JP2003203257A - 利用料金算出方法及び利用料金算出装置 - Google Patents

利用料金算出方法及び利用料金算出装置

Info

Publication number
JP2003203257A
JP2003203257A JP2002001885A JP2002001885A JP2003203257A JP 2003203257 A JP2003203257 A JP 2003203257A JP 2002001885 A JP2002001885 A JP 2002001885A JP 2002001885 A JP2002001885 A JP 2002001885A JP 2003203257 A JP2003203257 A JP 2003203257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
parking lot
usage
parking
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002001885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946524B2 (ja
Inventor
Satoshi Takashima
聡 高島
Takashi Watanabe
隆司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002001885A priority Critical patent/JP3946524B2/ja
Publication of JP2003203257A publication Critical patent/JP2003203257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946524B2 publication Critical patent/JP3946524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上記予め定められた場所における交通渋滞や
公害等を低減するとともに、その場所の周辺部の駐車場
の有効利用を図る。 【解決手段】 駐車料金算出装置1は、割引時間算出部
3及び料金算出部4を備える。割引時間算出部3は、駐
車場と予め定められた場所との間を公共交通機関を利用
して移動する際にかかった移動時間を算出し、移動時間
に基づいて移動割引時間を算出する。料金算出部4は、
駐車場が利用された利用時間及び移動割引時間に基づい
て、料金請求時間を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駐車場の利用料金
(以下、駐車料金)を算出するシステム、方法等に関
し、特に、一定の条件を満たす場合に、駐車料金を割引
して算出するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】自家用車の普及に伴い、特に、都市中心
部での交通渋滞や駐車場不足が問題になっている。この
ような交通渋滞や駐車場不足を解消するために、駐車料
金の割引システムを採用することにより、都市部への車
の乗り入れを減少させようという発明もある。特開20
01−202541に開示された発明によれば、都市部
の交通渋滞等を解決するために、駐車場に車両が入庫さ
れた際に発行される駐車券と、その駐車場と提携してい
る公共交通機関で発行される乗車券の両者が有効である
場合、その公共交通機関を利用して移動した距離に応じ
て駐車料金が割引される。
【0003】また、上述の駐車料金の割引システムのほ
かに、店舗等に車両で出向いて商品を購入する者に対
し、車両を駐車する駐車料金を割り引くシステムが従来
から提供されている。このシステムにおいて、まず、駐
車場に車両が入庫された際に、その車両の運転者等に対
して駐車券が発行される。その運転者等が、その駐車場
と提携している店舗で商品を購入する際にその駐車券を
レジで提出すると、レジにおいてその駐車券に割引情報
が記録される。車両を出庫する際に、運転者等がその駐
車券を提示すると、その駐車券に記録された割引情報に
基づいて駐車料金が割引される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来技
術によれば、以下の問題点があった。 ・駐車場の料金体系の多くは駐車場の利用時間を基準と
している。利用者が、都市周辺部の駐車場に車両を駐車
し、駐車場と目的地との間を移動するために公共交通機
関を利用した場合、公共交通機関を利用して移動するた
めに要した時間も、利用時間に含まれるために駐車料金
の対象になる。
【0005】・特開2001−202541に開示され
た発明によれば、1つの公共交通機関の乗車券のみを割
引金額の判断材料としている。そのため、乗り換え等で
複数の公共交通機関を利用した場合や、事故や渋滞等に
よって駐車場と目的地との間を移動するために通常より
も多く時間がかかった場合の割引方法については考慮で
きない。また、複数の交通機関を利用した場合の割引を
考慮してすることもできない。
【0006】・都市周辺部の駐車場は、都市中心部の駐
車場と比較して利用者数及び稼働率が低く、有効に利用
されていない。 ・利用者が、車両で都市中心部の店舗まで移動する場
合、都市中心部の駐車場に空きが無い場合、駐車場に空
きができるまで待つ必要がある。これは、店舗に付随し
ている又は店舗と提携している駐車場の場合でも同じで
ある。
【0007】・都市中心部の店舗において、店舗に付随
している又は店舗と提携している駐車場の容量が不足し
ている場合、駐車料金を割引しても、車両でその店舗に
出向く利用者の数の向上を見込めない。
【0008】・都市中心部の店舗において、店舗に付随
している又は店舗と提携している駐車場を用意していな
い場合、駐車料金を割引しても、車両でその店舗に出向
く利用者の数を向上を見込めない。
【0009】なお、上記において、問題点を都市中心部
と都市周辺部とを例として説明したが、上記問題は、都
市中心部と都市周辺部に生じるのみならず、他の地域に
おいても生じうる。例えば、観光地や競技場等とその周
辺部においても上記問題は生じうる。
【0010】以上の問題に鑑み、利用者が予め定められ
た場所の周辺部の駐車場を利用して、その予め定められ
た場所に公共交通機関を利用して出向く場合に、その駐
車場と、その予め定められた場所との間を移動する際に
かかった時間を考慮して駐車料金を割引くことにより、
上記予め定められた場所における交通渋滞や公害等を低
減するとともに、その場所の周辺部の駐車場の有効利用
を図ることが、本発明が解決しようとする第1の課題で
ある。
【0011】また、上記第1の課題を解決するととも
に、その予め定められた場所にある店舗の利用者数の向
上も図ることが、本発明の第2の課題である。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の1態様によれば、コンピュータが、駐車場
の利用時間に基づく前記駐車場の利用料金を割り引く割
引方法において、前記駐車場と予め定められた場所との
間を公共交通機関を利用して移動する際にかかった移動
時間を算出し、前記移動時間に基づいて、前記駐車場の
前記利用時間から減算されるべき移動割引時間を算出す
る、ことを含むようにする。
【0013】公共交通機関を利用して移動する際にかか
った移動時間に基づく割引移動時間は、前記駐車場の前
記利用時間から減算されるため、公共交通機関を利用し
て移動するために要した時間が、駐車料金の請求対象に
なるという上記の問題点を解決することが可能となる。
【0014】また、乗車時間に基づいて割引時間が算出
されるため、事故や渋滞等によって駐車場と目的地との
間を移動するために通常よりも時間がかかった場合も、
利用者にとって不利にならないように割引時間を算出す
ることが可能となる。
【0015】上記方法において、前記移動割引時間は、
前記公共交通機関の種別に基づく割引率と前記移動時間
とに基づいて算出されることとしてもよい。例えば、公
共交通機関の利用に基づく割引率は、交通渋滞や公害の
低減に寄与する度合いが大きいと考えられる公共交通機
関の種別ほど、多くするようにしても良い。これによ
り、交通渋滞や公害の低減に寄与する度合いが大きいと
考えられる種別の公共交通機関の利用を促す事が可能と
なる。
【0016】さらに、また、上記方法において、前記駐
車場と前記予め定められた場所との間を移動する際に複
数の種別の公共交通機関が利用された場合、前記移動割
引時間は、前記利用された各種別の公共交通機関につい
て算出される、こととしてもよい。これにより、利用者
が、複数の種別の公共交通機関を組み合わせて、前記駐
車場と前記予め定められた場所との間を移動した場合で
も、各種別の公共交通機関ごとに移動割引時間を算出す
ることが可能となる。
【0017】さらに、また、上記方法において、ネット
ワークを介して、前記公共交通機関に前記駐車場の利用
者が乗車する乗車時刻を含む乗車情報を受信し、ネット
ワークを介して、前記公共交通機関から前記利用者が下
車する下車時刻を含む下車情報を受信し、前記受信した
乗車情報及び下車情報に基づいて前記移動時間を算出す
る、ことを更に含むようにしてもよい。
【0018】さらに、また、上記方法において、前記利
用者は、利用者端末を有し、ネットワークを介して、前
記利用者が前記公共交通機関に乗車する際及び前記公共
交通機関から下車する際に、前記利用者端末から前記利
用者端末を識別する利用者端末識別情報を送信し、前記
乗車時刻及び前記下車時刻を、前記利用者端末識別情報
を受信した時刻に基づいて決定する、ことを更に含むよ
うにしてもよい。
【0019】これにより、移動時間に基づいて移動割引
時間を算出して駐車料金を割り引くために、乗車時刻及
び下車時刻を記録した乗車券等を用いる事が不要とな
る。さらに、また、上記方法において、前記利用時間中
に予め定められた店舗を利用した場合、前記店舗におい
て支払われた金額に基づいて、前記利用時間から更に減
算されるべき店舗利用割引時間を算出する、ことを更に
含むようにしてもよい。店舗で支払った金額に基づいて
店舗利用割引時間を算出するようにすることにより、上
記店舗の利用を促し、その店舗の利用者の数の向上を図
る事が可能となる。
【0020】また、本発明の別の態様によれば、駐車場
の利用料金の請求対象となる料金請求時間を算出する料
金請求時間算出装置において、前記駐車場と予め定めら
れた場所との間を前記公共交通機関を利用して移動する
際にかかった移動時間を算出し、前記移動時間に基づい
て移動割引時間を算出する割引時間算出手段と、前記駐
車場が利用された利用時間及び前記移動割引時間に基づ
いて、前記料金請求時間を算出する料金請求時間算出手
段と、を備えるように構成する。こうすることによって
も、上述の課題を解決することが可能である。
【0021】なお、上記の口座管理方法において行われ
る手順と同様の制御をコンピュータに行わせるコンピュ
ータ・プログラムも、そのプログラムをコンピュータに
実行させることによって、前述した課題を解決すること
が可能である。さらに、上記プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体から、そのプログラム
をコンピュータに読み出させて実行させることによって
も、前述した課題を解決することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。なお、同じ装置等には同じ参
照番号をつけ、説明を省略する。
【0023】図1は、本発明の実施形態に係わる駐車料
金算出システムの構成を示す。図1に示すように、駐車
料金算出システムは、駐車料金算出装置1、駐車場端末
TP、交通機関端末TT、店舗端末TS及び利用者端末
TUを備える。駐車料金算出装置1は、ネットワークN
を介して、駐車場端末TP、交通機関端末TT、店舗端
末TS及び利用者端末TUと接続されている。また、利
用者端末TUは、ネットワークNを介して、駐車料金算
出装置1、駐車場端末TP、交通機関端末TT及び店舗
端末TSと接続されている。ネットワークNは、1つの
ネットワークであっても、複数のネットワークの組み合
わせであってもよい。ネットワークNとして、インター
ネット、電話回線網、無線回線網等のWAN(WideArea
Network)及びLAN(Local Area Network)等が考え
られる。
【0024】以下、各端末について説明する。駐車場端
末TPは、駐車場に備えられる。駐車場端末TPは、そ
の駐車場を識別する駐車場コードを有し、車両が駐車場
に入庫される際及び駐車場から出庫される際に、それぞ
れ、入庫情報(後述)及び出庫情報(後述)を作成し、
駐車料金算出装置1に送信する。
【0025】交通機関端末TTは、公共交通機関に備え
られる。公共交通機関として、例えば、鉄道、地下鉄、
バス、タクシー等が考えられる。なお、公共交通機関を
営業する主体は、公共団体であっても、私企業であって
も良い。目的地への車両の乗り入れを制限するために利
用することが可能な交通機関であれば良い。
【0026】交通機関端末TTは、例えば、公共交通機
関が鉄道である場合、改札口付近等に設置あるいは改札
機に備えられることとしてもよい。また、公共交通機関
がバスやタクシーである場合、各バス又はタクシーに搭
載されることとしてもよい。
【0027】交通機関端末TTは、その公共交通機関を
識別する交通機関コードを有し、利用者が公共交通機関
に乗車する際及び公共交通機関から下車する際に、それ
ぞれ、乗車情報(後述)及び下車情報(後述)を作成
し、駐車料金算出装置1に送信する。なお、乗車及び下
車という語は、公共交通機関を車両等に限定する趣旨で
はない。
【0028】店舗端末TSは、店舗に備えられる。店舗
端末TSは、その店舗を識別する店舗コードを有し、利
用者が店舗を利用する際に、支払情報(後述)を作成
し、駐車料金算出装置1に送信する。店舗端末TSは、
例えば、POS(PointOf Sales)レジスタ(レジとも
いう)不均等に設置、或いはPOSレジスタに備えられ
ることとしてもよい。
【0029】利用者端末TUは、利用者に備えられる。
利用者端末は、その端末を識別する利用者端末IDを有
し、車両の入庫・出庫の際、公共交通機関への乗車・下
車の際及び店舗の利用の際、駐車場端末TP、交通機関
端末TT及び店舗端末TSに、利用者端末IDを送信す
る。利用者端末TUとして、携帯電話、簡易型携帯電話
(PHSともいうPHS:PersonalHandy Phone)、電
子手帳、ICカード、パームトップやノート型コンピュ
ータ等の携帯情報端末等が考えられる。また、利用者端
末IDとして、例えば、電話番号、IPアドレス等が考
えられる。
【0030】なお、利用者は、利用者端末TUを備えて
駐車場から予め定められた場所(以下、目的地)まで移
動する。従って、利用者端末TUと他の端末、つまり駐
車場端末TP、交通機関端末TT及び店舗端末TSとの
間の通信を簡単・迅速に行う事を可能とするために、利
用者端末TU、駐車場端末TP、交通機関端末TT及び
店舗端末TSは、非接触通信機能を有することとしても
よい。
【0031】非接触通信の方式として、電磁波通信並び
に赤外線通信及びレーザ光通信のような光通信等が考え
られる。赤外線を用いて情報を送受信する場合、通信方
式として、例えば、IrDA(InfraredData Associati
on)、IrTA(Infrared Terminal Adaptor )、Ir
Tran−P(Infrared Transfer Picture )が考えら
れる。電波を用いて情報を送受信する場合、通信方式と
して、Bluetooth及びHomeRF等が考えられる。電磁波を
用いた無線通信の場合、通信可能距離が10メートル程
度と比較的長いため、端末同士をそれほど近接させなく
ともよいという利点もある。
【0032】駐車料金算出装置1は、各端末TP、TT
及びTSから受信した情報を利用情報テーブル集5に登
録し、登録した情報に基づいて駐車料金を算出する。図
1に示すように、駐車料金算出装置1は、利用情報登録
部2、割引時間算出部3、料金算出部4、利用データテ
ーブル集5、割引率テーブル集6及び駐車料金テーブル
7を備える。
【0033】利用情報登録部2は、駐車場端末TPから
入庫情報及び出庫情報を受信し、交通機関端末TTから
乗車情報及び下車情報を受信し、店舗端末TSから支払
情報を受信する。そして、利用情報登録部2は、受信し
た情報に基づいて、それぞれ駐車場利用データ、交通機
関利用データ及び店舗利用データを作成して利用データ
テーブル集5に登録する。
【0034】割引時間算出部3は、利用データテーブル
集5及び割引率テーブル集6に格納された情報に基づい
て、公共交通機関の利用に基づく割引時間及び店舗の利
用に基づく割引時間を算出する。そして料金算出部4
は、駐車場の利用時間から割引時間を減算することによ
って得た料金請求時間、及び駐車料金テーブル7に格納
された情報に基づいて、駐車料金を算出する。
【0035】なお、公共交通機関の利用に基づく割引時
間は、割引率テーブル集6に格納された公共交通機関の
種別に応じた割引率、及び、利用者が公共交通機関に乗
車した乗車時間に基づいて算出され、算出された割引時
間は、駐車場の利用時間から減算される。従って、公共
交通機関を利用して移動するために要した時間が、駐車
料金の対象になるという問題点を解決することが可能と
なる。また、乗車時間に基づいて割引時間が算出される
ため、事故や渋滞等によって駐車場と目的地との間を移
動するために通常よりも時間がかかった場合も、利用者
にとって不利にならないように割引時間を算出すること
が可能となる。
【0036】また、駐車場に車両を駐車し、駐車場と目
的地の間は公共交通機関を利用して移動するため、利用
者は、目的地において渋滞にあったり、駐車場の空きを
待ったりする事が不要となる。さらに、このような料金
の算出方法を採用することにより、目的地の周辺部で
は、駐車場の利用者数及び稼働率を向上させる事が可能
となり、目的地では、交通渋滞や公害の原因となる車両
の乗り入れを減少させ、公共交通機関の利用を促進する
ことが可能となる。
【0037】また、更に、店舗の利用に基づく割引時間
は、店舗における支払金額に基づいて算出され、算出さ
れた割引時間は、駐車場の利用時間から減算される。従
って、目的地にある店舗において、店舗に付随している
又は店舗と提携している駐車場の容量が不足している、
あるいは、駐車場を用意していない場合であっても、周
辺部にある駐車場を利用して来店する利用者の駐車料金
を割引することにより店舗は利用者の数の向上を図る事
が可能となる。また、更に、目的地の近郊だけでなく、
様々な地域からの来客を見込むことが可能となる。
【0038】利用データテーブル集5は、駐車場、公共
交通機関及び店舗のそれぞれについて、利用者による利
用に関する利用データを格納する。割引率テーブル集6
は、利用者が、各公共交通機関及び店舗のそれぞれを利
用した際の割引率に関する割引率データを格納する。駐
車料金テーブル7は、料金請求時間に応じた駐車料金を
格納する。
【0039】以下、図2を用いて、駐車場の利用者が、
駐車場と目的地との間を移動する方法について説明す
る。図2において、例として、車両の乗り入れを減少さ
せたい目的地を都市中心部と仮定し、駐車場が存在する
場所を目的地の周辺に位置する都市周辺部であると仮定
する。しかし、目的地を都市周辺部に限定する趣旨では
ない。目的地は、多くの利用者が車両で出向く事によっ
て生じる駐車場不足や交通渋滞等を回避する必要がある
場所であれば良い。他の目的地として、例えば、イベン
ト会場、アミューズメントパーク等が考えられる。
【0040】また、図2において、利用者の車両とし
て、自動車を仮定しているが、車両の種別を限定する趣
旨ではない。目的地への乗り入れを減少させたい車両で
あれば、何でも良い。
【0041】まず、利用者は、車両で都市周辺部に出向
き、都市周辺部にある駐車場に車両を駐車する。車両を
駐車場に駐車する際、利用者は、利用者端末TUを用い
て、入庫時刻等を駐車料金算出装置1に登録させる。続
いて、利用者は、その駐車場から公共交通機関を利用し
て目的地である都市中心部まで移動する。なお、利用者
は、移動の際に複数の公共交通機関を組み合わせて利用
しても良い。公共交通機関を利用する際、利用者は、利
用者端末TUを用いて乗車時刻及び下車時刻等を駐車料
金算出装置1に登録させる。
【0042】目的地に着いた利用者は、目的地におい
て、買い物をしたりアミューズメントを利用したりす
る。なお、利用者が、予め定められた店舗等を利用した
場合、利用者は、利用者端末TUを用いて、その店舗で
支払った金額等を駐車料金算出装置1に登録させる。
【0043】目的地での用事が済んだ利用者は、上述と
同様にして、公共交通機関を利用して目的地から駐車場
まで移動する。その際、行きに利用した公共交通機関と
異なる公共交通機関を利用しても良い。例えば、利用者
は、行きに鉄道を利用して目的地まで移動し、目的地で
買い物をし、荷物ができたために帰りはタクシーを利用
して駐車場に移動することも可能である。
【0044】最後に、車両を駐車場から出庫する際、利
用者は、利用者端末TUを用いて、出庫時刻等を駐車料
金算出装置1に登録させる。駐車料金算出装置1は、今
までに登録された情報に基づいて、割引された駐車料金
を算出し、利用者端末TUに出力させる。利用者は、駐
車料金を支払って、車両を出庫させる。
【0045】以下、図3から図5を用いて各テーブルの
データ構造について説明する。図3に、利用データテー
ブル集5に含まれるテーブルのデータ構造の一例を示
す。利用データテーブル集5は、公共交通機関、店舗及
び駐車場のそれぞれについて、利用者による利用に関す
る利用データを格納する。図3に示すように、利用デー
タテーブル集は、公共交通機関利用データテーブル、店
舗利用データテーブル及び駐車場利用データテーブルを
備える。
【0046】公共交通機関利用データテーブルは、利用
者による公共交通機関の利用に関する交通機関利用デー
タを格納する。交通機関利用データは、項目として、利
用日、利用者が利用した公共交通機関を識別する交通機
関コード、利用者端末ID、乗車時刻、下車時刻、乗車
時間及び割引時間を含む。
【0047】利用日、公共交通機関コード、利用者端末
ID及び乗車時刻は、利用者が公共交通機関に乗車する
際に、交通機関端末TTから駐車料金算出装置1に送信
される乗車情報に基づいて利用情報登録部2によって登
録される。下車時刻は、利用者が公共交通機関から下車
する際に、交通機関端末TTから駐車料金算出装置1に
送信される下車情報に基づいて利用情報登録部2によっ
て登録される。乗車時間及び割引時間は、割引時間を算
出する際に、割引時間算出部3によって算出され、登録
される。
【0048】店舗利用データテーブルは、利用者による
店舗の利用に関する店舗利用データを格納する。店舗利
用データは、項目として、利用日、利用者が利用した店
舗を識別する店舗コード、利用者端末ID、その店舗を
利用した利用時刻、購入商品(サービスも含む)、支払
金額及び割引時間を含む。割引時間以外の項目は、利用
者が店舗を利用する際に、店舗端末TSから駐車料金算
出装置1に送信される支払情報に基づいて利用情報登録
部2によって登録される。割引時間は、割引時間を算出
する際に、割引時間算出部3によって算出され、登録さ
れる。
【0049】駐車場利用データテーブルは、利用者によ
る駐車場の利用に関する駐車場利用データを格納する。
駐車場利用データは、項目として、利用日、利用者が利
用した駐車場を識別する駐車場コード、利用者端末I
D、車両を入庫した入庫時刻、車両を出庫した出庫時
刻、利用時間、割引時間、請求時間及び駐車料金を含
む。
【0050】利用日、駐車場コード、利用者端末ID及
び入庫時刻は、利用者が車両を入庫させる際に、駐車場
端末TPから駐車料金算出装置1に送信される入庫情報
に基づいて利用情報登録部2によって登録される。出庫
時刻は、利用者が車両を駐車場から出庫させる際に、駐
車場端末TPから駐車料金算出装置1に送信される出庫
情報に基づいて利用情報登録部2によって登録される。
割引時間は、割引時間を算出する際に、割引時間算出部
3によって算出され、登録される。利用時間、請求時
間、駐車料金は、駐車料金を算出する際に、料金算出部
4によって算出され、登録される。
【0051】駐車場利用データは、上記項目に加えて、
更に備考欄を含むこととしても良い。備考欄に登録され
る情報として、例えば、乗り換えした旨を示す情報や、
乗り継ぎをした旨を示す情報等が考えられる。
【0052】次に、図4を用いて割引率テーブル集6に
含まれるテーブルのデータ構造について説明する。割引
率テーブル集6は、利用者が、各公共交通機関、店舗の
それぞれを利用した際の割引率に関する割引率データを
格納する。図4に示すように、割引率テーブル集6は、
公共交通機関の種別ごとの割引率テーブル及び店舗割引
率テーブルを備える。また、割引率テーブル集6は、利
用者が店舗を利用しなかった場合の割引時間ハンディ率
及び割引時間上限を更に備える。割引率テーブル集6に
格納されるデータは、予め登録され、随時更新される。
【0053】まず、公共交通機関の種別ごとの割引率テ
ーブルについて説明する。公共交通機関の種別ごとの割
引率テーブルは、利用者が各種別の交通機関を利用した
際の割引率データを格納する。図4に示すように、公共
交通機関の利用に基づく割引率は、公共交通機関を利用
した乗車時間によって異なり、さらに、公共交通機関の
種別によっても異なる。
【0054】ここで、公共交通機関の利用に基づく割引
率は、交通渋滞や公害の低減等に寄与する度合いが大き
いと考えられる種別ほど、多くするようにしても良い。
これにより、交通渋滞や公害の低減に寄与する度合いが
大きいと考えられる種別の交通機関の利用を促す事が可
能となる。
【0055】図4において、例としてタクシー、バス、
鉄道の3つの公共交通機関の割引率テーブルが示されて
いる。最も割引率が高いは、鉄道であり、次にバス、タ
クシーと続く。これは、鉄道は、3つの種別のうち、一
度に最も多くの人数を輸送することができるため、最も
交通渋滞や公害の低減に寄与する度合いが大きいと考え
られるからである。
【0056】次に、店舗割引率テーブルについて説明す
る。店舗割引率テーブルは、店舗を利用者が利用した際
の割引率データを格納する。図4に示すように割引率
(割引時間)は、店舗で利用者が支払った金額によって
異なる。
【0057】最後に、図5を用いて駐車料金テーブル7
のデータ構造について説明する。図5に示すように、駐
車料金は、駐車場を利用した利用時間によって異なる。
以下、図6から図8を用いて、駐車料金算出装置1で行
う処理の手順について説明する。まず、図6を用いて、
駐車場に車両を入庫してから料金を支払うまでの処理の
手順について説明する。
【0058】最初に、利用者は、車両を駐車場に入庫す
ると、利用者端末TUから駐車場端末TPに利用者端末
IDを送信する。駐車場端末TPは、利用者端末IDを
受信した時刻を入庫時刻とする。そして駐車場端末TP
は、利用日、その駐車場を識別する駐車場コード、利用
者端末ID及び入庫時刻を含む入庫情報を作成し、その
入庫情報を駐車料金算出装置1に送信する。駐車料金算
出装置1の利用情報登録部2は、受信した入庫情報を駐
車場利用データとして、利用データテーブル集6内の駐
車場利用データテーブルに登録する(ステップS1)。
【0059】続いて、利用者は、駐車場から目的地間で
公共交通機関を利用して移動する事となるため、利用情
報登録部2は、乗車情報を交通機関端末TTから受信す
るまで待つ(ステップS2)。乗車情報は、以下の手順
で交通機関端末TTから利用情報登録部2に送信され
る。
【0060】利用者は、公共交通機関に乗車する際に、
利用者端末TUから交通機関端末TTに利用者端末ID
を送信する。交通機関端末TTは、利用者端末IDを受
信した時刻を乗車時刻とする。そして交通機関端末TT
は、利用日、その交通機関を識別する交通機関コード、
利用者端末ID及び乗車時刻を含む乗車情報を作成し、
その乗車情報を駐車料金算出装置1に送信する。
【0061】乗車情報を交通機関端末TTから受信する
と(ステップS2:Yes)、利用情報登録部2は、公
共交通機関処理(後述)を行う(ステップS3)。目的
地に着いた利用者は、目的地で用事を果たす。利用者が
目的地において、所定の店舗を利用しないで駐車場に帰
る場合、利用情報登録部2は、店舗端末TSから支払情
報を受信することなく(ステップS4:No)、再び乗
車情報を受信する(ステップS6)。
【0062】一方、利用者が目的地で所定の店舗を利用
した場合、再び乗車情報を受信する(ステップS6)前
に、店舗TSから支払情報を受信する。利用情報登録部
2は、以下の手順で、店舗端末TSから支払情報を受信
する。まず、利用者は、利用者端末TUから店舗端末T
Sに利用者端末IDを送信する。店舗端末TSは、利用
日、その店舗を識別する店舗コード、利用者端末ID、
利用時刻及び支払金額を含む支払情報を作成し、その乗
車情報を駐車料金算出装置1に送信する。
【0063】このようにして、店舗端末TSから支払情
報を受信すると(ステップS4:Yes)、利用情報登
録部2は、その支払情報を店舗利用データとして店舗利
用データテーブルに登録する(ステップS5)。
【0064】利用者が目的地から駐車場に帰る場合、利
用情報登録部2は交通機関端末TTから再び乗車情報を
受信し(ステップS6)、再び公共交通機関処理(後
述)を行う(ステップS7)。交通機関端末TTからの
乗車情報の送信手順は、上述のとおりである。
【0065】駐車場に着くと、利用者は、車両を出庫さ
せる際に、利用者端末TUから駐車場端末TPに利用者
端末IDを送信する。駐車場端末TPは、利用者端末I
Dを受信した時刻を出庫時刻とする。そして駐車場端末
TPは、利用日、その駐車場を識別する駐車場コード、
利用者端末ID及び出庫時刻を含む出庫情報を作成し、
その出庫情報を駐車料金算出装置1に送信する。駐車料
金算出装置1の利用情報登録部2は、受信した出庫情報
に含まれる駐車場コード及び利用者端末IDを検索キー
として、利用データテーブル集6内の駐車場利用データ
テーブルから駐車場利用データを取得し、そのデータに
出庫時刻を付す(ステップS8)。
【0066】続いて、割引時間算出部3及び料金算出部
4は、各テーブルに格納された情報に基づいて割引時間
及び駐車料金を算出する。割引時間及び駐車料金の算出
手順は後述する。最後に、料金算出部4は、算出された
駐車料金を利用者端末TUに表示させ、利用者に支払方
法を選択するよう指示する(ステップS9)。利用者
は、支払方法を選択した上で駐車料金を支払う。
【0067】駐車料金の支払方法として、例えば、駐車
場で現金又はカード等で駐車料金を支払う方法、或い
は、駐車料金を、利用者端末TUの利用料金を支払う際
に一緒に支払う方法等が考えられる。以下、後者の方法
についてより具体的に説明する。例えば、利用者端末T
Uが携帯電話や簡易型携帯電話である場合、利用者の駐
車料金は通信会社に通知される。通信会社は、利用者に
電話の利用料金を請求する際に、駐車料金も請求する。
利用者が駐車料金を支払うと、その駐車料金は、通信会
社から駐車場の管理者に支払われる。
【0068】以下、図7を用いて、公共交通機関処理の
手順について説明する。この処理は、図6のステップS
3及びステップS7に相当する。図6のステップS2又
は図6のステップS6で、交通機関端末TTから乗車情
報を受信すると、利用情報登録部2は、乗車情報を交通
機関利用データとして、利用データテーブル集5内の公
共交通機関利用データテーブルに登録する(ステップS
10)。
【0069】続いて、利用情報登録部2は、交通機関端
末TTから乗り換え情報又は下車情報を受信するまで待
つ(ステップS11又はステップS13)。交通機関端
末TTからの乗り換え情報、又は下車情報の送信手順
は、乗車情報の送信の際とほぼ同様である。異なる点
は、乗り換え情報には、乗車時刻の代わりに、乗り換え
る旨を示す情報が含まれ、下車情報には、乗車時刻の代
わりに下車時刻が含まれる事である。なお、下車時刻
は、乗車時刻と同様に、交通機関端末TTが、利用者端
末TSから利用者端末IDを受信した時刻であることと
してもよい。また、必要に応じて、乗り換え情報は、更
に乗車料金を含むこととしても良い。
【0070】利用情報登録部2は、乗り換え情報を受信
した場合(ステップS11:Yes)、乗り換え情報に
含まれる利用日、交通機関コード、利用者端末IDを検
索キーとして、利用データテーブル集6内の公共交通機
関利用データテーブルから交通機関利用データを取得す
る。そして、取得された交通機関利用データに乗り換え
した旨を付して(ステップS12)、ステップS10に
戻る。
【0071】利用情報登録部2は、下車情報を受信した
場合(ステップS13:Yes)、下車情報に含まれる
利用日、交通機関コード、利用者端末IDを検索キーと
して、利用データテーブル集6内の公共交通機関利用デ
ータテーブルから、交通機関利用データを取得する。取
得された交通機関利用データは、利用者が下車した交通
機関に乗車する際に登録されたデータである。利用者情
報登録部2は、取得された交通機関利用データに、下車
時刻を付す(ステップS14)。
【0072】続いて、利用情報登録部2は、交通機関端
末TTから乗り継ぎ情報を受信するか(ステップS1
5)、駐車場端末TPから出庫情報を受信するまで待
つ。交通機関端末TTからの乗り継ぎ情報の送信手順
は、乗車情報の送信の際と、ほぼ同様である。異なる点
は、乗り継ぎ情報には、乗車時刻の代わりに、乗り継ぐ
旨を示す情報が含まれる事である。駐車場端末TPから
の出庫情報の送信手順は、上述のとおりである。
【0073】交通機関端末TTから乗り継ぎ情報を受信
した場合(ステップS15:Yes)、乗り換え情報を
受信した場合と同様にして、利用データテーブル集6内
の公共交通機関利用データテーブルから交通機関利用デ
ータを取得し、取得された交通機関利用データに乗り継
ぎした旨を付して(ステップS16)、ステップS10
に戻る。
【0074】利用情報登録部2が、交通機関端末TTか
ら乗り継ぎ情報を受信せず(ステップS15:No)、
駐車場端末TPから出庫情報を受信した場合(不図
示)、公共交通機関処理は終了し、図6のステップS8
が行われる。
【0075】次に、図8を用いて、駐車料金の算出処理
の手順について説明する。図8の処理は、図6のステッ
プS9で行われる。なお、図8において、例として、タ
クシー、バス及び鉄道の3つの種別の公共交通機関を示
しているが、この例示は公共交通機関の種別を限定する
趣旨ではない。
【0076】まず、出庫時刻が利用データテーブル集6
内の駐車場利用データテーブルに登録されると、割引時
間算出部3は、割引時間の算出を開始する。そのため
に、まず、割引時間算出部3は、総割引時間の初期値を
0(零)と設定する(ステップS20)。
【0077】続いて、割引時間算出部3は、出庫情報に
含まれる利用日及び利用者端末IDを検索キーとして利
用データテーブル集6内の交通機関利用データを検索す
る(ステップS21、ステップS23及びステップS2
5)。検索の結果、1以上の交通機関利用データを取得
することができなかった場合(ステップS21、ステッ
プS23及びステップS25の全てにおいてNo)、利
用者は公共交通機関を利用していないのでステップS2
7に進む。
【0078】検索の結果、1以上の交通機関利用データ
を利用者データテーブル集6から取得することができた
場合、割引時間算出部3は、以下のようにして、取得さ
れた各交通機関利用データについての割引時間を算出す
る。
【0079】まず、割引時間算出部3は、交通機関利用
データに含まれる乗車時刻及び下車時刻に基づいて、乗
車時間を算出する。そして、割引時間算出部3は、取得
された交通機関利用データに含まれる交通機関コードに
基づいて、公共交通機関の種別を判定し(ステップS2
1、ステップS23及びステップS25)、判定された
公共交通機関の種別に応じて割引率テーブル集6内の割
引率テーブルを参照し、算出された乗車時間に応じた割
引率をその割引率テーブルから取得する。割引時間算出
部3は、乗車時間に取得した割引率を乗算することによ
り、各交通機関利用データについての割引時間を算出
し、各交通機関利用データに算出した割引時間を付す。
続いて、割引時間算出部3は、各交通機関利用データに
ついての割引時間を合計することにより、総割引時間を
算出する(ステップS22、ステップS24及びステッ
プS26)。
【0080】以下、図3に示す利用データテーブル集5
及び図4に示す割引率テーブル集6を用いて、より具体
的に割引時間の算出方法について説明する。図3におい
て、3つの交通機関利用データが、公共交通機関利用デ
ータテーブルが格納されている。ここで、3つの交通機
関利用データに含まれる交通機関コード「T024」、
「T100」及び「T200」は、それぞれ、公共交通
機関の種別「バス」、「鉄道」及び「タクシー」に対応
すると仮定する。図3に示す利用データによれば、バ
ス、鉄道及びタクシーの乗車時間は、それぞれ12分、
15分及び15分である。一方、図4に示す割引率によ
れば、バス、鉄道及びタクシーの10分以上20分未満
の乗車時間に対応する割引率は、それぞれ40%、70
%及び20%である。割引時間は、乗車時間に割引率を
乗算(1分未満を四捨五入)する事により得られるとす
ると、バス、鉄道及びタクシーの割引時間は、それぞ
れ、5分、11分及び3分となる。従って、各交通機関
利用データについての割引時間を合計することにより得
られる総割引時間は、19分となる。
【0081】このようにして、公共交通機関の利用に基
づく割引時間を算出すると、次に、割引時間算出部3
は、出庫情報に含まれる利用日及び利用者端末IDと同
じ利用日及び利用者端末IDを持つ1以上の店舗利用デ
ータが、利用データテーブル集6内の店舗利用データテ
ーブルに格納されているか否か判定する(ステップS2
7)。
【0082】店舗利用データが店舗利用データテーブル
に格納されていない場合(ステップS27:No)、利
用者は、割引対象となっている店舗を利用していないた
め、ステップS29に進む。割引時間算出部3は、割引
率テーブル集6から、利用者が店舗を利用しなかった場
合のハンディ率を取得し、取得されたハンディ率をこれ
までに算出された総割引時間に乗算し、乗算結果を新た
な総割引時間とする(ステップS29)。
【0083】一方、1以上の店舗利用データが店舗利用
データテーブルに格納されている場合(ステップS2
7:Yes)、利用者は、割引対象となっている店舗を
利用している。従って、以下のようにして、割引時間算
出部3は、店舗の利用に基づく割引時間を求める。ま
ず、割引時間算出部3は、取得した店舗利用データに含
まれる支払金額の合計を算出する。続いて、割引時間算
出部3は、支払金額の合計に応じた割引時間を利用デー
タテーブル集6内の店舗の割引率テーブルから取得し、
取得した割引時間を店舗利用データに付す。最後に、割
引時間算出部3は、その店舗の利用に基づく割引時間
に、これまでに算出された総割引期間に取得した割引時
間を加算し(ステップS28)、ステップS30に進
む。
【0084】以下、図3に示す利用データテーブル集5
及び図4に示す割引率テーブル集6を用いて、より具体
的に店舗の利用に基づく割引時間の算出方法について説
明する。図3において、2つの店舗利用データが店舗利
用データテーブルに格納されている。それぞれの店舗利
用データに含まれる支払金額は、3,000円及び2,
980円であるため、支払金額の合計は、5,980円
である。この金額は、支払金額が5,000円以上7,
000円未満である場合に該当するため、割引率テーブ
ル集6内の店舗の利用率テーブルに基づいて、店舗の利
用に基づく割引時間は2時間であることになる。
【0085】このようにして総割引時間を算出すると、
次に、割引時間算出部3は、算出された総割引時間が、
割引時間の上限を超えているか否か判定する(ステップ
S30)。なお、割引時間の上限は、割引率テーブル集
6に予め登録されている。算出された総割引時間が、割
引時間の上限を超えている場合(ステップS30:Ye
s)、割引時間の上限を総割引時間とする(ステップS
31)。そうでない場合(ステップS30:No)、そ
れまでに算出した総割引時間をそのまま用いる。最後
に、割引時間算出部3は、出庫情報に含まれる利用日、
駐車場コード及び利用者端末IDを検索キーとして、利
用データテーブル集6内の駐車場利用データテーブルか
ら駐車場利用データを取得し、その駐車場利用データ
に、算出した総割引時間を付す。
【0086】以下、図3に示す利用データテーブル集5
及び図4に示す割引率テーブル集6を用いて、より具体
的に総割引時間の決定方法について説明する。図3の公
共交通機関利用データテーブル及び店舗利用データテー
ブルに示すように、公共交通機関及び店舗の利用に基づ
く総割引時間は、2時間19分である。一方、図4に示
す割引率テーブル集6によれば、割引時間の上限は2時
間30分に設定されている。算出された総割引時間は上
限未満であるため、総割引時間は、2時間19分とな
る。
【0087】続いて、以下のようにして、料金算出部4
は駐車料金を算出する。まず、料金算出部4は、その駐
車場利用データに含まれる入庫時刻及び出庫時刻に基づ
いて駐車場の利用時間を算出する。続いて、料金算出部
4は、算出した利用時間から総割引時間を減算すること
により料金請求時間を算出し、その駐車場利用データに
付す(ステップS32)。さらに、料金算出部4は、駐
車場を利用した時間帯に応じた駐車料金を駐車料金テー
ブル7から取得し、算出した料金請求時間及び取得した
駐車料金をその駐車場利用データに付す(ステップS3
3)。なお、駐車料金が駐車場を利用した時間帯によっ
て異なる場合、料金請求時間に加えて、入庫時刻及び出
庫時刻が該当する時間帯に応じた駐車料金を駐車料金テ
ーブル7から取得することとなる。
【0088】以下、図3に示す利用データテーブル集5
及び図5に示す駐車料金テーブル7を用いて、より具体
的に駐車料金の算出方法について説明する。図3の駐車
場利用データテーブルに示すように、利用時間及び総割
引時間は、それぞれ3時間55分及び2時間19分であ
る。従って、請求時間は、両者の差、1時間36分であ
る。従って、利用時間が1時間30分以上2時間未満で
あるため、図5に示す駐車料金テーブル7に基づいて、
駐車料金は、1,200円となる。
【0089】なお、図5に示す駐車料金テーブルによる
と、駐車場を利用した時間帯に係わらず、駐車料金は料
金請求時間に応じて一律に決定されることとなってい
る。しかし、当然、駐車料金は、料金請求時間に加え
て、駐車場を利用した時間帯によって異なることとして
もよい。続いて、料金算出部4は、算出した駐車料金を
利用者端末TSに出力させ(ステップS34)、料金算
出処理を終了する。
【0090】以下、図9を用いて、料金の流れについて
説明する。図9において、例として、利用者端末TUの
利用料金を支払う際に一緒に駐車料金を支払う場合につ
いて示している。図9において、矢印の元は料金を支払
う者を示し、矢印の先は料金を受け取る者を示す。図9
に示すように、利用者は、利用者端末TUの利用料金と
ともに、割引済みの駐車料金を通信会社に支払う。ま
た、利用者は、利用した店舗及び公共交通機関にも料金
を支払う。
【0091】通信会社は、利用者から受け取った料金の
うち割引済みの駐車料金を、駐車料金を管理する管理セ
ンターに支払う。割引済みの駐車料金を受け取った管理
センターは、公共交通機関及び店舗から、各々の利用に
基づいて正規の駐車料金から割り引かれた割引料金を受
け取る。言い換えると、割引料金とは、公共交通機関及
び店舗の利用について算出された割引時間を、駐車料金
に換算した場合の金額である。更に言い換えると、割引
料金とは、駐車場の利用時間(入庫時刻と出庫時刻の
差)に基づく正規の駐車料金と、通信会社から支払われ
た割引済みの駐車料金との差額である。一方で、管理セ
ンターは、正規の駐車料金を駐車場に支払う。この場
合、駐車料金算出装置1を図9に示す通信会社に備える
こととしても良い。
【0092】なお、駐車場で現金又はカード等で駐車料
金を支払う場合、割引済みの駐車料金は、通信会社を介
さずに直接に、利用者から駐車料金の管理センターに支
払われる点が、図9及び上記説明と異なる。この場合、
駐車料金算出装置1を図9に示す管理センターに備える
こととしても良い。
【0093】上記実施形態には、様々な変形例が考えら
れる。以下、変形例をいくつか例示する。例えば、上記
において、公共交通機関を利用して駐車場と目的地の間
を移動するとして説明した。しかし、自転車や徒歩等で
あってもよい。この場合、駐車料金算出装置1の割引率
テーブル集に、自転車や徒歩等の場合の割引率を設定す
る。そして、利用者は、目的地に到達した際及び目的地
から駐車場へ戻る際、路上、街頭等に設置された端末
に、利用者端末IDを送信する。これにより、駐車料金
算出装置1は自転車や徒歩等で駐車場と目的地の間を移
動するためにかかった時間、及びその時間に基づく割引
時間を算出することができる。
【0094】また、本発明は駐車場のみならず、駐輪
場、一時荷物預かり所など、利用者の所持・所有する物
品を特定の施設や場所に預けておき、利用者は別の場所
へ移動するような場面に適用することが可能である。
【0095】また、例えば、上記において、利用者端末
TUは、利用者端末IDを格納し、入庫情報、出庫情
報、乗車情報、下車情報及び支払情報は、各端末TP、
TT及びTSから駐車料金算出装置1に送信されるとし
て説明した。しかし、各端末TP、TT及びTSは、入
庫情報、出庫情報、乗車情報、下車情報及び支払情報を
駐車料金算出装置1に送信する代わりに、利用者端末T
Uに備えられたメモリ、外部記憶媒体及び可搬記録媒体
等に上記各情報を書き込む事としても良い。また、情報
を書き込む際、通信を簡単・迅速に行う事を可能とする
ために上述の非接触通信を用いる事としても良い。そし
て、出庫時に、利用者端末TUは、メモリ等に格納され
た入庫情報、出庫情報、乗車情報、下車情報及び支払情
報を駐車料金算出装置1に送信する。その後の料金算出
処理は上述と同様である。これによっても、上記と同様
な効果・作用を得る事ができる。
【0096】上記実施形態において説明した各端末T
T、TP、TS、TU及び駐車料金算出装置1は、図1
0に示すようなコンピュータ(情報処理装置)を用いて
構成することができる。図10に示すようにコンピュー
タ10は、CPU11、メモリ12、入力装置13、出
力装置14、外部記憶装置15、媒体駆動装置16、及
びネットワーク接続装置17を備え、それらはバス18
により互いに接続されている。
【0097】メモリ12は、例えば、ROM(Read Onl
y Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含
み、処理に用いられるプログラムとデータを格納する。
CPU11は、メモリ12を利用してプログラムを実行
することにより、必要な処理を行う。
【0098】実施形態に係わる駐車料金算出装置1を構
成する利用情報登録部2、割引時間算出部3及び料金算
出部4は、それぞれメモリ12の特定のプログラムコー
ドセグメントにプログラムとして格納される。或いは、
各端末TU、TP、TT、及びTSそれぞれの機能を実
現するプログラムは、メモリ12の特定のプログラムコ
ードセグメントにプログラムとして格納される。
【0099】入力装置13は、例えば、キーボード、ポ
インティングデバイス、タッチパネル等であり、ユーザ
からの指示や情報の入力に用いられる。出力装置14
は、例えば、ディスプレイやプリンタ等であり、コンピ
ュータ10の利用者への問い合わせ、処理結果等の出力
に用いられる。
【0100】外部記憶装置15は、例えば、磁気ディス
ク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置等であ
る。この外部記憶装置15に上述のプログラムとデータ
を保存しておき、必要に応じて、それらをメモリ12に
ロードして使用することもできる。
【0101】媒体駆動装置16は、可搬記録媒体19を
駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬記録媒体1
9としては、メモリカード、メモリスティック、フレキ
シブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read On
ly Memory)、光ディスク、光磁気ディスク、DVD(D
igital Versatile Disk)等、任意のコンピュータ読み
取り可能な記録媒体が用いられる。この可搬記録媒体1
9に上述のプログラムとデータを格納しておき、必要に
応じて、それらをメモリ12にロードして使用すること
もできる。
【0102】ネットワーク接続装置17は、LAN、W
AN等の任意のネットワークN(回線)を介して外部の
装置を通信し、通信に伴なうデータ変換を行う。また、
必要に応じて、上述のプログラムとデータを外部の装置
から受け取り、それらをメモリ12にロードして使用す
ることもできる。
【0103】図11は、図10のコンピュータにプログ
ラムとデータを供給することのできるコンピュータ読み
取り可能な記録媒体及び伝送信号を示している。上述の
実施形態において説明した駐車料金算出装置1に相当す
る機能を汎用的なコンピュータに行なわせることも可能
である。そのためには、実施形態において説明した各フ
ローチャートにおいて、駐車料金算出装置1により行な
われる処理と同様のものをコンピュータに行なわせるプ
ログラムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体1
9に予め記憶させておく。そして、図11に示すように
してその記録媒体19からそのプログラムをコンピュー
タ10に読み出させて該コンピュータ10のメモリ12
や外部記憶装置15に一旦格納させ、そのコンピュータ
10の有するCPU11にこの格納されたプログラムを
読み出させて実行させるように構成すればよい。
【0104】また、プログラム(データ)提供者20か
らコンピュータ10にプログラムをダウンロードする際
に回線21を介して伝送される伝送信号自体も、上述し
た本発明の実施形態において説明した駐車料金算出装置
1に相当する機能を汎用的なコンピュータで行なわせる
ことのできるものである。
【0105】また、記録媒体19からプログラムをコン
ピュータに読み出させる代わりに、プログラム(デー
タ)提供者20が有するDBから、通信回線(ネットワ
ーク)21を介して、プログラムをダウンロードするこ
ととしてもよい。この場合、例えば、プログラム(デー
タ)提供者20が有する送信側コンピュータでは、上記
プログラムを表現するプログラム・データをプログラム
・データ・シグナルに変換し、モデムを用いて変換され
たプログラム・データ・シグナルを変調することにより
伝送信号を得て、得られた伝送信号を通信回線21(伝
送媒体)に出力する。プログラムを受信するコンピュー
タでは、モデムを用いて受信した伝送信号を復調するこ
とにより、プログラム・データ・シグナルを得て、得ら
れたプログラム・データ・シグナルを変換することによ
り、プログラム・データを得る。なお、送信側のコンピ
ュータと受信側のコンピュータの間を接続する通信回線
31(伝送媒体)がデジタル回線の場合、プログラム・
データ・シグナルを通信することも可能である。また、
プログラムを送信するコンピュータと、プログラムをダ
ウンロードするコンピュータとの間に、電話局等のコン
ピュータが介在しても良い。
【0106】駐車料金算出装置1を構成する各部及び各
テーブルは、お互いに連携して動作することにより一連
のビジネスプロセスを実現する。これら各部、各テーブ
ル及びデータベースは同じサーバに設けられてもよい
し、異なるサーバに設けられネットワークを介して連携
して動作することとしてもよい。
【0107】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上述した実施形態に限定されるものではな
く、他の様々な変更が可能である。 (付記1) 駐車場の利用料金算出方法であって、コン
ピュータが、利用者が前記駐車場から予め定められた場
所との間を移動する際にかかった移動時間を算出し、前
記コンピュータが、前記利用者が利用した前記駐車場の
利用時間を算出し、前記コンピュータが、前記駐車場利
用時間から前記移動時間を減じた時間に基づき、前記利
用者に対する該駐車場の利用料金を算出することを特徴
とする料金算出方法。
【0108】(付記2) 前記コンピュータが前記利用
料金を算出する際、前記利用者が利用した移動手段の種
別に基づき前記移動時間を調整し、前記駐車場利用時間
から該調整された移動時間を減じた料金算出時間に基づ
いて利用料金を算出することを特徴とする付記1に記載
の利用料金算出方法。
【0109】(付記3) 前記コンピュータが、複数の
前記移動手段が利用された場合、各々の該移動手段につ
いて前記移動時間を調整することを特徴とする付記1又
は付記2に記載の割引方法。
【0110】(付記4) 前記移動手段は交通機関であ
って、前記コンピュータが、ネットワークを介して、前
記利用者が利用した前記交通機関の乗車時刻、または、
下車時刻を受信し、前記コンピュータが、前記受信した
乗車時刻及び下車時刻に基づいて前記移動時間を算出す
ることを特徴とする付記1または2に記載の利用料金算
出方法。
【0111】(付記5) さらに、前記コンピュータ
が、前記駐車場を利用中に予め定められた店舗で支払わ
れた金額に基づいて、前記料金算出時間を減じることを
特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の利用料金算
出方法。
【0112】(付記6) 前記利用者は、利用者端末を
有し、ネットワークを介して、該利用者端末から前記乗
車時刻、または、前記下車時刻を前記コンピュータに送
信することを特徴とする付記1乃至5のいずれかに記載
の利用料金算出方法。
【0113】(付記7) 駐車場の利用料金算出装置で
あって、利用者が前記駐車場から予め定められた場所と
の間を移動する際にかかった移動時間を算出する移動時
間算出手段と、前記利用者が利用した前記駐車場の利用
時間を算出する駐車場利用時間算出手段と、前記駐車場
利用時間から前記移動時間を減じた時間に基づき、前記
利用者に対する該駐車場の利用料金を算出する利用料金
算出手段とを備えることを特徴とする利用料金算出装
置。
【0114】(付記8) 前記利用料金算出手段は、前
記利用者が利用した移動手段の種別に基づき前記移動時
間を調整し、前記駐車場利用時間から該調整された移動
時間を減じた料金算出時間に基づいて利用料金を算出す
ることを特徴とする付記7に記載の利用料金算出装置。
【0115】(付記9) 前記移動手段は交通機関であ
って、前記移動時間算出手段は、ネットワークを介し
て、前記利用者が利用した前記交通機関の乗車時刻、ま
たは、下車時刻を受信し、該受信した乗車時刻及び下車
時刻に基づいて前記移動時間を算出することを特徴とす
る付記7または8に記載の利用料金算出装置。
【0116】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、利用者が予め定められた場所の周辺部の駐車場を
利用してその場所に公共交通機関を利用して出向く場合
に、駐車場からその場所に移動するまでにかかった時間
を考慮して駐車料金を割引くことにより、上記予め定め
られた場所における交通渋滞や公害等を低減するととも
に、その場所の周辺部の駐車場の有効利用を図ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】駐車料金算出システムの構成図である。
【図2】都市中心部から駐車場までの移動方法を説明す
る図である。
【図3】利用データテーブル集内のテーブルのデータ構
造の一例を示す図である。
【図4】割引率テーブル集内のテーブルのデータ構造の
一例を示す図である。
【図5】駐車料金テーブルのデータ構造の一例を示す図
である。
【図6】駐車場に入庫してから料金を支払うまでの処理
の手順を示すフローチャートである。
【図7】公共交通機関処理の手順を示すフローチャート
である。
【図8】料金算出処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【図9】駐車料金を利用者端末の利用料金として支払っ
た場合の料金の流れを説明する図である。
【図10】コンピュータの構成図である。
【図11】コンピュータにデータ及びプログラムを供給
することが可能な記録媒体や伝送信号を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 駐車料金算出システム 2 利用情報登録部 3 割引時間算出部 4 料金算出部 5 利用データテーブル集 6 割引率テーブル集 7 駐車料金テーブル 10 コンピュータ 11 CPU 12 メモリ 13 入力装置 14 出力装置 15 外部記憶装置 16 媒体駆動装置 17 ネットワーク接続装置 18 バス 19 可搬記録媒体 20 プログラム(データ)提供者 21 回線 TP、TS、TT、TU 端末 N ネットワーク S ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 隆司 北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク1 丁目1番5号 株式会社富士通北海道シス テムエンジニアリング Fターム(参考) 3E027 EA03 EB01 EB05 EC04 EC06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車場の利用料金算出方法であって、 コンピュータが、利用者が前記駐車場から予め定められ
    た場所との間を移動する際にかかった移動時間を算出
    し、 前記コンピュータが、前記利用者が利用した前記駐車場
    の利用時間を算出し、 前記コンピュータが、前記駐車場利用時間から前記移動
    時間を減じた時間に基づき、前記利用者に対する該駐車
    場の利用料金を算出することを特徴とする利用料金算出
    方法。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータが前記利用料金を算出
    する際、前記利用者が利用した移動手段の種別に基づき
    前記移動時間を調整し、前記駐車場利用時間から該調整
    された移動時間を減じた料金算出時間に基づいて利用料
    金を算出することを特徴とする請求項1に記載の利用料
    金算出方法。
  3. 【請求項3】 前記移動手段は交通機関であって、 前記コンピュータが、ネットワークを介して、前記利用
    者が利用した前記交通機関の乗車時刻、または、下車時
    刻を受信し、 前記コンピュータが、前記受信した乗車情報及び下車情
    報に基づいて前記移動時間を算出することを特徴とする
    請求項1又は2に記載の利用料金算出方法。
  4. 【請求項4】 さらに、前記コンピュータが、前記駐車
    場を利用中に予め定められた店舗で支払われた金額に基
    づいて、前記料金算出時間を減じることを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか1項に記載の利用料金算出方
    法。
  5. 【請求項5】 駐車場の利用料金算出装置であって、 利用者が前記駐車場から予め定められた場所との間を移
    動する際にかかった移動時間を算出する移動時間算出手
    段と、 前記利用者が利用した前記駐車場の利用時間を算出する
    駐車場利用時間算出手段と、 前記駐車場利用時間から前記移動時間を減じた時間に基
    づき、前記利用者に対する該駐車場の利用料金を算出す
    る利用料金算出手段とを備えることを特徴とする利用料
    金算出装置。
JP2002001885A 2002-01-09 2002-01-09 利用料金算出方法及び利用料金算出装置 Expired - Fee Related JP3946524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001885A JP3946524B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 利用料金算出方法及び利用料金算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001885A JP3946524B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 利用料金算出方法及び利用料金算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203257A true JP2003203257A (ja) 2003-07-18
JP3946524B2 JP3946524B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=27641894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001885A Expired - Fee Related JP3946524B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 利用料金算出方法及び利用料金算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946524B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166005A (ja) * 2004-03-23 2005-06-23 Hisashi Koto 交通システム
JP2007257111A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nippon Signal Co Ltd:The 情報記録媒体及びサービス処理システム
JP2010257111A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mazda Motor Corp 共用車両運用システム及び共用車両運用方法
JP2011150391A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hisashi Koto 交通システム
JP2021015396A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 アマノ株式会社 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及びプログラム
CN113610999A (zh) * 2021-08-27 2021-11-05 北京云星宇交通科技股份有限公司 换乘停车场管理方法、可读介质、停车管理器及系统
JP7513143B1 (ja) 2023-03-29 2024-07-09 フジテック株式会社 駐車料金管理システム及びエレベータの時間管理処理部

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005166005A (ja) * 2004-03-23 2005-06-23 Hisashi Koto 交通システム
JP2007257111A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nippon Signal Co Ltd:The 情報記録媒体及びサービス処理システム
JP2010257111A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Mazda Motor Corp 共用車両運用システム及び共用車両運用方法
JP2011150391A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hisashi Koto 交通システム
JP2021015396A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 アマノ株式会社 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及びプログラム
JP7393144B2 (ja) 2019-07-11 2023-12-06 アマノ株式会社 駐車場管理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN113610999A (zh) * 2021-08-27 2021-11-05 北京云星宇交通科技股份有限公司 换乘停车场管理方法、可读介质、停车管理器及系统
JP7513143B1 (ja) 2023-03-29 2024-07-09 フジテック株式会社 駐車料金管理システム及びエレベータの時間管理処理部

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946524B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaheen Shared mobility: The potential of ridehailing and pooling
JP5895079B1 (ja) 相乗り支援システム、携帯端末、プログラム、相乗り支援方法、および賃貸借支援システム
Shaheen Smart parking management field test: A bay area rapid transit (bart) district parking demonstration
JP7245441B2 (ja) 管理システム、管理方法、及び管理プログラム
JP5031536B2 (ja) 経路探索システム
CN111047725A (zh) 平台营运车辆的etc通行费发票开具方法和系统
US20160217510A1 (en) Apparatus, method, and computer-readable medium that transmit accumulated total measure to an external device
JP6743544B2 (ja) 割引情報表示装置、サーバ装置及び料金割引システム
WO2021230236A1 (ja) 運用支援システム
JP3946524B2 (ja) 利用料金算出方法及び利用料金算出装置
Keuchel Digitalisation and automation of transport: A lifeworld perspective of travellers
JP5520529B2 (ja) 駐車料金精算機およびコンピュータプログラム
KR102134921B1 (ko) 공공자전거 시스템 및 그 제어 방법
JP2021018623A (ja) 配車支援装置および配車支援システム
JP2009294860A (ja) 道路交通システム及び情報提供方法
KR102167679B1 (ko) 택시를 이용하여 대리기사의 픽업이 가능한 택시-대리기사 매칭 서비스 제공시스템 및 그 구동방법
JP2004199179A (ja) デマンドバス運行管理システムおよび方法
Juránková Mobility as a Service in the Shift2MaaS Project
JP2002288696A (ja) 列車の乗車料金の計算システム、その方法及び携帯端末
TWI607414B (zh) How to share car parking spaces
JP2002288288A (ja) 共通icカードシステム
JP2021093089A (ja) 管理装置及び管理方法
JP6831937B1 (ja) シェアサイクル・レンタサイクル・コミュニティサイクル等シェア・レンタル事業システム
CN107067742A (zh) 一种车位共享控制系统
JP2003256979A (ja) 交通費関連処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees