JP2003210280A - 折り畳み椅子 - Google Patents

折り畳み椅子

Info

Publication number
JP2003210280A
JP2003210280A JP2002017695A JP2002017695A JP2003210280A JP 2003210280 A JP2003210280 A JP 2003210280A JP 2002017695 A JP2002017695 A JP 2002017695A JP 2002017695 A JP2002017695 A JP 2002017695A JP 2003210280 A JP2003210280 A JP 2003210280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
legs
folding chair
connecting rod
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017695A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Watanabe
次郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002017695A priority Critical patent/JP2003210280A/ja
Publication of JP2003210280A publication Critical patent/JP2003210280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/06Wall stools ; Stools hingedly mounted against the wall

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状に折り畳んで下駄箱側方の狭い空間に格
納でき、老人や障害者が履物を着用するときに下駄箱前
方に取り出してワンタッチで組み立てて使用できると共
に、構造が簡単で低コストで製作でき、しかも組立姿勢
が安定して堅牢である新規な機構の折り畳み椅子を提供
すること。 【解決手段】 座板1と、この座板1の下面に設けられ
た左右一対の脚2、2’とからなり、前記脚2、2’は
座板1に対して平行な折り畳み姿勢から直角な立脚姿勢
まで同一方向に回動出来るようにヒンジ部3、3を介し
て座板1に保持されており、且つ左右の脚2、2’が枢
軸部4a、4aを介して連結棒4により連結されてお
り、これにより座板1と左右の脚2,2’と連結棒4に
よって実質的な4点リンク構造を形成している構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、折り畳み椅子に関
し、殊に下駄箱等の収納家具の側壁面に取り付け、前方
に引き出して使用するに便利な折り畳み椅子に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の形態の折り畳み椅子が提
供されているが、玄関に設置された下駄箱側方の狭い空
間に板状に折り畳んだ状態で格納し、履物着用時に下駄
箱前方に取り出してワンタッチで組み立てて使用できる
老人や障害者用に適した簡易構造の折り畳み椅子は見あ
たらなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、板状
に折り畳んで下駄箱側方の狭い空間に格納でき、老人や
障害者が履物を着用するときに下駄箱前方に取り出して
ワンタッチで組み立てて使用できると共に、構造が簡単
で低コストで製作でき、しかも組立姿勢が安定して堅牢
である新規な機構の折り畳み椅子を提供することを主た
る目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発
明にかかる折り畳み椅子は、座板1と、この座板1の下
面に設けられた左右一対の脚2、2’とからなり、前記
脚2、2’は座板1に対して平行な折り畳み姿勢から直
角な立脚姿勢まで同一方向に回動出来るようにヒンジ部
3、3を介して座板1に保持されており、且つ左右の脚
2、2’が枢軸部4a、4aを介して連結棒4により連
結されており、これにより座板1と左右の脚2,2’と
連結棒4によって実質的な4点リンク構造を形成してい
る構造とした。
【0005】従って、脚2、2’を座板1に対して平行
にした折り畳み姿勢から何れか一方の脚2を直角な立脚
姿勢まで回動することによりワンタッチで組み立てて使
用することが出来る。このとき、脚の立脚姿勢を保持す
る解除機能付きのストッパ機構6を設けておくのが好ま
しい。
【0006】また本発明では、座板1と、この座板1の
下面に設けられた左右一対の脚2、2’とからなり、前
記脚2、2’は座板1に対して平行な折り畳み姿勢から
直角な立脚姿勢まで同一方向に回動出来るようにヒンジ
部3、3を介して座板1に保持されており、且つ左右の
脚2、2’が枢軸部4a、4aを介して連結棒4により
連結されており、これにより座板1と左右の脚2,2と
連結棒4によって実質的な4点リンク構造を形成してい
る折り畳み椅子Aが設けられており、この折り畳み椅子
Aの脚2、2’が折り畳まれた状態において、座板1の
裏面を収納家具7の側壁7aに向けた姿勢で且つ左右の
脚2、2’が枢軸部4aを上側にして上下に位置する姿
勢で配置され、下方側に位置する脚2が側壁7aに対し
て水平なスライドレール8を介して前後移動可能に且つ
折り畳み椅子全体が収納家具7の前面から入り込んだ位
置から収納家具前方迄引き出すことの出来るように取り
付けられており、折り畳み椅子を前方に引き出した位置
で座板1を水平に倒すことにより少なくとも脚2’の下
端が床面に接地するように形成されている構造も特徴と
する。
【0007】このような構成とすることにより、板状に
折り畳んで下駄箱側方の狭い空間に格納でき、老人や障
害者が履物を着用するときに下駄箱前方に取り出して座
板1を水平に倒すことによりワンタッチで組み立てて使
用することが出来る。板状に折り畳んで下駄箱側方に格
納した時は、座板1の裏面が収納家具7の側壁7aに向
けた姿勢で配置され且つ下方側に位置する脚2が側壁7
aにスライドレール8を介して保持されているので、座
板1が側方に倒れることがなく安全である。
【0008】前記脚2、2’は、実施図面で示したよう
に一枚の板材で形成してもよいが、金属パイプをU字型
又は四角形状に曲げて形成することも可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜図8は本発明の実施例を示
すものであって、符号Aで折り畳み椅子を示す。この折
り畳み椅子Aは、板状の座板1と、この座板1の下面に
設けられた左右一対の板状の脚2、2’とからなる。こ
の脚2、2’は座板1に対して平行な折り畳み姿勢から
直角な立脚姿勢まで同一方向に回動出来るようにヒンジ
部3、3を介して座板1の裏面に保持されており、且つ
左右の脚2、2’が枢軸部4a、4aを介して連結棒4
により連結されている。これにより、座板1と左右の脚
2,2と連結棒4によって実質的な4点リンク構造を形
成している。
【0010】更に、折り畳み椅子Aの脚2、2’を折り
畳んだ状態において、座板1の裏面を収納家具7の側壁
7aに向けた姿勢で且つ左右の脚2、2’が各枢軸部4
aを上側にして上下に位置する姿勢で、下方側に位置す
る脚2が側壁7aに対して水平なスライドレール8を介
して前後移動可能に取り付けられている。これにより折
り畳み椅子全体が図1並びに図2に示すように収納家具
7の前面から入り込んだ格納位置から、図4に示すよう
に収納家具前方迄引き出すことができるように形成され
ている。そして、収納家具前方に引き出した姿勢で座板
1を裏面方向(図4の矢印方向)に向かって水平に倒す
ことにより連結棒4によって上方側の脚2が座板1に対
して直角に立脚し図5並びに図6に示すようにワンタッ
チで組み立てることができる。このとき、少なくとも図
中右側の脚2’の下端が床面に接地するように予め形成
しておく。左側の脚2はスライドレール8によって保持
されているので必ずしもその下端が床面に接地する必要
がないが、実施例ではスライドレール8の負荷を軽減さ
せるために、左側の脚2の下端に摩擦抵抗の少ないソリ
材2aを貼着して床面にスライド可能に接地するように
している。このソリ材に代えてローラーを取り付けるよ
うにしてもよい。尚、図中9はガード兼用把手である。
【0011】図5並びに図6で示す組立姿勢では、左側
の脚2がスライドレール8に保持されているので、座板
1を持ち上げないかぎり脚2、2’が傾倒することは無
く安全であり、従って組立姿勢を保持するための特別な
ロック機能を必要としない。しかし、本発明では例えば
上記折り畳み椅子Aをスライドレール8に対して着脱可
能に形成することも可能であるので、スライドレール8
から取り外して単独で使用するときは適当なロック機能
を設ける必要がある。
【0012】図7並びに図8の符号6は上記ロック機構
の一例を示すものであって、座板1の上面に突出形成さ
せたガード兼用把手9の下端を座板1にあけた貫通孔に
一定の長さだけスライド可能に挿入してその下端を座板
裏面に突出させてロックピン6aを形成し、脚2’を立
脚させたときに図7に示すように把手9を押し込んで脚
2’の上縁に係合させてロックし、図8のように、把手
9を上方に引き上げることによりロックピン6aを引っ
込めて脚2’が折り畳まれるように形成されている。
【0013】上記の構成とすることにより、不使用時に
は板状に折り畳んで下駄箱側方の狭い空間にコンパクト
に格納でき、老人や障害者が履物を着用するときには下
駄箱前方に取り出して座板1を水平に倒すことによりワ
ンタッチで組み立てて使用することが出来る。板状に折
り畳んで下駄箱側方に格納した時は、座板1の裏面が収
納家具7の側壁7aに向けた姿勢で配置され且つ下方側
に位置する脚2が側壁7aにスライドレール8を介して
保持されているので、座板1が側方に倒れることがなく
安全である。
【0014】以上本発明の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものではない。例えば前記脚2、2’
は、実施図面で示したような板材に代えて、金属パイプ
をU字型又は四角形状に曲げたものを使用してもよい。
その他本発明ではその構成要件を備え、かつ本発明の目
的を達成し、下記の効果を奏する範囲内において適宜改
変して実施できるものである。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成したものである
から、不使用時には板状に折り畳んで狭い空間にコンパ
クトに格納できるとともに、ワンタッチで簡単に組み立
てて使用することが出来る。殊に請求項3の構成によれ
ば、板状に折り畳んで下駄箱側方に格納した時は、座板
が折り畳み姿勢から収納家具側方に倒れることがなく安
全であると共に、履物を着用するときには下駄箱前方に
取り出して座板を水平に倒すことにより、老人や障害者
でも簡単にワンタッチで組み立てて使用することが出来
る。また構造が簡単であるから低コストで製作できると
ともに、組立姿勢が安定して堅牢である、といった効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る折り畳み椅子の一実施例を示す斜
視図で折り畳んで格納した状態を示す。
【図2】上記実施例の正面図。
【図3】図2におけるC−C線に沿った断面図。
【図4】上記実施例において、折り畳み椅子を前方に引
き出した状態を示す斜視図。
【図5】上記実施例において、折り畳み椅子を組み立て
た状態を示す斜視図。
【図6】上記実施例において、折り畳み椅子を組み立て
た状態を示す正面図。
【図7】ロック機構の一例を示す拡大断面図。
【図8】上記ロック機構の解除位置を示す断面図。
【図9】本発明に係る折り畳み椅子を単独で使用した場
合の斜視図。
【符号の説明】
A 折り畳み椅子 B 床面 1 座板 2、2’ 脚 3 ヒンジ部 4 連結棒 4a 枢軸部 6 ロック機構 7 収納家具 7a 収納家具の側壁 8 スライドレール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座板(1)と、この座板(1)の下面に設けら
    れた左右一対の脚(2,2')とからなり、前記脚(2,2')は座
    板(1)に対して平行な折り畳み姿勢から直角な立脚姿勢
    まで同一方向に回動出来るようにヒンジ部(3)を介して
    座板(1)に保持されており、且つ左右の脚(2,2')が枢軸
    部(4a)を介して連結棒(4)により連結されており、これ
    により座板(1)と左右の脚(2,2')と連結棒(4)によって実
    質的な4点リンク構造を形成している折り畳み椅子。
  2. 【請求項2】 前記左右の脚(2,2')が座板(1)に対して
    直角な立脚姿勢に回動した時にその立脚姿勢を保持する
    解除機能付きのロック機構(6)が設けられている請求項
    1に記載の折り畳み椅子。
  3. 【請求項3】 座板(1)と、この座板(1)の下面に設けら
    れた左右一対の脚(2,2')とからなり、前記脚(2,2')は座
    板(1)に対して平行な折り畳み姿勢から直角な立脚姿勢
    まで同一方向に回動出来るようにヒンジ部(3)を介して
    座板(1)に保持されており、且つ左右の脚(2,2')が枢軸
    部(4a)を介して連結棒(4)により連結されており、これ
    により座板(1)と左右の脚(2,2')と連結棒(4)によって実
    質的な4点リンク構造を形成している折り畳み椅子(A)
    が設けられており、この折り畳み椅子(A)の脚(2,2')が
    折り畳まれた状態において、座板(1)の裏面を収納家具
    (7)の側壁(7a)に向けた姿勢で且つ左右の脚(2,2')が枢
    軸部(4a)を上側にして上下に位置する姿勢で配置され、
    下方側に位置する脚(2)が側壁(7a)に対して水平なスラ
    イドレール(8)を介して前後移動可能に且つ折り畳み椅
    子全体が収納家具(7)の前面から入り込んだ位置から収
    納家具前方迄引き出すことの出来るように取り付けられ
    ており、折り畳み椅子を前方に引き出した位置で座板
    (1)を水平に倒すことにより少なくとも一方の脚(2')の
    下端が床面(B)に接地するように形成されている折り畳
    み椅子。
JP2002017695A 2002-01-25 2002-01-25 折り畳み椅子 Pending JP2003210280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017695A JP2003210280A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 折り畳み椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017695A JP2003210280A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 折り畳み椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003210280A true JP2003210280A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27653301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017695A Pending JP2003210280A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 折り畳み椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003210280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077835A1 (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 Kim Hyong-Taek 신발 착용을 위한 기능성 의자
CN102512012A (zh) * 2011-12-07 2012-06-27 孙勇 一种便携式椅子
KR101734521B1 (ko) * 2015-06-10 2017-05-11 이종영 접이식 간이 의자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077835A1 (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 Kim Hyong-Taek 신발 착용을 위한 기능성 의자
US8905484B2 (en) 2010-12-06 2014-12-09 Hyong-Taek Kim Functional chair for putting on shoes
CN102512012A (zh) * 2011-12-07 2012-06-27 孙勇 一种便携式椅子
KR101734521B1 (ko) * 2015-06-10 2017-05-11 이종영 접이식 간이 의자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109561760B (zh) 横向折叠台阶单元
US9113707B2 (en) Convertible chair
JP2005237944A (ja) 調節式肘掛、腰掛ユニット
JP2003210280A (ja) 折り畳み椅子
JP2003310386A (ja) 壁面取り付け用折畳み椅子
JP2006255049A (ja) 収納補助椅子
JP3091452B2 (ja) 折り畳み式腰掛け
JPH1175979A (ja) 劇場ホール用椅子
JP2002065398A (ja) 折畳椅子
JP2008142217A (ja) 収納式ベッド
US812013A (en) Folding stair-chair.
JP3477014B2 (ja) 折り畳み椅子
JPH1147038A (ja) 便器用手すり装置
JP4405228B2 (ja) 簡易便器
JP3108618U (ja) 前脚・座板跳ね上げ式折りたたみ腰掛
JP3845626B2 (ja) 腰掛
JPH09140475A (ja) 玄関収納具
JPH0736880U (ja) 椅 子
JP2004215931A (ja) 折り畳み椅子
JP2005349053A (ja) 折畳椅子
KR100669438B1 (ko) 다용도 의자
JP3799094B2 (ja) 机兼用椅子
JP2005073925A (ja) 家具収納椅子
JPH0440530Y2 (ja)
JP2001314278A (ja) 造り付け椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050511