JP2003206286A - テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法 - Google Patents

テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003206286A
JP2003206286A JP2002002099A JP2002002099A JP2003206286A JP 2003206286 A JP2003206286 A JP 2003206286A JP 2002002099 A JP2002002099 A JP 2002002099A JP 2002002099 A JP2002002099 A JP 2002002099A JP 2003206286 A JP2003206286 A JP 2003206286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
mercaptoacetaldehyde
mmol
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002002099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162891B2 (ja
Inventor
Takashi Sugioka
尚 杉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2002002099A priority Critical patent/JP4162891B2/ja
Publication of JP2003206286A publication Critical patent/JP2003206286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162891B2 publication Critical patent/JP4162891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テトラヒドロチオフェン誘導体を温和な条件
下に収率よく、工業的に有利に製造する方法を提供する
こと。 【解決手段】 α−メルカプトアセトアルデヒドまたは
その二量体を一般式(II)で示されるα,β−不飽和
カルボニル化合物と無機塩基の存在下に反応させること
を特徴とする一般式(I)で示されるテトラヒドロチオ
フェン誘導体の製造方法。 【化1】 (式中の各記号の定義は明細書に記載したとおりであ
る。)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般式(I) 【0002】 【化3】 【0003】(式中、R は水素原子、置換基を有し
ていてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいシ
クロアルキル基、置換基を有していてもよいアリール基
または置換基を有していてもよいアラルキル基を表し、
は置換基を有していてもよいアルキル基、置換基
を有していてもよいシクロアルキル基、置換基を有して
いてもよいアリール基、置換基を有していてもよいアラ
ルキル基またはアルコキシル基を表す。)で示されるテ
トラヒドロチオフェン誘導体[以下、これをテトラヒド
ロチオフェン誘導体(I)ということがある]の製造方
法に関する。本発明により製造されるテトラヒドロチオ
フェン誘導体(I)は、医薬、農薬などの合成原料とな
る3位に置換基を有するチオフェンの前駆体として有用
である。 【0004】 【従来の技術】従来、3−ヒドロキシ−4−メトキシカ
ルボニルテトラヒドロチオフェン、3−ヒドロキシ−4
−アセチルテトラヒドロチオフェンなどのテトラヒドロ
チオフェン誘導体は、ハロゲン化炭化水素系溶媒中でト
リエチルアミンなどの有機塩基の存在下に、α−メルカ
プトアセトアルデヒドまたはその二量体とα,β−不飽
和カルボニル化合物を反応させることによって製造され
ることが知られている[シンセティック コミュニケー
ションズ(Synthetic Communicat
ions)、14巻6号、483頁(1984年)およ
びジャーナル オブ オーガニック ケミストリー
(J.Org.Chem.)、60巻4号、845頁
(1995年)参照]。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上記の従来法は、反応
収率が50%程度と低く、テトラヒドロチオフェン誘導
体の効率的な製造方法とは言えない。 【0006】本発明の目的は、テトラヒドロチオフェン
誘導体(I)を温和な条件下で収率よく、工業的に有利
に製造し得る方法を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者は上記の課題を
解決するために鋭意検討した結果、α−メルカプトアセ
トアルデヒドまたはその二量体とα,β−不飽和カルボ
ニル化合物との環化反応において、無機塩基を使用する
方法が有効であることを見出し、本発明を完成するに至
った。 【0008】本発明は、α−メルカプトアセトアルデヒ
ドまたはその二量体を一般式(II) 【0009】 【化4】 【0010】(式中、R およびR は前記定義のと
おりである。)で示されるα,β−不飽和カルボニル化
合物[以下、これをα,β−不飽和カルボニル化合物
(II)ということがある]と無機塩基の存在下に反応
させることを特徴とするテトラヒドロチオフェン誘導体
(I)の製造方法である。 【0011】 【発明の実施の形態】上記の一般式中、R およびR
が表すアルキル基としては、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブ
チル基、tert−ブチル基、ヘキシル基などが挙げら
れる。これらのアルキル基は置換基を有していてもよ
く、かかる置換基としては、例えばメトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシル
基;tert−ブチルジメチルシリルオキシ基、ter
t−ブチルジフェニルシリルオキシ基などの三置換シリ
ルオキシ基などが挙げられる。 【0012】R およびR が表すシクロアルキル基
としては、例えばシクロプロピル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基などが挙げら
れる。これらのシクロアルキル基は置換基を有していて
もよく、かかる置換基としては、例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブ
チル基、tert−ブチル基などのアルキル基;メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのア
ルコキシル基;tert−ブチルジメチルシリルオキシ
基、tert−ブチルジフェニルシリルオキシ基などの
三置換シリルオキシ基;フェニル基、p−メトキシフェ
ニル基などのアリール基などが挙げられる。 【0013】R およびR が表すアリール基として
は、例えばフェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
これらのアリール基は置換基を有していてもよく、かか
る置換基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、te
rt−ブチル基などのアルキル基;メトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシル
基;tert−ブチルジメチルシリルオキシ基、ter
t−ブチルジフェニルシリルオキシ基などの三置換シリ
ルオキシ基;フェニル基、p−メトキシフェニル基など
のアリール基などが挙げられる。 【0014】R およびR が表すアラルキル基とし
ては、例えばベンジル基、フェネチル基などが挙げられ
る。これらのアラルキル基は置換基を有していてもよ
く、かかる置換基としては、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、tert−ブチル基などのアルキル基;メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアル
コキシル基;tert−ブチルジメチルシリルオキシ
基、tert−ブチルジフェニルシリルオキシ基などの
三置換シリルオキシ基;フェニル基、p−メトキシフェ
ニル基などのアリール基などが挙げられる。 【0015】R が表すアルコキシル基としては、例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、フェノキシ基、ベンジロキシ基などが挙げられる。 【0016】本発明において、α−メルカプトアセトア
ルデヒドは単量体としても使用できるが、市販されてい
る安定な二量体である2,5−ジヒドロキシ−1,4−
ジチアンを使用するのが好ましい。 【0017】α,β−不飽和カルボニル化合物(II)
の使用量は、α−メルカプトアセトアルデヒドに対して
0.5〜10モル倍が好ましく、0.8〜3モル倍がよ
り好ましい。 【0018】本発明におけるα−メルカプトアセトアル
デヒドまたはその二量体とα,β−不飽和カルボニル化
合物(II)との環化反応は、溶媒の存在下で行うのが
好ましい。かかる溶媒としては、反応に悪影響を与えな
い限り特に限定されるものではなく、例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテルなどの脂
肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クメ
ンなどの芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエ
タン、ジブチルエーテルなどのエーテル類;アセトニト
リル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリ
ル類;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジク
ロロエタン、トリクロロエタンなどのハロゲン化炭化水
素類;ジメチルスルホキシド、水またはこれらの混合溶
媒などが挙げられる。これらの中でも選択性の観点か
ら、芳香族炭化水素類、ニトリル類および水が好まし
く、トルエン、アセトニトリルが特に好ましい。溶媒の
使用量は、α−メルカプトアセトアルデヒド(換算)に
対して、0.5〜100倍重量の範囲であるのが好まし
く、2〜50倍重量の範囲であるのがより好ましい。 【0019】本発明で使用する無機塩基としては、例え
ば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアル
カリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸水素塩;炭酸リ
チウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸カリウ
ムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸
塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸
化物などが挙げられる。これらの中でも、アルカリ金属
またはアルカリ土類金属の炭酸水素塩または炭酸塩が好
ましく、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムがより好ま
しい。無機塩基の使用量は、α−メルカプトアセトアル
デヒド(換算)に対して0.001〜2倍モルの範囲で
あるのが好ましく、0.01〜0.3倍モルの範囲であ
るのがより好ましい。 【0020】環化反応の温度は、−20℃〜200℃の
範囲であるのが好ましく、0〜100℃の範囲であるの
がより好ましい。反応時間は、原料、無機塩基および溶
媒の種類、使用量、反応温度などにより異なるが、0.
5〜30時間の範囲であるのが好ましい。 【0021】このようにして得られたテトラヒドロチオ
フェン誘導体(I)は、通常の有機化合物の単離・精製
に用いられる方法により単離・精製することができる。
例えば、反応混合液を濃縮して得られる粗生成物を、必
要に応じて蒸留、再結晶、昇華、クロマトグラフィーな
どにより精製する。また、精製操作を行わずにそのまま
他の反応に用いることができる。 【0022】テトラヒドロチオフェン誘導体(I)は、
例えば、既知の方法[ジャーナルオブ オーガニック
ケミストリー(J.Org.Chem.)、44巻、3
292頁(1979年)およびジャーナル オブ オー
ガニック ケミストリー(J.Org.Chem.)、
45巻、617頁(1980年)参照]に従って、医
薬、農薬などの合成原料となる3位が置換されたチオフ
ェン誘導体に変換することができる。すなわち、テトラ
ヒドロチオフェン誘導体(I)を塩基の存在下に塩化メ
タンスルホニルによりメシル化し、次いで、脱メタンス
ルホニル化して2,5−ジヒドロチオフェン誘導体とし
た後、塩化スルフリルで酸化することにより3位が置換
されたチオフェン誘導体とする。 【0023】 【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるも
のではない。 【0024】実施例1 温度計およびマグネチックスターラを装備した内容積5
0mlの3口フラスコに、アクリル酸メチル2.583
g(30mmol)および2,5−ジヒドロキシ−1,
4−ジチアン1.521g(10mmol、α−メルカ
プトアセトアルデヒド換算で20mmol)を入れ、ア
セトニトリル20mlを加えて系内を窒素置換した。こ
の溶液に、炭酸ナトリウム42mg(0.4mmol)
を添加し、室温で12時間攪拌した。得られた反応混合
物を濾過し、濾液より減圧下に溶媒などの低沸成分を留
去し、純度98%の3−ヒドロキシ−4−メトキシカル
ボニルテトラヒドロチオフェンの粗生成物2.909g
を得た(α−メルカプトアセトアルデヒド換算で収率8
8%)。 【0025】実施例2 実施例1において、アクリル酸メチル2.583g(3
0mmol)の代わりにクロトン酸メチル3.00g
(30mmol)を用いた以外は同様にして反応を行
い、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用
いて精製操作を行うことにより、98%純度の4−ヒド
ロキシ−3−メトキシカルボニル−2−メチルテトラヒ
ドロチオフェン2.909gを得た(α−メルカプトア
セトアルデヒド換算で収率81.0%)。 【0026】実施例3 実施例1において、アクリル酸メチル2.583g(3
0mmol)の代わりにシンナミル酸メチル4.86g
(30mmol)を用い、かつ反応温度を60℃とした
以外は同様にして反応を行い、次いで、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーを用いて精製操作を行うことによ
り、92%純度の4−ヒドロキシ−3−メトキシカルボ
ニル−2−フェニルテトラヒドロチオフェン3.725
gを得た(α−メルカプトアセトアルデヒド換算で収率
72.1%)。 【0027】実施例4 実施例1において、アクリル酸メチル2.583g(3
0mmol)の代わりにメチルビニルケトン2.10g
(30mmol)を用いた以外は同様にして反応を行
い、次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用
いて精製操作を行うことにより、純度95%の3−アセ
チル−4−ヒドロキシテトラヒドロチオフェン2.30
5gを得た(α−メルカプトアセトアルデヒド換算で収
率75.0%)。 【0028】実施例5 実施例1において、炭酸ナトリウムの代わりに炭酸カリ
ウムを用いた以外は同様にして反応および後処理を行
い、純度96%の3−ヒドロキシ−4−メトキシカルボ
ニルテトラヒドロチオフェンの粗生成物2.633gを
得た(α−メルカプトアセトアルデヒド換算で収率78
%)。 【0029】実施例6 実施例1において、アセトニトリルの代わりにトルエン
を用い、かつ反応温度を50℃とした以外は同様にして
反応および後処理を行い、純度98%の3−ヒドロキシ
−4−メトキシカルボニルテトラヒドロチオフェンの粗
生成物2.843gを得た(α−メルカプトアセトアル
デヒド換算で収率86%)。 【0030】比較例1 実施例1において、炭酸ナトリウム42mg(0.4m
mol)の代わりにトリエチルアミン44mg(0.4
mmol)を用いた以外は同様にして反応を行い、得ら
れた反応混合物を濾過し、濾液より減圧下に溶媒などの
低沸成分を留去して3−ヒドロキシ−4−メトキシカル
ボニルテトラヒドロチオフェンの粗生成物2.621g
を得た。ガスクロマトグラフィーによる定量の結果、こ
の粗生成物の純度は68%であった。さらに、この粗生
成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精
製操作を行うことにより、98%純度の3−ヒドロキシ
−4−メトキシカルボニルテトラヒドロチオフェン1.
818gを得た(α−メルカプトアセトアルデヒド換算
で収率55.0%)。 【0031】参考例1 温度計およびマグネチックスターラを装備した内容積5
0mlの3口フラスコに、実施例1と同様の方法により
得られた3−ヒドロキシ−4−メトキシカルボニルテト
ラヒドロチオフェンの粗生成物2.810g(純度98
%、17mmol)およびトリエチルアミン1.113
g(18.7mmol)を入れ、トルエン10mlを加
えて系内を窒素置換した後、内温を−10℃にまで冷却
した。この溶液に塩化メタンスルホニル2.045g
(17.85mmol)を内温が0℃以下に保たれるよ
うにして滴下した。滴下終了後、30分間、0℃以下で
撹拌し、ガスクロマトグラフィーにより原料が完全に消
費されたことを確認した後、反応混合液に10重量%炭
酸ナトリウム水溶液10mlを添加し、内温を60℃に
して3時間加熱攪拌した。ガスクロマトグラフィーによ
りスルホニル化体が完全に消費されたことを確認した
後、有機層と水層を分液漏斗を用いて分離した。水層は
5mlのトルエンで再抽出し、先の有機層と合わせた。
有機層に含まれる水分をトルエンとの共沸を利用して減
圧下に除去し、3−メトキシカルボニル−2,5−ジヒ
ドロチオフェンのトルエン溶液(3−メトキシカルボニ
ル−2,5−ジヒドロチオフェンの含量1.958g、
収率80%)を得た。 【0032】温度計およびマグネチックスターラを装備
した内容積50mlの3口フラスコに、上記の3−メト
キシカルボニル−2,5−ジヒドロチオフェンのトルエ
ン溶液を入れ、系内を窒素置換した後、内温を−10℃
にまで冷却した。この溶液に塩化スルフリル2.020
g(14.96mmol)を内温が0℃以下に保たれる
ようにして滴下した。滴下終了後、30分間、0℃以下
で撹拌し、ガスクロマトグラフィーにより原料が完全に
消費されたことを確認した後、飽和重曹水10mlを添
加した。分液漏斗を用いて有機層と水層を分離し、水層
はトルエン5mlにて再抽出して、先の有機層と合わせ
た。有機層より溶媒などの低沸成分を減圧下に除去し、
さらに残留物を減圧下に蒸留することにより、下記の物
性を有する純度99%以上のチオフェン−3−カルボン
酸メチル1.545g(酸化反応工程の収率80%、α
−メルカプトアセトアルデヒド換算の総収率54.4
%)を得た。 【0033】沸点:63−64℃/666.6Pa1 H−NMRスペクトル(270MHz、CDCl
TMS、ppm)δ:7.43(d,1H,J=0.6
Hz)、7.20(dd,1H,J=1.8,0.8H
z)、7.05(m,1H)、4.65(s,3H) 【0034】 【発明の効果】本発明によれば、テトラヒドロチオフェ
ン誘導体(I)を温和な条件下に収率よく、工業的に有
利に製造し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 α−メルカプトアセトアルデヒドまたは
    その二量体を一般式(II) 【化1】 (式中、R は水素原子、置換基を有していてもよい
    アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル
    基、置換基を有していてもよいアリール基または置換基
    を有していてもよいアラルキル基を表し、R は置換
    基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していて
    もよいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいア
    リール基、置換基を有していてもよいアラルキル基また
    はアルコキシル基を表す。)で示されるα,β−不飽和
    カルボニル化合物と無機塩基の存在下に反応させること
    を特徴とする一般式(I) 【化2】 (式中、R およびR は前記定義のとおりであ
    る。)で示されるテトラヒドロチオフェン誘導体の製造
    方法。
JP2002002099A 2002-01-09 2002-01-09 テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4162891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002099A JP4162891B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002099A JP4162891B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206286A true JP2003206286A (ja) 2003-07-22
JP4162891B2 JP4162891B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=27642056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002099A Expired - Fee Related JP4162891B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123648A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Ube Industries, Ltd. 3-置換チオフェンの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123648A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Ube Industries, Ltd. 3-置換チオフェンの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162891B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Synthesis of 2‐benzylthio‐5‐phenyl‐3, 4‐disubstituted thiophenes by intramolecular condensation of α‐oxo ketene dibenzyl‐thioacetals
JP4162891B2 (ja) テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法
JP5001144B2 (ja) 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法
US4094886A (en) Process for producing allyl alcohol derivatives useful in prostaglandin synthesis
US10562834B2 (en) Process for preparing substituted crotonic acids
JPWO2005095317A1 (ja) ハロゲン化不飽和カルボニル化合物の製造方法
EP0210320A1 (en) Process for the preparation of N-thienyl-chloroacetamides
Murai et al. Aldol-type condensation reactions of lithium eneselenolates generated from selenoamides with aldehydes
JP4159784B2 (ja) 2,3−二置換チオフェン誘導体の製造方法
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JP4800933B2 (ja) シクロプロパンモノアセタール誘導体の製造方法およびその中間体
JP2000344722A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1−アミノシクロペント−2−エン誘導体の製造方法
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
KR101176892B1 (ko) 메틸제람블론의 제조방법 및 이를 위한 중간체
JPH1160513A (ja) シクロプロピルアセチレン誘導体の製造方法
EP2229355B1 (fr) Procede de preparation de derives d ' azetidine
JP4483183B2 (ja) 6,7−ジヒドロキシクマリン−3−カルボン酸誘導体の製法及びその中間体
JPH0692347B2 (ja) テルフェニル誘導体およびその製造法
JP2003335728A (ja) 4−メチルシクロペンテノン誘導体の製造方法。
JPH0272166A (ja) 光学活性オキシラン類
WO2003045934A1 (en) Process for producing 5-substituted 2(5h)-furanone
FR2863613A1 (fr) Nouveaux derives d'acides phenyl-boronique et leurs procedes de preparation.
JP2002003483A (ja) 5−置換−2(5h)−フラノンの製造方法
JP2008007415A (ja) 新規な含フッ素不飽和シリルエーテル化合物及び該化合物を中間体とする含フッ素不飽和アルコール誘導体の製造方法
JPWO2005026108A1 (ja) N,n’−ジアルコキシ−n,n’−ジアルキルオキサミドの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees