JP2003214567A - 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース - Google Patents

燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース

Info

Publication number
JP2003214567A
JP2003214567A JP2002016177A JP2002016177A JP2003214567A JP 2003214567 A JP2003214567 A JP 2003214567A JP 2002016177 A JP2002016177 A JP 2002016177A JP 2002016177 A JP2002016177 A JP 2002016177A JP 2003214567 A JP2003214567 A JP 2003214567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel hose
layer
resin composition
sulfur
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002016177A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichirou Suzuki
淳一朗 鈴木
Kazutaka Katayama
和孝 片山
Hiroaki Ito
弘昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2002016177A priority Critical patent/JP2003214567A/ja
Publication of JP2003214567A publication Critical patent/JP2003214567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐サワーガソリン性および耐熱老化性に優れた
燃料ホースを提供する。 【解決手段】最内層1と、上記最内層1の外周に形成さ
れた中間層2と、上記中間層2の外周に形成された外層
3とからなる燃料ホースであって、上記最内層1が、ポ
リエステル系熱可塑性エラストマーを主成分とするとと
もにカーボンブラックを含有し、かつ下記の(A)成分
を含有する燃料ホース用樹脂組成物によって形成されて
いる。(A)硫黄および硫黄化合物の少なくとも一方。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の燃料(ガ
ソリン、アルコール混合ガソリン、アルコール、水素、
LPG,CNG,軽油、ジメチルエーテル等)の輸送等
に用いられる燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用い
た燃料ホースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】世界的な環境意識の高まりから、自動車
用燃料ホース等からの炭化水素蒸散量の規制が強化され
てきており、なかでも米国ではかなり厳しい蒸散規制が
法制化されている。このような状況の中で、ナイロンに
比べてガソール(アルコール混合ガソリン)に対するバ
リア性が高いことから、例えば、ポリエステル系熱可塑
性エラストマー(TPEE)を用いて最内層を形成して
なる燃料ホースが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】燃料ホースに関して、
ガソリンが酸化されて生成するサワーガソリンに対する
耐性(耐サワーガソリン性)および耐熱老化性が重要特
性の一つであるが、上記ポリエステル系熱可塑性エラス
トマー(TPEE)では、上記特性(耐サワーガソリン
性および耐熱老化性)に関して充分ではないという欠点
を有している。また、燃料ホースでは、蓄積された電荷
による火災発生を防止するため、ホースの最内層に導電
性を付与するケースがあるが、上記ポリエステル系熱可
塑性エラストマー(TPEE)に導電性付与のため導電
剤であるカーボンブラックを添加すると、耐サワーガソ
リン性および耐熱老化性が大きく低下するという欠点を
有している。その結果、振動や衝突時の変形により、ホ
ースにクラックや割れが発生することがあり、例えば、
上記クラックが発生すると、バリア性が低下し、また上
記割れが発生すると、ガソリンが漏れて火災につながる
という問題があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、耐サワーガソリン性および耐熱老化性に優れた
燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース
の提供をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、燃料ホース形成材料として用いられる
樹脂組成物であって、上記樹脂組成物が、ポリエステル
系熱可塑性エラストマーを主成分とするとともにカーボ
ンブラックを含有し、かつ下記の(A)成分を含有する
燃料ホース用樹脂組成物を第1の要旨とする。(A)硫
黄および硫黄化合物の少なくとも一方。
【0006】また、少なくとも一つの層からなる燃料ホ
ースであって、最内層が上記燃料ホース用樹脂組成物に
よって形成されている燃料ホースを第2の要旨とする。
【0007】すなわち、本発明者らは、ポリエステル系
熱可塑性エラストマー(TPEE)を主成分とし、カー
ボンブラックが配合された樹脂組成物に関して、耐サワ
ーガソリン性および耐熱老化性の双方に優れたものを得
るべく、鋭意研究を重ねた。その研究の過程で、まず上
記耐サワーガソリン性および耐熱老化性の劣化原因を突
き止めるべく研究を行った。その結果、サワーガソリン
から発生するパーオキサイドにより、配合成分であるカ
ーボンブラックの表面に残存する官能基(−C=C−,
−COOH,−C=O,−C−OH等)が活性化してカ
ーボンブラックがラジカル化し、これが上記TPEEの
ソフトセグメント部分の分子鎖を分解し切断するため分
子量が低下することとなる。また、熱老化により酸素で
発生したラジカルによっても、カーボンブラックがラジ
カル化し、これが上記TPEEのソフトセグメント部分
の分子鎖を分解し切断するため分子量が低下することと
なる。その結果、上記特性(耐サワーガソリン性および
耐熱老化性)の劣化を招くことを突き止めた。この研究
結果を踏まえ、上記劣化原因となるカーボンブラック表
面に残存する官能基を不活性化すべくさらに研究を重ね
た結果、前記特定の化合物(A)を配合すると、カーボ
ンブラック表面の官能基が不活性化され、上記パーオキ
サイドによりラジカル化せず、結果、耐サワーガソリン
性および耐熱老化性が向上し、所期の目的を達成できる
ことを見いだし、本発明に到達した。
【0008】なお、本発明の燃料ホースにおける最内層
は、単層構造の場合はその層を、2層以上の多層構造の
場合はその最内層を意味する。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
【0010】本発明の燃料ホース用樹脂組成物は、ポリ
エステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)を主成分
として用い、これにカーボンブラックを含有し、かつ特
定の化合物(A成分)を用いて得られるものである。
【0011】上記ポリエステル系熱可塑性エラストマー
(TPEE)としては、特に限定するものではなく、例
えば、ポリブチレンナフタレート(PBN)やポリブチ
レンテレフタレート(PBT)等のポリエステル樹脂を
ハードセグメントとし、ポリエーテル、ポリエステルま
たはジカルボン酸をソフトセグメントとして用いたもの
があげられる。さらに、上記ポリエステル系熱可塑性エ
ラストマー(TPEE)を2種以上併用してなる混合
物、あるいはポリエステル系熱可塑性エラストマー(T
PEE)と他の樹脂とのポリマーブレンド等があげられ
る。なかでも、耐サワーガソリン性等に優れる点から、
PBN系熱可塑性エラストマーやPBT系熱可塑性エラ
ストマーが好適に用いられる。
【0012】上記ポリエーテルとしては、ポリテトラメ
チレングリコール(PTMG)、ポリエチレングリコー
ル(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)等
があげられる。
【0013】上記ポリエステルとしては、ポリブチレン
アジペート、ポリ−ε−カプロラクトン等があげられ
る。
【0014】そして、上記ポリエステル系熱可塑性エラ
ストマー(TPEE)としては、その曲げ弾性率が10
0〜2000MPaの範囲のものを用いることが好まし
く、特に好ましくは200〜2000MPaである。
【0015】上記特定の化合物〔(A)成分〕である、
硫黄、硫黄化合物は単独でもしくは併せて用いられる。
【0016】上記硫黄としては、粉末硫黄、沈降硫黄、
コロイド硫黄、表面処理硫黄、不溶性硫黄等があげられ
る。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられ
る。
【0017】上記硫黄化合物としては、塩化硫黄、モル
ホリンジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフ
ィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチ
ルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスル
フィド、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジル・ス
ルフェンアミド、ジメチル・ジチオカルバミン酸ナトリ
ウム、2−メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチア
ジル・ジスルフィド、N−シクロヘキシル−2−ベンゾ
チアジル・スルフェンアミド、チオカルバニリド等があ
げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用い
られる。
【0018】なかでも、ガソリンによる抽出性が低いと
いう点から、不溶性硫黄を用いることが好ましい。
【0019】上記(A)成分の含有量は、上記ポリエス
テル系熱可塑性エラストマー(TPEE)100重量部
(以下「部」と略す)に対して0.05〜10部の範囲
に設定することが好ましく、より好ましくは0.05〜
5部である。すなわち、0.05部未満では、耐サワー
ガソリン性および耐熱老化性に劣る傾向がみられ、5部
を超えると、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(T
PEE)本来の物性を維持することが困難となるからで
ある。
【0020】さらに、導電性を付与する目的で配合され
る上記カーボンブラックとしては、特に限定するもので
はなく、ケッチェンブラック、アセチレンブラック等が
あげられる。このようにカーボンブラックを配合した場
合の層表面の電気抵抗は、108 Ω以下の範囲が好まし
く、特に好ましくは10〜107 Ωの範囲である。
【0021】上記カーボンブラックの含有量は、上記ポ
リエステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)100
部に対して2〜50部の範囲に設定することが好まし
く、より好ましくは2〜30部である。すなわち、2部
未満では、所望の導電性を付与することが困難であり、
50部を超えると、柔軟性に欠ける傾向がみられるから
である。
【0022】本発明の燃料ホース用樹脂組成物には、ポ
リエステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)、カー
ボンブラックおよび特定の化合物〔(A)成分〕ととも
に、可塑剤、充填剤、エラストマー成分等を必要に応じ
て適宜配合しても差し支えない。
【0023】上記可塑剤としては、例えば、フタル酸ジ
オクチル(DOP),フタル酸ジ−n−ブチル(DB
P)等のフタル酸系可塑剤、ジブチルカルビトールアジ
ペート,ジオクチルアジペート(DOA)等のアジピン
酸系可塑剤、セバシン酸ジオクチル(DOS),セバシ
ン酸ジブチル(DBS)等のセバシン酸系可塑剤、トリ
フェニルホスファイト等の亜リン酸エステル等があげら
れる。
【0024】上記充填剤としては、例えば、炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、クレー、タルク等があげられ
る。
【0025】上記エラストマー成分としては、例えば、
アクリルゴム(ACM)、エチレン−プロピレン−ジエ
ンゴム(EPDM)、エチレン−プロピレンゴム(EP
M)、フッ素ゴム(FKM)、アクリロニトリル−ブタ
ジエンゴム(NBR)、水素化アクリロニトリル−ブタ
ジエンゴム(H−NBR)、フロロシリコーンゴム(F
VMQ)、エピクロロヒドリン−エチレンオキサイド共
重合ゴム(ECO)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン
化IIR、塩素化ポリエチレン等があげられる。
【0026】本発明の燃料ホース用樹脂組成物として
は、上記各成分の配合後の曲げ弾性率が100〜200
0MPaであることが好ましく、特に好ましくは200
〜2000MPaである。すなわち、曲げ弾性率が10
0MPa未満では、特に耐サワーガソリン性に劣る傾向
がみられ、2000MPaを超えると、柔軟性および靱
性に劣る傾向がみられるからである。
【0027】本発明の燃料ホース用樹脂組成物を用いて
得られる燃料ホースとしては、単層構造であっても、2
層以上の多層構造であっても特に限定はなく、例えば、
図1に示すように、最内層1の外周面に、中間層2、外
層3が順次積層形成された3層構造の燃料ホースがあげ
られる。そして、本発明の燃料ホースでは、上記最内層
1が、上記燃料ホース用樹脂組成物を用いて形成される
ことが最大の特徴である。
【0028】上記最内層1の外周に形成される中間層2
の形成材料としては、特に限定はなく、例えば、ポリブ
チレンナフタレート(PBN)、ポリブチレンテレフタ
レート(PBT)等があげられる。なかでも耐透過性に
優れているという点から、PBNを用いることが好まし
い。
【0029】上記中間層2の外周に形成される外層3の
形成材料としては、特に限定するものではなく、例え
ば、ポリアミド6(PA6),ポリアミド66(PA6
6),ポリアミド612(PA612),ポリアミド1
1(PA11),ポリアミド912(PA912),ポ
リアミド12(PA12)等のようなポリアミド樹脂、
ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPAE)、ポリ
オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリス
チレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、さらに最内
層形成材料として用いられる前記ポリエステル系熱可塑
性エラストマー(TPEE)等があげられる。なかで
も、PBNもしくはPBTと共押出し成形で接着可能と
いう点から、TPEEを用いることが好ましい。
【0030】そして、前記図1に示した本発明の燃料ホ
ースは、例えば、つぎのようにして作製することができ
る。すなわち、まず、ポリエステル系熱可塑性エラスト
マー(TPEE)、カーボンブラックおよび特定の化合
物〔(A)成分〕ならびに必要に応じて他の添加剤を配
合することにより最内層形成材料を準備する。つぎに、
上記最内層形成材料とともに、中間層形成材料および外
層形成材料を準備し、これら各形成材料を押出成形機を
用いて3層同時に共押出しダイで合流させる。そして、
これを巻き取り機を用いて巻き取り、目的とする燃料ホ
ース(図1参照)を作製することができる。なお、場合
により、上記外層3の形成後さらに押出成形機を用い、
あるいは4層同時の共押出しダイにて外層3の外周面に
最外層を積層形成して4層構造としてもよい。また、コ
ルゲータを用いて少なくとも一部が蛇腹構造を有するホ
ースとしてもよい。
【0031】このようにして得られる本発明の燃料ホー
スにおいて、ホース内径は4〜40mmの範囲が好まし
く、特に好ましくは4〜30mmの範囲であり、ホース
外径は6〜44mmの範囲が好ましく、特に好ましくは
8〜32mmの範囲である。また、最内層1の厚みは
0.01〜3mmの範囲が好ましく、特に好ましくは
0.1〜0.4mmの範囲であり、中間層2の厚みは
0.01〜0.5mmの範囲が好ましく、特に好ましく
は0.05〜0.4mmの範囲であり、外層3の厚み
は、0.1〜3mmの範囲が好ましく、特に好ましくは
0.3〜1mmの範囲である。さらに、上記外層3の外
周に最外層を形成する場合、その最外層の厚みは0.1
〜3mmの範囲が好ましく、特に好ましくは0.1〜1
mmの範囲である。
【0032】本発明の燃料ホースは、先に述べたよう
に、上記3層構造あるいは4層構造に限定するものでは
なく、単層構造であっても2層あるいは5層以上の多層
構造であってもよい。
【0033】また、本発明の燃料ホースは、その形状も
特に限定はなく、例えば、平滑ホース、蛇腹ホースおよ
びそれら形状の組み合わせのいずれであってもよく、ま
たそれらが曲がり管であっても差し支えない。
【0034】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0035】まず、実施例および比較例に先立ち、下記
に示す材料を準備した。
【0036】〔TPEE〕 PBT系熱可塑性エラストマー(東レ・デュポン社製、
ハイトレル5577R07)
【0037】〔TPEE〕 PBN系熱可塑性エラストマー(東洋紡績社製、ペルプ
レンEN5030)
【0038】〔TPEE〕 PBT系熱可塑性エラストマー(カネボウ合繊社製、P
BTS01524)
【0039】〔TPEE〕 PBT系熱可塑性エラストマー(デュポン社製、ハイト
レル8238)
【0040】〔PBN〕 帝人化成社製、TQB−OT
【0041】〔PBT〕 ポリプラスチックス社製、セレネックス2001
【0042】〔カーボンブラック〕 ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製、ケッ
チェンブラックEC600JD
【0043】〔硫黄〕 不溶性硫黄
【0044】〔硫黄化合物〕 テトラメチルチウラムジスルフィド
【0045】〔最内層形成材料の調製〕下記の表1〜表
2に示す各成分を同表に示す割合で配合し混合すること
により最内層形成材料を調製した。さらに、調製した各
形成材料の曲げ弾性率をISO−178に準じて測定し
同表に併せて示した。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【実施例1〜3,5〜10、比較例1〜3】後記の表3
〜表5に示す各層形成材料を用い、3台の押出成形機を
用いて同時に押し出し、ダイで合流させて3層構造の燃
料ホース(内径6mm、外径8mm)を作製した。得ら
れた燃料ホースの各層の厚みは、最内層200μm、中
間層100μm、最外層700μmであった。
【0049】
【実施例4、比較例4】後記の表3,表5に示す各層形
成材料を用い、4台の押出成形機を用いて同時に押し出
し、ダイで合流させて4層構造の燃料ホース(内径6m
m、外径8mm)を作製した。得られた燃料ホースの各
層の厚みは、最内層200μm、中間層100μm、外
層500μm、最外層200μmであった。
【0050】このようにして得られた実施例品および比
較例品の燃料ホースを用いて、下記の基準に従い、各特
性の評価を行った。これらの結果を、後記の表3〜表5
に併せて示した。
【0051】〔耐サワーガソリン性〕Fuel Cにラ
ウロイルパーオキサイド(LPO)を5重量%混合して
なる模擬変性ガソリンを調製した。そして、長さ10m
の燃料ホースの両端部に金属製パイプを圧入し、圧力レ
ギュレーターを介して、0.3MPaの圧力で上記模擬
変性ガソリンを、60℃で8時間循環させた後16時間
封入した。これを1サイクルとして20サイクル行った
後、燃料ホースをサンプリングして、180°に折り曲
げ、その状態を目視により観察した。その結果、燃料ホ
ースに何ら異常の生じなかったものを○、燃料ホースが
折れてしまったものを×として耐サワーガソリン性の評
価を行った。
【0052】〔耐熱老化性〕長さ1mの燃料ホースを1
35℃雰囲気下のオーブン中に200時間暴露した後、
上記燃料ホースを取り出した。そして、上記燃料ホース
を180°に折り曲げ、その状態を目視により観察し
た。その結果、燃料ホースに何ら異常の生じなかったも
のを○、燃料ホースが折れてしまったものを×として耐
サワーガソリン性の評価を行った。
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【表5】
【0056】上記表3〜表5の結果から、実施例品は、
最内層形成材料中に、硫黄もしくは硫黄化合物を配合し
ており、いずれのホースにおいても耐サワーガソリン性
および耐熱老化性に優れていることがわかる。これに対
して、比較例品は、耐サワーガソリン性および耐熱老化
性の少なくともいずれかの評価において燃料ホースの折
れが発生した。
【0057】
【発明の効果】以上のように、本発明は、ポリエステル
系熱可塑性エラストマー(TPEE)を主成分とすると
ともにカーボンブラックを含有し、かつ硫黄および硫黄
化合物の少なくとも一方〔(A)成分〕を含有する樹脂
組成物を用い、この樹脂組成物によって、少なくとも一
つの層からなる燃料ホースの最内層が形成されている。
このため、耐サワーガソリン性および耐熱老化性の双方
において優れた特性を有するようになる。しかも、多層
構造の燃料ホースを共押出しにて製造する際、最内層形
成材料がポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPE
E)を主成分とするため、ポリエステル系材料(PB
T,PBN,ポリエチレンテレフタレート,他のポリエ
ステル系熱可塑性エラストマー)との共押出しによる製
造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料ホースの一例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 最内層 2 中間層 3 外層
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 弘昭 愛知県小牧市東三丁目1番地 東海ゴム工 業株式会社内 Fターム(参考) 3H111 AA02 BA15 BA32 CA53 CB02 CB04 CB14 CB22 CC12 CC18 DA09 DA11 DB08 EA04 4J002 CF061 CF071 CF101 DA036 DA047 EV057 EV147 EV167 EV277 EV327 FD010 FD016 FD020 FD147 GF00 GM00 GN00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ホース形成材料として用いられる樹
    脂組成物であって、上記樹脂組成物が、ポリエステル系
    熱可塑性エラストマーを主成分とするとともにカーボン
    ブラックを含有し、かつ下記の(A)成分を含有するこ
    とを特徴とする燃料ホース用樹脂組成物。 (A)硫黄および硫黄化合物の少なくとも一方。
  2. 【請求項2】 少なくとも一つの層からなる燃料ホース
    であって、最内層が請求項1記載の燃料ホース用樹脂組
    成物によって形成されていることを特徴とする燃料ホー
    ス。
JP2002016177A 2002-01-24 2002-01-24 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース Pending JP2003214567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016177A JP2003214567A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002016177A JP2003214567A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003214567A true JP2003214567A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27652326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016177A Pending JP2003214567A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003214567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002877A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ジメチルエーテル輸送用ホース
JP2011194656A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車燃料用インタンクチューブおよびその製法
WO2015072235A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 住友ゴム工業株式会社 導電性エラストマ組成物とその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002877A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ジメチルエーテル輸送用ホース
JP4691913B2 (ja) * 2004-06-18 2011-06-01 横浜ゴム株式会社 ジメチルエーテル輸送用ホース
JP2011194656A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車燃料用インタンクチューブおよびその製法
WO2015072235A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 住友ゴム工業株式会社 導電性エラストマ組成物とその製造方法
JP2015098515A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 住友ゴム工業株式会社 導電性エラストマ組成物とその製造方法、駆動ローラ、および画像形成装置
US10153067B2 (en) 2013-11-18 2018-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Electroconductive elastomer composition and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000154890A (ja) 燃料配管用チューブ
JP4404255B2 (ja) 中空体形状の熱可塑性多層複合体
KR100424210B1 (ko) 대전방지성다층플라스틱연료여과기
JP2007261079A (ja) 燃料ホース
US8800604B2 (en) Hose having a low permeation rate, in particular a hose for a high temperature coolant, and method for producing same
US8092880B2 (en) Fuel hose
JPH0796564A (ja) 燃料移送用チューブ
JP2011214592A (ja) 燃料用ホースおよびその製法
JP4959391B2 (ja) 燃料ホース
JP2003287165A (ja) 燃料用ホース
JP4906524B2 (ja) 燃料系ゴムホース
JP5474623B2 (ja) 燃料用ホース
JPH08104807A (ja) 燃料ホースおよびそれに用いる樹脂組成物
JP2004116557A (ja) 多層ホース
JP2009154467A (ja) 多層ホース
JP3419160B2 (ja) 燃料ホースおよびそれに用いる樹脂組成物
JP2004239429A (ja) 自動車用燃料系ホース
JP2006205464A (ja) 燃料用ホース
JP4063046B2 (ja) 燃料用ホースおよびその製法
JP2003214567A (ja) 燃料ホース用樹脂組成物およびそれを用いた燃料ホース
JP2009006575A (ja) 多層ホース
JP6126462B2 (ja) 積層ゴムホース
JP2009006574A (ja) 多層ホース
US20080053551A1 (en) Multilayer hose construction
JP2008265283A (ja) ガソホール燃料用ホース