JP2003210488A - スケーラ - Google Patents

スケーラ

Info

Publication number
JP2003210488A
JP2003210488A JP2002013563A JP2002013563A JP2003210488A JP 2003210488 A JP2003210488 A JP 2003210488A JP 2002013563 A JP2002013563 A JP 2002013563A JP 2002013563 A JP2002013563 A JP 2002013563A JP 2003210488 A JP2003210488 A JP 2003210488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaler
tip
light
optical member
handpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002013563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625063B2 (ja
Inventor
Shotaro Takemoto
昌太郎 竹本
Masaki Nakagawa
雅基 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Research Institute Ltd
Original Assignee
Osada Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Research Institute Ltd filed Critical Osada Research Institute Ltd
Priority to JP2002013563A priority Critical patent/JP3625063B2/ja
Publication of JP2003210488A publication Critical patent/JP2003210488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625063B2 publication Critical patent/JP3625063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明機能付スケーラにおいて、先端部が照明
光の照射範囲から外れてしまうようなスケーラチップを
装着した場合においても、該スケーラチップの先端部を
照明することができるようにした光学部材を備えたスケ
ーラを提供する。 【解決手段】 ハンドピース本体は、超音波振動子3を
内蔵し、先端部に前記超音波振動子3からの超音波が伝
達されるスケーラチップ40を着脱自在に有するととも
に、光源1からの光を先端部より前方に向けて放射する
光学部材50を有する。光学部材50は、前記ハンドピ
ース本体10の先端部に着脱自在にかつ回動自在に装着
される曲った透明の管状部材から成り、該透明部材50
の一端から前記光源1からの光を入射し、他端から放射
される光の方向をスケーラチップ50の先端部に向ける
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科治療において
歯石や歯垢等を除去するのに用いる歯科用又は獣医用の
スケーラに係り、より詳細には、先端部に種々の異なる
スケーラチップを交換可能に装着できるスケーラであっ
て、かつ、使用時、該スケーラチップの先端部を照明可
能なスケーラにおいて、先端部が照明の範囲から外れて
しまうようなスケーラチップを装着した場合において
も、該スケーラチップの先端部を照明できるようにした
光学部材を具備したスケーラに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、現在市販されている歯科用(又
は獣医用)超音波スケーラの例を示す図で、図中、10
はハンドピース本体、20は電源コード、30,40は
スケーラチップで、これらスケーラチップ30,40
は、ハンドピース本体10に対して交換可能に着脱自在
に装着されるようになっている。ハンドピース本体10
の先端部には、光放射部が、例えば、円環状又は弧状
(円環の一部を切り欠いたC形状のもの)に設けられて
おり、該光放射部から放射された光Lにより、スケーラ
チップ30(又は40)及び該チップ30(又は40)
の周辺(術部周辺)を照明し、術部を見やすくして、術
者がより作業しやすいようにしている。具体的には、周
知のように、ハンドピース本体10内、より一般的に
は、電源コード20内に設けられた光源1と、該光源1
からの光が導入される多数本の光導体(光ファイバ)を
具備するとともに、該光導体の一端をハンドピース本体
10の先端に導き、該ハンドピース本体10の先端にお
いて、出光端が、例えば、円環状又は弧状になるように
配設され、ハンドピース本体10の先端から該ハンドピ
ース本体10の前方に向けて光が放射されるように構成
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、スケー
ラチップ30,40は、ハンドピース本体10に対して
着脱自在にかつ交換可能に装着されるものであるが、そ
の形状は、例えば、図3(A),図3(B)に示したよ
うに、種々あり、図3(A)に示した形状のものは、チ
ップ30の先端部は照明光の範囲内にあるが、図3
(B)に示した形状のものは、チップ先端部Aが照明範
囲から外れてしまい、周囲が明るいだけに、術部(チッ
プ先端部A)がよけいに暗く見えて作業がしにくい等の
問題があった。
【0004】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、特に、前述のごとき照明機能付スケーラに
おいて、先端部が照明光の照明範囲から外れてしまうよ
うなスケーラチップを装着した場合においても、該スケ
ーラチップの先端部を照明することができるようにした
光学部材を着脱自在に装着することのできるスケーラを
提供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、超音
波振動源を内蔵し、先端部に前記超音波振動源からの超
音波が伝達されるスケーラチップを着脱自在に有すると
ともに、前記先端部に光を前方に向けて放射する光学部
材を着脱自在に装着可能としたハンドピース本体を有す
るスケーラであって、前記光学部材は、前記ハンドピー
ス本体の先端部に着脱自在にかつ回動自在に装着される
曲折した透明部材から成り、該透明部材の一端から光を
入射し他端から前方に向けて放射するようにしたことを
特徴としたものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記透明部材は環状管部材又は弧状管部材であり、
該環状又は弧状の透明部材は環状又は弧状中空部に前記
スケーラチップを通して前記ハンドピース本体に着脱自
在に装着可能であることを特徴としたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記ハンドピース本体内又は該ハンドピース
に着脱自在に連結されるインスツルメントホース内に光
源を有し、該光源の光が光導体を通して前記透明部材の
前記一端に導入されることを特徴としたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるスケーラの
一使用例を説明するための図で、図中、10はハンドピ
ース本体、20は電源コード、40はスケーラチップ
で、該スケーラチップ40は、周知のように、ハンドピ
ース本体10内に設けられた超音波振動子又はエアー振
動子等によって超音波振動され、その先端を歯牙に当て
ることにより、該歯牙の表面に付着している歯石、歯垢
等を除去するもので、その動作,使用方法等は、従来よ
り周知のスケーラチップ及びスケーラと全く同じであ
る。
【0009】ハンドピース本体10又は電源コード20
内には、光源1を有し、該光源1からの光を1又は複数
本の光導体(光ファイバ)2に導入し、該光ファイバ2
の先端部から放射することにより、図3に関して説明し
たように、スケーラチップの先端部を照明するようにし
ているが、スケーラチップが図3(A)に示したような
形状のチップ30である時は、該チップ30の先端部は
照明光の照射範囲内にあり、該チップ30の先端部を照
明することができるが、図3(B)に示したような形状
のチップ40である時は、該チップの先端部が照明光の
照射範囲から外れてしまい、該チップ40の先端部を照
明することができない。
【0010】なお、図1において、3は超音波振動子、
4は該超音波振動子3を駆動する電源線(エアースケー
ラの場合は、エアーチューブ)、5は超音波振動子3の
振動を伝達するための超音波伝達部材で、スケーラチッ
プは該超音波伝達部材5に対して着脱自在に螺合される
ようになっている。なお、超音波発生源は、図示のごと
き電気的超音波振動子に限定されるものではなく、エア
ーによって超音波振動されるものでもよい。スケーラチ
ップは、治療目的等により種々のものが準備されてお
り、治療に当たり、術者は、その中から治療目的に適っ
たものを選んで使用するが、その場合、中には、図3
(B)に示したように、先端部が照明光の範囲から外れ
てしまうものがある。
【0011】本発明は、上述のごとき、先端部が照明光
の照射範囲から外れてしまうようなスケーラチップを装
着した場合においても、該スケーラチップの先端部を照
明できるようにした光学部材を設けたもので、図1にお
いて、50がその光学部材である。
【0012】図1において、50は本発明により付加さ
れた光学部材で、該光学部材50はハンドピース本体1
0の先端部に着脱自在にかつ回動自在に装着される光導
体、具体的には、透明体で、該光学部材50は、図示の
ように、曲った管体で、その一方の端部は、光ファイバ
2の光放出端に対向して配設されている。従って、光フ
ァイバ2から放射される光は、該光学部材50内を伝搬
し、その先端部から照明光として放射される。光学部材
50は、ハンドピース本体10に対して回動自在に装着
されており、従って、光の照射方向を、装着されたスケ
ーラチップ40の先端方向に向けることが可能であり、
スケーラチップ40をハンドピース本体10に螺着した
後、該スケーラチップ40の先端部に向けて光を照射す
るように調整回動することが可能となっている。
【0013】図2(A)は、ハンドピース本体10よ
り、本発明による光学部材50を取り外した時の状態を
示す図で、光学部材50は、透明な樹脂等で作成されて
おり、ハンドピース本体10に対して、必要に応じて、
取り付け、取り外しが可能であり、必要がない時は、取
り外して、光ファイバ2からの光がそのまま該光ファイ
バ2の先端から放射されて、スケーラチップの先端部を
照明する。なお、この光学部材50は、501にて示す
ような管(環)状体又は501にて示すような弧状(C
形)管状体で、前述のように、一方の環状又は弧状の一
端面50aから入射された光を他端50b側から放出す
るものである。使用するスケーラチップの形状が、図3
(B)に示したような形状のもの、つまり、スケーラチ
ップの先端部が、光ファイバ2の端部から放射される照
明光の範囲から外れてしまう場合には、図1に示したよ
うに、本発明による光学部材50を使用して、スケーラ
チップ50の先端部を照明するようにする。
【0014】図2(B)は、本発明による光学部材50
をハンドピース本体10の先端部に装着した時の状態を
示す概観図で、スケーラチップ40は、図2(C)に示
すように、雄ネジ部40aを有し、この雄ネジ部40a
をハンドピース本体10の超音波伝達部材5の先端部に
設けられた雌ネジ部にネジ込まれて、該ハンドピース本
体10に装着されるようになっているが、ネジ込み式の
ため、スケーラチップ40の向きが、どちらを向くかは
不定であり、図2(B)に示したように、例えば、上を
向いて取り付けられることもある。そのような場合にお
いて、本発明による光学部材50は、ハンドピース本体
10に対して回動可能に取り付けられるようになってい
るので、図2(B)に示すように、上向きに曲った状態
で取り付けることができ、光ファイバ2により光学部材
50に導入された光は、該光学部材50により上向きに
曲げられて放射されるので、これにより、スケーラチッ
プ40の先端部を照明することができる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、スケー
ラのハンドピース本体先端部に光学部材を着脱自在に装
着し、該光学部材によってハンドピース先端部から放射
される照明先の放射方向を所望の方向に曲げることがで
きるようにしたので、スケーラチップの先端部が該光学
部材を取り付けない時の照明範囲から外れた形状のスケ
ーラチップを取り付けて使用するような場合において
も、該スケーラチップの先端部を照明することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスケーラの一実施例を説明する
ための要部断面図である。
【図2】 本発明による光学部材の使用例を説明するた
めの概略構成図である。
【図3】 従来のスケーラの使用例を説明するための図
である。
【符号の説明】
10…ハンドピース本体、20…電源コード、30,4
0…スケーラチップ、50…光学部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波振動源を内蔵し、先端部に前記超
    音波振動源からの超音波が伝達されるスケーラチップを
    着脱自在に有するとともに、前記先端部に光を前方に向
    けて放射する光学部材を着脱自在に装着可能としたハン
    ドピース本体を有するスケーラであって、前記光学部材
    は、前記ハンドピース本体の先端部に着脱自在にかつ回
    動自在に装着される曲折した透明部材から成り、該透明
    部材の一端から光を入射し他端から前方に向けて放射す
    るようにしたことを特徴とするスケーラ。
  2. 【請求項2】 前記透明部材は環状管部材又は弧状管部
    材であり、該環状又は弧状の透明部材は環状又は弧状中
    空部に前記スケーラチップを通して前記ハンドピース本
    体に着脱自在に装着可能であることを特徴とする請求項
    1に記載のスケーラ。
  3. 【請求項3】 前記ハンドピース本体内又は該ハンドピ
    ースに着脱自在に連結されるインスツルメントホース内
    に光源を有し、該光源の光が光導体を通して前記透明部
    材の前記一端に導入されることを特徴とする請求項1又
    は2に記載のスケーラ。
JP2002013563A 2002-01-22 2002-01-22 スケーラ Expired - Fee Related JP3625063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013563A JP3625063B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スケーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013563A JP3625063B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スケーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003210488A true JP2003210488A (ja) 2003-07-29
JP3625063B2 JP3625063B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=27650489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013563A Expired - Fee Related JP3625063B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 スケーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529586A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 アムデント アーベー 歯科用ハンドピース
KR101157524B1 (ko) 2011-03-15 2012-06-22 두나미스덴탈 주식회사 라이트 가이드를 포함하는 치과용 핸드피스
CN107854154A (zh) * 2017-12-16 2018-03-30 许建民 一种消化内科用碎石器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529586A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 アムデント アーベー 歯科用ハンドピース
KR101157524B1 (ko) 2011-03-15 2012-06-22 두나미스덴탈 주식회사 라이트 가이드를 포함하는 치과용 핸드피스
CN107854154A (zh) * 2017-12-16 2018-03-30 许建民 一种消化内科用碎石器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3625063B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790751A (en) Dental viewing apparatus and method
US6095810A (en) Dental hand instrument with incorporated light source for diagnostic purposes
US7150629B2 (en) Lighted ultrasonic handpiece and color code grip system
US8385617B2 (en) Imaging device for dental treatment, and instrument unit for dental treatment with imaging device
JP2008508034A (ja) 触覚的フィードバックの先端部フェルールを有するコントラ・アングル回転型のハンドピース
US5611797A (en) Combination handpiece and surgical laser tool
JP2004000336A (ja) 超音波処置装置
JP2008509756A (ja) レーザ・ハンドピース・アーキテクチャ及び方法
CA2664590C (en) Adaptable device for detecting and treating dental pathologies
WO2015016340A1 (ja) カメラ内蔵歯科用インスツルメント用の無線送信用ユニット及びカメラ内蔵歯科用インスツルメント
JP2010104652A (ja) 歯科用撮像装置、歯科用撮像システム及び歯科治療用インスツルメント装置
JPH07275261A (ja) 照明装置内蔵型歯科用ハンドピース
JP2004081845A (ja) 医療及び歯科医療用ハンドピース
JP2008529586A (ja) 歯科用ハンドピース
US6406293B1 (en) Hand-held dental transilluminating device
JP5393507B2 (ja) 内視鏡システム
JP3625063B2 (ja) スケーラ
JP2005518865A (ja) 歯科用の手持ち器具
US20160067026A1 (en) Dental curing light with flexible tip
JP3565803B2 (ja) スケーラ
JPH0910227A (ja) 歯科用超音波治療具
US20070190486A1 (en) Dental instrument with light
JPH045139Y2 (ja)
JP2005177143A (ja) 接続具装置及び口腔内吸引装置
JP3277069B2 (ja) 照明装置内蔵型歯科用ハンドピース

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3625063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees