JP2003212763A - 気管支拡張剤 - Google Patents

気管支拡張剤

Info

Publication number
JP2003212763A
JP2003212763A JP2002006935A JP2002006935A JP2003212763A JP 2003212763 A JP2003212763 A JP 2003212763A JP 2002006935 A JP2002006935 A JP 2002006935A JP 2002006935 A JP2002006935 A JP 2002006935A JP 2003212763 A JP2003212763 A JP 2003212763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
following formula
oil
embedded image
bronchodilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002006935A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawasuji
透 川筋
Takayuki Matsunaga
孝之 松永
Hideyo Suzuki
英世 鈴木
Takeshi Akiyama
武士 秋山
Toshiyuki Morikawa
敏行 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Yasuhara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Prefecture
Yasuhara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture, Yasuhara Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP2002006935A priority Critical patent/JP2003212763A/ja
Publication of JP2003212763A publication Critical patent/JP2003212763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 顕著な気管支拡張作用を示すとともに安全性
の優れた気管支拡張剤を提供すること。 【解決手段】 αテルピネオール,テルピネン−4−オ
ール,カルボンイソボルアセテート又はノポールから選
ばれた少なくとも一種の環状モノテルペノイド化合物お
よび/またはエルモール又はβ−カリオフィレンアルコ
ールから選ばれる環状セスキテルペノイド化合物を含有
する気管支拡張剤。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、特定の環状テルペ
ノイド化合物を有効成分として含有する気管支拡張剤に
関する。 【0002】 【従来の技術】気管支喘息、急性・慢性気管支炎、肺気
腫などに伴う呼吸困難は、アレルギー反応、その他の原
因により気管支の狭窄が生じるものであり、ときには死
に至ることもあることから、その治療は重要である。こ
れらの症状の改善に有効な薬剤が気管支拡張剤である。
気管支拡張剤としては、従来、イソプロテレノールなど
のβ−受容体刺激剤が用いられているが、心臓に対する
副作用など安全性の点で充分であるとは言えない。一
方、植物成分を有効成分として含有する気管支拡張剤
は、安全性の高いことが知られている。従来、気管支拡
張作用を有する植物成分としては、セスキテルペノイド
化合物であるsec−セドレノール(特開平5−306
218号公報)などが知られている。しかしながら、本
発明に係る特定の環状モノテルペノイド化合物および/
または環状セスキテルペノイド化合物が気管支拡張作用
を有するという報告は見あたらない。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の薬剤
には上記のような問題点があり、より安全性の高いもの
が求められていることに鑑み、有効かつ安全性の高い気
管支拡張剤を提供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、安全性が
高いと予測される植物成分として環状テルペノイド化合
物に注目して鋭意研究した結果、特定の環状テルペノイ
ド化合物に気管平滑筋弛緩作用のあることを見出した。
本発明の気管支拡張剤は、下記式(1)〜(8)の群か
ら選ばれた少なくとも1種の、特定の環状モノテルペノ
イド化合物および/または環状セスキテルペノイド化合
物を有効成分として含有するものである。これらの環状
テルペノイド化合物は、植物の芳香などになる精油成分
であり、自然界において無害な物質である。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明の環状テルペノイド化合物
は気管支拡張剤として単独で用いられるが、複合して使
用してもよく、環状テルペノイド化合物中(重量換算)
の各成分の合計含有量は、0.1〜100重量%で、さ
らに好ましくは、30〜60重量%である。以下、本発
明の式(1)〜(8)で表される環状テルペノイド化合
物について詳述する。下記式(1)で表されるα−テル
ピネオール(C1018O)は、学術的には2−(4−メ
チル−シクロヘキシ−3−エニル)−プロパン−2−オ
ール〔2−(4−Methyl−cyclohex−3
−enyl)−propan−2−ol〕であり、天然
では、テレビン油、オレンジ油、リナロエ油、ネロリ
油、パイン油、ヒノキ油、レモン油、樟脳油などに広く
存在し、チェリー、パイナップル、プラム、ピーチ、パ
パイヤなどの果実、クミン、クローブなどのスパイス類
の香気成分中に見出されている。テルピネオールには、
α−、β−、γ−の三つの異性体があるが、天然精油中
に存在するものは、α−体のみである。松科植物から得
られるパイン油の主成分はα−テルピネオールであるの
で、蒸留によって留分を取り出し冷却し、析出する結晶
を分離することができる。合成品は、α−ピネンを希硫
酸で加水反応させ、抱水テルピンにした後、リン酸で脱
水反応させて得ることもできる。性状は、沸点217〜
18℃、比重d=0.933〜0.936の白色結晶で
ある。 【0006】 【化9】 【0007】下記式(2)で表されるジヒドロ−α−テ
ルピネオール(C1020O)は、学術的には、2−(4
−メチル−シクロヘキサニル)−プロパン−2−オール
〔2−(4−Methyl−cyclohexany
l)−propan−2−ol〕であり、天然には、ア
メリカ産テレビン油、パイン油中に存在し、例えば、パ
イン油から分留して得られる。合成品は、α−ピネンを
原料とし、希硫酸で加水分解反応を行い、生成した抱水
テルペンを脱水剤で処理した後、部分水素添加を行うこ
とにより得られる。性状は、沸点210℃(760mm
Hg、トランス体)、比重d=0.910(トランス
体)、沸点110℃(30mmHg、シス体)、比重d
=0.912(シス体)の無色液状ないし針状結晶であ
る。 【0008】 【化10】 【0009】下記式(3)で表されるテルピネン−4−
オール(C1018O)は、学術的には1−イソプロピル
−4−メチル−シクロヘキシ−3−エノール〔1−Is
opropyl−4−methyl−cyclohex
−3−enol〕であり、天然には、ナツメグ精油、ピ
ーナッツ油、杉油などに含まれ、例えば、杉油を分液分
画、カラムクロマト処理することによって得られる。ま
た、特開平2−48541号公報に開示された方法に従
って合成することもできる。性状は、沸点212℃、8
8〜90℃(6mmHg)、比重d=0.912の無色
透明の液体である。 【0010】 【化11】【0011】下記式(4)で表されるカルボン(C10
14O)は、学術的には、5−イソプロペニル−2−メチ
ル−シクロヘキシ−2−エノン〔5−Isoprope
nyl−2−methyl−cyclohex−2−e
none〕であり、天然には、キャラウェー油、マンダ
リン油、ジンジャーグラス油、各種スペアミント油など
に含まれる。合成品は、d−リモネンにニトロシルクロ
ライドを付加した後、脱塩化水素して、光学反転したl
−カルボンオキシムを生成し、これを加水分解すること
により得られる。l体の性状は、沸点230℃、比重d
=0.965の無色〜淡黄色液体であり、d体の性状
は、沸点231℃、比重d=0.9652の無色〜淡黄
色液体である。 【0012】 【化12】 【0013】下記式(5)で表されるイソボルニルアセ
テート(C12202)は、天然には、針葉油、ユーカ
リ油などに含まれ、exo−構造をもつ。合成品は、カ
ンフェンと酢酸を硫酸存在下に40℃で反応させること
によって得られる。性状は、沸点227℃、112℃
(17mmHg)、比重d=0.980〜0.985の
無色〜淡黄色液体である。 【0014】 【化13】 【0015】下記式(6)で表されるノポール(C11
18O)は、学術的には、2−(6,6−ジメチル−ビシ
クロ〔3.1.1〕ヘプト−2−エン−2−イル)−エ
タノール〔2−(6,6−Dimethyl−bicy
clo[3.1.1]hept−2−en−2−yl)
−ethanol〕であり、β−ピネンから最初に製造
された合成香料で天然にはニンジンから見いだされてい
る。光学異性体が知られているが、区別されていない。
β−ピネンとパラホルムアルデヒドから製造され、性状
は、沸点230〜240℃(760mmHg)、11
0.5℃(10mmHg)、比重d=0964であり、
ウッディー、樟脳様香気の無色〜淡黄色の液体である。 【0016】 【化14】 【0017】下記式(7)で表されるエレモール(C15
26O)は、Hedycrariaangusstif
olia、台湾シトロネラ油、杉油などに含まれ、例え
ば、杉油からの分液分画およびカラムクロマト処理する
ことによって単離される。性状は、沸点254℃、13
3℃(6mmHg)、比重d=0.922の白色結晶で
ある。 【0018】 【化15】 【0019】下記式(8)で表されるβ−カリオフィレ
ンアルコール(C1526O)は、学術的には、4,4,
8−トリメチル[1R−(1α,2α,5β,8β)]
−トリシクロ[6.3.1.02,5]ドデカン−1−オ
ールであり、和種ハッカ油などに存在する。通常、カリ
オフィレンの水和反応によって得られる。性状は、沸点
287〜297℃の白色結晶である。 【0020】 【化16】 【0021】本発明の環状テルペノイド化合物は、その
ままあるいは必要に応じて他の公知の添加剤、例えば、
賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティ
ング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤など
を混合して常法により、顆粒剤、散剤(懸濁液、エマル
ション剤)、カプセル剤、錠剤、ドライシロップ剤、液
剤(ドリンク剤)などの経口製剤とすることができる。
また、非経口用液剤担体としては、注射用蒸留水、生理
食塩水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、落花
生油、大豆油、トウモロコシ油、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコールなどが用いられ、さらに必
要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤、等張化剤、無痛
化剤などを加えることもできる。 【0022】賦形剤としては、例えば乳糖、結晶セルロ
ース、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、マ
ンニトール、キシリトール、ソルビトール、ブドウ糖、
白糖、リン酸水素カルシウム、カルボキシメチルスター
チナトリウム、デキストリン、α−シクロデキストリ
ン、β−シクロデキストリン、軽質無水ケイ酸、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウムなどが挙げられる。 【0023】崩壊剤としては、カルボキシメチルセルロ
ースカルシウム、カルボキシメチルセルロース、クロス
カルメロースナトリウム・A型(アクチゾル)、低置換
度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、ヒドロキ
シプロピルスターチなどが挙げられる。 【0024】結合剤としては、例えばヒドロキシプロピ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ゼラチン、
アラビアゴム、エチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル、アルファー化デンプン、寒天、トラガント、アルギ
ン酸ナトリウムなどが挙げられる。 【0025】滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、タ
ルク、ミツロウ、サラシミツロウなどが挙げられる。 【0026】抗酸化剤としては、例えばジブチルヒドロ
キシトルエン(BHT)、没食子酸プロピル、ブチルヒ
ドロキシアニソール(BHA)、α−トコフェロールな
どが挙げられる。 【0027】コーティング剤としては、例えばヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチ
ルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、ポリビニルア
セタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメ
タアクリレートコポリマー、メタアクリル酸コポリマ
ー、セラックなどが挙げられる。 【0028】着色剤としては、例えばタール色素、酸化
チタンなどが挙げられる。矯味矯臭剤としては、蜂蜜、
ブドウ糖などが挙げられる。また、界面活性剤として
は、例えばポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステ
アリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モ
ノラウリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンブロックコポリマー、ポリソルベート類、
ラウリル硫酸ナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルなどが
挙げられる。 【0029】可塑剤としては、クエン酸トリエチル、ト
リアセチン、セタノールなどが挙げられる。 【0030】本発明の気管支拡張剤の剤形としては、経
口的または非経口的に投与可能な剤形、例えば、錠剤、
顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、エアゾー
ル剤などが挙げられる。本発明の気管支拡張剤の有効配
合量は、患者の年齢、体重、疾患の程度によって適宜増
減するが、経口投与の場合、通常、成人で1日当たり好
ましくは1〜1,000mg/kg、さらに好ましくは
5〜250mg/kgである。本発明の気管支拡張剤
は、上記投与量の範囲内で、一日に1回または数回に分
けて服用することができる。 【0031】 【実施例】以下、実施例を挙げ具体的に説明するが、本
発明は、これらにより限定されるものではない。また、
実施例の結果を示す表中の化合物1は式(1)で表され
るα−テルピネオールを示し、以下同様に化合物2〜8
はそれぞれ式(2)〜(8)で表される、ジヒドロ−α
−テルピネオール、テルピネン−4−オール、カルボ
ン、イソボルニルアセテート、ノポール、エレモール、
β−カリオフィレンアルコールを示す。上記化合物1〜
8のα−テルピネオール、ジヒドロ−α−テルピネオー
ル、テルピネン−4−オール、カルボン、イソボルニル
アセテート、ノポール、エレモール、β−カリオフィレ
ンアルコールはいずれもヤスハラケミカル製のものを使
用した。純度は、それぞれ、α−テルピネオール 95
重量%以上、ジヒドロ−α−テルピネオール 87重量
%以上、テルピネン−4−オール 85重量%以上、
カルボン 95重量%以上、イソボルニルアセテート
95重量%以上、ノポール 90重量%以上、エレモ
ール 87重量%以上、β−カリオフィレンアルコール
95重量%以上である。 【0032】本発明の気管支拡張剤の薬理作用評価につ
いて、以下に説明する。まず、上記特定環状テルペノイ
ド化合物は、化合物(7)(エレモール)および化合物
(8)(β−カリオフィレンアルコール)を除き、非イ
オン性界面活性剤(関東化学株式会社製、商品名Twe
en80)を0.5%含む水溶液に、30mg/ml濃
度で懸濁して被検体とし、対照例1には0.5%非イオ
ン性界面活性剤溶液(Tween80)を用いた。化合
物(7)および化合物(8)については、エタノールに
表2に示す濃度の300倍の濃度で溶解して被検体と
し、対照例2にはエタノールを用いた。 【0033】実施例1〜12、対照例1〜3 気管支拡張活性の測定には、ラットの摘出気管を用い、
高カリウム収縮に対する試料の弛緩効果を調べた。すな
わち、ラット(Wistar系、雄、250〜450
g)を放血致死後、直ちに気管を摘出し、横切り切片を
糸で連鎖状につないで、0.25gの負荷をかけてマグ
ヌス装置(15ml)にセットし、34℃のKrebs
Henseleit液中で混合ガス(酸素/二酸化炭
素=95%/5%、質量比)通気下、等張性トランスジ
ューサー(日本光電株式会社製TD−112S)を用い
て収縮弛緩反応をレコーダー上に記録した。高濃度の塩
化カリウム(40mM)を適用し収縮させた状態で、被検
体を表1および表2に示す濃度になるよう適用し、パパ
ベリン100μM(塩酸塩30mM水溶液、50μl)
による最大弛緩を100%として適用30分後の弛緩率
を求めた。その結果を表1および表2に示す。なお、β
受容体刺激薬であるイソプロテレノール1μM〔塩酸塩
300μM溶液、50μl(溶媒:アスコルビン酸0.
01%添加蒸留水)〕は、弛緩率57%を示した(対照
例3)。 【0034】 【表1】 【0035】 【表2】 【0036】(小動物での急性毒性の試験結果) 急性毒性試験:上記のα−テルピネオール、ジヒドロ−
α−テルピネオール、テルピネン−4−オール、カルボ
ン、イソボルニルアセテートまたはノポールについては
0.5%Tween80水溶液に懸濁し、またエレモー
ルおよびβ−カリオフィレンアルコールについてはオリ
ーブ油に溶解し、雄性のddY系マウス(1群4−5
匹;体重25〜45g)に1回投与し、急性毒性を調べ
た。その結果、1g/kgの経口投与において死亡例は
認められなかった(観察期間7日間)。 【0037】上記結果から、本発明の特定環状テルペノ
イド化合物を適用したものについて明らかな弛緩効果が
認められ、気管支拡張活性のあることがわかる。 【0038】 【発明の効果】本発明の気管支拡張剤は、顕著な平滑筋
弛緩作用を有し、気管支喘息、急性・慢性気管支炎、肺
気腫などに伴う気道閉塞症状の治療に有効なものであ
る。また、植物体から得られる精油分に含まれる化合物
であるので、安全性が高く、医薬として有用なものであ
る。さらに、精油成分を、植物体のこれまで有効に利用
されていない未利用部分から熱水抽出して取得すること
が可能であることから、安価に供給可能となる。しか
も、植物体から天然成分を得ることにより、光学活性体
の提供が可能であり、より安全性の高いものである。
フロントページの続き (72)発明者 松永 孝之 富山県射水郡小杉町中太閤山17−1 富山 県薬事研究所内 (72)発明者 鈴木 英世 富山県射水郡小杉町中太閤山17−1 富山 県薬事研究所内 (72)発明者 秋山 武士 広島県府中市高木町1080 ヤスハラケミカ ル株式会社内 (72)発明者 森川 敏行 広島県府中市高木町1080 ヤスハラケミカ ル株式会社内 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 CA03 CA09 CB23 DB04 DB56 KA01 MA01 MA04 MA72 NA14 ZA61

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記式(1)で表されるα−テルピネオ
    ール、下記式(2)で表されるジヒドロ−α−テルピネ
    オール、下記式(3)で表されるテルピネン−4−オー
    ル、下記式(4)で表されるカルボン、下記式(5)で
    表されるイソボルニルアセテート、および下記式(6)
    で表されるノポールの群から選ばれた少なくとも1種で
    ある環状モノテルペノイド化合物、ならびに下記式
    (7)で表されるエレモールおよび/または下記式
    (8)で表されるβ−カリオフィレンアルコールである
    環状セスキテルペノイド化合物から選ばれる少なくとも
    1種の環状テルペノイド化合物を含有することを特徴と
    する気管支拡張剤。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】
JP2002006935A 2002-01-16 2002-01-16 気管支拡張剤 Pending JP2003212763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006935A JP2003212763A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 気管支拡張剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006935A JP2003212763A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 気管支拡張剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212763A true JP2003212763A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27645559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006935A Pending JP2003212763A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 気管支拡張剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189648A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN106380400A (zh) * 2016-02-04 2017-02-08 浙江省中医药研究院 一种萜品烯醇类化合物及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189648A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN106380400A (zh) * 2016-02-04 2017-02-08 浙江省中医药研究院 一种萜品烯醇类化合物及其制备方法和应用
CN106380400B (zh) * 2016-02-04 2018-12-11 浙江省中医药研究院 一种萜品烯醇类化合物及其制备方法和应用
JP2019506452A (ja) * 2016-02-04 2019-03-07 チェーチャン アカデミー オブ トラディショナル チャイニーズ メディシン テルピネオール類化合物およびその調製方法と使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018100837B4 (en) Sleep Disorder Compositions and Treatments Thereof
US20230364052A1 (en) Composition and method for treating autism
PT1901734E (pt) Composições que contêm trans-(+/-)-delta-9-tetra- hidrocanabinol cristalino
AU2019297198A1 (en) Composition and method for treating pain
JP2009538893A (ja) カンナビノイドの新規な使用
US20220288014A1 (en) Oral formulations of cannabis extracts and methods of making same
JP2008526948A (ja) 抗マラリア活性を有する9a−カルバモイルおよびチオカルバモイルアザライド
Abou El-Nour et al. Antischistosomal activity of Zingiber officinale, Piper nigrum, and Coriandrum sativum aqueous plant extracts on hamster infected with Schistosoma mansoni
EP1644349B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising cabbinochreme type compounds
JP2003212763A (ja) 気管支拡張剤
US20220168235A1 (en) Cannabigerol and pharmaceutical compositions comprising cannabigerol for use in the treatment of insomnia
JP2009051765A (ja) 男性機能増強剤
JP5426844B2 (ja) 生体コラーゲン合成促進剤
JP5245823B2 (ja) 嚥下障害改善剤およびそれを含有する医薬又は食品組成物
KR20220106158A (ko) 칸나비노이드 및 라이코펜 항염증 상승작용적 조합물
JPS63188623A (ja) 吸収改善ユビデカレノン製剤
JP2007063203A (ja) 糖尿病改善剤
JP2010173980A (ja) 高尿酸血症の予防または改善剤
Enechi et al. Insights on the Anti-inflammatory Mechanism of the Polyphenolic-Rich Fraction of Glyphaea brevis (Spreng.) Monachino (Tiliaceae) Leaves
JPH1017484A (ja) 真菌および白癬菌皮膚・粘膜感染症治療剤
EP4132571A1 (en) Respiratory treatments using salmonid oil compositions
Bosha et al. Bioassay-guided Isolation and Structural elucidation of a polyunsaturated fatty acid with Antidiabetic effect from Newbouldia laevis
JP2010030949A (ja) 高尿酸血症の予防または改善剤
EP4362935A1 (en) Methods for treatment of opioid use disorder with cannabinoids
US20050142204A1 (en) Triclosan dosage form

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02