JP2003207357A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2003207357A
JP2003207357A JP2002004745A JP2002004745A JP2003207357A JP 2003207357 A JP2003207357 A JP 2003207357A JP 2002004745 A JP2002004745 A JP 2002004745A JP 2002004745 A JP2002004745 A JP 2002004745A JP 2003207357 A JP2003207357 A JP 2003207357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
destinations
group
registered
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002004745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Takashima
洋二郎 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002004745A priority Critical patent/JP2003207357A/ja
Publication of JP2003207357A publication Critical patent/JP2003207357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーナビゲーション装置において、所望する
目的地を早く選択することができるようにする。 【解決手段】 目的地は、外部記憶装置に個人別にグル
ープ化して登録されている。登録された目的地の中から
目的地を選択する際、個人のID番号を入力すると、外
部記憶装置からその個人について登録された目的地デー
タが取得され、その目的地が表示画面に表示される。こ
のため、迅速に所望する目的地を選択することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目的地を登録し、
この登録された目的地のうちから所望の目的地が選択さ
れると、出発地から選択された目的地までの経路を設定
するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】例えばカーナビゲーシ
ョン装置は、目的地が与えられると、出発地(通常は現
在地)から指定された目的地までの経路を設定する機
能、およびその経路に従って車両の進行すべき方向を音
声などによって指示する走行案内機能を有している。カ
ーナビゲーション装置では、目的地について、その都度
新たに設定することもできるが、良く行く場所を予め登
録し、その中から所望する目的地を選択することもでき
るようになっている。
【0003】ところが、車両を複数人、例えば自家用車
の場合に、家族全員で使用するような場合、父親、母
親、その子供たちで登録する目的地が異なる。このた
め、登録された目的地から自分の希望する目的地を選ぶ
際に手間がかかり、早く目的地を設定することができな
いという不具合を生じていた。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、所望する目的地を早く選択することが
できるナビゲーション装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、目的地を複数
のグループに別けて登録してあるので、所望の目的地が
登録されているグループを選択すると、そのグループに
属する複数の目的地が読み出されるので、所望の目的地
を早く選択することができる。この場合、グループは個
人毎に設けることができる。車載用、すなわちカーナビ
ゲーション装置の場合には、複数のグループから所望の
グループを選択するために携帯電話機を使用することが
できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明をカーナビゲーショ
ン装置に適用した一実施例につき図面を参照しながら説
明する。図1はカーナビゲーション装置1の全体構成を
示すブロック部である。同図に示すように、カーナビゲ
ーション装置1は、制御手段としての制御回路2、位置
検出手段としての位置検出装置3、地図データ記憶手段
としての地図データ記憶装置4、操作スイッチ群5、表
示装置6、音声発生装置7、VICS受信機8、外部デ
ータ入出力器9、リモコンセンサ10およびこのリモコ
ンセンサ10と対をなすリモコン11、記憶手段として
の外部記憶装置12などを備えている。
【0007】制御回路2は、カーナビゲーション装置1
の動作全般を制御する機能を有しており、マイクロコン
ピュータを主体として構成されている。すなわち、制御
回路2は、CPU、ROM、RAM、I/Oおよびこれ
らを接続するバスなど(いずれも図示せず)を備えて構
成されている。このうち、ROMにはカーナビゲーショ
ン装置1を動作させるための実行プログラムが格納さ
れ、RAMにはプログラム実行時の一時データや地図デ
ータ記憶装置4から取得した地図データ、VICS受信
機8から取得した交通情報などが一時的に格納されるよ
うになっている。
【0008】位置検出装置3は、ジヤイロスコープ1
3、距離センサ14およびGPS(Global Positioning
System )受信機15などから構成されている。これら
のセンサ13〜15はそれぞれ性質の異なる検出誤差を
有するので、これらのセンサ13〜15を組み合わせる
ことにより、互いに検出誤差を補正しながら精度の高い
位置検出を行ない得るようにしている。なお、要求され
る検出精度レベルによっては、すべてのセンサ13〜1
5を備える必要はなく、適宜選択して設ける構成とする
ことができる。更に、地磁気センサ、ステアリングの回
転センサや各タイヤの回転を検出する車輪センサなどを
組み合わせて位置検出装置3を構成しても良い。
【0009】地図データ記憶装置4は、例えばDVD−
ROMなどの情報記録媒体と、この情報記録媒体から地
図データを読み取る読取装置とから構成されており、読
取装置によって地図データ、マップマッチング用デー
タ、経路を音声で案内するためのデータ、地名から地図
上の位置を検索する検索データなどを情報記録媒体から
読み取り、制御回路2に入力する。
【0010】表示装置6は、例えば液晶ディスプレイな
どの表示画面を備えて構成されており、その表示画面に
地図データや文字或いは記号などを表示できるようにな
っている。操作スイッチ群5は、データを入力したり、
設定事項を入力したり、或いは地図をスクロールしたり
する際に使用されるもので、表示装置6に一体的に設け
られたタッチスイッチ或いはメカニカルスイッチなどの
各種の操作スイッチから構成されている。
【0011】VICS受信機8は、外部情報源であるV
ICSから送信される道路交通情報を受信して検出手段
としての制御回路2に入力する。制御回路2は、VIC
S受信機8から入力された道路交通情報により、交通規
制地点、渋滞している道路とその渋滞区間などを検出す
る。外部データ入出力器9は、情報記録媒体としてのフ
レキシブルディスク、メモリスティクなどを着脱可能に
装着してその情報記録媒体から情報を読み取ったり、書
き込んだりするものである。
【0012】制御回路2は、表示制御手段としての機能
を有し、位置検出装置3から入力される情報に基づき車
両の現在位置を演算して、地図データに基づいてその現
在位置周辺の道路地図を表示装置6の表示画面に表示す
ると共に、その表示画面の道路地図に重ねて車両の現在
位置および進行方向を示すポインタを表示する。この表
示画面に表示される道路地図の縮尺は操作スイッチ群5
の操作によって変更することができるようになってい
る。
【0013】制御回路2は、目的地までの経路を設定す
る機能、およびその経路に従って車両の進行すべき方向
を音声発生装置7から音声を発して指示したりする走行
案内機能を有している。すなわち、操作スイッチ群5或
いはリモコン11を操作して目的地、或いは通過点を入
力すると、現在位置から目的地までの最適経路を目的地
経路として自動設定すると共に、その目的地経路を表示
装置6の表示画面に表示されている道路地図上に強調表
示する。そして、制御回路2は、目的地経路に従って車
両の進行方向を音声で案内する。なお、最適経路を設定
する方法としては、ダイクストラ法などが用いられる。
【0014】車両の走行中、VICS受信機8が渋滞地
点や交通規制地点、渋滞原因或いは渋滞長さなどの交通
障害地点についての情報を受信すると、制御回路2は、
その障害情報を音声で報知したり、表示装置6の表示画
面に文字などで表示したり、その交通障害地点を道路地
図上に表示したりする。
【0015】外部記憶装置12は、RAM、ハードディ
スクなどからなる。この外部記憶装置12には、登録さ
れた目的地がグループに分けて記憶されるされるように
なっている。すなわち、この実施例では、目的地が車両
を使用する複数人のそれぞれにグループ分けして記憶さ
れるようになっており、外部記憶装置12は、例えばそ
のメモリ構造を示す図2のように、目的地をグループ別
に検索するためのテーブル領域と、目的地格納領域とを
備えている。テーブル領域の各エリアには、1〜16で
示される個人識別情報としてのID番号と、そのID番
号によって示されるグループの目的地を格納する目的地
格納領域上の先頭番地が予め格納されている。また、目
的地格納領域の各グループエリアには、先頭部にID番
号を所有する個人名が格納され、以降に目的地データが
格納されている。
【0016】個人別の目的地を登録するには、操作スイ
ッチ群5を操作して目的地登録モードにし、この状態
で、図3のフローチャートに示すように、まずグループ
指定情報入力手段としての操作スイッチ群5を操作して
グループ指定情報としての個人のID番号を入力する
(ステップS1)。制御回路2は、ID番号が入力され
ると、記憶装置12のテーブル領域を検索し、そのID
番号が既登録の場合には(ステップS2で「YE
S」)、目的地入力を促す表示を表示装置6の表示画面
に表示する(ステップS3)。目的地の入力は、50音
にて住所を入力したり、分類の絞り込みによって住所を
入力したり、表示装置6の表示画面に示されている地図
上のポイントで入力したり、電話番号で入力したりする
などの方法がある。
【0017】使用者が操作スイッチ群5を操作して目的
地を入力すると(ステップS4)、制御回路2はテーブ
ル領域のエリアからそのID番号の目的地格納番地を取
得し、その目的地格納番地で示されるそのID番号のグ
ループエリアの空き番地に若い番地から入力された目的
地とを記憶する(ステップS5)。
【0018】ID番号が未登録の場合には(ステップS
2で「NO」)、制御回路2は、その使用者の個人名の
入力を促す表示を表示装置6の表示画面に表示する(ス
テップS6)。使用者が操作スイッチ群5を操作して個
人名を入力すると(ステップS7)、制御回路2は、次
に目的地の入力を促す表示を表示装置6の表示画面に表
示する(ステップS8)。そして、目的地が入力される
と(ステップS9)、制御回路2は、そのエリアに予め
登録されている目的地格納領域の先頭番地に個人名およ
び目的地を格納する(ステップS10)。
【0019】目的地を登録された目的地の中から選択す
る場合には、操作スイッチ群5を操作して目的地呼出し
モードに設定し、この状態で、図4に示すフローチャー
トのように、まずID番号を入力する(ステップB
1)。すると、制御回路2は、外部記憶装置12のテー
ブル領域にアクセスし、入力されたID番号が格納され
ているテーブル領域を検索して目的地領域におけるその
ID番号の目的地格納番地を取得する(ステップB
2)。その後、制御回路2は、取得した目的地格納番地
により代表されるグループエリアから、個人名、および
目的地データを取得し(ステップB3)、個人名および
目的地を表示装置6の表示画面に表示する(ステップB
4)。
【0020】そして、使用者は、選択操作手段としての
操作スイッチ群5を操作し、表示画面に表示された複数
の目的地から所望の目的地を選択する。すると、制御回
路2は、出発地(特に設定しない場合は現在地)から選
択された目的地に至る案内経路を検索する。このよう
に、目的地を個人別にグループ化して登録しておくの
で、目的地を選択する場合には、登録された目的地が全
て表示されるのではなく、指定した個人が登録した目的
地だけが表示される。このため、所望の目的地を早く選
択することができる。
【0021】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、以下のような拡張或いは
変更が可能である。グループ指定情報としてはID番号
に限らず、個人名などであっても良い。ID番号を入力
する入力手段としては、操作スイッチ群5に限られな
い。例えば、携帯電話機などの携帯端末を入力手段とし
ても良い。この場合、カーナビゲーション装置1と携帯
端末の双方にブルートゥースインターフェースを設け、
このブルートゥースインターフェースを介して携帯端末
からカーナビゲーション装置1へID番号を入力するよ
うにしても良い。また、個人識別情報が記録されたメモ
リカードを用いても良い。グループ別の目的地登録は個
人に限られない。カーナビゲーション装置に限られな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、カーナビゲー
ション装置の電気的構成を示すブロック図
【図2】外部記憶装置のメモリ構造図
【図3】目的地を登録する場合の制御内容を示すフロー
チャート
【図4】目的地を選択する場合の制御内容を示すフロー
チャート
【符号の説明】
2は制御回路(制御手段)、3は位置検出装置、4は地
図データ記憶装置、5は操作スイッチ群(グループ指定
情報入力手段、選択操作手段)、6は表示装置、12は
外部記憶装置(記憶手段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HB24 HC08 HC11 HC31 HD16 HD21 HD23 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC13 5H180 AA01 BB13 CC12 FF04 FF05 FF13 FF22 FF33 FF40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地を登録し、この登録された目的地
    のうちから所望の目的地が選択されると、出発地から目
    的地までの経路を設定するナビゲーション装置におい
    て、 目的地を複数のグループに別けて登録し、目的地をグル
    ープ単位で読み出してそのグループに属する複数の目的
    地のうちから所望の目的地を選択可能に構成したことを
    特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 グループは複数の使用者毎に別けられた
    複数のグループからなり、グループ単位での目的地の読
    み出しは個人識別情報の入力によって行われることを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 目的地をグループに分けて登録する記憶
    手段と、 所望のグループを指定するためのグループ指定情報入力
    手段と、 このグループ指定情報入力手段により指定されたグルー
    プに属する目的地を前記記憶手段から読み出して表示画
    面に表示する制御手段と、 前記表示画面に表示された複数の目的地のうちから所望
    の目的地を選択するための選択操作手段とを具備してな
    るナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 車載用として構成され、前記グループ指
    定情報入力手段は携帯電話機であることを特徴とする請
    求項3記載のナビゲーション装置。
JP2002004745A 2002-01-11 2002-01-11 ナビゲーション装置 Pending JP2003207357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004745A JP2003207357A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004745A JP2003207357A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207357A true JP2003207357A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004745A Pending JP2003207357A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178643A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2011099694A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nec System Technologies Ltd ナビゲーション装置、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178643A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2011099694A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nec System Technologies Ltd ナビゲーション装置、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP2004138888A (ja) 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム
JP2007132735A (ja) カーナビゲーション装置
JP4402047B2 (ja) 移動体位置表示装置および方法
JP2002243471A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4048772B2 (ja) 地図表示装置
JP3560239B2 (ja) 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2000337899A (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP2003207357A (ja) ナビゲーション装置
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JP2002310685A (ja) 駐車場検索システム及び駐車場検索プログラム
JP2004108894A (ja) カーナビゲーション装置
JP4725474B2 (ja) 車載装置
JP2007322305A (ja) ナビゲーション装置
JP2004184168A (ja) ナビゲーション装置
JP2004144712A (ja) カーナビゲーション装置
JP2004333408A (ja) ナビゲーション装置
JPH10281797A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設探索方法
JP2008082863A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2008122153A (ja) 経路探索装置
JP2004333253A (ja) 移動体用表示装置
JP2005043302A (ja) カーナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02