JP2003213337A - 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2003213337A
JP2003213337A JP2002018025A JP2002018025A JP2003213337A JP 2003213337 A JP2003213337 A JP 2003213337A JP 2002018025 A JP2002018025 A JP 2002018025A JP 2002018025 A JP2002018025 A JP 2002018025A JP 2003213337 A JP2003213337 A JP 2003213337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
additive
properties
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002018025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4147775B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Toshito Takamiya
俊人 高宮
Mitsumasa Kurosawa
光正 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002018025A priority Critical patent/JP4147775B2/ja
Publication of JP2003213337A publication Critical patent/JP2003213337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147775B2 publication Critical patent/JP4147775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼鈍分離剤の添加剤の特性を改良することに
より磁気特性、被膜特性に優れた方向性電磁鋼板を製造
する有利な方法を提案する。 【解決手段】 Si:2.0〜4.Omass%を含有する方向性電
磁鋼板の製造方法において、仕上焼鈍前に塗布する焼鈍
分離剤には、平均粒径をD(μm)、BET比表面積をS
(m2/g)、真密度をρ(g/cm3)としたときに、下記式; 1.1≦ρSD/6≦4.0 の関係を満足する添加剤を含ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変圧器その他の電
気機器の鉄心等に用いられる方向性電磁鋼板の製造方法
に関し、特に一次再結晶焼鈍後に塗布する焼鈍分離剤に
改良を加えることにより、磁気特性および被膜特性を改
善してなる方向性電磁鋼板を製造する方法についての提
案である。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は、所定の成分組成に調
整した鋼スラブを、熱間圧延後、冷間圧延し、一次再結
晶焼鈍した後、二次再結晶のための最終仕上焼鈍を行っ
て製造するのが普通である。ところで、かかる二次再結
晶処理に当たっては、鋼中インヒビターの作用により、
鋼板の圧延方向に磁化容易軸が揃った粗大結晶粒が生成
する。しかし、二次再結晶を起こさせ、磁気特性に優れ
た鋼板を得るためには、最終仕上焼鈍を、高温で長時間
行う必要がある。そこで、鋼板の焼付防止を目的とし
て、この焼鈍前に、マグネシアを主体とする焼鈍分離剤
を、水と懸濁させてスラリーとして塗布することが行わ
れている。
【0003】上記マグネシアは、かような焼鈍分離剤と
しての役割のほかに、最終仕上焼鈍に先んじて行われる
一次再結晶焼鈍の過程で鋼板表面に生成するSiO2を主
体とした酸化層と反応することによって、フォルステラ
イト(Mg2SiO4)被膜を形成するという働きがある。そし
て、このフォルステライト被膜は、後工程で上塗りされ
るリン酸塩系の絶縁コーティングと地鉄部分とを強固に
密着させる一種のバインダーとして働くほか、それ自体
が絶縁被膜としても働き、さらには、鋼板に張力を付与
することにより磁気特性を改善する働きもある。従っ
て、鋼板表面には、均一な厚みを持ち、鋼板との密着性
のよいフォルステライト被膜を形成することが必要であ
る。上記のように、焼鈍分離剤は、鋼板特性に大きな影
響を与える。
【0004】さらに、焼鈍分離剤は、上述した働き以外
に、最終仕上焼鈍中に、鋼板の析出物の生成、成長や結
晶粒の成長挙動を変化させて、磁気特性に影響を及ぼす
作用もある。例えば、マグネシアをスラリー化し、塗布
した際の水分量が多すぎると、鋼板が酸化されて磁気特
性が劣化したり、被膜に点状欠陥が生成したりする。ま
た、マグネシアに含まれる不純物が焼鈍中に鋼板に侵入
することにより、二次再結晶挙動が変化することなども
知られている。したがって、焼鈍分離剤の成分や配合割
合、マグネシアの粉体特性の良否は、方向性電磁鋼板の
磁気特性、被膜特性を左右する重要な要因といえる。
【0005】このため、従来から、焼鈍分離剤の品質改
良のため、様々な方法が提案されている。例えば、特開
昭50-145315号公報には、44μmふるいを98%以上通過
し、かつ、20μm以下の粒子を80%以上含有する微細酸
化チタンを焼鈍分離剤に1〜20重量%含有させることに
より、耐熱性絶縁被膜を形成させる技術が開示され、特
開平9-249916号公報には、平均粒径0.3〜3μmのMgO
に、1種または2種以上の添加剤を配合し、この添加剤
の平均粒径を0.03〜0.15μmの範囲で添加剤に応じて調
整することにより、優れた磁気特性と被膜特性を得る方
法が開示され、また、特開平01-192739には、焼鈍分離
剤スラリーとして、MgOスラリー中に、比表面積15m2/g
以上のTiO2を、MgO100重量部に対し0.3〜10重量部配
合した焼鈍分離剤スラリーを用いる技術が開示され、さ
らに、特許第2673767号公報には、添加剤の粒径を特定
する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、電磁鋼板
のフォルステライト被膜特性は、上述した焼鈍分離剤の
改善により、ある程度は向上してきた。しかし、現実に
は、工業的に大量生産している過程での工場の微妙な条
件変動により、上記被膜品質にバラツキが生じ、被膜模
様が発生したり被膜密着性が劣化するという問題点があ
った。
【0007】本発明の目的は、焼鈍分離剤に添加される
添加剤の特性を改良することにより、磁気特性、被膜特
性に優れた方向性電磁鋼板を製造する有利な方法を提案
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者らは、方向性電磁
鋼板の磁気特性、被膜特性を安定的に向上させることの
できる方法を探るために、仕上焼鈍後の磁気特性及び表
面状態に影響を及ぼす焼鈍分離剤の添加剤の性状につい
て、種々検討した。その結果、前記添加剤について、そ
れの粒度や比表面積などを変化させると、被膜品質や磁
気特性が大きく改善できることを見出した。また、磁気
特性、被膜特性の向上のためには、かかる添加剤の特性
を個々に調整するのではなく、相互の関係を考慮した場
合に効果的であることを知見し、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、Si:2.0〜4.Omass%
を含有する鋼スラブを加熱後熱間圧延し、1回又は中間
焼鈍を挟む複数回の冷間圧延により最終板厚とし、次い
で、一次再結晶焼鈍した後、鋼板表面にマグネシアを主
成分とする焼鈍分離剤を塗布し、最終仕上焼鈍を行う一
連の工程よりなる方向性電磁鋼板の製造方法において、
上記焼鈍分離剤には、平均粒径をD(μm)、BET比表
面積をS(m2/g)、真密度をρ(g/cm3)としたときに、下
記式; 1.1≦ρSD/6≦4.0 の関係を満足する添加剤を含むことを特徴とする磁気特
性及び被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法であ
る。
【0010】なお、本発明は、上記添加剤が、D:0.15
〜0.50μm、S:5.0〜14.9m2/g、1.1≦ρSD/6≦2.6
の酸化チタン粉であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を開発する契機とな
った実験について説明する。この実験では、供試材とし
て、C:0.045mass%、Si:3.25mass%、Mn:0.07mass
%、Se:0.02mass%、Sb:0.02mass%を含み、残部は実
質的にFeよりなる鋼スラブを、1380℃で30分加熱後、熱
間圧延して2.2mmの板厚にしたのち、1050℃で1分間の中
間焼鈍を挟む2回の冷間圧延により最終板厚0.23mmに仕
上げ、次いで、800℃×2分間の一次再結晶焼鈍をして
から、焼鈍分離剤を塗布、乾燥させた鋼板を用いた。ま
た、上記焼鈍分離剤は、マグネシア粉100重量部に対
し、添加剤として、平均粒径とBET比表面積の異なる
酸化チタン(TiO2)を2重量部添加したものを、20℃×6
0分の水和処理を行ってスラリーとしたものを用いた。
なお、この焼鈍分離剤は、鋼板の両面当たり12g/m2の条
件で塗布し、乾燥させた。その後、830℃で50時間保定
後、該温度から1150℃までを30℃/hの昇温速度で加熱し
た後、1200℃で10時間の純化焼鈍を含む仕上焼鈍を行っ
た。ここで、上記平均粒径は、検体を分散媒に投入して
300Wで3分間、超音波分散したのち、レーザー回折式粒
度分布計で測定した値であり、また、BET比表面積
は、吸着種をN2としてBET多点法で測定した値であ
る。
【0012】上記の鋼板について、鉄損W17/50(W/kg)
及び被膜密着性を測定し、それらの結果を添加剤の特性
値からなるパラメータρSD/6で整理し、図1として
示した。ここで、Sは添加剤である酸化チタンのBET
比表面積(m2/g)、Dは酸化チタンのレーザー回折式粒度
分布計で測定した平均粒径(μm)およびρは酸化チタン
の真密度(g/cm3)の値である。また、被膜密着性は、鋼
板を、径の異なる丸棒に巻きつけたときに、被膜が剥離
しなかった最小の曲げ径を示したものである(以下、同
じ)。
【0013】図1から明らかなように、添加剤のパラメ
ータρSD/6と鉄損および被膜密着性とは強い相関を
示している。この添加剤のパラメータ値を1.1〜2.6の範
囲に制御することにより、磁気特性、被膜特性とも改善
されることがわかる。
【0014】従来から、添加剤である酸化チタンの役割
については、種々の調査が行われている。その結果、酸
化チタンの粒径やBET比表面積を調整することによ
り、被膜形成が促進されることが知られていた。しか
し、上記実験の結果、これらを個々に制御したのみでは
必ずしも良好な被膜が得られるとは限らず、BET比表
面積と平均粒径とを特定の関係のもとで制御することに
よりはじめて安定的に良好な被膜が得られることが見出
されたのである。
【0015】焼鈍分離剤に添加される添加剤のBET比
表面積と、平均粒径の関係を特定の関係とすることによ
り仕上焼鈍後の磁気特性と被膜特性が変化する理由は明
らかでないが、発明者らは以下のように考えている。
【0016】一般に、粉体の粒径は、BET比表面積S
が明らかな場合、6/ρSで換算できるとされている。従
ってρSD/6は、BET比表面積から測定した平均粒径
(比表面積径)とレーザー回折式粒度分布計から測定した
平均粒径Dとの比を表す指標となる。レーザー回折式粒
度分布計から測定した平均粒径は、超音波により分散さ
れるので、弱く凝集した粉体は分散されるが、強く凝集
した粒子は分散されないまま残る。これに対してBET
比表面積は、凝集の影響はほとんど現れない。従って、
上記の比は、粒子の凝集の程度(凝集の強さ)を示すと考
えられる。また、焼鈍分離剤の塗布工程においては、弱
く凝集した粒子は、コーターで塗布する時の剪断応力や
コイルに巻き取った時の面圧で容易に破壊されるのに対
し、強く凝集した粒子は、これらの応力では破壊されず
に凝集したまま鋼板に巻き込まれる。従って、ρSD/6
の値を所定の範囲内に収めるということは、凝集程度を
制御し適正化することに相当する。この凝集程度を適正
化すると、主剤であるマグネシアとの分散性が増して均
一分散が促進されるとともに、適度の凝集力を持たせる
ことによる鋼板との密着性の改善や、水との濡れ性が高
まることによる液はじきの防止、粉体切出し等の作業性
の改善をもたらし、ひいては、生産性を低下することな
く、良好な被膜特性を得ることができる。
【0017】なお、焼鈍分離剤中の添加剤を適正化する
技術は、特開昭50-145315号公報、特開平9-249916号公
報を初めとして数多く開示されている。しかし、本発明
のように、レーザー回折式粒度分布計での平均粒径とB
ET比表面積から得られる平均粒径の比によって、添加
剤の特性が変化することは今まで知られていなかった。
すなわち、本発明は、単純に、添加剤のレーザー回折式
粒度分布計による粒径を管理するだけでなく、BET比
表面積と合わせて管理することにより、従来よりも更に
優れた被膜特性が得られることを新規に見出したのであ
る。
【0018】以下、本発明に係る方向性電磁鋼板の製造
方法を具体的に説明する。まず、本発明において用いら
れる鋼スラブとしては、以下に説明する成分組成のもの
が有利に適合する。Cは、出鋼段階で低下させて脱炭焼
鈍を行わない方法と、ある程度の量を確保して組織の改
善を図り、後で脱炭焼鈍により除去するという方法とが
ある。前者では、Cの磁気特性への悪影響を避けるた
め、0.01mass%未満が好ましく、後者では、組織改善効
果を得るため、好適範囲は0.01mass%以上0.10mass%未
満である。Siは、鋼板の比抵抗を高め、鉄損を低減する
のに必須の成分であるが、2.0mass%に満たないと鉄損
の低減効果が弱まり、また4.5mass%を超えると冷延性
が損なわれる。
【0019】上記成分の他に、磁化容易軸に高度に揃っ
た二次再結晶粒を形成させるため、インヒビターを構成
する成分を含有させることが一般的である。このインヒ
ビターとしては、AlN,MnSe,MnS等がよく知られてい
て、これらインヒビターを単独使用または併用すること
ができる。その際、インヒビターとして、MnS及び/又
はMnSeを用いる場合には、Mnを0.03〜0.10mass%、S,
Seを合計で0.01〜0.03mass%の範囲で含有させる。ま
た、AlNをインヒビターとして用いる場合は、Al:0.01
〜0.04mass%含有させる。Nは、製造工程途中で窒化す
ることもできるが、製鋼時にあらかじめNを含有させる
場合には50〜120mass ppmとする。これらの範囲よりも
低い場合には、インヒビターとしての効果が発揮でき
ず、逆に高い場合には、二次再結晶が不安定になる。
【0020】また、上記の主インヒビターの他に、B,
Cu,Sn,Cr,Sb,Ge,Mo,Te,Bi,P,Vなども、補助
インヒビターとして用いることができる。これらの有効
な含有量は、総量で0.01mass%以上0.2mass%以下であ
る。これらの各インヒビターは、単独使用、併用のいず
れもが可能である。なお、近年、インヒビターを含ま
ず、粒界易動度差を利用して二次再結晶させる技術が開
発されているが、この場合には、Alは100mass ppm未
満、N,S,Seについては50mass ppm未満とする。
【0021】上記成分組成を有する鋼スラブは、公知の
方法に従い、加熱して熱間圧延し、1回又は中間焼鈍を
挟む複数回の冷間圧延により最終板厚にする。なお、必
要に応じて熱延板焼鈍を行うことも可能である。
【0022】最終冷延板は、一次再結晶焼鈍を行い、次
いで、焼鈍分離剤を塗布したのち、最終仕上焼鈍を行
う。上記焼鈍分離剤の主剤には、マグネシアを用いる。
これとともに、適正な粒径、BET比表面積の添加剤を
用いることが、本発明の重要な構成要件の一つである。
すなわち、添加剤のレーザー回折式粒度分布計で測定し
た平均粒径をD(μm)、BET比表面積をS(m2/g)、真
密度をρ(g/cm3)とするとき、下記式; 1.1≦ρSD/6≦4.0 の関係を満足するよう添加剤の特性を制御する必要があ
る。上記式の上限を外れると、強く凝集した粒子が鋼板
に巻き込まれ、被膜の不均一や斑点模様を生じる原因と
なる。逆に、下限を外れると、添加剤粒子の付着力が小
さくなりすぎて、コイル巻取り時に粒子が剥落したり、
コイル搬送時に滑りを起こしたりして、被膜の劣化や作
業性の低下を招く。
【0023】さらに、添加剤として酸化チタンを用いた
場合について、酸化チタンの被膜特性および磁気特性に
及ぼす影響について調査した。その結果、ρSD/6の値
が1.1〜2.6の範囲において、特に磁気特性、被膜特性が
良好であった。また、レーザー回折式粒度分布計で測定
したときの平均粒径が0.15〜0.50μm、BET比表面積
が5.0〜14.9m2/gの範囲で、最も磁気特性、被膜特性が
良好であった。平均粒径が0.15μmを下回ったり、BE
T比表面積が14.9m2/gを超えたりすると、凝集が弱すぎ
て塗布ムラが発生し、被膜劣化をもたらす。一方、平均
粒径が0.50μmを超えたり、BET比表面積5.0m2/gを下
回ったりすると反応が進みにくくなり、やはり良好な被
膜は得られない。
【0024】添加剤のBET比表面積と平均粒径の調整
方法は、添加剤の種類により製法が各々異なるので一概
にいえないが、酸化チタンを例に取ると、以下のように
なる。一般に、酸化チタンは、1.鉱石の反応→2.溶
液の清澄→3.加水分解による含水酸化チタンの沈殿→
4.含水酸化チタンの洗浄→5.焼成→6.粉砕の工程
で製造される。平均粒径は、加水分解時のpHや溶液注
入速度を変更したり、あるいは焼成温度や粉砕の能力を
変更することなどにより調整することができる。また、
BET比表面積は焼成の温度や添加混合剤の種類や量を
変更して調整することができる。
【0025】焼鈍分離剤には、上記酸化チタン以外に、
添加剤として、Mn,Mg,Sn,Ti,Cu,Nb,Tl,Sr,Bi,
Fe等の酸化物、水酸化物、硫酸塩等を含有させることが
できる。これらの添加量は、マグネシア100重量部に対
し、各々、0.3〜12重量部とする。0.3重量部未満では効
果がなく、12重量部を超えると、却って被膜や磁気特性
を低下させる。これらの添加剤は、単独使用、複数使
用、いずれも可能である。
【0026】上記の焼鈍分離剤は、水で懸濁・スラリー
化したのち、鋼板表面に所定の目付量で塗布し、乾燥さ
せる。この時の目付量は、両面で4g/m2〜18g/m2が望ま
しい。低すぎると被膜形成に必要なマグネシアの量が不
足し、多すぎるとコストがかかる上、水和水分が多くな
りすぎて磁性が劣化する。また、水和の条件は、通常、
10〜50℃で、10〜100分程度で行われるが、本発明でも
この範囲で行って差し支えない。
【0027】その後、仕上焼鈍を施すが、これは公知の
方法でよい。これら一連の処理後、絶縁張力コートを施
し、平坦化焼鈍、磁区細分化処理を行って、製品に仕上
げる。
【0028】
【実施例】(実施例1) C:0.06mass%、Si:3.4mass%、Mn:0.068mass%、A
l:0.024mass%、Se:0.019mass%、Sb:0.026mass%、
Bi:0.004mass%、N:0.008mass%、Cr:0.O31mass%
を含み、残部は実質的にFeよりなる鋼スラブを、1350℃
で40分加熱後、熱間圧延して2.0mmの板厚にし、900℃×
60sの熱延板焼鈍を施してから、1000℃×60sの中間焼鈍
を挟んだタンデム圧延機による2回の冷間圧延により0.
23mmの最終板厚に仕上げた。この鋼板を脱炭焼鈍後、焼
鈍分離剤を塗布、乾燥し、コイル状に巻き取った。上記
焼鈍分離剤は、マグネシア100重量部に対し、性状の異
なる酸化チタン8重量部と硫酸ストロンチウム2重量部
を添加したものを、20℃×40分の条件で水和してスラリ
ーとし、鋼板表面に両面で13g/m2を塗布した。その後、
最終仕上焼鈍として、800℃から1100℃を10℃/hで昇温
した後、1200℃×10hの純化焼鈍を行った。続いて、絶
縁コーティングを塗布し、ヒートフラットニングを兼ね
て900℃×60sで焼付け、さらに、プラズマ照射による磁
区細分化処理を施した。
【0029】この時の被膜特性について表1に示す。こ
の表から分かるとおり、酸化チタンおよび硫酸ストロン
チウムの特性(ρSD/6の値)が本発明範囲内にある添加
剤を用いることにより、最も優れた磁気特性、被膜特性
が得られている。また、この表のNo.2,3のように、
どちらか一方のみが本発明の範囲に入っている場合で
も、本発明の改善効果は、ある程度得られている。従っ
て、コスト等の問題で本来の添加剤のρSD/6の値が4.
0以内に収められない場合でも、これと同時に本発明範
囲内の別の添加剤を併用して用いることにより、良好な
特性が得られることが分かる。
【0030】
【表1】
【0031】(実施例2) C:0.06mass%、Si:3.28mass%、Mn:0.07mass%、A
l:0.021mass%、N:0.008mass%、Se:0.02mass%及
びSb:0.025mass%を含み、残部は実質的にFeよりなる
鋼スラブを、1400℃で40分加熱し、熱間圧延により板厚
2.2mmにし、2回の冷間圧延を1000℃×2分の中間焼鈍を
挟んで行い、最終板厚0.23mmに仕上げた。この冷延板
を、850℃×2分の一次再結晶焼鈍後、焼鈍分離剤を鋼
板表面に両面で13g/m2を塗布、乾燥し、コイルに巻き取
った。上記焼鈍分離剤は、100重量部のマグネシアに対
し、6重量部の性状の異なる酸化チタンと0.1重量部の
塩化アンチモンを添加した焼鈍分離剤を、温度2O℃、時
聞40分で水和してスラリーとしたものを用いた。その
後、最終仕上焼鈍として、800℃から1100℃を10℃/hで
昇温し、1200℃×10hの純化焼鈍を行った。引き続き、
絶縁コーティングを塗布し、ヒートフラットニングを兼
ねて900℃×60秒で焼付け、その後、プラズマ照射によ
り磁区細分化処理を行った。
【0032】この時の被膜特性について表2に示す。塩
化アンチモンのような水溶性の添加剤を用いても、酸化
チタンの平均粒径とBET比表面積を本発明範囲内に収
めることにより、優れた磁気特性が得られる。また、ρ
SD/6の値を1.1〜4.0にすることにより磁気特性、被膜
とも改善し、さらに1.1〜2.6にすることにより一層の改
善効果が認められる。
【0033】
【表2】
【0034】(実施例3) C:0.06mass%、Si:3.32mass%、Mn:0.07mass%、S
e:0.02mass%及びSb:0.023mass%を含み、残部は実質
的にFeよりなる鋼スラブを、14O0℃で40分加熱後、熱間
圧延にして板厚2.2mmとし、2回の冷間圧延を1000℃×
2分の中間焼鈍を挟んで行い、最終板厚0.30mmに仕上げ
た。この冷延板を、850℃×2分の一次再結晶焼鈍後、1
00重量部のマグネシアと2重量部の種々の添加剤を添加
した焼鈍分離剤を、水和温度20℃、水和時間40分で水和
したスラリーを、鋼板表面に両面に塗布量13g/m2で塗布
し、乾燥してコイルに巻き取った。その後、最終仕上焼
鈍として、800℃で50時間保定後、1200℃10hの純化焼鈍
を行った。引き続き、絶縁コーティングを塗布し、ヒー
トフラットニングを兼ねて900℃×60秒で焼付けた。こ
の時の被膜特性について表3に示す。いずれの添加剤を
用いても、ρSD/6の値を本発明範囲内にすることによ
り磁気特性、被膜特性とも改善している。
【0035】
【表3】
【0036】(実施例4) C:0.05mass%、Si:3.03mass%、Mn:0.07mass%、A
l:0.005mass%、N:0.004mass%、Sb:0.023mass%及
びCu:0.05mass%を含み、残部は実質的にFeよりなるス
ラブを、1200℃で60分加熱し、熱間圧延により板厚2.0m
mとし、200℃の温間圧延により最終板厚0.30mmに仕上げ
た。この冷延板を、850℃×2分の一次再結晶焼鈍後、1
00重量部のマグネシアと2重量部の種々の添加剤を添加
した焼鈍分離剤を、水和温度20℃、水和時間40分で水和
して鋼板表面に両面で13g/m2を塗布し、乾燥してコイル
に巻き取った。その後、最終仕上焼鈍として、800℃×5
0時間保定した後、1200℃×10hの純化焼鈍を行った。引
き続き、絶縁コーティングを塗布し、ヒートフラットニ
ングを兼ねて900℃×60秒で焼付けた。この時の被膜特
性について表4に示す。実施例3とは、鋼板の成分組成
や製造工程が異なっていても、添加剤のρSD/6の値を
本発明範囲内にすることにより、磁気特性、被膜特性と
も改善されている。
【0037】
【表4】
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
焼鈍分離剤の添加剤の平均粒径、比表面積を適正範囲に
制御することにより、被膜特性および磁気特性に優れた
方向性電磁鋼板を安定して製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 添加剤の特性値ρSD/6と被膜の密着性との
関係を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒沢 光正 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し)川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 Fターム(参考) 4K033 AA02 LA01 RA04 TA02 5E041 AA02 BC01 CA02 HB14 NN01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si:2.0〜4.Omass%を含有する鋼スラブを
    加熱後熱間圧延し、1回又は中間焼鈍を挟む複数回の冷
    間圧延により最終板厚とし、次いで、一次再結晶焼鈍し
    た後、鋼板表面にマグネシアを主成分とする焼鈍分離剤
    を塗布し、最終仕上焼鈍を行う一連の工程よりなる方向
    性電磁鋼板の製造方法において、上記焼鈍分離剤には、
    平均粒径をD(μm)、BET比表面積をS(m2/g)、真密
    度をρ(g/cm3)としたときに、下記式; 1.1≦ρSD/6≦4.0 の関係を満足する添加剤を含むことを特徴とする磁気特
    性及び被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】上記添加剤が、D:0.15〜0.50μm、S:
    5.0〜14.9m2/g、1.1≦ρSD/6≦2.6の酸化チタン粉で
    あることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板
    の製造方法。
JP2002018025A 2002-01-28 2002-01-28 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP4147775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018025A JP4147775B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018025A JP4147775B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213337A true JP2003213337A (ja) 2003-07-30
JP4147775B2 JP4147775B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=27653508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018025A Expired - Lifetime JP4147775B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147775B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214902A (ja) * 2005-05-23 2012-11-08 Nippon Steel Corp 被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2018066062A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020203928A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214902A (ja) * 2005-05-23 2012-11-08 Nippon Steel Corp 被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2018066062A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020203928A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN113631734A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
KR20210137205A (ko) 2019-03-29 2021-11-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판 및 그의 제조 방법
CN113631734B (zh) * 2019-03-29 2023-03-10 杰富意钢铁株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4147775B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100727333B1 (ko) 소형 철심에 적합한 전자강판 및 그 제조방법
JPWO2013051270A1 (ja) 方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤
JP3536775B2 (ja) 方向性電磁鋼の焼鈍分離剤用マグネシアおよびその製造方法と被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP4192822B2 (ja) 磁気特性および被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
KR20040041772A (ko) 고규소 강판 제조방법
JP2000256810A (ja) 低磁場高周波での磁気特性及び打ち抜き加工性に優れる方向性けい素鋼板及びその製造方法
JP4147775B2 (ja) 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003171718A (ja) 圧延面内での平均磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JPH09249916A (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法及び焼鈍分離剤
JP2001303261A (ja) 張力付与異方性被膜を有する低鉄損一方向性電磁鋼板
CN107429307A (zh) 单向性电磁钢板的制造方法
JPH11302730A (ja) 被膜特性および低磁場特性に優れた方向性珪素鋼板の製造方法
JP2003213338A (ja) 磁気特性及び被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2011202224A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11181525A (ja) 磁気特性及び被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2007204817A (ja) フェライト被膜付き方向性電磁鋼板
JP4259338B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および焼鈍分離剤の調製方法
JP3536776B2 (ja) 方向性電磁鋼の焼鈍分離剤用マグネシアと磁気特性および被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2663229B2 (ja) 均一なグラス皮膜を有し、磁気特性の著しく優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3415379B2 (ja) 方向性けい素鋼板の絶縁被膜及びその形成方法
JP2004162112A (ja) 磁気特性および被膜特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法並びにこの方法に用いる焼鈍分離剤
JP3707249B2 (ja) 被膜均一性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JP2001192737A (ja) グラス被膜特性及び磁気特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2008261022A (ja) 方向性電磁鋼板脱炭焼鈍板及びその製造方法
JPH1088241A (ja) 被膜特性に優れた方向性けい素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4147775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term