JP2003219841A - 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法 - Google Patents

生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法

Info

Publication number
JP2003219841A
JP2003219841A JP2002021032A JP2002021032A JP2003219841A JP 2003219841 A JP2003219841 A JP 2003219841A JP 2002021032 A JP2002021032 A JP 2002021032A JP 2002021032 A JP2002021032 A JP 2002021032A JP 2003219841 A JP2003219841 A JP 2003219841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw
shellfish
frozen
shellfishes
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021032A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Ishihara
利和 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUICHI SUISAN KK
Original Assignee
MARUICHI SUISAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUICHI SUISAN KK filed Critical MARUICHI SUISAN KK
Priority to JP2002021032A priority Critical patent/JP2003219841A/ja
Publication of JP2003219841A publication Critical patent/JP2003219841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料となるアサリ、蛤、シジミ、赤貝などの
二枚貝から剥き身と液汁とを分離し、剥き身と濃縮エキ
スとを冷凍し、喫食時に簡単に調理することができる生
貝類の冷凍加工品及び原料貝類から濃縮エキスを抽出し
た冷凍濃縮液とその製造方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 原料貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝
類から剥き身を分離し、当該剥き身を洗浄して異物や夾
雑物等を除去し、原料貝類から剥き身を分離した液汁か
ら濃縮液を用意しておき、所定量の剥き身と濃縮液とを
計量した上、急速凍結するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、原料となるアサ
リ、蛤、シジミ、赤貝などの二枚貝の剥き身を冷凍し、
喫食時に簡単に調理することができる生貝類の冷凍加工
品及び原料貝類から濃縮エキスを抽出した冷凍濃縮液と
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アサリや蛤などの二枚貝を殻付き
のまま冷凍した加工品や、あるいは貝類から剥き身を分
離して、この剥き身を急速冷凍するようにした加工品が
あった。
【0003】上記の殻付きの冷凍加工品としては、生の
まま袋詰めして急速冷凍するか、あるいは調味液と生の
二枚貝を袋詰めして急速冷凍するものがあった。また、
剥き身の冷凍加工品としては、二枚貝からカキやアサリ
等の剥き身を脱殻して個別に急速冷凍した冷凍加工品が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の殻付きの二枚貝
の冷凍加工品では、殻付きの料理などに用いる場合に
は、重宝なものとなるが殻を使うことがない料理には適
さないものであった。また、冷凍された剥き身の加工品
の場合には、殻を使わない料理には適したものとなるも
のである。
【0005】しかしながら、上記剥き身の冷凍加工品を
製造する際には、二枚貝を蒸煮して剥き身を個別に冷凍
処理するか、あるいは生の二枚貝から剥き身を取り出し
て個別に冷凍処理するものであるために、二枚貝を蒸煮
したり、あるいは二枚貝から剥き身を取り出す際に二枚
貝の旨味成分である煮汁や殻の中の液汁が流出してしま
うものであった。その結果、従来の剥き身の冷凍加工品
を料理に使う場合には二枚貝本来の旨味を料理に生かす
ことができないという課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような課
題を解決する手段として、次のような手段を講じたもの
である。特許を受けようとする第1の発明は、原料貝類
の砂出しと洗浄を行い、原料貝類から剥き身を分離し、
当該剥き身を洗浄して異物や夾雑物等を除去し、原料貝
類から剥き身を分離した液汁から濃縮液を用意してお
き、所定量の剥き身と濃縮液とを計量した上、急速凍結
するようにしたことを特徴とする生貝類の冷凍加工品で
ある。
【0007】第1の発明によれば、原料貝類の剥き身と
別途に用意した液汁の濃縮液とを同時に急速冷凍されて
いるために、調理に際しては二枚貝の剥き身と旨味成分
である濃縮液とが調理されることとなり、生の二枚貝を
調理した場合と同様な旨味を味わうことができる。
【0008】特許を受けようとする第2の発明は、原料
貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝類を蒸煮して剥き身
と煮汁に分離し、当該煮汁から異物や夾雑物等を除去
し、所定量に計量した上、急速凍結するようにしたこと
を特徴とする生貝類の冷凍濃縮液である。
【0009】上記第2の発明によれば、原料貝類を蒸煮
して剥き身と煮汁に分離して、当該煮汁から異物や夾雑
物を除去して急速凍結されているために、調理に際して
は二枚貝の旨味成分である濃縮液がそのまま調理される
こととなり、生の二枚貝を調理した場合と同様な旨味を
味わうことができると共に、他の料理にも応用すること
ができる。
【0010】特許を受けようとする第3の発明は、原料
貝類の砂出し洗浄工程と、原料貝類から剥き身と液汁と
を分離する脱殻工程と、脱殻した剥き身から異物や夾雑
物等を除去する洗浄工程と、原料貝類の液汁から濃縮エ
キスを抽出する抽出工程と、所定量の剥き身と濃縮エキ
スとを計量する工程と、この所定量の剥き身と濃縮エキ
スとを急速凍結する工程とからなる生貝類の冷凍加工品
の製造方法である。
【0011】上記の第3の発明によれば、生貝類の冷凍
加工品を製造するに際して剥き身と旨味成分の濃縮エキ
スとを一体に冷凍することができるので、喫食時に簡単
に調理することができると共に、生の二枚貝の旨味を味
わうことができる。
【0012】特許を受けようとする第4の発明は、原料
貝類の砂出し洗浄工程と、原料貝類の蒸煮工程と、蒸煮
した原料貝類を剥き身と煮汁とに分離する分離工程と、
分離した煮汁から濃縮エキスを抽出する抽出工程と、所
定量の濃縮エキスを計量する工程と、この所定量の濃縮
エキスを急速凍結する工程とからなる生貝類の冷凍濃縮
液の製造方法である。
【0013】上記の第4の発明によれば、原料貝類を蒸
煮したり、原料貝類から剥き身を脱殻した際に流出して
しまう煮汁や液汁から濃縮エキスを抽出するために二枚
貝の旨味成分を有効に活用することができる。
【0014】特許を受けようとする第5の発明は、請求
項3の脱殻した剥き身から異物や夾雑物等を除去する洗
浄工程において、3%の塩水と真水と3%の塩水とで順
次処理するようにした生貝類の冷凍加工品の製造方法で
ある。
【0015】洗浄工程において、塩水と真水と塩水とに
より順次処理するのは、剥き身から異物や夾雑物等を除
去する他に、剥き身の鮮度と旨味を保持することが目的
であり、低水温中において短時間で処理する必要があ
る。また、洗浄処理量としては剥き身を約1kg前後づ
つ処理することにより上記の目的を達成することができ
る。
【0016】特許を受けようとする第6の発明は、請求
項4の原料貝類の蒸煮工程において、95℃の温度で8
分間の処理を行うようにした生貝類の冷凍濃縮液の製造
方法である。
【0017】原料貝類の蒸煮工程において、その蒸煮温
度を95℃としたのは、これ以上高い温度であると、後
工程の蒸煮した原料貝類を剥き身と煮汁とに分離する分
離工程に際して原料貝類から脱殻する剥き身が固くなり
すぎて、剥き身の喫食時の食感が悪くなると共に、煮汁
中にアクなどの苦味成分が溶出してしまうからである。
また、その時間が8分以上であると同様に剥き身は固く
なり、煮汁は苦味を呈するからである。
【0018】
【実施例】第3発明の製造方法により生貝類の冷凍加工
品を製造する実施例について説明する。原料貝類として
活きアサリを用いた。
【0019】《砂出し洗浄工程》活きアサリの鮮度状
態、形状などを検品した後、砂出し洗浄工程において、
原料アサリを海水タンクに移し、約一昼夜蓄養する。こ
の工程において、原料アサリからほぼ砂出しが完了す
る。なお、気温が低いときにはスチームにより室温を2
0℃前後に保持する。 《脱殻工程》原料アサリを人手により剥き身と液汁に分
離する。この際、原料アサリの貝柱、ひもなどが損傷し
ないように注意を要する。 《洗浄工程》脱殻した剥き身から異物や夾雑物等を洗浄
する。この洗浄処理は、3%の塩水と真水と3%の塩水
とで順次処理する。真水での処理は約5秒程度である。
この時、目視により異物や規格外の剥き身を除外する。 《抽出工程》分離した液汁から異物や夾雑物等をろ過
し、この液汁から濃縮エキスを抽出する。濃縮度はブリ
ックス10に調整する。 《計量工程》所定量の剥き身、例えば5粒〜10粒単位
で計量し、これに濃縮エキスを加える。 《凍結工程》剥き身と濃縮エキスとをコンタクトフリー
ザにより−40℃以下に急速凍結し、表面が乾燥しない
ようにグレース付けしてポリ袋に入れて完成する。
【0020】
【実施例2】第4発明の製造方法により生貝類の冷凍濃
縮液を製造する実施例について説明する。原料貝類とし
て活きアサリを用いた。 《砂出し洗浄工程》活きアサリの鮮度状態、形状などを
検品した後、砂出し洗浄工程において、原料アサリを海
水タンクに移し、約一昼夜蓄養する。この工程におい
て、原料アサリからほぼ砂出しが完了する。なお、気温
が低いときにはスチームにより室温を20℃前後に保持
する。 《蒸煮工程》原料アサリを約95℃の温度にて8分間、
蒸気にて蒸す。原料アサリは口を開き、次工程において
分離が容易となる。 《分離工程》蒸したアサリの剥き身と煮汁とを分離す
る。この分離した煮汁から異物や夾雑物等をろ過する。
なお、分離した剥き身は別途冷凍する。 《抽出工程》ろ過した煮汁から濃縮エキスを抽出する。
濃縮度はブリックス10に調整し、冷却する。 《計量工程》濃縮エキスを所定容量の袋体、例えば50
ml、100ml等の容量になるように袋詰めする。 《凍結工程》エアブラスト法により−40℃以下に急速
凍結して完成する。
【0021】
【発明の効果】特許を受けようとする第1の発明は、原
料貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝類から剥き身を分
離し、当該剥き身を洗浄して異物や夾雑物等を除去し、
原料貝類から剥き身を分離した液汁から濃縮液を用意し
ておき、所定量の剥き身と濃縮液とを計量した上、急速
凍結するようにしたことを特徴とする生貝類の冷凍加工
品である。
【0022】第1の発明によれば、原料貝類の剥き身と
別途に用意した液汁の濃縮液とを同時に急速冷凍されて
いるために、調理に際しては二枚貝の剥き身と旨味成分
である濃縮液とが調理されることとなり、生の二枚貝を
調理した場合と同様な旨味を味わうことができる。
【0023】特許を受けようとする第2の発明は、原料
貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝類を蒸煮して剥き身
と煮汁に分離し、当該煮汁から異物や夾雑物等を除去
し、所定量に計量した上、急速凍結するようにしたこと
を特徴とする生貝類の冷凍濃縮液である。
【0024】上記第2の発明によれば、原料貝類を蒸煮
して剥き身と煮汁に分離して、当該煮汁から異物や夾雑
物等を除去して急速凍結されているために、調理に際し
ては二枚貝の旨味成分である濃縮液がそのまま調理され
ることとなり、生の二枚貝を調理した場合と同様な旨味
を味わうことができると共に、他の料理にも応用するこ
とができる。
【0025】特許を受けようとする第3の発明は、生貝
類の冷凍加工品の製造方法である。この発明によれば、
生貝類の冷凍加工品を製造するに際して剥き身と旨味成
分の濃縮エキスとを一体に冷凍することができるので、
喫食時に簡単に調理することができると共に、生の二枚
貝の旨味を味わうことができる。
【0026】特許を受けようとする第4の発明は、生貝
類の冷凍濃縮液の製造方法である。この発明によれば、
原料貝類を蒸煮したり、原料貝類から剥き身を脱殻した
際に流出してしまう煮汁や液汁から濃縮エキスを抽出す
るために二枚貝の旨味成分を有効に活用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第3発明の製造方法の流れ図である。
【図2】 第4発明の製造方法の流れ図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝
    類から剥き身を分離し、当該剥き身を洗浄して異物や夾
    雑物等を除去し、原料貝類から剥き身を分離した液汁か
    ら濃縮液を用意しておき、所定量の剥き身と濃縮液とを
    計量した上、急速凍結するようにしたことを特徴とする
    生貝類の冷凍加工品。
  2. 【請求項2】 原料貝類の砂出しと洗浄を行い、原料貝
    類を蒸煮して剥き身と煮汁に分離し、当該煮汁から異物
    や夾雑物等を除去し、所定量に計量した上、急速凍結す
    るようにしたことを特徴とする生貝類の冷凍濃縮液。
  3. 【請求項3】 原料貝類の砂出し洗浄工程と、原料貝類
    から剥き身と液汁とを分離する脱殻工程と、脱殻した剥
    き身から異物や夾雑物等を除去する洗浄工程と、原料貝
    類の液汁から濃縮エキスを抽出する抽出工程と、所定量
    の剥き身と濃縮エキスとを計量する工程と、この所定量
    の剥き身と濃縮エキスとを急速凍結する工程とからなる
    生貝類の冷凍加工品の製造方法。
  4. 【請求項4】 原料貝類の砂出し洗浄工程と、原料貝類
    の蒸煮工程と、蒸煮した原料貝類を剥き身と煮汁とに分
    離する分離工程と、分離した煮汁から濃縮エキスを抽出
    する抽出工程と、所定量の濃縮エキスを計量する工程
    と、この所定量の濃縮エキスを急速凍結する工程とから
    なる生貝類の冷凍濃縮液の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3の脱殻した剥き身から異物や夾
    雑物等を除去する洗浄工程において、3%の塩水と真水
    と3%の塩水とで順次処理するようにした生貝類の冷凍
    加工品の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4の原料貝類の蒸煮工程におい
    て、95℃の温度で8分間の処理を行うようにした生貝
    類の冷凍濃縮液の製造方法。
JP2002021032A 2002-01-30 2002-01-30 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法 Pending JP2003219841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021032A JP2003219841A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021032A JP2003219841A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219841A true JP2003219841A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27744374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021032A Pending JP2003219841A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219841A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278569A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd オクトピン高含有魚介抽出物及びその製造方法、該オクトピン高含有魚介抽出物を含有する飲食品
JP2007116922A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ariake Japan Co Ltd 魚介類を用いた常温保存が可能な加工食品およびその製造方法
JP2008228670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hakodate Tanabe Shokuhin Kk 貝類の肉若しくは卵、魚肉若しくは卵又は海草類の異物除去方法
JP2012060994A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Urabe Sangyo Kk 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法
JP2016005450A (ja) * 2014-05-30 2016-01-14 株式会社石渡商店 貝又はホヤの調味ソースの製造方法及びその製造方法による貝又はホヤの調味ソース
CN108902280A (zh) * 2018-09-30 2018-11-30 秦皇岛润昌科技开发有限公司 一种网格式沙囊与贝肉分离装置
CN110269084A (zh) * 2019-06-27 2019-09-24 江苏大学 一种新鲜河蚬肉及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278569A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd オクトピン高含有魚介抽出物及びその製造方法、該オクトピン高含有魚介抽出物を含有する飲食品
JP2007116922A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ariake Japan Co Ltd 魚介類を用いた常温保存が可能な加工食品およびその製造方法
JP4671835B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-20 アリアケジャパン株式会社 魚介類を用いた常温保存が可能な加工食品およびその製造方法
JP2008228670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hakodate Tanabe Shokuhin Kk 貝類の肉若しくは卵、魚肉若しくは卵又は海草類の異物除去方法
JP2012060994A (ja) * 2010-08-16 2012-03-29 Urabe Sangyo Kk 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法
JP2013215202A (ja) * 2010-08-16 2013-10-24 Urabe Sangyo Kk 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法
JP2016005450A (ja) * 2014-05-30 2016-01-14 株式会社石渡商店 貝又はホヤの調味ソースの製造方法及びその製造方法による貝又はホヤの調味ソース
CN108902280A (zh) * 2018-09-30 2018-11-30 秦皇岛润昌科技开发有限公司 一种网格式沙囊与贝肉分离装置
CN110269084A (zh) * 2019-06-27 2019-09-24 江苏大学 一种新鲜河蚬肉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102018019A (zh) 一种淡水鱼烟熏工艺
CN102948824A (zh) 一种即食调味扇贝的加工方法
JP5395980B1 (ja) 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法
CA2548237C (en) Method for shucking lobster, crab or shrimp
JP2003219841A (ja) 生貝類の冷凍加工品及び冷凍濃縮液とその製造方法
KR101747744B1 (ko) 명태강정 및 그의 제조방법
KR101545711B1 (ko) 생선의 비염장 처리 방법
KR101359224B1 (ko) 당절임을 포함하는 두족류 연체동물의 가공방법
US20120064196A1 (en) Minced fish meat and method of production of minced fish meat
CN1211026C (zh) 冻煮带壳鲜蛤加工产品及其生产方法
CN105994577A (zh) 厚壳贻贝加工方法
JP2016029899A (ja) 生鮮魚介類燻製の製造方法、およびそれによる生鮮魚介類燻製品
CN103932167A (zh) 一种黄山双石煲加工工艺
CN105495417B (zh) 一种鱼肉夏夷贝的制作方法
CN105795377A (zh) 一种蒜蓉扇贝及其制备工艺
IE53598B1 (en) Process for shucking and eviscerating scallops
CN106360445A (zh) 一种蒜蓉粉丝紫石房蛤及其制备方法
KR100780287B1 (ko) 젓갈양념 및 그 제조방법
RU2284133C1 (ru) Способ приготовления сушеного кальмара
KR20090105097A (ko) 동결건조된 연체동물의 제조방법
Hackney Processing mollusks
JP2903329B2 (ja) 冷凍片貝の製造方法
KR20240141386A (ko) 비린내 저하 및 향미 증가를 위한 간고등어 및 그의 제조 방법
US20050176356A1 (en) Method for processing a crustaceans
JPH088848B2 (ja) 鮭肉ほぐし身製品の加工方法