JP2003211761A - 画像形成プリンタ - Google Patents

画像形成プリンタ

Info

Publication number
JP2003211761A
JP2003211761A JP2002008920A JP2002008920A JP2003211761A JP 2003211761 A JP2003211761 A JP 2003211761A JP 2002008920 A JP2002008920 A JP 2002008920A JP 2002008920 A JP2002008920 A JP 2002008920A JP 2003211761 A JP2003211761 A JP 2003211761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
intermediate transfer
transfer recording
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002008920A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Odamura
耕造 小田村
Katsuyuki Oshima
克之 大嶋
Takayuki Imai
貴之 今井
Tadahiro Ishida
忠宏 石田
Etsuo Takasaki
悦生 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002008920A priority Critical patent/JP2003211761A/ja
Publication of JP2003211761A publication Critical patent/JP2003211761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酷な使用条件においても、熱転写画像の各
種耐久性に優れ、保護層を画像上に精度良く、簡単に転
写不良が無く、被転写体に転写することができ、またプ
リンタ走行中に、画像形成部が不用意に中間転写記録媒
体から剥がれることを防止した中間転写記録媒体を用い
た画像形成プリンタを提供する。 【解決手段】 樹脂層を設けたシート基材と、受容層を
設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シー
ト部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シート
の間で剥離する中間転写記録媒体と熱転写シートを用い
て、受容層に画像形成し、また画像形成された部分を透
明シートとともに、被転写体へ再転写する画像形成プリ
ンタにおいて、プリンタ内での中間転写記録媒体の搬送
角度を0〜±165°とし、かつプリンタ内の中間転写
記録媒体と接触する全てのガイドローラ回りにおける中
間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径を1.5mm以上
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中間転写記録媒体
を用いて被転写体に画像を形成し、該画像上に保護層を
形成し、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種
耐久性に優れ、保護層を画像上に精度良く、簡単に転写
不良が無く、被転写体に転写することができる中間転写
記録媒体を用いた画像形成プリンタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が知られている
が、この方法は、基材シート上に着色転写層を形成した
熱転写シートにおいて、その背面からサーマルヘッドな
どにより、画像状に加熱して、上記の着色転写層を熱転
写受像シートの表面に熱転写して、画像形成するもので
ある。この熱転写方法は、その着色転写層の構成によっ
て、昇華転写型と熱溶融転写型の二方式に大別される。
両方式ともに、フルカラー画像の形成が可能であり、例
えば、イエロー、マゼンタ、シアンさらに必要に応じ
て、ブラックの三色ないし四色の熱転写シートを用意
し、同一の熱転写受像シートの表面に各色の画像を重ね
て熱転写して、フルカラー画像を形成するものである。
マルチメディアに関連した様々なハードおよびソフトの
発達により、この熱転写方法は、コンピューターグラフ
ィックス、衛星通信による静止画像そしてCDROMそ
の他に代表されるデジタル画像およびビデオ等のアナロ
グ画像のフルカラーハードコピーシステムとして、その
市場を拡大している。
【0003】この熱転写方法による熱転写受像シートの
具体的な用途は、多岐にわたっている。代表的なものと
しては、印刷の校正刷り、画像の出力、CAD/CAM
などの設計およびデザインなどの出力、CTスキャンや
内視鏡カメラなどの各種医療用分析機器、測定機器の出
力用途そしてインスタント写真の代替として、また身分
証明書やIDカード、クレジットカード、その他カード
類への顔写真などの出力、さらに遊園地、ゲームセンタ
ー、博物館、水族館などのアミューズメント施設におけ
る合成写真、記念写真としての用途などをあげることが
できる。上記のような用途の多様化に伴い、任意の対象
物に熱転写画像を形成する要求が高まり、その対応の一
つとして、受容層が基材上に剥離可能に設けられた中間
転写記録媒体で、その受容層に染料層を有する熱転写シ
ートを用いて、染料を転写して画像を形成し、その後に
中間転写記録媒体を加熱して、受容層を被転写体上に転
写する方法が提案されている。(特開昭62−2387
91号公報参照)
【0004】昇華転写型の熱転写シートで画像形成した
場合、顔写真等の階調性画像を精密に形成することがで
きるが、通常の印刷インキによる画像とは異なり、耐候
性、耐摩擦性、耐薬品性等の耐久性に欠ける弱点があ
る。その解決策として、熱転写画像上に熱転写性樹脂層
を有する保護層熱転写フィルムを重ね合わせ、サーマル
ヘッドや加熱ロール等を用いて、透明性を有する熱転写
性樹脂層を転写させ、画像上に保護層を形成することが
行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の保護層はサーマ
ルヘッドまたは熱ロールによる転写時に、部分的に転写
する必要があることから、箔切れ性を有する必要があ
る。この場合、保護層を数ミクロン程度の厚さの樹脂膜
にせざるを得ないことから、強靱な耐擦傷性、耐薬品性
等の耐久性を持たせることが出来ない。また、中間転写
記録媒体に形成する保護層も箔切れ性の観点から、充分
な耐擦傷性、耐薬品性等の耐久性を持たせることが出来
ない。中間転写記録媒体を用いて被転写体に画像を形成
し、その被転写体の画像を覆うように樹脂フィルムでラ
ミネートすることにより保護層を形成することも考えら
れるが、被転写体の形状によってはラミネート時に樹脂
フィルムにシワが生じたり、ラミネーター等の専用機で
処理する等、工程が増えることが考えられる。
【0006】また、特開2000−238439号公報
には、樹脂層を設けたシート基材と、受容層を設けた透
明シートが積層され、受容層を含めて透明シート部にハ
ーフカット処理が施され、樹脂層と透明シートの間で剥
離する中間転写記録媒体を用いて、受容層に転写画像を
形成し、その画像形成された部分を透明シートとともに
被転写体へ転写する方法が挙げられている。しかし、こ
の方法においても、中間転写記録媒体のハーフカット処
理部を境界として、画像形成部を除いた部分を剥離し、
除去されて、その画像形成部であるパッチ部分が、画像
形成中や被転写体へ再転写する前に、不用意にプリンタ
中で中間転写記録媒体から剥がれてしまうという問題が
ある。したがって、上記の問題を解決するため、本発明
は、過酷な使用条件においても、熱転写画像の各種耐久
性に優れ、保護層を画像上に精度良く、簡単に転写不良
が無く、被転写体に転写することができ、またプリンタ
走行中に、画像形成部が不用意に中間転写記録媒体から
剥がれることを防止した中間転写記録媒体を用いた画像
形成プリンタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、樹脂層を設けたシート基材と、受容層
を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シ
ート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シー
トの間で剥離する中間転写記録媒体と熱転写シートを用
いて、受容層に画像形成し、また画像形成された部分を
透明シートとともに、被転写体へ再転写する画像形成プ
リンタにおいて、プリンタ内での中間転写記録媒体の搬
送角度が0〜±165°であり、かつプリンタ内の中間
転写記録媒体と接触する全てのガイドローラ回りにおけ
る中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径が1.5mm
以上であることを特徴とする。これにより、プリンタ走
行中に、画像形成部が不用意に中間転写記録媒体から剥
がれることがなく、過酷な使用条件においても、熱転写
画像の各種耐久性に優れたものを作製でき、保護層を画
像上に精度良く、簡単に転写不良が無く、被転写体に転
写することができる。
【0008】前記のハーフカット処理により分離され、
画像形成部であるパッチ部分を、被転写体に対して、部
分的に抜けている部分を設けて再転写することが好まし
く、それにより、中間転写記録媒体の画像形成部のパッ
チ部分が簡単に、またエッジがシャープに正確な形状で
転写することができる。被転写体の例えば、サインパネ
ル、ICチップ、磁気ストライプの部分や、被転写体に
予め印刷されているロゴ、ホログラム等の意匠デザイン
部分の位置と、上記の部分的に抜けている部分の位置を
合わせて、そのパッチを被転写体へ再転写することがで
きる。これにより、サインパネルやICチップ、磁気ス
トライプ等の部分では、その部分の後処理における性能
の低下を防止できる。また、ロゴ、ホログラム等の意匠
デザイン部分では、その個所に画像が形成されると、透
明性が損なわれ(不透明性が増加し)、品位の低下が生
じるために、画像形成部から外せる。尚、上記のサイン
パネル部分は、ボールペン等の筆記具で手書きしたり、
スタンプインキでナンバリングしたり、朱肉やスタンプ
インキで捺印したりする部分である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
挙げて、本発明を更に詳しく説明する。図1は、本発明
で使用する中間転写記録媒体1の一例を示す概略断面図
であり、シート基材4上に樹脂層5を設けたものと、透
明シート2上に受容層3を形成したものとが、樹脂層5
と透明シート2の間で剥離可能に積層された構成で、受
容層3を含めて透明シート部2にハーフカット処理7が
施されている。
【0010】また、図2は、本発明で使用する中間転写
記録媒体1の他の例を示す概略断面図である。樹脂層5
を設けたシート基材4と、受容層3を設けた透明シート
2が、樹脂層5と透明シート2の間で剥離可能に積層さ
れた構成で、受容層3を含めて透明シート2部にハーフ
カット7処理が施され、そのハーフカット処理部7を境
界として、画像形成部8を除いた部分9が剥離して、除
去された形態である。この形態は、熱転写画像を転写形
成し、被転写体へ転写部を再転写するプロセスの前に、
予めハーフカット処理部7を境界として、画像形成部8
を除いた部分9を剥離、除去する工程が施されている。
この画像形成部8を表面に有したパッチ部分6が被転写
体に再転写される。したがって、この場合は、被転写体
に転写部を再転写するときに、パッチ部分のみを転写す
れば良く、被転写体への再転写がより簡単に出来る。
【0011】また、図4は、本発明で使用する中間転写
記録媒体1の他の例を示す概略平面図である。透明シー
ト上に受容層を形成し、その透明シートと、樹脂層を介
してシート基材とが剥離可能に積層した中間転写記録媒
体1において、受容層を含めて透明シート部にハーフカ
ット7処理が施され、そのハーフカット処理部7を境界
として、分離され、被転写体へ転写されるパッチ部分6
が図示したものは、中央部分に四角形の中抜きを設けた
もの、また四角形の一つの角が取り除かれたL字形のも
のである。これらのパッチ部分6が被転写体に再転写さ
れると、部分的に抜けている部分9が形成される。
【0012】このパッチ部分6が被転写体へ再転写され
ると、被転写体に対して、パッチ部分6が部分的に抜け
て、除去された部分9を有したものとなる。これによ
り、被転写体に例えば、サインパネル、ICチップ、磁
気ストライプや、クレジットカードのホログラム部分や
ロゴ部分等の、つまりパッチ部分として画像形成をした
くない所と、上記の除去され、部分的に抜けている部分
9の位置を合わせる。これにより、画像形成をしたくな
い個所には全く画像が存在せず、再転写後のトラブルを
防止できる。
【0013】図3は、本発明の画像形成プリンタである
一例を示す概略図であり、画像形成プリンタ10は巻取
り状の中間転写記録媒体1を供給する供給部11と、基
材上に着色転写層を設けた熱転写シート20から中間転
写記録媒体の受容層に着色転写層に含有する染料を熱転
写して画像形成する記録部12と、その画像形成された
受容層を透明シートとともに被転写体25へ再転写する
再転写部13と、その画像形成された被転写体25を排
出して集積する排出部14を主な構成部分としている。
供給部11は中間転写記録媒体1の巻取りを回転させ
(図示した矢印方向への回転)、長尺帯状で中間転写記
録媒体1を記録部12、再転写部13へ搬送させる。そ
の際に、供給部11から送り出された中間転写記録媒体
1がシートガイド15で案内され、グリップローラ16
とニップローラ17で挟持して記録部12へ搬送され
る。画像プリンタ10が作動していない停止中には、図
示していないが、グリップローラ16に対し、ニップロ
ーラ17が上に移動して、ローラ間が離れ、中間転写記
録媒体1に対するニップ圧が無くなる。
【0014】グリップローラ16とニップローラ17で
挟持して記録部12へ搬送される間に、ガイド板18が
あり、その上を通って、案内されて、記録部12に中間
転写記録媒体1が入る。記録部12は、サーマルヘッド
23とプラテンローラ24を主な構成部として、基材上
に着色転写層を設けた熱転写シート20が供給ロール2
1側からガイドロール19を経由して、サーマルヘッド
23とプラテンロール24間を通り、ガイドロール19
を経由して巻上げロール22側に巻き取られて搬送され
る。サーマルヘッド23は画像データに応じてエネルギ
ーが印加され、発熱し、着色転写層中の染料を受容層に
移行させて画像を形成する。
【0015】中間転写記録媒体1上に設けた受容層に画
像が記録部12にて形成され、次にその中間転写記録媒
体がガイド板18の上に案内されて、2本のヒートロー
ラ27、28から構成される再転写部13に移動する。
この再転写部13では、被転写体25が枚葉状のシート
の形態で、被転写体の供給部26に置かれて、中間転写
記録媒体1の搬送に合わせて、被転写体25が1枚ず
つ、中間転写記録媒体1の画像形成された受容層の上
で、ヒートローラ27、28間に搬送される。そして、
画像形成された受容層と透明シートが、中間転写記録媒
体1から剥離して、被転写体25上に再転写して、被転
写体25上に透明シートが保護膜として最上層に位置し
て、その保護膜の下に画像が形成される。
【0016】再転写部13から、中間転写記録媒体1は
ハーフカット処理により分離され、画像形成部であるパ
ッチ部分が剥がれた状態で、巻上げロール29側に巻き
取られ、また画像形成された被転写体25は排出部14
に搬送され、一枚ずつ集積されていく。以上の構成から
なる画像形成プリンタ10は、図3の場合は、中間転写
記録媒体1の搬送角度θが約30°であり、プリンタ走
行中に、中間転写記録媒体の画像形成部である、ハーフ
カット処理により分離されたパッチ部分が不用意に剥が
れたり、めくれたりすることを防止できた。図3の場合
の搬送角度θは、記録部12から再転写部13までの搬
送から、ヒートローラ27、28から巻上げロール29
までの搬送における図示したθの搬送角度であるが、こ
れに限定されない。
【0017】例えば供給部11からグリップローラ16
とニップローラ17間までの搬送と、グリップローラ1
6とニップローラ17間からサーマルヘッド23とプラ
テンローラ24間の搬送における搬送角度、あるいはグ
リップローラ16とニップローラ17間からサーマルヘ
ッド23とプラテンローラ24間の搬送と、サーマルヘ
ッド23とプラテンローラ24間からヒートローラ2
7、28間の搬送における搬送角度が0〜±165°で
ある。本発明で規定する中間転写記録媒体の搬送角度
は、グリップローラ、プラテンローラ、ヒートローラ等
のローラや、シートガイドやガイド板等の中間転写記録
媒体が接触する部位における該接触部位の前後における
搬送方向の変化を示す搬送角度のことを意味する。尚、
図5に示すように、搬送角度が(+)プラスの場合は、
搬送方向が時計回りに変化する方向を示し、また搬送角
度が(−)マイナスの場合は、搬送方向が反時計回りに
変化する方向を示している。
【0018】また、図3に示す画像形成プリンタは、プ
リンタ内の中間転写記録媒体と接触する全てのガイドロ
ーラ回りにおける中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半
径が1.5mm以上であり、具体的にはヒートローラ2
8回りにおける中間転写記録媒体1の搬送パスの曲率半
径が最も低く、その数値はヒートローラ28の半径に一
致する。それ以外における中間転写記録媒体と接触する
全てのガイドローラ回りにおける中間転写記録媒体の搬
送パスの曲率半径はヒートローラ28の半径よりも大き
く、場所によっては∞の曲率半径となっている。(∞の
曲率半径はガイドローラに入ってきて、出ていく中間転
写記録媒体の搬送パスが一直線で全く曲がっていない状
態である。)
【0019】本発明の画像形成プリンタにおけるプリン
タ内の中間転写記録媒体と接触する全てのガイドローラ
回りにおける中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径が
1.5mm以上であるが、ここで規定するガイドローラ
は、図3で図示したような、グリップローラ16、ニッ
プローラ17、プラテンローラ24、ヒートローラ2
7、28等のプリンタ内で中間転写記録媒体が接触する
ローラ全てのことを指す。本発明で規定するガイドロー
ラ回りにおける中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径
について、図6を用いて説明する。中間転写記録媒体1
が水平方向からガイドローラへ向かい、そのガイドロー
ラの外周に沿って進み、また水平方向に出て行く状態
を、図示したが、このガイドローラの半径Rが1.5m
mの場合は、本発明で規定するガイドローラ回りにおけ
る中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径の下限値であ
る。なお曲率半径とは中間転写記録媒体の搬送パスの曲
線上に任意の点P,P′をとった際、その2つの点を通
る円のうち、最大の円の半径と定義される。本発明で規
定するガイドローラ回りにおける中間転写記録媒体の搬
送パスの曲率半径が1.5mm以上ということは、中間
転写記録媒体が接触するすべてのローラ(但し円弧の曲
線の中心側に位置する全てのローラ)の半径が1.5m
m以上となる。尚、ガイドローラ回りにおける中間転写
記録媒体の搬送パスの曲率半径の上限値は∞である。
【0020】(中間転写記録媒体)本発明で使用する中
間転写記録媒体1は、樹脂層を設けたシート基材と、受
容層を設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透
明シート部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明
シートの間で剥離するものである。まず、本発明の中間
転写記録媒体で使用する透明シート2は、ハーフカット
処理された部分を境界にして、透明シート部が切断さ
れ、画像形成部の上に透明シートが覆う形態で、保護層
として機能する。透明性と、耐候性、耐摩擦性、耐薬品
性等の耐久性を有するものであれば、いずれのものでも
良く、例えば、0.5〜100μm、好ましくは10〜
40μm程度の厚さのポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフ
タレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィル
ム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコールフィ
ルム、セロハン、酢酸セルロース等のセルロース誘導
体、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、
ナイロンフィルム、ポリイミドフィルム、アイオノマー
フィルム等が挙げられる。
【0021】上記の透明シートの樹脂層と面する側に離
型処理を施して、樹脂層と透明シートの間の剥離を行な
いやすくすることもできる。離型処理は、透明シートの
上に、離型層を設けるもので、ワックス類、シリコーン
ワックス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹
脂、ポリビニルアルコール樹脂、セルロース誘導体樹脂
等、及びこれらの樹脂群の共重合体を含有する塗工液
を、塗布し、乾燥して、形成することができる。
【0022】上記の透明シートの上に形成される受容層
3は、透明シートの上に直接または、プライマー層を介
して、形成することができる。受容層3は、熱溶融転写
記録と昇華転写記録の各記録方式の違いにより、受容層
の構成が異なる。また、熱溶融転写記録では受容層を設
けずに、透明シートに直接、熱転写シートから着色転写
層を熱転写することもできる。熱溶融転写記録と昇華転
写記録の受容層は、加熱により熱転写シートから転写さ
れる色材を受容する働きを有するもので、特に昇華性染
料の場合には、それを受容し、発色させると同時に、一
旦受容した染料を再昇華させないことが望まれる。中間
転写記録媒体を使用して、受容層に転写画像を形成し、
該画像形成された部分のみを被転写体へ再転写して画像
を形成するものであり、本発明では受容層には透明性を
もたせて、被転写体に転写された画像を上から鮮明に観
察できるようにすることが一般的である。但し、作為的
に受容層を濁らせたり、薄く着色させたりして、再転写
画像を特徴づけることも可能ではある。
【0023】受容層は、一般に熱可塑性樹脂を主体とし
て構成される。受容層を形成する材料としては、例え
ば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、塩化ビ
ニル・酢酸ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重
合体、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポ
リ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のポリエステル
系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチ
レンやプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマー
との共重合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセ
テート等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート系樹脂
等が挙げられ、中でも特に好ましいものはポリエステル
系樹脂及び塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体及びそれら
の混合物である。
【0024】画像形成時において、着色転写層を有する
熱転写シートと、中間転写記録媒体の受容層との融着若
しくは印画感度の低下等を防ぐ目的で、昇華転写記録で
は、受容層に離型剤を混合することができる。混合して
使用する好ましい離型剤としては、シリコーンオイル、
リン酸エステル系界面活性剤、フッ素系界面活性剤等が
挙げられるが、中でもシリコーンオイルが望ましい。そ
のシリコーンオイルとしては、エポキシ変性、ビニル変
性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、ア
ルコール変性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエ
ーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテ
ル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。受容層
は、透明シート上に上記のような樹脂に離型剤等の必要
な添加剤を加えた塗工液を用いて、塗布し、乾燥して、
形成する。受容層の塗工量は、乾燥状態で、1〜50g
/m2程度である。
【0025】中間転写記録媒体において使用するシート
基材4は、特に限定されず、例えば、コンデンサーペー
パー、グラシン紙、硫酸紙、またはサイズ度の高い紙、
合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系)、上質
紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂
またはエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸
紙、合成樹脂内添紙、板紙等、セルロース繊維紙、ある
いはポリエステル、ポリアクリレート、ポリカーボネー
ト、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、
セルロース誘導体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のフィルム
が挙げられる。シート基材は10μm〜100μmの厚
みのものが好ましく、シート基材が薄すぎると得られる
中間転写記録媒体のいわゆるコシがなくなり、熱転写プ
リンターで搬送できなかったり、中間転写記録媒体にカ
ールやシワが発生したりする。一方、シート基材が厚す
ぎると、得られる中間転写記録媒体が厚くなりすぎ、熱
転写プリンターで搬送駆動させる力が大きくなりすぎ
て、プリンターに故障が生じたり、正常に搬送できなか
ったりする。
【0026】上記のシート基材上に設ける樹脂層5は、
粘着剤層や簡易接着層やエクストルージョンコーティン
グ層(EC)により形成することができる。樹脂層は、
粘着剤層や簡易接着層やEC層のいずれにしても、その
剥離力、すなわち、透明シート部が樹脂層を設けたシー
ト基材から剥がれる剥離力が、JIS Z 0237に
準じた180°剥離方法で、5〜100gf/inch
の範囲に調整することが好ましい。その剥離力に調整す
るには、シート基材の種類に応じて、樹脂層に使用する
材料(バインダー等)の選定と層厚を適宜行なう。上記
の剥離力が上記の範囲より低いと、中間転写記録媒体の
取扱い中に、パッチ部分が剥がれ落ちる(めくれ等がお
こる)可能性が高く、一方、剥離力が上記範囲より高い
と、パッチ部分の被転写体への再転写が困難になりやす
い。尚、中間転写記録媒体のパッチ部分に熱転写画像を
形成する際に、樹脂層に多少とも熱が加わるが、その履
歴を受けた後に、剥離力が上記の範囲になっていること
は当然である。また、樹脂層の凝集力も大切であり、剥
離時に透明シート側に樹脂層が残存しない(のり残りが
起こらない)レベルであることは必要である。
【0027】粘着剤層は、従来公知の溶剤系及び水系の
いずれの粘着剤を用いて形成することができる。粘着剤
として、例えば、アクリル樹脂、アクリル酸エステル樹
脂、またはこれらの共重合体、スチレン−ブタジエン共
重合体、天然ゴム、カゼイン、ゼラチン、シリコーン樹
脂等、また、アルファーシアノアクリレート系、シリコ
ーン系、マレイミド系、スチロール系、ポリオレフィン
系、レゾルシノール系、ポリビニルエーテル系接着剤が
挙げられる。また、粘着剤層が、使用時にイソシアネー
ト系架橋剤、金属キレート系架橋剤等を添加して架橋す
る、いわゆる二液架橋型粘着剤を使用して形成すること
もできる。粘着剤層には上記の剥離力の範囲に収めるた
めに、必要に応じてタッキファイヤー樹脂(粘着付与
剤)を添加することができる。タッキファイヤー樹脂と
しては、ロジン系タッキファイヤー樹脂、テルペン系タ
ッキファイヤー樹脂、合成樹脂系タッキファイヤー、又
はそれらの混合物を用いることができる。粘着剤層の塗
工量は、約8〜30g/m2(固形分)が一般的であ
る。以上の如き粘着剤の種類や、塗工量は、前記シート
基材上に粘着剤層を形成する際に、その剥離強度が適正
になるように、選択して使用する。また、シート基材上
に粘着剤層を設け、透明シートと粘着剤層を積層するに
は、粘着剤層のドライラミネーションやホットメルトラ
ミネーション等の方法が採用できる。
【0028】簡易接着層は、スチレン−ブタジエン共重
合ゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重
合ゴム(NBR)やポリアクリル酸エステル等のアクリ
ル系樹脂のラテックスや、ゴム系レジン、ワックス類及
びそれらの混合物を用いて、シート基材上に、従来公知
の塗工方式で形成し、透明シートと簡易接着層とを加熱
しながらドライラミネーションして積層することが、好
ましく行われる。そして、透明シートとシート基材を剥
がした後の簡易接着層は、粘着性が低下し、再度、透明
シートとシート基材を貼り合わせることはできない。こ
のような簡易接着層を用いる場合、シート基材と簡易接
着層との間にプライマー層を設けてもよい。
【0029】また、樹脂層として、シート基材上にEC
層を設けることができる。EC層を形成する熱可塑性樹
脂は透明シートに本質的に接着せず、エクストルージョ
ン(押し出し)加工特性のある樹脂であれば特に限定さ
れないが、透明シートに一般的に利用されるPETフィ
ルムに対して、本質的な接着性を有さず加工性も優れ
る、ポリオレフィン系樹脂が特に好ましい。具体的に
は、LDPE、MDPE、HDPE、PP樹脂等を使用
でき、これらの樹脂を押し出しコーティングする際に冷
却ロールとしてマットロールを使用することにより、E
C層表面にそのマット面を転写して、微細な凹凸形状を
賦形することができ、該EC層に不透明性を付与するこ
とができる。また、上記のポリオレフィン系樹脂に炭酸
カルシウム、酸化チタン等の白色顔料を練り混んで、不
透明のEC層を形成することができる。該EC層は単層
である必要はなく、2層以上から形成されても良い。透
明シートからの剥離強度は、押し出し加工時の加工温
度、樹脂種によって調整することができる。このよう
に、シート基材上にEC層を押し出し加工と同時に、い
わゆるECラミネーションでシート基材と透明シートを
EC層を介して積層させることができる。
【0030】上記のシート基材上に樹脂層を設ける際
に、シート基材表面にプライマー層を設けて、シート基
材と樹脂層の接着性を向上させることができる。また、
そのプライマー層の代わりに、シート基材表面にコロナ
放電処理を施すことも可能である。プライマー層は、ポ
リエステル系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポ
リ酢酸ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等
を溶剤に溶解ないし分散させた塗工液を用意し、前記受
容層の形成手段と同様な方法で形成することができる。
プライマー層の厚さは、乾燥状態で0.1〜5g/m2
程度である。尚、上記のプライマー層は透明シートと受
容層との間にも同様に形成することができる。
【0031】中間転写記録媒体では、必要に応じて、シ
ート基材の裏面、すなわち樹脂層の設けてある面と反対
面に、画像形成された部分を被転写体へ再転写する手段
としてのサーマルヘッドやヒートロール等の熱によるス
ティッキングやシワなどの悪影響を防止するため、従来
から使用されている耐熱滑性層を設けることができる。
中間転写記録媒体は、少なくとも受容層、透明シート、
樹脂層及びシート基材から構成され、受容層面もしくは
シート基材裏面、または両面の最表面に帯電防止層を設
けてもよい。また、透明シートの基材と受容層の間に各
種の樹脂からなる中間層を設けることができる。
【0032】(ハーフカット)本発明で使用する中間転
写記録媒体は、受容層を含めて透明シート部にハーフカ
ット7の処理が施されている。このハーフカットの形成
方法は、カッター刃を取り付けた上型と台座の間に、中
間転写記録媒体を挿入して、上型を上下動させる方法
や、シリンダータイプのロータリーカッター方法、レー
ザー加工手段により熱処理加工方法等、ハーフカットで
きる方法であれば特に制限はない。例えば、図2に示す
ように、ハーフカット処理部7を境界として、パッチ部
分6(画像形成部8を含む)を除いた部分9を予め剥離
しておいて、画像形成時には透明シート2上に設けた受
容層3が画像形成部8にしか残っていない。このように
カス取りをすれば、被転写体へ画像を再転写する際に、
ハーフカット処理された部分で透明シート部が切断され
ることがなく、確実にパッチ部分(画像形成部)が被転
写体へ転写される。
【0033】尚、ハーフカット処理部7は、画像形成部
の回り一周分単位で連続的にカットを施すことがよく行
なわれているが、四隅等の部分的に、アンカット(全く
カットがない)部分を設けたりして、熱転写プリンター
搬送中等取扱で、ハーフカットの部分が剥離するトラブ
ルを防ぐことができる。但し、上記の加工は、画像形成
された部分を被転写体へ再転写する際に、アンカット部
が溶断して、ハーフカットを含む連続した一周分で囲ま
れた部分が被転写体へ転写されるように、アンカットの
長さは0.1〜0.5mm程度の短い寸法にすることが
望ましい。ハーフカットにアンカットを繰り返し設けた
ミシン目による処理を、代わりに設けることも可能であ
る。ミシン目は、例えばカット部の長さが2mm〜5m
m、アンカット部の長さは0.1mm〜0.5mm程度
が好ましく用いられる。上記のミシン目の加工は、ミシ
ン刃を取り付けた上型と台座の間に、中間転写記録媒体
を挿入して、上型を上下動させる方法や、シリンダータ
イプのロータリーカッター方法でも、形成することがで
きる。
【0034】但し、ハーフカット処理で、切断部が深さ
方向で深すぎて、透明シート部だけでなく、シート基材
まで切断されると、プリンター搬送中にハーフカット加
工部で、中間転写記録媒体が切断され、搬送トラブルが
発生しやすくなる。一方、ハーフカット処理で切断部が
深さ方向で浅すぎて、例えば受容層のみにハーフカット
が施され、透明シートにハーフカットが施されないと、
被転写体へ画像形成された部分を再転写する際に、樹脂
層と透明シートの間で剥離しなかったりする。したがっ
て、図1に示すように、ハーフカット加工の深さは受容
層、透明シートを貫通し、樹脂層の厚さ方向で少し食い
込む程度にすることが好ましい。
【0035】(画像形成プリンタ)本発明の画像形成プ
リンタ10は、中間転写記録媒体を供給する供給部11
と、熱転写シートを用いて中間転写記録媒体の受容層に
熱転写画像を形成する記録部12と、その画像形成され
た受容層を透明シートとともに被転写体へ再転写する再
転写部13と、その画像形成された被転写体を排出して
集積する排出部14を主な構成要素としている。本発明
の画像形成プリンタ内での中間転写記録媒体の搬送角度
は0〜±165°の範囲であり、かつプリンタ内の中間
転写記録媒体と接触する全てのガイドローラ回りにおけ
る中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径が1.5mm
以上である。中間転写記録媒体の搬送角度と曲率半径を
このようにして、プリンタ走行中に、画像形成部が不用
意に中間転写記録媒体から剥がれることを防止した。画
像形成プリンタ内での中間転写記録媒体の搬送角度を、
0〜±90°の範囲にすることが特に好ましく、画像形
成部の剥がれをより防止することができる。
【0036】記録部における、受容層への画像形成する
熱転写記録方式は、画像信号により制御された熱エネル
ギーをサーマルヘッドで発生させ、インク等の記録材料
の活性化エネルギーとして用いて記録する方式で、基材
上に着色転写層を設けた熱転写シートを中間転写記録媒
体と重ね、適度な加圧状態にあるサーマルヘッドとプラ
テンローラとの間を通し、通電により昇温したサーマル
ヘッドにより、記録材は活性化され、プラテンローラの
圧力に助けられて、中間転写記録媒体の受容層に転写さ
れる。
【0037】この方式の転写記録方式には、熱昇華型と
溶融型があり、いずれのものでも、本発明の画像形成に
用いることができる。また、熱昇華型と溶融型の記録を
組合わせて、例えば、階調画像部を熱昇華型熱転写記録
方式で行ない、文字部分を熱溶融型熱転写記録方式で行
なう等を実施することができる。また、熱転写記録は、
上記のサーマルヘッド方式だけではなく、レーザー照射
による加熱の熱転写手段でも適用可能である。以上の熱
転写記録の時に、中間転写記録媒体にはレジマークを予
め設けておき、そのレジマークに基いて、ハーフカット
処理が行なわれたものを使用して、そのレジマークを検
出して、中間転写記録媒体上の熱転写画像の位置を合わ
せることが、好ましい。
【0038】中間転写記録媒体には、熱転写画像を形成
する1画面単位毎に相当する位置にレジマークを形成す
ることが望ましく、そのレジマークを読み取って、ハー
フカット処理の位置合わせや、受容層への熱転写の画像
形成の位置合わせ等を行なうことが簡単にできる。レジ
マークは、検知器で検知可能であればよく、例えば光透
過型検知器であれば、隠蔽性の高い銀色、黒色等のマー
クを用い、光反射型検知器であれば、光反射性の高い金
属光沢のマーク等が用いられる。
【0039】本発明の画像形成プリンタにおける再転写
部では、画像形成された部分を被転写体へ再転写する手
段として、サーマルヘッドとプラテンローラの間に被転
写体と画像形成された中間転写記録媒体を挟み込み、サ
ーマルヘッドからの加熱を行なったり、ヒートロール方
式(市販されているラミネーターがこのタイプのものが
多く、一対のヒートロールで熱プレスする方式)や、加
熱した平板と平板で挟み込んだり、加熱した平板とロー
ルで挟んで、熱プレスしたり、またレーザー照射による
加熱の熱転写手段でも適用可能である。
【0040】本発明の画像形成プリンタにおいては、記
録部における画像形成の熱転写手段と、再転写部の被転
写体への再転写手段を一つの熱転写プリンターでインラ
インにより行なうことが効率的であり、好ましい。熱転
写記録の時と、再転写の時に、中間転写記録媒体のレジ
マークを検出して、中間転写記録媒体上の熱転写画像の
位置合わせと被転写体の熱転写画像の位置合わせを行な
うことが好ましい。本発明において、最終的に得られる
被転写体上の熱転写画像が正しい向きになるように、中
間転写記録媒体上の受容層にはその最終画像とは鏡像の
画像を形成することが好ましい。
【0041】
【発明の効果】以上の通り、本発明では、樹脂層を設け
たシート基材と、受容層を設けた透明シートが積層さ
れ、受容層を含めて透明シート部にハーフカット処理が
施され、樹脂層と透明シートの間で剥離する中間転写記
録媒体と熱転写シートを用いて、受容層に画像形成し、
また画像形成された部分を透明シートとともに、被転写
体へ再転写する画像形成プリンタにおいて、プリンタ内
での中間転写記録媒体の搬送角度を0〜±165°に
し、かつプリンタ内の中間転写記録媒体と接触する全て
のガイドローラ回りにおける中間転写記録媒体の搬送パ
スの曲率半径を1.5mm以上とした。これにより、プ
リンタ走行中に、画像形成部が不用意に中間転写記録媒
体から剥がれることがない。また、被転写体上の熱転写
画像が透明シートに覆われるので、過酷な使用条件にお
いても、熱転写画像の各種耐久性に優れたものを作製で
き、保護層を画像上に精度良く、簡単に転写不良が無
く、被転写体に転写することができる。また、前記のハ
ーフカット処理により分離され、画像形成部であるパッ
チ部分を、被転写体に対して、部分的に抜けている部分
を設けて再転写することが好ましく、それにより、中間
転写記録媒体の画像形成部のパッチ部分が簡単に、また
エッジがシャープに正確な形状で転写することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する中間転写記録媒体の一例を示
す概略断面図である。
【図2】本発明で使用する中間転写記録媒体の他の例を
示す概略断面図である。
【図3】本発明の画像形成プリンタである一例を示す概
略図である。
【図4】本発明で使用する中間転写記録媒体の他の例を
示す概略平面図である。
【図5】プリンタ内での中間転写記録媒体の搬送角度が
プラスの場合と、マイナスの場合を説明する概略図であ
る。
【図6】本発明で規定するガイドローラ回りにおける中
間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径について説明する
概略図である。
【符号の説明】
1 中間転写記録媒体 2 透明シート 3 受容層 4 シート基材 5 樹脂層 6 パッチ部分 7 ハーフカット(処理部) 8 画像形成部 9 剥離、除去される部分 10 画像形成プリンタ 11 供給部 12 記録部 13 再転写部 14 排出部 15 シートガイド 16 グリップローラ 17 ニップローラ 18 ガイド板 19 ガイドロール 20 熱転写シート 21 供給ロール 22 巻上げロール 23 サーマルヘッド 24 プラテンローラ 25 被転写体 26 供給部 27、28 ヒートローラ 29 巻上げロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 20/02 B41J 3/20 117A 117C (72)発明者 今井 貴之 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 石田 忠宏 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 高崎 悦生 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2C060 BC01 BC11 2C065 AA01 AB02 AB09 AC04 AD02 AD07 AF02 CJ01 CJ03 CJ08 DA10 DA15 DA22 DA32 DA33 DA36 DC05 DC20 DC29 DC32 2H111 AA08 AA26 AA27 AA33 AA50 AB07 CA03 CA11 CA25 3F103 AA02 BA03 EA15

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂層を設けたシート基材と、受容層を
    設けた透明シートが積層され、受容層を含めて透明シー
    ト部にハーフカット処理が施され、樹脂層と透明シート
    の間で剥離する中間転写記録媒体と熱転写シートを用い
    て、受容層に画像形成し、また画像形成された部分を透
    明シートとともに、被転写体へ再転写する画像形成プリ
    ンタにおいて、プリンタ内での中間転写記録媒体の搬送
    角度が0〜±165°であり、かつプリンタ内の中間転
    写記録媒体と接触する全てのガイドローラ回りにおける
    中間転写記録媒体の搬送パスの曲率半径が1.5mm以
    上であることを特徴とする画像形成プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記のハーフカット処理により分離さ
    れ、画像形成部であるパッチ部分を、被転写体に対し
    て、部分的に抜けている部分を設けて再転写することを
    特徴とする請求項1に記載する画像形成プリンタ。
JP2002008920A 2002-01-17 2002-01-17 画像形成プリンタ Pending JP2003211761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008920A JP2003211761A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 画像形成プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008920A JP2003211761A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 画像形成プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211761A true JP2003211761A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27647054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008920A Pending JP2003211761A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 画像形成プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211761A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186567A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Brother Ind Ltd タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置
EP2845744A2 (en) 2013-08-09 2015-03-11 Canon Finetech Inc. Recording medium, recorded matter, and methods of manufacturing the medium and the matter
EP3012113A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Canon Finetech Inc. Transfer material, image support with coloring material-receiving layer and recorded matter, and manufacturing methods and manufacturing apparatus for the same
EP3075558A2 (en) 2015-04-03 2016-10-05 Canon Finetech Inc. Transfer material, recorded matter, method of manufacturing recorded matter, image-recording apparatus, and apparatus for manufacturing recorded matter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186567A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Brother Ind Ltd タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置
JP4560827B2 (ja) * 2003-12-26 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 タグラベル作成装置用カートリッジ及びタグラベル作成装置
EP2845744A2 (en) 2013-08-09 2015-03-11 Canon Finetech Inc. Recording medium, recorded matter, and methods of manufacturing the medium and the matter
US9789677B2 (en) 2013-08-09 2017-10-17 Canon Finetech Nisca Inc. Recording medium, recorded matter, and methods of manufacturing the medium and the matter
US10576724B2 (en) 2013-08-09 2020-03-03 Canon Finetech Nisca Inc. Recording medium, recorded matter, and methods of manufacturing the medium and the matter
EP3012113A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Canon Finetech Inc. Transfer material, image support with coloring material-receiving layer and recorded matter, and manufacturing methods and manufacturing apparatus for the same
US10252557B2 (en) 2014-10-24 2019-04-09 Canon Finetech Nisca Inc. Transfer material, image support with coloring material-receiving layer and recorded matter, and manufacturing methods and manufacturing apparatus for the same
EP3075558A2 (en) 2015-04-03 2016-10-05 Canon Finetech Inc. Transfer material, recorded matter, method of manufacturing recorded matter, image-recording apparatus, and apparatus for manufacturing recorded matter
US10071566B2 (en) 2015-04-03 2018-09-11 Canon Finetech Nisca Inc. Transfer material, recorded matter, method of manufacturing recorded matter, image-recording apparatus, and apparatus for manufacturing recorded matter
US10265970B2 (en) 2015-04-03 2019-04-23 Canon Finetech Nisca Inc. Recorded matter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000238439A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
US5964543A (en) Roll-shaped image-receiving sheet for thermal transfer printing and process for forming images thereon
JP4478350B2 (ja) 中間転写記録媒体及びその製造方法と画像形成方法
JP2000290883A (ja) 電子画像のプリント方法
US7438959B2 (en) Intermediate transfer recording medium
JPH1178266A (ja) 感熱破壊転写箔及び感熱記録媒体
JP2009137255A (ja) 中間転写記録媒体を用いた保護層形成方法
US6855473B2 (en) Intermediate transfer recording medium and method for image formation using the same
JP2004284096A (ja) 中間転写記録媒体とその製造方法及び画像形成方法
JP2003211761A (ja) 画像形成プリンタ
JP2002307845A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JPH09323484A (ja) ロール状熱転写受像シートおよび画像形成方法
JP2009298099A (ja) 画像形成方法
JPH10236007A (ja) 熱転写受像シート並びにその製造方法及び画像形成方法
JP2002337458A (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP2009137239A (ja) 中間転写記録媒体、その製造方法、フィルム転写シート、その製造方法及び画像形成方法
JP4467747B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2003175699A (ja) 中間転写記録媒体
JP3883853B2 (ja) 中間転写記録媒体
JP2002307830A (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
JP2002337457A (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP2009137256A (ja) 中間転写記録媒体を用いた保護層形成方法
JP2003341243A (ja) 画像記録方法およびそれに使用する画像記録装置
JP2014188893A (ja) 中間転写記録媒体
JPH10329436A (ja) 熱転写受像シート及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017