JP2003204496A - プリンタ付きカメラ - Google Patents

プリンタ付きカメラ

Info

Publication number
JP2003204496A
JP2003204496A JP2002001768A JP2002001768A JP2003204496A JP 2003204496 A JP2003204496 A JP 2003204496A JP 2002001768 A JP2002001768 A JP 2002001768A JP 2002001768 A JP2002001768 A JP 2002001768A JP 2003204496 A JP2003204496 A JP 2003204496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
recording
camera
ink
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001768A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Okamura
美隆 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002001768A priority Critical patent/JP2003204496A/ja
Publication of JP2003204496A publication Critical patent/JP2003204496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラの撮影環境における塵や埃がプリンタ
での印刷に影響しないようなカメラであって、さらに、
プリントボタンの誤操作を防ぐプリンタ付きカメラを提
供する。 【解決手段】 開閉可能な排紙トレイ6を排出口7が覆
われる位置に設け、排紙トレイ6を閉じると、排出口7
は外界から保護される。さらに、排紙トレイ6の開閉を
検知する検知手段を設け、排紙トレイ6が開状態ではシ
ャッターボタン1を記録開始ボタンに切り替え、排紙ト
レイ6が開状態で、シャッターボタン1を押すと、記録
動作が開始される。一方、閉状態ではシャッターボタン
1に切り替わり、シャッターボタン1を押すと被写体を
撮影される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ付きカメ
ラに関し、詳しくはインクジェットプリンタで記録を行
うプリンタ付きカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、カメラで撮影した内容をその
場ですぐにプリントして見たいという要望が多い。これ
らの要望に対して、米国特許3709122号、372
7529号、4000500号、4249811号、4
212524号公報に記載されている装置や、同じく米
国特許3707116号公報に記載されているフィルム
カートリッジ等のいわゆるインスタントカメラ及びイン
スタントフィルムによって撮影後数分間でプリント結果
が鑑賞できるシステムが提案されている。
【0003】しかしながら、従来のインスタントカメラ
では、撮影された画像はインスタントフィルム上に記録
されるのみであり他の保存手段はなかった。したがっ
て、同じ画像に対して複数枚のプリント結果を必要とす
る場合、インスタントフィルム上に形成された画像を複
写機などで再度複写するしかなかった。また、撮影され
た画像データを保存するにはインスタントフィルムを保
存しておくしかなく、銀塩写真のフィルムに比べて保存
スペースが多くなるなど不便である。また、インスタン
トカメラでは必要、不必要にかかわらず、撮影した全て
の画像がプリントされてしまうため、撮影した中で一部
だけを選択してプリントするということができなかっ
た。
【0004】このようなインスタントカメラの欠点を補
う方法として、近年では、撮影した画像をデジタル信号
からなる画像情報に変換し、この画像情報を内蔵のメモ
リに保存するとともに、必要に応じてこの画像情報をプ
リントする形態のいわゆるデジタルカメラも提供されて
いる。さらに、プリンタを内蔵したデジタルカメラも提
供されており、撮影した画像の中から適宜必要な画像の
みをその場で印刷することができる。
【0005】カラー画像情報を印刷するのに用いられる
記録装置としては、一般的に溶融型熱転写プリンタ、昇
華型熱転写プリンタ、インクジェット型プリンタ等が挙
げられる。この中でもインクジェット型プリンタはラン
ニングコストが低く、小型化、省電力、出力スピードな
どにおいて優れており、携帯性を必要とするプリンタ付
きカメラにとって非常に有効な手段である。
【0006】また、従来のプリンタ付きカメラは、印刷
した記録媒体を排出する排紙口がカメラ本体にむき出し
に設けられていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
は屋外で使用されることも多く、埃、塵、水等の異物が
多い環境内で撮影や印刷が行われるということも有り得
る。従来のプリンタ内蔵のカメラでは排紙口がむき出し
になっているため、撮影中や撮影の合間の放置中に排紙
口から埃や塵が内部に入りこみ、機構上好ましくない。
【0008】さらに、プリンタの記録ヘッド部分に埃や
塵が付着すると、吐出口からインクが正常に吐出されな
くなり、高精細な記録ができなくなる。
【0009】一方、プリンタ付きカメラは近年、携帯に
便利なように小型化されてきている。そのため、撮影中
や携帯中に誤ってプリントボタンを押してしまい、意図
しない画像を印刷してしまうことがあった。
【0010】上記従来の問題に鑑みて、本発明は、カメ
ラの撮影環境における塵や埃がプリンタでの印刷に影響
しないようなカメラであって、さらに、プリントボタン
の誤操作を防ぐプリンタ付きカメラを提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタ付きカ
メラは、撮影される被写界の光学像を画像情報に変換す
る撮像手段と、該撮像手段によって撮像された画像情報
を記録媒体に記録するプリンタとを具えるプリンタ付き
カメラであって、記録された記録媒体を排出する排出口
と、カメラ本体に開閉自在に接合され、閉状態では前記
排出口を覆って外界から保護する保護部材とを具えるこ
とを特徴とする。
【0012】また、前記保護部材の開閉状態を検知する
開閉検知手段と、カメラ本体に設けられたスイッチであ
って、前記開閉検知手段が前記保護部材の開状態を検知
すると記録開始指令の操作スイッチとなり、前記開閉手
段が前記保護部材の閉状態を検知すると撮影のシャッタ
ースイッチとなるスイッチとをさらに具えることを特徴
とする。
【0013】以上の構成によれば、非記録時は保護部材
を閉じることで排出口を保護するので、外界の埃や塵が
排出口からカメラ内部に入りこむことを防ぐことができ
る。さらに、開閉検知手段を設けることにより、保護部
材を開けると、開閉検知手段がこの状態を検知し、シャ
ッタースイッチを記録開始指令の操作スイッチに切りか
えるため、シャッタースイッチと記録開始スイッチとを
同一ボタンで兼用した場合でも誤操作を防ぐことができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明について以下に図面を参照
して説明する。
【0015】(実施形態1)図1は本発明の実施形態で
あるプリンタ付きカメラを示す斜視図である。
【0016】本実施形態のプリンタ付きカメラは直方体
の外形をしており、1はシャッターボタン、2は本体、
3はファインダー、4はレンズである。
【0017】シャッターボタン1は、操作者が軸方向に
押すと、その瞬間にレンズがとらえた被写体を撮像する
ようになった操作ボタンである。
【0018】ファインダー3はほぼレンズ4が捉えてい
る被写体を見ることができるようになっており、操作者
はファインダー3を覗いて実際に撮影したい被写体を決
定してシャッターボタン1を押すと撮影できる仕組みに
なっている。
【0019】なお、レンズ4の機構は従来のカメラの機
構と同等であるとする。
【0020】図2はプリンタ付きカメラを背面から見た
斜視図である。
【0021】5は画像表示部で撮影した画像を表示す
る。6は排紙トレイであり、印刷結果はここから排紙さ
れる。なお、排紙の詳細は後述する。
【0022】カメラ内部は図示省略するが、各駆動部分
の駆動を制御する制御部が設けられている。この制御部
はまた、撮影時の制御を行う撮像制御部とプリンタの制
御を行うプリンタ制御部とを設けている。
【0023】図1、図2ともに撮像状態または停止状態
のプリンタ付きカメラを示したものである。撮影すると
きは、被写体にレンズ4を向けてシャッターボタン1を
押すと、前記撮像制御部がレンズ4などの撮像手段を駆
動させ、露出制御値の決定や、測距情報の決定、ストロ
ボ発光の有無など露出動作に必要な諸条件の決定を行
う。撮影者が実際に撮影を実行するためにはさらにシャ
ッターボタン1を押しこむ。すると、撮像制御部は撮像
部を駆動させて焦点合わせのためのレンズ駆動や、シャ
ッターの速度制御、絞りの開口量制御、また必要に応じ
てストロボ発光などの一連の撮像動作を行う。撮影した
画像はCCDなどの固体撮像素子によって一時保存メモ
リに取りこまれる。そして画像表示部5に撮像した画像
を表示する。具体的には液体表示板を作動して、撮像し
た画像情報を表示する。このようにして撮影された画像
が画像表示部5に表示されるとともに、保存メモリに保
存されていく。
【0024】次に撮像した画像情報を印刷するときの各
駆動部の動きを説明する。
【0025】図3は本実施形態のプリンタ付きカメラの
印刷時の状態を示す斜視図である。
【0026】排紙トレイ6はヒンジ8を軸にして同図矢
印a方向に開くようになっている。この排紙トレイ6を
開くと、記録媒体が排出される排出口7が本体側面に現
れる。このように、撮影時や非使用時は排紙トレイ6に
よって排出口7はカバーされており、印刷時のみ開口す
る構造なので、排出口7よりカメラ内部に塵や埃が入る
心配がない。カメラ内部は次のようになっており、印刷
された記録媒体はこの排出口から出てくる仕組みになっ
ている。
【0027】図4は図3のI−I断面による略断面図で
ある。
【0028】10は記録媒体を搬送する搬送ローラであ
り、不図示の給紙部より記録媒体を取りだし、矢印b方
向へ搬送する。11は記録ヘッドが搭載されたキャリッ
ジであり、記録媒体と記録ヘッドのインク吐出面とが対
峙するように配置されている。12は排紙ローラであ
る。
【0029】カメラ本体には、排紙トレイ6の所定位置
の接触/非接触によって排紙トレイの開閉を判別する開
閉判別部(図示省略)が設けられている。排紙トレイ6
を図2に示す「閉」状態から操作者が図3に示す「開」
状態にすると、この開閉判別部が排紙トレイ6の状態を
判別して、判別結果を制御部に送る。制御部は送られて
た結果に応じて制御モードをプリンタモードあるいは撮
影モードに切り替える。プリンタモードのとき、つまり
排紙トレイ6が開いているときは、シャッターボタンが
プリント開始ボタンとなる。したがって操作者がシャッ
ターボタンを押すと、印刷開始指令が制御部に送られ、
制御部は各駆動部分を印刷順序にしたがって駆動させ印
刷が開始される。
【0030】なお、印刷する画像は、操作者が自由に選
択することができる。具体的には、不図示の選択ボタン
を操作して保存メモリに格納された画像情報を画像表示
部5に表示させる。そして、印刷したい画像をこの画像
表示部5を見て決定する。印刷したい画像を決定した
ら、その画像を表示した状態で前記排紙トレイ6を開
け、シャッターボタン1を押せばよい。したがって、印
刷は撮影直後だけでなく、保存メモリに画像情報が格納
されている限り、いつでも可能である。
【0031】このように排紙トレイ6を開けたときだけ
印刷が可能となり、また排紙トレイを閉じた状態のとき
は撮像のみが可能となるため、操作者がまちがって印刷
をしてしまうことがない。
【0032】(実施形態2)図5は本実施形態のプリン
タ付きカメラを示す斜視図である。
【0033】実施形態1では、プリントボタンはシャッ
ターボタンと兼用となっており、排紙トレイ6を開けた
ときだけシャッターボタンがプリントボタンとなるとい
うものであった。しかし、本実施形態では、シャッター
ボタン1とは別にプリントボタン14が設けられてい
る。さらにこのプリントボタン14は排紙トレイ6を開
けたときだけ操作者の目に触れるよう、カメラ本体の排
紙トレイ6を閉じると隠れる位置に設けられている。
【0034】この構成になっていると、撮像時は排紙ト
レイ6を閉じているため、操作者が誤ってプリントボタ
ンに触れることがなく、不用意に印刷指令を送ることが
ない。また、シャッターボタンとプリントボタンが別に
なっているので、本体に排紙トレイ開閉判別部を設け、
さらにシャッターボタンをプリントボタンに切りかえる
手段を設ける必要もなく、制御部の制御の簡素化を図る
ことができる。また、操作者も操作時に混乱をきたすこ
とがない。
【0035】なお、実施形態1,2ともにプリンタはカ
メラに内蔵された形態としたが、本発明はこれに限ら
ず、プリンタがカメラから取り外せる形態であってもよ
い。
【0036】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0037】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0038】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0039】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0040】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0041】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0042】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0043】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0044】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明を用いることにより、非記録時は
保護部材を閉じることで排出口を保護するので、外界の
埃や塵が排出口からカメラ内部に入りこむことを防ぐこ
とができる。
【0046】また、開閉検知手段を設けることにより、
保護部材を開けると、開閉検知手段がこの状態を検知
し、シャッタースイッチを記録開始指令の操作スイッチ
に切りかえるため、シャッタースイッチと記録開始スイ
ッチとを同一ボタンで兼用した場合でも誤操作を防ぐこ
とができる。
【0047】さらに、シャッタースイッチとは別に、保
護部材が閉じているときにはその保護部材によって隠れ
る位置に記録開始スイッチを設けることにより、非記録
時に誤って記録開始スイッチを操作してしまう誤操作を
より確実に防止することができる。また、切り替え回路
を設ける必要がないので、制御部の制御回路の簡素化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるプリンタ付きカメラを
示す斜視図である。
【図2】図1のプリンタ付きカメラを背面から見た斜視
図である。
【図3】プリンタ付きカメラの印刷時の状態を示す斜視
図である。
【図4】図3のI−I断面による略断面図である。
【図5】他の実施形態であるプリンタ付きカメラを示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 シャッターボタン 2 本体 3 ファインダー 4 レンズ 5 画像表示部 6 排紙トレイ 7 排出口 8 ヒンジ 10 搬送ローラ 11 キャリッジ 12 排紙ローラ 14 プリントボタン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影される被写界の光学像を画像情報に
    変換する撮像手段と、該撮像手段によって撮像された画
    像情報を記録媒体に記録するプリンタとを具えるプリン
    タ付きカメラであって、 記録された記録媒体を排出する排出口と、 カメラ本体に開閉自在に接合され、閉状態では前記排出
    口を覆って外界から保護する保護部材とを具えることを
    特徴とするプリンタ付きカメラ。
  2. 【請求項2】 前記保護部材の開閉状態を検知する開閉
    検知手段と、 カメラ本体に設けられたスイッチであって、前記開閉検
    知手段が前記保護部材の開状態を検知すると記録開始指
    令の操作スイッチとなり、前記開閉手段が前記保護部材
    の閉状態を検知すると撮影のシャッタースイッチとなる
    スイッチとをさらに具えることを特徴とする請求項1に
    記載のプリンタ付きカメラ。
  3. 【請求項3】 前記保護部材が閉状態では前記保護部材
    に覆われ、前記保護部材が開状態では操作可能となる位
    置に配された記録開始指令の操作スイッチをさらに具え
    ることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ付きカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記プリンタはインクジェットプリンタ
    であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
    記載のプリンタ付きカメラ。
  5. 【請求項5】 前記プリンタは、複数の記録素子を配列
    した記録ヘッドを具え、前記記録素子内のインクに熱エ
    ネルギーにより気泡を発生させ、該気泡の生成圧力によ
    ってインクを滴として吐出することを特徴とする請求項
    4に記載のプリンタ付きカメラ。
JP2002001768A 2002-01-08 2002-01-08 プリンタ付きカメラ Pending JP2003204496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001768A JP2003204496A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 プリンタ付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001768A JP2003204496A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 プリンタ付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204496A true JP2003204496A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001768A Pending JP2003204496A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 プリンタ付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229565B1 (en) Hand-held electronic camera with integral printer
US6771308B1 (en) Digital camera having blur detection
US6856345B1 (en) Digital camera having a printing function in which a movable camera part is moved from an in-use position to an out-of-use position during printing
JP3715695B2 (ja) 複合カメラ
JP4040143B2 (ja) プリンタ及びカートリッジ
JPH11164184A (ja) プリンタ付き撮影装置
US20070122144A1 (en) Camera including lens protection cap
JP3582413B2 (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JP2003204496A (ja) プリンタ付きカメラ
JPH1141549A (ja) プリンタ付撮影装置とプリンタ装置
JPH11177912A (ja) プリンタ付き撮像装置
JPH11164185A (ja) プリンター付カメラ
JPH11275493A (ja) プリンタ付き撮影装置
JPH10322636A (ja) プリンター付カメラ
JP2002112101A (ja) デジタルカメラおよびプリントシステム
JPH11136552A (ja) プリンタ付きカメラのプリンタ部駆動制御システム
JP3506062B2 (ja) プリンタ一体型デジタルカメラ
JPH0946563A (ja) 複合カメラ装置
JP4476396B2 (ja) プリンタ付きカメラ
JP2003110912A (ja) プリンタ付カメラおよびその制御方法
JP2005144746A (ja) プリンタ内蔵カメラ
JP2002006409A (ja) プリンタ及びインスタントフイルム
JP2001232909A (ja) プリンタ及び印刷機能付きカメラ
JP2002191003A (ja) 撮像した画像をプリントするプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置、その制御方法、並びにその制御プログラム
JP2000118837A (ja) プリンタ及びそれを用いた電子カメラ