JP2003213913A - 床 材 - Google Patents

床 材

Info

Publication number
JP2003213913A
JP2003213913A JP2002018954A JP2002018954A JP2003213913A JP 2003213913 A JP2003213913 A JP 2003213913A JP 2002018954 A JP2002018954 A JP 2002018954A JP 2002018954 A JP2002018954 A JP 2002018954A JP 2003213913 A JP2003213913 A JP 2003213913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
veneer
layer
thickness
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018954A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritoshi Kameyama
典利 亀山
Masayuki Okuzawa
将行 奥澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002018954A priority Critical patent/JP2003213913A/ja
Publication of JP2003213913A publication Critical patent/JP2003213913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材料コストや工程管理の手間を掛けずに反り
の低減を可能にさせることができる床材を提供する。 【解決手段】 合板1の表面に表面化粧単板2を積層し
て形成した床材Aである。これにおいて、合板1の最下
層を合板1の他の層の材料と比較して乾燥収縮率の大き
い重硬材6とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合板の表面に表面
化粧単板を積層した構造の床材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、床材Aは図6に示すように基材と
なる合板1の表面に表面化粧単板2を積層一体化して形
成されている。合板1は複数の層で形成されているが、
図6のものでは5プライであり、第1層1a、第2層1
b、第3層1c、第4層1d、第5層1eで構成されて
いる。第1層1a乃至第5層1eは例えばラワン単板で
あり、第1層1a、第3層1c及び第5層1eは繊維方
向が平行な平行単板であり、第2層1b及び第4層1d
は繊維方向が第1層1aや第3層1cや第5層1eの繊
維方向に対してクロスするクロス単板である。合板1の
第1層1aの上に表面化粧単板2を積層するとき、表面
化粧単板2の繊維方向に対して繊維方向がクロスするク
ロス単板からなる単板層3を介して積層してある。床材
Aの一端には雌実4を設けてあり、床材Aの他端には雌
実4に嵌合し得る雄実5を設けてあり、雌実4と雄実5
とを嵌合することで床材Aを接続できるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記床材Aの基材とな
る合板1は上記のように単板の繊維方向を直交させて奇
数枚積層して接着一体化したものであり、それ自体の膨
潤、収縮率及び力学的性質の異方性は改善されている。
しかし、合板の表面に湿式単板などの表面化粧単板を積
層接着しようとすると、表面の含水率が裏面と比べて高
くなるため、積層接着時の熱圧過程での乾燥収縮率が表
面側の方が大きくなり、また厚さ方向の層構成も非対称
なため、表面側が凹曲するように反りやすくなる。そし
て、このようにして得られた床材Aは厚さが薄い程、反
りやすい傾向にあった。
【0004】このような課題に対して従来は、合板1の
裏面側にも表面化粧単板2を同時に積層接着する、合板
1の表面側の単板の含水率を下げる、或いは合板1の裏
面側の単板の含水率を上げる、などにより積層接着時の
熱圧過程での表裏面の収縮率のバランスをとって反りを
低減してきた。
【0005】しかしながら、合板1の裏面側にも表面化
粧単板2を同時に積層接着すると裏面側の表面化粧単板
2の分だけコストが掛かるという問題があり、合板1の
表面側の単板の含水率を下げる、或いは合板1の裏面側
の単板の含水率を上げるといった方法は含水率の管理が
必要とされるという問題がある。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、材料コストや工程管理の手間を掛けずに反りの低
減を可能にさせることができる床材を提供することを課
題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の床材Aは、合板1の表面に表面化粧単板2を
積層して形成した床材において、合板1の最下層を合板
1の他の層の材料と比較して乾燥収縮率の大きい重硬材
6としたことを特徴とする。
【0008】一般に木材は比重が大きいほど膨潤、収縮
量に寄与する細胞壁中の結合水吸着点が多いため吸脱着
で変化する水分体積量が大きく、膨潤、収縮率が大きい
傾向にある。そこで、合板1の最下層を合板1の他の層
の材料と比較して比重の高い重硬材6とすると、積層接
着時の熱圧過程での乾燥収縮率は合板1の裏面側の方が
大きくなり、結果として得られた合板1は表面側に凸曲
するように反る傾向となる。このようにして得られた合
板1の表面に湿式単板などの表面化粧単板2を積層接着
すると、合板1が元々表面側に凸曲する反り傾向にある
ため、表面化粧単板2の積層接着により表面側に凹曲す
る反り方向に動くことで結果的に得られた床材Aはフラ
ットなものとなる。また合板1の最下層が比重の大きい
重硬材6であるため、特に厚さの薄い床材Aに実を切っ
た際に問題となりやすい、雌実4の下実部の実強度を最
下層の重硬材6にて向上させることができる。
【0009】また重硬材6としてカロフィルムを用いた
ことを特徴とすることも好ましい。カロフィルム(Ca
lophyllum属)は合板、家具、キャビネット、
建築、器具などにラワン材と同様に用いることで知られ
ているが、このカロフィルムは気乾比重が0.55〜
0.75とラワン材(0.55)と比較して大きい。従
って、このような樹種からなる単板を他の単板がラワン
材からなる合板1の最下層に積層することで得られた合
板1は表面側に凸曲する反り傾向となるため、合板1の
表面に湿式単板などの表面化粧単板2を積層接着する
と、表面化粧単板2の積層接着により表面側に凹曲する
反り方向に動くことで結果的に得られた床材Aはフラッ
トなものとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】床材Aは図1に示すように基材と
なる合板1の表面に表面化粧単板2を積層一体化して形
成されている。合板1は複数の層で形成されているが、
図1のものでは5プライであり、第1層1a、第2層1
b、第3層1c、第4層1d、第5層1eで構成されて
いる。第1層1a乃至第4層1dは例えばラワン単板で
あり、第1層1a、第3層1cは繊維方向が平行な平行
単板であり、第2層1b及び第4層1dは繊維方向が第
1層1aや第3層1cの繊維方向に対してクロスするク
ロス単板である。表面化粧単板2はカバ、オーク等であ
る。
【0011】合板1の第5層1eは他の層であるラワン
より比重の重い重硬材6が用いられ、この重硬材6が第
4層1dのラワン単板の下に積層接着してある。この重
硬材6は第1層1aや第3層のラワン単板と繊維方向が
平行な平行単板である。この重硬材6としては例えばカ
ロフィルム(Calophyllum属)が用いられ
る。このカロフィルムはオトギリソウ科の植物で、合
板、家具、キャビネット、建築、器具などにラワン材と
同様に用いられることで知られているが、気乾比重が
0.55〜0.75でラワン材(0.55)と比較して
大きい。
【0012】合板1の第1層1aの上には表面化粧単板
2が積層一体化されるが、これらの間に表面化粧単板2
の繊維方向に対して繊維方向がクロスするクロス単板か
らなる単板層3を介して積層してある。表面化粧単板2
の表面には必要に応じてウレタン塗装等の塗装を施して
ある。床材Aの合板1には床材Aを敷設するときに隣接
する床材Aを接続すために雌実4と、雌実4に嵌合する
雄実5とを設けてある。
【0013】上記のように構成した床材Aは合板1の最
下層である第5層1eがカロフィルムのような比重の大
きい重硬材6であることにより、合板1は積層接着時の
熱圧過程で、乾燥収縮率が合板1の裏面側の方が大きく
なり、表面側が凸曲する反り傾向となるため、合板1の
表面に湿式単板などの表面化粧単板2を積層接着する
と、積層接着により表面側に凹曲する反り方向に動くこ
とで、結果的に得られた床材Aはフラットなものとな
る。上記の床材Aは表面の表面化粧単板2の裏面側に表
面化粧単板2の繊維方向と繊維方向が直交するように単
板部3を設けてあるため、温湿度の変化により合板1の
表層部が割れても表面の表面化粧単板2が割れないよう
になっており、床暖房などの仕上げ材として用いること
ができるようになっている。また合板1の裏面には施工
時の馴染み良さを得るためや防音床材の表層材に用いる
際に剛性を低減するため、凹溝7を平行に複数本穿設し
てある。
【0014】また上記床材Aを防音床材の表層材として
用いる場合、図2に示すように合板1の裏面側にマット
材8を積層接着すると共にマット材8の下にクッション
材9を積層接着する。そしてクッション材9が床スラブ
に直に載るように防音床材を直貼りし、隣接する床材A
の端縁同士を雌実4と雄実5との嵌合で接続する。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。 (本発明の実施例)床材Aは、図1に示すように厚さ
5.5mmの合板1の表側に厚さ0.25mmの単板部
3、厚さ0.23mmの表面化粧単板2が順次積層接着
されており、表面化粧単板2の表面は現行床材と同様の
ウレタン塗装仕上げがされている。単板部3は表面化粧
単板2と繊維方向がクロスするクロス単板である。合板
1は5プライ構成からなり、表側より厚さ0.8mmの
平行ラワン単板(第1層1a)、厚さ1.7mmクロス
ラワン単板(第2層1b)、厚さ0.8mmの平行ラワ
ン単板(第3層1c)、厚さ1.7mmのクロスラワン
単板(第4層1d)、厚さ0.5mmの平行カロフィル
ム単板(第5層1e)が順次積層されている。この床材
Aには図1に示すように雌実4と雄実5が穿設されてい
るが、雌実4の上の厚さαは2.0mm、雌実4の下の
厚さβは1.8mm、雄実5の上の厚さγは2.2m
m、雄実5の下の厚さδは1.6mmである。上記表面
化粧単板2の裏面側には繊維方向が直交するようにクロ
ス単板からなる単板部3が設けられているため、温湿度
の変化により合板1の表層部が割れても表面の表面化粧
単板2が割れにくくなっており、床暖房などの仕上げ材
として用いることができるようになっている。また合板
1の裏面には、施工ときの馴染み良さのためや、防音床
材の表層材に用いる際の剛性の低減などのため、深さ4
mm、幅1.8mmで幅方向に切られた凹溝7が長手方
向に15mmのピッチで入っている。上記床材Aのサン
プルの反り量を測定して反り量の評価をした。
【0016】また床材Aの実強度の評価は、図3に示す
ように人10が椅子11に座った状態で椅子11を斜め
にした時に、椅子11の脚12を介して床材Aの実部に
局部的に掛かる荷重を想定し、本実施例の床材Aを図2
に示すように厚さ9mmの防音機能を有した下地材の上
に床仕上げ材として積層した直貼り防音床材の構成で行
った。防音機能を有した下地材は、厚さ7mmのマット
材8の裏側に目付30g/m3のポリラミ付きポリエス
テル不織布が付いた厚さ2mmのウレタンクッション材
9が積層されており、床仕上げ材の合板1とマット材8
の界面は1液型ウレタン接着剤(Wet重量250g/
2)を用いて固定した。上記ポリラミ付きポリエステ
ス不織布は、目付30g/m2のポリエステス不織布に
厚さ15μmの樹脂フィルムがラミネートされた2層構
造からなる。
【0017】マット材8はPET繊維を主繊維としPP
繊維をバインダーとして40%(重量%)配合した材料
を使用し、カード、熱処理工程で得られた目付750g
/m 2の原反を7mmのクリアランスで150℃で50
秒間熱圧プレスしたものを使用した。またマット材8の
表面に床仕上げ材の合板1を積層接着する際の接着剤浸
透防止のため厚さ12μmのPETフィルムを厚さ30
μmのLDPEホットメルトフィルムを介して、マット
材8の裏面に厚さ2mmのウレタンクッション材9を厚
さ50μmのLDPEホットメルトフィルムを介して同
時に貼着した。
【0018】実強度を評価するために椅子11を傾けて
荷重をかけるとき、人10の体重を120kgと想定
し、2点支持される脚12の下端(図3の符号Bに示す
位置)に夫々1点当り60kgの荷重が掛かるとし、円
柱状木製椅子脚12を介して60kg、1分間加圧し
た。このとき、円柱状木製脚12を垂直に対して傾ける
角度θは15°とした。 (従来例)床材Aは、図6に示すように厚さ6.0mm
の合板1の表側に厚さ0.2mmの単板部3、厚さ0.
23mmの表面化粧単板2が順次積層接着されており、
表面化粧単板2の表面は現行床材と同様のウレタン塗装
仕上げがされている。単板部3は表面化粧単板2と繊維
方向がクロスするクロス単板である。合板1は5プライ
構成からなり、表側より厚さ1.0mmの平行ラワン単
板(第1層1a)、厚さ1.5mmクロスラワン単板
(第2層1b)、厚さ1.0mmの平行ラワン単板(第
3層1c)、厚さ1.5mmのクロスラワン単板(第4
層1d)、厚さ1.0mmの平行ラワン単板(第5層1
e)が順次積層されている。この床材Aには図6に示す
ように雌実4と雄実5が穿設されているが、雌実4の上
の厚さαは2.2mm、雌実4の下の厚さβは1.6m
m、雄実5の上の厚さγは2.1mm、雄実5の下の厚
さδは1.6mmである。その他は本発明の実施例と同
様にして評価をした。
【0019】上記本発明の実施例の床材と従来例の床材
の反り量の評価結果を下記の表1や図4、図5に示す。
反り量はサンプルを平面上に凹曲した面を上に置いた状
態での四隅の浮き量の平均値で求めた。ここで+は表面
側が凸曲する反りで、−は表面側が凹曲する反りを示
す。サンプルについては、合板の状態、表面化粧単板積
層接着した後の状態、床材まで加工した状態で測定し
た。また表面化粧単板がオークの場合とカバの場合につ
いて測定した。
【0020】
【表1】
【0021】図4、図5は表1のものをグラフ化したも
のであり、図4は表面化粧単板がカバの場合で、図5は
表面化粧単板がオークの場合である。
【0022】この結果より、合板の最下層にラワン材と
比較して乾燥収縮率の大きい重硬材であるカロフィルム
を用いることで床材にしたときの反り量が低減されるの
が分る。
【0023】また斜め傾けた椅子で局部荷重を掛けたと
きの実強度の評価を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】この結果により、人が椅子に座った状態で
椅子を斜めにした時に、椅子の脚を介して床材実部に局
部的に掛かる大きな荷重に対しても、合板の最下層に設
けた重硬材であるカロフィルムにより雌実の下の実部の
強度が向上し、防音機能を有した柔らかい下地材上に用
いる床仕上げ材としても十分強度を満足することができ
ることが分る。
【0026】
【発明の効果】本発明は、合板の表面に表面化粧単板を
積層して形成した床材において、合板の最下層を合板の
他の層の材料と比較して乾燥収縮率の大きい重硬材とし
たので、合板が元々表面側に凸曲する反り傾向にあるた
め、表面化粧単板の積層接着により表面側に凹曲する反
り方向に動くことで結果的に得られた床材はフラットな
ものとなるものであり、従って、材料コストや工程管理
の手間を掛けずに反りの低減を可能にさせることができ
るものである。また合板の最下層が比重の大きい重硬材
であるため、特に厚さの薄い床材に実を切った際に問題
となりやすい、雌実の下実部の実強度が最下層の重硬材
にて向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の床材の一部切欠断
面図である。
【図2】同上の直貼りの防音床材を施工した状態と実強
度評価時の加圧状態を説明する説明図である。
【図3】同上の人が椅子に座り傾けた状態の説明図であ
る。
【図4】表面化粧単板がカバの場合の反り量の評価を示
すグラフである。
【図5】表面化粧単板がオークの場合の反り量の評価を
示すグラフである。
【図6】従来例の床材の一部切欠断面図である。
【符号の説明】
A 床材 1 合板 2 表面化粧単板 6 重硬材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合板の表面に表面化粧単板を積層して形
    成した床材において、合板の最下層を合板の他の層の材
    料と比較して乾燥収縮率の大きい重硬材としたことを特
    徴とする床材。
  2. 【請求項2】 重硬材としてカロフィルムを用いたこと
    を特徴とする請求項1記載の床材。
JP2002018954A 2002-01-28 2002-01-28 床 材 Pending JP2003213913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018954A JP2003213913A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 床 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018954A JP2003213913A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 床 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003213913A true JP2003213913A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27654085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018954A Pending JP2003213913A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 床 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003213913A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038869A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Lg Chem, Ltd. Wood flooring with carbonized solid wood using symmetric structure and process for preparing the same
JP2011052511A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Daiken Corp 床材
JP2011052508A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Daiken Corp 防音床材及び防音床材の製造方法
JP2014181442A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Asahi Woodtec Corp 床暖房用床材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038869A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Lg Chem, Ltd. Wood flooring with carbonized solid wood using symmetric structure and process for preparing the same
JP2011052511A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Daiken Corp 床材
JP2011052508A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Daiken Corp 防音床材及び防音床材の製造方法
JP2014181442A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Asahi Woodtec Corp 床暖房用床材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2352466C2 (ru) Изделие из фанеры с повышенной стабильностью размеров и стойкостью к короблению и расслоению
JP2733641B2 (ja) 建築用板
JP2011110939A (ja) ベニヤ強化原木床及びその製造方法
JP3038488B2 (ja) 針葉樹木質材の製造方法
JP2003027731A (ja) 床 材
JP2018003358A (ja) 木質複合基材および床材
JP2000226931A (ja) 干割れ防止床材
JP3068380B2 (ja) 化粧床材
JP2003213913A (ja) 床 材
JP2004107905A (ja) 床材
JPH04214301A (ja) 建築板とその製法
JP3084604B2 (ja) 建築用板
JP3052181B2 (ja) 建築用板
JP2545921Y2 (ja) 建築用板
JP2011226198A (ja) 木質床材
JP2008068421A (ja) 複合基材の製造方法
JP2646187B2 (ja) 建築用材
JP3256202B2 (ja) 積層板
JP2733643B2 (ja) 建築用板
JP2565881Y2 (ja) 床 材
JP2578197Y2 (ja) 床 材
JP5137350B2 (ja) 複合板
JP2535177Y2 (ja) 建築用板
JP2008062593A (ja) 複合基材及び該複合基材を用いた床材。
JP2595490Y2 (ja) 階段用踏板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704