0044】図14の(A)に示すように、腸壁94を
胃壁90の穿孔部92に牽引した状態で、患者の口に装
着されたマウスピース98(図19)を介して内視鏡2
2を挿入する。内視鏡22の先端部を穿孔部92に対向
配置し、内視鏡22のチャンネルを挿通した高周波メス
等の切開具で腸壁94を穿孔する。このとき、ハウジン
グ64は先端部22aに装着されているが、その円筒状
形状により、その穿孔操作を妨害することはない。
【0045】次に、図15に示すように、ハウジング6
4を腸壁94に形成した孔にハウジング64の先端部を
押込み、図19に示す外筒部操作ツマミ72を引いて外
筒部64bを後退させる。これにより、吻合ボタン42
Bの第1部分43が露出し、フランジ部38がその弾性
で元の円形状に展開する。この後、内視鏡22を後退さ
せて、第1部分43からハウジング64の内筒部64a
を抜き出す。この際、フランジ部38が腸壁94の内面
に当接するため、第1部分43は小腸内に留置される。
【0046】次に、図16に示すように、ディスク状の
第2部分38aを収容したハウジング64を先端部22
aに装着した内視鏡22を胃の中に挿入し、この先端部
22aを先に装着した吻合ボタンの第1部分43に対向
させる。この第1部分43の本体部40の縮径された先
端部に同軸状に整合させてハウジング64を近接させ
る。この後、ハウジング64の外筒部64bを後退さ
せ、内視鏡22の操作部に設けられた回転ノブ80を回
転することにより、発射糸78をボタン操作本体82上
に巻き取る。これにより、図17に示すように、第2部
分38aが内筒部64a上で元のディスク状に復帰し、
ビーズ76で排出され、第1部分43の本体部40上に
装着される。この際、内視鏡22のチャンネルを介して
挿通させた図示しない把持鉗子等で第1部分43を保持
してもよい。
【0047】なお、上述の実施形態は、胃空腸吻合術と
の関連で説明されているため、吻合ボタンを経口的に挿
入する例について説明したが、吻合部位の必要に応じ
て、経肛門的に挿入することが可能なことは明らかであ
る。また、各実施形態における各部材を適宜に組合せる
ことも可能であり、いずれかの単独の実施形態に限定さ
れるものではない。
【0048】したがって、上述の実施形態における吻合
システム10によると、吻合ボタンが経口的あるいは経
肛門的に体腔内に簡単に挿入できるため、患者に与える
負担は極めて少なく、また、必要とする時間も極めて僅
かであるため、上述の胃空腸吻合術に限らず、他の用途
にも広く応用することができる。
【0049】なお、上述の吻合システムを用いることに
より、生体内で2つの内腔部を吻合する改善された吻合
術が提供される。
【0050】すなわち、この吻合術は、それぞれ折畳み
可能な2つのフランジ部と、これらのフランジ部間に延
びる管状の本体部とを有し、生体内の2つの内腔部を連
結するため吻合ボタンを準備し、この吻合ボタンを、フ
ランジ部を折畳んだ状態でハウジング内に収容し、口と
肛門との一方から、生体内の目標部位に先端部が至るま
でマルチルーメンチューブを挿入し、このチューブ内に
内視鏡を挿入し、この内視鏡による監視下で、体腔壁を
穿孔し、前記チューブと内視鏡との一方から挿入した鉗
子または針付きワイヤにより吻合すべき相手方の体腔壁
を保持しつつ穿孔し、前記ハウジングから吻合ボタンを
排出することにより、この吻合ボタンの本体部を先に穿
孔した2つの体腔壁の孔に挿通し、展開した2つのフラ
ンジ部間に2つの体腔壁を保持する、手順を備える。
【0051】この吻合術では、前記相手方の体腔壁を保
持する工程は、前記チューブと内視鏡との少なくとも一
方を介して挿入された少なくとも1つの鉗子を用いるこ
とが好ましい。
【0052】また、前記相手方の体腔壁を保持する工程
は、前記内視鏡を介して挿入された少なくとも1本の針
ワイヤを用いることができる。
【0053】
【発明の効果】以上明らかなように、本発明によると、
腹部を穿孔することなく、経口的あるいは経肛門的に体
腔内に吻合ボタンを挿入し、患者に与える負担のより少
ない吻合システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態による吻合システ
ムの全体構造を示す概略図。
【図2】 図1の吻合システムのガイドチューブの先端
部における各部材を拡大して示し、(A)は配置状態を
説明する概略図、(B)は展開した状態の吻合ボタンを
示す斜視図。
【図3】 図2のガイドチューブの内部を示し、(A)
は図2の(A)のガイドチューブの縦断面図、(B)は
(A)のB−B線に沿う断面図、(C)は(A)のC−
C線に沿う断面図。
【図4】 図1の吻合システムを用いて穿孔した胃壁を
通して腸の一部を胃の内部に引込んだ状態の説明図。
【図5】 図4の状態から更に腸を穿孔してハウジング
を挿入した状態の説明図。
【図6】 ハウジングから吻合ボタンの一部を排出した
状態の説明図。
【図7】 ハウジングから吻合ボタンを排出し終えた状
態の説明図。
【図8】 胃壁と腸壁とを吻合ボタンで吻合した状態を
示す断面図。
【図9】 他の実施形態による吻合システムを示し、
(A)はその一部の断面図、(B)はこの吻合システム
に用いる吻合ボタンの概略的な斜視図。
【図10】 図9の吻合システムによる図5と同様な説
明図。
【図11】 図9の吻合システムにおけるハウジングか
ら吻合ボタンを排出する状態の説明図。
【図12】 図9の(B)に示す吻合ボタンを用いて吻
合した状態の図8と同様な断面図。
【図13】 針付きワイヤを用いて腸壁を保持する状態
を示す説明図。
【図14】 更に他の実施形態による吻合システムを示
し、(A)は吻合する状態を示す断面図、(B)はこの
吻合システムに用いる吻合ボタンの概略的な分解斜視
図。
【図15】 図14の(B)に示す吻合ボタンの一方の
部材を挿入する状態の説明図。
【図16】 吻合ボタンの他方の部材を先に挿入した一
方の部材に装着する状態の説明図、
【図17】 図14の(B)に示す他方の部材を排出す
る状態を示す説明図。
【図18】 図14の(B)に示す吻合ボタンで吻合し
た状態を示す断面図。
【図19】 図14の(A)に示す吻合システムを用い
て吻合する状態を示す説明図。
【図20】 変形例による吻合ボタンの断面図。
【符号の説明】
12…ガイド、42…吻合ボタン、44…ハウジング、
46…リリースライン。
フロントページの続き (71)出願人 503042129 セルゲイ・ベニアミノビッチ・カンチェボ イ アメリカ合衆国,メリーランド州 20902, シルバー・スプリング,ギルサン・ストリ ート 11302 (72)発明者 石川 正宏 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 アンソニー・ニコラス・カルー アメリカ合衆国,メリーランド州 20769, グレン・デール,フォレスト・ゲート・プ レイス 10708 (72)発明者 セルゲイ・ベニアミノビッチ・カンチェボ イ アメリカ合衆国,メリーランド州 20902, シルバー・スプリング,ギルサン・ストリ ート 11302 Fターム(参考) 4C060 BB05 CC02 MM26

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体内で吻合を行うための吻合システム
    であって、 それぞれ折畳み可能な2つのフランジ部と、これらのフ
    ランジ部間に延びる管状の本体部とを有し、生体内の2
    つの内腔部を連結するため吻合ボタンと、 前記フランジ部を折畳んだ状態で、吻合ボタンを収容可
    能なハウジングと、 口と肛門との少なくとも一方から、生体内の目標部位ま
    で挿入される先端部と、体外に配置される基端部とを有
    し、前記ハウジングをこの目標部位に案内するガイド
    と、 このガイドに沿って前記目標部位まで挿入される先端部
    と、体外に保持される基端部とを有し、体外で基端部を
    操作することにより、前記ハウジングから吻合ボタンを
    排出して、目標部位に留置させるリリースラインとを備
    えることを特徴とする吻合システム。
  2. 【請求項2】 前記ガイドは、少なくとも、内視鏡を挿
    通可能な1のルーメンと、リリースラインを挿通可能な
    1のルーメンと、を有する可撓性のマルチルーメンチュ
    ーブを備えることを特徴とする請求項1に記載の吻合シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 更に、前記ハウジングを支える先端部と
    体外に配置される基端部とを有する操作シャフトを有
    し、前記チューブは、この操作シャフトを挿通可能な1
    のルーメンと、先端部に形成され、前記ハウジングを収
    容可能な大径スペースとを有し、前記内視鏡とリリース
    ラインと操作シャフトとを挿通する複数のルーメンがこ
    の大径スペースで終端し、前記ハウジングとリリースラ
    インの先端部とがこの大径スペースから外方に突出可能
    であることを特徴とする請求項2に記載の吻合システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングは、軸方向に相対移動可
    能な2つの筒状部材を有し、前記吻合ボタンを段階的に
    排出可能であることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか1つに記載の吻合システム。
  5. 【請求項5】 前記操作シャフトは、ハウジングが大径
    スペースから突出したときに、このハウジングをチュー
    ブの軸線から半径方向外方にオフセットした位置に配置
    し、前記内視鏡は、このオフセットしたハウジングを超
    えて前進可能であることを特徴とする請求項3又は4に
    記載の吻合システム。
  6. 【請求項6】 前記ハウジングは、テーパ状の先端側端
    部と、このテーパ状端部に形成された少なくとも1つの
    スリットとを有し、このテーパ状端部から吻合ボタンを
    排出可能であることを特徴とする請求項1に記載の吻合
    システム。
  7. 【請求項7】 更に、前記ハウジングを軸方向に貫通す
    るガイドワイヤを備え、このハウジングは、ガイドワイ
    ヤに沿って目標部位に移動可能であることを特徴とする
    請求項1又は6に記載の吻合システム。
  8. 【請求項8】 前記チューブは、内視鏡の先端部をその
    内側から半径方向外方に突出可能な孔を有することを特
    徴とする請求項2から7のいずれか1つに記載の吻合シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 更に、前記ガイドに沿って目標部位まで
    挿入される先端部と、体外に配置される基端部とを有
    し、目標部位の近部の生体組織を牽引する牽引ラインを
    備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つ
    に記載の吻合システム。
  10. 【請求項10】 前記ガイドは、少なくとも先端部の近
    部を透明材料で形成されることを特徴とする請求項1か
    ら9のいずれか1つに記載の吻合システム。
  11. 【請求項11】 前記ガイドは、内視鏡を備え、前記ハ
    ウジングは、この内視鏡の先端部に装着可能であること
    を特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載の
    吻合システム。
  12. 【請求項12】 前記吻合ボタンは、フランジに設けら
    れたリムを有することを特徴とする請求項1から11の
    いずれか1つに記載の吻合システム。
  13. 【請求項13】 前記吻合ボタンは、2つの部材から形
    成され、2つのフランジ部間の距離を調節可能であるこ
    とを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載
    の吻合システム。
JP2003021542A 2002-01-30 2003-01-30 生体内で吻合を行うための吻合システム Expired - Lifetime JP4197963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35272702P 2002-01-30 2002-01-30
US60/352,727 2002-01-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374890A Division JP4340224B2 (ja) 2002-01-30 2004-12-24 内視鏡を案内するガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003220065A true JP2003220065A (ja) 2003-08-05
JP4197963B2 JP4197963B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=29420296

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021542A Expired - Lifetime JP4197963B2 (ja) 2002-01-30 2003-01-30 生体内で吻合を行うための吻合システム
JP2004374890A Expired - Lifetime JP4340224B2 (ja) 2002-01-30 2004-12-24 内視鏡を案内するガイド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374890A Expired - Lifetime JP4340224B2 (ja) 2002-01-30 2004-12-24 内視鏡を案内するガイド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7637919B2 (ja)
JP (2) JP4197963B2 (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103278A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 手術手技用のアプライヤー
JP2005103277A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 組織に対する手術手技用のアプライヤー
JP2005193044A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Ethicon Endo Surgery Inc 管腔内吻合装置および方法
JP2008518716A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 肥満治療のための装置および方法
JP2008518714A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 肥満治療のための装置および方法
US8690816B2 (en) 2007-08-02 2014-04-08 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
JP2014100582A (ja) * 2007-08-15 2014-06-05 Board Of Regents Of The Univ Of Nebraska 医療用送達または取り外しの装置
US8968267B2 (en) 2010-08-06 2015-03-03 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and systems for handling or delivering materials for natural orifice surgery
US8968332B2 (en) 2006-06-22 2015-03-03 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Magnetically coupleable robotic surgical devices and related methods
US8974440B2 (en) 2007-08-15 2015-03-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Modular and cooperative medical devices and related systems and methods
US9010214B2 (en) 2012-06-22 2015-04-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
US9060781B2 (en) 2011-06-10 2015-06-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US9089353B2 (en) 2011-07-11 2015-07-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9179981B2 (en) 2007-06-21 2015-11-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US9282967B2 (en) 2007-08-02 2016-03-15 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
US9403281B2 (en) 2003-07-08 2016-08-02 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic devices with arms and related methods
US9510833B2 (en) 2007-02-26 2016-12-06 Olympus Corporation Applicator and tissue fastening method through natural orifice
US9579088B2 (en) 2007-02-20 2017-02-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical visualization and device manipulation
US9743987B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
US9770305B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9888966B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to force control surgical systems
US9956043B2 (en) 2007-07-12 2018-05-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical access and procedures
US10219870B2 (en) 2012-05-01 2019-03-05 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US10342561B2 (en) 2014-09-12 2019-07-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effectors and related systems and methods
US10376322B2 (en) 2014-11-11 2019-08-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic device with compact joint design and related systems and methods
US10582973B2 (en) 2012-08-08 2020-03-10 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US10667883B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US10702347B2 (en) 2016-08-30 2020-07-07 The Regents Of The University Of California Robotic device with compact joint design and an additional degree of freedom and related systems and methods
US10722319B2 (en) 2016-12-14 2020-07-28 Virtual Incision Corporation Releasable attachment device for coupling to medical devices and related systems and methods
US10751136B2 (en) 2016-05-18 2020-08-25 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US10806538B2 (en) 2015-08-03 2020-10-20 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US10966700B2 (en) 2013-07-17 2021-04-06 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US11013564B2 (en) 2018-01-05 2021-05-25 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single-arm robotic device with compact joint design and related systems and methods
US11051894B2 (en) 2017-09-27 2021-07-06 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices with tracking camera technology and related systems and methods
US11173617B2 (en) 2016-08-25 2021-11-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effector tool interface
US11284958B2 (en) 2016-11-29 2022-03-29 Virtual Incision Corporation User controller with user presence detection and related systems and methods
US11357595B2 (en) 2016-11-22 2022-06-14 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Gross positioning device and related systems and methods
US11883065B2 (en) 2012-01-10 2024-01-30 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical access and insertion
US11903658B2 (en) 2019-01-07 2024-02-20 Virtual Incision Corporation Robotically assisted surgical system and related devices and methods

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527590B2 (en) * 2002-03-19 2009-05-05 Olympus Corporation Anastomosis system
JP2004024331A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Vayu:Kk カテーテル
US7608114B2 (en) 2002-12-02 2009-10-27 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
US7025791B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-11 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
US7122058B2 (en) 2002-12-02 2006-10-17 Gi Dynamics, Inc. Anti-obesity devices
US7678068B2 (en) 2002-12-02 2010-03-16 Gi Dynamics, Inc. Atraumatic delivery devices
US7695446B2 (en) 2002-12-02 2010-04-13 Gi Dynamics, Inc. Methods of treatment using a bariatric sleeve
US7766973B2 (en) 2005-01-19 2010-08-03 Gi Dynamics, Inc. Eversion resistant sleeves
WO2004085300A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-07 Zuiko Corporation 折り装置及び着用物品の製造方法
US20050075656A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Jean Beaupre Applier for a surgical device
US8057420B2 (en) 2003-12-09 2011-11-15 Gi Dynamics, Inc. Gastrointestinal implant with drawstring
US7815589B2 (en) 2003-12-09 2010-10-19 Gi Dynamics, Inc. Methods and apparatus for anchoring within the gastrointestinal tract
US8425539B2 (en) 2004-04-12 2013-04-23 Xlumena, Inc. Luminal structure anchoring devices and methods
US8992420B2 (en) * 2004-04-14 2015-03-31 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for off-axis visualization
US8277373B2 (en) * 2004-04-14 2012-10-02 Usgi Medical, Inc. Methods and apparaus for off-axis visualization
US20050251091A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Apparatus and methods for transgastric tissue manipulation
WO2005120363A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Obesity treatment and device
US7931661B2 (en) 2004-06-14 2011-04-26 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for performing transluminal gastrointestinal procedures
EP1768618B1 (en) 2004-07-09 2011-04-20 GI Dynamics, Inc. Devices for placing a gastrointestinal sleeve
US9138228B2 (en) * 2004-08-11 2015-09-22 Emory University Vascular conduit device and system for implanting
US20060036267A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Usgi Medical Inc. Methods and apparatus for performing malabsorptive bypass procedures within a patient's gastro-intestinal lumen
EP1799145B1 (en) 2004-09-17 2016-12-21 GI Dynamics, Inc. Gastrointestinal anchor
JP4801083B2 (ja) * 2004-10-18 2011-10-26 タイコ ヘルスケア グループ エルピー スプレー可能な創傷処置材料を付与するための構造物
US7771382B2 (en) 2005-01-19 2010-08-10 Gi Dynamics, Inc. Resistive anti-obesity devices
JP2008536552A (ja) * 2005-04-11 2008-09-11 ユーエスジーアイ メディカル インク. 軸外可視化のための方法および装置
US7534247B2 (en) * 2005-05-03 2009-05-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sheathless anastomotic ring applier device
US7976488B2 (en) 2005-06-08 2011-07-12 Gi Dynamics, Inc. Gastrointestinal anchor compliance
US8906040B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-09 Creighton University Systems and techniques for minimally invasive gastrointestinal procedures
US8641729B2 (en) * 2005-07-13 2014-02-04 Creighton University Systems and techniques for minimally invasive gastrointestinal procedures
US20070051375A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Milliman Keith L Instrument introducer
JP2009515608A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 センティネル グループ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 胃腸治療装置および治療方法
EP1955643B1 (en) * 2005-12-01 2019-01-09 Olympus Corporation Guiding long medical member and long medical device
ITMI20060062A1 (it) * 2006-01-16 2007-07-17 Ethicon Endo Surgery Inc Dispositivo anastomotico adatto ad avvicinare ed evantualmente a mantenere accostate una prima porzione di tessuto ed una seconda porzione di tessuti destinate alla formazione di un'anastomosi
US8726909B2 (en) * 2006-01-27 2014-05-20 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for revision of obesity procedures
BRPI0602735A (pt) * 2006-06-06 2008-01-29 Luiz Gonzaga Granja Jr prótese para anastomose
US7819836B2 (en) 2006-06-23 2010-10-26 Gi Dynamics, Inc. Resistive anti-obesity devices
ATE446715T1 (de) 2006-09-08 2009-11-15 Ethicon Endo Surgery Inc Chirurgisches instrumentarium zur durchführung einer endoluminalen und/oder transluminalen anastomose
US8801647B2 (en) 2007-02-22 2014-08-12 Gi Dynamics, Inc. Use of a gastrointestinal sleeve to treat bariatric surgery fistulas and leaks
US10238518B2 (en) * 2007-02-27 2019-03-26 Agt Inc. Implantable weight control device
US20080208239A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Gary Annunziata Method for treating obesity using an implantable weight loss device
ATE514386T1 (de) 2007-02-28 2011-07-15 Wilson Cook Medical Inc Intestinaler bypass unter verwendung von magneten
US7846123B2 (en) 2007-04-24 2010-12-07 Emory University Conduit device and system for implanting a conduit device in a tissue wall
WO2009006444A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Cvdevices, Llc Devices, systems and methods for diagnosing and delivering therapeutic interventions in the peritoneal cavity
US10238392B2 (en) * 2009-12-29 2019-03-26 Cvdevices, Llc Methods for diagnosing and delivering therapeutic interventions in the peritoneal cavity
CA2702201C (en) * 2007-10-09 2015-07-07 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods having an overtube for accessing a bodily opening
CA2746083C (en) 2007-12-21 2016-02-23 Medical And Surgical Review, P.C. Methods and devices for endoscopically creating an anastomosis
US8870778B2 (en) * 2007-12-24 2014-10-28 Olympus Medical Systems Corp. Tranlumen endoscope insertion surgery
CA2711130C (en) 2008-01-10 2016-08-30 Power Medical Interventions, Llc Imaging system for a surgical device
EP2259733B1 (en) 2008-03-06 2014-07-23 Cook Medical Technologies LLC Medical systems for accessing an internal bodily opening
JP5053904B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
US8454632B2 (en) 2008-05-12 2013-06-04 Xlumena, Inc. Tissue anchor for securing tissue layers
US20090281379A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
WO2009140594A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
US8562513B2 (en) * 2008-05-20 2013-10-22 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope device
US20100041952A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Omnimed Enterprises LLC Medical Instrument Light Source Connection Device
JP5407036B2 (ja) * 2008-09-02 2014-02-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置用内視鏡
EP2394564A4 (en) * 2009-02-09 2013-02-20 Olympus Medical Systems Corp MEDICAL TUBE
US8357193B2 (en) 2009-05-29 2013-01-22 Xlumena, Inc. Apparatus and method for deploying stent across adjacent tissue layers
US9364259B2 (en) 2009-04-21 2016-06-14 Xlumena, Inc. System and method for delivering expanding trocar through a sheath
US9381041B2 (en) 2009-04-21 2016-07-05 Xlumena, Inc. Methods and devices for access across adjacent tissue layers
US8834361B2 (en) 2009-05-15 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
AU2010263224B2 (en) * 2009-06-26 2014-02-06 Cook Medical Technologies Llc Linear clamps for anastomosis
ES2898345T3 (es) * 2009-07-15 2022-03-07 Gt Metabolic Solutions Inc Dispositivos para un baipás gástrico sin incisión
EP2496148B1 (en) 2009-11-03 2013-11-20 Cook Medical Technologies LLC Planar clamps for anastomosis
WO2011130388A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Surti Vihar C System for creating anastomoses
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
AU2012211082B2 (en) 2011-01-28 2015-11-05 Apica Cardiovascular Limited Systems for sealing a tissue wall puncture
AU2012212215B2 (en) 2011-02-01 2015-07-30 Emory University Systems for implanting and using a conduit within a tissue wall
JP5437300B2 (ja) * 2011-03-17 2014-03-12 富士フイルム株式会社 内視鏡用挿入補助具
WO2012174376A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Phraxis Inc. Anastomotic connector
WO2012174389A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Phraxis Inc. Anastomotic connector and system for delivery
US10434293B2 (en) 2012-04-15 2019-10-08 Tva Medical, Inc. Implantable flow connector
EP2861182B1 (en) 2012-06-15 2019-02-20 Phraxis Inc. Arterial and venous anchor devices forming an anastomotic connector
WO2014117087A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Apica Cardiovascular Limited Systems and methods for percutaneous access, stabilization and closure of organs
JP6342431B2 (ja) 2013-02-21 2018-06-13 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 吻合を形成するためのステントおよび同ステントを含む医療用具
EP2968717A4 (en) 2013-03-15 2017-02-22 Apk Advanced Medical Technologies, Inc. Devices, systems, and methods for implanting and using a connnector in a tissue wall
US9364238B2 (en) 2013-04-16 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for joining hollow organ sections in anastomosis
US11033272B2 (en) 2013-04-16 2021-06-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for partial diversion of the intestinal tract
WO2015064151A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡システム
US10123896B2 (en) 2014-03-06 2018-11-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Apparatus and methods of inducing weight loss using blood flow control
US10485909B2 (en) 2014-10-31 2019-11-26 Thoratec Corporation Apical connectors and instruments for use in a heart wall
US9700449B1 (en) 2016-01-13 2017-07-11 Agt Inc. Implantable weight control device to promote early and prolonged satiety in a bariatric patient
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10376265B2 (en) 2017-01-30 2019-08-13 Ethicon Llc Non-magnetic fragmentable tissue compression devices
US10555735B2 (en) 2017-01-30 2020-02-11 Ethicon Llc Tissue compression assemblies with biodegradable interlinks
US20200107902A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 Daniel Ezra Walzman Osteotomy Device
US11065021B2 (en) 2018-10-03 2021-07-20 Daniel Ezra Walzman Osteotomy device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127903A (en) * 1936-05-05 1938-08-23 Davis & Geck Inc Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same
US4807593A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Olympus Optical Co. Ltd. Endoscope guide tube
SU1475611A1 (ru) * 1987-06-10 1989-04-30 Предприятие П/Я А-3697 Устройство дл соединени трубчатых органов
JP2737796B2 (ja) 1989-07-24 1998-04-08 株式会社 ゼクセル マルチタスクの処理方法
US5425738A (en) * 1992-04-08 1995-06-20 American Cyanamid Company Endoscopic anastomosis ring insertion device and method of use thereof
JPH0647050A (ja) 1992-06-04 1994-02-22 Olympus Optical Co Ltd 組織縫合結紮器
US5330486A (en) * 1992-07-29 1994-07-19 Wilk Peter J Laparoscopic or endoscopic anastomosis technique and associated instruments
US5643174A (en) * 1993-08-18 1997-07-01 Sumitomo Bakelite Company Limited Endoscopic guide tube with embedded coil spring
US5813973A (en) * 1996-05-30 1998-09-29 Gloth; David Device and method for alleviating female urinary incontinence
DE19715507C1 (de) * 1997-04-14 1999-02-04 Storz Karl Gmbh & Co Medizinisches Instrument mit einem tubusartigen Element und einem dazu abgewinkelten Griff, insbesondere Mediastinoskop, Laryngoskop, Divertikuloskop
US6059719A (en) * 1997-08-06 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
JP2000037347A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡治療装置
JP4242491B2 (ja) 1998-12-09 2009-03-25 オリンパス株式会社 内視鏡治療装置
US6458140B2 (en) * 1999-07-28 2002-10-01 Vasconnect, Inc. Devices and methods for interconnecting vessels
US7175644B2 (en) * 2001-02-14 2007-02-13 Broncus Technologies, Inc. Devices and methods for maintaining collateral channels in tissue
US6863651B2 (en) * 2001-10-19 2005-03-08 Visionscope, Llc Miniature endoscope with imaging fiber system

Cited By (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9403281B2 (en) 2003-07-08 2016-08-02 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic devices with arms and related methods
JP2005103278A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 手術手技用のアプライヤー
JP2005103277A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 組織に対する手術手技用のアプライヤー
JP2005193044A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Ethicon Endo Surgery Inc 管腔内吻合装置および方法
US8187289B2 (en) 2004-11-05 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device and method for the therapy of obesity
JP2008518716A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 肥満治療のための装置および方法
JP2008518714A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 肥満治療のための装置および方法
JP4754574B2 (ja) * 2004-11-05 2011-08-24 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 肥満治療のための装置および方法
US9883911B2 (en) 2006-06-22 2018-02-06 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US10307199B2 (en) 2006-06-22 2019-06-04 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices and related methods
US10376323B2 (en) 2006-06-22 2019-08-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US8968332B2 (en) 2006-06-22 2015-03-03 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Magnetically coupleable robotic surgical devices and related methods
US10959790B2 (en) 2006-06-22 2021-03-30 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US9579088B2 (en) 2007-02-20 2017-02-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical visualization and device manipulation
US9510833B2 (en) 2007-02-26 2016-12-06 Olympus Corporation Applicator and tissue fastening method through natural orifice
US9179981B2 (en) 2007-06-21 2015-11-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Multifunctional operational component for robotic devices
US10695137B2 (en) 2007-07-12 2020-06-30 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical access and procedures
US9956043B2 (en) 2007-07-12 2018-05-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical access and procedures
US9282967B2 (en) 2007-08-02 2016-03-15 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US10987106B2 (en) 2007-08-02 2021-04-27 Tva Medical, Inc. Implantable flow connector
US9345485B2 (en) 2007-08-02 2016-05-24 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US8961446B2 (en) 2007-08-02 2015-02-24 Bioconnect Systems Inc. Implantable flow connector
US8690816B2 (en) 2007-08-02 2014-04-08 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
US8974440B2 (en) 2007-08-15 2015-03-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Modular and cooperative medical devices and related systems and methods
JP2014100582A (ja) * 2007-08-15 2014-06-05 Board Of Regents Of The Univ Of Nebraska 医療用送達または取り外しの装置
US10335024B2 (en) 2007-08-15 2019-07-02 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Medical inflation, attachment and delivery devices and related methods
US8968267B2 (en) 2010-08-06 2015-03-03 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and systems for handling or delivering materials for natural orifice surgery
US11832871B2 (en) 2011-06-10 2023-12-05 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US11065050B2 (en) 2011-06-10 2021-07-20 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US10350000B2 (en) 2011-06-10 2019-07-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US9060781B2 (en) 2011-06-10 2015-06-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US9757187B2 (en) 2011-06-10 2017-09-12 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to surgical end effectors
US9089353B2 (en) 2011-07-11 2015-07-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11595242B2 (en) 2011-07-11 2023-02-28 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
US10111711B2 (en) 2011-07-11 2018-10-30 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11032125B2 (en) 2011-07-11 2021-06-08 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
US11909576B2 (en) 2011-07-11 2024-02-20 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11883065B2 (en) 2012-01-10 2024-01-30 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices for surgical access and insertion
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
US11529201B2 (en) 2012-05-01 2022-12-20 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US11819299B2 (en) 2012-05-01 2023-11-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US10219870B2 (en) 2012-05-01 2019-03-05 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single site robotic device and related systems and methods
US9010214B2 (en) 2012-06-22 2015-04-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
US10470828B2 (en) 2012-06-22 2019-11-12 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
US11484374B2 (en) 2012-06-22 2022-11-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Local control robotic surgical devices and related methods
US10582973B2 (en) 2012-08-08 2020-03-10 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11617626B2 (en) 2012-08-08 2023-04-04 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems and related methods
US10624704B2 (en) 2012-08-08 2020-04-21 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic devices with on board control and related systems and devices
US11832902B2 (en) 2012-08-08 2023-12-05 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11051895B2 (en) 2012-08-08 2021-07-06 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US9770305B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic surgical devices, systems, and related methods
US10603121B2 (en) 2013-03-14 2020-03-31 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
US10743949B2 (en) 2013-03-14 2020-08-18 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to force control surgical systems
US9743987B2 (en) 2013-03-14 2017-08-29 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
US9888966B2 (en) 2013-03-14 2018-02-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to force control surgical systems
US11806097B2 (en) 2013-03-14 2023-11-07 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods, systems, and devices relating to robotic surgical devices, end effectors, and controllers
US10667883B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11633253B2 (en) 2013-03-15 2023-04-25 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US10966700B2 (en) 2013-07-17 2021-04-06 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US11826032B2 (en) 2013-07-17 2023-11-28 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US10342561B2 (en) 2014-09-12 2019-07-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effectors and related systems and methods
US11576695B2 (en) 2014-09-12 2023-02-14 Virtual Incision Corporation Quick-release end effectors and related systems and methods
US11406458B2 (en) 2014-11-11 2022-08-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic device with compact joint design and related systems and methods
US10376322B2 (en) 2014-11-11 2019-08-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robotic device with compact joint design and related systems and methods
US10806538B2 (en) 2015-08-03 2020-10-20 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11872090B2 (en) 2015-08-03 2024-01-16 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems, and related methods
US11826014B2 (en) 2016-05-18 2023-11-28 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US10751136B2 (en) 2016-05-18 2020-08-25 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices, systems and related methods
US11173617B2 (en) 2016-08-25 2021-11-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effector tool interface
US10702347B2 (en) 2016-08-30 2020-07-07 The Regents Of The University Of California Robotic device with compact joint design and an additional degree of freedom and related systems and methods
US11357595B2 (en) 2016-11-22 2022-06-14 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Gross positioning device and related systems and methods
US11813124B2 (en) 2016-11-22 2023-11-14 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Gross positioning device and related systems and methods
US11284958B2 (en) 2016-11-29 2022-03-29 Virtual Incision Corporation User controller with user presence detection and related systems and methods
US11786334B2 (en) 2016-12-14 2023-10-17 Virtual Incision Corporation Releasable attachment device for coupling to medical devices and related systems and methods
US10722319B2 (en) 2016-12-14 2020-07-28 Virtual Incision Corporation Releasable attachment device for coupling to medical devices and related systems and methods
US11051894B2 (en) 2017-09-27 2021-07-06 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices with tracking camera technology and related systems and methods
US11974824B2 (en) 2017-09-27 2024-05-07 Virtual Incision Corporation Robotic surgical devices with tracking camera technology and related systems and methods
US11504196B2 (en) 2018-01-05 2022-11-22 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single-arm robotic device with compact joint design and related systems and methods
US11013564B2 (en) 2018-01-05 2021-05-25 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single-arm robotic device with compact joint design and related systems and methods
US11950867B2 (en) 2018-01-05 2024-04-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Single-arm robotic device with compact joint design and related systems and methods
US11903658B2 (en) 2019-01-07 2024-02-20 Virtual Incision Corporation Robotically assisted surgical system and related devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20050043720A1 (en) 2005-02-24
US7637919B2 (en) 2009-12-29
US7654951B2 (en) 2010-02-02
JP2005095673A (ja) 2005-04-14
US20030216749A1 (en) 2003-11-20
JP4197963B2 (ja) 2008-12-17
JP4340224B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197963B2 (ja) 生体内で吻合を行うための吻合システム
US10076334B2 (en) Surgical instrument and method for performing a resection
JP4754574B2 (ja) 肥満治療のための装置および方法
JP5037353B2 (ja) 肥満治療のための装置
JP5215371B2 (ja) 消化系におけるバイパス処置を行うための装置および方法
US7141055B2 (en) Resection and anastomosis devices and methods
JP5090174B2 (ja) 肥満治療のための装置
US6126594A (en) Anoscope for internal hemorrhoidectomy
US20060167473A1 (en) Instrument for use in the treatment of prolapsed hemorrhoids
JP2006026013A (ja) 生体組織縫合方法及び生体組織縫合器
JPH0647050A (ja) 組織縫合結紮器
JP2000166932A (ja) 自動吻合器及び該吻合器に装着可能な案内バルーン
JP2007296351A (ja) 三重に曲がる括約筋切開器
JP2023182815A (ja) 低侵襲手術処置のためのデバイス及び方法
WO2008028725A1 (en) Surgical instrumentation for performing endoluminal and/or transluminal anastomosis
JP2003019138A (ja) 組織縫合結紮器
JP2003111763A (ja) 組織縫合結紮器
EP2139404A1 (en) An anastomotic applier and method for performing endoluminal and/or transluminal anastomosis.
US20240148381A1 (en) Systems, devices, and methods for forming anastomoses
JP2005160821A (ja) フレキシブル・ケーブルの経口挿入方法およびフレキシブル・ケーブルの経口挿入で用いられるフレキシブル・ケーブルの引張補助具,ならびにケーブルの引出し方法およびケーブルの引出し補助具
AU2015261713B2 (en) Surgical instrument and method for performing a resection
WO2012150578A1 (en) Device and method for forming an anastomosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term