JP2003209732A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2003209732A
JP2003209732A JP2002004372A JP2002004372A JP2003209732A JP 2003209732 A JP2003209732 A JP 2003209732A JP 2002004372 A JP2002004372 A JP 2002004372A JP 2002004372 A JP2002004372 A JP 2002004372A JP 2003209732 A JP2003209732 A JP 2003209732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
mode
processing
electronic device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002004372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Yasuda
英正 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002004372A priority Critical patent/JP2003209732A/ja
Publication of JP2003209732A publication Critical patent/JP2003209732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子機器の処理モードに応じて適切な終止電圧
値を設定することによって、電池容量を有効に利用する
ことが可能な電子機器を提供する。 【解決手段】カメラ10の電池191Aの電圧値を測定
する電圧測定手段(電源191)と、電池191Aの使
用限度となる終止電圧値を各処理モードに対応して複数
記録する記録手段(不揮発性メモリ182)と、現在設
定されている処理モードに対応した終止電圧値を記録手
段(不揮発性メモリ182)から読み出して、電池19
1Aの電圧値と比較する比較手段(情報処理手段18
0)と、前記比較の結果、測定した電池191Aの電圧
値が現在設定されている処理モードに対応した終止電圧
値よりも低いと判断した場合には当該処理モードにおけ
る処理を終了して待機モード又は動作電源を遮断するモ
ードに設定する設定手段(情報処理手段180及び電源
191)とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に係り、
特に消費電力が異なる複数の処理モードを備えた電子機
器の電源管理に関する。
【0002】
【従来の技術】電池の温度に応じて電池の放電特性が変
化することに鑑みて、電池を動作電源として駆動してい
る電子機器おいて電池残量警告表示を表示してから電源
シャットオフ状態(当該電子機器の動作が休止の状態)
に設定されるまでの時間の温度依存性を改善する電池駆
動式電子装置が、特開平10−23309号の公報に示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の電子カメラで
は、静止画の撮影及び再生だけでなく動画撮影やMP3
に代表される音楽再生の機能を備えたものも販売されて
いる。
【0004】しかしながら、電子カメラ等の電子機器に
おける消費電力は、電子カメラが再生モードであるか又
は撮影モードであるか、更にはストロボ等の発光手段を
用いて補助光を発光して撮影を実施するモードであるか
によって大きく異なってくる。
【0005】一般に電池には内部抵抗が存在するため、
電子機器の消費電力が少ない場合には電圧降下が少ない
ので、従来の電子カメラにおいて電池の電圧が降下して
終止電圧値に到達した場合であっても、実際に使用不可
能な状態に達するまでのマージンが大きいので、電池が
それ以上利用不可能な終止電圧(その処理モードにおけ
る本来の終止電圧値)に達するまでには更に長時間の利
用が可能である。
【0006】ところが、発光手段の充電やズームフォー
カスモータを駆動するとともに表示手段にも撮影画像を
スルー表示しているような消費電力が多い利用状態の場
合には、電池の電圧降下が多いため、実際に使用不可能
な状態に達するまでの電圧値のマージンは少ない。
【0007】従来は、この消費電力の違いによる電圧降
下の差を考慮せずに、電池の終止電圧値を高めに一律に
設定していたために、消費電力が少ない処理モードで使
用する場合には本来の最終電圧値まで電池容量を有効に
利用することができないという不具合を生じていた。
【0008】また、各処理モードによって、カメラの表
示手段に表示される電池残量表示と、実際の残りの利用
可能時間とが大きく異なるという不具合を生じていた。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、電子機器の消費電力又は処理モードに応じて
適切な終止電圧値を設定することによって、電池容量を
有効に利用することが可能な電子機器を提供することを
目的としている。
【0010】また本発明は、電子機器の消費電力又は処
理モードに応じて最適な警告電圧値を設定することによ
って、常に最適な電池残量表示を行うことが可能な電子
機器を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、消費電力の異なる複数の処理モードを備え
た電子機器において、電子機器の動作電源の電圧値を測
定する電圧測定手段と、前記電圧値の使用限度となる終
止電圧値を各処理モードに対応して複数記録する記録手
段と、現在設定されている処理モードに対応した終止電
圧値を前記記録手段から読み出して、前記測定した動作
電源の電圧値と比較する比較手段と、前記比較の結果測
定した動作電源の電圧値が現在設定されている処理モー
ドに対応した終止電圧値よりも低いと判断した場合には
当該処理モードにおける処理を終了して待機モード又は
動作電源を遮断するモードに設定する設定手段とを備え
たことを特徴としている本発明によれば、電子機器の消
費電力又は処理モードに応じた適切な終止電圧値を設定
することによって、電池容量を有効に利用することが可
能となる。
【0012】また、本発明は前記目的を達成するため
に、消費電力の異なる複数の処理モードを備えた電子機
器において、電子機器の動作電源の電圧値を測定する電
圧測定手段と、前記電圧値の警告値となる警告電圧値を
各処理モードに対応して複数記録する記録手段と、現在
設定されている処理モードに対応した警告電圧値を前記
記録手段から読み出して、前記測定した動作電源の電圧
値と比較する比較手段と、前記比較の結果測定した動作
電源の電圧値が現在設定されている処理モードに対応し
た警告電圧値よりも低いと判断した場合には警告電圧値
よりも動作電源の電圧値が低い旨の通知を表示する表示
手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】本発明によれば、電子機器の消費電力又は
処理モードに応じて最適な警告電圧値を設定することに
よって常に最適な電池残量表示を行うことが可能とな
る。
【0014】また、本発明は前記目的を達成するため
に、消費電力の異なる複数の処理モードを備えた電子機
器において、電子機器の動作電源の電圧値を測定する電
圧測定手段と、前記電圧値の警告値となる第1の警告電
圧値と第2の警告電圧値とを各処理モードに対応して複
数記録する記録手段と、現在設定されている処理モード
に対応した第1の警告電圧値又は第2の警告電圧値を前
記記録手段から読み出して、前記測定した動作電源の電
圧値と比較する比較手段と、前記比較の結果測定した動
作電源の電圧値が現在設定されている処理モードに対応
した第1の警告電圧値又は第2の警告電圧値よりも低い
と判断した場合には第1の警告電圧値又は第2の警告電
圧値よりも動作電源の電圧値が低い旨の通知を表示する
表示手段とを備えたことを特徴としている。
【0015】本発明によれば、電子機器の消費電力又は
処理モードに応じて最適な警告電圧値を複数設定するこ
とによって、常に最適な複数の電池残量表示を行うこと
が可能となる。
【0016】また、前記電子機器は撮像手段を備えたカ
メラであり、前記複数の処理モードは、被写体像を撮像
する撮影モード、被写体像に補助光を発光して撮像を実
行する発光撮影モード、画像を再生する再生モード、音
声を記録する音声記録モード、又は音声を再生する音声
再生モードのうちの少なくとも2以上の処理モードであ
ることを特徴としている。
【0017】本発明によれば、カメラの消費電力又は処
理モードに応じた適切な終止電圧値を設定することによ
って、カメラの電池容量を有効に利用することが可能と
なる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る電子機器の好ましい実施の形態について詳説する。
【0019】図1は、本発明に係る電子機器(カメラ)
の信号処理系ブロック図である。
【0020】本発明に係る電子機器の一形態であるカメ
ラ10の撮像部には、被写体像を撮像面に結像させるレ
ンズ鏡胴100が設けられている。レンズ鏡胴100に
は、撮像面に結像する被写体像の合焦位置を電動で調節
するフォーカスモータと撮像する画角を調節するズーム
モータと被写体像の光量を調節する絞りモータとが内蔵
されている。またカメラ10には、前記フォーカスモー
タ、ズームモータ、絞りモータの駆動位置や駆動速度を
制御するドライバ138が設けられている。
【0021】カメラ10の撮像処理部には、受光面に結
像した被写体像を光電変換して画像信号として出力する
撮像手段150と、アナログ信号用の画像処理手段15
3と、アナログの画像信号をデジタルの画像データに変
換するA/D変換器154とが設けられている。
【0022】画像データ等の情報をパソコン等の他の通
信機器と送受信するための通信手段として、画像データ
等の情報を搬送波に乗せて送信又は受信する送受信手段
157と、画像データやファイル名等の情報を伝達する
通信ケーブルを接続する通信コネクタ162とが設けら
れている。
【0023】また、カメラ10には、画像データの圧縮
処理等を実施する圧縮伸張手段167と、各種の文字や
電池の残量表示等のキャラクタを画像とともに表示手段
168にオンスクリーンディスプレイするOSD169
と、画像データに対してホワイトバランス処理を実施し
たり、ガンマ変換、YC変換処理、画素数の変換処理、
電子ズーム処理、トリミング処理等を実施する信号処理
手段170と、表示用の画像データを一時的に記憶して
おくフレームメモリ171と、デジタルの画像データを
表示用のコンポジット信号等に変換するD/A変換器1
72とが設けられている。
【0024】また、カメラ10には、モード切替ダイヤ
ルや電源スイッチ、レリーズボタン等から構成される入
力手段174と、入力手段174を介して入力された入
力情報のインターフェースとなるI/O175と、記録
媒体177を着脱可能に装着する記録媒体装着部178
と、記録媒体177に対して画像データ等の情報を記録
したり読み出したりする記録媒体インターフェース17
9とが設けられている。
【0025】また、カメラ10には、カメラ10全体の
制御を行うとともに画像処理や通信処理、表示処理、演
算処理等を実施する情報処理手段180(比較手段、設
定手段の機能を含んでいてもよい)と、情報の書き換え
が可能であるとともに調整用の各種定数や基準電圧値等
を記憶する不揮発性メモリ182(記録手段)と、カメ
ラ10の動作プログラムや定数、基準電圧値等が記憶さ
れているROM183(記録手段)と、プログラム実行
時の作業領域となるRAM184とが設けられている。
【0026】また、カメラ10には、時を刻むカレンダ
時計190と、カメラ10を駆動するための各種電力を
周辺回路に供給する電源191(電圧測定手段及び設定
手段)と、電源191に電力を供給する電池191A
(動作電源)と、撮像時に光を発光して被写体の光量不
足を補う発光手段193と、該発光手段193の発光用
メインコンデンサに電力を充電する処理や発光手段19
3の発光タイミングの調節等を行う発光制御手段194
とが設けられている。
【0027】電源191は、電池191Aや外部から供
給されている当該カメラ(電子機器)の動作電源の電圧
値を測定して、その測定した動作電源の電圧に関する情
報をバス199を介して情報処理手段180に伝達する
ことが可能となっている。
【0028】また、前記不揮発性メモリ182又はRO
M183等の記録手段には、当該カメラの撮影モード、
再生モード、音声モードその他の各処理モードに応じた
動作電源の使用限度となる終止電圧値が複数記録されて
おり、情報処理手段180(比較手段)が前記処理モー
ドに応じた終止電圧値を読み出すことが可能となってい
る。
【0029】また終止電圧値と同様に、不揮発性メモリ
182又はROM183等の記録手段には、当該カメラ
の撮影モード、再生モード、音声モードその他の各処理
モードに応じた動作電源の警告電圧値が複数記録されて
おり、情報処理手段180(比較手段)が前記処理モー
ドに応じた警告電圧値を読み出すことが可能となってい
る。
【0030】また、カメラ10には、音声を発するスピ
ーカ195と、情報処理手段180から取得した音声情
報をアナログの音声信号に変換して増幅することが可能
なD/A変換器196と、カメラ10の周囲の音声を集
音するマイク197と、マイク197が集音したアナロ
グの音声信号を増幅してデジタルの音声信号に変換し、
情報処理手段180に出力するA/D変換器198とが
設けられている。
【0031】同図に示すようにカメラ10の情報処理手
段180とその周辺の各回路はバス199で接続されて
おり、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能である
とともに、情報処理手段180が実行する処理プログラ
ムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能となっ
ている。
【0032】入力手段174に設けられているモード切
替ダイヤルには、当該カメラにおいて実施することが可
能な複数の処理モードが記載されており、利用者がモー
ド切替ダイヤルを操作することによって、カメラ10を
所望の処理モードに設定することが可能となる。
【0033】カメラ10に設けられている処理モードと
して、近傍に存在する他の通信機器と通信を実施したり
インターネット等のネットワークを介して他の通信機器
と情報の送受信を実施することが可能な通信モードや、
撮影を実施する撮影モード、撮像時に光を発光しながら
撮像する発光撮影モード、記録されている画像の再生を
実施する再生モード、日付や撮影モード、撮影画素数、
電源のオートオフ時間の設定、警告音の音量等を設定す
るセットアップモード、音声の記録を実施する音声記録
モード、音声の再生を実施する音声再生モードその他の
モードが設けられている。
【0034】情報処理手段手段180(比較手段)は、
カメラ10に現在設定されている処理モードに対応した
終止電圧値を不揮発性メモリ182又はROM183等
の記録手段から読み出して、電源191が測定した動作
電源の電圧値と比較することが可能となっている。
【0035】情報処理手段180(設定手段)は、前記
電圧値の比較の結果、測定した動作電源の電圧値が現在
設定されている処理モードに対応した終止電圧値よりも
低いと判断した場合には、当該処理モードにおける処理
を終了して待機モード又は電源を遮断するモードに設定
することが可能となっている。なお、電源を遮断する場
合には、動作電源を遮断する旨の情報を電源191に出
力する。すると、電源191は電池191Aから供給さ
れている動作電源を遮断する処理を行う。
【0036】また情報処理手段180(比較手段)は、
カメラ10に現在設定されている処理モードに対応した
警告電圧値を不揮発性メモリ182又はROM183等
の記録手段から読み出して、電源191が測定した電源
の電圧値と比較することが可能となっている。
【0037】情報処理手段180は、前記電圧値の比較
の結果、測定した動作電源の電圧値が現在設定されてい
る処理モードに対応した警告電圧値よりも低いと判断し
た場合には、警告電圧値よりも動作電源の電圧値が低い
旨の通知を表示する指示を信号処理手段170又はOS
D169を介して表示手段168に伝達する。すると表
示手段168は、警告電圧値よりも動作電源の電圧値が
低い旨の通知を表示して、利用者にその旨の通知を行
う。
【0038】また、不揮発性メモリ182又はROM1
83等の記録手段に電源電圧値の警告値となる第1の警
告電圧値と第2の警告電圧値とが各処理モードに対応し
て複数記録されている場合には、情報処理手段180
(比較手段)は、現在カメラ10に設定されている処理
モードに対応した第1の警告電圧値又は第2の警告電圧
値を記録手段から読み出して、電源191が測定した電
源の電圧値と比較することが可能となっている。
【0039】その場合に情報処理手段180は、前記電
圧値の比較の結果、測定した動作電源の電圧値が現在設
定されている処理モードに対応した第1の警告電圧値又
は第2の警告電圧値よりも低いと判断した場合には、第
1の警告電圧値又は第2の警告電圧値よりも動作電源の
電圧値が低い旨の通知を表示手段168に対して出力す
ることが可能となっている。すると表示手段168は、
第1の警告電圧値よりも動作電源の電圧値が低い旨の通
知、又は、第2の警告電圧値よりも動作電源の電圧値が
低い旨の通知を表示して、利用者にその旨の通知を行
う。
【0040】上記のとおり構成されたカメラ10の撮像
処理について説明する。
【0041】撮像する像は、レンズ鏡胴100に設けら
れているレンズによって撮像手段150の受光面に結像
され、結像した被写体像は光電変換されて画像処理手段
153に出力される。画像処理手段153では、この画
像信号に対して相関二重サンプリングや増幅、ノイズの
低減処理等の画像処理を実施し、A/D変換器154に
てデジタルデータに変換される。
【0042】該デジタルデータに変換した画像データ
は、情報処理手段180の指令により信号処理手段17
0に転送され、画像のホワイトバランスやガンマ補正、
YC変換、ズーム処理、画素数変換処理等の画像処理が
施された後に、一時期VRAM等のフレームメモリ17
1に記憶される。
【0043】情報処理手段180は、フレームメモリ1
71に記憶されている画像データを逐次D/A変換器1
72に伝達する指示を行い、OSD169から発生され
るキャラクタ等の情報とともに表示手段168に表示し
ている。なお、表示手段168が液晶等の受動的な表示
手段である場合には、液晶の表示手段の裏面にはバック
ライトを設けて利用者が表示を見やすいように構成す
る。
【0044】利用者は、入力手段174に設けられてい
るフォーカスボタンやズームボタンを操作すると、ドラ
イバ138は利用者が入力した操作指令に基づいたフォ
ーカスレンズやズームレンズの駆動指令をフォーカスモ
ータ及びズームモータに出力する。すると、利用者の指
示に基づいて、被写体像の合焦位置と撮像する画角の調
節を行うことが可能となる。
【0045】また、情報処理手段180は、撮像手段1
50が撮像した画像の明るさに基づいて、撮像手段15
0に結像する被写体像の明るさが適切な明るさの画像と
なるように、レンズ鏡胴100に設けられている絞りを
自動で調節することが可能となっている。
【0046】被写体像が暗いために、絞りを開放にした
状態であっても認識可能な画像を取得することができな
いと情報処理手段180が判断した場合には、情報処理
手段180は、発光制御手段194に対して発光手段1
93を発光する準備を指示する。発光手段193の発光
準備の指示を取得した発光制御手段194は、発光手段
193を発光するための電荷をメインコンデンサ等の蓄
電手段に蓄積する充電処理を開始する。
【0047】利用者が、入力手段174に設けられてい
る撮像指示のためのレリーズボタンを押すと、情報処理
手段180は被写体を撮像するモードに入る。すると情
報処理手段180は、画像データをRAM184に記録
する。なお、被写体像が暗い場合には、撮像時に発光手
段193を発光するべく指示を情報処理手段180が発
光制御手段194に出力して、補助光を発光する。
【0048】画像を記録媒体177に記録する場合に
は、前記RAM184に記憶されている画像を逐次読み
出して信号処理手段170に転送して、画像のホワイト
バランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、画素数
変換処理等の画像処理を施して各色の階調変換、画像サ
イズの変換処理等を実施した後に、圧縮伸張手段167
に転送する。
【0049】圧縮伸張手段167にて所定の条件で圧縮
処理が実施された画像データは、情報処理手段180の
指示に基づいて再び一時期RAM184のFILE用ワ
ーク領域に一時記憶され、その後に記録用の画像データ
に変換された後に記録媒体インターフェース179に対
して出力され、順次記録媒体177に記録される。
【0050】上記のように撮像に際しては、フォーカス
モータの駆動やズームモータの駆動、絞りモータの駆
動、発光手段の発光のための充電処理、表示手段168
のバックライトの点灯、撮像した画像の高速処理などの
ために電力消費が多くなる。
【0051】以下に、カメラ10の音声記録モードにお
ける録音処理について説明する。
【0052】周囲の音声はマイク197にて集音され
て、音声信号に変換される。取得した該音声信号は、図
示しない初段アンプによって増幅された後にA/D変換
器198に出力される。A/D変換器から出力されたデ
ジタルの音声データは、一時期RAM184に記憶さ
れ、必要に応じて圧縮伸張手段167にて圧縮処理又は
間引き処理を実施したのちに再びRAM184のFIL
E用ワーク領域を介して記録用の音声データに変換され
た後に、記録媒体インターフェース179に転送され
て、記録媒体177に記録される。
【0053】以下に、カメラ10の音声再生モードにお
ける音声再生処理について説明する。
【0054】記録媒体177等の記録手段に記録されて
いる音声データは、記録媒体インターフェース179を
介して情報処理手段180が読み取ることが可能となっ
ている。音声データを取得した情報処理手段180は、
必要に応じて圧縮伸張手段167に音声データを出力し
て、音声データの解凍処理を指示する。圧縮伸張手段1
67にて解凍された音声データは情報処理手段180が
再び読み取って、D/A変換器196に所定のタイミン
グにて出力する。
【0055】情報処理手段180から音声データを取得
したD/A変換器196は、取得したデジタルの音声デ
ータをアナログの音声信号に変換して増幅した後に、ス
ピーカ195又はヘッドフォン等の発音手段に出力する
処理を行う。このようにして利用者は、記録媒体177
に記録されている音声データに基づいて音楽等の再生音
声を聞くことが可能となる。
【0056】上述のように、音声の記録処理や音声の再
生処理を実施する音声モードでは、駆動する装置や消費
電力が多い処理等は含まれないので、消費電力は少なく
て済む。
【0057】図2に、カメラ10の撮影モードと音声モ
ードとにおける電池の放電特性を示す。
【0058】同図に示すように、被写体像の撮像を実施
する撮影モードでは、撮影モード終止電圧値が3.2V
に設定されている。一方、音声モード(音声を記録する
音声記録モード及び音声を再生する音声再生モードの双
方を示す)における終止電圧値は3.0Vに設定されて
いる。従来は、撮影モードであっても音声モードであっ
ても、終止電圧値、警告電圧値(第1の警告電圧値)及
び中間電圧値(第2の警告電圧値)の各種基準電圧値の
設定は、マージンの多い撮影モードに倣って一律に設定
されていた。
【0059】しかし本発明では、各処理モードにおける
消費電力と電池191Aの内部抵抗との関係から別々に
設定することとした。本発明のように、各処理モードに
おける消費電力に応じて、終止電圧値を各処理モード毎
に独立して設定することによって、消費電力の少ない処
理モードでは電池の容量を有効に使用することが可能と
なり、より長時間の再生又は録音を実施することが可能
となる。
【0060】図3に、カメラにおける終止電圧値及び警
告電圧値の設定例を記した図表を示す。
【0061】同図に示すように、カメラ10に設けられ
ている各処理モードに応じて、終止電圧値、警告電圧
値、中間電圧値を設定することによって、より有効に電
池191Aの電池容量を利用することが可能となる。
【0062】また、中間電圧値、警告電圧値及び中間電
圧値を各処理モード毎に独立して設定することによっ
て、利用者の感覚に合致した残りの使用可能時間を表示
することが可能となる。
【0063】なお、上記の説明では電子機器の実施例と
して、撮像手段を備えたカメラとした実施の形態で説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、パソ
コンや携帯電話、PDA(Personal Data Assistance)
その他の電子機器の電池残量表示及び終止電圧値の設定
に関するものであっても本発明の目的を達成することが
可能となる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子機
器によれば、電子機器の消費電力又は処理モードに応じ
た適切な終止電圧値を設定することによって、電池容量
を有効に利用することが可能となる。
【0065】また他の発明の形態によれは、電子機器の
消費電力又は処理モードに応じた最適な警告電圧値を設
定することによって、常に最適な電池残量表示を行うこ
とが可能となる。
【0066】また、他の発明の形態によれば、電子機器
の消費電力又は処理モードに応じた最適な警告電圧値を
複数設定することによって、常に最適な複数の電池残量
表示を行うことが可能となる。
【0067】また、他の発明の形態によれば、カメラの
消費電力又は処理モードに応じた適切な終止電圧値を設
定することによって、カメラの電池容量を有効に利用す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子機器の信号処理系ブロック図
【図2】カメラの撮影モードと音声モードとにおける電
池の放電特性を示す図
【図3】本発明に係る電子機器における終止電圧値等の
設定例を示す図表
【符号の説明】
10…カメラ、100…レンズ鏡胴、138…ドライ
バ、150…撮像手段、153…画像処理手段、154
…A/D変換器、157…送受信手段、162…通信コ
ネクタ、167…圧縮伸張手段、168…表示手段、1
69…OSD、170…信号処理手段、171…フレー
ムメモリ、172…D/A変換器、174…入力手段、
175…I/O、177…記録媒体、178…記録媒体
装着部、179…記録媒体インターフェース、180…
情報処理手段、182…不揮発性メモリ、183…RO
M、184…RAM、190…カレンダ時計、191…
電源、191A…電池、193…発光手段、194…発
光制御手段、195…スピーカ、196…D/A変換
器、197…マイク、198…A/D変換器、199…
バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 A Fターム(参考) 2G016 CA04 CB12 CC01 CC03 CC04 CC06 CC07 CC27 CC28 CD16 CE07 CE31 CF07 5C022 AA00 AB15 AB40 AC01 AC16 AC69 AC71 AC72 AC73 CA00 5G003 BA01 DA13 DA17 EA06 5H030 AA04 AS11 BB21 BB27 FF44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消費電力の異なる複数の処理モードを備
    えた電子機器において、 測定した電子機器の動作電源の電圧値と、各処理モード
    に対応した動作電源の使用限度となる終止電圧値とを比
    較して、測定した動作電源の電圧値が現在設定されてい
    る処理モードに対応した終止電圧値よりも低いと判断し
    た場合には、当該処理モードにおける処理を終了して待
    機モード又は動作電源を遮断するモードに設定すること
    を特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 消費電力の異なる複数の処理モードを備
    えた電子機器において、 測定した電子機器の動作電源の電圧値と、各処理モード
    に対応した動作電圧の警告値となる警告電圧値とを比較
    して、測定した動作電源の電圧値が現在設定されている
    処理モードに対応した警告電圧値よりも低いと判断した
    場合には、警告電圧値よりも動作電源の電圧値が低い旨
    の通知を表示することを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 消費電力の異なる複数の処理モードを備
    えた電子機器において、 測定した電子機器の動作電源の電圧値と、各処理モード
    に対応した動作電圧の警告値となる第1の警告電圧値又
    は第2の警告電圧値とを比較して、測定した動作電源の
    電圧値が現在設定されている処理モードに対応した第1
    の警告電圧値又は第2の警告電圧値よりも低いと判断し
    た場合には、第1の警告電圧値又は第2の警告電圧値よ
    りも動作電源の電圧値が低い旨の通知を表示することを
    特徴とする電子機器。
  4. 【請求項4】 前記電子機器は撮像手段を備えたカメラ
    であり、 前記複数の処理モードは、被写体像を撮像する撮影モー
    ド、被写体像に補助光を発光して撮像を実行する発光撮
    影モード、画像を再生する再生モード、音声を記録する
    音声記録モード、又は音声を再生する音声再生モードの
    うちの少なくとも2つ以上の処理モードであることを特
    徴とする請求項1、2又は3の電子機器。
JP2002004372A 2002-01-11 2002-01-11 電子機器 Pending JP2003209732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004372A JP2003209732A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004372A JP2003209732A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003209732A true JP2003209732A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004372A Pending JP2003209732A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003209732A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134325A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Thomson Licensing 給電装置及び供給モジュール
JP2006311771A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 電圧変化検出装置
JP2009139361A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Celxpert Energy Corp バッテリパックの残留容量測定の修正装置と方法
JP2010193345A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置およびデジタルカメラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134325A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Thomson Licensing 給電装置及び供給モジュール
JP2006311771A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 電圧変化検出装置
JP4517397B2 (ja) * 2005-05-02 2010-08-04 富士フイルム株式会社 電圧変化検出装置
JP2009139361A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Celxpert Energy Corp バッテリパックの残留容量測定の修正装置と方法
JP2010193345A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置およびデジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486836B2 (en) Image pickup device with brightness correcting function and method of correcting brightness of image
JP4081541B2 (ja) 撮像通信システム
US7443425B2 (en) Image pickup apparatus, control method therefor, control program for implementing the control method, and storage medium storing the control program
US7315323B2 (en) Digital camera using an indicating device to indicate a plurality of functions
US20110138332A1 (en) Information processing device and method for controlling information processing device
JP2002374447A (ja) 情報機器用クレードル、デジタルカメラ用クレードル及びカメラシステム
KR100610574B1 (ko) 전자카메라 및 전자카메라의 통지제어방법
US20020003579A1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
US7046275B1 (en) Digital camera and imaging method
US20060152191A1 (en) Apparatus for charging a secondary battery of a digital image processing apparatus with a charger for a cellular phone, and a digital image processing apparatus using the same
US7496273B2 (en) Data recording apparatus and data recording method
US7518653B2 (en) Digital camera having a plurality of operation modes of different power consumption
JP2003209732A (ja) 電子機器
JP2002084448A (ja) 画像自動伝送デジタルカメラ
US20040032490A1 (en) Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium
JP4574087B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、並びにその制御プログラム及び記憶媒体
JP2002010188A (ja) 画像自動伝送デジタルカメラ
JP2001186381A (ja) 電子機器
JP2003107315A (ja) レンズ鏡胴及びレンズ交換式カメラ
KR100987772B1 (ko) 디지털 카메라의 제어방법
JP2008205833A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2005026889A (ja) 電子カメラ
JP2002278505A (ja) 画像処理装置
JP4629321B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003153459A (ja) 電子機器